【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.27【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 00:07:33ID:RQ/5dNhG市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.26【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235684709/
0639名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 01:38:52ID:UldT0zS5相手する馬鹿のせいで
0640名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 01:52:33ID:zDvBQQ150641名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 02:20:47ID:5YM2LSKT0642ワンモア!
2009/04/10(金) 03:34:22ID:mjLGOR/u↑井上マリナちゃん↑
0643名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 11:11:24ID:zDvBQQ150644名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:12:09ID:t0RwnIl70645名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:18:04ID:5pX6CxHA0646名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:20:34ID:h0krLg2M0647名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:21:52ID:t0RwnIl76.5.3.7 2009 04 09
- New (BDAV): Added support for new AACS protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0648名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:24:33ID:XcoGa5wD0649井上マリナ
2009/04/10(金) 12:37:37ID:mjLGOR/u新しい(BDAV): 新しいAACS保護の加えられたサポート
Yahoo!翻訳
新しい(BDAV):新しいAACS保護に対する更なる支持
ニフティ翻訳
新しい(BDAV): 新しいAACS保護の加えられたサポート
google翻訳
新しい( BDAV ) :新しいAACSのサポートを追加しました保護
livedoor 翻訳
新しい(BDAV):新しいAACS保護の追加支援
0650名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:37:43ID:+q2ZxYzH残念ながらただの釣り
原文は
6.5.3.9 2009 04 09
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0651名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:38:08ID:W2SxrM2Aお前が一番ウザイ
0652名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 15:35:13ID:suPOcnU8647 名前:あぼ〜ん[NGID:t0RwnIl7] 投稿日:あぼ〜ん
644 名前:あぼ〜ん[NGID:t0RwnIl7] 投稿日:あぼ〜ん
647 名前:あぼ〜ん[NGID:t0RwnIl7] 投稿日:あぼ〜ん
0653名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 15:42:56ID:jPk1ipUh0654ワンモア!
2009/04/10(金) 21:52:17ID:mjLGOR/uプレイ開始一発目からいきなりユリシーの声が聴こえてきまして、
アッ!そういえばコイツこのゲーム出てたんだっけ…となり、それを思うと途端に不愉快になりまして、
すぐに終了の操作をしたのでした。
つか、何でこのクソ女採用されたんだろうね…。
コノミ自体クソガキ丸出しで全然俺の好みじゃねーし。
東鳩があれだけ凄かっただけに、2でサゲマン化したのが非常に惜しまれる。
つか、東鳩のヒロインの風格ゼロじゃん。
なんで1の時の神岸あかりのような誰にも好かれる王道ヒロイン持ってこなかったの?
ヒロインがクソガキってユーザーナメ過ぎだろって心底思った。
ヒット飛ばしてチヤホヤされ過ぎてセンスが完全に鈍ってるとしか思えんなこりゃ。→
0655ワンモア!
2009/04/10(金) 22:01:07ID:mjLGOR/u0656名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:43:53ID:Gc3FnCpD0657名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 01:23:47ID:9vxigGdN0658名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 02:42:06ID:MHWvDL3v0659名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 04:29:29ID:jnJXcdpCただし、v10まではDoom9でさらされたProcessing Keyを使ってるみたいだが、
v12はVUK(Volume Unique Key)を得るためにネット接続が必須のようだ。
AnyDVD,MakeMKV以外にv12に対応するソフトが出たな。AACSがSlysoft以外にも
破られるようになってきたのはうれしい。
DVDFab 5.3.1.0
http://club.cdfreaks.com/f116/dvdfab-5-3-1-0-beta-out-270844/#post2251884
0660659
2009/04/11(土) 04:34:22ID:jnJXcdpC> Blu-ray Option:
A. Blu-ray to Blu-ray
1. 4 Blu-ray to Blu-ray copy modes available: Full Disc, Main Movie, Clone and Write Data.
2. Full Disc: All movies, menus and trailers, is copied to a Blu-ray with just one click.
3. Main Movie: Just copy the movie, with specific audio/subpicture.
4. Clone: Make perfect 1:1 bit-to-bit copy of Blu-ray.
5. Write Data: Burn existing Blu-ray folder or ISO image file to Blu-ray writer, or convert Blu-ray folder to ISO image file.
6. Very fast copying speed.
7. Burn to any blank Blu-ray Disc (BD-R 25, BD-RE 25, BD-R 50, BD-RE 50).
8. Constantly updated to support latest Blu-ray burners and blank Blu-ray discs.
B. Benefits
1. Remove all known AACS protections.
2. Constantly updated to support latest Blu-ray copy protections.
3. Include internal UDF 2.50 parser to read Blu-ray, no need to install third party driver.
4. Open Blu-ray from disc, ISO image file or folder.
5. Support both NTSC and PAL Blu-ray.
0661井上マリナ
2009/04/11(土) 04:42:14ID:SX+qaJ3Rかわいい娘がいて、マイホームとか買っちゃってシミッタレタ、でもささやかな幸せ空間のある、
そんな素晴らしい人生を歩んでいたハズであった。
それが全て無くなったのはなんと言っても清田優子という馬鹿女の所為。
俺の人生が台無しになったのは全てこの女の所為である。>>ALL
0662井上マリナ
2009/04/11(土) 05:00:21ID:SX+qaJ3R0663名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 05:00:52ID:B/6emHL20664井上マリナ
2009/04/11(土) 08:02:02ID:SX+qaJ3Rこりゃまたセンセーショナルなスレタイですなこりゃ。>>ALL
0665名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 09:40:01ID:2+kcfwsmBDはPCで扱うにはデータ量が多すぎて、結局あんまし使わなかったよ。
気分の問題だと思うんだけど、BDだとどうしてもDRで記録したくなっちゃう。
これだと1枚/2時間を吸うのに50分とか掛かって、さすがにやる気が失せてしまった。
んで、結局 1枚/1時間50分記録だが吸うのに10分程度ですむ AVCREC ばかり使うようになった。
現状でも特に不満は無いんだが、BW-800は1枚/2時間記録が出来ない、 この点がとっても残念。
そろそろ2代目でも買おうかな DMR-BW850
0666名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 10:30:20ID:PQxYwQhjDVDコピーが流行った時みたいにコピーする事が目的になってしまった。
0667名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 13:09:58ID:oSTgDnEG50分は長すぎ。うちでは30分くらいだよ。
0668名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 13:13:40ID:i/PGuPlfの巻き
0669名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 13:26:10ID:eJVQioyD手持ちのは、RE-2倍速読みだからそんなモンだよ。
数値だけで計算すると約45分だけど、
実際は多少のオーバーヘッドがあるんだろ、実測で48分程度だった。
0670ワンモア!
2009/04/11(土) 14:00:48ID:SX+qaJ3RPCに抜くだけ抜いてPC上で保管・再生するだけなんて馬鹿げてる。
PCとレコの特性を鑑みると、「保管」は正しいが、再生はAVCHD変換したAVCRECを
SDHCメモリーカードに書き出してビエラやディーガで再生する、というのがセオリーだよ。
ハイビジョン動画なんてもんは、PCでアホみたいに高い負荷かけてまで再生するもんじゃないし。
何故?
考えてみて判らないのか?
PC再生で高い負荷掛けながらではチョイ見ながら他の作業とかもできやしないし、
そもそもフルハイビジョンモニターですら画面いっぱいに表示されるから見ながらは無理。
縮小して見るくらいならハイビジョンソースの意味がない。
つまり、ハイビジョンは本当に綺麗な映像を堪能するためにあるもの。
だからリップ・変換・保管・メモリーに書き出しという所まではPCにやらせ、
再生はビエラやディーガにやらせるというのが最もスマートなやり方なんだよ。
そういう意味で言うとTSは馬鹿でかいだけでメモリーに書き出して視聴も出来ないし、
あと、AVCRECを劣化映像と言ってる奴に言いたいのだがそもそもTSの時点で、
元ソースと比べれば超劣悪映像圧縮アルゴリズムの悪名名高いmpeg2なのであって
元々そんなレベルでしかない地デジソース相手に義理立てして容量馬鹿食いの
「TS保存」なんて事自体が馬鹿げてる訳で。
AVCRECは容量少なくてリップも楽で、保管時の一覧性も良いし、
再圧縮の品質劣化も少なめ(特に最新ディーガは)。
かつてのテレビキャプチャーのmpeg2やDVDと同じくらいの容量で
ハイビジョンを残せるのは本当に特筆モン。
だから俺はレコを買った。
AVCRECの編集も出来るしな。(PCでやろうとしたら色んな訳判らんツールを
何個も使うし時間も手間も掛かって非常に面倒)
取り敢えず、PT1とか使ってる奴に言いたい事は、
「ニートの俺ですら最新ブルーレイディーガでデジタル4波をよろしくこましてんのに、
お前等毎日朝から晩まで働かされてるのに貧乏臭くPT1でシコシコですか?プッ!」
↑って事を言いたい。>>ALL
0671ワンモア!
2009/04/11(土) 14:18:13ID:SX+qaJ3R聡明で機転がきき世渡り上手でかわいくて美人で歌唱力も抜群の人気者の井上マリナちゃんがAVCREC。
つまりお前等はユリシーレベルで騙されてる馬鹿って事。>>ALL
0672ワンモア!
2009/04/11(土) 14:27:25ID:SX+qaJ3R再圧縮なしでAVCHDに一瞬で変換出来る商用ソフトやツール類ってある?
H.264+AC3なAVCRECをAVCHDに無劣化変換出来る商用ソフトはちらほらあったみたいだけど、
俺が知りたいのは最新ディーガで録画したAVCREC(H.264+AAC)の無劣化AVCHD変換可能なソフトの存在なんですよ。
0673名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 14:48:33ID:FL4lIWyn0674ワンモア!
2009/04/11(土) 15:05:21ID:SX+qaJ3R子作りが順調にいった場合正に!
私とくろりんの間にはあむちゃんくらいの娘が居たハズなのである。
清田優子という馬鹿女は、私とくろりんの幸せな人生を潰しただけに留まらず、
私とくろりんとの間に出来ていたであろうくろりん似であむちゃん似の娘の存在をも、
消してしまったとんでもない、3人の人間を殺した最低最悪の極悪非道女、
それが清田優子の実情なのである。
清田優子の馬鹿がどんだけ非道い女かという事がようやく判って頂けました?>>ALL
0675名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 15:16:26ID:FL4lIWyn0676ワンモア!
2009/04/11(土) 15:23:01ID:SX+qaJ3R0677名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 15:33:14ID:i/PGuPlfの巻き
0678井上マリナ
2009/04/11(土) 15:49:30ID:SX+qaJ3Rhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081113_greeting_kids/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070510_link/
(つづく)
0679井上マリナ
2009/04/11(土) 15:50:15ID:SX+qaJ3R色恋沙汰の揉め事(ストーカー規制)風情にいちいち干渉してきたり、女子小学生と話す三十路男に
並々ならぬ過剰な警戒心を抱いたり、この国の警察っつーのはどんだけ威厳・威信がなくなっちまったんだ?
こんなチンケな事に並々ならぬ執念を燃やし、一方で被害届受理した犯罪認知件数に対しての検挙率も40%とか、
お前等他にやる事あるんじゃねーのか?と心底言いたいですね。
言っときますけど、犯罪認知件数というのは「被害届を受理した件数」ですからね。
そんなの警察に言ったって戻ってこないよ、それくらいの被害だったらスッキリ諦めて仕事した方が早い、
などと言って被害届をろくに受理しない警察の実情を考えれば、実際の犯罪数と検挙率で比べたら
恐らく5%や3%も逮捕出来ててないのではないだろうか?
それでいて、テメーらの独善で標的に定めた相手に対しては別件逮捕で強制捜査やら
被害者に被害届を出すように警察の方から頼むなど、まるで対応が違うという大きな矛盾。
これで公務員の身分保障受けられて安定した就労・待遇、それでいて国家権力を我が物顔で行使出来るんだから
警察は良いご身分だよなと心底思うね。
だから中には堕落していい歳扱いた三十路過ぎ〜中年の警官がしょーもない事件起こして懲戒免職とか後を絶たん。
そりゃそうだよ、テメーらに与えられた強大な国家権力さえふりかざしてりゃ向かう所敵なし。
それに酔ってというか、勘違いぶっこいたヴァカが俺は何やっても良いんだ!とか思って
時にとんでもないチョンボをやらかすんだよ。
警察を監視する第三者機関というのが事実上ないからな。
政府警察庁、国家公安委員会は警察の監視なんて形骸化しちゃってて機能してねーしな。
会計検査院が各県警の金の使い道正すくらいが警察に一番効くお灸くらいな話で、
本当に日本の警察は余りにも勝手な事し過ぎてるよな。
特捜が出る杭@ホリエモンを是が非でも捕まえるようなしょーもない島国根性だからしゃーないか。
だから俺は日本が大嫌いなの。
そういう国に導いた天皇も大嫌いなの。
それが私の心だ。
やっと判ったか?>>ALL
0680井上マリナ
2009/04/11(土) 16:03:22ID:SX+qaJ3Rこのまま迷宮入りだろ、マジで最低だよあいつら。
ルーシーブラックマンを殺したホモ野郎の逮捕とかは正直どうでも良いが、小学校1年生の女の子ほ
惨殺するような絶対悪の極悪非道者を捕まえられないってどんだけ無能で馬鹿やねん警察はと言いたい。
夜中に、オメーの方が珍走よりよっぽどやかましいだろ的なけたたましいサイレン鳴らしながら
珍走族追いかけ回して遊んでたり、前述のようなしょうもない国民の情動なんぞに干渉したりしてるから、
イザ、って時に凶悪犯を逮捕出来ないっつーしょーもない事が起こる。
つか、それは必然でしょ?
普段国家権力を傘に国民イジメ、干渉ばっかやって税金泥棒同然に遊んでるような連中がやな、
イザ!という時に犯人を逮捕なんざ出来るかって話。
つか、現場で働く警官が無能過ぎるというのも問題なんだよな。
ノンキャリみたいなのがにわか知識で警察組織に入って尊大な捜査権だけ与えられて何が出来ると。
で、上の命令は絶対とかまるで軍隊とかヤクザとかワンマン経営の中小企業の世界と全然変わらん。
だから警察内部での自浄作用が働かないから税金を裏金にまわしたりとか県警レベルで起こったりもする。
どんだけ警察組織っつーのが無能で馬鹿の寄せ集めかであるかという何よりのショーコ。>>ALL
0681名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 16:21:46ID:ia6Te5Oh0682ワンモア!
2009/04/11(土) 16:23:03ID:SX+qaJ3R警察は現行法に合致した国家ヤクザ、つまり合法ヤクザです。
法律に合致してないのに横柄な警察行為の点だけを真似しているのが一般の非合法ヤクザ。
正義があるとすれば、自らの信じる道徳だけです。
良識は正義ではありませんよ?良識は単なる独りよがりの独善です。
正義は道徳だけです。
人の道、人の徳です。
警察は正義などでは到底ありませんし、弁護士検察裁判官の法曹三者は
国民の血税や報酬で法律遊びしながら出来レースを執行する大根役者に過ぎません。
つまり端的に言うとどいつもこいつも馬鹿だらけだという事です。
違うか?>>ALL
0683ワンモア!
2009/04/11(土) 16:29:46ID:SX+qaJ3Rボロは着てても心は錦。
極貧にあえいでいても、最低限のプライドだけは捨てちゃいない。
この俺様を馬鹿にすんなよって意味・意図です。
コヨーソクシンジュータクの家賃一か月分にも相当しないような金銭掴ませて
景気浮揚とかあんまり寝とぼけるなっていう話です。
というか、国民の多くが反対していたハズの定額給付金ですが、散々反対していた割に、
イザ貰えるようになったら手の平返したみたいに申請してる国民の程度の低さってなんなんだろうね?
お前等、恥も外聞もないの?って言いたい。
パスタを食べる資格なし。
0684名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 16:33:17ID:i/PGuPlfの巻き
0685名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 16:34:37ID:ia6Te5Oh>極貧にあえいでいても、最低限のプライドだけは捨てちゃいない。
これまでの行動・言動を眺めてきたが
一体誰が信用するでしょうか
0686ワンモア!
2009/04/11(土) 16:50:54ID:SX+qaJ3R0687井上マリナ
2009/04/11(土) 19:37:23ID:SX+qaJ3R↑マリナ違いではありますが、マリナちゃんが貧相で頼りなさそうな男とラジオで喋ってます↑
0688名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 19:54:46ID:5QuC+1dQ0689名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 19:59:16ID:LKrn/jVzそれでも俺はシマコを応援します
0690名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 20:40:47ID:pNHQwpE00691名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 21:08:18ID:72eJMUKs0692名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 21:24:46ID:m6ge3O9Aせっかく糞固定を透明あぼ〜んしてるのに
相手する馬鹿のせいで
0693名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 21:37:10ID:SpogJhO80694名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 23:21:22ID:B/6emHL2http://piza.2ch.net/test/read.cgi/mona/986724074/288
>回答 投稿者:及川光博 - 2001/03/19(Mon) 00:42:14
略
>清田優子とかいう奴をストークしていた僕は、『二兎を追うものは〜』の
>ことわざの通りの結果となってしまいまして、それも一因してか僕は今
>その代償というか、天使様(くろりんだよ)を天秤に掛けた天罰というか
『清田優子』でぐぐってたらモナ板で発掘したんだが、この及川とワンモアは同一人物?!
2001年って・・・8年前から変化なしって・・・
こ、これって…(((( ;゚Д゚))))ガクブル
0695名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 23:24:03ID:nJ3EdoPu0696名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 23:28:38ID:YF7Vv2xy0697名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 00:12:32ID:B3KEciZX0698名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 00:56:38ID:s1Z6T7Gjよって話を及川に戻そうぜ
0699名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 01:05:06ID:YJdBTNSh0700名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 01:25:02ID:+lEF4mqr黒田真弓さんとは僕の天使様です、天使様になったキッカケは高校の時です。
僕は、初めてくろりんを見た時はなんか生理的にやな感じのする女性に
見えたのですが、女友達のみんなに『くろりん』って呼ばれていて慕われて
いるのを見てチョットコ見直して、なんかよく見ると美人だな…とか思えて
きだしたりして、そんな時、僕とくろりんはお互いの都合から座席の交換を
暗黙の了解の内でしていたのですが、色んな諸事情(中略)により、ふと
優しい声を掛けられて、僕はもうくろりんの誰にでも優しく接する優しさ
というか、それに何時の間にかメロメロになってしまっていました。
だから天使様なのですが、くろりんは美人顔なので、チョットココワイ感じの
お顔付きなのですが、でも笑うとメッチャ可愛いらしい感じになるのです!
瞳とかが、くりくりしてる感じなんです。笑顔も少女の様に可愛いです。
0701名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 01:25:53ID:+lEF4mqrお顔付きなのです。とっても思いやりのある、さくらちゃんのような女性
です。僕の様な白痴には絶対勿体無いですよ、ホンマ、ホントコ。
でも、ホンマは僕はくろりんを彼女にしたかったのですが、当時
清田優子とかいう奴をストークしていた僕は、『二兎を追うものは〜』の
ことわざの通りの結果となってしまいまして、それも一因してか僕は今
その代償というか、天使様(くろりんだよ)を天秤に掛けた天罰というか
底辺の人間の生活者へと成り下がってしまっておりますですよ。
ってゆーか、僕も悪いのですが、元々は全て清田優子が悪いんです。
奴め、思わせぶりな態度をして、面と向かってイヤって言わないから
こっちも退くに退けずに苦しい立場でストークしていたのです。
もしもくろりんだけに的を絞っていれば、ひっとしたらくろりんが
My Honeyになってたも知れませんし、そうなっていたとすれば、最低でも
今の僕よりは遥かにいい人間、イイ男になっていたハズなのです。
清田優子という女はタラシもいいトコですよ、今この場にいたら殺して
やりたいくらいですよ。僕の青春は、売春した女よりも悲惨ですよホンマ。
僕は、女性からこんな酷い目に遭わされているにも関わらず今でも
フェミニストです。ってゆーか、くろりんに限りなく似ている女性に
対してだけですよ、それ以外の女性なぞ、レイプしようと青姦しようと
公衆便所と同じ扱いですよ、ホントコ。
とにかく僕はくろりんが大好きなのです。
絶対誰にも盗られたくないです、どなたか、こんな僕の切ない願いを
叶えるべく、僕とくろりんの永遠のスーポンサーになってくださいませんか?
ああ、くろりん。貴方の事を想うだけで僕はもう心が張り裂けそうですよ
ってゆーか、僕はヴァイオの技術を利用してくろりんのクローンを
作って欲しいです。オリジナルのくろりんには服従し、そして夜になったら
クローンのくろりんに縄を当てたり、小道具で虐めたり、鞭で弄んだり…。
もう夢の様ですよ…。一体こんな責められぬ想いを本気で抱いている僕に
果たして神は、平等に愛をお分けくださりはりますのでしょうか…?(マジレス
0702名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 05:15:53ID:b4lQZhLFソフトで現在入手しやすいものって無料、有料
どちらでも何かありますか?
0703名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 09:38:38ID:hjH2qZC8どういうわけでこうなったんだ?
0704名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 09:49:11ID:xjq3uP0+スレをさかのぼってみれば分かる。 >>150あたりから
0705名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 11:39:42ID:/OfX8yyX6.5.4.2 2009 04 12
- New (BDAV): Added support for new AACS protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0706名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 11:46:11ID:uD0R7J4jどのみち、いらねぇけど。
0707名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 12:22:56ID:RS+PL/Gfつまんない
0708名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 12:26:26ID:c1xgzEdx>>653
0709名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 12:28:27ID:T0xpNIHJ0710井上マリナ
2009/04/12(日) 13:32:55ID:204Xn+iBWin98SE上でUSB-FDDを使う場合に何故かWinのフォーマッタで起動FDの作成が出来ない事が判明し、
気になりだすと徹底的に追及したくなる私の損な性格上、コーデック選びそっちのけでUSB-FDDを
徹底的に検証してました。
と同時に、今回、クリーンインストールな環境で色々やってた関係上、色々比べたり検証したり出来た結果、
今まで死に体同然であった"従来から使っていたWin98SE"を少しずつメンテナンスを試みました。
するとどうでしょう?
本当に死に体同然だったボロボロのWin98SEだつたのが、完全に復活、超安定環境を取り戻せました。
一つ一つ書くとキリがないほど、中にはかなりヤバイ不調も来していたのですが、それが完全になくなりました。
IDEドライバは勿論BigDrive/48bitLBA完全対応の非公式IDEドライバをブチ込んでいますし、
スキャンディスクもデフラグも128GB以上のパーティーションでも正常動作するME版のを放り込んでますw
勿論、非公式USBマスストレージドライバやWin2000用USB2.0ドライバも導入済みなのでUSB環境も劇的に良くなってます。
よって今後は、取り敢えず2TBまでのHDDならいちいちBigDriveであるか48bitLBAであるかなど確認などする必要もなく、
Win98SEドライバを用意してある製品を選ぶ必要もなく、ドライバインストールに伴う様々なトラブルや独自の不具合等も
全く関わり合いなく、汎用USBマスストレージドライバでバンバン使う事が出来ますw
(つづく)
0711井上マリナ
2009/04/12(日) 13:50:50ID:204Xn+iBだからIDEをS-ATAに変換するのを買うつもりです。
ドライブ側に装着する1台変換タイプで640円のものや、IDEコネクタに挿して2台のS-ATAポートを
提供するタイプ等色々あるようですが、私が確認した限り、変換にはそんなに問題はないように思えました。
USBtoIDEコードのやつだと安定性というか、データの信頼性からして少々疑問な点がありますが、
IDEtoS-ATAの変換アダプタの場合、S.M.A.R.T情報すらきちんと通してしまうものもあるみたいで?
というかメーカーにSMARTの件で問い合わせして回答得られたのは2社中1社のみなので
この1社の回答が全てにおいて適用できるかどうかは判りませんが…でも取り敢えず、
USBtoIDEのようなデータの信頼性自体からしてどうかというような低レベルな変換では
ないのではないか?と希望的観測も含めて思ってます。
一応、、というか当然ながら、使用開始前には動作検証をみっちり行ってから使用開始しますけどね。
だからS-ATAポートがないというのは別に特段問題にもならないです。(今の所そのつもりでいます)
3.5IDEは現状500GB止まりですからねぇ…、、そういう意味でもかなり追い込まれてたのですが、
非公式IDEドライバとSMART情報もきちんと伝達する高レベルなIDE→S-ATA変換を実現する
変換アダプタの存在のお陰でこの難局は乗り越えられそうです。
2TBを越えるようになるとまた早速壁がありますが…。
OS用ドライブとしてはちょっと尻込みしますが、データ用ドライブに限っては512KB→2048KBセクタで
フォーマットする事で8TBまでいけるようになるとか色々言われてるようなのでこれを試すつもりではいますが…。
(つづく)
0712名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 14:25:36ID:YJdBTNShIDEポート1つにS-ATAHDD2台繋げるしSMART取得も問題なし
98SEは分からないけどXPはドライバ不要だった
0713井上マリナ
2009/04/12(日) 14:40:27ID:204Xn+iBまださっきからちょっと探した程度なので全然進んでないのですが、
これ、別にそんなに苦労しなくても結構すんなり良い感じの環境得られますね…。
私は日本語しか読めないので日本語版且つWin98SE対応且つ比較的新しいMPCを探していたのですが、
http://not.s53.xrea.com/xite/memo/mpc/mpc6491c.html
↑ここに、正に求めていたそのものズバリがありました…。
これだと、全ての拡張子を関連付けするだけで様々なファイルをデフォルトで再生可能でした。
flvやmkvやmp4も内蔵で?コーデックを備えている模様で、しかもその性能がとても良く、
シーク時も非常にスムースでした。
これならこれ以上のものを求める必要性というか、意味もないですね…。
というか、私はこれまで余りMPCを弄ってなかったんですが、今回ちょっと弄ってみて
判った事を参考資料として皆さんに提供しますね。
1.表示→オプション→プレイヤー→「設定を.iniファイルに保存にチェック」
↑これをすると設定を詰めまくったMPC環境を容易に移せます。
徹底的に設定を詰めて変更する余地は最早ない!くらいに徹底的に調整された.iniは
読み込み専用属性を付けておけば最早無敵でしょう。
2.表示→オプション→再生→「フィルタグラフの構築にワーカースレッドを使用するのチェックを外す」
↑これをすると、ななななななななななななななんと!
MPCで最も頭の痛い問題というか、ファイルの連続再生(rmvbビデオ再生中に別のrmvbを開く等を
連続しておこなった場合)時にプレイヤーがフリーズするという事象がスッキリなくなりました。
これは物凄く感動しました。(これで名実共にWMP64を超えたと言えるでしょう)
というか、何故フリーズし易いようなフィルタ構築方法がデフォルトなんですかね??
馬鹿としか言いようがないですね。
それの所為で今一歩のところでWMP64から離れられなかった私が居た事も事実なんで。
0714井上マリナ
2009/04/12(日) 14:45:13ID:204Xn+iB↑私はここにCoreAVC Video DecoderとHaali Media Splitter(AR)というものがあります。
AVCRECをリップした際に得られたH.264+AC3/AACの再生を快適に行う為に態々外部の優秀な
フィルタを採用しています。
MPCの場合、内蔵の自前フィルタの他にこうして外部のフィルタ(コーデック)もプラグイン的に導入、
強制的に指定、といった事がプレイヤー側から容易に出来るので非常に優秀だと思います。
4.表示→オプション→再生→出力
↑見落としがちですが、ここは重要です。
ハードウェアに応じてビデオ再生の最適化の設定を行う項目です。
フィルタの設定を詰めるのも重要ですが、その前にここの設定をきちんと見直しましょう。
0715名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 14:59:53ID:4RPkrqa50716井上マリナ
2009/04/12(日) 15:13:41ID:204Xn+iBhttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/j1id2sa-w1.html
↑これを購入するつもりでいます。
グッドメディアで\2160と安かったので。
S.M.A.R.Tを通す事もメーカーから確認してます。
ドライブ側に装着するタイプも同じグッドメディアで\640で売ってますが
これはケースによっては干渉の恐れが大で汎用性に乏しいので後部の余裕が
ギリギリの場合に干渉して取り付けられない事があると困るので基本的には
冒頭のIDE→2台のS-ATAに変換するタイプのアダプタを購入するつもりでいます。
一番役に立たないのが、IDE→1つのS-ATAポートしか提供しないタイプの変換アダプタ。
IDEは一つで2ドライブ接続出来るのにその1つ分を全く無駄にしている馬鹿アダプタ。
商品選定の段階で"眼中にすらない"わい。
※双方向対応とか言って2ポート挿せるように見間違えさせる悪質なものも多数出回っているし。
ドライブ側に装着するタイプの変換アダプタは、IDE→2ドライブ用IDEケーブル→
各変換アダプタ→ドライブと、それぞれの変換アダプタに挿せば2台に接続可能なので無問題だが
前述の干渉の恐れと、S-ATAケーブルを使用すれば折角取り回しや着脱が容易になる所を、
「取り回しが困難・着脱原則不可(ケーブルが痛んで使い物にならなくなる)」の、
しかも若干お高いIDEケーブルでやらないといけなくなるので総合的に見れば
1台で640円と比べて2台分で2160円が高いとまでは言えないというのが率直な感想。
だから私は、グッドメディアで2160円のを買うつもりです。
0717名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 15:27:42ID:YJdBTNShなるほど、良い選択ですね。
って箱をみたらModel No. SD-J1ID2SA-W1(箱側面)ってありました。製品型番のほうにはW-J1ID2SA(箱裏面)と書いてある。
う〜む紛らわしい…。どうやら全く同じもののようですね。
基板上に電解コンデンサが無いのもGoodです。
寒村の1.5TB×2を繋いで問題なしでした。現在は古いHDDからデータを引越し中で色々繋いでますが安定してますよ。
中身は大分前にBW200で録りまくってたファイルです。
後日BW730にてAVC化予定だけど何時になるやら。
以前あなたにBW200を薦めましたが、BW750まで待ってXWで凌がれたのは正解だったようですね。
環境構築頑張ってください。
あと良いMPCのリンクありがとう。
では。
0718井上マリナ
2009/04/12(日) 15:27:49ID:204Xn+iB今更な話ではあるのですが、IDEとS-ATA版HDDが共存していた昨年くらいまでの話でいうと、
IDEよりS-ATAの方が普通に2000円くらい安い時すらありましたからね。
それを考えると、あの時早々にこういう変換アダプタをとっとと導入しておくべきだったかなぁと今では思います。
S.M.A.R.Tも通し、名実共にIDEドライブ的な扱いをしてくれて後は信頼性さえあれば何も問題ない。
というか、その信頼性で尻込みしてたんですよね…。
USBtoIDEのHDDに読み書きしていると結構な頻度でエラー起こしてて何食わぬ顔で完遂したフリしてるのを
目の当たりにした頃でもあったんで、間に何らかのパーツを介在させるという事に非常にナイーブになってたのは事実。
そんな訳で、結局今まで延び延びになってた訳ですが…500GBを超えるIDE-HDDがリリースされる見込みがなくなったこと、
変換アダプタと言いながらSMARTも通せる高い互換性(=信頼性)があるものであるっぽい?こと、
非公式IDEドライバの発見で48bitLBA完全対応でBigDrive規格のHDDにこだわる必要性がなくなったこと、等々が相俟り、
「賽は投げられた!」状態になったというか、満を持してのWin98SEでのS-ATA超容量ディスクデビューを果たせそう、
というのが私の最近の近況ですかね。
今私は320GBのHDDを2台のみを常時装着で使っていますが、これを1TB×3とか2TB×2とかで運用出来るようになると
ほんと、一気に十倍近いパワーアップという事になりますね…。
私がWin98SEのOEMを買う為にHDDを買った時には2万円近く出して13.7GBでしたが
今では7500円で1TB買えます。
ここ8〜9年で凄い事になってるのは事実ですねこりゃ。>>ALL
0719名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 15:39:11ID:4RPkrqa50720井上マリナ
2009/04/12(日) 15:58:34ID:204Xn+iB↑ただち氏がブログを更新してますねこりゃ↑
0721名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 16:15:13ID:4RPkrqa50722井上マリナ
2009/04/12(日) 16:28:18ID:204Xn+iBBW200のtsをAVC化…PCでやるにしろレコでやるにしろ相当骨の折れる大変そうな作業かと思いますが、、
MPCをご愛用なら既にご存知かも知れませんが、もし現時点でご存知でなかったとしたらこれはとても
有用な情報なので敢えて申し上げたいと思うのですが、MPCは映像部と音声部が一体である必要がありません。
常識的には考えられない話なのですが、MPCではそんな芸当を可能にしています。
例えばEND01.m2vというファイルがあったとした場合、ファイル名をEND01.wav、END01.mp3などにして
同じフォルダに置けば、ファイルが一体でなくとも、さも一体であるかのような再生を実現します。
更に言えば、「完全に同じ名前である必要はない」です。
例えばEND01.m2vの映像と共にEND01_JP.wav、END01_us.wav、END01_ch.wavの別言語のwavを置いておけば、
それぞれの音声を切り替えて再生したりする事までもが可能なのです。
これはつまり、PC上でいちいち分離したりマージしたりする必要がなくなり、音声単独で扱えるので
編集や音量調整等も楽々出来るという事です。
MPCユーザーであればこれは利用しない手はないと思います。
というか、MPC以上のプレイヤーは今後も存在し得ないと思うのでこの方法が採れる事をむしろ標準、
と捉えておく方が色々制約なく出来て便利かも知れません。
映像部と音声部を単体で扱える事の恩恵はかなり大きいと私は思います。
tsやAVCRECといえども、mpeg2とAACとAC3のコーデックがあれば理論上再生は可能なハズなんですが、
プレイヤーによってはスプリッターとの相性が悪くて分離が悪く、ズレたりシークがままならなかったりと
ロクな事がないのもまた事実です。
しかし映像と音声部が分離されていれば単独でデコードするのでコーデックさえ揃っていればスプリッタ要らず。
スプリッタとの相性云々の問題にも全く当たりません。
BW200で取り貯められた.tsはi.linkで新レコに移されてレコでエンコードされるのか、
PCでエンコされるのかは存じ上げませんが、いずれにしましても、今後のMPC活用で
私の情報をお役立て頂けると幸いです。
0723名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 16:42:50ID:3STh6oCB\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
0724井上マリナ
2009/04/12(日) 16:43:26ID:204Xn+iB先ほどのお話に追記ですが、MPCはキーバインドが細かく設定出来るという特徴もありますので
音声の切り替えもキーバインド設定可能です。
私の落とした日本語版MPCはデフォルトでは[A]で音声切替が可能になっていました。
実践的な話でいうと、END01.m2vの映像ファイルと同じ所に
END01_JP.wav、END01_US.mp3、END01_CH.oggを置き、
映像部であるEND01.m2vを再生するとまるで映像音声一体mpgのような挙動で
再生が出来、しかも[A]を押す毎にEND01_JP.wav、END01_US.mp3、END01_CH.ogg
それぞれの音声に切り替わる、というような感じです。
MPCは分離された映像部と音声部が一体のような挙動で再生可能、くらいまでは
ご存知の方も多いでしょうが、ここまでの事が可能であというる事はご存知でない方も
多いと思います。
1.映像と音声が分離されているファイルの一体挙動再生
2.応用で多重音声化が可能
3.キーバインド設定で音声切替のキー設定も可能でホットキー一発で切替容易。
↑これらが要点です(散々長文で書いたのにたった3行で収まってしまいました…)
0725名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 16:45:31ID:XeyAOpyW???? ????????? ??????????? ??????
???? ?? ???? ????? ???? ????
??? ?????????????? ?????
????????? ?? ????? ????
???????? ??????? ???
??? ??? ??? ?????? ???
????????? ????? ???????? ???
???? ????? ????? ??????? ???
? ??? ???? ??? ???
??? ??? ?? ???
??? ? ?????? ????????
? ????? ??????
0726名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 16:54:39ID:YJdBTNShありがとうございます。
やってみましたが映像と音声が別々のファイルが再生できました。
これは良いですね。
BW200で録画したTSですが、サブのBW730に転送してAVC化するかPCでエンコしてしまうか、迷うところです。
TSのまま残しておきたいものは私の場合元が糞画質なものが多いので余りありません。
MS9のTSとその他ごく一部を除けばAVCで十分です。
MS9のものはTS前提なので除きますが、他の微妙音質なAACを再エンコするのだけは嫌だったので地D/BSCS110はTSで残していました。
BWx30,x50の登場はおっきいですね。
一旦PCのHDDに移してしまったので、BW730に戻すとなると結構時間がかかりそうですが、気長にやってみようと思います。
新規録画はBW750に任せていますが快適ですね。
0727名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 16:55:24ID:PVfl+wRC\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
0728井上マリナ
2009/04/12(日) 17:08:34ID:204Xn+iBというか、今回のMPC弄りで色々改善されました。
例えば、先日DMR-BW750を購入して早速H.264/AAC仕様のAVCRECを再生してみて非常に軽かった!
旧AVCREC(H.264/AC3)の再生は遅延とか発生してるのに新AVCRECはそれが全くない!などと
年甲斐もなくオオハシャギして皆さんに恥かしい姿を晒してしまう失態を演じてしまいましたが、
今回MPCを新調してみて内蔵AC3フィルタを使った所、旧AVCRECでも全く遅延なく再生が出来ました。
つまり原因はAVCRECファイル自体にあったのではなく、再生環境側にあったという事です。
ただ、今更言い訳がましいようですが、実は私もこの点は「そうではないか?」と予測だけはしており、
実際、私の予定表の中には「AC3フィルタ・スプリッタ関係を洗い直す」と組み込んでいました。
それがはからずも、MPC新調をキッカケに色んな山積していた問題が一挙に解決したのでした。
これで、音声部分がAC3である旧AVCRECファイルで録画した事を恨めしく後悔する事もない訳です。
よかったよかった。
0729井上マリナ
2009/04/12(日) 17:09:46ID:204Xn+iBPentiumM760(2.0GHz)、DDR3200(177.7MHz)/512MB(256MBx2)、GeForce4MX440ですよ?
しかもGeForce4MX440は標準GPUクロック275MHz、メモリ550MHzのカードなんですが、
私の場合、それを128MHz/224MHzに落として使っています。
タダでさえ貧弱な大昔のAGPビデオカードだと罵られそうなビデオカードを
更に性能落として使ってまで使っていて、それでいて今をときめくハイビジョン動画である
「新旧AVCREC」や「ts」までをも軽々とコマしているのである。
言っておきますが、私の使っているOSはWindows98SEですw
というか、私の場合更にPentiumM2.5GHzくらいにOCして使う予定までありますんで、
最早ハイビジョン画質動画の再生は完全に対応出来たと言い切れるでしょうね。
良いプレイヤー&良いコーデックを仕入れ、設定を徹底的に詰めただけでこの成果。
早々に諦めて何もしない事がいかに罪であるかがようやく私にも理解できましたよ。
今から勇気を出してくろりんと再開したと仮定したら、案外焼けぼっくいに火、みたいな
夢のような事が現実に起こり、家庭を築く!みたいな信じ難い、奇跡のような事だって
起こり得るかも知れませんよね!
何もせずに諦めるなんてゼッタイダメじゃん!って心底思いました。
オープンハートの精神で生きていこうと心に強く誓った今日この頃。>>ALL
0730名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 17:10:06ID:OWGpA9zT\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
0731井上マリナ
2009/04/12(日) 17:29:16ID:204Xn+iBMS9を含めたデジタル4波録画の合間に暇を見つけながら…。
あ、でもBW730も確か新AVCRECでしたもんね。
ならヒマしてるBW730でやるのが良いでしょうね。
メインに据えてデジタル4波を担わせてるディーガにエンコまでやらせてて
ダビング事故や録画事故なんて起こったら目も当てられませんもんね…。
ってアレッ?!もうPCに移されてしまった後なんですか…。
というか、そうなら私なら覚悟決めてPCでエンコしちゃう道を選びますね。
レコ戻しってメチャクチャ無駄な作業な気がしてならないので…。
tsをmpeg2とAACに分離して、mpeg2をAVCに変換し、結合なしでMPC再生前提とするなら
割と労力は少ないんじゃないかなぁと…。
あくまでも私の考えではそうする、という事ですけどね…。
MS9のTS残しは当然です!
MS9の、MS9たる存在意義は正にそこなのですから!
っていうか、どうやら亀スレでMS9の件で以前お話をした方みたいですね…。
どうもお久しぶりです。(なんのこっちゃ)
0732名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 17:31:44ID:noBc+i3h\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
0733名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:03:34ID:YJdBTNShこちらこそ、お久しぶりです。
亀スレだったかは覚えていませんが、MS9+BW200をお勧めした者です。
BW200はMS9・地D/BSCS110兼用機、普段のAVC地D/BSCS110はBW750で済ませて、余ったBW730でPC内データのAVC化をしようと考えています。
AVC化の画質音質は730と750で差を感じませんのでこれで良いと考えています。
戻し作業自体凄く時間の無駄なのは分かっています。
アニメや映画はPCエンコで良いのですが、そうでないもの(インターレース保持したいもの)はBW730にやらせようと考えております。
tsをmpeg2とAACに分離して…と、ここまでは同じですがどうやら音声は再エンコなしAACで残せるようです。
分離したAACをFakeAacWavでWAVモドキをつくります。
AVIUTLにMPEG2とWAVモドキを突っ込み、カット編集後WAVを無劣化出力し再度FakeAacWavに突っ込みAACに戻す。
映像はとりあえずXvidでエンコしてみました。
AVIMux_GUIでXvidとAACをくっつけて音声再エンコなしのファイル完成です。
このファイル、教えていただいたMPCで再生できました。良い感じですよ。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:05:10ID:eM+FtSEGスレ違いなんで他でやってくれ
0735名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:06:38ID:wQ8Bz6fk\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
0736名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:10:47ID:YJdBTNShまーネタもないことだし霊柩車も元気だしいいじゃないか
0737名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:11:48ID:wQ8Bz6fk\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
0738名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:12:05ID:YJdBTNSh何かネタをくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています