PS2 - HDLoader総合スレッドPart70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:17:14ID:13yXH9GEPS2 - HDLoader総合スレッドPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225371050/
0453名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 14:34:33ID:Mo1skmIq0454名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 14:36:40ID:7xrxQa5h0455名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 14:41:35ID:DNPAW0Kjぐぐれかす
0456名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 23:44:29ID:SeCWkHBNいちいち本体にディスク入れるとかめんどくさくてやってられん。
360は頑張ったと思うけど起動用にディスクが必要だから回転音以外ほとんど恩恵受けてないし。
0457名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 10:42:43ID:KLi9i7WB0458名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 06:02:28ID:il+JxzJe0459名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 20:00:28ID:L0Jd+6oG0460名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 10:28:05ID:WxIdhku40461名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 13:17:08ID:HuARDFE60462名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 12:34:58ID:ITIqqRaQ0463名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 16:25:12ID:2Oj+2rB60464名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 18:05:06ID:GqbDRG7e/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
0465名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 19:07:31ID:SrZb6k1Q前作は動くっぽいから可能性はあるんでないかい
0466名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 19:38:19ID:P49rkJW8/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
0467名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 02:14:57ID:7qPlajgRttp://www.manikura.net/tips/hda/mcboot/
ここ↑のHDA3_BOOT.isoに恵梨沙フォントを加えて
セーブデータの日本語表示が可能な物を再構築してみようと色々いじってみてるんですが
CD/DVD-ROM Generator 1.20に放り込んでLBAの順番を調整してimlファイルをエクスポートしようとすると
「Too short track 1.(less than 60 second)」とアラートが出て、出力してくれません
何がいけないんでしょうか?
0468名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 02:30:47ID:O8qipyrQファイルサイズが小さ過ぎるんじゃね?
ダミーファイルぶち込むかCDGENPS2使いなよ
0469名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 09:39:58ID:IlI9lDgrダミーファイルぶち込みか、LBA調整でごまかすのが楽だと思うよ。
しかし、HDAなりHDLでそのISOを起動してメモカブート環境作っちゃえば
わざわざ日本語表示可能なISOを作る事もないと思った。
0470名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 15:08:06ID:7qPlajgRどうもありがとう、CDGENPS2の方で同じ事したらあっさり成功
その勢いでバトルフロント2の再構築にも挑戦、成功しました(おかげで寝不足)
> しかし、HDAなりHDLでそのISOを起動してメモカブート環境作っちゃえば
> わざわざ日本語表示可能なISOを作る事もないと思った。
はい、薄々気付いてはいたんですが、まぁプラクティスと言う事でw
メモカブートも成功してるんで、また色々いじってみます
ところでバトルフロント2を再構築してみて思ったんですが
LBAを一言一句全てまったく同じ状態にするって結構大変?
とりあえず動いてるけど、部分的にどっか違うかも…
皆さん、全てのディレクトリを開いてチェックしてるんですか?
0471名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 15:19:30ID:IlI9lDgrApache3previewでファイルリスト出力して、
CDGENPS2の「Import tree,From ISOBuster」で一括入力出来るよ。
Apacheで展開してる人は半角スペースx3をうまく置換えれば「Import〜〜」出来る。
0472名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 15:38:15ID:7qPlajgR!!!!!
ISOBusterでLBAを参照しながらCDGENPS2で手動でLBAをフィックスしてました…orz
「なんだかこの作業、馬鹿馬鹿しいなぁ」と思いながらw
0473名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 16:29:24ID:IlI9lDgrそんなに凹まなくても平気だよ。
そのうちゲームよりLBA修正の方が楽しくなるからww
0474名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 09:30:31ID:pYbl0f530475名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 19:54:06ID:bSYYplqlHDL起動確認。
0476名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 20:28:38ID:G1vLfEZe0477名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 23:34:20ID:cOyVqOJs0478名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 10:04:00ID:toWWx52B見えないファイルある
マックとかなら見えるかな…
見えた所で配置が分かんねーか
0479名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 12:03:57ID:P3tjDSSrLBA1200000〜LBA1410327に見えないデータの実体がある
がこれをSLPS_259.44がどうやって指定して呼び出してるかが分からんな
0480名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 00:00:55ID:xcHfQ6ec小文字のファイルなら、再構築するだけでカット出来るかも
違ってたらゴメン
0481名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 01:01:02ID:9Cryk492なんとかLBA修正にはハマらずに(でもゲームもやってないw)
メモカブート(非もどき)uLaunchELF & XPL & HDL0.8cを使ってチートする段階まできました
適当にインストール済のゲームのコードをネットから集めて動作確認中
たまぁーに全角数字で打ってあるコードに出くわすんですが
これは何かのお作法かお約束なんですか?(簡単にコピペさせない為…?)
0482名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 21:35:53ID:wvFi98hkだれかボスケテorz
0483名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 21:45:35ID:KjcsAAR60484名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 01:42:55ID:i/Lzv5Ep0485名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 06:31:19ID:9FAtoomA1-4ソロモンのステージで7ターン目?でフリーズする
とりあえずHDLの設定とMDMA0は試してみたけどだめぽ
0486名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 09:38:00ID:XaxNvTm+ドリキャみたいにネットワークアダプタからリッピングできないのかな?
少なくともPS2から読めているし
USB経由で保存って手もあるか?
…問題は俺の手持ちのPS2じゃできないって事だな
ネトアダ付きDVDジャンクとSCPH-10000しかない
旧型は10Mbpsだから誰か薄型でしてくれないかな
0487482
2009/08/09(日) 12:17:03ID:Nf4o+ZwUやっぱりHDD認識しないよ
ちなみにHDDは内蔵です
0488名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 12:32:59ID:kJLEaykl普通にISOファイルとして丸ごとリッピングして分割ツールで切り出せば済むから
非表示データを抜くのは簡単だぞ?
ちなみに410MB分のデータになる。再構築したISOの容量は700MB
ただデータが抜けても実行ファイルであるSLPS_259.44が
どうやって非表示のファイル郡を読み出してるかがわからなければ意味がない
SLPS_259.44の177D00〜179BFFにファイルのLBAが並んでるのを見つけたけど
残りの指定箇所がわからない。
試しに177D00〜179BFFの600箇所ほどLBA書き換えて再構築してみたが
当然のようにローディング画面までしか進まない
これ以上はきちっとプログラム解析できるような人間じゃないと無理っぽいから諦めたわ。
0489名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 12:38:57ID:kJLEaykl>>487はとりあえず他のHDDに換えて試したら?
それでうまくいくようなら単純にHDDが壊れてる
0490名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 12:49:09ID:Nf4o+ZwUpcじゃ認識するんだけどな・・・
0491名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 12:52:22ID:StArDJMtじゃあネットワークアダプタの故障だろ
USBメモリは何の関係も無い
これ以上は答えようが無い
0492名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 21:52:14ID:dQMhq4vRハマーンを残して10ターン以上まってみたけどフリーズしなかったぞ?
HDLなにつかってんの?
0493名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 22:31:36ID:3hVnlnovとりあえず違う方法でインストールし直してみるとかじゃダメ?
0494名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 22:58:48ID:9FAtoomA0.8a1+ 機能的には0.82とほぼ同じで0.81にmdma、udma選択機能を
ここの住民がつけた奴
>>493
インストールのし直しは何度かしたけど無理だったよ
同じタイミングで止まるから、何かあるんだろうけど・・・
もしかしてソーラレイのムービーとかだろうか
とりあえずステージやり直してみようかな
0495名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 23:11:20ID:dQMhq4vRソロモンでビグザムとエルメスとハマーンと戦うとこだよな?
そこはムービーはなかったと思うよ
とりあえず俺は0.8Cを使って宇宙世紀のF91のとこまで順にやったけどフリーズはしてないな
ムービーはジャブローのやつと胚乳対ナイチンのをみたけど問題はなかった
0496名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 23:16:55ID:9FAtoomA後、最新は0.82じゃなくて0.8cだったなスマン
今あぷろだ3においてあった0.8c入れてみたんだが
やっぱりフリーズしてしまう。
なんか条件でもあるんだろうか…まあステージをやり直す作業に戻るぜ
0497名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 23:31:25ID:kJLEaykl0498名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 23:35:45ID:dQMhq4vRそれか新しいデータで最初からやってみろよ0.8cで
0499名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 23:39:01ID:9FAtoomA情報小出しになって申し訳ないんだけど
どうやらグワダンのターン直前で止まるっぽい
このシーンだけコード使ってずっと俺のターンしてみるよ
0500名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 23:52:54ID:dQMhq4vR0501名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 00:04:57ID:A58ZA6qa今わかったんだがグワダンとは別の階層に味方がいて
グワダンが動こうとするとき固まるっぽい
全員、前面に持ってきたら止まらなかったぜ
0502名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 00:32:36ID:TxeDNL0N0503名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 02:58:43ID:OuQiuxhl0504名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 06:07:54ID:vzyBTM9QHDL依存かどうかはすんなり解るだろう
0505名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 06:54:32ID:i8CSRGXdまぁそんな俺もそうなんだがなwwwwww
0506名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 12:57:41ID:nJPmZDjCインスコしても一度起動して電源落として再度起動するとブラックアウトとか不安定すぎる
PS2HDDは静かにお亡くなりになるから嫌だ
貴重な日立120GのIDEが…このサイズのやつ秋葉行っても中古見ないんだよな オクは嫌だし
IDE500Gとか今更いらんしなぁ 純正40Gだと小さすぎるから困る
0507名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 13:49:23ID:ekZo1uW+いい機会だから2.5にしちゃえば?
2.5なら手頃なサイズがまだ売ってるよ
ところで、なんで中古限定なの?
0508名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 14:15:00ID:QU/7ggh/0509名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 14:20:07ID:nJPmZDjCIDE160G前後で新品なんかもうないだろ 少なくとも秋葉うろついたけどなかった
こんなののために送料かけてネットで買うのもどうかしてると思うし
大手の所なら1T買うついでに買おうかなぁと思うけど
中古なのはPS2だと壊れやすいから
まあもうソフト出ないし壊すような派手な使い方はしないだろうけど
0510名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 15:38:00ID:gVKVLt8X在庫持ってる大手もあるし、160GBと値段変わらんし
0511名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 16:16:26ID:ekZo1uW+東京にケーズデンキってあまりないんだっけ?
大きい店舗のバルク品コーナーに行けば、大抵の容量のIDEHDDが置いてあるんだけど…
ケーズだと黙ってても保証がついてくるから、ちょっと安心
0512名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 20:05:42ID:AHMadoEzこれもうどこにも無いのかな
SO3DCをHDL環境で改造コード使える状態にしたいんだが、どっか良い解説しているところとか無いのだろうか
0513名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 03:20:29ID:bsNSa3Iv(M1)
F01001B8 0012D68B
E019FFFA 001F6F84
201E1F0C 00000000
201E211C 00000000
201E22DC 00000000
201E24C4 00000000
201E2664 00000000
201E277C 00000000
201E290C 00000000
201E29D4 00000000
201E2BA4 00000000
201E2CEC 00000000
201E2DBC 00000000
201E2E74 00000000
201E2FAC 00000000
201E31EC 00000000
201E3344 00000000
201EAC24 00000000
201F60AC 00000000
201F639C 00000000
201F643C 00000000
201F6954 00000000
201F6A84 00000000
201F6BC4 00000000
201F6CF4 00000000
201F6E24 00000000
201F6F84 00000000
0514名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 03:21:15ID:bsNSa3IvF01001B8 0012D68B
200FF500 3C081000
200FF504 3508FFFA
200FF508 3C09001F
200FF50C 8D2A6F84
200FF510 150A001A
200FF514 3C04001E
200FF518 AC801F0C
200FF51C AC80211C
200FF520 AC8022DC
200FF524 AC8024C4
200FF528 AC802664
200FF52C AC80277C
200FF530 AC80290C
200FF534 AC8029D4
200FF538 AC802BA4
200FF53C AC802CEC
200FF540 AC802DBC
200FF544 AC802E74
200FF548 AC802FAC
200FF54C AC8031EC
200FF550 AC803344
200FF554 AD20AC24
200FF558 AD2060AC
200FF55C AD20639C
200FF560 AD20643C
200FF564 AD206954
200FF568 AD206A84
200FF56C AD206BC4
0515名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 03:22:01ID:bsNSa3Iv200FF574 AD206E24
200FF578 AD206F84
200FF57C 03E00008
2012D6D4 0803FD40
※
併用不可
PS2専用コントローラーを接続していないと確実にフリーズ
コードの並べ順が違っても高確率でフリーズします
0516名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 04:42:05ID:yRUxUkE6これをXPLediなりで入れれば9の条件で動くのかな
0517名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 09:08:46ID:qotdbHmS0518名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 10:54:51ID:/YeBFibKXPLじゃなくてCB9.2でしょ
0519名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 00:43:01ID:2qyQgJZo偶然だが久しぶりに来て俺にアンカついてた
今はパソコンないから無理だけど、16日か17日以降ならアップできるけどしようか?
0520名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 02:03:20ID:NLq3P3m4おお、アップしてくれると助かる
>>512書いてる用にCB9,2限定なのかな?XPLでも普通はコードいっしょだけど
改造コード関係はよく分からんし、SO3HDLでコード使うのが大変そうだしなぁ
一応CBも使ったことは無いが手元にあるからあげてもらえたら、そっちで起動してみるかな
0521名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 09:26:50ID:2qyQgJZo自分で確認してみてくれ
0522名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:53:40ID:6R7vq6vQIDEだと500で頭打ち、しかも高い
SATAだと安いがアダプタ着けても多分入らない(内蔵スペースは150mmがぎりぎり)
2.5インチを3.5IDEに変換する箱が発熱、重量上合理的になってきたかなあ…
IDE買うより高くつくし容量もIDE並なのが難点だ
0523名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 09:22:17ID:yVgHnB2C0524名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 08:59:12ID:nfGl+Pxfttp://image33.bannch.com/bbs/51372/img/0143283012.txt
使えなかったりしたら環境教えて
0525名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 09:04:53ID:Y07DsY5/HDLD_SVR.ELF でpingが通らなくなった……orz
以前は通信できていたのになんでだ…
つか、なんでpingさえ通らないんだよ
0526名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 10:43:31ID:D5LE0goWorzとか書いてる暇があるなら過去スレ見ろよ
今のHDLD_SVR.ELFには通信機能は無いから
PS2NET起動したあとHDLD_SVR.ELF実行しろ
0527名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 17:08:50ID:UiarF9Hf0528名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 17:23:21ID:LvgE5gry0529525
2009/08/18(火) 07:15:03ID:xxPmQhCEありがと。前前スレ見て一時はできていたの
PS2NET → HDLD_SVR.ELF の状況です
HDL_DUMP_hdl_dumx-0.9.1-20080918
hdl_dump_gui-2.1
できれば下で使いたいけど認識しないから上でしていた
今は両方ともできない
0530名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 21:45:07ID:hKlMOJ1Z>>415のサイトを参考にするといいかも
0531名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 01:27:46ID:KukU7/Q9俺のサイトになにか用かい?
0532530
2009/08/19(水) 02:21:03ID:NjpQvjfTUSBMCEMUの報告、サボっててすみません(^^;
自分の場合、PS2のネットワーク設定は、幹弥さんのサイトを見てやっと出来たので
オススメした次第です。
解りやすくて、ホントにオススメ!
0533名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 02:54:02ID:KukU7/Q9そうか、キミだったか。
HN指定しての会話はサイトのBBSでやろうじゃないか。
>>529
>>526さんの書き込みでも解決しなければ俺もお手上げだが、
上を使い続けたい場合はルータやFirewallでUDPの12345を解放されてるかどうか確認してみると良いかも。
下=hdl_dump0.8.6だから、こっち使いたい場合はPS2側で起動するELFを0.8.6にしよう。
0534名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 05:12:46ID:3oOvMKYX遅くなったけどサンクス
入力してみたがXPL、CB9,2両方ともenable入れて起動、動作するが改造コードが効かない
どちらも改造コード適応されてないような感じがする
環境はメモカブートもどきからLaunchELFからXPL、CBでXPLはLaunchELF戻ってからHDL0.8C
CBはそのままHDLって感じで起動させている
ちなみに>>513のコードのM1だとセーブができない、M2だと起動すらしなかった・・・
0535名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 13:51:38ID:NjpQvjfT了解です!
0536名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 14:58:00ID:AJxN/a4G前スレ読めたら早いんだが
513はXPLでも使えるかわりにセーブできない不具合がある
その問題も524では解消されてるけどCB 9.2じゃなきゃ使えない
後まずゲームデータにパッチ当てる必要がある
0537名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 17:35:39ID:3oOvMKYXSO3DCのISO自体にパッチ当てるみたいね
前スレのリンクが消えちゃっててパッチはもう入手できないのかな
0538名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 18:37:07ID:nlJWiZGfといっても524は他人が作ったマスターコード勝手にうpしてるが
0539名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 20:52:16ID:3oOvMKYX0540名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 21:36:33ID:AbPi7s1Qj|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
0541名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:07:45ID:d0WXQ6geup0124.zip
HDL_Patch 0.8c対応 パッチ当てツール(日本語化対応)
0542名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:30:04ID:iOz/Bc3Shttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1248535226/
0543名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:29:46ID:pUFydY92カタカタオレンジのランプがつかずにそのままのときがあります
自分は5割くらいです 前まではほぼ10割だったのに
これはどこが原因でしょうか?3年くらいやってます
お金をかけずに対処できる方法あったら教えてください
0544名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:41:26ID:yjQQmtuC0545名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:58:02ID:pUFydY92HDDが逝ってる可能性高いですか
一応付け替えた一回目は100%起動しますが
次からは起動しない時あります。あとHDDめちゃくちゃ熱いです。
後ろのやつは関係ないですかね?
0546名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 12:09:58ID:nzBgqpJa逝ってなくても熱や消費電力でひっかかってるかも。
冷たい日立製や2.5インチをIDEに変えるボックスでやってみ。
割高だがしかたない。
0547名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 14:03:05ID:9Un9g3krPS2に卓上(コンパクト)扇風機を当てる。最強。
0548名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 20:34:27ID:pQH0Ym1c液体窒素で冷却
0549525
2009/08/25(火) 21:25:05ID:0CmI8HxkWindows ファイヤーウォールにUDPの12345 登録したら
通信できるようになったけど
登録していないのも (GUIの方) 通信できるようになった
…ルータはUDP使わないようにしているのに、わけ分からん
最初はELFの圧縮の所為かと思ったけど
そうでもないし、ファイルネームの所為でもない
ともかく再び出来るようになり大感謝です
あと、CUI の hdl_dump.exe をGUI のに上書きしたらLAN 経由で出来るようになった
でも、これコマンド違わないのかな?
記憶があやふやだけど、以前ローカルで認識できないんで元に戻したような…
0550名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 10:36:25ID:nsERWTMR使用ツール WinHiip v1.7.6(1.7.5J有り)
総入れ替えのため、フォーマットしゲームを入れ直そうとしたのですが
There has been a problem writing to the hard discと表示されインストールがままなりません
フォーマットはできますがゲームの書き込みが全く。PS2でHDL起動はできました(一回認識しなかったけど)
壊れ・・た?カタカタとか変な音はしません、普通に回ってます
0551名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 21:01:17ID:bOLXJldO0552名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 22:06:46ID:u1BapjbJしかし、コレでは遅過ぎる・・・で、やはりPCに突っ込む・・・ツール変えてもダメ
パーテーション関係のエラー?と見るが別の接続(インスコ)方法も試してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています