トップページcdr
1001コメント273KB

DVDFab HD Decrypter part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 08:27:01ID:eoXIcGIX
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0252名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 17:35:00ID:XYh+xlaF
>>251
バージョンは5.2.5.0です。
起動すると、プレミアかGOLDかDVD Fab HD Decryptreかの
選択画面になって、DVD Fab HD Decryptreをクリックすると、
「now loading・・・」と出たのち、名前やメールアドレスを入力する
画面が出て日本語でご迷惑かけてます。の旨のメッセージがでます。
0253名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 22:28:30ID:KW1lX8Yu
何でか知らないが有効期限切れ扱いされてるんじゃないのか?
0254名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 03:00:18ID:VQURoil/
>>252
クラックid使ってないか?
0255名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 03:09:29ID:iDT3878v
クラックidだったらあとで忠告がくるぞ。
0256名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 12:50:16ID:JtnvtW3c
割り込みすまん。
クラックIDって何?
0257名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 14:29:13ID:JQc3Rd6R
>>256
北海道に旅行した時にクラーク博士の銅像の近くで手に入るidだ。
0258名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 17:06:57ID:tZPA4p8r
DVDFab 6.0.1.0 (May 15, 2009):Click to download update or try it free for 30 days!
Please Note: Some changes were made to the key files with this release. If your licenses do not show correctly in Help:About,
please download a new key from this link and be sure to select the correct version ("DVDFab 6.x" or "DVDFab 6.x all in one email")for the key emailer.
?New: DVDFab 6 is the all-in-one software package for copying Blu-ray/DVD and converting video file.
?New: DVDFab 6 consists of several feature options: "DVD to DVD", "Blu-ray to Blu-ray", "DVD to Mobile", "File to Mobile" and "File Mover".
?New: DVDFab "DVD to DVD" was previously DVDFab Platinum.
?New: DVDFab "File to Mobile" was previously VideoFab Converter.
?New: Updated user interface.
?New: Updated language files.
DVD to DVD Option:

?Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases
0259名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 17:35:16ID:UqUzCNzt
あれ?blulay to mobileは無いのか?
0260名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 17:53:37ID:tZPA4p8r
>>259
ttp://www.dvdfab.com/index.htm
「DVDFab "DVD to DVD"」と「DVDFab "Blu-ray to Blu-ray"」に分けたんじゃないかな・・・?
0261名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 21:50:26ID:pq/3XcWe
DVDFab HD Decrypter 6.0.1.0 日本語ランゲージファイル公開。
0262名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 22:53:47ID:KV07fS5W
Free版のダウンロードページが
5.2.3.2に戻ってるけど5.2.5.0に問題でも起きてた???
02632622009/05/16(土) 23:41:25ID:KV07fS5W
今、ダウンロードしてみたら
Webページでの表記は5.2.3.2だけど実際に落ちてくるのは5.2.5.0なのね
単なるWebページの更新ミスかな・・・・?
0264名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 00:55:49ID:1i2xaheq
バージョン6は登録しないと利用制限ありますか?
0265名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 12:33:00ID:kK6wet6n
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
0266名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 23:26:22ID:dgGleyrx
>>264
してもあるし一緒。有料でないとほとんど制限は同じ。
0267名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 13:30:31ID:B46HoAKA
DVD Fab HD Decrypter の起動方法

DVD Shrinkでリッピングしようと思ったらエラーになったので
DVD Fab HD Decrypterをインストールしました。

初期設定も終わり、後日リッピングしようと思い電源を切りました。
その後、DVD Fab HD Decrypterを起動させようと思い
DVD FBのアイコンをクリックしてサルの顔が付いたウィンドウが開き
DVD Fab HD Decrypterをクリックしても起動しません
前の日にはFULLDISCの画面に飛んだのですが次の日になったら
動かなくなりました、何かの設定がおかしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0268名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 09:34:37ID:tqACxQWD
久しぶりに使ってみようと思ったら6.0.1.0になってたんで入れてみたんだけど、
ちょっと教えて。

開始画面で一番下のプルダウンがDVD5になっていたんだけど、気付かず
そのままリッピングしたら7GB位のDVDが4.19GBで出力されました。
これは圧縮された(圧縮機能が付いた)ということでOK?

もう1点、起動時に出力先の欄が必ずDVDドライブになってるけど、これは
ディスクを入れ替えれば書き込みもできるってこと?
0269名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 20:13:46ID:Jx0dOjsT
全部自分が試せばわかることじゃん。
ヒントはお試し期間
0270名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 20:41:31ID:5mdz4xa3
>>269
ツンデレな回答サンクス
なるほど、お試し期間ね
ずっとフリーで使ってたんで、金払ったら何ができるとか考えたことなかったわ
しかも手持ちのDVD-Rがラスト2枚だったんで試せなかった
今日スピンドル買ってきたんで、お試し期間満喫してみるよ
0271名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 13:46:38ID:kF6LiweQ
ヘルボーイ・ゴールデンアーミー

リップできねぇよ… orz

(DVDFab 6.0.1.0)
Volume name: HELLBOY_II
Video standard: NTSC

CSS (Content Scramble System) protection is removed!
RC (Region Code) protection is removed!
RCE (Region Code Enhancement) protection is not found.
APS (Analog Protection System) protection is not found.
UOPs (User Operation Prohibitions) protection is removed!

Invalid PTTs protection is not found.
Invalid PGCIs protection is not found.
Invalid PGCs protection is not found.
Invalid TMAPs protection is not found.
Invalid CELLs protection is removed!
Invalid VOBUs protection is removed!
Fake vts protection is not found!
Bad sector protection is not found!
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) is not found.

PathPlayer is enabled!
Unplayable cell is not found.
0272名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 16:09:31ID:TJSRhigV
DVDFab6.0.1.0)
ボリューム名: ヘルボーイ_II Video規格: NTSC

CSS(内容Scramble System)保護を取り除きます!
RC(領域Code)保護を取り除きます!
RCE(領域Code Enhancement)保護は見つけられません。
APS(アナログProtection System)保護は見つけられません。
UOPs(ユーザOperation Prohibitions)保護を取り除きます!

無効のPTT保護は見つけられません。
無効のPGCIs保護は見つけられません。
無効のPGCs保護は見つけられません。
無効のTMAPs保護は見つけられません。
無効のCELLs保護を取り除きます!
無効のVOBUs保護を取り除きます!
にせのvts保護は見つけられません!
バッドセクター保護は見つけられません!
構造保護(ARccOS、RipGuardなど)は見つけられません。

PathPlayerは有効にされます!
プレイ不可能なセルは見つけられません。
02732712009/05/23(土) 18:37:31ID:kF6LiweQ
自己解決

進行状況:0.70% ぐらいから 0.01MB/s まで速度落ちて
ジワリジワリと2.00%ぐらいまで超低速…

時間は掛かったが無事でけますた
0274名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 01:15:29ID:3pgOlapv
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm14850.png
マジで助けて
気になって眠れない
0275名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 01:03:15ID:wR0+K5Pu
>>274
あれ?見られない?
0276名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 18:51:29ID:LJAimUte
貼り直し つttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/4122.png

症状としては、DVDFABのGUI左上に表示されるバージョン[6.0.1.0(may...)]
の表示が、何故か DVD to DVD の部分にずれ落ちて表示されてます。
Ver.5の途中からこうなったんだけど、今はver.5の方は普通に戻った。
アンインスコとかレジストリクリーナー使ったりしたんだけど、一向に回復の兆しが見えません。
実害はないんだけど、気になって気になって・・・
サポートに連絡したいんだけど、どう表現すればいいのかな?
以前、別件を機械翻訳で送ったら、通じたには通じたんだけど・・・あんまり役に立たなかった。
0277名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 19:12:21ID:ugdcsO01
面倒くさいアップローダにしてますねw
0278名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 02:04:33ID:nPTHxoPD
>>276
本当だ、なんでズレてるんだろ?
人事ながら気になるー
0279名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 22:18:07ID:/jBE/ycV
表示はむしろパソコン側の問題じゃないか?自分のではその症状は出ていない。グラフィックボードの
ソフト同期とか位相のずれで起こっているか。
0280名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 22:48:35ID:KezSxSrt
>>279
うーん・・・どうなんでしょう?
VPCにVistaとXP入れてテストしたんだけど、それは問題ないんですよ。
それに、昔は何ともなかったわけで。
おかしくなったのはver.5の後期からで、しかもver.5は今では何ともないんですわ。
その間に、確かにグラボ変えてはいるけど、発症したのはそれ以前だし・・・
なんで、設定ファイルの何かしらが狂ってるのかと思ったんですよね
0281名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 23:04:14ID:O1T6jmGq
グラフィックボードのドライバを最新へ
0282名無しさん◎書き込み中2009/05/28(木) 11:19:21ID:0IDSHpYq
こんな事がありました
DVD_Fab_HDで吸い上げてDVD_ShrinkでリッピングしてDVDにしているんですが
ある時リッピングしたDVDから映像の一部を抜き出そうと思ってShrinkで中身見ていたら変な映像が紛れ込んでました。
何だ?と思ってよくよく見てみると別のDVDに入っているはずの映像でした。
その映像の長さはホンの1コマ分 こんな経験された方いらっしゃいます? 
0283名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 00:23:39ID:SYPGzaO2
はいはい。
同じ名前のフォルダを同じ場所に保存すると、当然上書きしますね。
ヒントはファイル名がDVD_VIDEOです。
0284名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 00:24:36ID:SYPGzaO2
フォルダの名前ね。スマソ
02852822009/05/29(金) 00:56:07ID:hWx0dQyz
>>283
さっそくありがとー
でも、残念ながらそういったお約束の名前ではありませんでした。
固有の名前で、まず同名のフォルダになる事はなさそうです。
0286名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 05:06:46ID:ucI1TLCL
再生ソフト側の問題なんじゃね
0287名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 10:47:55ID:LjbMDRN2
そもそも上書きされたら1コマ分どころじゃないだろw
0288名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 12:30:33ID:PLF/ejO+
ウォーリーが抜けないよ・・・
0289名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 17:57:15ID:X/P9K1gG
俺もウォーリーじゃ抜けない・・・
0290名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 19:16:49ID:hGCdiF3f
>>288
最新バージョンでしましたか?
0291名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 20:17:52ID:EQQWCTdo
最新にしたら取り込めなくなったw
02922822009/05/29(金) 20:25:19ID:zYPNdRke
皆さん ご返答ありがとうございます

>>286
再生ソフトというか、DVD_Shrinkで中を見ているのでチョット違うかと
>>287
仰るとおり、DVD_Shrinkで見ている1コマ分です

やっぱり私だけなのかな?
0293名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 23:54:36ID:ucI1TLCL
>>292
似たようなもんじゃん
再生する機能はあるわけだし
再生専門でもないから余計にそういうバグはありそうなもんだけど
0294名無しさん◎書き込み中2009/05/30(土) 01:37:35ID:p7q5hORw
>>291
最初は少し時間は掛かるけども必ず取り込めますよ。
0295名無しさん◎書き込み中2009/05/30(土) 01:40:51ID:p7q5hORw
>>291
http://www.dvdfab.com/ja/dvd-to-dvd.htm
参考にして下さい。
0296名無しさん◎書き込み中2009/06/01(月) 00:18:48ID:guXUyIUq
いまブルーレイ用に試用で使ってるんだけど
音声とか字幕とかまともに抜けなくね?みんなどうやってんの?
0297名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 18:51:06ID:eVr3Wckz
http://www.dvdfab.com/free.htm
このサイトのダウンロード先のhttp://www.brothersoft.comというサイトって
色々なブログとかで危ないって警告されているけどダウンロードしても安全なのか?
0298名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 19:09:15ID:o+5r7mp/
>>297 自己責任で。
0299名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 19:47:33ID:g8S/ExM1
>>297
危ないから、ダウンロードしない方がいいよ。
0300名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 23:37:03ID:eVr3Wckz
>>299
回避策とかあります?
03013002009/06/05(金) 23:42:12ID:N4hHEBWC
0302名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 00:14:56ID:QZThJSSr
>>300
Recommended Downloadsを日本語で・・・
0303名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 17:07:46ID:UCM5AMem
分割した時のディスク交換してね猿は差し替え出来るの?
0304名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 17:48:32ID:UCM5AMem
あ、デフォルトCGP変更すりゃ良かったのか
スレ汚しスマン
0305名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 08:56:23ID:MH5xAz2U
なんか更新きてるよね?何が変わったんだ?
0306名無しさん◎書き込み中2009/06/17(水) 01:27:38ID:WDgFFbFJ
今日、突然、稼働しなくなった。
アンインストールして、再度、インストールを3回ほど繰り返したが、
やはり、スタート釦を押してもバックアップせず。

どうしましょう?
0307名無しさん◎書き込み中2009/06/17(水) 08:17:29ID:69UloaAD
>>306
OSのクリーンインストール
0308名無しさん◎書き込み中2009/06/17(水) 16:11:41ID:zrneXRkt
このソフトはCDには対応してないの?
0309名無しさん◎書き込み中2009/06/17(水) 18:12:03ID:RK8+74Bo
DVD Player Gameだと500MBぐらいしか認識しない。
DVDFab6016Betaを使用してます。
DVD Decrypterだと正常に7GB認識した。
0310名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 02:01:29ID:Q+Z+3IGJ
もしかして6より5の方がイケてるのか?
0311名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 15:31:38ID:to0Lzf8L
>>309
DVDFab6016Betaを使ってますが、DVDをスキャン中に異常終了で落ちる。
それから起動直後、アクチグベーション?・・・って、どのように設定すればいい?
0312名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 15:32:38ID:to0Lzf8L
>>309
追伸:OSはビスタです。
0313名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 15:35:43ID:+8BXTgF3
>>311
正式版を使用する!
0314名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 16:05:21ID:to0Lzf8L
>>313
正式版も同じ症状だ。
0315名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 21:17:56ID:BfHT7A19
>>312
OSはXPです。
スクールデイズとサマーデイズのDVD Player Game版です。
片面2層もの。
0316sage2009/06/20(土) 02:40:36ID:zj7x76zX
バック・ツウ・ザフューチャー パート2は何故か、スキャン中にアプリケーションが落ちて、OS側
の異常終了で落ちる。

どうしたらいいんじゃ・・・・?
0317名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 02:53:14ID:T2T4o7Rq
そうしたらいいんじゃ。
0318名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 13:50:35ID:qxii6yRH
>>306の人と同じく急に使えなくなった。
DVD5→DVD9に変更
ISO出力先指定して
開始ボタンを押しても吸出しが始まらない。

ついこの間まで問題無かったのに、何故?
0319名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 14:51:53ID:PITLZvU7
不具合起きてる人らはBeta使ってのことなのか?
それとも6.0.1.0でのこと?
0320名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 18:00:42ID:qxii6yRH
6.0.1.0です。
新しいソフトをインストールしたとか、
システム上何か変更があった訳でもないのになぁ…不思議だ。
0321名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 18:35:16ID:zj7x76zX
>>320
サポートに英文で症状を訴えたらいいんじゃないか?
0322名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 20:22:58ID:iuc+qmcv
What's New:
DVDFab 6.0.1.8 Beta (June 19, 2009)
Core/UI Updates:

New: Updated "Info" window to show info of Blu-ray and video file.
New: Updated report program to support sending info files of Blu-ray and video file.
New: Updated language files.
Fix: Preview cannot be opened manually when it's disabled in Settings.
DVD to Mobile Option:

Fix: XVID encoding slow problem in last beta version.
Fix: An error "4(505) 4" when converting DVD in certain cases.
File to Mobile Option:

Fix: XVID encoding slow problem in last beta version.
Please also see the release notes for v6.0.1.5b, v6.0.1.6b for other changes since v6.0.1.0.
0323名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 20:32:59ID:zj7x76zX
>>322
新着情報:
DVDFab 6.0.1.8  ベータ(2009年6月19日)
コア/UIアップデート:

新しい: ブルーレイとビデオファイルの情報を示すアップデートされた「情報」ウィンドウ。
新しい: ブルーレイとビデオファイルの発送情報ファイルをサポートするアップデートされたリポートプログラム。
新しい: アップデートされた言語ファイル。
修正: 設定においてそれが使用不可にした時には、プレビューは手動で開かれえません。
モバイルのオプションへのDVD:

修正: 最後のベータ・バージョンの遅い問題をエンコードしているXVID。
修正: 一定のケースにDVDを変換する時の「4(505) 4」というエラー。
モバイルのオプションにファイルしてください:

修正: 最後のベータ・バージョンの遅い問題をエンコードしているXVID。
どうぞ、v6.0.1.0以来v6.0.1.5b、他の変化のためのv6.0.1.6bのためのリリース・ノートも見てください。
0324名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 20:59:53ID:zj7x76zX
>>322

DVDFab 6.0.1.8 Beta (June 19, 2009)をダウンロードしたが
やはり症状は変わらず・・・・


バック・ツウ・ザフューチャー パート2は何故か、スキャン中にアプリケーションが落ちて、OS側
の異常終了で落ちる。
0325名無しさん◎書き込み中2009/06/20(土) 21:32:23ID:iuc+qmcv
ディスクを入れるときにShiftキーを押しっぱなしにするか、自動再生をオフにしてみれば?
0326名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 00:31:30ID:WBBQ1oqU
>>325
自動再生は当然OFFしてる。
素人じゃないぞ。
0327名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 01:52:14ID:alJnlCTd
>>326
詐称素人ですか?
0328名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 02:18:28ID:2y2yjdFL
>>324
手元にそのDVDが偶然あったから入れてみたけど、6.0.1.0と5.2.5.0両方で全く問題無かったぞ
PCにそれ程詳しくなかったらソフトやOSの再インストールしてみたらどうだ?
異常終了で落ちる時ってファイルが壊れていたりする事があるからな
0329名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 07:53:05ID:lakk+5YH
>>326
メモリを疑った方がいいかもね。
負荷が掛かったらアボーンなら、半壊状態かメモリ自体が安物っぽい。
0330名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 07:55:23ID:lakk+5YH
連投スマソ
電源もあやしいかも
0331名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 10:44:56ID:uf/ohZIW
買い換えということですね
0332名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 14:24:44ID:WBBQ1oqU
バック・ツウ・ザフューチャー パート2(レンタル)以外は正常にバックアップできますよ。
0333名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 14:31:55ID:WBBQ1oqU
>>332

でも、DVD Shrinkd だと、バックアップできる。
0334名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 18:20:49ID:dnmTk4xS
>>332
レンタルの複製は違法です。
0335名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 18:29:46ID:pPF6mgAD
さあどうかな
0336名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:16:26ID:sSk5QUyU
>>334
kwsk
0337名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:36:19ID:MhE6bdAA
6.0.1.0使ってるんだけど、>>318と同じになってしまった…
昨日までは何ともなかったのにスタートを押してもリップしない
今日借りた新旧合わせて3枚どれもダメ
フリーは使用期限有りだったっけ?
もう何が何やら…
0338名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:41:07ID:MhE6bdAA
ちなみにDecrypterやシュリンクは使えてます
でもこれが使えないと不便だ〜…
0339名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:50:58ID:35zJWglW
AnyDVDだな。
0340名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:56:16ID:phaGucI+
俺も318さんと同じ症状に…何でだ。
とにかくスタート押しても吸い出しが始まらない。
0341名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 00:07:14ID:OkY6w5y7
もしかして一ヶ月経つとフリーは使用不可か?
自分はまだ一ヶ月経ってないせいか無問題だが
0342名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 00:15:31ID:rVhC1CpQ
うちも同じ症状・・・
個人的な症状かと思って再インストしたがダメ!!
ここ見たら同じ人がいるのでパソの原因とは思え無し。
0343名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 00:23:56ID:K4NecLkS
不具合続出だな
明日は我が身
他人事ではない話だ
0344名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 00:25:40ID:x2rByPbG
レジストリの削除か、ライセンス購入してキー入力。
0345名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 00:46:45ID:lkrkHJ7z
俺も出たよ…。

フリーでもちょっと前のバージョンは使用期間が過ぎても使えなかったか?

とりあえず、4があるから新しいのがくるまで4で我慢するか…。
0346名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 01:06:16ID:BDIbZaqe
このベンダーは失敗したな。
有料に行くならAnyDVDにするわな。
0347名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 01:44:28ID:BBzMEh/i
確かに同じ有料なら、わざわざドライブを選ぶ DVDFab HD Decrypter を使う必要無いね
誰でも AnyDVD HD を選ぶよね
0348名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 02:00:33ID:qqA1ZsGy
>>345
5.2.3.0に戻したら使えました
期限無しなはずなのにこうなのが解せないけど、当分これで我慢します

0349名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 10:06:29ID:Yfd96T0v
HDDVDの中身が吸い出せません。
どうしたらよいのでしょうか?
0350名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 15:25:36ID:hiJUyKtY
Fab6は駄目か。。。
0351名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 18:17:38ID:0kvoqFNZ
一旦レジストリも含めて、全部削除した後、再インスコ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています