トップページcdr
981コメント322KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 00:17:14ID:13yXH9GE
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225371050/
0202名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 21:03:38ID:VaHEG2pb
IDEのHDD一個も持ってないと言うならともかく、
アダプタを新規に買ってまでSATA使うメリットってなに?

速度はPS2自体がボトルネックだし、容量だってどうせ
500GBなんて使い切れんだろうしむしろもったいない
消費電力も稼働時間から考えれば微々たるもんだろう
あとは熱や静音性くらいかと思うが、
これもよほど古いのでなければそんなに悪くないはず
0203名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 21:09:44ID:uv28VZEu
>>195
シャンクス
0204名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 21:26:17ID:XAypjspJ
>>202 結論IDEのHDDは高い。むしろ最近は値上がりしてる。

知り合いに頼めば多少変動はするが最近で 
SATA 250GB 新品バルク 1700円
SATA 500GB 新品バルク 3000円
で売ってくれる。5か10個くらいでも買えるが
少ないと悪いので1ケースくらい買う必要はあるが余ったら転売
差額利益もでてPS2で使うHDDなんか数台くらいタダ

それにひきかえIDEのHDDの160GBの中古で1500円
250Bで2500円とかするし(もう少し安いかもしれないが)
馬鹿らしくて買えますか?

なのでアダプタ3000円高いけどその後のコスパ的には
SATA HDD使える方が俺にとってはお得でしゅ
500GB使い切れないとか言うけどやりたいゲーム
のたびに250GB以下のHDD抜き差しする方がHDDが壊れそう
それと好きな時に膨大なタイトルの中から取り替えないで
遊べる方が楽しい。とは言っても一回にゲーム1個起動なので
少ない容量でもいいという説もあるがね。。
0205名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 21:36:10ID:CdlrA4wQ
むしろ250GBですらやりたいゲームを絞っていき
起動不可のを除くとほとんどの人が埋まらないと思うので
ただの強がりにしか聞こえない
0206名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 22:13:31ID:N4E0IhXC
普通はHDL用と割り切って買うなら、余計なコストがかからん
1500円とか2500円で買っちゃうと思うがな

確かに容量あたりのコストパフォーマンスは悪いが、
余るのが分かってるのに大容量の買っても仕方ないだろう
HDD自体も高いし、変換アダプタも要るのでなおさら

実際のところ興味のあるタイトルで20〜30、
ちょくちょくプレイするので5〜10ってのがせいぜいだと思うがどうだ?
50とか100だとプレイするタイトル選ぶのも大変そうだし
0207名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 22:13:45ID:XAypjspJ
そうかな。ps2のタイトルは多いぞ。
250GBでも100本以上はいるとしても
いくら起動できるもの入れても少ないと思うが。
0208名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 22:30:37ID:+fgNciL0
昔のカーCDチェンジャーのマガジンみたいに
HDDとネトアダを複数用意すればいいんだよ
0209名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 22:42:51ID:w0Lm4CMM
>>201
>>193だが少し薄いのもあったのか
レポートよろ

>>204
昔PS2用に320Gを7Kで買った。今は500Gがそれぐらいか。
倉庫として使うなら多いほど良いがまともにプレイしたらメモカの方が高くつくな。
0210名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 22:50:11ID:XAypjspJ
>>209 よく見たら過去ログに使えるってバリ書いてありました。
たぶん平気でしょう。レポしますがなんか壊れた人もいたらしいが
少し気になりますがね。ちなみに発送された。アマゾンはぇぇー
明日来るかもしれません。

メモカは128Mの海外製でいいんでは?
相当入ると思うけど? 直で買えば一枚1000円くらいだし



0211sage2009/06/02(火) 23:09:10ID:OLLUNTWa
>>200
俺はこれ使ってる
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13067

海外通販できないヤシは
ttp://www.area-powers.jp/denki/cable/s005s.htm
これ2本でどうぞ。
0212名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 23:19:44ID:lhInrYps
hdloader0.9は何だったの?
0213名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 23:35:56ID:mumNOUZI
>>202
ボ・・・ボトルネックッ!!
キサマのPS2にはワインのビンでも入っているのかッ!
0214名無しさん◎書き込み中2009/06/02(火) 23:58:20ID:w0Lm4CMM
>>210
信頼性のある大容量メモカがどれか分からないので躊躇してる
HDD使ってるだけでも動作が怪しいゲームが多いのに
セーブまで不確実になるのは面倒だなーと思って
2Tを埋めるとすると600から700タイトルは入るから128Mでも足りないだろうが
0215名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 06:37:16ID:aNjlb+ZQ
>>204
そりはYOUが恵まれすぎた環境だからだYO!
何その知り合い……

>>205
ダミカ実験に片っ端からぶち込む
……足りねー\(^o^)/
0216名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 07:22:49ID:YerW9vaD
ps2は動作率悪いからな。起動してても最終的に大丈夫かどうかなんて
クリアしたり長時間プレイしてやっとわかる。タイトルだけ起動して
もどこかでフリーズとか。。XBOX系なら100パーセント無事に起動
なんだけどね。なまじHDDに入って起動できないのが一番困るw
0217名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 07:43:19ID:mF3Xf67r
まとめがいでなら案外いきつけPCショップで安く出売ってくれるよ
0218名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 07:49:32ID:YerW9vaD
>>214 じゃ128Mのメモカでセーブしてどうしても確実に
残したいのは純正のメモカに移動。
どうでもいいの+初めてセーブする奴は128Mで管理とかどうよ。
普通にだるいし問題解決になってないかw

俺ならメモリー128Mつけぱかな。消えたり、セーブできないのが
あったとしても多少だし、いくらなんでも2Tも埋めたりしないし
500GBなら128M5枚もあれば足りるでしょう。
0219名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 08:58:38ID:DrfqhKKp
>>211
これなら無加工で使えるね。当時DealExtreme知ってたらこれ買ってたな。

これ中継に使えばeSATA化もいけそうだな。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10308
0220名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 09:17:30ID:mF3Xf67r
なぜesata経由でわざわざ?
0221名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 09:34:52ID:YerW9vaD
ちょ!! 知り合いに聞いてみたら500GB IDE 新品 3500円で
売ってくれるって・・いつもSATA多いからこれは計算外だった。

とりあえず昨日アマゾンでスゴイアダプタ SATA-TR150BMS
買った俺、涙目ww
一日待てばよかった。てか発送日3日のはずが2日に発送とか
アマゾンこんな時に馬鹿早すぎ!! ゴミ買ってしまった。
ノォォォ
0222名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 09:55:04ID:rBNMLbZE
>>211
あ、これはいいかもね
外付け化も同時にできそうだし、あとはリムバかな
SATAはコネクタ部分が貧弱だからそのままで頻繁に抜き差しするのは怖いw

>>213
まさかマジでボトルネックの意味分からんのじゃないだろうな?

>>221
SATAのほうが得なんだろ?
簡単に意見変えるなよ

メモカは心配なら随時HDDかmassにバックアップ取っておけばいいじゃん
0223名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 11:07:12ID:BUcT/rt4
80Gで空きがある俺には理解できんな
0224名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 12:20:19ID:mF3Xf67r
大容量使おうとしてるやつは何本入れる気だ?
ソフト本当にあるのかあっぷしてもらいたいものだな
0225名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 12:31:02ID:i4/mYe0A
人柱になってくれてるんだから、ケチつける必要は全くない。
0226名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 15:37:21ID:YerW9vaD
スゴイアダプタ SATA-TR150BMS 届いた。
1TBのSATTA使えた。何も問題ないがイラネ
さすがに1TBも入れるソフトないわ 
0227名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 16:37:20ID:jMXlicZB
たくさん入れても起動が遅くなるからなあ。
0228名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 17:49:08ID:nb6DIZSN
>>226
本体改造不要?
>>227
それ言われてるけどデマじゃね?
100本は入れてるがソフトの削除やリネームはするたびに時間かかる(五分ぐらい)けど
起動だけなら1分もかからないんだが
0229名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 18:48:17ID:aNjlb+ZQ
>>221
( *´艸`)ワロス

>>227
構成変えなかったらすぐリスト出てくるよ
ということは1Tだと頻繁に入れ換え無理だろうな
0230名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 19:04:53ID:2l0GRfOL
起動は特に問題ないけど初回が長いのが気になる
0231スゴイアダプタ の人2009/06/03(水) 20:00:23ID:YerW9vaD
本体改造不要て・・? ps2は延長してHDDは外付け化してるけど。
言われている不具合もなく数時間のプレイも耐えました。
スゴイアダプタだけにスゴイです。十分使えます。
SATA HDD付けたいならこれスネ。
でも変換無しが予期せぬ不具合もないと思う事と
1TBも使い切れないので数日後手に入ったらIDE500GBに変更する予定です。

初回起動時が遅いだけで2回目以降は普通にわりと早い。
まぁより快適さなら500GBあたり2個わけにしとくのがいいかもね。

ちなみに昨日より100円くらい下がってる・・
アマゾンヌッコロス!!



0232名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 20:41:40ID:AhHeg8H1
お前の日記帳じゃないということをお忘れなく
0233スゴイアダプタ の人2009/06/03(水) 21:11:58ID:YerW9vaD
何の役にも立たない奴に言われたくないスw

目障りなら読まなければいいじゃん
0234名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 21:35:45ID:AhHeg8H1
別に報告はうれしいんだが、お前が報告してくれたことは既出だし
報告とは関係ない余計なひと言が多いのと、しかもそれがガキ臭いからやめてって言ってるだけ
報告だけならいいんだけどね
0235名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 21:42:54ID:dtKgFsQx
>233
人柱なら、とりあえずHDDの型を書いとけ
1TBが使えただけじゃ、人柱の意味がないぞ

SATA化まとめ
・メリット
SATA HDDは入手しやすい
SATA HDDはGB単価が安い
・デメリット
IDE→SATA変換機が必要
すべての変換機が使えるわけではない(スゴイアダプタは使えるよ
SATA HDDとSATA変換機≧IDE HDDぐらい?(ただHDD容量は大きいかもよ

ってことでOK?
0236名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 22:22:32ID:nb6DIZSN
>>231
外付けかあ
PS2に内蔵できるかってのに興味があったんだけど
0237名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 22:48:28ID:H2JXI8Q2
俺は>>211書いた者だけど、外付けの最大のメリットはインストールする時にPCに楽に繋げられのとWinHIIPで転送するのがとても早くて便利な事だね。
例のDXのケーブルは電源と信号が一体になってるから>>222が心配してる様にコネクタ部分が貧弱なんて事はなくとてもカッチリしてる。何十回と抜き差ししてるけど不安を感じた事はないね。
それにシリコンHDDケースを着けて外付けにしてるけど縦置きにしないならこれが1番最強じゃないかな?と思うぐらいだよ。
0238名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 22:50:12ID:U3t7bvGK
>>228
40Gの俺は起動に20秒くらいだけど、100本くらい入れると起動に1分もかかるの?
0239名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 23:00:46ID:nb6DIZSN
>>238
かかる。だから1Tや2Tフルの起動時間に興味がある。
それから超高速のSSDの場合どう違うのかも。
0240スゴイアダプタ の人2009/06/03(水) 23:02:50ID:YerW9vaD
>>237 の言ってる事は

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13067
+
SATA-TR150BMS

本体にSATA-TR150BMS取り付けて格納させて
SATA 7+15Pケーブルを外出にしてSATA HDD使うて事ですか?
だとすれば3000円+450円くらいでSATA HDDが使えてしまう
事になるわけでSATA HDD使う前提ならIDE延長と電源延長
するより手軽だったりするね。ネットワークアダプタも
恐らく上のほう削るだけで済むと思うし・・
IDE HDD使う前提なら改造費はTK-408と電源延長ケーブルが安いけど。



0241名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 23:02:56ID:nkk9Mo3M
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDA30.htm
を参考にHDA3.0からブートファイル(ELF)を吸出し、次に
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MCBOOT/HDLinMC.html
を参考にuLaunchELFでHDDでのPS2ソフトの起動に成功しました
パッチとかよくわからんのですが、HDA3.0から吸い出したELFはver何に当たるのでしょうか?
「UDMA0」「MDMA0」化はしてあります。それによりマリーとエリーのアトリエが起動できました。
ワンダパッチを当てたか覚えてませんが、ワンダも起動できました
また吸い出したELFにパッチ当てられますか?ELF突っ込めばパッチ当ててくれるツールなんてありませんか?
0242名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 23:30:18ID:H2JXI8Q2
>>240
>本体にSATA-TR150BMS取り付けて格納させてSATA 7+15Pケーブルを外出にしてSATA HDD使うて事ですか?
その通りです。ケーブルは結構長いからEXPANSION BAYの中で一回転させて外に出してる。そうするとHDDを置く場所を変える時もケーブルを出したり入れたり出来て便利だね。そんな事をしてもSATA規格のお陰かノイズの影響なんて全くありません。
>ネットワークアダプタも恐らく上のほう削るだけで済むと思うし・・
前面の吸気口を切って前から出してるからネトアダの加工は必要ありません。
流石に本体を加工するから自分で新品で買ったPS2は躊躇して出来なくて、オクで安く買った本体なんだけどね。
0243スゴイアダプタ の人2009/06/03(水) 23:41:28ID:YerW9vaD
>>242 回答有難うです。

なるほど
ものすごく手軽だしスマートに綺麗にまとまりますね。
うーん。改造前ならそっちにしたかったなぁ。
いやむしろSATA-TR150BMSの本来の使い方がそちら
だったのか。。若干初期の改造費が高いけどSATA HDDの方が
安いし容量もいいしね。
0244名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 01:19:41ID:QvC+K5Qi
だれかPS2内でSATAに変換して、SATAケーブルで外付け化する猛者はおらんのか。
0245名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 01:51:54ID:tjlOdrDa
よくノイズて言うけどどこの部分のノイズの事みなさん言ってるんですか?

HDDからゲーム起動すると最初の一瞬なんかノイズのようなものが
チラついてその後ゲームが始まります。
これの事でしょうか?

しかしロゴが出てタイトル画面からゲーム始まればノイズ
なんか一切でないので気にした事無かったのですが

SATAケーブルなとで繋ぐとそのわずかな
ノイズも出ないって事なんですかね?
0246名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 04:53:37ID:rqsS3iwU
>>245
こちらの「HDD外付け」という所に書いてあります。
ゲームが起動できているのであれば、気にしなくていいかと。
余談だけど>201のように、ホイルを巻くだけで本当に動いてしまうのでビックリ。

>>スゴイアダプタ の人
色々参考になります。
HDDを売っている知り合いもスゴイです。
02472462009/06/04(木) 04:55:10ID:rqsS3iwU
リンク張り忘れ、失礼しました。
HDL-wiki
ttp://www.be8.net/static/hdl/aboutHDD.html#toc3
0248>>2412009/06/04(木) 10:45:41ID:L2EPc8NY
(´・ω・`)
0249名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 11:04:06ID:9zd4rG/U
>>244
コイツ何言ってるんだ?わずか数レス前も読めんのか……
0250名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 11:26:57ID:B6WQwVTb
ボトルネックwww
0251名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 15:05:03ID:tYz/c4df
SATA-TR150VHとP7K500の組み合わせが
静音低発熱で最高(*´ェ`*)
0252名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 16:15:08ID:/Yt+dZiT
SATA-TR150VH + WD3200BEVT がさらに最高。
0253名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 22:44:34ID:6U53VclS
俺のPS2はまだIDE HDDなので、タートルネック

いつかはSATAを導入して、ひとつ上の男になりたいです
0254名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 22:55:18ID:Bo6o0MPD
SSD 64Gの俺様が通りますよ
0255名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 23:19:24ID:L2EPc8NY
通り過ぎてってくれ
0256名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 23:47:09ID:Mif4qpa/
ちよっと考えた。HDD外付けした場合リムバー買うとお金がかかる。
安くて2000円くらい?

なるべく余計な経費をかけずにHDDを裸で置くと
ホコリとかモロにくらってしまうので、そこで・・・
ちよびっとの冷却効果+やはり土台となるものがあればいいと思うのです。
シリコンケースもありでしょうがこの際冷却効果もあって格安な
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8947
とかをHDDに付けて使う。基盤面下=ファン下向きにすれば
ほこりはHDD上部しか基本はそんなには乗らないはず。
それならさっとひと拭きで手入れがしやすい。
側面に隙間があるから下が密封でも問題ないとは思うが
何か網のような(下から空気が入るようなところに)置けば
更にいいと思います。
これで500円くらいだし十分いい気がします。

どうですか お客さん!!!
0257名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 00:09:37ID:TeM9ajh4
思うに快適かつ安く済ませるならこれ2つ買うのが一番楽かなと
思うのだがどうですかね。


http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15063

PC本体に一台セット PS2 HDD外付け化に一台セット

これによりPS2とPC間を
中のトレイだけ移動すればいいことになり結果HDDの破損も防げる。

IDE HDD限定 費用3000円ちよっとプランだけど
DXからかうと不良品が届く事もあるからなんともチャレンジャーだけどw
当たりを引ければ美味しい気がする。
0258名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 00:59:06ID:if3DE8Yh
これ貼りゃいいんじゃね?

http://www.kobayashi.co.jp/seihin/nss/
0259名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 01:40:09ID:WR0ltKVS
これの逆無いですかね?
http://www.dealextreme.com/photogallery.dx/sku.10113

そーすれば、外付けHDDでUSB接続になって簡単に抜いたり刺したり出来るんだけど・・・
0260名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 10:02:13ID:TeM9ajh4
ないでしょ
0261名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 12:57:40ID:TeM9ajh4
てかIDEのリムーバブルケースは中古なら安いな。
フレームとトレイ数個付でで500円とかざらだね。
SATA HDD の移行のため沢山あるらしい。
これならリムーバブルケースがいいわ。
0262名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 13:08:14ID:PujF6ZNe
コピーしたDVDがPS2で再生すると、時々フリーズしたりするのですが、これってDVDが悪いのでしょうか?それともPS2との相性が悪いのでしょうか?今までパソコンで再生したら一度もフリーズしたことはありませんでした。
0263名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 13:09:49ID:PujF6ZNe
↑ちなみにDVDは日本製太陽誘電を使っており、PS2は薄型のSCPH-90000です。アドバイスよろしくお願いします。
0264名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 14:43:49ID:TeM9ajh4
PS2でDVD見るってどんだけ・・ゆとり なんでしょうか。

ゲーム機の読み取りなんか悪いにきまっとる。
特にPS2なんか悪すぎ。
メディア読むならDVDプレイヤー買うべきでしょう。
安いんだから・・・
0265名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 14:56:48ID:lai9Kt+2
いや、PS2は読み取りいいよ?
改造でRGB出力できるし
0266名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 15:21:47ID:OcSglDaM
ゲーム機のピックアップは酷使されているので
ふつうのプレイヤーに比べてだめになる確率は高いだろうね。
あとはライティングソフトも重要だってこと。

というかスレ違いだろ?他で聞いた方がいいぞ。
0267名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 22:33:50ID:0kincd1B
>>264
うむ
おまい の ゆーとーり だ
0268名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 23:14:40ID:0mCvsZkm
DVDプレイヤーなんて今やゴミみたいな値段で中古が転がってるんだから
わざわざ貴重なPS2のピックアップ寿命を使ってまで見る必要はない
0269名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 23:53:18ID:rqq4o83R
PS2でDVD観賞したのって本体買った当初だけだよな。
リモコンまで買ってきてさ。
そのうちDVDプレーヤーが1万切った辺りで買ってしまった。
今だと3980円とかでコンパクトなプレーヤーあるから買ったほうがイイね。

ウチの押入れに2台もDVDプレーヤー入ってる・・・
0270名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 00:56:52ID:mfSM/5pC
>>269
プレーヤー余らすトコまで、ほとんど自分と同じパターンでワラタw
俺は一台は親にプレゼントして、残りの一台は大学に寄付したけど。
02712692009/06/06(土) 02:36:29ID:zuSHIloG
>>270
いや、1台目は茶の間に置いて親にあげてるところまでも同じだw
これは正確には1万ではなく2500玉でパチンコの景品なんだけど、
リージョンフリーにする裏コマンドもあるんだけどそんなもん日本に
暮らしてるのに意味ねぇ〜から親あげたんだけど。
0272名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 05:44:56ID:hUbrqb5F
日記ですか?
0273名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 12:36:28ID:63/vlifu
SATAのリムーバブルケース高いしやっぱりIDEのHDDの方が
(電源延長、IDE延長、アルミホイル、IDE用リムーバブルケース、
更に電源延長してリムーバブルケースにファン取り付け)で
安く済むような気がする。実際500GBあれば十分すぎる容量確保できるし
SATAにして1TB付ける必要性がない。(人の勝手だが
0274名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 12:47:34ID:GRWYo6A4
SATA-TR150VH+WD3200BEVTで内蔵にすればおk
0275名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 13:33:44ID:63/vlifu
内臓ね。熱でレンズが・・・ でもぶっちゃけ
元からDVD壊れてるなら内臓でいいんだが
取り外しがだるすぎと思います。
0276名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 14:03:59ID:rcs00nmS
いや、内蔵だろw
おまえは何を言ってるんだ。
0277名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 15:38:55ID:4JVF1NI4
くだらないぞう
0278名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 17:05:32ID:2ta2Bh/Y
そんなことないぞう
0279名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 20:57:47ID:7GBpFb0c
>>249
ついでに言うとwikiにずっと前から載ってるしな > SATA外付け化
ttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?HDDについて#content_1_4
0280名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 21:14:52ID:vtjFCBZT
IDE160Gとかソフマップで中古でも見かけなくなったなぁ
去年の冬までは結構あったからばかすか買ったのに久々逝ったら500Gだらけでやんの
0281名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 23:26:48ID:LCWX1gRq
その500GBがなくなったらIDEはほぼ終わりだから回時はよく見極めろよ
IDEの1TBってのもあったけど、SATAより高価だったでことや
ほぼSATAへの移行が終わりつつあった時期だったこともあって
タマ数が出ていないからIDE 1TBの中古はちょっと期待できない

自作PCの世界でも132GB以上のHDD (いわゆるBIG DRIVE) を使えないマザーのために
そのクラスのHDDをキープしようとする動きがあるけど、
今はソフマップやじゃんぱらよりインバースとかQCパスとかGENOとか
そういうところにモノ自体はある

ジャンク屋なので程度も在庫もバラバラ。
未開封とかメーカー修理/交換戻りで未使用品とかが
山になっていたかと思えば翌日には空っぽになってたり、
やっと見つけたと思ったらどこかの鯖で四六時中ぶん回されて
金切り声がしたり激しくテニスしてたり稼働時間が偉い事になっていたり
そもそも回らなかったり、とこれぞというものを見極める目は必要になる
0282名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 00:01:09ID:LxMgiG0b
SATA-TR2535かSATA-TR150VHを使えば
怪しい中古のIDEなんか買わなくても
最新のGB単価安いSATA使えるからおk
0283名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 02:30:17ID:ZQ8ZLI14
SATA-TR150VHの保証期間一年あるがこれがぶっ壊れたら
3000円がパーの上SATA HDDが使えなくなる。
ところがどっこいIDE HDDならそんな心配はない。
そもそも500GBもあれば十分だろう。軽く見ても150本は入るぜ。
HDD自体はSATAが安いけど使えるようにするにはなんだかんだ
IDE HDD買うくらいお金がかかる。
0284名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 03:10:51ID:BcgndPvh
同じくらい金かかるならなら汎用性のあるSATAの方がいいじゃんw
0285名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 04:31:56ID:KATE75fX
>275

いやノート用の2.5inなんで発熱・騒音ともほとんどない。
3.5in内臓してピック劣化させちゃったんでこれはいいと思った。
0286名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 04:43:25ID:yb2Bt/Ag
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=48703&rk=0100037m00054q&lf=0
こっちのが安い
0287名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 08:24:00ID:iDdsZC/E
自分も2.5HDDを使ってます。
壊れたノートPCから取り出したやつ。
2台ありますが、30GBと80GB・・・
0288名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 10:13:19ID:ZQ8ZLI14
メモカは64Mの海外製使ったが結構セーブできないのもある。
てかゲームによってはメモカはいってないと出る。
純正の8Mに変えたらあらあっさり認識して当たり前だけど
全てのゲームセーブできる。結論やっぱり純正以外使い物にならん。
0289名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 10:29:12ID:ltBJizQA
64MBのヤツはある程度セーブデータを入れると
認識率は良くなるぜ
0290名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 11:03:05ID:s/pI5nC1
コレ純正?

http://www.focalprice.com/64M_Sony_Memory_Card_64_MB_for_Play_Station_2_PS2_GB009X_963.html
0291名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 11:08:37ID:iCbaYLFe
デイテルの64MBは、何十本と持ってるソフトの中で蚊だけがセーブ出来なかった
初期のゲームだと失敗しやすいとかあるかも
0292名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 17:08:31ID:KATE75fX
>286

これだとPS2の口にひっかかって内蔵出来ないことがあるから注意。
あと物によってはPS2から認識されない。
0293名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 16:55:17ID:f2PkoNhe
HDLoaderのリセット無効にするにはどうしたらいいですか?
0294名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 19:42:41ID:mr8FiVBQ
>>292
内臓だろw
0295名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 06:02:42ID:k2I58AqZ
0296名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 11:16:09ID:TJyTUj8M
役に立たないカスすれだな
0297名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 11:23:03ID:TIujJUYl
>>294
内藤です
0298名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 13:49:06ID:fDqZD7fZ
玄人指向新製品

玄臓


Coming soon…
0299名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 23:35:43ID:wBASP2Xg
>244 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日:2009/06/04(木) 01:19:41 ID:QvC+K5Qi    New!!
>だれかPS2内でSATAに変換して、SATAケーブルで外付け化する猛者はおらんのか。

猛者とかいうほどのモンじゃないけど

男の大臀筋というやつはネットワークアダプタに直付けして内蔵できる。
HDD側につけないのは俺のSATAリムーブバルケースが使えないから
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/isaj-w1.html

普通の延長ケーブルは削らないと直接使えないから延長ケーブルの
延長ケーブル↓を1回かます 俺の場合は、SATAリムーブバルケースに付属してた
http://www.area-powers.jp/denki/cable/s005s.htm

延長ケーブルは後ろからは出しにくいので、前の通風口をペンチか何かで削って出す。

それだけ
0300名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 00:06:27ID:lLkPh49h
男の大臀筋 いくらすんだ?
0301名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 00:14:09ID:ph8pCYld
工房で1700円ちょいだったと思う
いくらか回ったけど、PS2に綺麗に内蔵できるのはこれしか見あたらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています