トップページcdr
1001コメント256KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 14:02:52ID:JVxexL4W
韓国経済崩壊と円高により、急速に値が下がったLG製GGW-H20N。
本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。

値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。

前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 8層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235538059/
0750名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 16:44:15ID:iN4K69Ef
pana
0751名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 16:47:29ID:JExXOZ9Z
焼き品質重視 π
実績と安定性 pana
0752名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 16:55:55ID:LYiIIAWr
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(●) (●)、\   頑張って働いて念願のBDドライブを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´@LG    l´
   ヽ  丶-.,/  |_Blu-ray___|
   /`ー、_ノ /      /
0753名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 17:45:53ID:J4Qzy3gc
現時点市場流通量 π
0754名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 19:53:43ID:Q3GUdiMs
そういやLG単独でスレないな
0755名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 22:55:01ID:6obqKXn7
GGC-H20NでTSUTAYAでレンタルしてきた
「地球が静止する日」
のBDが見れないんだけどなんでだろう。
スレ違いだったらどなたか誘導して下さい。
0756名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 22:58:50ID:aqMkZ8GJ
GGC-H20Nが静止しちゃってるのか
0757名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 23:14:02ID:GvWvKOeu
>>749
panaしかないだろ
鉄板だぞ
0758名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 23:42:47ID:Rdo1Drnq
BUFFALO SerialATAインターフェースボード IFC-PCI2SAと
BUFFALO 内蔵ブルーレイドライブ BR-H816FBS-BK
買ってきたんだけど、SATAのマニュアル見たら、
「ハードディスク以外接続しないでください」って書いてあったorz
パッケージには書いてないのに…。
ドライブ見たらLGって書いてあった…。
0759名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 23:42:55ID:6obqKXn7
>>756
そんなうまい事はおいといて、付属のpowerDVDで再生って出た後にブラック画面のまま進まない…。
ハンコックは再生できるのに…。
誰か誘導してください…。
0760名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 00:24:10ID:8UTWt8RK
HDCP対応してなかったり
0761名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 00:30:16ID:yYdp/caX
対応してるみたいです…。
原因が不明なのが腹立つ…。
0762名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 00:36:51ID:x3opXyXN
再生ソフトの AACS期限が切れちゃってるとか更新してる?
半コック見られるなら最近のキーそうだけどね
0763名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 02:15:41ID:wp3uwCvi
>>759
最新のpowerDVD使えば解決。
0764名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 07:15:39ID:UznP0KQx
>>753
単に売れてないだけだろw
0765名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 08:30:16ID:9awN2IBF
>>753
LGやパナは死ぬほど見るけど
πはないな・・・つか殆ど見ない
0766名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 08:42:43ID:QW1Rd8aZ
>>765
最近ではパナも殆ど見ないよ
つか、パナ採用品は売り切れでLG採用品が溢れている
0767名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 11:15:03ID:URwu73R/
値段しか頭にないユーザーばかりだからLG採用になるんでしょう
高速書き込み対応製品は出始めはパナしかないのでパナを採用
他社が出揃ったらLGを採用。こんな流れだと思うが
0768名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 11:31:34ID:2H5QQh6B
panaは高いから店も置きたがらないんだよ
3万越えちゃやっぱり売れないですよ
0769名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 11:35:06ID:QW1Rd8aZ
BR-816SU2(パナドライブ)を、型落ち処分価格の18,000円で買った俺は超勝ち組
0770名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 11:46:54ID:4O228B3R
パナ5583/5584バルクまたは5584牛が安かったころに入手しておくべきだったね。
今ではもうオクでも新品はほとんど見かけないし。
それにしても、パナ純正LF-PB371が高いのはわかるとして、5584IOはなぜあんなに高いんだ?
0771名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 11:50:36ID:9awN2IBF
>>770
さあ?次のドライブでもでるのか?
様判らんがw

まあ、発売日週の5584IOのを3万切ったぐらいで買ったな
ツクモの会員特価だったけどね。
0772名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 13:32:38ID:eqRQjF/u
SW-5584って、BD-R 4倍速メディアに8倍速書き込みできる?
6倍速メディアはまだ高いし
0773名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 14:20:03ID:QW1Rd8aZ
>>772
(一層の場合)
2倍速メディア→ 日立マクセル、三菱化学
4倍速メディア→ 日立マクセル、三菱化学、TDK、ソニー、パナソニック

上記メディアにて8倍速ライティング可能
0774名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 15:45:05ID:kaRveyrI
SW-5583を9999円で買ってパナ化して最新ファーム当てて使ってる
ブルレイドライブに2万も出したくないし
0775名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 17:59:13ID:KkQLIk2x
貧乏人乙
0776名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 18:10:08ID:423vBrfA
powerDVD9ultraでXfileのBlu-rayがフリーズして見られないw
他の字幕設定とかしないblu-rayなら見られるんで
たぶんpowerDVDが悪いんだろうけど
まだまだblu-ray再生の安定感無いの?

とりあえずSONYのブルレイレコーダーで見るしかないか・・・
0777名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 19:59:33ID:10KgXG1V
つ WIndows7RC
0778名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 21:43:35ID:69iDy4+u
PowerDVD9が安定していないだけ、安定しているのは7.3。
ソフトのスレいったらわかるよ。
0779名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 22:16:47ID:B28s6Hk4
Blu-Rayの安定感がないんじゃなくて、PowerDVDがクソなだけ
PowerDVDスレ行けばわかるよw
0780名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 22:17:06ID:B28s6Hk4
かぶった。ごめん
0781名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 23:57:58ID:vmwt9Q+3
パナとπでどっち買うか悩んでいたのでスレを探してここを見つけた
んだが、>>200くらいまで読んでの俺の結論はパナでOK。


だったんだが正解だろうか?
0782名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 00:20:54ID:50zCDkr2
>>781
おk

πは最近のファーム更新で良くなったらしいけど
安定性からいって、まだまだパナが上でしょ
0783名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 01:02:58ID:KMuwsl5I
当然のように言ってるけど印象だろw
何で比較したんだよ
0784名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 01:08:30ID:1+dF1L1l
メディア高けーから気軽に検証できないのがつらいな
LGが最低なのだけはガチだけど
0785名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 01:09:04ID:D6305VTE
ダサくないシルバーベゼルのドライブはありませんか?
0786名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 01:16:11ID:uRwEhIoh
パナはGKっぽい活動してるのが結構いるから
ここでのパナマンセーは話半分で聞いといた方がいいよ。
0787名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 02:38:26ID:kf62C1Lb
>>786
LG工作員か?w
0788名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 07:55:25ID:QO0sBmP/
πのネット工作は前科あるから話半分に聞いとけ
CD不具合の時はひどかった
0789名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:14:11ID:LH+HO9yG
工作員認定は他でやってください。
0790名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:19:45ID:vt2qPYsD
LG買って失敗しちゃった奴が仲間を増やしたいだけだろうw
0791名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:23:44ID:xs0njcle
実質的に現行商品の殆どがLGドライブ採用品になっているのだから
これからBDドライブ買う奴はかわいそうだな
同情するわ
0792名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:58:12ID:Lfu8Sz9o
HDDの方が安いんだから、BD焼いて残す必要も無いけど
0793名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 09:53:08ID:O43/thLa
HDDなんていつ壊れてもおかしくないもんに保存する気にならん
0794名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 09:54:36ID:U0HKVpLk
ブルーレイ記録ディスクだってどれだけ耐久性があるか不明だしね。
HDDの下落っぷりを見るとD2Dが一番実績があって無難かもw
0795名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 10:19:31ID:xs0njcle
ていうか、HDDじゃ各部屋に設置してるBDプレーヤーで再生できねーし
0796名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 12:59:53ID:RhFxJbrr
ブルーレイディスクは品質良く焼けば50年は持つよ
http://panasonic.jp/p3/bd/disc/index.html
0797名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 15:52:48ID:+m9J1p5l
NHKアーカイブが古い映像コンテンツの保全・デジタル化でBDを採用したって聞いた事ある
DVDよりかは経年劣化が少なく信頼出来るって事か
0798名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 16:10:30ID:URrrjdc+
>>796
まぁその辺は話半分に受け止めたほうがいいだろ。
0799名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 16:18:35ID:+dL2P5wP
実際に使ってみた人の意見じゃないと意味ないよな。
最近(でもないか)日立とかが仕様に虚偽の報告出して
大目玉食らってるけど実際購入した人には何もサポートしてないらしい。

特に一見効果があるのかないのかわかりづらい
blu-rayの書き込み品質・経年劣化関係については
メーカー発表は信用しない方が良いだろうね。
powerdvd9で思い知ったしw
0800名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 16:22:49ID:+m9J1p5l
>最近(でもないか)日立とかが仕様に虚偽の報告出して
>大目玉食らってるけど実際購入した人には何もサポートしてないらしい。

謝罪CMと購入者相談窓口開設してるぞ
0801名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 16:28:10ID:+dL2P5wP
そうなん?修正だわ。

IOの外付けLGドライブ買ったんだけど
起動してからちょっとうるさいのがちょっと微妙・・・
でもしばらくしたら静かになるからいいけど。
想像してたよりはマシだった
0802名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 16:58:04ID:xs0njcle
LGのDVDマルチドライブで焼いた映画DVDの場合って、作品前半は普通に観れるけど
後半〜終盤にかけてブロックノイズが出てフリーズしたり、コマ送りになったりするケースが多い

んで、ぶち切れてディスクを二つ折りにして割ると、紅白歌合戦の大とりクライマックスで散り回る
紙ふぶきみたいなキラキラしたものが部屋中に飛散する
0803名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 17:01:01ID:jFLk+A5D
健康に良さそうだな
0804名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 17:12:03ID:/4C9i9k/
BDが信頼に足りるかはわからないがDVDやHDDなど他の媒体がそれ以上に信頼できるかっていわれたそうでもないわけだが
0805名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 17:23:46ID:O43/thLa
5年以上前のソニーのCD-RWが今でも読めたから
相変化記録のディスクはDVDより信用出来るんじゃね?
DVD-Rなんてマクセルの4倍が2年で外周読めなくなったからな
0806名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 21:50:52ID:DgrXWqRy
HDDも一年くらい放置してたらやばい気がする
0807名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 22:19:06ID:9qERooUU
うちでは誘電のDVD-R4倍とソニーのCD-RWが死んでた
0808名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 22:39:17ID:Rxv9qO+8
そう考えるとアナログレコードって凄いよな?
70年前のものでも普通に再生できちゃう
0809名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 00:47:56ID:mLIkxlXl
ROMならDVDやBDだってそんくらい持つんじゃないか
0810名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 07:17:32ID:xE9dBzUB
俺のCD12連装カーステに入れてあるCD-Rは
10年前の物もあるがまったく問題ない
昔のNECドライブで焼いた直後のが読めなかったことはあるがw
カーステ自体14年前の奴だしな
CD-Rに正式対応してるやつなんかまったくなかった

BDは無機質のやつなら結構もつんじゃね
0811名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 08:54:26ID:G2MyvYAE
ソフマップ・ドットコムでLG製BH08NS20が\19,980(税込)です。
ついに、2万円を切りました。
お買い得ですよ〜〜〜。



0812名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 09:07:20ID:zPLbw+Gm
LG製なんか全額キャッシュバックでも要らん
0813名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 09:33:23ID:toXUSeIJ
LG採用BDは不良在庫だからショップも大変だな
0814名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 11:18:46ID:VAzrUUgX
LGなんかで焼いて十年後読めなかったりしたら目も当てられん
0815名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 11:40:09ID:IelrsRZ7
10年ももつかよw
1ヶ月で読めないメディアがでてきたから、オクで情弱にうっぱらった
0816名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 11:42:30ID:/pIaa5vV
開封済みのメディアをわざわざオクで送料払って買う馬鹿がいるんだな
0817名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 12:47:30ID:ilTzXqmP
ドライブの方だろ
理解力低すぎの馬鹿はどうしようもないな
0818名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 12:50:48ID:5GbzB300
ドライブの中古売買は、バンドルソフト目的だからドライブは、どうでも良いのかもね。
同じ額で転売すれば、ただでソフトが使えるから
0819名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 13:08:03ID:22BIt7gL
近所のデポで5584バルク 16800円で山積み。

・・・もうちょっと頑張ってくれ
0820名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 13:54:01ID:TZcQhm/5
>>819
へぇ、その値段でもほしいかもw
0821名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 14:25:08ID:ltxJJ7V6
>>819
5583と初期S02J持ちだが、その値段ならかうー。
0822名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 14:30:07ID:4/BBr8Sl
>>819
安かった時で15000円ぐらいだったので、その値段なら欲しいな〜。
0823名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 16:07:47ID:Vo0wrBtP
819の人気に嫉妬
0824名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 16:48:34ID:Tme5cTJN
デポって言ってるんだから、その辺のデポ行けば同じ値段で置いてあるだろ
0825名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 17:36:11ID:tZcc9y1t
そのうちまた、14800円で出回るんじゃないの?
0826名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 18:11:02ID:0eZaDbp3
8000年前に俺が掘った石版はまだ読めるな。
0827名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 23:41:26ID:m5air0rj
>>826
アダム乙
0828名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 00:27:45ID:ygdKWn9d
>>808
それがアナログかデジタルの差では
0829名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 04:15:01ID:JB8Gm5cb
どこのデポですか?
0830名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 05:38:49ID:PzucLCXR
どうやら早速、匂いを嗅ぎつけたfirm改変転売虫が湧いてきたようです。
0831名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 08:08:51ID:PDg0nImI
Firmの提供を考えるとIOは神だな。
やっぱ購入してよかた
0832名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 08:18:52ID:b4TQtjOs
2倍速メディアの4倍6倍焼きって品質は大丈夫なのかね
0833名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 08:50:41ID:mbWltAyj
BR-816FBSってネットだと完売みたいだけど、秋葉に行けばまだ売ってるのかな?
2万くらいで売ってるなら欲しいんだけど・・・。
0834名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 09:27:51ID:52avBTdt
限りなくアイボリー色なホワイトモデルならまだあるじゃん
0835名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 09:35:47ID:npjMacUW
BUFFALOのBR-H816SU2(中身はLG)にて、パナソニックのBD-R DL2倍速(LM-BR50AW)
に映画ソフトを書き込んだディスク5枚が、BR-H816SU2なら認識&再生できるが他のドライブでは認識できず
(BDレコーダーとBD読み込み対応ノートパソコン)

やはりLGドライブは糞でした
0836名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 11:26:47ID:iIN2KUv/
>>833
無い。
0837名無しさん@編集中 2009/05/16(土) 15:06:27ID:+PmP0flj
>>819
その少し前に50台限定12,800で売ってたから様子見
0838名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 16:05:47ID:KJM4JwlJ
狭山のハナシか。
0839名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 18:38:04ID:D4B+UxdT
キョロキョロ左下を見るピロ(;´Д`)
0840名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 20:42:26ID:W/+tU6Cx
SW-5584なんだけど
トレイがアイボリー・黒と色によって書き込み品質に違いが出たり
しないよね?
パナ純正はアイボリーのみだし本体色による差は無いと思ってるんだけど
0841名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 21:02:08ID:mp6uVh3Y
あるわけ無いだろ、ばか。
0842名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 21:39:00ID:PDg0nImI
>>840
すまないが言っている意味が良く判らないw
0843名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 21:58:54ID:pm/iJoQG
ドライブ内部で光が乱反射するのを低減する狙いがあって
プレクスターが白ベゼルモデルでも必ず黒トレイを採用してる
って話だろ
0844名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 23:29:14ID:25pereCO
んなの気のせいレベルの話だろ
0845名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 23:58:55ID:8thdFD1a
黒の方が断然締まっている。
画が違うよ。
0846名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 04:13:42ID:o7SNkOKk
むう…
0847名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 07:20:28ID:bdWAGH5l
トイレがアイボリー
0848名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 08:36:45ID:YVG+TX7u
黒の便器は水垢が目立つ
0849名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 08:48:27ID:R82vlN8o
でも、ウンコが引き締まって見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています