PS2 - HDLoader総合スレッドPart70
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:17:14ID:13yXH9GEPS2 - HDLoader総合スレッドPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225371050/
0869名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 07:54:28ID:YeH1YFfD薄型以前の50kとかなら可能、薄型は上にあるように限定された型番とキットが必須
SSDって効果あるのかね?ゲームのロード時間はHDの性能殆ど関係ないはずだし
方式としてはFMCBで起動→HDL
コード使うならFMCB→パッチ済みSM3.8→コードオンにしてFMCBに戻る→HDL起動でOK
コードによってはフリーズするがその時はPS1ディスク+XPL使うなりで対応すればいい
0870名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 09:02:40ID:KkXlkISZサンクス、俺がやりたいことは
ttp://forums.benheck.com/viewtopic.php?f=6&t=26128
にあるような携帯PS2の製作でなおかつドライブを排除したもの
SSDってしたのは消費電力の関係で駆動部っていうかモーターを完全排除したいから
できるだけ小型化するために是が非でも薄型モデルでやりたい
可能ならACアダプタ分だけ基板が小さい90000でやりたいんだ
薄型でも限定的ながら可能ってことはまだ望みは絶たれてないかな?
0871名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 11:39:34ID:YeH1YFfDHDLキットが70kでしか出てないようだから、90kとかでやるのはそれこそハード周り自作できるかがハードルじゃないかな
0872名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 20:29:49ID:JmPVwAqvIDEから行くならピンアサインさえわかれば40本だろうが80本配線だろうがやれる
だが70000以降でキットを使わない方法で配線した奴いるのか?
そもそもIDE用のランド削除されてないのか?
USBで行くならPS2はUSB2.0対応しているのか?
今のところの疑問
0873名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 22:30:00ID:YeH1YFfD0874名無しさん◎書き込み中
2010/07/12(月) 23:03:00ID:tX+jtitp50000を基板だけにしちゃえばいいんじゃね?
可能ならDVDドライブ関係の部分までカットするとか・・・、
出来るかは知らんけどもw
まぁそれでも70000あたりからすれば大きいだろうけど、
難易度は下がると思う
0875名無しさん◎書き込み中
2010/07/13(火) 00:25:15ID:rVtwptrW0876名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 13:37:13ID:jtv+t5zT薄型全部HDD対応可できるんだよ。
ttp://www.hd-pro.net/
(日本国内に発送できるショップがあるか不明)
まぁやるにしてもCD/DVDドライブ削除すると不具合が出る可能性があるがな
とりあえずv12の配線図
ポイントは約30ヶ所
ttp://julianoolenick.files.wordpress.com/2008/07/v12-hdd-installation.jpg
0877名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 16:11:24ID:uMNZrYOg基板上からモータードライバやら何やらを撤去した場合は分らんけど
0878名無しさん◎書き込み中
2010/07/15(木) 09:00:26ID:xOk+nA8MHD-ProってHD connectやらHD comboの類っぽいな
既にv17に対応してるのは心強いがv18,19相当のところはcoming soonになってて更新される気配が無いな
v17でランド削除されてないってことはかなり期待が持てるってことで収穫だった
ソニー側からしたら画像35から38のランドなんか消すの簡単なはずだからな
>>877
報告ありがたし
スピンドルモーターさえ取りはずしていいんなら目標の最低限はクリアできる
0879名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 02:38:10ID:4FtAhX45ドライブ部分を取っ払ってSSD埋め込み完成間近でSATA変換基板死亡
マーベル製チップのやつが売ってなかったのでJmicronのやつにしたら
まともに動かないorz。IDE側の接続ミスもあるかもしれないけど調べる気になれない…
ttp://uproda.2ch-library.com/268685N28/lib268685.jpg
0880名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 02:58:51ID:GLQ+8RtAすごいとこにSSD入れたな
SSD入れる前にSATA変換基板の動作確認したか?
あとちゃんとより線じゃなくて単線使ってるか?
0881名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 03:52:17ID:evYMjs020882名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 04:10:30ID:4FtAhX45外観温存で取り外し可能なところはあの辺しかなかったしピックも死んでたので
基板はスリムラインなSATA機器を持ってないので作動確認できず1発勝負で
暖まってきたら動くようになったので本体のSwRegのノイズにやられてるのかも
信号線はAllより線orz
ノイズ等の影響を抑えたくて遅くするためMDMAパッチをあてるとローダーが起動しない
V12パッチとの併用は出来ないのかな
0883名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 06:37:46ID:P6Udnjx4ワロタwwwwかっけええええええ!!!!
0884名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 09:07:57ID:GDVzWwQeスゲーな!俺には何も助言できる頭はないが、頑張れのエールを送るぜ
0885名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 09:39:01ID:SIc32r7D0886名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 11:01:19ID:cFqzE6w7どういう事なのwww
0887名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 12:49:39ID:W+7lXaBzすげーな、コレ…
ただ、これってPS2側の電源容量って足りてるの?
0888名無しさん◎書き込み中
2010/07/16(金) 23:29:28ID:4FtAhX450889879
2010/07/19(月) 03:34:50ID:lL/1yfb1以前破壊してしまった原因はアクセスランプと電源赤LEDを兼用にしたのがまずかったようです
0890名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 14:30:38ID:oay4zVcZそりゃマズかったね…
何はともあれ乙。
0891名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 13:31:52ID:wCVX7R6T再アップきぼんぬ
0892名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 19:13:42ID:4EpMNf43ttp://uproda.2ch-library.com/271667LvB/lib271667.jpg
勢い余ってメモカとmicroSDも内蔵してみた
メモカはスロット2の方につながってるのでゲームによっては1に刺さないと…
microSDは使い道が見当たらない。仮想メモカにでもしようかな
0893名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 21:58:58ID:md28E2uoいちいちPCつながなくてもいいし
0894名無しさん◎書き込み中
2010/07/22(木) 08:01:41ID:1asilxgyなるほど
USB片方とっぱらってアクセスランプ
とっぱらったUSBにmicroSD
空いているスペースにメモカですか
0895名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 12:39:46ID:JH+UGp5NそのmicroSDカードリーダー、秋葉原界隈で200円位で売られている奴?
もしもそうだとしたら、発熱が心配鴨
以前使ってたらアッチッチになって驚いた経験がある…
0896名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 13:36:26ID:ILxMb+AG金払うから改造して欲しいわ
0897名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 21:24:56ID:vUymUu2V地方で300円程で売ってたものです。これよりもSSDの方がホクホクになってます
勢い余って75000バラして見たらCXD9731が無いorz
本当にHDDをつけることが出来るのだろうか。海外向けのには乗ってるってオチ?
0898名無しさん◎書き込み中
2010/07/23(金) 22:14:32ID:YBi8nWXyv12/13には付いてるが、v14(SCPH-750xx)以降にはついていないはず
なのでHD-ProではCXD9731を付けて、対応しているみたい
ttp://houseofgame88.files.wordpress.com/2009/08/cimg05482.jpg
0899名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 00:07:16ID:LEPJNgC7物さえあれば配線本数は少なくて済むのね
物が無いからどうにも出来ないけどorz
0900名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 10:43:12ID:xQRxRfLP0901名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 10:53:08ID:I4omnOrJ俺はおまいのやり方がすきだwwwww
0902名無しさん◎書き込み中
2010/07/24(土) 18:20:20ID:LEPJNgC7これが不安定な理由って発熱自体も多い気がするけど熱伝導体の保護シート剥がしてないから?
0903名無しさん◎書き込み中
2010/07/27(火) 13:51:52ID:z5RBMnLv0904名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 03:23:30ID:nTUXvlFuttp://uproda.2ch-library.com/274995j0X/lib274995.jpg
SSD内蔵の時より大分まともになりました
ピックアップがへたってるせいか本体でのインストールがまともに出来ないのが玉に瑕
S-ATAってノイズに結構強いみたい
部品移動でノイズが多めに出てると思われる所をシールドなしで通しても問題なく動いてる
0905名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 05:59:23ID:6yiqa+hgしかし技術があると本体自体の改造でイケてしまうのか・・・
・・・まぁオイラには縁のない世界だけど。(´・ω・`)
0906名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 08:25:39ID:rq62x0hx先月近くのGEOで新品見たが@東海
つい保護しちまうところだったぜw
てか、取り寄せすれば手に入るって、どこぞのスレで有ったぞ
0907名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 03:39:55ID:OJc+LqfM販売終了してないけど、実質終了らしいからねぇ
流通在庫でもあれば別だろうけど、それでも取り寄せなんて残ってるようには思えないな
0908名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 18:58:18ID:dGfjI3fx結果としては、無理でしたってオチに至った経緯があった気がするが・・・
0909名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 23:04:20ID:bQD1kElv0910名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 05:52:47ID:PUW40I/S中古はネットショップでもまず見かけないな。
元からそんなに売れたものでもないし。
オクで定価以上だして買うくらいしか無いんだろう
0911名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 11:52:58ID:QzDx/kH0コレクターが抱え込んで、お亡くなりなるまで放出されないものとか一杯あるよ
0912名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 15:52:45ID:RgfUx0kl0913名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 19:27:33ID:AP5B0cKmちゃんと届くかわからんけど
0914名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 20:14:39ID:jz0+fBOHつ ネットショップ
ttp://www.suruga-ya.jp/database/144010180001.html
0915名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 20:52:09ID:9QhPEnCu0916名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 23:03:15ID:8KJTrFJs0917名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 23:37:05ID:veg0IoAsもう安くなってたんだね。オク見てもかなり安くなってた。
PS2も終了してアダプタ需要も減ったのかな・・・?
0918名無しさん◎書き込み中
2010/07/30(金) 23:51:03ID:Z4nBGA6c駿河屋は結構あくどいよなw
ハードオフでネトアダ1500円で捨ててあった、買わんかったけど
買えばよかったな
ゼノギアスパーフェクトワークスが1500円で駿河屋にあったときは全力で確保したが
0919名無しさん◎書き込み中
2010/08/09(月) 21:57:48ID:8so8KwZ1もし使えている方がいたら教えてもらえないでしょうか?
0920名無しさん◎書き込み中
2010/08/10(火) 12:07:49ID:btPDzYqkとりあえず試せばおk
0921名無しさん◎書き込み中
2010/08/11(水) 20:56:10ID:Xx8XiN2Hエミュでやると効いていたのでコードは間違っていないと思う。
こういう場合はマスターコードを疑うべきですか?
コード自体がネットにあまりないですけど・・・・
戦闘終了後HP,MP回復をどうしても使いたいので
0922名無しさん◎書き込み中
2010/08/16(月) 04:08:27ID:qhti/EFYちなみにHDL0.8C?ってのを使ってる
0923名無しさん◎書き込み中
2010/08/17(火) 15:47:51ID:KTde7GCk前に電源入れたのって2007年位じゃないかと…
0924名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 17:54:51ID:VFFUXRhr0925名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 18:32:43ID:LGCDrkwS誘導して
0926名無しさん◎書き込み中
2010/08/19(木) 20:03:46ID:6KX0jNg5http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1279891086/
【割れステ3】PS3がついに割られる?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1282204095/
【速報】PS3がついに割られる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282206645/
割れ対策が完璧な筈のPS3が割られた件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1282206610/
0927名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 00:08:25ID:ayv6uub5どのスレも似たりよったりだな…
もうちょいハッキリした情報でもあれば
0928名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 16:36:12ID:mCgb9r9I0929名無しさん◎書き込み中
2010/08/27(金) 17:20:08ID:aCFrH7XOHDL0.9とかSFエミュの高速化
USBメモリ直のPCエンジンエミュとか
0930名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 06:47:30ID:NGy6bYQgPCでやった方が万倍マシだし
0931名無しさん◎書き込み中
2010/08/30(月) 23:13:13ID:yJCb4FdVWiiでのSNESエミュレータの快適さには驚いたよ
PS2は…OPLがチートファイルの読み込みに対応したら満足。
と言うか、ここまで来たらソレ以外に思いつかないや
0932名無しさん◎書き込み中
2010/08/31(火) 12:40:30ID:LM/BytOfPS2はPS3がでてるから余ってる奴が結構いそうだけどな
寝室でちょっとぷよぷよとかやりたいなとか思うときがあるけど自室にいくのはめんどくさい
0933名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 02:18:07ID:Mwmd6OW+セレクター買って分岐させるのも面倒くさいし…
0934名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 01:20:05ID:YLmOto9Bググっても大雑把にしか書いてないから
意味分からんですたい
0935名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 03:24:53ID:wPsa2ssQ0936名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 20:24:52ID:YLmOto9Bそこの「再構築」の項を参考にダミーファイルを見つける。
って言われてもその見つけ方がよく分からないんですよ(´・ω・`)
0937名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 21:43:40ID:P/gSTo9lダミーファイルかどうかを判断するのは、ぶっちゃけ「勘」
プログラム解析でもできる人でなければ確実な方法なんて無い
とは言ってもファイル名やファイルサイズから、ある程度は推察できる
それができないようなら、あきらめれ
つか、今のご時世、ダミカする必要性あまり無いだろ
0938名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 00:26:55ID:nYlZiVK+純正40GのHDDなもんでダミカしたかったんですがね
今日外付け化したんで入れ替え楽になったんで
無理そうならあきらめますです(`・ω・´)
0939名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 00:54:31ID:3j8N5UqL異常に大きいファイルをバイナリエディタで覗いてみたり、
ムービーを削除や画質をおとしてみたり、
まぁがんばれや
0940名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 05:11:36ID:ZXCwuPAdとっとと500Gなり1Tなり2Tに換装するよろし
0941名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 11:59:08ID:fGUVPUCW0942名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 14:28:10ID:77d0VqT4って人は大体プレイしてないしなw
0943名無しさん◎書き込み中
2010/09/07(火) 15:30:53ID:T03pzwefUSBとかじゃなくて?
余った60Gだから確かにキツイけど、外付けなら制限ないのか。(´・ω・`)イイハナシダナー
0944名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 01:50:27ID:R3ie9978HDD側で容量制限してフォーマット後に1024GB未満になるようにしないと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134919.jpg
0945名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 01:59:52ID:wY3/wNvr0946名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 03:35:13ID:R3ie9978274 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/15(月) 01:28:20 ID:9A4TKjsO
222では無いけど
WD1001FALSにwinhiip_v1.7.6で800GBほど書き込んだけどエラーは特になし
PS2に繋いで作動確認中だけど10分経ってもリスト表示が出ないw
HDDはゴリゴリ言ってる
277 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/15(月) 01:49:16 ID:9A4TKjsO
とりあえず16分ほどでリスト表示が出たので起動確認してみました
ディスクの最初の方のものと最後の方の物両方で起動しました
>>275
ちなみに書き込んだのは約50GB分のソフトをリネームしながらひたすら…
後半でも60MB/sくらいで出たので意外と速く終わった
>>276
2回目からは30秒ほどでリスト表示が出るようになりました
0947名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 14:16:39ID:SDvYksMm知識も技術もねえなら諦めろや
0948名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:51:58ID:afTLx5VLスゴイアダプタが処理してるのか・・??
0949名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 16:39:46ID:zH6+MztY0950名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 04:03:57ID:xLupdxOaレス遅れたけどわざわざありがとう。
2回目は意外と早いけど、HDLって確かソフト入れたり削除したりする度リストの最適化?みたいなのするよね?
となるとその度に15分以上かかるってことかw
0951名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 15:40:09ID:oYlg9gZUこれなら大部分はいることになるから俄然ホスィくなる。( ゚д゚)ウマウマ
0952名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 16:09:06ID:83jvOD370953名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 14:37:13ID:8Anv3icc0954名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 15:58:55ID:lMgNyn05ちなみにだがHDLはビックドライブ対応verを使ってんだよな?
0955名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:09:05ID:IzwKG9so2テラ普及直前に見捨てられたXP
世の中はままならなくてむかつくぜ
0956名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 06:59:46ID:Xy8S8os4使い切れないわー
0957名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 16:01:13ID:O/oSzIyu0958h
2010/10/10(日) 13:25:40ID:dpp57iEs0959名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 21:31:06ID:+u9WirU80960名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 22:37:35ID:Hyk90Noh使いたい漢字のフォントを自作すればできないこともないが
HDLで使われるフォントは全部で256文字までなので厳しい
↓このHDLの改造フォントを参考にしてみるといい
http://www.megaupload.com/?d=1PMC6BE0
0961名無しさん◎書き込み中
2010/10/21(木) 23:04:49ID:+u9WirU8過沿ってるので返事が来るか心配でした。
>HDLで使われるフォントは全部で256文字までなので厳しい
これは知りませんでした。無難にひらがな・カタカナにしておくしかないですね…
レス有り難うございました。
0962名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 14:59:47ID:X6SVcn6Y0963名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 17:29:44ID:qkuBmEoc0964名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 19:04:28ID:XdedQLBE長らくご愛読ありがとうございました。
思い返してみれば、いろんなことがありました。
間違ったこと書いてみたり、日本語変だったり、ゴチャゴチャになってたり、クローンぽいサイトが出来てたり、雑誌掲載で原稿代もらったり、
共同購入してみたり、ModChip買っても使わなかったり(全部使ってない)、長らく放置してみたり、まぁいろんなことがありました。
最後の数年間は当方の生活環境の変化に伴い放置という形になってしまい申し訳ありませんでした。
とりあえず全データではありませんが、rarで固めておきましたので、ご入用の方はダウンロードしてください。
MOKEMAtionサイトデータ:ダウンロード
一部保管サイトを作る?話になっていますが、その辺りはご自由にどうぞ。
(書庫ファイル等でまとめた状態での再配布は禁止。レイアウト変更などはご自由にどうぞ。というかいろいろ修正してくれ)
2ちゃんねる該当スレとかは今でも覗いてますし、レスもたまには書いてますし、スレ建てもしてます。
はたまたPS3のPICマイコンを作ってみたりしてたり...
まだ興味は失せていませんので、ボチボチやっていきます。
(自分用にまとめておかないと、最近どんどん忘れてる)
最後に6年半、ご愛読ありがとうございました。
また何かの機会にお会いしましょう。
0965名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 19:05:21ID:XdedQLBE長い間おご苦労様でした。
0966名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 06:05:41ID:J/nZugSN長い間お疲れさまでした
0967名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 19:57:35ID:48Yxi+Tf0968名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 23:14:24ID:XsAz1ECrお疲れ様でした
今頃になってだが、サイトデータが欲しいなぁと思ってるが貰う方法はないのだろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。