トップページcdr
1001コメント273KB

DVDFab HD Decrypter part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 08:27:01ID:eoXIcGIX
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0002名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 08:28:38ID:eoXIcGIX
前スレ
DVDFab HD Decrypter part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184494708/
前スレ
【ARccOS】DVDFabDecrypter【突破可能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123475708/(dat落ち)
関連スレ
【日本語対応】 DVD FAB Gold【完璧な2枚分け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105606384/
0003名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 12:47:22ID:oaUElyze
>>1
0004名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 21:21:43ID:OqryIUMv
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
0005名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 23:32:10ID:50aHi/Ab
                i⌒i          i⌒i
  i ヽ           r‐| 〈          | 〈
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ   ハ,,ハ   /  | ヽ   ハ∽ハ  /  |
   \  \(* ゚ω゚ ) /.  ノ   \( *゚ω゚ ) /.  ノ      
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \((i))ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
0006名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 01:06:09ID:2PhoFTn7
AnyDVDに負けてんじゃねえよ。
0007名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 10:30:06ID:o3vuGQrZ
すいません、これでリップしたときにでる空のAudioフォルダって削除したらまずいんですかね?
不必要なものはできるだけ無くしたいんだけど
0008名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 12:38:25ID:/cHPC5w0
>>7
削除してもいいけど、互換性を考えて残すに1票。
まぁ、AUDIO_TSフォルダがない市販DVDもあるんだけどね。
0009名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 13:39:10ID:o3vuGQrZ
>>8
互換性にかかわるものなの?用途がサパーリだけどじゃあ一応残しておきます

ちなみにUpdateフォルダ内のファイルも同じですかね?コレマタ空だけど
0010名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 14:38:12ID:AuHdIkdX
Updateフォルタを焼くのか?
0011名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 16:02:37ID:5vJUp9sc
いつになったらISO出力は元にもどるんだ?
0012名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 16:48:59ID:P+Q0cY7C
戻さんで良し、かねはらえばもんだいなかろう。
0013名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 18:05:36ID:2PhoFTn7
>>7
削除してVIDEO_TSフォルダだけ指定したって、
焼きソフトによっては焼けばまた出来てるけどね。
DVDの基本規格に沿うんだろうな。

基本的にいらんよ。ImgToolClassicかなんかでISO化する時とかで、
規格の基本にしないと出来ないとか、必要な時にフォルダ作ってやればいいだけの話。
0014名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 00:28:35ID:1mftkfqU
基本的に の使い方が矛盾してる。
0015名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 01:01:17ID:IXaYac7N
ここはにちゃん
0016名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 02:53:39ID:ahu/XFIo
二層のDVDで、真ん中のところで冗長エラーになってしまうDVDってたまーにあるけど、
これはなにか特別な形式なの?
裏のゴールドの面の中心近くの年輪上の帯が他のより二倍くらい太いようだけど
0017名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 10:04:07ID:7K9ZmC5g
そりゃドライブだろうよ
0018名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 18:19:56ID:S8Dmrzs0
DVD Decrypterでリッピングできなかったんで
最新のDVDFab HD Decrypterを
説明サイト見ながら導入してみたんですが
ISO吸出しでレプリケーション完了して出力先のフォルダ開いてみても
なんもはいっておらず空っぽでした。
他のDVDとか試したんだけど全部だめみたいです。
設定がおかしいんでしょうか?
ちなみにVista 32bitです。
いまサブ機(XP)でも試してますが果たして・・・
0019名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 20:01:42ID:K1op2bTx
>>18
フリーはISO抜き不可
ファイルで抜け
0020名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 20:14:43ID:S8Dmrzs0
>>19
なななんと・・・
そんなこととは。
ありがとうございます。
0021名無しさん◎書き込み中2009/02/06(金) 22:34:52ID:ENS4XCdz
DVDFab 5.2.0.0 Beta以降は製品版でVSOのISO抜きになる。
0022名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 20:42:16ID:CI/gVxMJ
ISO抜き関連はテンプレ入り決定
0023名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 21:33:37ID:BfpfvPWg
スレ読まないやつはテンプレも読まないだろ
0024名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 00:32:16ID:h6kdcgSf
DVDFab HD Decrypterで吸い出したファイルを
DVDに焼いて、他のDVDプレイヤーで見れるようにするには
どんなソフトがいいですかね?
0025名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 07:42:25ID:qjXCAWG0
まずは元々入っていた、又はドライブ付属のライティングソフトで試してみる。
これなら一応、メーカーお墨付きなので、問題は無いはず。
ImgBurn等、優秀なフリーソフトもあるが、ドライブとの相性や
他のソフトとの競合が生じる場合もあるので、インストールは自己責任で。

少し前の東芝純正ソフトみたいに、DVD-Videoの書き込みには適さないのもあるので、要確認。
0026名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 16:32:40ID:HUESjoOo
AntiMalwareでvso_hwe.dlltが限りなくグレーと検出された。
検体を送るか表示されたので取り敢えず送った。

中国製だっけ?怪しいね。
0027名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 14:15:20ID:25zHeqNO
>>21
それ、なんか問題になるの?
今現在、FABで抜いてシュリで圧縮→シュリからネロを使って焼いてる。
0028名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 20:12:21ID:g5U/qNfH
前スレからの流れでね、無償版が途中からISOリップ出来なくなったのが
お気に召さない方々が、文句をおっしゃっていただけ。
出来ないなら、無償版のISOリップのボタンを無くして欲しいそうな。
ややこしいんだってさ。
0029名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 23:32:41ID:91/NR5hU
金払って有償版にすればいいのに。
0030名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 00:40:23ID:8adCx1OS
VSOISOは気にいらねぇ
0031名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 18:50:03ID:vAcSP1Qc
>>28
なるほど。
了解です。
ISOでも普通に焼いて見れてるから問題はないんですね?
例えば画質や音質が落ちるとかってな事があるとショックだけど。
0032名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 19:43:34ID:6/26v2/D
デジタルコピーってのはアナログと違って
そのままコピーするほうが簡単
画質や音質を落とすほうがめんどくさいんだよ
0033名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 22:03:08ID:EgRfEoJM
ISOイメージの意味がわかってないから、そんな事を聞く。
0034名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 22:23:44ID:apuuaSK/
ISO厨のレベルはそんなもん
0035名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 22:31:42ID:8adCx1OS
エンコ厨もね!
0036名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 08:53:51ID:hC+1HdA+
NGワード:ISO厨
0037名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 11:33:40ID:f7r6TAPm
>>36
悔しかったのか?涙拭けよ(笑)
0038名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 20:02:21ID:VuNaNWf1
DVDを読み込んでくれない
レポート情報が現れる
0039名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 19:33:33ID:Eh4eXQFW
「AUDIO_TSをコピー」にチェックできない。なぜ?
「VIDEO_TSをコピー」には最初からチェックされてるけど。
0040名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 19:36:58ID:A4f1Wotp
AUDIO_TSは空のフォルダだから
コピーする必要がない
0041名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 20:13:08ID:uCEcG6m7
このスレのpart2で、CLANNADのfull voice verのリッピング方法を聞いていたやついたよね?

その方法わかる方いたらまた書いてくれませんか?

ビューワーで過去ログ見れなかったんで…
0042名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 20:17:17ID:1h71sC8p
>>41
DVD-VIDEOじゃないからリッピングできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています