トップページcdr
1001コメント285KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/07/12(日) 16:27:40ID:+ffdw/uU
原材料価格の高騰や製品価格の下落で品質が低下したのではないかとされる
最近の記録型DVDメディアについて議論するスレッドです。


過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
0713名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 09:59:40ID:fo56DIN5
たまたまご冗談です。
0714名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 16:19:09ID:xNDsCeWT
>>697
データ化して適切な時期に大容量ストレージにバックアップしなおしていけばいいだろ、
結局DVDとかHDDは入れ物であって重要なのはデータだからな
0715名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 17:31:05ID:k/2SKPRO
去年とかに神がかった品質だったPrincoの保存性ってどうなったんだろう?
ついでにオキソの保存性もあんまり聞かないし、便りが無いのはいい知らせってこと
なんだろうか?
激安のProdiscを発見したんだけど16倍ってだけじゃS05かF02かわかんなくて手が出せない。

ふと海外産を見るとCMCだらけになってて改めて供給という点においてだけは超一流だなと(涙)
0716名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 19:40:02ID:ECFSObsR
>>712
トリプルは16倍速しかないんでしょ?
16倍速は8倍速より劣るんでしょ?
0717名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 19:49:41ID:RGx/uShw
>>715
>Princoの保存性
シアニンに何を期待している。

>S05かF02かわかんなくて手が出せない。
どっちが欲しいんだ?
S05だろうがF02だろうが似たようなもん

>>716
劣るって何が?
0718名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 23:05:43ID:k/2SKPRO
>>717
ttp://sw-technology.org/shop630/?mode=itemview&no=prosilver
ttp://www.s-media.co.jp/65.html
これ買おうと思ったんだけど大量に買わないと全然安くならないんで(送料的に)
S05とF02のそれぞれの自分の認識だけど
S05・・三菱系AZO 16倍だけど4-8倍できれいに焼ける低速向きメディア
F02・・フジオキソの16倍の高速向けのメディア オキソの耐久性???
S05が1枚10円ちょっとだったら、それなりのデータをそれなり品質でそれなり
に保存するのにいいかなと思ったんです。
0719名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 23:21:13ID:Ef1cpWaJ
オキソって耐久性どう?
0720名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 23:33:36ID:hNZsVAJA
買ってきて動画を焼いてから、まだ1月も経ってないDVD-Rなんですが、
再生中にノイズが入ってるなー、と思って記録面を見たところ、
黒いインクのシミのようなものが内部に出来ていて、そこから綺麗に
コンパスで引いたような輪が走っていました。
これは品質が悪いのか、使い方・保存法が悪かったのか、一体どちらなのでしょうか?
0721名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 23:38:13ID:Ef1cpWaJ
ドライブが粗悪
0722名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 00:00:55ID:iMwpkoJc
>>黒いインクのシミのようなものが内部に出来ていて、そこから綺麗に
>>コンパスで引いたような輪が走っていました

>>輪が走っていました
いやいや、メディアの不良じゃないか?これ
貼り合わせ不良で気泡入ったか、不純物入り込んだ時の現象じゃね?

つーか、メディアと焼きドライブ何よ?
0723名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 00:13:58ID:p+RGNBxt
>>720
物理的に傷はついてないんでしょ?
メディアの可能性もある。ずいぶん前だけど糞だった頃のoptoの4倍使ってた時
optoだけで発生したから、PIFの塊になってるよそこ。
可能性はドライブとメディアがそれなりに高くて、焼くときの埃の付着
次に焼き速度、保存法はまず関係がない。普通焼いた直後にそうなってる。
焼いたら焼き面を確認したほうがいいよ。
ドライブはスリムだったらドライブの可能性あがるし、外国産だったらメディア
の可能性もあがる。国産でも相当なハズレを引くこともあるし。

>>719
俺も知りたいんだよね。当時凄い相性を発生させてるの聞いたし相性納まっても
高速向けという耐久性に疑問を持つ色素、とりあえず対光性は微妙っぽいし、
近間で安く売っているわけでもなく買う機会がないまま現在にって感じで買ったことがない。
0724名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 00:47:27ID:MlFcfoWl
>722
メディアは外袋がないので生産地等はわかりませんが、
TDKでCPRM for VIDEO 120min 1-16x COLORと書かれています。
ドライブはLG電子のGSA-4165Bです。

>720
傷らしい傷はありません。
焼いた後に記録面を視認する習慣は、確かにありませんでした。
これから気をつけるようにします。
0725名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 02:38:29ID:Xc9w2oJ4
>>724
品質との関連性は分からないけど、焼く前の表面も見ておくと面白いよ。
斑があるディスクもあれば、色が均一なディスクもある。ものによって結構違いがあって面白い。
0726名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 02:53:03ID:rqLC5y5P
Victorのスピンドル50枚入り二回目の購入なんだけどほとんど不良品

50枚入りで一番オススメはどのメーカーなんだ?

0727名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 06:12:49ID:/tMCCL2e
>>726
犬のどれか知らないけど、俺は8×シルバーレーベルのスピン、ほぼ2つ消費したけど不具合無いよ?
むしろThat'sの8×プリンタボーより記録面のキズとか汚れが少なくて調子良いけど…
ただ、計測環境が無いんで細かいトコまでは解らんけどネw
ばおーの店頭で日光浴してるヤツとか買っちゃってない?
0728名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 09:20:33ID:rqLC5y5P
>>727

Amazonで購入した

0729名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 12:31:22ID:Zs0r0fRn
どのレベルで不良品と判断してるのだろうか。
0730名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 13:39:35ID:p+RGNBxt
>>724
GSA-4165BはDVD-Rを16倍で焼くとまずいドライブだと思う。8倍までの-Rとか
どっちかって言いうと-RW、-RAMの方が得意で、今売ってるメディアにはあんまり
対応してないから買い替えもしくは買い増しした方がいいと思う。
読みとかRWなら現役でいけそうだけど、-RだとNECあたりの2.3000円の買ったほうが
いいかも。
0731名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 16:09:21ID:G8fLqcbN
>>726
不良品と判断する根拠、買った商品の品番、使ったドライブの型番くらい書けよ。
現状では単なるクレーマーレベルだろ。
07327222009/09/30(水) 17:23:05ID:0OCjigyr
>>724
台湾製の奴だと思います
記録面を見て黄色みがかっていたら間違いないと思います
そのメディアは、地雷ですから今までの全部焼き直した方が良いですよ
1/3は、x12でも焼きエラー出すようなメディアですし(別PC搭載の、112、215&外付け化した115で)
友達が、焼きエラー頻繁に出るから調べてって置いていったメディアなのですが、記録面を見た段階で問題外でしたよ
自分的に
0733名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 18:08:20ID:2Paj++5Z
焼き面の外側に1cmくらいの焼いた線があるのは
日光焼けですか?
0734名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 18:25:07ID:EnqNFS+a
>>716
トリプルガードCPRM対応-Rの8倍あるでしょ。
0735名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 20:03:16ID:1FE1eJPj
8倍速対応ドライブを使う場合、1〜8倍速対応メディアと1〜16倍速対応メディアで保存性等にかなり違いは出てきますか?
0736名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 21:33:04ID:7y66yyrH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/734
今は見ないですね・・・
0737名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 23:11:53ID:p+RGNBxt
>>735
8倍速対応ドライブによるけど、ファームを最新にしてもメーカの新製品が売れなくなちゃう
から16倍は対応はまず無理。結果対応してないけど、とりあえず焼けるだけの状態。
メーカはこのディスクはこう焼くって情報をファームに入れてるけど、
そんな情報入ってないわけだから未知のディスク向けの焼き方で焼くわけで。
そうすると綺麗に焼けるかなんて完全に運になる。(例外のドライブもあるけど)

しかもこのスレで言われているように、同じ会社の同じ倍速のメディアでも
価格競争と共に少しずつ?中身が昔と違ってきているわけで、そうすると昔のディスク
情報で焼くと昔のは綺麗に焼けるけど今のはうまく焼けなくなってたりする。
(最近のは昔よりコスト削減で品質が下がった部分もあるから二重の意味で難しい)

まあ、言いたいことは8倍速対応ドライブとかの古いやつは今のドライブより質が
高くて寿命が長くてもそれに対応したメディアってもう売ってないよってこと。
8倍速対応ドライブが発売したときのメディアならそのドライブの性能なりに
焼けるけど、焼き品質は今売っている8倍は未知数で16倍は完全に運ってことになる。

保存性は基本低速なメディアの方が有利と言われていて、それに加えて焼き品質が
良いほうが長持ちするはず(断定はできないけど)だから、16倍は基本古いドライブでは
やめたほうがいい。
0738名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 03:36:11ID:sKpX3Fty
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090930_318335.html
普通にミスったら交換してくれるのだろうか
0739名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 09:52:35ID:A2Z+Lm8k
>>783
対応のDVDレコーダー、ドライブ前提としてイメーションなら焼きミスディスクは
それ以外の一般品でもちゃんと取り替えてくれるよ
別のメーカーの話だけど過去に太陽誘電製の富士フイルムDVD-R50枚を
十数枚使って何枚か焼きミスしたのを交換してもらったときは
新品を送ってきてくれて対応がとてもよかった
たが磁気研究所あいつらだけはダメだ
0740名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 10:17:31ID:8vGKoQZ1
スレ違いだけど
BDとDVDって共存共栄なのかな・・・・?

DVDもかなり録画枚数着てるので気になりまして
0741名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 12:22:19ID:QNdlf0hu
磁気研究所や海外ブランドののメディアなんて無保証と一緒だと思う
0742名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 13:53:52ID:bhKfHpe9
BDのディスクは、DVD−Rよりは保存性がいいのか?同じようなもん?
0743名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 14:50:21ID:SB3yl93z
俺はSWテクノロジーのDVD-Rをお勧めするね
書き込めば書き込み失敗
三日後には読み込みが不良になる
書き込み成功したと思ったら
認識してない
で、尚且つDVDドライブが死んだ
最高だぜ
マジ死んでいいよ、この糞会社は
国産使えってこった
結局CDとかDVD-Rとか
100年保存出きるとかメーカー言ってるけど
DVD-Rは実際出て5分の1しか経ってないんだから
全然判らないよな
>>742
結局BD-Rに焼いたとしても10年ちょっとか20年ぐらいで
新しい企画が出来てゴミメディアになっちゃうんだから
耐久は同じようなもんだとしか思えない

0744名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 15:00:27ID:Tj/6HTgm
>100年保存出きるとかメーカー言ってるけど
>DVD-Rは実際出て5分の1しか経ってないんだから

分数を復習してこい
0745名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 16:13:51ID:vMqOuI78

こいつ最高にアホ
0746名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 16:16:23ID:iYkrKwwm
焼いたドライブとかマニュファクチャIDとか速度とか書いてくれないとほとんど参考にならないですが

「S○○クノロジーブランドの○○ptdiscのR○○6をドライブDVR-○○○で○倍速で焼いたら失敗した。
焼けても読み取れないしベリファイも通らない。数日後にはマウントできなくなっていた」など
「それをサポートに連絡したらうんたらかんたら」など
0747名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 17:27:11ID:EArRQFuR
ID:vMqOuI78←こいつが最高にアホなんじゃないの?
0748名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 17:31:00ID:QSO8QFsq
台湾も国産も、ぜんぜん変わらないがな
0749名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 18:31:12ID:C6C69EOY
DVDの寿命は5年〜10年っていわれてるよね
0750名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 18:31:53ID:PNQwuIdo
台湾製で、まともなのは幕ぐらいじゃん
今や、その他は酷いよ、あれだけ高評価だったギガストなんか見るも無惨な状態だし
0751名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 21:51:59ID:Zav4Nqpn
726はクレーマーレベルとこのスレでは判断されました。
解除するには品番、種別(DVD-R・データ用・録画用・CPRM有無)のレスが必要です。
0752名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:13:58ID:QmxhLvlG
>>743
もう少しわかりやすく書けよ。それから算数勉強しなおしなw
0753名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:18:49ID:rTDpbfaM
>>750
Prodisc良い
0754名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 22:49:02ID:YdYzKHUc
>>737
レスありがとうございます。
そうですか。
でも最近はどこも1〜16倍速対応メディアしか売ってないんですよね。
困りましたね。
0755名無しさん◎書き込み中2009/10/01(木) 23:06:52ID:NNvZu345
>>754
そんなあなたにVictorシルバーレーベル
0756名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 11:44:25ID:o1GuJ2oA
16倍速はMaxell台湾製が一番マシ
できるだけ国産TDK8倍速買って6倍速焼きしてるけど

>>754
あきばん○に売ってるUnifinoでも買っとけ
ドライブが古いのなら焼き品質は良いし(Pioneerは酷い)
保存性も3年前のでも20枚焼いて一枚も消えてないから
それなりにあるんじゃないかな
0757名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 12:34:01ID:/+cfIB4l
VictorシルバーレーベルってHPに掲載さてないような・・・・
0758名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 17:41:00ID:cm6Yn0cb
>>757
載ってないよ
だから低価格路線なのもあって出始めは品質を疑う人もいた
計測の報告例を見ると問題ないみたいだけど
0759名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 18:04:50ID:SffKZS+9
俺はシルバーを捨て焼きに使っているけど
どうなるかは、半年後のお楽しみだ
0760名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 19:32:46ID:jUrRiEBx
>>756
uniはπ112以降ストラテジ入ってないから注意
0761名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 19:59:47ID:zdNUbqgC
セティアワークスってとこ良いね。HIDISCとかのOEMころころ変えるやつ
ちゃんと備考でOEM元載ってるよ。値段的に買うかどうかは微妙だけど。
0762名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 20:12:42ID:ZejwnDnA
Pioneer BDドライブ総合 Part2の38スレ目から引用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/38

S03Jにマクセル(台湾製、16x)って相性よい?
誘電のトリプルガード(16x)はダメ。焼きミス多発。書き込む速度を8倍に落としたら大丈夫だった。
あと、一番相性いいやつはどのメディア?(S03J)
0763名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:42:18ID:RcBrOkm7
>>755-756
レスありがとうございます。
ドライブの説明書をよく読み返したら、16倍速対応メディアを入れた場合、最高で12倍速まで出るようです。
この場合でもやっぱり8倍速対応メディアを入れて高速度で焼いた方がいい結果が出るのでしょうか。
0764名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 03:32:02ID:Kuh/4n4P
DVD−Rは10年しか持たないの?
じゃあ、永久保存版でダビングした俺のコピワン放送はどうなるんだ。
コピワンじゃなければ、定期的に焼き直しって手もあるが、コピワンじゃどうにもならんぞ。
おまいらの、対策法は?
0765名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 04:28:50ID:6WsA3/xh
この板にいながらなんだこの威勢のいい馬鹿
0766名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 06:10:58ID:lmr8pW03
>>763
そのドライブがどうか解らないけど、8×メディアは6×で焼くのが良いとは聞くよね。
後は自分で計測して良いトコ探すべし。
計測環境なけりゃ6×にしときゃいんぢゃね?
0767名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 06:39:00ID:xtABkn2u
>>764
コピワン解j
俺はやった事無いけども
0768名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 07:24:00ID:Pl7Rxt7K
>>766
最近の8倍メディアは6倍よりも8倍で焼く方がエラーが少ないのもあるよね。
0769名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 12:53:01ID:IwD4vAS4
>>764
> DVD−Rは10年しか持たないの?
安い海外物は2年、他は5年もてば良い方
0770名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 13:41:26ID:i1RpXVAZ
>764こまけーこたぁいいんだよ
焼いたってどーせみねーだろ!
コースターでも鳩避けにでもすりゃあおひゃくしょうさん喜ぶゾ^^
0771名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:06:03ID:sjPHxsem
よくわからんが、赤いキツネだっけ規制回避ぐらい調べりゃ出んじゃねーの。
0772名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:38:40ID:jsp+ov2j
>>756
国産TDKって超硬以外も品質いいの?
0773名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:40:27ID:Dmmiw0oQ
間違えて焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目に質問してしまった質問内容を書きます。

焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目の281スレ目から引用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1234080415/281
======================引用開始======================
VD-R120DP10
VD-R85CR10

上がTYG03、下がTYG11と出たことから誘電のOEMだとわかったけど、検証スレがない...orz
======================引用終了======================

訂正として、検証スレではなく検証サイトに訂正。あと、誘電OEMにも中国梱包ある?
本当は、森メディア欲しいけど、50枚スピンドルが一枚当たり130円と高すぎる...orz
0774名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:50:28ID:Dmmiw0oQ
あと、艶みたいなものとムラがあった。
ということは、中国梱包確定?
0775名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 20:05:59ID:bWMna6xn
イメーションの何倍だったか忘れたけど5年たった今も普通に見れる。
0776名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 20:16:14ID:nsVH07t7
あと20年もすればDVD-Rと再生機なんて店から消えてるからどうでもいいだろ
0777名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 21:10:19ID:tA4ErIf9
>>775
CMC MAG.AE1?
イメーション初期のは三菱IDのがあったらしいけどね
(イメーションから出る以前の初期AE1はひどすぎだけど)
0778名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 22:56:04ID:SiRzItQW
>>764
本当に永久保存したければまず解除しとけ。
そっからディスク品質とかHDDとのミラーリングとか次世代メディアへの
焼き直しを考えるべき。
0779名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 23:27:48ID:lmr8pW03
>>764
永久保存とか言ったところで、どぉせお前が歳くってボケ初めた瞬間に家族に捨てられるのが関の山。w

まぁ、俺も同じ立場だけど…f^_^;
0780名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 01:46:48ID:HQenKuDU
>>779
そんな頃までメディアだけ健在で、
じーちゃんこんなの見てたんかいっ!!
となるよりは、
中身が消えてくれてた方がまだマシじゃ…
下手をすると「恥」の永久保存になりかねん。
0781名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 02:19:13ID:LzBlj7RV
> 「恥」の永久保存
あああそれは嫌だぁぁぁぁ!
0782名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 04:23:02ID:HvOdU00o
エロ専用HDDに時限爆弾仕掛けとかんと…w
0783名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 13:25:59ID:1MGPd2c9
そんなあなたに「僕が死んだら」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri.html
0784名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 21:56:51ID:KqVBbfsS

死ということ考えるとあらゆることが不毛に感じるねw

生きるってなんなんだろう・・・・・
0785名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 22:01:03ID:FkgXwB9X
ひまつぶし
0786名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 22:25:25ID:YHcWTCRP
(´・ω・`)
0787名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 22:47:40ID:OHf+GeGY
>>784
創価等のカルトにはくれぐれも入信しないように。
0788名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:15:09ID:6bwWGH06
>>709
TDKの超硬DVD-Rが新しくなって帰ってきたね。
0789名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 00:54:54ID:dsecPP0D
>>788
今までのより安いけどなんで?
0790名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 01:24:45ID:4Ynx2U6p
品質落としてるからだろ
0791名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 11:34:35ID:xgG20r41
先日家電量販店にて・・・

三菱の製造国見て・・・
オサーン うーん・・・・外国か・・・これは二流だね。三菱もオチタな・・
               (ポカーン)
オサーン 誘電の見て・・・・おぉこれこれ・・・・
               (ハァ・・・)           
0792名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 12:11:40ID:HHCN1Z6d
三菱台湾(Prodisc)>誘電国産>>>>>>>>三菱台湾(CMC)
なので、オサーンの言う事も、必ずしも間違っているとは言えない。
最近のCMCを引いた時には、二流ドコロのサワギではナイぞ。
0793名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 12:55:38ID:hyBlh8rM
オサーンも一応製造国とか見るんだな
0794名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 14:33:04ID:R4w56yWw
オサーンだから見るんだろ
0795名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:24:46ID:zh5bmJ6b
耐久性まで考えると結局国産になってしまう
0796名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 23:42:26ID:jzcZYJaJ
だね
0797名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 02:19:18ID:BrOWnr8P
今は誘電一択だな自分の場合
ドライブ価格の時機をみて来年にでもBDに乗り換える
0798名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 10:31:37ID:BmFSPhPZ
そういやみんなは画像とかが圧縮されてるZIPとかどうやって焼いてる?
品質が数年後にダメになるとしたらZIPだと解凍できないから全損になりそうな気がしてきた
解凍してJPGとして焼くと容量食うけどそっちのが被害少ないのかと。。。
0799名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 10:39:44ID:/w6e5ocP
JPGは圧縮してもほとんど縮まないのでそのままでも容量を食うというほどの事はないんじゃね
0800名無しさん◎書き込み中2009/10/08(木) 11:32:47ID:xH1L+PMZ
画像ファイルはG-mail使い出してからは
G-Draiveに保存するので全く焼かなくなったな

動画ならまだしも
画像データってRに焼き付ける必要性が無くなってしまった…
0801名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 00:36:58ID:Hsf/MJxa
卒業生に渡すDVDをそろそろ作り始めるんだけど、どうせなら品質がいいやつにしたい。
価格はともかくとして、8倍書き込み以上は対応していてほしい。
0802名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 01:59:12ID:GnyKA1sN
アルレディア行っとけ。
0803名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 02:06:35ID:cGPZ1wO4
保管分が底ついたので、数年ぶりに買おうとしたら
誘電セラコ8倍は生産終了かぃ。
DR-47WTY50BAは未だ残ってるみたいだけど2,700円で
スレ内で挙がっている三菱シルバー8倍は1,200円と
2倍強の価格差・・・。
三菱シルバーの焼き品質も良さげなんだけれども
今までセラコOnlyだっただけに悩むw
PX-716A、DVR-A11Jの2台を使用しているのだが
どちらがオススメでしょうか?
0804名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 06:21:59ID:v7LXnZ9H
>>803
犬のシルバーは興味なし?
ビクターアドバンストメディアって実質誘電の子会社だから悪くはないと思うけど?
0805名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 09:47:06ID:rwZ80pQE
>>803
三菱はやめておけ。cmc引くと悲惨なことになる。
最近はビクターが安い。日本製で50枚1000円前後で買える。
0806名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 09:47:34ID:sXj+cmKt
crmmなんとか対応と、そうじゃないやつは何が違うの?
08078032009/10/09(金) 09:53:58ID:cGPZ1wO4
>>804
>>805
三菱じゃなく、ビクターの間違い…。
多分、上で話に挙がっていたのは
VD-R47SD50の事だよね?
0808名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 10:43:02ID:TlsmHqHF
ビクターシルバーレーベル。
LGドライブで6x選択できないから4xで焼いて、
ジッター高めなもののPIF少なくて安定してたんだけど、
試しに8xで焼いたら大噴火!
真っ赤っかで怖くなって計測途中で止めちゃいました…
4xに戻したらごく正常です。
TYG02の品質低下は体感していたものの
こんなのは初めてでびっくりしました。
赤飯炊かねば…
0809名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 10:59:35ID:xnjUBM62
LGドライブ()笑
0810名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 11:35:40ID:TlsmHqHF
>>809
人に渡すものはこれで焼いてるの。
本命ドライブはなるべく消耗したくないもん。
0811名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 11:58:02ID:LJF6M6H6
TYG02ならπで6倍焼きが最も無難では?
0812名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 14:00:36ID:FLmXC60o
LGってハズレ引くと切り替え地点でエラーが噴火する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています