トップページcdr
981コメント322KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 00:17:14ID:13yXH9GE
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225371050/
0402sage2009/07/14(火) 05:13:03ID:JNqTZIcs
>>399
>>400
>>401
thx!無事起動できた。
ウエスタン500Gキャッシュ16Mに換装したところで別に起動が早くなったわけでもなく
逆に熱問題が心配だから5Vファン付けた方がよさそうだわな(´・ω・`)
0403名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 09:12:16ID:GL1swqoj
dd if=/dev/hda1 of=/dev/hda2 bs=2048←2の倍数で大きい数なら速くコピーが終わる
0404名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 13:05:01ID:IRcMcCfz
2の累乗の間違いではないか?
0405名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 15:02:04ID:00JiVWlC
最近USBMCEmu.ELFなる物を発見して
HDLでゲーム起動→USBメモリをメモカ代わりにっていうのを頑張ってるんだけど、
日本のサイトでUSBMCEmu.ELFの情報を取り扱ってる所って無いのかな?
探してみても海外ばっかりでそろそろ英語嫌いになりそうだ…
0406名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 15:22:17ID:alSjyfYc
USBメモリって直接メモカとして扱えるんだ?
0407名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 16:49:58ID:00JiVWlC
>>406
「直接扱う」の定義が「ゲーム中に実メモカを一切使わずに」なら直接扱えるであってる。
具体的にはこんな感じな流れ。

HD_Projectを使って仮想メモカをUSBメモリに作成

USBMCEmu.ELFをゲームに組み込む(ディスク再構築)

組み込んだISOをHDLで起動

ゲーム中はUSBメモリ上の仮想メモカを扱うようになる(実メモカ無効)
0408名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 21:07:03ID:KztPvE6y
>>407
情報サンクス、テンプレ入りですな。
ご自分でサイトを作成されてみては??
0409名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 21:48:59ID:pLEWCt6E
massをメモカとして使えるのは便利だと思うけど
その仮想メモカのデータってブラウザやランチャーで扱えるの?

扱えるとすればグッジョブだけど、扱えないとイマイチかなぁ
0410名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 22:57:15ID:XCJC1fhj
ゲーム再構築って時点で実験用だな
0411名無しさん◎書き込み中2009/07/14(火) 23:56:55ID:alSjyfYc
そか
dクス
でも、前提である必要な作業メンドクセーw
0412名無しさん◎書き込み中2009/07/15(水) 00:51:33ID:eqoNwP7J
>>408
じゃあ適当に俺の調べた範囲の情報をまとめたサイトを作ってみるよ。
今月中には。きっと。

>>409
uLEのv4.18くらい(もっと前かも)からある
「MOUNT VMCx:」ってメニューでメモカ同様に扱えた。
でもうちの環境だといつの間にかマウントできなくなってたorz

>>410
再構築用imlの共有でもすればちょっとは実用的になるかも?
0413名無しさん◎書き込み中2009/07/15(水) 03:05:44ID:WkBXPi07
ネタとしては面白いと思うが、正直手間かかってめんどくさそうw
8MBでも適宜バックアップとってれば問題ないしなあ

HDLのほうにドライバでも組み込んで対応できれば便利だと思うが
0414名無しさん◎書き込み中2009/07/16(木) 01:18:28ID:Hz1c76h9
もしセーブが速くなるなら
一部のタイトルだけでも再構築してもいいなとは思うな
04154052009/07/16(木) 17:50:42ID:gEhHIe7i
405=407=412です。
>>408に言われた通り
とりあえずサイトをでっち上げてみた。
http://mcemu.jimdo.com/

書きかけだから何か誤字とか壮大な矛盾が存在してたら
糞サイト乙とか思わずに突っ込んでくれたらうれしいな。

>>411
>>413
手間はダミカとほぼ同じ。
という時点でめんどくさいかww

>>414
残念ながらUSB1.1の呪縛がある限りセーブが早くなることはない…
新規セーブ時はソフトによってはカップ麺出来上がるレベルwww
ロードと上書きセーブは案外普通の速さだった。
0416名無しさん◎書き込み中2009/07/16(木) 19:32:30ID:WXgrX9IY
セーブ速度UPの恩恵期待する声多いけど、まずアリエナイだろww
仕様と言うか仕組みというか理解してるのかよと
HDL等に毒されてディスク→HDDと同じように考えてる人多いんだなぁ
0417名無しさん◎書き込み中2009/07/16(木) 20:35:52ID:iETFNNd/
>>416
どこを読んで「セーブ速度UPの恩恵期待する声多いけど」と思ったのか…
独自のドライバを組み込んで、ということなら可能性はあると思うがな
まぁ、爆速!ってわけにはいかんだろうけどw
0418名無しさん◎書き込み中2009/07/16(木) 21:39:35ID:A2XSdT+g
ということはHDDにセーブできるようにすれば早くなるんだな
0419名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 05:54:48ID:kb/yQUeC
USB1.1だからってのは関係ないだろ。
12Mbps=1.5MBpsの半分も速度出れば
100KB程度のセーブデータの読み書きには十分過ぎるんだし。

PS2がセーブ/ロードをどういう処理してんのかは知らないけど
エミュでやってもセーブ速くなってないし
実機で保存媒体換えた程度で速くなることは無い。
0420名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 08:49:47ID:3vyshxfZ
みなさんはどのような容量のHDDを使っていますか?
現在80GBを使用しているのですが、もうパラレル自体影が薄れてきているので
早めに買い換えようと思っているのですが…
320か500が良いと思っているのですが、500GBはやはり発熱が高いものなのでしょうか?
私にはファン増設などの知識はありません。
0421名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 10:55:47ID:I+oJxLt4
>>418
つPS3 20G or 60G
0422名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 12:05:53ID:EYsJDr6L
それを踏まえると
セーブの処理というかプログラムの組み立てが稚拙なのかなんなのか
ゲーム内容がさっぱりというか、どこにそんなセーブ容量使うんだ?というゲームがカードをフルに使ってたりする
アイコンに凝ってるのか、なんなのか
04234052009/07/17(金) 12:55:12ID:uxkWii34
USB1.1だからっていうのは確かに関係なかったね。
言われてやっと気がついた、申し訳ない。

速度に関して、海外フォーラムのどこかでHDL+仮想メモカの手順作成者が
「USBメモリ使っても現状だと30KB/sしか出ないね、遅いな」って書いてたよ。
ドライバが最適化されてないのか、実機の限界なのかは解らなかったけど。
ちなみにHDDに仮想メモカ作っても早くなかった。
R:RACINGEVOLUTIONの初回セーブに2分くらいかかった。
0424名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 13:43:35ID:kb/yQUeC
速度が遅いのはプログラムのせいだろうね
メモカにPCからFTPでデータ送ったりする時のほうが転送速いし。

セーブがアホみたいに遅いのはアイコンのせいな事も多いね。
PS2はアニメーションアイコンだとアイコン1個で約100KB、それが
・通常表示
・移動/コピー
・削除
と3パターン用意できる仕様になってる。

で、キャラゲーなんかに多いんだが
進行状況によってアイコンが変化するようなゲームは
セーブのたびにアイコンデータもセーブしなおしている事が多い。

セーブは遅いのにロードがやけに速いと思ったら
データ本体20KB+アイコン3種300KBを毎回セーブしてたゲームもあった。
0425名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 14:58:00ID:Zj1LIx9J
MagicGateのせいで処理が重いと聞いたことがあるが記憶違いか?
0426名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 15:46:55ID:EYsJDr6L
さすが糞にー仕様ってやつか・・・
04274052009/07/17(金) 23:41:40ID:uxkWii34
>>425
そうか、MagicGateの処理か。
仮想メモカがやたら遅いのはきっとIOPRP*.IMGでMagicgate処理されたのを
仮想メモカプログラム側でさらにMagicgate解除してから読み書きしてるんだろうな。
ゲームによってはセーブ中ちょっと処理落ちする理由がわかった気がした。
0428名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 21:00:25ID:9S+WViMC
メモかブート使ってるんだが
HDLoaderの利点って何?
0429名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 22:19:54ID:Jq4s/GIQ
>>428
HDDから起動出来て、ゲームの読み込みが早くなる事(がある)じゃない?
あとは、いちいちSwapさせる必要がないとか。
0430名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 03:49:09ID:2cPzgU81
ドラゴンボール系の読み込みは速くて快適になるな
CD系のシーク音が無くなるのもメリットだな
ゲームの入れ替えもしなくてすむし
電源ボタン付のリモコンがあればさらに快適
0431名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 11:37:32ID:ehR1/Bsh
HDLの良さを実感できるのは、ディスク起動に戻した時。
こんな読み込みあったっけ みたいな
0432名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 21:18:33ID:pAJdzC/m
読み込みが糞おそいゲームなんかが神ゲーになったりする
0433名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 22:22:21ID:AAac5odO
なんで>>428の餌に釣られてるの?
0434名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 22:26:50ID:qpHmX/+z
サマーだから
0435名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 16:40:50ID:KgECz4KJ
そこに餌があるから
0436名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 08:25:48ID:f3csfmny
Qtvが気になってるのは俺だけじゃないよな?
0437名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 14:26:23ID:arv5k6Gd
>>431
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
0438名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 15:20:44ID:kRAcCmdx
k
0439名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 19:50:08ID:diOVIjLo
何故俺にレスが返ってるのだろう
0440名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 22:04:34ID:DCCm/MZX
おまえ誰だよ
0441名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 22:12:26ID:GGDV2m3B
俺だよ、オレ。
0442名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 22:15:18ID:KUdGDjOj
オマエ何様のどちら様ですか?
0443名無しさん◎書き込み中2009/07/24(金) 22:35:39ID:diOVIjLo
わしが>>1001
0444名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 00:58:11ID:KV3skJT1
はいはい、ご苦労様ご苦労様
0445名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 14:24:01ID:i4kNmSyX
hdl_dumbでゲームをHDDにインストールしたんですが
インストール後にソフトの並び順を変える方法がありましたら、どなたか教えてください

よろしくお願いいたします
0446名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 14:28:42ID:gL0AAgxx
>>445
ゲームの名前をいじるしかないね
頭にスペースを付けるとか
0447名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 14:31:23ID:Y28+WPUO
>>445-446
うちは数字付けてるなぁ
0448名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 14:35:04ID:i4kNmSyX
>>446
>>447
なるほど、それは考えてもみませんでした。
そうしてみます。ありがとうございました
0449名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 09:01:16ID:ifT5hHHe
PS2のソフトっていつまで販売するの?
0450名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 09:30:20ID:u3kzyPDK
最後のPS2が息絶えるまで
0451名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 10:56:28ID:Amn28ulO
PS3のバックアップがHDL起動するようになるまで
0452名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 14:17:39ID:os6xQbjC
HDL懐かしいな
俺が使ってた3年くらい前は0.8cが最新だったんだが
今はどこまでVerアップしてんの?
0453名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 14:34:33ID:Mo1skmIq
ver25000
0454名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 14:36:40ID:7xrxQa5h
マジレスするとPS4がでるまで
0455名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 14:41:35ID:DNPAW0Kj
>>452
 ぐぐれかす
0456名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 23:44:29ID:SeCWkHBN
HDLはコ○ーディスクが動くとかロード短縮とか以前に製品を全く使わないのがいいよな。
いちいち本体にディスク入れるとかめんどくさくてやってられん。
360は頑張ったと思うけど起動用にディスクが必要だから回転音以外ほとんど恩恵受けてないし。
0457名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 10:42:43ID:KLi9i7WB
中古ゲームとHDDがこなれまくった今こそHDL全盛期
0458名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 06:02:28ID:il+JxzJe
それ2年前
0459名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 20:00:28ID:L0Jd+6oG
GジェネレーションウォーズHDLで動くかな?
0460名無しさん◎書き込み中2009/07/30(木) 10:28:05ID:WxIdhku4
>>437はわしが育てた
0461名無しさん◎書き込み中2009/07/30(木) 13:17:08ID:HuARDFE6
その>>460をわしが育てた
0462名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 12:34:58ID:ITIqqRaQ
わしはその>>437に育てられた
0463名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 16:25:12ID:2Oj+2rB6
星野乙
0464名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 18:05:06ID:GqbDRG7e
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
0465名無しさん◎書き込み中2009/08/02(日) 19:07:31ID:SrZb6k1Q
>>459
前作は動くっぽいから可能性はあるんでないかい
0466名無しさん◎書き込み中2009/08/02(日) 19:38:19ID:P49rkJW8
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
0467名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 02:14:57ID:7qPlajgR
始めたばっかりなんで、ツールの練習がてら
ttp://www.manikura.net/tips/hda/mcboot/
ここ↑のHDA3_BOOT.isoに恵梨沙フォントを加えて
セーブデータの日本語表示が可能な物を再構築してみようと色々いじってみてるんですが
CD/DVD-ROM Generator 1.20に放り込んでLBAの順番を調整してimlファイルをエクスポートしようとすると
「Too short track 1.(less than 60 second)」とアラートが出て、出力してくれません
何がいけないんでしょうか?
0468名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 02:30:47ID:O8qipyrQ
>>467
ファイルサイズが小さ過ぎるんじゃね?
ダミーファイルぶち込むかCDGENPS2使いなよ
0469名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 09:39:58ID:IlI9lDgr
>>467
ダミーファイルぶち込みか、LBA調整でごまかすのが楽だと思うよ。
しかし、HDAなりHDLでそのISOを起動してメモカブート環境作っちゃえば
わざわざ日本語表示可能なISOを作る事もないと思った。
0470名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 15:08:06ID:7qPlajgR
>>468,469
どうもありがとう、CDGENPS2の方で同じ事したらあっさり成功
その勢いでバトルフロント2の再構築にも挑戦、成功しました(おかげで寝不足)

> しかし、HDAなりHDLでそのISOを起動してメモカブート環境作っちゃえば
> わざわざ日本語表示可能なISOを作る事もないと思った。
はい、薄々気付いてはいたんですが、まぁプラクティスと言う事でw
メモカブートも成功してるんで、また色々いじってみます

ところでバトルフロント2を再構築してみて思ったんですが
LBAを一言一句全てまったく同じ状態にするって結構大変?
とりあえず動いてるけど、部分的にどっか違うかも…
皆さん、全てのディレクトリを開いてチェックしてるんですか?
0471名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 15:19:30ID:IlI9lDgr
再構築にCDGENPS2使うなら、ISOBusterでFilelistを相対パスで出力か、
Apache3previewでファイルリスト出力して、
CDGENPS2の「Import tree,From ISOBuster」で一括入力出来るよ。
Apacheで展開してる人は半角スペースx3をうまく置換えれば「Import〜〜」出来る。
0472名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 15:38:15ID:7qPlajgR
>>471
!!!!!

ISOBusterでLBAを参照しながらCDGENPS2で手動でLBAをフィックスしてました…orz
「なんだかこの作業、馬鹿馬鹿しいなぁ」と思いながらw
0473名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 16:29:24ID:IlI9lDgr
>>472
そんなに凹まなくても平気だよ。
そのうちゲームよりLBA修正の方が楽しくなるからww
0474名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 09:30:31ID:pYbl0f53
早く夏休み終わってくれ
0475名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 19:54:06ID:bSYYplql
Gジェネ
HDL起動確認。
0476名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 20:28:38ID:G1vLfEZe
夏休みはやっぱり短い やりたい事が 目の前にありすぎて
0477名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 23:34:20ID:cOyVqOJs
1/1〜12/31まで夏休みなのに短いとかありえん
0478名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 10:04:00ID:toWWx52B
仮面ライダーダミカしたい
見えないファイルある

マックとかなら見えるかな…
見えた所で配置が分かんねーか
0479名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 12:03:57ID:P3tjDSSr
配置としては
LBA1200000〜LBA1410327に見えないデータの実体がある
がこれをSLPS_259.44がどうやって指定して呼び出してるかが分からんな
0480名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 00:00:55ID:xcHfQ6ec
>>478
小文字のファイルなら、再構築するだけでカット出来るかも

違ってたらゴメン
0481名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 01:01:02ID:9Cryk492
>>473
なんとかLBA修正にはハマらずに(でもゲームもやってないw)
メモカブート(非もどき)uLaunchELF & XPL & HDL0.8cを使ってチートする段階まできました

適当にインストール済のゲームのコードをネットから集めて動作確認中
たまぁーに全角数字で打ってあるコードに出くわすんですが
これは何かのお作法かお約束なんですか?(簡単にコピペさせない為…?)
0482名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 21:35:53ID:wvFi98hk
何度フォーマットしてもps2上でフォーマットを要求される・・・

だれかボスケテorz
0483名無しさん◎書き込み中2009/08/08(土) 21:45:35ID:KjcsAAR6
Winhiipでフォーマットしろ。ソフトからならドライブ選択で選べるはずだ。
0484名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 01:42:55ID:i/Lzv5Ep
外付けと予想アルミ巻け
0485名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 06:31:19ID:9FAtoomA
Gジェネウォーズは途中で必ず止まってしまうな
1-4ソロモンのステージで7ターン目?でフリーズする
とりあえずHDLの設定とMDMA0は試してみたけどだめぽ
0486名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 09:38:00ID:XaxNvTm+
>>479
ドリキャみたいにネットワークアダプタからリッピングできないのかな?
少なくともPS2から読めているし
USB経由で保存って手もあるか?

…問題は俺の手持ちのPS2じゃできないって事だな
ネトアダ付きDVDジャンクとSCPH-10000しかない

旧型は10Mbpsだから誰か薄型でしてくれないかな
04874822009/08/09(日) 12:17:03ID:Nf4o+ZwU
USBメモリから読んでるのがダメなのか?
やっぱりHDD認識しないよ
ちなみにHDDは内蔵です
0488名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 12:32:59ID:kJLEaykl
何を勘違いしてるのかしらないがCDFS、UDF上で認識できないだけで
普通にISOファイルとして丸ごとリッピングして分割ツールで切り出せば済むから
非表示データを抜くのは簡単だぞ?
ちなみに410MB分のデータになる。再構築したISOの容量は700MB

ただデータが抜けても実行ファイルであるSLPS_259.44が
どうやって非表示のファイル郡を読み出してるかがわからなければ意味がない

SLPS_259.44の177D00〜179BFFにファイルのLBAが並んでるのを見つけたけど
残りの指定箇所がわからない。
試しに177D00〜179BFFの600箇所ほどLBA書き換えて再構築してみたが
当然のようにローディング画面までしか進まない

これ以上はきちっとプログラム解析できるような人間じゃないと無理っぽいから諦めたわ。
0489名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 12:38:57ID:kJLEaykl
>>488>>486へのレスね

>>487はとりあえず他のHDDに換えて試したら?
それでうまくいくようなら単純にHDDが壊れてる
0490名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 12:49:09ID:Nf4o+ZwU
>>489
pcじゃ認識するんだけどな・・・
0491名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 12:52:22ID:StArDJMt
>>490
じゃあネットワークアダプタの故障だろ
USBメモリは何の関係も無い
これ以上は答えようが無い
0492名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 21:52:14ID:dQMhq4vR
>>485
ハマーンを残して10ターン以上まってみたけどフリーズしなかったぞ?
HDLなにつかってんの?
0493名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 22:31:36ID:3hVnlnov
>>485
とりあえず違う方法でインストールし直してみるとかじゃダメ?
0494名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 22:58:48ID:9FAtoomA
>>492
0.8a1+ 機能的には0.82とほぼ同じで0.81にmdma、udma選択機能を
ここの住民がつけた奴

>>493
インストールのし直しは何度かしたけど無理だったよ

同じタイミングで止まるから、何かあるんだろうけど・・・
もしかしてソーラレイのムービーとかだろうか
とりあえずステージやり直してみようかな
0495名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:11:20ID:dQMhq4vR
>>494
ソロモンでビグザムとエルメスとハマーンと戦うとこだよな?
そこはムービーはなかったと思うよ
とりあえず俺は0.8Cを使って宇宙世紀のF91のとこまで順にやったけどフリーズはしてないな
ムービーはジャブローのやつと胚乳対ナイチンのをみたけど問題はなかった
0496名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:16:55ID:9FAtoomA
そのステージであってる。
後、最新は0.82じゃなくて0.8cだったなスマン
今あぷろだ3においてあった0.8c入れてみたんだが
やっぱりフリーズしてしまう。
なんか条件でもあるんだろうか…まあステージをやり直す作業に戻るぜ
0497名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:31:25ID:kJLEaykl
まさか改造コード使ってるとか言うオチだったら大笑いなんだけど
0498名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:35:45ID:dQMhq4vR
ハードディスクが逝ってるんじゃね
それか新しいデータで最初からやってみろよ0.8cで
0499名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:39:01ID:9FAtoomA
いや、使ってないぜ。模索しながらなんで
情報小出しになって申し訳ないんだけど
どうやらグワダンのターン直前で止まるっぽい

このシーンだけコード使ってずっと俺のターンしてみるよ
0500名無しさん◎書き込み中2009/08/09(日) 23:52:54ID:dQMhq4vR
普通に再インスコしたほうが良いような気もするがまあがんばれ
0501名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 00:04:57ID:A58ZA6qa
再インスコはしたんだぜ
今わかったんだがグワダンとは別の階層に味方がいて
グワダンが動こうとするとき固まるっぽい

全員、前面に持ってきたら止まらなかったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています