DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 16:27:40ID:+ffdw/uU最近の記録型DVDメディアについて議論するスレッドです。
過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
0858名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 02:00:11ID:JZCgFiDb勘違いで助かったw
0859名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 08:27:20ID:RncKWa16フジ オキソライフ=シアニン系色素
シアニン系でもAZOと混合させた誘電色素なんかある
TDK自社生産のシアニン系色素は対光性が微妙って報告はあるね
0860名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 13:34:17ID:qAW1rby70861名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 14:15:04ID:z+KrDt/X台湾幕の外周部の研磨が悪いのは今は直ってるの?
0862名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 16:24:48ID:1W6992wgコストパフォーマンスの意味分かってるのかな。
そもそも価格と質の折り合いの基準なんて人によって違うだろ。
0863名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 16:58:28ID:2P4mY/zfオラなら三菱や誘電より台湾幕だなぁ
0864名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 17:55:38ID:KUGD3nnm0865名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 22:24:07ID:ul0VhDr5これって、誘電OEM(TYG02)?
0866名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 22:57:39ID:kEx8Tpe2誘電みたいだと思います。
0867名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 09:36:14ID:5TAqkUX/0868名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 16:00:58ID:inHteJ7Kウンコ粉末付いてるし、何も変ってないじゃないか
拭くのに時間がかかるぞゴラ!
記録品質は良かった。
0869名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 17:24:30ID:92EzjTS/どれ買っていいか迷ってるんだけど、
お勧めの製品名教えてちょ。
0870名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 20:15:54ID:bg8MyVL7国産があった頃はたまにハズレ引いてたけど。
0871名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 00:08:35ID:xptQMn+00872名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 11:29:18ID:O8ALlYsgDVDは張り合わせ構造だから、プリンタブルだと吸湿して反る可能性はある
セラミックコートだからと言って、CDのように記録層(色素層)へのガード効果があるかどうかは疑問
DVD
○プリンタブルorレーベル面
□ポリカ基板
■色素層
□ポリカ基板
CD
○プリンタブルorレーベル面
■色素層
□ポリカ基板
0873名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:00:42ID:e1qZOG3jない
0874名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:18:33ID:9RU/9Ir4一度もデータが消えた事のない俺に言わせりゃ
スピンドルは歪むからデータが消え易いなんてのは眉唾話なわけだが
ここで出てきたもう一つの眉唾話
「プリンタブルだと吸湿して反る可能性」
もしこれが反る方向がラベル面に向けてなら
プリンタブル+スピンドルで同じ眉唾話同士で相殺出来そうだな
記録面に向けて反るのならスピンドル保存でダブルパンチになってしまうがw
0875名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:26:01ID:QZAammUu昔のプリンタブルはべたついた、今のは知らん。
カシオのラベルプリンタ使うならセラコ
0876名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 12:35:17ID:6Cmn4sq60878名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 15:01:04ID:t8XhwPJM焼き速度 6x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091019145258.png
しばらくはこれで行くしかないかと思ってるんですけど、
幕台湾の方がいいのかしら…
0879名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 15:45:04ID:EioXNWex0880名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 16:06:43ID:O8ALlYsgうろ覚えだし、片リブ・両面リブ・リブ無しとの比較がわかんないけど
プリンタブル(片リブが比較的多い)スピンドルケースの場合は
スピンドルケースの隙間(○/●はDVD中心の穴)
□□□○ DVD
■● リブ
□□□○ DVD
■● リブ
となってディスク-ディスク間には隙間が発生するようになってるので湿度による
プリンタブルレーベル面が接さず加水分解防止になるって聞いたな…
不織布保管の場合はレーベル間に隙間が出来ないので湿気による反りが発生するとかしないとか
リブには色んな効果があるらしいが個人的にはあまり興味ないので
詳しくは某森メディアのサイト見てみれば?
0881名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 16:07:43ID:O8ALlYsg0882名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 18:04:09ID:2xgj0OFv0883名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 18:10:58ID:gfpyBt78誘電もx2までは両リブだったのにねー
0884名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 18:37:07ID:B9qDAxaL0885名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 20:10:25ID:RPwtRDOsttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/15/news003.html
リブなのか○ブなのか判らなくなるけど見てみるといいかもね
何気にプリンコも両リブだけど…
0886名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 21:41:40ID:69SE5ua4DR47PWYX600PK
DR47PYX600PK
DVD-R47PWX200FK
って、TDK自社製ですか?
0887名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 21:58:58ID:MreO8fL1ロット&MID見ないと判らないけど
国内生産分は十中八九誘電OEM
(ゴールドプリンタブルはTDKではつくってない期間限定で誘電OEMが採用されてた)
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah64600.htm
2年前にイメーションにDVD販売事業譲渡してる
2007/4月以前ならTDKの可能性もあるけどね
0888名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 23:42:45ID:lx/vGGQH0889名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 00:37:28ID:jdq0Smny現行バラツキが少ないという点では、誘電もしくは幕(台湾ODM)
三菱は昨年あたりからバラツキが酷くなってきた
国産マクx8(非誘電)・誘電x8(非x16)等のディスコン製品買ったほうがいいかもしれないけどねぃ
いわゆるB品だけど
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nijicanvas/c6c3b2c1be.html
0890名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 04:57:26ID:wJwFg9+5賛成しない人も多いだろうが、誘電16倍をあえて
ここのところの8倍誘電OEMの品質劣化や三菱の粗悪さを考えると、個人的な使用感ではTYG03の方が
コスパ安定感ともに良い様に思う
これらが読めなくなるような時期には、多分DVD→BD等の書き込みメディア移項が相当進んでるだろうし
0891名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 09:19:41ID:HAHZbPRb誘電TYG02=誘電TYG03>OEM(TDK)TYG03
と評価してあったなあ
誘電純正ならx8でもx16でも品質に差は無いが、同じx16でもOEMは品質が下なんだって
0892名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 11:25:55ID:8UiyGS9g【Sherry】灰原哀専用スレ20【名探偵コナン】 [漫画キャラ]
このっ!ロリコンどもめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0893名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 11:53:44ID:gizdNW7Iその記事書いた奴が引いた個体の焼き品質が
たまたまそういう傾向だった、ってだけの話でそ?
誘電関係者が直接そう言った訳でも無いなら、
一概にそのように決め付けるのは早計。
あと、焼き品質がどうであろうと16倍は糞だから。
0894名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 17:49:31ID:MDzmanGB誘電はハードコートの存在を考えると、16倍でも仕方ないね。
TYG02のハードコートなんてもうないだろ?
0895名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:32:43ID:uZ4e6CuGOEM先が仕入れで値切るからだろ。
0896名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:15:02ID:jKP/jfbX実態はTDKではないけど
ビクターも今は誘電自身が買った(ジジババうけする)ブランドだから台無しにはしたくないだろうなw
0897名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 02:06:46ID:14iqUr1DマクセルのCPRMのが。店頭在庫限りかな。
0898名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 03:02:15ID:Q600vlXeホームセンターで叩き売りされてるよ
地雷踏みそうでコワヒw
0899名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 07:15:05ID:+dvUbKSd多分、実質TYG02、メディアID幕の奴で、ドライブ次第では相性出た品じゃね
0900名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 13:10:58ID:11+tFRhr0901名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 20:14:15ID:1tvIRWKU0902名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 20:40:44ID:OwvrVFW7三石を買うなら、冬のロットを買うべし
0903名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 00:33:38ID:XSE4HNb/LIFELEXって書いてあるけど検索しても何も情報が出てこないorz
0904名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 02:31:36ID:kNgTRcsehttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=LIFELEX+dvd-r&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
0905名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 02:34:21ID:/GMS6/v+磁気研かLMTから卸してるんじゃないの?
ttp://www.geocities.jp/skyline4r32/info/DVDRQ.htm
>品番:KJ08-2369
>原産国:台湾
>Manufacturer : Optodisc
>Code : OPTODISCR004
>書き込み速度: 1-4x
>他: for Video
x4の奴はoptoっポイけどね
0906名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 02:35:15ID:WdC2B1jU台湾の有名メーカー製だから信頼できる。自分もそこのRW愛用している。
0907名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 04:24:34ID:1eCHnLUp0908名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 21:57:16ID:aNKKHBs0犬でTYG02シルバーレーベル8xの評価はどうなん?
yっぱ純正の勝ち?
0909名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 22:00:27ID:RvkQNW0r違い過ぎるから犬の方を買う。
0910名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 07:00:14ID:wH0FKQob『必要な時に売って無い』ぢゃ話しにならんうえに有っても高杉で犬。
0911名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 07:06:39ID:wH0FKQobThat'sプリンタボーと犬銀を焼いて焼き面を見比べてみると、犬銀の方がプリンタボーに比べて色がムラに見えるのは俺だけか?
0912名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 10:46:04ID:CHiDK1Bzセラコ純正は10枚あたり1000円w
犬でも焼きミスはないから十分だよ
ちょうど16xに商品がいれかわるから安くなってるんじゃないの?
0913名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 17:28:19ID:XqDlh4jG0914名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 17:40:20ID:dtNXlrd6現状HDDの方が遥かにヤバい
0915名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 19:59:32ID:SGF9U4ZAそれはポリカーボネイトの理論寿命
厳密には長くて30年程度の寿命らしい
0916名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 17:52:52ID:arbmtWJfでも1回限りなのでちょっと変えてみようかなと思ってます
よくパソコンからDVDにダビングをしてます
何度も録画できるやつでおすすめってありますか?
ああいうのはパソコンからダビングした場合でも消してまたダビングできるんですか?
0917名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 20:17:05ID:x8VqJtrFそういうのは-Rじゃないからスレ違い。他所に行きなさい。
0918名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 21:28:29ID:IMCSrDA1DVD-RWメディア専用スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185089523/
0919名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 21:31:51ID:L5Gne+laFAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 98枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1244539756/
DVD-RWメディア専用スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185089523/
DVD-RAM 総合スレッド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1255880228/
それぐらいの知識なら、とりあえず日本メーカーの日本製買っとけば大丈夫。
でもRと比べたら書き込み速度はかなり落ちるぞ。
あとDVDプレーヤーとの互換性も落ちる。
0920名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 22:59:22ID:x8VqJtrF>>916
DVD-RWなら規格上では1000回まで書き換え可能だよ。
ビクターの国産がDVD-RWの定番。君の場合、迷わずそれを買うこと。
0921名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 23:38:20ID:a/nAJHtJ包み隠さず事実をぶっちゃけると、±RWやらRAMやらは
書き換えにかかる時間も長く、互換性や保存性も意外と悪い。
イライラしながらそんなの使って、挙句に書き込み失敗したり
大事なデータが消えて泣くよりは、ライトワンスの±Rに焼いて
その都度使い捨てた方が、実は余程効率的だったりする。
要するに、今まで通りのやり方がベスト。そのままの君でいて。
0922名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 23:50:50ID:VxOdApkV最後にワロタw
0923名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 23:11:56ID:Q27uH6Ew計測したらPIFがすごかった
0924名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 23:28:58ID:oME9BQ/J(WOPC、HyperTuning、AS、等々)が動作しないんだよ。
その結果、標準の出力で固定されて書き込む事になる。
焼こうとするメディアとの相性が合わなかった場合は、
コースターが出来上がるに決まってる罠。
まあ、あれだ。4x/6x/8xのどれかでの書き込み推奨。
0925名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 23:30:52ID:Q27uH6Ew一応ファイルは問題ないようだから焼きなおすかな
0926名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 23:52:59ID:wgAvBSQS計測した人いる?
0927名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 23:55:25ID:Q27uH6Ewhttp://www.dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?name=TDK_8x50t
0928名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 04:51:40ID:tiSSRses誘電OEMの安いヤツの方がマシ。
0929名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 13:07:07ID:/oP5KaYk4倍と8倍で同じ物を焼いてみたんですが焼き跡が4倍の方がくっきりでした。
これって普通なんでしょうか?
0930名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 16:59:06ID:k4fq7b5+日本製の他のかったほうがいいのかな?
0931名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 17:44:07ID:FPn4EX8t昔の日本製よりは落ちてる
ただ、今出回っている物の中ではかなりいい品質
0932名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 18:23:18ID:4P48M/KWかわるのか。
いつもドスパラで太陽誘電の50枚1490円でかってるんだが雨降ってたから
近くのドンキでビクターのVD-R12SA50ってのを買ってみた。
これいい感じなのかな?
0933名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 18:24:22ID:4P48M/KW0934名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 21:41:47ID:k4fq7b5+TDK超硬より太陽誘伝の方が品質がいいとか見たことあるけど
日本製TDKより台湾マクセルが品質上なの?
0935名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 21:50:48ID:3yoFFuOf現行日本製TDK=誘電ハードコート
台湾マクセル=RITEKODM
ハードコートはシリカ系有機高分子使ってる場合あるので
焼きが甘くなっちゃう場合はあるとか無いとか…
0936名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 21:57:47ID:H98hSae/今は日本製を謳ってるものは全て誘電製だよ
TDKのも誘電のOEM品
8倍速ならまだ誘電の方が定評はある
16倍速だと誘電と台湾マクセルは同等くらいか台湾マクセルの方が良いかってところ
>>932
ビックのはもう8倍速はなくなってると思うので16倍速じゃないかな
誘電OEMでレーベル面が普通のプリンタブルと違ってクリーム色っぽい
ビクターのVD-R120SA50は評価は他の誘電OEMと同じ
0937名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 00:43:06ID:nByBPCi1どうしたらいいですか?
0938名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 02:44:08ID:BWu2eoga0939名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 02:48:46ID:xraN+YTe自分にくれてもいいぞ
0940名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 05:15:00ID:C6PEKjg90941名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 14:16:24ID:HRZQwwMN0942名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 23:31:20ID:VS0x5/7F0943名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 23:50:04ID:azCrvakEDVDのカバー層にとっては、厚み誤差未満。
0944名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 23:55:18ID:bJSp/8NFCMC IDでウンコだったそうだ
0945名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 16:16:21ID:J/6Xx6gz何を勘違いしたのか磁気研究所のやつを買ってきてしまった…
0946名無しさん◎書き込み中
2009/10/29(木) 16:52:36ID:ocrk6EUa誘電の販売代理店?であるスタートラボは磁気研も絡んでるんで
気にしないwww
0947名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 18:40:58ID:INPZU/9mの品質はどうですか?
ギガストレージ?ギガストロングじゃないの
0948名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 19:44:03ID:3rO1fi7kこっちで聞いた方が早いと思う
ばおーのギガストx8を4ヶ月前に買ったのが最後だが
50枚500円なら、現在の品質からは妥当な線だと思うよ
それと、古いドライブで最近のギガ焼く時は、焼けないかもしれないので覚悟した方が良い、逆も又しかりだが
MID同じで、中身別のメディアと化しているので古いドライブだと、今の奴はストラテジィ一致しない
後は。ベリファイかコンペアは必須ね、下手すると1/3はハードウェアリトライで減速するメディアに当たるかも
0949934
2009/11/02(月) 00:28:31ID:IXsQcl48おそくなったがありがとう。
もしかして今って台湾マクセルしか実質選択肢ないような状態なんすか…
4倍速くらいで焼いたら多少は変わるかな?
0950名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 14:01:10ID:lxpPCpiD0951名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 22:04:21ID:zq+AfkVSソニーはどうよ?
0952名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 22:10:05ID:mMzKoajuあまりこの板になじみないようで
DVDにはパナ製もソニー製もないよ
0953名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 11:12:13ID:MD4iT2gMhttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou27569.jpg
化学反応変化っぽい糸くずみたいなのがディスク全体に発生
外周から腐食していくケースは何度も見たがこれは初めてだ
不思議なことにこんな状態でもデータは一切破損しておらず、全て開けた
CDspeedのスキャンディスクも全部緑
プリンタブルのせいかレーベル面からは確認出来ず
一年後には剥離してくるんだろうなあこれ
こんなん見ちゃったらもうDVD-Rに保存できねえ
0954名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 11:25:00ID:p/qgLFmn文面からポリカの分解と思ったけど
接着ムラとかの影響ぽいね
色素抜けや色素分解だとデータ救出できないからさ
0955名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 14:36:25ID:cp3x/t/+スピンドルであるのが不安だな
0956名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 18:44:32ID:DKtCpaWpソニーIDのDVD-Rは誘電だったのか?
0957名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 18:54:33ID:OM9uLQJI安くなるまで待っているが1年立っても値が下がらない…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。