【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 00:39:18ID:aaxN66K/前スレ
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】part2(実質part3)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182211263/
0951名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:17:51ID:7iNNCFly0952名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:18:46ID:x5uWGoFQ解凍すればいいんじゃないかな
0953名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:22:45ID:7iNNCFlyファイル"delCPRM.7z"はアーカイブファイルではありません。
以降のファイルを圧縮しますか?
なんて出ちゃった><
0954名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:30:01ID:ZJ2oDU/hGoogleって知ってる?
知ってたら、その拡張子で検索すれば解凍ソフトわかりますよ
Google知らないならココね
ttp://www.google.co.jp/
0955名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:37:40ID:7iNNCFly失礼致しました
超恥ずかしい…大量に出てきました
0956943
2009/12/30(水) 22:40:23ID:V4TWfT0M>>278で出来るかと思いました。
しかし、
・DVD_disk_Id
・hddvd_vr_aacskeys
・hddvd_vr_decrypt
・ProcessingDeviceKeysSimple.txt
を落とそうとググってみましたが、
見つかりません。
落とせる場所を教えていただけないでしょうか?
0957名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 22:57:15ID:ZJ2oDU/http://www.google.co.jp/search?q=DVD_disk_Id&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
ttp://www.google.co.jp/search?q=hddvd_vr_aacskeys&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
ttp://www.google.co.jp/search?q=hddvd_vr_decrypt&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
ttp://www.google.co.jp/search?q=ProcessingDeviceKeysSimple.txt&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
0958名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 23:03:24ID:2hJ4BKkz0959名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 23:07:22ID:x5uWGoFQからかわれているのかもと
警戒してしまう
0960名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 23:10:09ID:fgwNrVHmウイルス反応もあるが気にしないことだw
0961956
2009/12/30(水) 23:20:18ID:V4TWfT0M有難う御座います。
実は、私も、教えていただいたところまでは行っています。
Riptoolさんでいいのかと思いますが、
hddvd_vr_decrypt/aacskeys/DVD_Disk_id
を落とそうとすると、ノートンがトロイを
検出してしまい落とせません。
これって、960さんが言っているウイルス反応のことなのでしょうか?
ホント、何度も申し訳ないです。
0962名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 23:32:35ID:PN+cc8tP>>検出してしまい落とせません。
まずはノートンの使い方を勉強してからだ
0963名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 23:39:56ID:ZJ2oDU/hノートン切れば?
0964名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 00:42:26ID:HcAWJvFv自分の送ったレスも、そんな中わずかながら貢献できたようで良かった。
0965名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 00:46:34ID:NhvAqkGi0966名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 15:00:41ID:Oiiu8KjcAVケーブルでVHSでもつないでダビングすれば?
0967名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 13:58:48ID:KXanTfkDこのスレのおかげで、TS,ETS共にできるようになりました。
ほんと、助かります
0968名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 23:46:54ID:obu1yusq神降臨!
0969名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 01:32:36ID:WkufXSl5書き戻したものを、RD上で結合してみたんだが、
結合部分で、映像と音声が一瞬止まっちゃう。。。
これって、どうしようもないのだろうか。。。。
RAM1枚に入りきらないTSをコピフリにして、
きれいにRDに戻す方法はないのでしょうか。。。
0970名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 02:47:32ID:EVipBHlb0971名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 13:09:12ID:pOB+ROEw俺も犬HKの番組をタビングする時思ったわ
CMが入る民放は、適度に区切れていいんだけどね
0972名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 18:46:47ID:apmPhn5gまずDVD-R DLにコピワンダビングして
それをフリー化したものを別のデータ用DVD-R DLに移したことはあるw
何かすげー金の無駄のような気がw
せめて2層のリライタブルメディアがあればいいのにね。
0973名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 09:53:50ID:cDhTmhwmどこもドライブ作ってくれなくて消えちゃったじゃないかw
書換え可能な2層DVDが出ることはもうないだろうね
0974名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 07:46:57ID:RUYXUTMJ俺がいる
0975名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 19:06:35ID:oEbcDqRw0976名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 19:14:56ID:izIh5ALg0977名無しさん◎書き込み中
2010/01/10(日) 10:59:46ID:SykM9OxJ今から始めるのは厳しいな
早めにこのスレを見つけといて良かった
0978名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 01:17:29ID:fMe0y9jW市販のBlu-rayソフトから字幕付きでmp4やaviなどの形式に変換したファイルを作成したいんですが、
それができるソフトや手順を教えてください。
リッピングにはAnyDVDHDを使用しています。
なので、*.m2tsファイルの抽出までは終わっています。
ただ、ここから先が、いろんなソフトで試みたのですが、どうしても字幕付きになりません。
ちなみに動作環境はWindows7の64bitです。
1.HDConvertToX
subtitles:noneと認識されるし、動かない
2.Ripbot264
subtitles:noneと認識される
3.Any Video Converter
subtitles:noneと認識されるし、映像自体上手く変換されず画面真っ暗
4.MediaCoder
字幕ファイルが別途必要な模様で、字幕が表示されない
5.FormatFactory
字幕ファイルが別途必要な模様で、字幕が表示されない
以上のような状況です。
字幕ファイルが別途必要なようなのですが、AnyDVDHDで抽出したファイルのどこを見ても
字幕ファイルに相当するような拡張子.srcなどのものは見あたりません。
基本的なところが分からなくて的外れの質問になっているかもしれませんが、よろしくご教示願います。
0979名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 19:40:05ID:5rD7BS4MDVD_Disk_id が IDはいてくれん
WinXp 32bitでは OKなんだが
Win7に移行しようと思ったが思わぬ障害
0980名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 20:59:32ID:e2imdc7c同じPCで連続で処理したら当たり前だが、重ねがかれて前半が
消えた。ちょっと自分のアホさにいやけがさしたのでタイトルやファイル名を
変えて作り直した。
http://www.zshare.net/download/710682404b2ddcc7/
もうすぐ999なので、とりあえず再UPしておいた。ウィルスいると言われ
て落とせない人は落とさないように(わらい)。
0981名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 21:00:40ID:vZgyQjcEHdBrStreamExtractorでSUP形式の字幕を抽出。
eac3toも必要。
その後、BDSup2SubでSub形式に変換して使う。
0982名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 21:02:03ID:/pxmoLQdUDFバージョンにかかるレスが頻繁にありますが、下記教えて頂けないでしょうか?
1.DVD書き込みドライブに依存せず、ドライバやソフトウェアに寄るものなのでしょうか?
それとも、対応ハードと非対応ハードがあるのでしょうか?
2.バージョンや対応はどのように確認すれば良いのでしょうか?
デバイスマネージャのDVD書き込みドライブプロパティを観たのですが、
みつかりませんでした。。。
よろしくお願い致します。
0983名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 23:32:01ID:BsTa8haT何が?(主語がないので何について聞いているのか意味不明)
2.>バージョンや対応
何の?(こちらも主語がないので何について聞いているのか意味不明)
ちなみにUDFは2.0ですよ。家庭用DVDレコーダー用のDVD-RAMは
最初からUDF2.0でフォーマットされてます。
0984名無しさん◎書き込み中
2010/01/11(月) 23:35:30ID:BsTa8haTwin98やwin2000といった古いパソコンでも読み書き出来ますよ
0986名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 00:13:50ID:7KNqUahz的確なレスつくかと・・・
0988名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 18:43:57ID:/4deR6Z+HDRec aacskeys Ver 0.1 by taku
Error opening Media Key File ?:\AACSHD\MKBRecordable.aacs
ERROR: LOADMKB errnr: -1
と出るのですが、解決方法を教えてください
0989名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 19:02:09ID:G8tViJDk知らん
0990326
2010/01/12(火) 19:02:36ID:4N1DD7tW一時期3つくらいあったので、もう自分のは不要と思い開発中止してました。
自分で使うのに、やっぱり分割出来ないのは嫌だなーと思って、
もう別の簡単に落とせるツールがうpされているかと覗いてみたら、
そうでもないみたいで^^;
分割出来る方法が分かれば、対応してもいいかなと思う事もあるけど、
東芝社員が捕まっちゃったからなぁ。。。
地道に1クリップずつ抜きますかねぇ。。。
0991名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 20:05:58ID:8VzzyttF他のフロントエンド作者なら思いつくかもしれないから
知ってる事を出し合えばいいかもしれない
と思います
0992名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 21:41:08ID:DEk2kADM>>326さん、まだ居たのか
あんたのツールずっと使ってるよ
たまに分割誤爆してタイトルが繋がったりするんで
原因わかったら修正して欲しい
できれば前言ってたソース公開もお願い
0993名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:17:29ID:VEFOExIzまだよくわからないことが多いな
PCでフォーマットしたものが
X8で読めてもXS57で読めなかったり
PCで-Rを書き換えるとレコーダーが認識しなくなったり
ソフトによってもさまざまな結果になる
レコーダーでフォーマットするのが一番無難だと思うが
0994名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:29:20ID:Mtwih7K3【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】 part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263302802/
0995名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:45:56ID:L7fowmjKパナのDIGAはUDF2.5だけどな。
0996名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:59:42ID:gHk4MHlt乙!
0997名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 23:12:32ID:MXvtgesQフォーマットにバージョンあるの知ってる?
レコの取説にどのバージョンの媒体使えるか書いてあるよ。
0998名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 23:14:55ID:gHk4MHlt0999名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 23:31:42ID:/RSEqx9r1000名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 23:35:23ID:NMcFGFPshttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263302802/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。