【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 14:02:52ID:JVxexL4W本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 8層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235538059/
0813名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 09:33:23ID:toXUSeIJ0814名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 11:18:46ID:VAzrUUgX0815名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 11:40:09ID:IelrsRZ71ヶ月で読めないメディアがでてきたから、オクで情弱にうっぱらった
0816名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 11:42:30ID:/pIaa5vV0817名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 12:47:30ID:ilTzXqmP理解力低すぎの馬鹿はどうしようもないな
0818名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 12:50:48ID:5GbzB300同じ額で転売すれば、ただでソフトが使えるから
0819名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 13:08:03ID:22BIt7gL・・・もうちょっと頑張ってくれ
0820名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 13:54:01ID:TZcQhm/5へぇ、その値段でもほしいかもw
0821名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 14:25:08ID:ltxJJ7V65583と初期S02J持ちだが、その値段ならかうー。
0822名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 14:30:07ID:4/BBr8Sl安かった時で15000円ぐらいだったので、その値段なら欲しいな〜。
0823名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 16:07:47ID:Vo0wrBtP0824名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 16:48:34ID:Tme5cTJN0825名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 17:36:11ID:tZcc9y1t0826名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 18:11:02ID:0eZaDbp30827名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 23:41:26ID:m5air0rjアダム乙
0828名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 00:27:45ID:ygdKWn9dそれがアナログかデジタルの差では
0829名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 04:15:01ID:JB8Gm5cb0830名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 05:38:49ID:PzucLCXR0831名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 08:08:51ID:PDg0nImIやっぱ購入してよかた
0832名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 08:18:52ID:b4TQtjOs0833名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 08:50:41ID:mbWltAyj2万くらいで売ってるなら欲しいんだけど・・・。
0834名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 09:27:51ID:52avBTdt0835名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 09:35:47ID:npjMacUWに映画ソフトを書き込んだディスク5枚が、BR-H816SU2なら認識&再生できるが他のドライブでは認識できず
(BDレコーダーとBD読み込み対応ノートパソコン)
やはりLGドライブは糞でした
0836名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 11:26:47ID:iIN2KUv/無い。
0838名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 16:05:47ID:KJM4JwlJ0839名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 18:38:04ID:D4B+UxdT0840名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 20:42:26ID:W/+tU6Cxトレイがアイボリー・黒と色によって書き込み品質に違いが出たり
しないよね?
パナ純正はアイボリーのみだし本体色による差は無いと思ってるんだけど
0841名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 21:02:08ID:mp6uVh3Y0842名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 21:39:00ID:PDg0nImIすまないが言っている意味が良く判らないw
0843名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 21:58:54ID:pm/iJoQGプレクスターが白ベゼルモデルでも必ず黒トレイを採用してる
って話だろ
0844名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 23:29:14ID:25pereCO0845名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 23:58:55ID:8thdFD1a画が違うよ。
0846名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 04:13:42ID:o7SNkOKk0847名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 07:20:28ID:bdWAGH5l0848名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 08:36:45ID:YVG+TX7u0849名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 08:48:27ID:R82vlN8o0850名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 09:56:39ID:bdWAGH5l0851名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 10:10:27ID:0eS1e0y1トレイがアイボリーだとトレイ開くたびにがっくりくる
明らかに見た目ショボい
昔のCD-Rドライブと変わらない
おもちゃっぽい質感
黒モデルのトレイと色以外にもなにかが違う
焼き品質?しらね
そんなの個体差の方が大きいんじゃね
0852名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 10:37:09ID:3x+cquD/つ「気のせい」
0853名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 10:38:01ID:ui/Wn3tL0854名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 16:28:36ID:SJTrciih0855名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 18:40:39ID:meL1T3Ef16.7kで買っちゃったよ。
0856名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 19:47:34ID:gvkBhaPn0857名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 21:04:58ID:kqj2satoまだ販売を続けてるBRD-SP8の方が良いのかな?
純正は高くて…
0858名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 21:26:08ID:43YwYpBm0859名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 22:29:18ID:61Mt6wbG普通に書き込みできてるぞ! お前の使い方が悪いのでは?
0860名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 22:40:54ID:CbbZFJtUよく読んでみ
焼いたドライブ自体では読み込み出来てて、他機種のドライブでは読み込み出来てない。
光学ドライブのハズレ個体、劣化個体、クソドライブには散見される現象だな
0861名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 23:20:33ID:12bK66keBR-816SU2(SW-5584)使ってるんだけど、BD-REを使う際、付属のCyberlink InstantBurnだと、常駐させていないと
フォーマットツールを起動できない(というか常駐させたくないけど起動するのにPC再起動させないといけない)ので
面倒。
事前にフォーマットしてなくてもIMGBURNで焼くときにフォーマットしてくれるけど、物理フォーマットするので時間が
かかりすぎる。
0862名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 23:36:55ID:x1W6FVjj0863名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 16:58:38ID:daXvDj/4チキンな地方民のおれは尼のBRD-SP8ぽちってきた。昼飯1週間抜いてごまかすよ・・・
0864名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 17:12:59ID:NmnbX50m>尼のBRD-SP8ぽちってきた。昼飯1週間抜いてごまかすよ・・・
24,000円÷5日=4,800円 (1回の昼食代)
おいおい!すげ〜〜豪華な昼食だなwww
0865名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 19:43:14ID:m8s0xTlw0866名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 21:22:46ID:e1gJzf5Q多分>863は専業主婦で、旦那が汗水たらして稼いだ金で優雅にホテルだとかで
ランチなんか楽しんでるんだよ。
っていうか、オレの貯金を使い込んだ嫁死ね!氏ねじゃなくて死ね!!
0867名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 22:00:19ID:4kqAIgvCどうしてこうなった
0868名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 22:36:35ID:kVe2G0Vt(アンカー先とは差が7000-9000円位あるけど)昼飯1週間抜いて(財布の軽さとか自分の心を)ごまかすよ
0869名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 22:43:34ID:SlRRYdP3PCモニタじゃ小さくてやっぱり迫力に欠ける・・
0870名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 23:06:42ID:d+4eUGMoさんくすです。
DVDForm.exeはどこで手に入るでしょうか?
ググってみましたが、もうちょっと教えてください。
DVDFromはDVD-RAMドライバ(?)の一部として同梱されているもので、単体では入手できないのでしょうか?
例えば↓のURLのをダウンロードしてインスコしても、ドライバとしては問題なく動作し、DVDForm.exeが使える
のでしょうか?(光学ドライブのドライバが良く理解できてないのですが・・・)
ttp://panasonic.jp/support/p3/bd/download/Drv_vista.html
使用ドライブは牛の外付けBR-816SU2(ドライブはSW-5584)です。
0871名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 23:10:42ID:d+4eUGMoPCで再生してPCにHDMIで接続したREGZAで映してるよ。
GPUはオンボ(GeForce9400チップのマザー)だけど、再生支援でヌルヌル再生できてる。
PS3も持ってるからあんまり再生では使ってないけど。
0872名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 02:38:40ID:gh8wiGA+0873名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 11:08:07ID:WLqTcsFR自分の遺伝子だけ引き継いだ子供なら欲しいな。
バカ嫁の遺伝子も引き継いだ子供なんて欲しくねえ。嫁共々単なる寄生虫だからな。
0874名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 17:17:49ID:ll80Btza0875名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 17:53:58ID:bYn2vCyY隣の引きこもりのオッサンと同じ事言うなよ。
0876名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 22:26:42ID:GgX1W+Df早速、取り付けたけどOSがエクスピーだとアイコンは
DVD-RAMになっちゃうんだな、なんともいえぬ敗北感だぜ
0877名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 23:05:03ID:mtw7kD/Z見た目より使えてナンボだろ? >PCひいてはOS
勝ち組じゃないか
0878名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 00:02:32ID:6O4iwTJT現行品と前モデルでは書き込み速度以外大して変わらないでしょうか?
前モデルの方が安いので、それほど変わりがなければ安い方を買おうと思うのですが…
0879名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 02:30:35ID:sIj0kPkp少しは自分で調べろ!
0880名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 11:41:30ID:zqSHLpfc安かろう悪かろうって言葉を知ってる?
0881名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 11:50:24ID:vHGDHybK29700円とかに安売りならいいけど、
最初から29700円の物なら俺はいらないな
0882名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 13:12:07ID:MLfKkp4T前モデル4倍で焼けるし1万だったから
4倍の買ったよ
どうせ4倍でも15分で焼けるし困らん
0883名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 15:38:28ID:k0svoBX3BDR-203使ってるけどCLVで焼けるBD4倍速、DVD6倍速以上で使ったことがない
0884名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 15:50:57ID:/2QyJVw3BD-R DL 50GBの2倍速焼きだと約90分程度だけど、テレビ観てたりネットやってたりオナニーしている間
に終わっちゃうから
0885名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 16:09:13ID:8SRHlJJn0886名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 16:12:12ID:M5sPWmG10887名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 16:26:18ID:/2QyJVw3おかずにするDVDISOを選んでいるだけで20分は経っちゃうからね〜
でも結局は最後の作品紹介ダイジェスト(約5分)の部分で逝っちゃったりするんだけどね
0888名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 16:33:13ID:8SRHlJJn↓
聖者モード
↓
いらんファイルを消し出す
↓
焼きてる最中のファイルまで消す
↓
エラー出て焼きミス
↓
\(^o^)/
こうなったことならある
0889名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 17:33:35ID:zqSHLpfc保存の持ちがいいとかって夢見てるの?
0890名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 17:38:03ID:ieFwPHbx0891名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 18:26:30ID:UxQxLDLxほっとけ
0892名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 18:27:46ID:yEjPGqGD最初から記録品質が悪ければ逝くまでが早いってこった。
0893名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 19:27:48ID:CiHoPZ7U0894名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:09:02ID:fDJnQ2M9これでBD再生したりバックアップできますか?
0895名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:15:37ID:K7q7dZTp"GN20NS10"でググってもろくに引っかからない
DVD付属ソフトでBD再生は無理
0896名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:19:05ID:fDJnQ2M9GH20NS10でした、すんまそん。
ちなみにこれ
ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&modelCodeDisplay=GH20NS10
無理かー。
この前ツクモでパイオニアのバルクだけど中に付属ソフト入ってるのあったけど、
あれは再生できるのかな。
0897名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:36:40ID:FHWpdFlv逆に言えばのってない製品は対応が怪しいと考えたらいいのかな?
0898名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:37:02ID:1hOK2yJ3キミはココに来る前にBlu-rayについてもう少し勉強をしてから来た方が良い
「DVD付属ソフトでBDが再生できますか?」という質問は「アナログTVで地デジハイビジョン放送が観られますか?」というのと同じ
0899名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:46:04ID:fDJnQ2M9もうちょっとぐぐってからきます┗(^o^ )┓三
PowerDVD v7でBD再生してる人いるんだけど、これがDVD用かBD用かってことなのか
0900名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:47:29ID:zJvzl3Ou0901名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:54:57ID:zJvzl3Ou使わない様にしてるし4倍速は欲しい。
実際問題、みんな焼いてる最中に動画再生とかしても問題出てない?
0902名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 21:56:37ID:Am5e94uZ0903名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 22:09:29ID:jUATFCQh0904名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 22:43:05ID:tC9TEv5yべりファイありなら最終的にエラーにはならんでも、ブロック単位でぱっつんぱっつんエラー起きてるやろうね
表向き見えないだけで
0905名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 22:52:47ID:+XN9WKy5怪しいのかもしれんし、そこまで確認してられね、なのかもしれん。
0906名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 22:53:16ID:+ZSUkLHWXP利用者への嫌がらせじゃないかと思うよマイクロソフトのw
0907名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 23:10:02ID:sIj0kPkpペケピーでしょ
0908名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 23:22:36ID:QLVOXT7EクアッドでHDDわけてやってりゃ大丈夫じゃないの?
0910名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 04:39:14ID:Ngy4rdsD0911名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 05:10:01ID:fQM7zVmO0912名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 15:26:13ID:KYbjY3f4著作権料を課金する制度が22日からスタートする。
しかし、製品価格の実質的な引き上げにつながるため、
消費不振に苦しむ電機メーカー側は、見直しを求めている。
これに対し、権利者団体は制度の対象機器をBD以外にも広げるべきだと主張。
両者の対立は、訴訟の可能性が浮上するほどに先鋭化してきた。
日本の強みであるコンテンツビジネスを強化する方針が示されるなか、
「著作権料」という最初の段階でつまずいた形だ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905210103a.nwc
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。