トップページcdr
986コメント353KB

FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 98枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 18:29:16ID:ycF8MPkC
パソコンで扱うDVDに関する質問スレッドです。
★犯罪を助長する書き込みを行わないようお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ用テンプレ & FAQ
http://wiki.nothing.sh/664.html
質問の前にまずはここ↑を見るべし。そしてGoogleで検索するべし。
それでもわからないときに>2のテンプレを使って質問を書きましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1)質問する時は、専用スレッドが存在しないかを確認してから書き込みましょう。
  まず自分のしたいことを理解してもらえるよう心がけてください。
  またライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、メディアのメーカー
  OS、PCの型番、接続方式・・・など自分の環境も詳しく書きましょう。
  ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと調べて書きましょう。
(2)WAREZ、MXやNYなどの共有関連、そのほか違法と思われる行為についての質問には返答出来ません。
  そのような質問に対しては返答もしないでください。
  リッピング、コピーなども具体的な状況説明がない限り回答者からは違法行為と疑われます。
(3)必ず、過去ログを含め当スレッド内だけでも同様の事例がないか検索しましょう。
  WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーでできます。
(4)まず聞きたい事をキーワードにしてgoogle(http://www.google.co.jp/)で検索してみましょう。
  あまりに一般的な質問は無視される事が多いです。
(5)マルチポストはマナー違反です。かならず元のスレッドには質問を終了する旨を書きましょう。
(6)回答が付く保証はありません。しつこく聞き返すのはやめましょう。
(7)煽り、荒らしは放置が一番嫌いです。相手にするのはどんなにうまく皮肉ったり諭したつもりでも喜ばれるだけです。
(8)DVDの基礎知識 http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/02.html
0002名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 18:30:17ID:ycF8MPkC
質問用テンプレート

  【PCの型番】※1
  【DVDドライブの型番とファーム】※2・4
  【使用したメディアの型番】※3
  【ライティングソフトとVer.】※4
  【不具合が出たアプリケーション】※4
  【エラーメッセージ】※5
  【自分がやりたいこと】
  【現在の状態】
  【改善のために試した事】
  【FAQは読みましたか】Yes/No http://wiki.nothing.sh/664.html
  【PC及びドライブの説明書は読みましたか】Yes/No
  【緊急度】大至急・1h以内・24h以内・1000に達する間に。

  ※1 現行機種の場合はスペックが掲示されているURL
   VAIO、FMVなどの機種名だけでは解りません。

  ※2 マイコンピュータ→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャー
    DVD/CD-ROMドライブをクリック
    (WindowsXP)
  ※2 スタート→コンピュータ→システムプロパティ→デバイスマネージャー
    ユーザーアカウント制御[続行]→DVD/CD-ROMドライブをクリック
    (WindowsVista)
  ※3 DVD-R、DVD+Rなどの規格ではなく、パッケージに書かれた型番
    メディアIDが解る場合は、それも書く

  ※4 専用スレッドがあれば、そちらで聞いてください。

  ※5 エラーメッセージで検索すると対処方がヒットする場合があります。
0003名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 18:31:05ID:ycF8MPkC
動画変換(DVD←→avi,mpg等)やDVDオーサリングについては
DTV板
http://pc10.2ch.net/avi/

DVDレコーダーについては
家電製品
http://that4.2ch.net/kaden/
AV機器
http://hobby9.2ch.net/av/

のように、関連分野にはより適した専門板も存在しています。
自分の質問内容に最適な板&スレを頑張って見つけてください。


<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
0004名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 13:49:43ID:YrNHOxiC
ニンテンドーDSを教室に 任天堂、小中高向け授業支援システム開発

 ニンテンドーDSを活用した小中高向け授業支援システム「ニンテンドーDS教室」を任天堂が開発。
生徒のDSと教師のPCを無線LANでつなぎ、インタラクティブに授業を進められるという。
2009年06月10日 07時00分 更新

 任天堂は6月9日、ニンテンドーDSを活用した小中高向け授業支援システム「ニンテンドーDS教室」を開発したと発表した。
生徒のDSと教師のPCを無線LANでつなぎ、インタラクティブに授業を進められるという。来年度からの導入を目指していく。
 生徒のDSには専用カードをセットし、ネットワークアダプタを介して教師用PCと最大50台のDSとを無線LANで接続。
教師用PCから直接、教材を生徒用DSに配信する。小テストや練習問題、自習用の暗記カードなど、タッチペンを生かした学習が可能だ。
教師が表計算ソフトを使ってオリジナルコンテンツを作成できる機能も備える。
 小中学校での教育システム構築に実績があるシャープシステムプロダクトが、教材コンテンツ作成とシステムの販売・設置・サポートを担当する。
来年2月に小中高向けに合計60タイトルの教材を発売する予定。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/10/news014.html

【関連スレッド】
【ゲーム/教育】生徒の「ニンテンドーDS」に教師が教材配信、回答を教師がリアルタイムで一覧できるシステム開発 シャープ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244585448/
【話題】DSの用途拡大へ 学校では自作教材を配信、博物館では展示物の解説が可能に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1240888879/
0005名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 10:22:57ID:ti68tIHY
DVD Decrypterで購入したDVDや借りたDVDをそのままHDDにリッピングして
片面2層の物は圧縮するかDVD DLを使わないとDVDに焼けませんが
(DVD DLは高いのでほとんど買わないです・・。)

このDVD DecrypterでHDDにそのまま保存したDVDファイルは
ブルーレイドライブを使ってブルーレイディスクに映像方式で焼けるのでしょうか?
(ブルーレイはまだ持ってません・・。)

あと、焼けるのなら
ブルーレイはDVD DLの倍以上の容量があるそうなので
1枚のブルーレイディスクに2本のDVD映画を収録することもできるのでしょうか?
・・・お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています