トップページcdr
1001コメント311KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.28【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 16:35:36ID:1x04xRZs
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.27【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237907253/
0252名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 01:39:01ID:ggljpaC/
地デジ大使がBDAVRipしてるんだな
0253名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 02:07:01ID:SPevpkhA
閑古鳥
0254名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 03:58:52ID:3CUVn23C
現状、何の苦労も無く抜けるからねぇ
基地外君ですら抜けるレベルだし
0255名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 08:16:25ID:yhuYrGzX
文化庁は、ブルーレイ・ディスク(BD)とその録画機器の価格に著作権料(補償金)を上乗せする政令を、
5月22日に施行することを決めた。映像の著作権権利者団体とメーカー側の調整が難航。当初予定の4月1日からずれ込んだ。

 文化庁は22日までに公表する施行通知で、デジタル放送についてはメーカーが補償金の
回収に協力しないおそれがあると明記する。メーカー側は事実上、製品価格に補償金を上乗せしない可能性が高く
、今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性が残った。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1G2402X%2024042009&landing=Next
0256名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 10:09:35ID:mjHwAXoJ
Blu-rayの場合、補償金を乗せてもデータ用で録画できるから意味無いよね。
0257名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 10:31:47ID:tDxTlrl7
>>256
ひとつ上の記事。
>録画機器の価格に著作権料(補償金)を上乗せする政令を5月22日に施行することを決めた。
で、さすがに録画機器製造メーカーは馬鹿馬鹿しすぎて
>メーカー側は事実上、製品価格に補償金を上乗せしない可能性が高く
と来たらなんと!!!
>今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性

だそうです。
どこまで守銭奴なんだよ
0258名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 12:18:02ID:hwbSv74n
http://labaq.com/archives/51089156.html
0259名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 12:47:48ID:gqpj7IWz
>>257
上乗せした保証金の分、製品の価格を下げて
メディアメーカーが全部負担すれば普通、提訴されても負けないだろな
0260mixiネーム猛牛アサシン2009/04/29(水) 13:01:11ID:lYiya5uw
ここの住人アホばっかりやな。相手したるで!mixiネーム猛牛改めモーホーアサシンや!
かかって来いや!
ここで待ってるわ
http://c.2ch.net/test/-/wres/1228219918/i
ここのスレ主わしやからいつでも来いや!
アホばっかりであくびも屁も出ないね!
mixiのIDは20780591や!アホども相手したるで!!!!
0261名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 13:38:51ID:FdO/imZs
元々高いブルーレイディスクのソフトに更に補償金なんて上乗せしたら、ますます普及が遅れるじゃんか。馬鹿だろ役人。
02621392009/04/29(水) 14:55:26ID:+iWLrTUe
流れ切ってスマソ
GuiForBackupBDAVforV1のbnlba誤取得の条件がわかった。
2度目の起動以降、bnlbaボタンを押すと前回のbnlbaout.txtの内容がそのまま反映される(削除されている場合はnull)だった。

0263名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 15:19:21ID:fFcYVqfE
↑もはや止まりそうな流れなんで、遠慮なくどうぞ
0264名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 01:08:55ID:1pENsOF9
そして流れは止まった
0265名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 01:36:27ID:oaQr9zl1
そして時は動き出す
0266名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 01:54:05ID:kMxGVmyt
そしてシマコは死んだ
0267名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 02:05:35ID:1pENsOF9
第3部完!
0268名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 02:06:47ID:oaQr9zl1
第4部 シマコ復活篇
0269名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 02:07:27ID:yQx7/4Ov
島子最近見ねーけどホントにポックリ逝ったのか?
0270名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 02:10:07ID:/aHzZtQB
ええ話や・・・(つД`)゚。
0271名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 04:17:54ID:LXYy34zx
婿養子で結婚して
大分で駐車場管理人やってるぞ>シマコ
嫁は1歳年上で桑畑風の眼鏡美人
0272名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 10:41:05ID:yQx7/4Ov
桑畑風?
0273名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 10:44:52ID:2JiZKGkE
養蚕かっ
0274名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 11:37:14ID:MBt8kEHw
父ちゃんと母ちゃんが桑畑♭
葉っぱに隠れてシッコシッコ♭
0275名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 13:42:27ID:6AWTPn7c
9D 95 6F D2 F9 21 F1 FF FF EF 5C FF 79 A7 CD B8
E9 66 71 BA 5C F1 43 39 40 54 66 8E DB B2 92 2C
72 DE 26 39 14 74 2F 80 18 5F DE 37 32 DB 2F 0A
6B 75 29 74 57 26 FC 1B 02 FF B2 02 A1 E1 81 D0
5D 4E F8 97 2E 86 03 6E 27 FB 59 3F 36 09 8B 77
C8 95 35 CA 50 1F C4 D9 37 20 3E E7 35 89 EB 10
ED 0C D7 C9 37 AD 16 39 94 1C B5 F9 D9 29 39 E4
91 59 72 20 EC 58 FE 25 46 16 3A 85 B5 9B E5 F0
0276名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 22:22:18ID:yQx7/4Ov
狐がバージョンアップしてた。 6.5.4.4
0277名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 22:27:53ID:FGEtKTt/
東芝ドライバくそだな
削除はどうすればいいんだ…
0278名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 23:41:18ID:1pENsOF9
削除しないでも追加で別の入れればそれが有効にならね?
0279名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 23:53:50ID:AOj1ApB2
Rip以降の行程を楽しむスレってもう無いのか…
cciconvの作者はどこにいるのだろうか
マルチスレッド化してほしいんだけど
0280名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 23:55:53ID:KVFQAwEZ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227969623/l50

>>279
マルチスレッド対応したところで、ドライブ間の速度が頭打ちだよ。
0281名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 00:03:50ID:r3Qdnq3U
>>280
ありがと

うちではドライブよりも先にCPUが頭打ちで80MB/sが限界orz
残りの3コアもシバいてほしい
0282名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 00:31:12ID:I23h7csP
\___________  __________
                 | /
                 |/
             //\
         ,. -/\/______.'r 、  この意見についてコメントをどうぞ
       /:::::::::\/__ M __」::::ヽ、
       ,':::::::;:::::::::::i:::::::T:::::::::::::::::::ゝ      ,. -─-、
      ,'::::::;':::/::::::/::::::ハ::::!::::!::i:::::',      /::::::::::::::::::',
      |::::/:::::i::イ-、ノ!ノ レニ、ハ:::!::ハ!     ト、::::::::::::::::::!
      |::::レヘハ ォ'-=!、  'ト,リ ハ::!イ!      ゝ'ー-=ニン´
      !::::::!::!ハ .!、_,リ   ` "!::|:|:ハ     /`'ー,r'"´
      ノハ::::!::::ハ、"  ,.-┐ ,.イハ:!;;;;!,.--,.-,/ヽ/
     _,.!'-、!::!:::!::>.、、,,_,..イ-7/ /!  しゝ_/!
 アホー >〉゜::)、レV,.ィ'7ヽ/  !/ ヽ !_ ヽ〈ヽ、_,.ノ
      `ヽ;::!:: / !/  ハ   !   ` 7-‐''"´)
        ヽ〈   i V ム ヽ_!   /   (
  ∧      '〉''7   |:    /      )
 / !ヘ     / /   |:   〈      /
ヘ!   `ヽ/ /━  /|   ━ゝ、    〈
! ヽ    Y) 〉、  /:::::ヽ   /::::ヽ、  \
0283名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 01:06:10ID:ypnX7rLT
>>281
>CPUが頭打ちで80MB/sが限界

まじで頭が膿んでるじゃないかと考察…。
0284名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 03:17:47ID:gB4bnObP
>>277
パナいれて、東芝削除。
リップ速度4倍。ていうか東芝(X−Boxドライバー)が遅すぎるだけ。
0285名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 03:45:17ID:roAaAv9k
>>279
スレッドみつけられたみたいだけど
マルチスレッドの意味わかってる?
こんなプログラム、マルチスレッド化する余地あまりないと思うけど。
ほとんど、ハードディスクアクセスだろうから
データの入力ドライブと出力ドライブを分けるぐらいしか高速化の手はないと思うけど。
仮にできたとしてもハードディスク上でデータが断片化するから
かえって遅くなると思うけど。
あとは高速な SSDでも買うかぐらいかね。
何十ギガ単位のラムディスクでもできればいいんだけどw
0286名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 03:57:53ID:r3Qdnq3U
>>285
入力側SSD*2のRAID0、出力側HDD*2RAID0でやってみたんですが
cciconvのCPU使用率が25%でどうにもならんのですよ。C2Q Q6600@3GHzにて
0287名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 06:06:14ID:u/3pwwoo
奴は死んだの?
0288名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 06:31:32ID:EmY6qbxW
スレ主は公然わいせつで捕まった
0289名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 08:08:51ID:sMvoFAlw
サンクス
柳川を代表して遺憾の意を表します
0290名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 09:15:53ID:kh3/ciJa
>286
だから、CPU使用率100%で律速しているならともかく
I/Oで律速していてCPU使用率を上げようもないのにマルチスレッド化してどうする?
って>285は言ってるんでしょ?
0291名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 09:41:33ID:GcS4LTBa
>>290
多分コア1個が100%だと主張したいんだろ
4コアだから25%だと
0292名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 10:19:07ID:yfjbzktG
cciconvでハード環境は一緒なんだがXPで使うと速い(約2.5GBのファイルを30秒〜40秒弱で処理)んだが
vistaで使うと3〜5倍時間がかかったりする。
これって285が書いているHDD上での断片化を、vistaの場合リアルタイムで直しているからなのか?!
vistaのI/O周りが糞という一言で片付けるのは簡単なんだが何でこんなに差があるのか疑問だ。

0293名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 11:48:35ID:roAaAv9k
へえいいことを聞いた。
今度からは cciconvは XPでやろう。
しかし、そんなに違うのか。。。
0294名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 12:11:52ID:pO9qLtSm
delesならどうなの?
以前同じソースを両方でやってみて、確かdelesの方が速かったからXPでdeles使ってるんだけど。
0295名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 12:14:56ID:YDZG8GWk
>>284
削除方法教えてくれませんか?
0296名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 12:18:14ID:8Z+PVjAn
eSATAでつないだHGSTの7200rpm 1TB HDD(721010KLA330)に単純コピー
するとだいたい80MB/secだな@Vista Ultimate SP1(Core2Duo T9300@2.5GHz)。

I/Oネックだね。
0297名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 12:22:58ID:JwnOTvjz
>>296
外周使ってみ。100MBpsは出てる。
0298名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 15:47:19ID:zFmK+msY
615 :名無しさん◎書き込み中[]:2008/08/16(土) 04:24:06 ID:jgk7FAD/
XBOX用UDF2.5ドライバのアンインストール方法
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
以下を「thdudf」で検索
UninstallStringに記載されている値をコピーして
コマンドプロンプトで実行
再起動後には消えているはず
02992862009/05/01(金) 18:19:36ID:r3Qdnq3U
Vista Ultimate SP1で試したら遅くなった
約50MB/sでcciconvのCPU使用率は25%
エクスプローラでのコピーは195MB/s
0300名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 21:28:01ID:cyC3vxKs
>294
deles.exeをvistaで試したんだけどcciconvとたいして変わんない。
むしろcciconvの方が速いな・・・
今、約3.0GBのファイルを処理してみたんだがcciconvが1分23秒
delesで2分32秒という結果。

XPで同じ約3.0GBのファイルを処理させたんだがcciconvでは45秒
delesでは2分20秒という結果。

環境はvistaは32bit、SP1 XPは32bit、SP3
cpu Q6600(定格)
出力ドライブ:Segate ST3500410AS
入力ドライブLSILogic 8888ELP_RAID6(2TB)

一部RAIDボードは特殊だが構成的には少し古めなんで参考にならんかな。
0301名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 22:04:28ID:SjUoVw/A
森のアナルを制する前に逃げられた・・・
0302名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 00:20:36ID:5Ywt1mzT
規制に巻き込まれて、やっとこれたw
以前、上げたC言語実装版クローン
xs9072.zip
パスは、以前と同じ。

とりあえず、以前のバージョンがバグ有りのため、再アップ!
変更点

・-v オプション時の表示のバグを修正

・バックアップファイル指定オプション導入

・実験的に、出力フィルタ機能を追加

 詳しくは、readme.txt を呼んでみて
 まだ、ぜんぜんこなれてないので、バグ有りだとは思うが、
 公開します。利用者が少ないと思われるので、1,2日で
 消しますので、よろしく。では。
 
0303名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 00:32:29ID:G1PUyG+e
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows98を使い続けるよ Part13 [Windows]
放送TSをBDAV化する方法 Part2 [DTV]
【3波対応】 アースソフトPT1 rev30 【4TS】 [DTV]
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 61 [AV機器]
長崎のアナウンサーってどう?Part9 [アナウンサー]

シマコ元気そうだな。
0304名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 00:48:27ID:ACIBjvfS
>>302
これはすごい。
Ripしたあとにdelesかけなくてもよくなるのか。

BW200使いだからそれがいつも時間かかって不便だった。
0305名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 01:11:32ID:er5Y4X21
いちご繋がらない
0306名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 01:28:31ID:fE4rinVK
>>305
そのうちISDBに上がるよ
0307名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 10:34:05ID:jJxhcfMw
>>302
パスワードのヒントを教えてください。
0308名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 10:37:27ID:02MLitHJ
>>307
siじゃなくてshiってとこがポイント
0309名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 10:48:58ID:R8tL5KQ2
>>306
自分も知らなかったけど、前スレで発見。
0310名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 11:56:16ID:GlQL8Qcg
-t fw: 192Byte TS with fireWire TimeCode

このオプション、BackupBDAV -fw と同程度?
それとも BDFW と同程度の精度が期待できるのかな。
0311名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 11:56:58ID:SR96G4YP
そういや、RIP後PowerDVDでm2tsファイル再生してキャプしたんだが
PowerDVDのキャプ機能の解像度低くないか?
0312名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 12:14:19ID:jxJrCa1R
すいません、のろまりまして、前スレの
782 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 18:48:42 ID:NbUBai07
ちょっとにバグがあったため今直しました
xs8769.zip

どなたかアップしていただけないでしょうか。
0313名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 12:17:41ID:jxJrCa1R
>>307
マリみて 現白薔薇さま
その下の名前をローマ字で。
0314名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 12:24:19ID:5Ywt1mzT
>>310
クローンというぐらいだから、本物と同じ精度と言いたい所ですが、
そこだけは、このスレで以前、話題になったので、数字を変更してあります。
もっとも、BDFWについては、知りませんがw
0315名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 12:33:41ID:GlQL8Qcg
PCRは見てないって事でいいのかな?
0316名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 12:37:35ID:5Ywt1mzT
>>315
そこまでの事はやっていません。
やっているのは、元の数字から、変換しているだけですね。
ここは、オリジナル通りで、ここの係数を変更しているだけです。
0317名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 13:09:45ID:GlQL8Qcg
説明どうも
0318名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 13:12:24ID:a040uPJD
>>308,313
いい奴だな。
0319名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 21:04:18ID:US6zLJ+6
>>313
307じゃないけどサンクス。
しかし、すげーパスだな。
0320PPPbf1585.saitama-ip.dti.ne.jp2009/05/03(日) 01:12:00ID:7/9MAbL7
>>305-306
上げました。
前スレでスレ主様に無断転載呼ばわりされて、イラッと来たのは此処だけの話w。
0321名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 06:35:24ID:Xrryk5t8
作者がダウンロードできる状態にしているのに、転載はやめて欲しいなぁ
バージョンアップする気が失せるんですよ
0322名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 07:10:52ID:xLr+akHD
>>321
ソニー機のアクトビラ対応アップデータ、
スレ的に何かトピックスある?
0323名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 07:39:58ID:xLr+akHD
なんで>>321にアンカーしてんだ、俺。 関係ねーじゃん。

>>321 ごめんなさい。
0324名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 08:04:43ID:Ivlo1RYG
いや正直マジで
ISDBは有難いよ
0325名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 09:46:07ID:bqxzBdIq
一度、公開した以上、転載は、関知しないという立場です。
パスを付けているのは、このスレと関係ない一般に拡散するのを防ぐ
のが目的ですし…w 微妙な立場なんですねw
物は消しときます。
0326名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 12:24:42ID:gggr6qum
SONYのX95アップデート出来るみたいだけど、ripは問題ないですかね?
0327名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 14:24:28ID:laGZKsHs
やってみればいいじゃん
SONYは過去のアップデートでは一度もRipに問題が出た事は無い
0328名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 23:02:05ID:zZCoFwfr
GGW-H20Nでファームウェアのアップデートをしてしまった。
これってV12になっちゃってガックリな展開?
0329名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 23:13:57ID:ThGSMdij
>>328
V12なら問題ないんじゃなかったっけ?
0330名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 23:33:55ID:WTrIqKDm
>>328
ダウングレードすれば?
日立LGはできるはず。
0331名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 23:44:33ID:uXNFSbw7
聞かずともRipすれば分かる話じゃないか
0332名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 23:56:04ID:zZCoFwfr
328だけど
>Error opening Media Key File r:\AACS\MKB_RW.inf
て出るのは別原因?

とりあえずダウングレード調べてみますねぃ
0333名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 00:00:06ID:f2Tgo7Ve
>>332
r:\AACS\MKB_RW.infがないんでは?
0334名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 00:05:40ID:uXNFSbw7
>>332
その前にアップデート前にちゃんとリップ出来てたのか書かないと混乱するでしょ
UDFドライバ入れてないとかいうのは勘弁な
0335名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 00:53:13ID:9JTxRfEb
アップデート前はやってなくて
UDF2.5入ってないからターゲットファイルが見えてなかっただけのようです。
入れたらripできました。334ありがとう
isoBusterで見えてたのでそういうものだと思いこんでたのが敗因ぽい。
0336名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 01:32:52ID:FCXy7XO2
あ、そうゆうオチですかf^_^;
0337名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 10:47:40ID:DUSDVnZj
HRLは、一旦感染したらダウングレードしたって戻らんよ。
まぁ知ってんだろうけど・・・
0338名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 19:55:12ID:Ln+NDtyS
>>302
vオプションでエラー検出と所要時間を表示するようになってたんですね
XP、Q6600、BDR-203、InstantBurn5で2層ディスクの結果
Elapsed Time:2508 sec Backup Size:44447 Mbyte Rate: 17.722 Mbyte/sec.
オリジナルは3263秒
1層ディスク
Elapsed Time:1157 sec Backup Size:22815 Mbyte Rate: 19.719 Mbyte/sec.
オリジナルは1538秒
大分速くなってます
0339名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 07:11:43ID:noPouBUB
オリジナルより速いってマジ?なんで
0340名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 08:31:15ID:fzUTBM58
>>339
Javaだから?
0341名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 13:22:05ID:Vr2Szrsa
>>302
HDW15だが書き戻せない。192byte、188byteとも。
これができれば完璧なので、確認お願い!
0342名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 13:54:08ID:EzYCaZlx
>>341
自分では、書き戻しやらないので、聞きたいのですが、
コピワンのソースって、cciconv 掛けないと書き戻せないのでしゃうか?
それとも、RIPしただけで、書き戻せます?
0343名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 14:23:06ID:PLg3I0Ha
>>341 PCの環境書かなきゃ判らんよ

"DTV Recorder"なら何も不要だけど、商用だし1394のドライバを独自の物に変えちゃうんで使い勝手が悪い。
それ以外なら、>302 以前にXP-SP1のドライバを使わなきゃダメってのが定説だぞ。
それとダミーも必要。
0344名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 14:35:21ID:Ab0oAIqW
>>342
書き戻して再生はできるので、cciconvは不要
0345名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 14:49:14ID:EzYCaZlx
>>344
コピワンのままだと、DTCPのレベルを実装したソフトでないとはねられるかなと
思ってました。ですので、今回の実装では、PMTのコピー制御をいじってないので、
そのために、書き戻しができないのは、想定ないと思ってましたが、それが原因でないと
すると謎です。
0346名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 14:58:16ID:nc4a1bHR
(−人−) シマコ・・・天国から僕らを見守っておくれ
0347名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 15:02:32ID:NU9QBRKz
>>346
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【魔王】チュ・ジフンpart11【宮】 [海外芸能人]
長崎のアナウンサーってどう?Part9 [アナウンサー]
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 61 [AV機器]
Windows98を使い続けるよ Part13 [Windows]
俺、パチでいいや。社会人になったから 62本目 [時計・小物]
0348名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 21:22:19ID:tnJHWWLf
BD内のrplsファイルから番組タイトルを読み込み、パソコン内のm2tsファイルの名前を
変更するソフトを作成しました。
おまけとして、前レス802を読んで可能だと思ったので、組み込みました。
思いつく限りの機能をググって、コードを貼り付けながら作成したので、バグがあると思います。
需要があれば、もう少しバグ取りをします。  
He_223830.zip
0349名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 22:27:25ID:DhH8de3i
>>348
タイトルの頭に[字]が付くと文字化けする模様
0350名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 23:01:09ID:TnF9PtVr
>>348
超欲しかった
うれしすぎる
0351名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 23:12:49ID:C2YWTSj9
ドコあんのよ
苺に無いし・・・(´・ω・`)
0352名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 23:17:01ID:jKDeaWcL
He = Helium
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています