PS2 - HDLoader総合スレッドPart70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:17:14ID:13yXH9GEPS2 - HDLoader総合スレッドPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225371050/
0622名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 13:04:50ID:FIEj/YHBFMCBのある今、何を言ってるんだ? まさか過去からデロリアンで来たとか?
ならば、今この時代のツールを持って過去に帰るんだ。歴史の英雄になれるはずだ
0623名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 19:35:39ID:uh7q6MJOFMCBとHDLのお陰で完全に復活したよ。
これの開発に携わった人達と、何よりこんな素敵な穴を残してくれたソニーに
心から感謝したい。
0624名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 21:21:44ID:iAGGbOJ80625名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 02:40:45ID:J73HVkKCHDDの無駄なスピンアップも無い
エコよりも長寿命化の方が効果があると思うぜ
しかし、予備のPS2の出番が無いぜ、使用中の奴が壊れる気配すらない
0626名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 18:21:15ID:gnd+wSfRインストールに成功したもののHDLで認識できないisoファイルがあるようなので
削除したいのですが…
0627名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 18:28:30ID:gnd+wSfR普通にLanchELFにHDDマネージャーって言うので出来ますね
お騒がせしました。
0628名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 03:18:44ID:dVjDpYbZBBナビのCDがどこにいったのか分からなくなった。
他にマックアドレスを知る方法って有りますか?
0629名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 08:25:37ID:i/iXkZv/アダプタの裏に書いている
0630628
2009/10/30(金) 09:53:41ID:FgbCMDs9アダプターの型番(SCPH-10350)とシリアルは書いてあるけど、
マックアドレスは書いてないっす。
良く考えたらHDがSONY純正じゃないんで、CDあってもマックアドレス分かんないか。
0631名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 13:19:27ID:X46TS9O7PCからツールで調べたらいいじゃん。
0632名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 18:55:11ID:i/iXkZv/分解しろww
シールド外せ
0633名無しさん◎書き込み中
2009/10/30(金) 19:08:52ID:lZi8urm+Windowsからping投げてarp -aとか
0635名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 03:17:47ID:3BfHeC630636名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 04:40:23ID:3BfHeC63すみません自己解決しました。諦めることにします
0637名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 07:24:17ID:pX8J3nNS0638名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 13:15:14ID:3BfHeC63DVD Decrypterですか。
モケマには大容量PS2ディスクとスライドツールがいると書いてあったんですが…
0639名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 09:36:27ID:N4nyPk5U船からダンジョンに入るとフリーズするが、そのダンジョンをクリアすることなく先のマップに入れた
0640名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 19:09:59ID:axB6Rfw9PSPのmp4動画再生できる?
0641名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 20:12:56ID:weom4RYOうpお願いします。
0642名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 21:43:38ID:9m+RWwqyああ書いたけど改造コードにして書いただけなんだよね
今度HDDパソコンに繋ぐときパッチ作るわ
0643名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 12:20:50ID:Si79SwYp0644名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 12:26:16ID:Si79SwYpもういないかもしれないがあげといた
0645名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 14:02:32ID:lKDhZyAhありがとうございます。よければ、どうやったか教えていただけませんか?ラチェクラ3のUSAパッチも変換したいので。
0646名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 14:57:56ID:Si79SwYpUSA版のDISCからISOを抽出する
PS2のHDDにいれる
WinhiipでUSA版のISOにUSA版のPPFパッチをあてる
あてたらPCに抽出する
元のとパッチあてたのをバイナリ比較して違うところを探す(俺は日本人が作ったEcoDumpというソフト使った)
日本版のバイナリで同じとこを探す(ただの移植なら大丈夫だと思うけど、かなり変更があるなら見つからないかもしれん)
そこを海外版と同じように書き換えるんだが、全く同じではだめ
PS2DISを用いて参照先のアドレスとかを調節しなけりゃならない
0647名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 15:05:53ID:Si79SwYpやり方いまいちわからんかったらまずKH2でやってみて感じをつかむといい
どこの値がどう違うのかは前スレか前々スレに書いてあると思うからUSA版のISO用意しなくてもできると思う
0648名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 20:46:56ID:lKDhZyAhありがとう。その方法でキングダムハーツ2ファイナルミックスやってみたけど、バイナリで同じところは見つからなかった(最初のバイナリ変更ポイントはあったけど、2つ目の方がない)。
0649名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 03:26:45ID:7kIaoiSeちょっと俺も明日にでも思い出してみるわ
その前に聞いときたいんだけどラチェクラ3USA版のPPFパッチのサイズはいかほど?
場合によっては諦めた方がいいかもしれんよ
サイズは書換箇所に比例してて、TOAのUSA版パッチは50kBほどで書換箇所は6000箇所以上だからね…
手間暇かかってもいいならいいけど、間違ってて機能しなかったらまた見直すの大変だし
海外版とは仕様が違っててどうしてもできないってこともあるかもしれないし
0650名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 07:34:44ID:IVx+7YKeoffsetでググったら、3つだったよ。
以下コピペ
Ratchet and Clank3
To make Ratchet and Clank3 work in hdloaderpatch:
of SCUS_973.53
1) offset 0x4d645 from 12 to 04
2) offset 0x4d64e from fc to aa
in the entire image
3) offset 0x5277710C from 13 to 01
This patch is touchy about the version of hdloader used. I tested it with the hdl_comp patch but it should work with any uab patched hdloader.
0651名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 08:48:45ID:IVx+7YKeSXXX XXX.XXの0x1069の70を02、0x106dの40を00、16進検索2D E8 60 00のところをすべて00 00 00 00
感が入り混じっているので、途中でフリーズするかも。
0652名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 13:03:23ID:7kIaoiSeおそらく俺が上げたパッチも使えないんじゃない?
クラッシュ5いつかやろうと思ってるからパッチにしてもらえるとありがたい
0653名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 16:53:22ID:IVx+7YKe0654名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 00:24:17ID:CoCKSq/D0655653
2009/11/14(土) 14:46:13ID:9c9GY3JB0656名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 16:11:33ID:ivJOcYL1http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/isaj-w1.html
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
の二つだと思うんだけど、これらは必ずmini4pin電源をつながないといけないの?
「SATA信号ケーブル」と、「ベイにある4pin電源から延長コードで出してSATA形状に変換」
の二つを引っ張り出してつなぐ、というのでも大丈夫でしょうか?
0657656
2009/11/14(土) 16:18:48ID:ivJOcYL1つまりベイの電源からmini4ピンが取れるのか。
変な質問失礼しました。
0658656
2009/11/14(土) 16:29:54ID:ivJOcYL1大臀筋使う方がよいのかな…
0659名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 02:45:29ID:sPXlxV9M削らないといけないけど、SATA延長ケーブルで外に出して使ってる
0660656
2009/11/15(日) 10:31:31ID:ZbYi6BYYSATA-TR150VHはIDE延長したくないのでスルーと思ってたんですが、
ネットワークアダプタ側にくっつけて、SATAを延長するってのもありなんですね。
SATA-TR150VHとS-ATA延長AR-S005S でやってみます。ありがとうございました。
0661名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 01:06:57ID:avvYwfYFゲーム内でゲーム起動しようとするとブラックアウトしちゃうんだけど
これ、何とかならない?
0662名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 01:54:49ID:FZh3cp1k無理
そのシリーズはHDL全滅
0663名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 13:29:22ID:hbIT8hwBここのHDLの入手から
HDLoader 8C - BIN/CUE - CD をCD-Rに焼いてswapやcdloaderもかまして起動してみたのですが、
HDLoaderっていうでかいタイトル画面がでた後、止まります。
型番は50000です。
助けて!
0664名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 21:20:00ID:RQcvV/+Cみんな応援してるぞ
諦めずにがんばれよ!
0665名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 00:15:17ID:wesz7GjI0666名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 20:12:23ID:HfqB67bkHDLoader 8C - BIN/CUE - CD と
HDLoader 8C - ELF と
2種類あるのですが 上はCDRWINのイメージファイルっていうのはわかるのですが
下のELFと名のついたファイルはどう使用すればよろしいのでしょうか
0667名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 20:15:13ID:oEUpud5/ドワーフは前衛
ヒューマンは好きな方でおk
0668名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 20:38:13ID:5qLtHPis0669名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 03:44:47ID:LChkUvm50670名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 07:55:03ID:nvQgoUwEそうかもな
0671名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:00:58ID:9LBf5IhM0672名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 01:23:14ID:1Ck+s9Dd>>4にある「HDD互換リスト」のサイトで
「Fitting」と「Working」の項目がYesのHDDが良いとは聞いたのですが
「PS2」の項目が「v1〜v16」くらいまであるのですがこれはどう参考にしたらいいでしょうか?
自分のPS2が30000番で「v4」にあたると思うのですが「v4」以降の数字だったらOKなのですか?
0673名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 02:09:19ID:sJk9a6mmそのバージョンのPS2で動いた、あるいは動かなかったということが判るだけ。
以降の(あるいは以前の)バージョンだとどうかなんて誰にもわからんよ。
0674名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:17:11ID:ArOvbDDIダミーファイルの判別がわからんですたい
0675名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 17:32:46ID:eKpSKpNX0676名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 00:14:45ID:QCTLhpyhFF12無印暫定移植コードです。
当環境HDL8c+XPLODERで時々フリーズします。
皆さんの環境ではどうなるか教えてください。
//master
F01C0238 00495453
//scePrintf
20482250 03E00008
20482254 00000000
//PatchStart
20482258 3C03005C
2048225C 8C63CC40
20482260 8C640000
20482264 240B0001
20482268 10800003
2048226C 3C01003F
0677名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 00:17:40ID:QCTLhpyh//endStreamMarker
20482270 03E00008
20482274 A020A4D4
//stillOngoing
20482278 03E00008
2048227C A02BA4D4
//skipFmvPatch
20482280 8E030040
20482284 3C01003F
20482288 080FB64C
2048228C A020A4D4
//hooks
2048E210 08120896
2048E254 08120896
203ED928 081208A0
//hdlenable
203EA264 24040000
203EA4D4 24040000
0678名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 13:44:28ID:Ht/J3XVK同じくHDL8c+XPLODER
かなりの確率でムービー部分でフリーズしますね。M0にしたりとか設定変更しても変わりなし。
このコードは海外版で公開されてたものを、ご自身で日本語版に変更されたものですか?
0679676
2009/12/14(月) 14:38:03ID:QCTLhpyhFF12Int ZJS Auto Unstutter Cheat Rev2.txt
を元に自分でPS2DISを使いアドレス比較等しながら日本語無印用に直したものです。
ただし代数が二箇所ほど-1されてしまい、うまく動作しないものと考えています。
例えば
20482258 3C03005C
2048225C 8C63CC40
は本来であれば005CCC40が正常な値です
(数値を005BCC40にしたいのでワザと5Cにしています。)
この辺りが原因かとは思っています。
どこで-1されているのか、場所が分かっても-1を潰していいのか、
理解不足で解析できていません。
0680名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 18:05:27ID:xHsNA2zx0681名無しさん◎書き込み中
2009/12/22(火) 00:55:11ID:uq7WwDyXHDLoader自体の起動がハネられたよorz
折角、HDDユニットを分解してまで環境を構築したのに(´・ω・`)
0682名無しさん◎書き込み中
2009/12/24(木) 18:43:25ID:1PfVR1Hk残念だったね
でも実験もしないで聞きまくる奴が多いなか、アンタはエライ♪
0683名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 09:50:05ID:kYMdRZYh0684名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 21:31:03ID:l+EXt7zL0685名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 22:02:16ID:1Rz2esSh0686681
2009/12/26(土) 06:26:24ID:XL/OtUT+もう一つのお目当てだったMGS3のダウンロードサービスは終わっちゃってるし、ワイルドアームズ専用のHDDドライブとして余生を送らせるよ...
0687名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 14:42:06ID:BO9kysoG0688名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 23:05:54ID:3Vi84tI10689名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 07:14:51ID:/NA65wPlネットワークアダプタ側に「SATA-TR150VH」が入るかね?
入らないような気がしてならないが
SATA-TR150VH
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150vh.htm
0690名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 22:02:43ID:klOnDS9Qネットワークアダプタ側に「SATA-TR150VH」が入るかね?
入らないような気がしてならないが
SATA-TR150VH
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150vh.htm
0691名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 23:34:48ID:0MSkM2ll0692名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 00:25:08ID:0niuR6j10693名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 01:23:37ID:zWBaGTfc0694名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 07:34:50ID:UagaLTWM入る。内蔵するならこれがベスト。変なの買うと認識しなかったりするぞ。
0695名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 00:59:10ID:xN77YbXd改造無しで入るか?隙間1cmもないと思うんだが。
もし改造無しできっちり内蔵できるなら夢の2T搭載できるな。
入るゲームは約700本ってところか。
0696名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 07:51:23ID:f80gyIUyhttp://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr2535.htm
ところで、2TBまで認識できるの?
0697名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 08:52:18ID:i0q9CeNRBIG DRIVE対応は2TBまで対応とは言うけど・・
0698名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 12:12:20ID:2tCuyvuQ起動までがプレイ
みたいなレベルだな
0699名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 13:27:45ID:VF2GwwR6情報ありがとう
>>696
2.5インチという選択肢もありか
0700名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 21:36:55ID:xN77YbXd今のHDDは消費電力も発熱も相当落ちてるから大丈夫だろ
一時期のシーゲートは熱いしスピンアップで躓くほど電気喰ってたけど
>>698
空き容量をゼロにする細かな調節、全ソフト起動、プレイ可能確認、
メモリーカードの容量とブート化済み環境構築、結構大変だな
0701名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 11:55:30ID:iKXfURNy0702名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 12:22:03ID:qcxcritE0703名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 13:57:19ID:vW73ugCC0704名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 23:09:31ID:wVT2e4thダミカしてある場合
適切なダミーを入れて再構築
0705名無しさん◎書き込み中
2010/01/19(火) 05:41:41ID:MHlSp3FW割れ前提に対する回答だな
0706名無しさん◎書き込み中
2010/01/19(火) 08:35:08ID:FHIuzEbH0707名無しさん◎書き込み中
2010/01/19(火) 10:21:46ID:thcZmdy50708名無しさん◎書き込み中
2010/01/19(火) 16:22:34ID:AEQS9QZr0709名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 02:10:23ID:24ZB3TD12.5インチHDD 500GBとTR2535で換装してみた。
スロットに入るか、HDD認識されるかについては
まったく問題なし。
計11000円近くと結構高い買い物だったが
作業は楽だったよ。
手持ちのゲームが全部入れられるようになったので
おおむね満足。
WD5000BEVT \7332
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=506
SATA-TR2535 \3666
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr2535.htm
計 \10998
0710名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 10:42:28ID:LF3Odgzv日本版KH2のパッチありがとうございます、グミシップのフリーズ問題を回避することが出来ました。
http://www.psx-scene.com/forums/showpost.php?p=419939&postcount=10
ですが上記のURLと同じくホロウバスティオンのミッションに入るときにバグが出るようになりました。
回避コードを使用すればいいみたいなのですが日本版のコードが見や足らず手詰まりですorz
0711名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 15:26:53ID:E0E/TCkLリムーバブルドライブとか直接、普通に接続したりしたが
軒並みエラー吐くなぁ・・ケーブルのせいなのか、劣化したHDDのせいなのか
凹むなぁ、使用ツールWinHIIP 1.7.5 JP rev2、winhiip_v1.7.6
hdl_dumbの方がいいのかな、皆何使ってます?
0712名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 10:05:07ID:TbO0S6UE0713名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 12:35:14ID:yjZxTGrh皆さんお疲れ様です。ROMらせていただきます
0714名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 14:13:06ID:80lf3i5zフォーマットはHDLでやってるよ
0715名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 20:17:37ID:sH6h59uM2T内蔵できた?
0716名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 20:25:02ID:nPoea5sN釣りだよ
0717名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 22:20:29ID:aiBhiEIA>>699=>>709です
2.5inchにしたよ
期待に沿えずすまない
0718名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 09:59:04ID:VocCmYBZ新しくSeagateの ST3160212A を購入したのですが
HDAでのフォーマットが失敗します。
winhiipでのフォーマット・書き込みまで行った後PS2に繋いでみたのですが
再びフォーマットが必要です→失敗
となってしまいます
どなたか詳しい方解決法ご存知ないでしょうか・・・
0719名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 10:18:14ID:VocCmYBZふと思いつき
過去のHDDをPCに繋いでみたところ
winhiipにて読み込みできました。
となるとネットワークアダプタの方の故障なんでしょうね・・・
探してみます
スレ汚し失礼しました。
0720名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 23:44:58ID:rjrklXXg0721名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 23:54:14ID:8dIvIczCSCPH-55000を買ってつなげたら普通に読み込めたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています