DVDFab HD Decrypter part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 08:27:01ID:eoXIcGIXIt copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).
http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0002名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 08:28:38ID:eoXIcGIXDVDFab HD Decrypter part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184494708/
前スレ
【ARccOS】DVDFabDecrypter【突破可能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123475708/(dat落ち)
関連スレ
【日本語対応】 DVD FAB Gold【完璧な2枚分け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105606384/
0003名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 12:47:22ID:oaUElyze0004名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 21:21:43ID:OqryIUMv/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
0005名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 23:32:10ID:50aHi/Abi ヽ r‐| 〈 | 〈
. | i |/ .フ. / .フ
し ヽ ハ,,ハ / | ヽ ハ∽ハ / |
\ \(* ゚ω゚ ) /. ノ \( *゚ω゚ ) /. ノ
\ ヽ i | \ ヽ i |
_| ̄ヽ \∩ノ ノ | ̄ヽ \((i))ノ ノ
\ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
||\ \ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || || ||
0006名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 01:06:09ID:2PhoFTn70007名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 10:30:06ID:o3vuGQrZ不必要なものはできるだけ無くしたいんだけど
0008名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 12:38:25ID:/cHPC5w0削除してもいいけど、互換性を考えて残すに1票。
まぁ、AUDIO_TSフォルダがない市販DVDもあるんだけどね。
0009名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 13:39:10ID:o3vuGQrZ互換性にかかわるものなの?用途がサパーリだけどじゃあ一応残しておきます
ちなみにUpdateフォルダ内のファイルも同じですかね?コレマタ空だけど
0010名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 14:38:12ID:AuHdIkdX0011名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 16:02:37ID:5vJUp9sc0012名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 16:48:59ID:P+Q0cY7C0013名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 18:05:36ID:2PhoFTn7削除してVIDEO_TSフォルダだけ指定したって、
焼きソフトによっては焼けばまた出来てるけどね。
DVDの基本規格に沿うんだろうな。
基本的にいらんよ。ImgToolClassicかなんかでISO化する時とかで、
規格の基本にしないと出来ないとか、必要な時にフォルダ作ってやればいいだけの話。
0014名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 00:28:35ID:1mftkfqU0015名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 01:01:17ID:IXaYac7N0016名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 02:53:39ID:ahu/XFIoこれはなにか特別な形式なの?
裏のゴールドの面の中心近くの年輪上の帯が他のより二倍くらい太いようだけど
0017名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 10:04:07ID:7K9ZmC5g0018名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 18:19:56ID:S8Dmrzs0最新のDVDFab HD Decrypterを
説明サイト見ながら導入してみたんですが
ISO吸出しでレプリケーション完了して出力先のフォルダ開いてみても
なんもはいっておらず空っぽでした。
他のDVDとか試したんだけど全部だめみたいです。
設定がおかしいんでしょうか?
ちなみにVista 32bitです。
いまサブ機(XP)でも試してますが果たして・・・
0019名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 20:01:42ID:K1op2bTxフリーはISO抜き不可
ファイルで抜け
0020名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 20:14:43ID:S8Dmrzs0なななんと・・・
そんなこととは。
ありがとうございます。
0021名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:34:52ID:ENS4XCdz0022名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 20:42:16ID:CI/gVxMJ0023名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 21:33:37ID:BfpfvPWg0024名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 00:32:16ID:h6kdcgSfDVDに焼いて、他のDVDプレイヤーで見れるようにするには
どんなソフトがいいですかね?
0025名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 07:42:25ID:qjXCAWG0これなら一応、メーカーお墨付きなので、問題は無いはず。
ImgBurn等、優秀なフリーソフトもあるが、ドライブとの相性や
他のソフトとの競合が生じる場合もあるので、インストールは自己責任で。
少し前の東芝純正ソフトみたいに、DVD-Videoの書き込みには適さないのもあるので、要確認。
0026名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 16:32:40ID:HUESjoOo検体を送るか表示されたので取り敢えず送った。
中国製だっけ?怪しいね。
0027名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 14:15:20ID:25zHeqNOそれ、なんか問題になるの?
今現在、FABで抜いてシュリで圧縮→シュリからネロを使って焼いてる。
0028名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 20:12:21ID:g5U/qNfHお気に召さない方々が、文句をおっしゃっていただけ。
出来ないなら、無償版のISOリップのボタンを無くして欲しいそうな。
ややこしいんだってさ。
0029名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 23:32:41ID:91/NR5hU0030名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 00:40:23ID:8adCx1OS0031名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:50:03ID:vAcSP1Qcなるほど。
了解です。
ISOでも普通に焼いて見れてるから問題はないんですね?
例えば画質や音質が落ちるとかってな事があるとショックだけど。
0032名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:43:34ID:6/26v2/Dそのままコピーするほうが簡単
画質や音質を落とすほうがめんどくさいんだよ
0033名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 22:03:08ID:EgRfEoJM0034名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 22:23:44ID:apuuaSK/0035名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 22:31:42ID:8adCx1OS0036名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 08:53:51ID:hC+1HdA+0037名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 11:33:40ID:f7r6TAPm悔しかったのか?涙拭けよ(笑)
0038名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 20:02:21ID:VuNaNWf1レポート情報が現れる
0039名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 19:33:33ID:Eh4eXQFW「VIDEO_TSをコピー」には最初からチェックされてるけど。
0040名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 19:36:58ID:A4f1Wotpコピーする必要がない
0041名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 20:13:08ID:uCEcG6m7その方法わかる方いたらまた書いてくれませんか?
ビューワーで過去ログ見れなかったんで…
0042名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 20:17:17ID:1h71sC8pDVD-VIDEOじゃないからリッピングできない
0043名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 20:28:47ID:uCEcG6m7ここで聞くようなことじゃないかもしれませんが、
仮想化ツールを使ってディスクを入れずにゲームしている人はどのようにデータを抜き出しているのでしょうか?
0044名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 20:41:17ID:1h71sC8pでてけ
【PCゲームをDVDに焼き鯛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1152371578/
ゲームソフトのコピーCDを焼く
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036875435/
ゲーム焼くのにみんなが使ってるライティングソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037765518/
0045名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 20:43:53ID:51VGsrAU言葉とは裏腹のやさしさに感動した
0046名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 22:55:53ID:sDOUS3j6またDVDFABでは読み込まないですか?
0047名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 22:58:04ID:Th14ocYS0048名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 23:01:18ID:sDOUS3j60049名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 00:16:04ID:Nnx49bwz先に進めないんだけどどうすりゃいい?
0050名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 18:50:21ID:LplDDaKP0051名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 19:40:58ID:1yapjCsdLayer BrポイントはオリジナルDVDと同一になりますか?
+R DLでも-R DLでもできますか?
詳しい方教えてください。
0052名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 22:31:18ID:l+c2+TVWバージョンのヒストリーみてみたら?
0053名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 12:53:11ID:mhOdbKlAオリジナルと同じ所に記録される。
(デフォの設定はチェック済みのため、変更が必要)
+R DLはその記録方法の仕様上、LBPを任意の場所に設定出来るが
-R DLは、1層目を容量一杯まで記録した後、2層目に移る仕様のため
1層目の途中にLBPを設定出来ない。
よって、オリジナルのLBPがどこにあるのかがキモ。
ImgBurnは、オリジナル以外の場所にもLBPが設定出来るが、再生互換性は低くなる
他にも+R DLは、ブックタイプ変更というワザが使えるので、再生互換性重視なら、+R DL。
ただし、一般論として低くなるだけで、全く使えないとも言い切れない。
結局は、素材と再生環境で、どっちでも問題無いかもしれない。
ダメ元覚悟でチャレンジしたら?
005451
2009/02/25(水) 18:47:22ID:Fn642jrm詳しい説明ありがとです。オリジナルと同じところに
LBPが残るかどうかを教えてほしかったんで質問しました。
IfoEditでリップ前後のifo開いても、どれがLBPだか
わからなかったもんで。
>-R DLの「オリジナルのLBPがどこにあるのかがキモ。」
っていうのはオリジナルDVDのLBPが、焼こうとする-R DLの
1層目のセクタ内に収まんなきゃ駄目ってことですか?、
それとも2層目のセクタになきゃ駄目ってこと?教えて君で申し訳ない。
0055名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 20:08:23ID:Nnq986te0056名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 23:27:57ID:mhOdbKlA-R DLは、1層目を容量一杯まで記録する仕様のため、元のDVDと同じになりにくい
だから、オリジナルと同じにこだわるなら、元のLBPの場所によって
おのずと選択肢は決まって来るよって意味でキモと書いたんだが。
0057名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 11:55:04ID:gbNAi5asグレートマジンガーかよ
0058名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 17:18:47ID:nXErfD+50059名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 17:34:12ID:nXErfD+50060名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 17:41:35ID:rrOIAMku0061名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 17:56:19ID:se606QJC0062名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 14:27:40ID:gj/mXv+z0063名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 21:06:31ID:sbKHD2oc0064名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:01:52ID:lAEC5hrH0065名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:18:38ID:iPvwZtWL0066名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 09:22:23ID:LMtQd/fN0067名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 11:03:53ID:OBcMvnwJISOに出来なくなりました、
旧バージョンに戻したいのですが?
どこかに、落ちていませんか?
0068名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 15:26:16ID:X7I2E2rx0069名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 15:29:24ID:VfTGEQNq俺はカードで支払ったよ。
0070名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 23:00:32ID:uRBgAQovマルチすんなよクズ
0071名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 16:38:16ID:VAXfgBKv0072名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 17:32:40ID:iDXX2VM70074名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 23:00:16ID:kz8QJNul5.3.0.5 Beta (March 5, 2009):
> DVDFab Platinum/Gold:
New: Improved Option usage logic. If you don't use an Option, it will show "Never Be Used" in About window, and the 30 days trial time will only be started when you use it for first time.
New: Improved command line support, which is case-insensitive now and quotation mark can be omitted.
New: Updated language files.
Fix: For command line, if the source is drive, it cannot be selected.
Fix: For command line, the end solidus for folder is not a must now.
Fix: For command line, the specific profile cannot be selected, only the default profile will be used.
0075名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 23:02:25ID:kz8QJNul5.3.0.6 Beta (March 6, 2009):
> DVDFab Platinum/Gold:
New: Updated language files.
Fix: A "Blu-ray Option" messagebox will be popped up when copying DVD, which was introduced in 5.3.0.5 Beta.
> Mobile Option:
Fix: Output video with double image for special DVDs.
Fix: "Deinterlacing" option is not remembered.
> Blu-ray Option:
Fix: Blu-ray Folder to ISO in "Write Data" will fail.
0076名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 00:13:12ID:YdfX38tX0077名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 09:37:12ID:UmUKuyY30078名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 13:19:11ID:A/qYJj1T0079名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 18:40:18ID:Lhzj68Z/出来るんですか? DVDでしか使った事なくて
全部出来るんならPC用ドライブも買おうかと
0080名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 19:32:58ID:4TYfN41r0081名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 19:49:39ID:Lhzj68Z/そういうなよ〜ぉ
>少し前のログぐらい読めよゆとりのバカ。
↑こんな長い文章打つんなら 単語でも良いから教えてくれてもw
ちょっと具体的に知りたくてさ ココの映画会社は抜けんとかさ〜
ゆとりって流行ってんの??めんどくさいならスールーすればいいのに
だれかやさしい人教えて〜
0082名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 19:54:04ID:A6MIty+FリップはDVDだけで終息
0083名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 20:24:15ID:wk3Gq/h20084名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 21:10:20ID:mGJOvacs>>79
これで満足か?
0085名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 22:39:34ID:wn5Jy6l10086名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 23:09:48ID:ANoXsloo0087名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 13:04:50ID:RXtIKu82なんだこのクソソフト
0088名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 16:56:06ID:C+lrQGKmアンインストールしろ。
0089名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 21:15:17ID:ZzzT4HQlリッピングする前の分析時に落ちる?
そりゃソフトよりもハードがク○なんじゃないの?
メモリが壊れかけの可能性大
メモリチェックしてみ
0090名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 20:06:53ID:1Qz+hAmTDVDFab PlatinumでD9のDVDを一層のISOで保存したいのですが
どういう設定をしたらよいですか?
0091名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 20:56:12ID:dYApyDkJ解決しました。ありがとうございました。
0092名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 23:22:39ID:ArWzcd1UこのソフトってDVDからコピープロテクトを消してしまうんですか?
0094名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:14:12ID:+NV1VCOfレスありがとうございます。
リッピングソフトはどれもコピープロテクトを消してしまうものなんですか?
このソフトだけなんでしょうか?
0095ぴぴ
2009/03/19(木) 00:40:58ID:wPRCqq/YDVD Decrypterというソフトもありましゅ(^▽^)
DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/l50
0096名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:11:07ID:+5gf1KtBそのソフトなら元のDVDのコピープロテクトは消えないと言う事でしょうか?
0097名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:14:00ID:NAqYMSgh0098名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:36:50ID:XAqHd1eG元のコピープロテクトを消すソフトは今のところないと思います。
0099名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:38:18ID:/9Mc0bSW0100名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:47:17ID:+5gf1KtBそうだったんですか
調べたら別のサイトでこのソフトはコピープロテクトの除去機能があると書いてあったんで…
ありがとうございました
0101名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:49:12ID:h6snu7Fl0102sage
2009/03/19(木) 22:46:39ID:3AtfKq97セットアップの「追加タスクの選択」の
チェック項目「Install VSO buruning engine」って
なんですか?
0103名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 23:58:56ID:wbm3swGq0104名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 07:21:49ID:xzv4Cwc/読んでの通り、VSOという書き込み用の機能をインストールするって意味。
有償版ならともかく無償版を使うのなら、書き込み機能は制限されて使えないので
インストールしても意味が無い。
0105名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 10:57:34ID:DFewZaFF>>103-104さん
ありがとうございます。
探し方が悪いのか、検索しても前バージョンの記述しかなかったので気になっていたんです。
有償版にするつもりはないので、インストールしないことにします。
0106名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 23:11:45ID:FL4iNNg40107名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 23:46:18ID:EUhvRG+6Neroはインストールしたくないのですが方法はありませんか?
0108名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 23:57:22ID:Uz5w6xXL0109名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 20:58:24ID:OAEXIWcH1.金払う
2.古いバージョン使う
3.圧縮は他のソフトで
4.2層に焼く
5.がまんする
0110名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 22:58:36ID:iqhJhUZD0111名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 20:04:09ID:M5/aEfrUこのソフトでリージョン3のDVDをリージョン2で再生可能にリッピング出来ますか?
0112名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 20:18:44ID:KZcN6yTOttp://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypter.html#settings
0113名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 22:55:33ID:M5/aEfrUレス有り難うございます。熟読してきます。
0114sage
2009/03/29(日) 18:25:15ID:IC+YYbxM完全削除をして入れなおす。
レジストリ・ファイル・隠しファイルなど全て消す。
プログラムをダウンロードしなおして、そこからインストールする。
0115名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 21:07:12ID:B7CDpJzhディスカウントキャンペをしているし、苦しいのかな。
0116名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 04:51:44ID:xUYh/DmW0117名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 21:18:45ID:6maOKS59焼いたのですが、パソコンにインストールされているDVD再生ソフトでは
再生できるのですが、PS3だと再生できません。できればPS3で再生したいので
どなたか解決方法わかりましたら教えていただけないでしょうか?。
0118名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 22:04:36ID:HJ9Ab971PCかDVDドライブに付属のライティングソフトで書き込む。
0119名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 22:17:58ID:tPz6hqOT0120名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 23:19:48ID:HSFdCIfgDVDを読み込んでiso化しようとしたらなぜか出来なくなってた
しょうがないのでファイル化したんだけど
DecrypterかImgBurnでの焼き方がいまいちよくわからない
・・誰か教えてください
0121名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 00:48:56ID:f5mPorv0シュリンクでデータ読みでおk
0122名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 07:21:40ID:Ro8jKcug0123名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 17:31:38ID:GtYB7s5G再生することができました。もうひとつ質問したいのですがDVDFab HD Decrypter
でリッピングしたデータはDVDなどメディアでないと見れないのでしょうか。
質問ばかりですいませんがどなたかお願いします。
0124名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 18:09:03ID:RUbyvNDR0125名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 18:20:20ID:GtYB7s5G無料ダウンロード版です。
0126名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 18:25:57ID:HaNAxAoVそれでビデオファイルもパソコンで見られますが。
さらに、>>117でいうようにDVD再生ソフトが入ってればそれで見られると思いますが。
ビデオファイル自体を知らないと、何か勘違いしてこうなるのかな。
なんとかの一つ覚えでISOじゃなくて、焼きの基本は、ちゃんとファイルの意味から考えないと。
そもそも>>118が言ってるように、付属の焼きソフトで焼けばいい。
別のソフト入れて焼く必要はない。ビデオファイルを焼く操作を知らないだけじゃないかな。
だから>>117も、ビデオファイルが「DVDビデオ」に焼かれてないだけ。
>DVD再生ソフトでは再生できるのですが、PS3だと再生できません
ってのは、DVD再生ソフトがビデオファイル読み込んでるだけで、
焼いたブツが、「DVD-Video」の仕様になってないってことでしょ。
0127名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 18:53:27ID:KylIupHY0128名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 19:19:21ID:HaNAxAoV0129名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 23:05:41ID:RUbyvNDR0130名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 15:42:46ID:IQjQvJ1N□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0131名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 23:35:55ID:nzEhP5cP0132名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 23:40:40ID:1CkVJryr0133名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 20:15:14ID:yR7+lXJ65.3.1.0 Beta (April 6, 2009) click to download update or try it free for 30 days!
DVDFab Platinum/Gold:
?New: Improved PathPlayer speed in certain cases.
?New: Improved Preview startup speed.
?New: Updated language files.
?Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases.
?Fix: A pause problem on standalone player in certain cases.
Blu-ray Option:
?New: Reset trial period to allow user to test the new beta version.
?New: Added support for setting default audio and subpicture for "Main Movie" mode.
?New: Improved output size estimation for "Main Movie" mode.
?Fix: Compatible problem on standalone Blu-ray player for "Main Movie" mode
0134名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 03:21:08ID:ghNLBP8F0135名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 13:29:16ID:k3UbsN950136名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 13:43:41ID:zX0vS5k1( ´,_ゝ`)プッ
0137名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 18:23:10ID:AABK1I2Dいいなぁ、俺なんか5分で逝っちまうぞ。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 01:53:34ID:6cwSXPaB吸い出しのほうが時間がかかるのは何でなんだぜ
0139名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 08:27:30ID:JMWBXI9G0140名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 08:33:26ID:WHQwya1C0141名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 10:11:59ID:6cwSXPaB0142名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 22:47:24ID:AUUoa0E/DVDFab HD Decrypterにはありません
除去されないのですか?
0143名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 00:32:40ID:PFmV7loVttp://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypter.html#settings
に記してある、「DVDFab HD Decrypter」 の初期設定の方法 や、
「ファイル形式」でのリッピングの方法 を読めば一通り解ると思う。
Protectionの項目にある、Remove UOPs from〜の箇所や、Navigationの
Remove annoying PGCs (like FBI warnings)が>>142の言う機能に相当
する箇所ではないかと思う。
DecrypterやShrinkであるような、IFO PUO を除去・VOB PUO を除去〜
みたいな表現にはなってないんだろうな。
0144名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 08:13:18ID:sd46+XuUでも出来ないなら出来ないでエラーメッセージも出さないなんて、なんという欠陥糞フトw
延々と時間をかけて普通に完了して、結果がナシってw
これじゃカネ払うやつ居ないだろ。
どんなおかしなことになってるかわからんからな。
まあ今のところ使ってるけどw
0145名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 08:49:37ID:xy2pAE7+カネ払うかスレを読み直すかお勧めしておく
0146名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 09:02:59ID:sd46+XuU( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0147名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 13:07:12ID:Kvilyddx0148名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 17:50:05ID:KnkIHyToまちがいだらけアフィリサイトを紹介しちゃうのはどうかと。
0149名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 06:13:33ID:ocoHlkuY同意。ISO厨を殲滅せよ。
0150名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 06:25:00ID:KP679BpV0151名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 08:52:15ID:Rz7zLuv+そんな事で悩んだことがわたしにもありました。
0152名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 18:56:45ID:oSBrqULSドライブの読み込み速度重視
0153名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 15:47:19ID:wF7igxKVmadk!? 外付け買ってくる
0154名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:30:11ID:Q92KAyW3スリムはやめろよ。プレ区はもうないんで、
LGとかライトンで2層12,3分でいけるだろ。
0155名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 00:36:28ID:lVW40Kfc0156名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 03:13:16ID:qWXV31Oa5.3.2.1 Beta (April 14, 2009) click to download update or try it free for 30 days!
DVDFab Platinum/Gold:
?New: Improved PathPlayer speed in certain cases.
?Fix: Content removal problem for PathPlayer in certain cases.
Blu-ray Option:
?Fix: An exit problem when opening Blu-ray folder.
0157名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 03:14:41ID:qWXV31OaDVDFab Platinum/Gold:
?New: Added support for a new copy protection as found on "Doubt" (US).
?New: Improved copying speed greatly.
?Fix: An exit problem when opening DVD using PathPlayer.
?Fix: Content removal problem for PathPlayer in last beta version.
Mobile Option:
?New: Improved converting speed greatly.
Blu-ray Option:
?New: Added preview support like a real Blu-ray player.
?New: Improved Blu-ray opening speed.
?New: Improved copying speed greatly.
0158名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 06:25:43ID:6d3H4803外付けDVDドライブ買ってくるよ
0159名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 21:12:16ID:fefuIe26がりっぷできない。
0160名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 21:39:39ID:6d3H4803kwsk
0161名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 22:42:43ID:Bey++M600162名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 23:41:24ID:ibZD7Bvnの超簡単作業ができなくなったんで
DVD Decrypterリップ→DVD Decrypter焼き
に変えたけど今のところなんの問題ないよ
@三菱+R DL
0163名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 00:36:31ID:8PwRwB/S0164名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 06:26:43ID:oymY0Z0bDVDFab HD Decrypterリップ→既存のライティングソグト又はImgBurnで
VIDEO_TS&AUDIO_TSフォルダを焼くのも簡単なんだがな
0165名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 12:35:32ID:K0Fj25pqで合ってるんでしょうか?
0166名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 12:46:34ID:HCnP5Tisはて?
0167名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 19:26:57ID:K0Fj25pq0168名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 23:51:45ID:LlcLP2kb0169名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 00:09:19ID:N2qfO76sリップした Blu-ray(BDMV) を DVD-Video(IFO, VOB) へ
編集・変換するフリーのソフトってあるでしょうか?
0170名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 02:22:36ID:a2G5ryhp0171名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 06:43:23ID:LeBUd9qu0172名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 08:03:25ID:lZB2wTfj0173名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 18:13:40ID:PssnwfOuWhat's New:
DVDFab Platinum/Gold:
?New: Updated language files.
Mobile Option:
?New: Improved converting speed on multi-core system, especially 4 core or above.
?New: Added option "Enable "Turbo CPU" for maximum cpu usage" in "Settings -> DVD to Mobile -> Convert". If you don't want to use 100% cpu, you can uncheck it.
?Fix: A freeze problem when converting
0174名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 23:26:12ID:bFEczS2k早くBDリップなんとかしてくれよ。
馬鹿じゃね中国人。だれもそんな機能ほしくねーよ。
0175名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 21:26:02ID:uvdwK2Vlttp://www.dvdfab.com/docs/index.php/Main/MainFeaturesRelease
What's New:
?New: Added support for a new copy protection as found on "Doubt" (US).
?New: Improved DVD copying speed greatly.
?New: Improved PathPlayer speed in certain cases.
?New: Improved Preview startup speed.
?New: Added complete command line support, please read the readme.txt file to get the details.
?New: Added option "Allow running multiple instances of DVDFab".
?New: Added option "Avoid standby when processing".
?New: Added "Tell Friend" in help menu to recommend DVDFab to your friends.
?New: Improved Option usage logic. If you don't use an Option, it will show "Never Be Used" in About window, and the 30 days trial time will only be started when you use it for first time.
?New: Updated VSO burning engine.
?New: Updated language files.
?Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases.
?Fix: An exit problem when opening DVD using PathPlayer in certain cases.
?Fix: A pause problem on standalone player in certain cases.
?Fix: A wrong default audio/subpicture problem when removing some audio/subpicture streams.
0176名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 21:32:40ID:Yu9YfneS?
0177名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 22:17:29ID:uvdwK2Vl0178名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 23:06:37ID:uvdwK2VlBlu-rayドライブを接続していれば、表示されるのかな・・・?
正式版の方がバージョンが低いな・・・・・5.3.5.0の誤植かな?
0179名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 13:52:43ID:y/x/gACj↑の注意書きを読めばわかる。
5.3.2.2betaの方が進んでて当然。ベータだもの。
0180名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 13:53:48ID:y/x/gACj0181名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 14:20:23ID:yMpK/dfjBlu-rayはベータ版を使え。でもたぶん神ドライブでしかリップ出来ないと思う。
ただAnyDVDより便利な点もある。BDのライティングも含めて一つのソフトで出来ること。
AnyDVDだといったんハードディスクに抽出してから
ImgBurnで書き込まなくてはいけない。
試してないから推測だけど。
0182181
2009/04/19(日) 14:24:37ID:yMpK/dfjライティング機能は有料版にしかない。
0183名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 16:40:03ID:e3n5OmDa0184名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 18:31:49ID:V4rnIllG0185名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 18:32:49ID:te7vEF1a0186名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 01:36:39ID:6USGJv23同意。ISO厨を粉砕せよ。
0187名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 20:46:34ID:9Qvr8ymR0188名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 22:11:12ID:XkImhfniバカじゃないのw
0189名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:18:40ID:lkxbPass0190名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 02:34:41ID:Z68GnJjN0191名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 02:37:50ID:Z68GnJjN188=184or188=186
0192名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 02:39:54ID:Z68GnJjN188=186=184
0193名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 02:42:20ID:Z68GnJjN184=186=188=189
0194名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 11:00:37ID:cQDyfYZcあれを立ち上げ時にDVDの編集画面にできる?なにか設定があるの?
0195名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 20:51:46ID:qOhWVKF1訂正
0196名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 23:31:38ID:CWi+U5lD今後は二度と左側は触らない。
0197名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 07:37:33ID:0y0TMeZdなるほど、ありがとう^^
0198名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 20:12:20ID:0y0TMeZdマジで、でけた^^ アリガト
0199名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 13:30:15ID:7WMFNNAGでここ見たらなるほど、そういう仕様変更があったんですね
ISO厨の俺としてはさみしいけど、まあimgburnで変換できるからいいか
二度手間感はぬぐえないが…
0200名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 14:42:34ID:0XtsD3wi金を払えば簡単にできるだろ。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 17:14:18ID:FVo6ksCp金を払い、登録キーを入力してDVDFab Platinumにして、設定の書き込みエンジンをVSOにすれば可能。
0202名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 19:13:53ID:tKhz9T3y0203名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 21:14:27ID:0XtsD3wi0204名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 22:01:07ID:oxR7dZXK0205名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 07:59:08ID:f8DTO4lJ無圧縮のISOだから、1層にするならShinkとかで処理するんだろうし
Fileリップしても焼く手間は一緒だし、
そのまま観るにもVLCとか必要だし、仮想にマウントする手間も掛かる。
HDD内の管理も、フォルダ単位で行えば問題無いし
Decの2層焼きが、1層と同じ手順で焼けるくらいのメリットしか思い付かん。
これも信頼度はImgBurnの方が上に思えるけど。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 10:35:41ID:2lQsXH7N0207名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 10:38:49ID:Xv16wizj0208名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 15:17:38ID:cbDnc3XZttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/04/dvdfabff7acc-60.html
BD+もそのうち対応しそうだしもうAnyDVD HD買う必要ないか
0209名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 15:43:30ID:Xv16wizjフリーじゃ出来なくなってるのか……ショックだっ!
0210名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 15:44:07ID:2lQsXH7NGJ!
0211名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 16:12:23ID:f8DTO4lJそこがわからん。フォルダも開かなきゃ、
ファイルもフォルダも扱いに大差ないと思えるが
扱いにくい例を教えておくれ。
そもそもISOファイルって、編集もそのままじゃ出来ないし
ただ焼くのと観る以外に、どんだけメリットがあるんだろ?
0212名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 16:15:27ID:S4ZVszsh0213名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 16:17:18ID:2lQsXH7Nこれでファイル全部抜きだして、ImgBurnでisoに結合すればいいのかな?
0214名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 17:27:36ID:A0ROdmOHとりあえずわかってても無駄に時間かけてISO化したいなんてのは単に変わり者のISOヲタだけど。
ところがそれらを真性ISO厨に言っても聞く耳持たないぞ。
Fabで抜いたVOBファイルを前に「これどうすんの」と固まってるくらいだから(知り合い)。
ISO厨がISO厨たるゆえんは、最初に雑誌なんかでISOを刷り込まれたまんまで
ISOじゃないと焼けないと思ってるくらいのレベルにあるんだから。
そもそも編集や削除なんてしない。
せいぜいshrinkの再編集(メニュー効かないからあまり意味ない)を使うくらいだろう。
0215名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 17:33:51ID:S4ZVszsh知人を相手に講釈垂れれば
0216名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 17:42:23ID:A0ROdmOHここで無駄や無知を指摘して何が悪いんだ?
俺だけじゃあるまい。
もちろん人の好き勝手だが、それじゃ情報が重要な掲示板の意味があるまい。
なんで自分がけなされたように、むきになって出てくるかね。
ISO厨と言われると必死になるからな。
0217名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 17:50:40ID:S4ZVszsh脳内に作り出したISO厨のモデルケースに囚われて、少しでもISOが出ると同じ事を繰り返し書く
見ててこっちが赤面するわ
0218名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 17:58:02ID:A0ROdmOHそれに対して本来のビデオファイルの扱いを知らない無知はいくらでも指摘していい。
現に俺以外がISO厨の無知を指摘してるのはいくらでも見た。現にISO厨がいる事実を否定して、
ただいつも自分がISOべったりなもんだから、自分のことを言われたようにむきになってるとしか見えんのだがな。
恥ずかしいなら、君のほうだろう。
0219名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:12:33ID:l5gEUPL80220名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:14:50ID:S4ZVszsh適宜使いわけしている人にとってはISOが取り回しが楽と言うのは当たり前の話なんだが
0221名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:14:59ID:+KlNiBJC0222名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:16:13ID:2lQsXH7N0223名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 19:08:39ID:Xv16wizj編集とかいろいろやりたい派には、これがそのまま逆になる。
そもそも前提条件が違うんだから優劣論などまったく完全に完膚無きまでに無意味。
平行線どころか捻れの位置だよ。ロリコンと人妻専みたいなもんだ。
0224名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 20:20:39ID:1rF6RGdN0225名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 22:52:28ID:f8DTO4lJISO愛好者(適宜使いわけしているが、基本的にISO好き)を
同列に扱うから、ややこしいんだろうな。
0226名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 23:21:24ID:3m4uTEn00227名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 01:00:15ID:fo21n68u石川ウンコ議論と同じで永遠に解決することのない宗教論争だからな
0228名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 22:14:26ID:KtSzvoz70229名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 22:32:57ID://GBowvV0230名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 22:35:21ID:LWGlosOY0231プッシーキャットドールズ
2009/04/28(火) 21:26:04ID:hG68F5kH0232名無しさん◎書き込み中
2009/04/28(火) 21:42:41ID:T3DxiyLA0233名無しさん◎書き込み中
2009/04/28(火) 22:24:38ID:WiDLCkJe実際にそんな使い方してる人います?
anydvdとどっちが使い勝手がいいですかね?
0234名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 00:08:42ID:lxbUG4DV動画変換はオプション。
俺はDVDFabでリップしてTMPGEncでPSP用に変換してる。
0235名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 08:13:02ID:Mg62/HAvDVDFab HD Decrypter 5.1.1.0
ttp://en.kioskea.net/telecharger/telechargement-1140-dvdfab-hd-decrypter
0236名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:24:59ID:6a8Bcyc+0237名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 07:42:36ID:PVDFb8li0238名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 11:02:37ID:7lFZXcfW0239名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 14:18:59ID:3ewiiU3eちなみに2008年リースです。これはコピーガードが強固になったってことでしょうか。
シェア版ならリップ可能?Anyも試してみるべきかな。
0240名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 14:50:11ID:gcY7Df8Uまず、DVDのタイトルと、Fabのver.を晒せ。
0241名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 14:58:06ID:3ewiiU3ever.5.2.5.0です。フリーverでは最新だと思います。
DVDはCSI。シーズン1-5はFabでいけましたが、シーズン6からリップエラーがでます。
Anyは試用期間は最新コピーガード解除機能が使えないらしいです。・・・試用の意味がない・・・。
再びDVDリップ関連サイトやスレを放浪してきます。
0242名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 19:15:47ID:wj+9/Vod変えた設定を反映させるために製品を再起動してください
って言われたから再起動したら、welcome to DVDFabの
ウィンドウは表示されるんだけど、Start DVDFab HD Decrypter
をクリックしてもメイン画面が出なくなってしまいました。
何かアドバイスあったらお願いします。
0243名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 06:38:22ID:Pf/+2Tef削除して再インスト。今度はそのまま再起動。
0244名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 16:03:26ID:KJ/ncedYそして>>243通りにやってみても解決できず
0245名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 22:02:04ID:Pf/+2Tefレジストリを掃除するか
DVDFab 5.2.5.0インスト以前までシステムを復元して再インストするか
Ver.6.0.0.3 Betaにアップデートするか
(別フォルダになるので、新規と一緒になるはず)
0246名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 08:15:01ID:0WfbjPsL>>243が何を言ってるかよくわからんがそれはずっと前から既知の問題。
作者も直すから環境の情報をくれとかフォーラムで書いてるが直る気配はまったくない。
今のところ再インストールして最低限のオプションをいじったらもうオプションをいじらないようにする位しか解決方法がない。
0247名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 22:45:05ID:FBaw9Khkソフトを起動すると、レポート情報が出て
DVDを読み込んでくれません。
どうしたらいいのですか?
0248名無しさん◎書き込み中
2009/05/12(火) 00:11:45ID:1IxRpsaz0249名無しさん◎書き込み中
2009/05/12(火) 11:44:52ID:43nBDQXw*ttp://greenskysalty.blog120.fc2.com/blog-entry-184.html
こゆことね。
0250名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 09:51:49ID:XYh+xlaFそのまま質問させてください。。。
DVD Fab5なんですが、インストールして普通に使えたのですが、
後日使おうと起動したらエラーがでて起動できませんでした。
アンインストールして再度インストールすると、やはり初回は使えるのですが
終了したあと再度起動しようとするとエラーがでて起動することができません。。。
どのようにすればよいか教えてください。
Windows版をVISTAで使ってます。
よろしくお願いします。
0251名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 10:21:54ID:ufpsrocM使用しているVerは?
どんな時に、どんなエラーメッセージが出ましたか?(一字一句違わずに書いてください)
エラーメッセージ+DVD Fab HD Decryptreでぐぐると、解決法がヒットする場合もあります。
0252名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 17:35:00ID:XYh+xlaFバージョンは5.2.5.0です。
起動すると、プレミアかGOLDかDVD Fab HD Decryptreかの
選択画面になって、DVD Fab HD Decryptreをクリックすると、
「now loading・・・」と出たのち、名前やメールアドレスを入力する
画面が出て日本語でご迷惑かけてます。の旨のメッセージがでます。
0253名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 22:28:30ID:KW1lX8Yu0254名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 03:00:18ID:VQURoil/クラックid使ってないか?
0255名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 03:09:29ID:iDT3878v0256名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 12:50:16ID:JtnvtW3cクラックIDって何?
0257名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 14:29:13ID:JQc3Rd6R北海道に旅行した時にクラーク博士の銅像の近くで手に入るidだ。
0258名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 17:06:57ID:tZPA4p8rPlease Note: Some changes were made to the key files with this release. If your licenses do not show correctly in Help:About,
please download a new key from this link and be sure to select the correct version ("DVDFab 6.x" or "DVDFab 6.x all in one email")for the key emailer.
?New: DVDFab 6 is the all-in-one software package for copying Blu-ray/DVD and converting video file.
?New: DVDFab 6 consists of several feature options: "DVD to DVD", "Blu-ray to Blu-ray", "DVD to Mobile", "File to Mobile" and "File Mover".
?New: DVDFab "DVD to DVD" was previously DVDFab Platinum.
?New: DVDFab "File to Mobile" was previously VideoFab Converter.
?New: Updated user interface.
?New: Updated language files.
DVD to DVD Option:
?Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases
0259名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 17:35:16ID:UqUzCNzt0260名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 17:53:37ID:tZPA4p8rttp://www.dvdfab.com/index.htm
「DVDFab "DVD to DVD"」と「DVDFab "Blu-ray to Blu-ray"」に分けたんじゃないかな・・・?
0261名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 21:50:26ID:pq/3XcWe0262名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 22:53:47ID:KV07fS5W5.2.3.2に戻ってるけど5.2.5.0に問題でも起きてた???
0263262
2009/05/16(土) 23:41:25ID:KV07fS5WWebページでの表記は5.2.3.2だけど実際に落ちてくるのは5.2.5.0なのね
単なるWebページの更新ミスかな・・・・?
0264名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 00:55:49ID:1i2xaheq0265名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 12:33:00ID:kK6wet6n大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)
児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)
まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/
※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索
↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
0266名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 23:26:22ID:dgGleyrxしてもあるし一緒。有料でないとほとんど制限は同じ。
0267名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 13:30:31ID:B46HoAKADVD Shrinkでリッピングしようと思ったらエラーになったので
DVD Fab HD Decrypterをインストールしました。
初期設定も終わり、後日リッピングしようと思い電源を切りました。
その後、DVD Fab HD Decrypterを起動させようと思い
DVD FBのアイコンをクリックしてサルの顔が付いたウィンドウが開き
DVD Fab HD Decrypterをクリックしても起動しません
前の日にはFULLDISCの画面に飛んだのですが次の日になったら
動かなくなりました、何かの設定がおかしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0268名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 09:34:37ID:tqACxQWDちょっと教えて。
開始画面で一番下のプルダウンがDVD5になっていたんだけど、気付かず
そのままリッピングしたら7GB位のDVDが4.19GBで出力されました。
これは圧縮された(圧縮機能が付いた)ということでOK?
もう1点、起動時に出力先の欄が必ずDVDドライブになってるけど、これは
ディスクを入れ替えれば書き込みもできるってこと?
0269名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 20:13:46ID:Jx0dOjsTヒントはお試し期間
0270名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 20:41:31ID:5mdz4xa3ツンデレな回答サンクス
なるほど、お試し期間ね
ずっとフリーで使ってたんで、金払ったら何ができるとか考えたことなかったわ
しかも手持ちのDVD-Rがラスト2枚だったんで試せなかった
今日スピンドル買ってきたんで、お試し期間満喫してみるよ
0271名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 13:46:38ID:kF6LiweQリップできねぇよ… orz
(DVDFab 6.0.1.0)
Volume name: HELLBOY_II
Video standard: NTSC
CSS (Content Scramble System) protection is removed!
RC (Region Code) protection is removed!
RCE (Region Code Enhancement) protection is not found.
APS (Analog Protection System) protection is not found.
UOPs (User Operation Prohibitions) protection is removed!
Invalid PTTs protection is not found.
Invalid PGCIs protection is not found.
Invalid PGCs protection is not found.
Invalid TMAPs protection is not found.
Invalid CELLs protection is removed!
Invalid VOBUs protection is removed!
Fake vts protection is not found!
Bad sector protection is not found!
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) is not found.
PathPlayer is enabled!
Unplayable cell is not found.
0272名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 16:09:31ID:TJSRhigVボリューム名: ヘルボーイ_II Video規格: NTSC
CSS(内容Scramble System)保護を取り除きます!
RC(領域Code)保護を取り除きます!
RCE(領域Code Enhancement)保護は見つけられません。
APS(アナログProtection System)保護は見つけられません。
UOPs(ユーザOperation Prohibitions)保護を取り除きます!
無効のPTT保護は見つけられません。
無効のPGCIs保護は見つけられません。
無効のPGCs保護は見つけられません。
無効のTMAPs保護は見つけられません。
無効のCELLs保護を取り除きます!
無効のVOBUs保護を取り除きます!
にせのvts保護は見つけられません!
バッドセクター保護は見つけられません!
構造保護(ARccOS、RipGuardなど)は見つけられません。
PathPlayerは有効にされます!
プレイ不可能なセルは見つけられません。
0273271
2009/05/23(土) 18:37:31ID:kF6LiweQ進行状況:0.70% ぐらいから 0.01MB/s まで速度落ちて
ジワリジワリと2.00%ぐらいまで超低速…
時間は掛かったが無事でけますた
0274名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 01:15:29ID:3pgOlapvマジで助けて
気になって眠れない
0275名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 01:03:15ID:wR0+K5Puあれ?見られない?
0276名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 18:51:29ID:LJAimUte症状としては、DVDFABのGUI左上に表示されるバージョン[6.0.1.0(may...)]
の表示が、何故か DVD to DVD の部分にずれ落ちて表示されてます。
Ver.5の途中からこうなったんだけど、今はver.5の方は普通に戻った。
アンインスコとかレジストリクリーナー使ったりしたんだけど、一向に回復の兆しが見えません。
実害はないんだけど、気になって気になって・・・
サポートに連絡したいんだけど、どう表現すればいいのかな?
以前、別件を機械翻訳で送ったら、通じたには通じたんだけど・・・あんまり役に立たなかった。
0277名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 19:12:21ID:ugdcsO010278名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 02:04:33ID:nPTHxoPD本当だ、なんでズレてるんだろ?
人事ながら気になるー
0279名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 22:18:07ID:/jBE/ycVソフト同期とか位相のずれで起こっているか。
0280名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 22:48:35ID:KezSxSrtうーん・・・どうなんでしょう?
VPCにVistaとXP入れてテストしたんだけど、それは問題ないんですよ。
それに、昔は何ともなかったわけで。
おかしくなったのはver.5の後期からで、しかもver.5は今では何ともないんですわ。
その間に、確かにグラボ変えてはいるけど、発症したのはそれ以前だし・・・
なんで、設定ファイルの何かしらが狂ってるのかと思ったんですよね
0281名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 23:04:14ID:O1T6jmGq0282名無しさん◎書き込み中
2009/05/28(木) 11:19:21ID:0IDSHpYqDVD_Fab_HDで吸い上げてDVD_ShrinkでリッピングしてDVDにしているんですが
ある時リッピングしたDVDから映像の一部を抜き出そうと思ってShrinkで中身見ていたら変な映像が紛れ込んでました。
何だ?と思ってよくよく見てみると別のDVDに入っているはずの映像でした。
その映像の長さはホンの1コマ分 こんな経験された方いらっしゃいます?
0283名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 00:23:39ID:SYPGzaO2同じ名前のフォルダを同じ場所に保存すると、当然上書きしますね。
ヒントはファイル名がDVD_VIDEOです。
0284名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 00:24:36ID:SYPGzaO20285282
2009/05/29(金) 00:56:07ID:hWx0dQyzさっそくありがとー
でも、残念ながらそういったお約束の名前ではありませんでした。
固有の名前で、まず同名のフォルダになる事はなさそうです。
0286名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 05:06:46ID:ucI1TLCL0287名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 10:47:55ID:LjbMDRN20288名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 12:30:33ID:PLF/ejO+0289名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 17:57:15ID:X/P9K1gG0290名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 19:16:49ID:hGCdiF3f最新バージョンでしましたか?
0291名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 20:17:52ID:EQQWCTdo0292282
2009/05/29(金) 20:25:19ID:zYPNdRke>>286
再生ソフトというか、DVD_Shrinkで中を見ているのでチョット違うかと
>>287
仰るとおり、DVD_Shrinkで見ている1コマ分です
やっぱり私だけなのかな?
0293名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 23:54:36ID:ucI1TLCL似たようなもんじゃん
再生する機能はあるわけだし
再生専門でもないから余計にそういうバグはありそうなもんだけど
0294名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 01:37:35ID:p7q5hORw最初は少し時間は掛かるけども必ず取り込めますよ。
0295名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 01:40:51ID:p7q5hORwhttp://www.dvdfab.com/ja/dvd-to-dvd.htm
参考にして下さい。
0296名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 00:18:48ID:guXUyIUq音声とか字幕とかまともに抜けなくね?みんなどうやってんの?
0297名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 18:51:06ID:eVr3Wckzこのサイトのダウンロード先のhttp://www.brothersoft.comというサイトって
色々なブログとかで危ないって警告されているけどダウンロードしても安全なのか?
0298名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 19:09:15ID:o+5r7mp/0299名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 19:47:33ID:g8S/ExM1危ないから、ダウンロードしない方がいいよ。
0300名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 23:37:03ID:eVr3Wckz回避策とかあります?
0301300
2009/06/05(金) 23:42:12ID:N4hHEBWC0302名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 00:14:56ID:QZThJSSrRecommended Downloadsを日本語で・・・
0303名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 17:07:46ID:UCM5AMem0304名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 17:48:32ID:UCM5AMemスレ汚しスマン
0305名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 08:56:23ID:MH5xAz2U0306名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 01:27:38ID:WDgFFbFJアンインストールして、再度、インストールを3回ほど繰り返したが、
やはり、スタート釦を押してもバックアップせず。
どうしましょう?
0307名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 08:17:29ID:69UloaADOSのクリーンインストール
0308名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 16:11:41ID:zrneXRkt0309名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 18:12:03ID:RK8+74BoDVDFab6016Betaを使用してます。
DVD Decrypterだと正常に7GB認識した。
0310名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 02:01:29ID:Q+Z+3IGJ0311名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 15:31:38ID:to0Lzf8LDVDFab6016Betaを使ってますが、DVDをスキャン中に異常終了で落ちる。
それから起動直後、アクチグベーション?・・・って、どのように設定すればいい?
0312名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 15:32:38ID:to0Lzf8L追伸:OSはビスタです。
0313名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 15:35:43ID:+8BXTgF3正式版を使用する!
0314名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 16:05:21ID:to0Lzf8L正式版も同じ症状だ。
0315名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 21:17:56ID:BfHT7A19OSはXPです。
スクールデイズとサマーデイズのDVD Player Game版です。
片面2層もの。
0316sage
2009/06/20(土) 02:40:36ID:zj7x76zXの異常終了で落ちる。
どうしたらいいんじゃ・・・・?
0317名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 02:53:14ID:T2T4o7Rq0318名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 13:50:35ID:qxii6yRHDVD5→DVD9に変更
ISO出力先指定して
開始ボタンを押しても吸出しが始まらない。
ついこの間まで問題無かったのに、何故?
0319名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 14:51:53ID:PITLZvU7それとも6.0.1.0でのこと?
0320名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 18:00:42ID:qxii6yRH新しいソフトをインストールしたとか、
システム上何か変更があった訳でもないのになぁ…不思議だ。
0321名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 18:35:16ID:zj7x76zXサポートに英文で症状を訴えたらいいんじゃないか?
0322名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 20:22:58ID:iuc+qmcvDVDFab 6.0.1.8 Beta (June 19, 2009)
Core/UI Updates:
New: Updated "Info" window to show info of Blu-ray and video file.
New: Updated report program to support sending info files of Blu-ray and video file.
New: Updated language files.
Fix: Preview cannot be opened manually when it's disabled in Settings.
DVD to Mobile Option:
Fix: XVID encoding slow problem in last beta version.
Fix: An error "4(505) 4" when converting DVD in certain cases.
File to Mobile Option:
Fix: XVID encoding slow problem in last beta version.
Please also see the release notes for v6.0.1.5b, v6.0.1.6b for other changes since v6.0.1.0.
0323名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 20:32:59ID:zj7x76zX新着情報:
DVDFab 6.0.1.8 ベータ(2009年6月19日)
コア/UIアップデート:
新しい: ブルーレイとビデオファイルの情報を示すアップデートされた「情報」ウィンドウ。
新しい: ブルーレイとビデオファイルの発送情報ファイルをサポートするアップデートされたリポートプログラム。
新しい: アップデートされた言語ファイル。
修正: 設定においてそれが使用不可にした時には、プレビューは手動で開かれえません。
モバイルのオプションへのDVD:
修正: 最後のベータ・バージョンの遅い問題をエンコードしているXVID。
修正: 一定のケースにDVDを変換する時の「4(505) 4」というエラー。
モバイルのオプションにファイルしてください:
修正: 最後のベータ・バージョンの遅い問題をエンコードしているXVID。
どうぞ、v6.0.1.0以来v6.0.1.5b、他の変化のためのv6.0.1.6bのためのリリース・ノートも見てください。
0324名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 20:59:53ID:zj7x76zXDVDFab 6.0.1.8 Beta (June 19, 2009)をダウンロードしたが
やはり症状は変わらず・・・・
バック・ツウ・ザフューチャー パート2は何故か、スキャン中にアプリケーションが落ちて、OS側
の異常終了で落ちる。
0325名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 21:32:23ID:iuc+qmcv0326名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 00:31:30ID:WBBQ1oqU自動再生は当然OFFしてる。
素人じゃないぞ。
0327名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 01:52:14ID:alJnlCTd詐称素人ですか?
0328名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 02:18:28ID:2y2yjdFL手元にそのDVDが偶然あったから入れてみたけど、6.0.1.0と5.2.5.0両方で全く問題無かったぞ
PCにそれ程詳しくなかったらソフトやOSの再インストールしてみたらどうだ?
異常終了で落ちる時ってファイルが壊れていたりする事があるからな
0329名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 07:53:05ID:lakk+5YHメモリを疑った方がいいかもね。
負荷が掛かったらアボーンなら、半壊状態かメモリ自体が安物っぽい。
0330名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 07:55:23ID:lakk+5YH電源もあやしいかも
0331名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 10:44:56ID:uf/ohZIW0332名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 14:24:44ID:WBBQ1oqU0333名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 14:31:55ID:WBBQ1oqUでも、DVD Shrinkd だと、バックアップできる。
0334名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 18:20:49ID:dnmTk4xSレンタルの複製は違法です。
0335名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 18:29:46ID:pPF6mgAD0336名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 23:16:26ID:sSk5QUyUkwsk
0337名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 23:36:19ID:MhE6bdAA昨日までは何ともなかったのにスタートを押してもリップしない
今日借りた新旧合わせて3枚どれもダメ
フリーは使用期限有りだったっけ?
もう何が何やら…
0338名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 23:41:07ID:MhE6bdAAでもこれが使えないと不便だ〜…
0339名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 23:50:58ID:35zJWglW0340名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 23:56:16ID:phaGucI+とにかくスタート押しても吸い出しが始まらない。
0341名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 00:07:14ID:OkY6w5y7自分はまだ一ヶ月経ってないせいか無問題だが
0342名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 00:15:31ID:rVhC1CpQ個人的な症状かと思って再インストしたがダメ!!
ここ見たら同じ人がいるのでパソの原因とは思え無し。
0343名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 00:23:56ID:K4NecLkS明日は我が身
他人事ではない話だ
0344名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 00:25:40ID:x2rByPbG0345名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 00:46:45ID:lkrkHJ7zフリーでもちょっと前のバージョンは使用期間が過ぎても使えなかったか?
とりあえず、4があるから新しいのがくるまで4で我慢するか…。
0346名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 01:06:16ID:BDIbZaqe有料に行くならAnyDVDにするわな。
0347名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 01:44:28ID:BBzMEh/i誰でも AnyDVD HD を選ぶよね
0348名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 02:00:33ID:qqA1ZsGy5.2.3.0に戻したら使えました
期限無しなはずなのにこうなのが解せないけど、当分これで我慢します
0349名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 10:06:29ID:Yfd96T0vどうしたらよいのでしょうか?
0350名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 15:25:36ID:hiJUyKtY0351名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 18:17:38ID:0kvoqFNZ0352名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 19:59:51ID:ZtmIOM1Tフルリップ、本編リップ、DVD-5、9全部ダメ。
「ようこそ」って起動画面には、「HD Decrypter 期限切れない」って
書いてあるから、単に6.0.1.0のバグじゃないという気もするけど。
0353名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 20:00:52ID:ZtmIOM1Tバグのような気がする、だ
0354名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 20:11:26ID:I/qadOH0この件は以上で終了
0355名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 20:23:50ID:QklUl89q>「HD Decrypter 期限切れない」って書いてあるから、
切れないのに切れるのはやっぱりそういう事だよな
改善発表を待つとするか
0356名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 21:37:54ID:XtiM/whG0357名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 21:42:33ID:rVhC1CpQすでに過去バージョンにインストし直した。
0358名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:07:09ID:XtiM/whG0359名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:17:25ID:YN0XuxULうpろだに画像うpするみたいにソフトをうpす出来るとこ知ってたら時間限定でうpしてもいいんだが
0360名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:23:03ID:SdBMpY9v拡張子を、BMPやJPGなどに変更すれば、うpできるところが多いよ。
0361名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:29:03ID:+INohR3aそうなんだ
359じゃないけど豆知識ありがとう
0362名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:30:56ID:SdBMpY9vhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org159581.exe.html
pass:5230
0363名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:43:28ID://kMG4Mr親切な人よありがとー!!
0364名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 23:26:55ID:kGMzY4B2Thx!!
0365名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 23:55:16ID:9IPyvI+Wwww.dvdfab.com/download/DVDFab5230_avangate-689.exe
0366名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 00:06:36ID:v5tvtlTp0367名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 00:26:28ID:czMhZbOoDVDしかやらんし俺も5で戦うことにするよ
0368名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 00:29:18ID:tuLjNaow0369名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 01:32:16ID:76MGSuBnオラも5でやっていく!!
0370名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 03:20:55ID:C+Fjo4cm最新ベータで何も問題が起きないんだが…
0371名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 03:40:36ID:Lj7/Byk/0372名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 06:09:46ID:dwCxMei86.0.1.9 Beta is out (June 22, 2009)
New: Updated language files.
> "DVD to DVD" option:
New: Added support for a new protection as found on "Tyler Perry's Madea Goes to Jail" (US).
New: Improved performance of PathPlayer.
新着情報:
6.0.1.9 ベータは出ています(2009年6月22日)
新しい: アップデートされた言語ファイル。
>「DVDへのDVD」オプション:
新しい: 「タイラーペリーのMadeaは刑務所に行きます」(米国)に基づいていることとしての新しい保護の、追加されたサポート。
新しい: PathPlayerの改善された性能。
0373名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 07:17:37ID:KOKbDx3M無料版の6だと青が出来なくなったりと色々あるみたいだな
0374名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 07:36:10ID:5MnKFlxjお金を払わなければダメなのでしょうか?
0375名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 13:19:20ID:y04m6BRr今日の日付、11月まで進めてもリップできる。
リップする前にリージョン確認、「DVDtoDVDを試用する」みたいなメッセージが出るけどね。
つーわけで6.0.1.0だけが特殊仕様でリリースされた、がFAかもしんない。
0376名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 13:48:23ID:F4kRakC4家帰ったら早速上書きだ
0377名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 15:38:25ID:5nlWT0CJ現行バージョンがリリースされた日にインスコした連中の
使用期限が今日一斉に切れたって感じなん?
0378名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 17:10:41ID:5nlWT0CJ俺の環境ではダメだったわ
リップ自体は始まるけど、ディスクの一部?しかリップしてくれないな。
とりあえずの対処で5に戻した。5では問題無し。
0379375
2009/06/23(火) 17:30:01ID:y04m6BRr環境依存なのかな。
0380名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 17:47:38ID:WqUeMCho今日っていうか少し前からちらほらと
無期限コースでも期限有りとは知らなんだw
0381名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 20:08:12ID:1SWRIvyYDVDによっては全部OKだし、物によってはオープニングしかリップできていない。
ディスクによるのか、ソフトの機嫌なのか・・・・????
まったく・・・めんどっちい。
0382名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 23:13:49ID:Wf/h3luy次のバージョン発表が待ちどおしい
0383名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 04:12:58ID:sR226EbA0384名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 04:25:58ID:9yFHwJRlバージョン7に期待
0385名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 12:01:00ID:tTjkDxUK書き込み出てきたね。何か解決法とか出てくることに期待。
0386名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 12:13:47ID:aNogTTYM>354
0387名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 12:44:09ID:tTjkDxUKソフトウェア自身の仕様とか挙動に興味の無い方は
無理に話題に入ってこなくていいよw
0388名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 15:27:47ID:k3TopEIkさぞたいした博学なのであろうな。
無職の単なる妄想にしか読めなかったが。
0389名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 15:35:59ID:F1mzWilk公式サイトみたら、6.0.2.0 の案内があったので、6.0.2.0 にアップデート
したら取り込みできたよ。
0390名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 15:37:50ID:o4brP93j「さぞたいした博学なのであろうな」とはこれいかに
0391名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 15:47:30ID:a5pal2DM6.0.1.0のhttp://www.brothersoft.com/download-dvdfab-hd-decrypter-61937.htmlに飛ばされる・・・
6.0.2.0が欲しいんだよ〜
0392名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:07:45ID:UfwPywcz0393名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:26:07ID:nwo8GK1/DL出来た。感謝!
0394名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:30:05ID:EKT3mHq5391じゃないけど、ありがとう!
次のレンタルDVDがきたらリップ試して見ます。
これでだめならAnyDVDだな…。
0395名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:31:58ID:Z39qWjn80396名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 19:27:29ID:3DlSKyCI構造系(RipGurdeとか)抜くならDVDFabか、Any。RipI4Meもあるか。
0397名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 20:04:39ID:aNogTTYM0398395
2009/06/24(水) 20:15:57ID:Z39qWjn80399名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 20:40:11ID:Yb27J3za>無理に話題に入ってこなくていいよw
が悔しかったんだね(゚´Д`゚)ヾ(´∀`*)ヨシヨシ
0400名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 20:53:29ID:aNogTTYM0401名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 21:01:58ID:Z39qWjn8普段はシュリンク+DVD43で、それでだめなときはDVDFabを使用してます。
DVDFabの方が若干時間がかかるので。 確かにAnyひとつあれば手間は
楽でしょうね。
0402名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 21:02:29ID:LYe39WUD0403名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 21:04:45ID:Z39qWjn80404名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 21:07:48ID:XNIh0+98悔しさのあまり何度も挑発してた>>400の事かと
0405385
2009/06/24(水) 21:26:07ID:tTjkDxUKとりあえず手持ちのDVD2枚で試したところ
ちゃんとリップ出来てるよ〜。
前バージョンが急にリップ出来なくなったのは
このバージョンが出る頃に使用期限が切れる
ベータバージョンの使用期限みたいなのが
コードの中に残っちゃってたのかな
0406名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 21:33:53ID:t9My2jZY”DVDtoDVDオプションを試用しようとしています”
また試用期間切れたら使えなくなるんだろうか。
0407名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 21:51:54ID:t9My2jZY前のバージョンでは
リップ終了→ディスクトレイ開→ISO作成中
ってなったのに、リップ終了時点で完了のメッセージが出て、肝心のISOファイルはどこにも見当たらず。
さっきまで何の作業やってたんだよ。
0408名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 21:57:15ID:plSw/iu8それ知らなかった…orz
0409名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 23:24:19ID:sR226EbA0410名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 23:24:24ID:k3TopEIk0411名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 00:19:23ID:PzxjZ4YB前バージョンの6010から使い始めたんだけど、その時は普通にISO作成出来てたんだよね。
バージョン5からISO作成出来なくなってたみたいだけど、何で6010だけOKだったんだろう?
0412名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 01:28:13ID:D66Y+PB56010は色んな意味で違う仕様だったねw
0413名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 14:06:04ID:sWnwJPpfと書いてあるが・・・
引き続き使う人はお金払って・・・朋書いてある
0414名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 15:06:56ID:EXaD/PuGええぇぇぇ〜・・・
0415名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 17:14:53ID:sWnwJPpfインストール
まずインストールの前に、管理者或いは管理者権限のユーザーの資格を登録してください。インストールガイドに従い、この過程を完成することができます。
どうアップグレードすればいいでしょうか?
元のバージョンのソフトウェアを既にインストールしたら、単に新しいバージョンで元のを覆ってアップグレードしても構いません。その上で、登録情報が保存されます。
評価期限については
あらゆるソフトウェアがシェアウェアのバージョンとして発行されます。試用期限が30日間あり、評価期限の間であればどんな機能もお試し頂けます。しかし、試用期限終了後、引き続き使用する場合、登録料金をお支払い頂きます。
となってまする。
0416名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 17:55:35ID:Bgc2gayg現時点でフリーで使い続けられるのは5止まりか…
一ヶ月が貴重に思えてきたよ
0417名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 18:12:46ID:kMq0D3rG0418名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 18:23:58ID:fudDBlFV0419名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 18:31:53ID:Fe8iR5y7俺の手元にあるのは 5.3.2.2 だが
0420名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 18:41:47ID:EKMLufOl制限無しの期間に、他の機能を使っちゃうと、
その機能の試用期間に引っ張られて、全部がダメになるとか。
うちのは、それでずっと無問題だが。
0421名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 18:45:45ID:l6lsdDU6ああ失敗したー!!
0422名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 20:34:52ID:NtLS0YGq0423名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 21:49:22ID:JF7bQyyV0424名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 00:15:05ID:DQC5EeDv0425名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 00:32:13ID:ZRZve4IDつ>>365
0426276
2009/06/26(金) 02:03:48ID:va7+IJWY6.0.2.0が出たとの事なので、アップデートしたら、ライセンスが全部死にました。
全ライセンス持ってるのに・・・・しかも生涯アップデートのライセンス。
30%OFFだったとはいえ、総額1万越えたのに何でこんな事に・・・
おまけにGUIの表示も狂ったままだし。
Anyの生涯ライセンス持ってるし、別に買う事なかったなぁと今更ながらに後悔してます。
そもそも、モバイルエンコード系のライセンスは買う必要性皆無だった。
そこだけ試用ユーザーってなるのが嫌だったから買っただけでした。
けど、蓋を開けたら全部試用ユーザーですよ。 ええ。
むしろ、きっちり揃ってヒャッホーですよ。
サポートも、最新版を入れろ、キーを添付したからそれで認証しろとしか言わないし
できねぇからサポートしてくれって言ってるのに・・・
以上、愚痴でした。
スレ汚しスマソ
0427名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 02:21:21ID:XLajGdHB0428名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 02:32:36ID:oCP9YUvq(;゚Д゚)なんと申し上げればいいのやら…
えらいこっちゃ
どこに地雷があるか分からんなあ…
0429名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 08:47:36ID:KVqw9mnHが使用しないに変わってた。 そんなばかな〜!
0430名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 11:18:43ID:ai3zp9zsバージョン5に戻してもだめなの?
0431名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 12:11:48ID:KVqw9mnH0432名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 12:17:45ID:Isw5Z7D/オレ解除済みだけど5→6にしても全然問題なかったけどな
ライセンスキーが死ぬって聞いたことないぞ
他人にクラックされたとかそもそもクラックキー自体使っていて対策されたりとか・・・
確かに技術的サポートはクソだが新しいキー送ってくれるからまだマシ
そもそもAnyも持っているならDVDFabは要らんだろ勿体無い
ぶっちゃけ技術的サポート体制はAnyも変わらんぞ
気持ちは分からんでもないけどな
なんか試用版を使っている無料厨が駄駄をごねているようで痛々しい
0433名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:29:07ID:SfAFqqiGまぁ、そのうち解消されるだろうから待つのが吉。
0434名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 13:54:26ID:KVqw9mnH有料版でも問題起きてるんですけど。
0435名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 14:03:36ID:Isw5Z7D/確かにフォーラムで報告されてた
スマン
0436426
2009/06/26(金) 21:16:41ID:va7+IJWY痛々しいはかなり利いたw
まぁ、分かってもらえたならそれでいいですが。
それと、送られて来たキーなんですが、購入時に添付されたのと全く同じものです。
だから解決になってないと(ry
>>430
6.0.1.0であれば問題ないです。
というか、公式フォーラムでも報告されてるなら安心しました。
GUIが狂ってる関係で、俺の環境特有かと思いました。
しかし、Anyあるわけだし、本当に買う必要なかった。
Platinumからのユーザーだったし、30%OFFだってんで買ったんですよね。
0437名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 21:18:54ID:aeYTOnHv修正版の6.0.2.2が出てるよ。試してみたら?
* Fix: Registration problem in last version 6.0.2.0 on certain systems.
って書いてるから、直ったんじゃないか。
0438名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 21:36:36ID:va7+IJWY報告ありがとうございます
今試したら、無事認証できました。
相変わらずGUIは狂ってますが
OS入れ直さないとだめなのかな・・・
0439名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 12:01:19ID:EaYYF+u+リップするだけならフリーだと思ってたしスタートボタンを押してもうんともすんとも言わないから
またなんかバグったのかと思った。
せめてなんか表示してくれよ。
こんなんだから金を払う気にはぜったいなれないんだよ・・・
0440名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 22:25:36ID:zzY5bwcO・4.2GBのDVDなのに、60MBのファイルだけripして終わる。
・dvdripしようとしたら、fabが落ちてripどころじゃない。
・DVD容量限界近くだと、勝手に圧縮(デフォルトの設定がおかしい)
ちなみに、5.xにしても、隠しチャプターをrip出来ないし、勝手に圧縮する仕様は同じ。
開発終了してるshrinkの方が優秀という情けない状況。
0441名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 22:27:19ID:kff4kZx76.0.2.2は問題なかったよ
0442名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 05:00:48ID:lqtYA8HyリップのDVDのタイトルは?
0443名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 13:20:32ID:os/i3w7b>・4.2GBのDVDなのに、60MBのファイルだけripして終わる。
7.7G越えなのに17MBしか吸えないのがあったなー
Decやシュリでは普通に吸えたから良かったけど
ちなみに物は友人から借りたコピーDVD
0444名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 21:50:06ID:5Rc3W6hBコピーDVDの場合はDVDにスクランブルが入っていないので、ハードディスクにDVDのファイルを
普通にドロップすればコピーが可能です。
0445名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 22:44:23ID:nGSNGLhvこれに変わるなんかいいツールないもんですかね。。
0446名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 23:19:20ID:5Rc3W6hB取りあえず、最新バージョンを使用しろ
もし最新バージョンならば、次回のアップまでまて!!
0447名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 00:31:54ID:LPLK4glEハンドブレーキでも、好きなの使え。
0448名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 01:43:37ID:thpi0yqeDVDFab HD Decrypterの5.2.5.0をインストールし、市販のDVDを
リッピング出来ました。しかし、今、リッピングしようとしても、
画面上部の出所(ソース)の所で、Eドライブを選択しようとしても、
『DVDディスク選んで、或いはDVDフォルダ/イメージファイルを
挿入してください』
と表示されるだけで、何も出来ません。一旦、アンインストールし、
DVDFab HD Decrypterの5.2.5.0を再インストールしても駄目でした。
どうすればリッピングできるんでしょう? 教えてやって下さい。
お願いします。
0449448
2009/07/07(火) 14:04:22ID:thpi0yqe0450名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 15:16:12ID:s8XuRMLVとりあえず再起動すれば治ったっていう例はこれにかぎらず結構ある。
0451名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 22:25:09ID:oJrNggl90452名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 23:59:19ID:eSyxR9Cs0453名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 05:23:10ID:EYql10LNその後無理終了してしまいました…DVD shrinkで圧縮しようとしたところVIDEO-TS?にデータが入ってるはずなのに入っていませんでした。
これはリッピングができていなかったんですかね?
超初心者ですみません。
0454名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 06:38:43ID:aJKkLWAr0455名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 07:57:52ID:wGvQeyVY0456名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 03:16:37ID:rslw0+PIウザイ
0457名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 14:01:54ID:XOJmsiTkで、DVD Decrypterで書き込もうとしたらエラーが
何故?
0458名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 14:03:58ID:XOJmsiTkうーむ焼けないのかぁ
0459名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 14:06:48ID:XOJmsiTk何だったんだろw
0460名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 18:25:49ID:PXn8bIfD0461名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 16:24:59ID:z03IjkXc0462名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 16:25:44ID:T4NSp9FAOK
0463名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 16:28:54ID:z03IjkXcありがとう
0464名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 12:08:43ID:ntnT3Fdm0465名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 16:29:40ID:W5bZAS9R( ゚ Д゚)
0466名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 16:42:10ID:8MxqdzcH0467名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 17:24:21ID:rPdfONTF( ゚ Д゚) ゚ Д゚)
0468名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 21:33:14ID:nVoZzlXK大奥シリーズを焼いてたんですが、どうしても大奥2がリッピングできません
手順はFab→シュリンク→ImgBunです
他は全てこれで問題なくやけました
Fabで作業してたら途中から動かなくなり、止まります
よい解決方法あれば教えてください
0469名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 21:39:05ID:+u/yxLEt0470名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 21:45:43ID:h2XdiDAf>どうしても大奥2がリッピングできません
きっとDVDに傷があると思われます。
確認してみてください。
0471名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:09:24ID:nVoZzlXK篤姫てより、女の呪いかも
傷は、ケッコー多いです。他のも傷は同じ位あるんですけど、特別傷が深いんですかね?
なんとかして、達成したいんです
0472名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:13:23ID:nVoZzlXKDVDFab読み取るミスが出ていた。もしミスはコピー保護がもたらした事なら、DVDFabビルトーインのPathPlayerで取りぬく事ができる
って出ます
0473名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:14:14ID:iSQACNs+Decでやってみた?
偶然にも昨日借りた大奥4はDecで一発で大丈夫だったよ
FabでダメでもDecならイケるパターンを知ったよ
0474名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:16:51ID:iSQACNs+自分が借りたのは管野美穂シリーズの4だから参考にならないかも・・・
0475名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:20:42ID:UEemwed50476名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:22:58ID:nVoZzlXK全くの初心者なので、雑誌購入してその通りに進めてるって感じです。
Decて、Fabと同じ役目を持ってるんですかね?ちなみに、無料ですか?ちょっと調べます。
余談ですが、大奥全シリーズ焼く予定です!シーズン1は、2以外全部焼けてます
0477名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:28:00ID:iSQACNs+つDVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/
フリーソフトです
同じ大奥ファンとして、是非パーフェクトに抜いて欲しい!w
0478名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:35:08ID:nVoZzlXK大奥ファンか〜☆菅野シリーズが大奥メインで、藤原紀香シリーズがドロドロメインて感じですね
大奥の事だったら何でも聞いてねW
成功したらまた書き込みします!
0479名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:36:10ID:iSQACNs+0480名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:37:06ID:iSQACNs+0481名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 23:09:21ID:EEq+ofH5「DVDtoDVDオプションを使用しようとしています」
とか出るんだが、「OK」をポチッていいのかな?
0482名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 23:09:54ID:40JQBFw7>Fabで作業してたら途中から動かなくなり、止まります
あれだな、読み込みエラーが出た場合、ホニャララ何とかって言う
機能が働いてる状態じゃないかな。止まってるんじゃなくて
果てしなく時間がかかってる感じ。
たぶん、そのディスクに傷か汚れが付いてる。
そのディスクでいくらあがいても時間の無駄に終わることのが多いので
さっさと別の大奥2のディスクを用意するのが吉。
0483名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 23:47:23ID:EdpXwUwA>果てしなく時間がかかってる感じ。
実際止まって中止せざるを得ない場合もあるが、そんなんでもシュリでリップ出来る不思議w
Fab6にしてから抜けないのが増えて他ソフトの世話になる機会が多くなったよ
まあ借りるのは旧作が多いから、シュリやディクでもやってけるんだろうけど。。。
0484名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 00:48:42ID:EJrTSkge研磨するタイプは削った後が残るのが辛い。
0485名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 01:34:17ID:z/RQcAvf自分は交換してもらうしか手がないw
0486名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 01:44:18ID:EJrTSkgettp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=cd+%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E5%89%A4&lr=lang_ja&aq=7r&oq=CD+%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%B5%E3%81%8F
0487名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 09:33:57ID:fGJOflwi0488名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 23:10:25ID:6rUGHU3M0489名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 00:01:24ID:V0Ux2JYd0490名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 19:48:00ID:IVYeXeqS最新版でバックアップしようとするとエラーで落ちるので
5でしました。皆さんどうですか?
0491名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 20:04:21ID:p5kAPfyc話はそれからだ
0492名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 20:24:29ID:ZrSVhlM50493名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 20:28:10ID:FKl3derHDVD43とシュリンクでいけるだろ!
0494名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 02:11:04ID:zNP03nhY0495名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 08:16:19ID:2/WmRQV20496名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 20:10:48ID:bbmqS5Ub最近、プロテクトの種類が増えてるような気がするけど
以下anyのログだが
ちょっと前の「レミーのおいしい・・・」だとCSSだけだったけど
「チンカー・ベル」だとCSS以外に
Found & removed structural copy protection!
Found & removed invalid cell pieces!
Found & removed bogus title set(s)!
UDF filesystem patched!
Autorun not found on Video DVD.
Found & removed 7 potential bad sector protections!
0497名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 20:35:06ID:sav/zS9x簡単にリップできるようじゃ、(ry
0498名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 21:58:37ID:Dq+t80mcFabの試用期間過ぎたら買うしかないのか?
0499名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 00:21:37ID:FNpu3XFkFab5に戻します
0500名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 20:34:05ID:3hN7Np1Qttp://club.cdfreaks.com/f116/dvdfab-6-0-3-0-beta-out-279684/
DVDFab 6.0.3.0 Beta is out (July 16, 2009):
Fix: HD Decrypter cannot output ISO file when ImgBurn or Nero is configured.
0501名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 20:37:06ID:WhYWChKz0502名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 21:06:17ID:n0bbzCA1新着情報:
新しい: より多くのオプションが使われうることとナビゲーションバーのための、追加されたポップアップメニュー。
新しい: アップデートされたVSO燃焼エンジン。
新しい: アップデートされた言語ファイル。
修正: プレビューはされえません 時 一定のケースでの遊びボタンクリック 。
修正: ImgBurnまたはネロが設定される時には、HD DecrypterはISOファイルを出力できません。
>「DVDへのDVD」オプション:
新しい: 「コピーオリジナルIFOファイル」をよりよくサポートするために、「クローン」モードを書き直してください。
修正: 一定のケースにPathPlayerによってDVDを開く時の、衝突の問題。
修正: 一定のケースに競技可能な内容(メニュー)が取り除かれるPathPlayer問題。
>「ブルーレイへのブルーレイ」オプション:
新しい: RC、「クローン」モードのためのBD-ライブおよびUOPsコピープロテクトを取り除く追加されたサポート。
>「モバイルへのDVD」オプション:
新しい: 追加された「AVI、MP4、WMV、MKV、FLV、3GP」アウトプットは、ナビゲーションバーをタイプ入力します。
修正: 変換設定は一定のケースに保存できません。
>「モバイルへのファイル」オプション:
新しい: 追加された「AVI、MP4、WMV、MKV、FLV、3GP」アウトプットは、ナビゲーションバーをタイプ入力します。
修正: 変換設定は一定のケースに保存できません。
敬具
Fengtao
0503名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 22:37:06ID:JqghrhXkbetaはスパイウェア入り。
0504名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 20:12:31ID:D2njekb90505名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 22:02:10ID:yFXmd9v92層の場合、自動的に4.15GBに圧縮される。
0506名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 06:16:37ID:WwgthfW/てか、もうすぐ6.0.2.2の期限が切れるか否かでドキドキだ・・・
0507名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 19:39:48ID:0eEJGJCy福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090625k0000e040041000c.html
0508名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 03:30:54ID:pc9Yv9LCDVDレコーダーでスカパーの番組を録ったのですが、
DVD Decrypter を使って、空のDVDに焼けますか?
0509名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 11:52:22ID:hdTPKw2WDVD Decrypterが何に対応出来るかが、わかっていれば
答えはすぐにわかるはず。
そもそも、Fab Decのスレで、何でDecrypterの事を聞くんだ?
0510508
2009/07/20(月) 12:11:37ID:pc9Yv9LC無理だということなのですね。ありがとうございました
0511名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 20:16:44ID:aMNQpwi+0512名無しさん◎書き込み中
2009/07/23(木) 20:40:05ID:zsmmmXJPNew: Added auto-run handler for Windows Vista/7 64-bit.
Fix: '?' popup menu cannot be shown.
DVD to DVD Option:
New: Improved PathPlayer.
New: Improved "Clone" mode.
Fix: A crash problem when opening "The Edge of Love" (US) if PathPlayer is enabled.
Fix: FluxDVD support was broken in last beta version.
Fix: A crash problem when opening DVD in certain cases
Blu-ray to Blu-ray Option:
New: Added experimental AACS MKB14 support. "The Haunting in Connecticut" (US) is supported.
NOTE: users are encouraged to try the new beta version, even if new disc fails with this version, we can add support for it in next version.
Fix: A crash problem when burning Blu-ray in "Full Disc" mode.
DVD to Mobile Option:
New: Moved "Apple TV,VOB" into navigation bar.
File to Mobile Option
New: Moved "Apple TV" into navigation bar.
Fix: A crash problem when clicking "add files" button on Windows 7 64-bit.
0513名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 12:45:18ID:+8PxIzA9fab 6です。
0514名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 14:19:29ID:KsvCi5EF0515名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 19:50:31ID:UhzpOgLPどうすればいいのですか?
0516名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 20:07:59ID:B8PS3fCB0517名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 20:15:52ID:uf0dbaIINew: Updated VSO burning engine.
New: Updated language files.
> "Blu-ray to Blu-ray" option:
New: Several new AACS MKB14 Blu-ray discs are supported.
New: Improved speed when opening Blu-ray disc.
Fix: A crash problem when opening Blu-ray disc in certain cases.
0518名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 09:04:12ID:ykcl/RtFDiscを入れているのにも関わらず
入力元:Blu-ray Discを挿入して下さい、なってます;;
0519名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 09:09:38ID:LTcsufH/0520名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 10:55:38ID:hEZeML/2スカイハイとか読み込み中にソフトごと落ちるわ。
0521名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 17:17:02ID:5NaYw6LgFabのフォルダ覗いたらBOVファイルだけズラーっと並んでる有様w
再度抜いたら正常に抜けたが、6020のシャットダウンに設定はマズイのか?
PCの起動もおかしかったし・・・
0522521
2009/07/25(土) 17:23:01ID:5NaYw6Lgの補足
VTS_01_0.VOB
VTS_01_1.VOB
VTS_01_2.VOB
(以下略)
と続くとこが、
VOB
VOB
VOB
(以下略)
なんだありゃw
0523名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 22:10:14ID:z9gt6w140524名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 22:19:12ID:KiFjAY3h前みたいにまた使えなくなってたらと思うとリッピングする気になれん
0525名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 02:57:29ID:Jg0ZGZCl0526名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 10:23:34ID:avq0Rospいつまででもフリー。
0527名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 11:38:55ID:6b4OnJus一度でも他の機能使ったらアウトなんだよね?
自分のは多分もう駄目だろうから友達宅で落としてくる!
0528名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 12:55:30ID:avq0Rosp今パソコンに入ってるバージョン以外なら、自宅でOKなんだが…。
0529名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 13:53:37ID:Zr1sScpR偏見だが
0530名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 00:52:08ID:8UXRFMpj0531名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 01:58:32ID:H1GIk+Zjじゃあ自分も期限きれてるかもorz
また5にしなきゃ・・・
0532名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 04:38:39ID:vmVz9UtD0533名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 06:49:55ID:EOmx8pRYそっちのバージョンはいくつよ?
うちの予備機は6.0.1.0が未だに使えるぞ
このスレの少し上にあった認証コードを持っていてもダメになったバージョンじゃないの?
あるいはそれ以前のバージョンで、他機能を使ってたとか。
そうなるとレジストリを掃除して再インストールしかないね。
0534名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:03:37ID:r/kmwSyE質問させてください
去年発売の海外ドラマDVD−BOXのバックアップをShrinkでしようとすると
エラーになったので初めてDVDFab 6.0.2.2 を使用しました。
最初はちゃんとバックアップできたのですが
9本目から、ディスク認識中にソフトが落ちるようになり
バックアップできなくなってしまいました・・。
他のDVDを入れてみたら認識まで進んだので
ソフトがおかしくなってはないようです(日本ジ○リ入れました)
検索したところHDDがダメとか入れなおしとかありますが
他のが出来るのでHDDは大丈夫だと思うのです。
ソフト入れなおして再挑戦が良いのでしょうか・・
その場合、プログラム削除→入れなおし で再インストールできますか?
ヨロシクお願いいたします。
0535名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:12:36ID:dgR3GnYr0536名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:18:21ID:r/kmwSyEやふー知恵袋をみたら他のライティングを試せと書いてあったので
DVDFabを使わせていただきました
DVDは 刑事コロンボ です
0537名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:24:04ID:4yK3M5fv0538名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:33:27ID:r/kmwSyE2枚目以降は傷ナシです。
0539名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:36:05ID:4yK3M5fv0540名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:38:04ID:r/kmwSyE0541名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:45:47ID:4yK3M5fv出ないんですけど、DVDFab HD Decrypterの不具合という
こともありえますね。
DVD43+Shrink か AnyDVD+Shrink で試してみては
どうですか。
0542名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:47:12ID:iWU7TTdbドライブやパソコンを変える再トライ
0543名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:48:57ID:r/kmwSyE他のソフトをShrinkで試してみて、やはり出るようでしたら
DVD43とAnyDVDというのを検索してみてみます。
ご丁寧にありがとうございます。
初めてのことで心細かったのですが
お答えいただけ嬉しかったです。ありがとうございました。
0544名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:50:04ID:4yK3M5fvその手がありますね、DVDドライブを変えると
すんなりいく場合があります。
0545名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:51:54ID:4yK3M5fvDVD43 http://www.dvd43.com/
0546名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 15:58:27ID:kfcSbZB1LGだと駄目で、PanasonicのドライブだとOKみたいなこと
0547名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 19:01:11ID:kt3n1bbEttp://www.imgburn.com/index.php?act=changelog
0548名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 01:16:50ID:myP4zoYa?New: Added popup menu for navigation bar so that more options can be used.
?New: Added auto-run handler for Windows Vista/7 64-bit.
?New: Updated language files.
?Fix: Preview cannot be played when play button be clicked in certain cases.
?Fix: HD Decrypter cannot output ISO file when ImgBurn or Nero is configured.
DVDFab "DVD to DVD":
?New: Rewrite "Clone" mode to support "Copy Original IFO Files" better.
?New: Improved PathPlayer.
?Fix: A crash problem when opening "The Edge of Love" (US) if PathPlayer is enabled.
?Fix: Several crash problems when opening DVD in certain cases.
?Fix: A PathPlayer problem that playable content (menu) be removed in certain cases.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
?New: Added support for AACS MKB14. Note: user are encouraged to try the new version, even if new disc fails with this version, we can add support for it in one day.
?New: Added support to remove RC, BD-Live and UOPs copy protections for "Clone" mode.
?New: Improved speed when opening Blu-ray disc.
?Fix: A crash problem when opening Blu-ray disc in certain cases.
?Fix: A crash problem when burning Blu-ray in "Full Disc" mode.
DVDFab "DVD to Mobile":
?New: Added "Apple TV, VOB, AVI, MP4, WMV, MKV, FLV, 3GP" output types in navigation bar.
?Fix: Conversion settings cannot be saved in certain cases.
DVDFab "File to Mobile":
?New: Added "Apple TV, AVI, MP4, WMV, MKV, FLV, 3GP" output types in navigation bar.
?Fix: Conversion settings cannot be saved in certain cases.
0549名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 01:53:01ID:QzPYCVKg0550名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 04:28:07ID:6VpyYOPd素人発言ですまん
0551名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 04:31:10ID:2B7rp0ju0552名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 09:46:57ID:O5ssbP5r他の店で借りたら無事成功しました。やはり傷が問題だったと思います。
昨日から春日シリーズ鑑賞してます
ちなみに、返却し車で帰宅中に信号待ちで停車中オカマ掘られて轢き逃げあいました(*_*)
0553名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 12:20:52ID:6VpyYOPd0554名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 13:56:11ID:qykTVPGSディスクに問題があったみたいだねー
抜けて良かったけどカマ掘られたとは・・・
瀧山殿の無念な怨念じゃ・・・
0555名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 22:30:04ID:tTS2NH0P0556名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 12:52:54ID:fnloH5mI0557名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 20:12:02ID:Q3mCoXvs0558名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 21:06:30ID:kWo++PJz0559名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 22:15:57ID:5xep+F1Hこの機能は期限無しなの?
0560名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 01:34:35ID:peeEdc/v他のも9MBになるし。
DVD Decrypterだと正常に認識できた。
古いやつで傷が多いからかな?
東のエデンの1巻は正常に認識したし・・・DVDFab 6.0.4.0
0561名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 05:19:30ID:chDIATbeやってくれるぜ6.0.4.0w
0562名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 11:05:33ID:/usKnabA0563名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 14:48:08ID:fyycD/4g以前にあったみたいに、DVDの先頭数メガだけ読み込んで
読み込み完了になってしまう仕様にまたなってもうたわw
6.0.4.0をインスコしても、治らずw
赤いキツネ飼うことにするわもうw
0564名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 14:58:43ID:nOkEVCQnセコイ話で恐縮だが…
0565名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 23:20:08ID:MBeT9Ch00566名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 01:18:15ID:oIqiDO/E0567名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 01:39:38ID:fe030JrN0568名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 02:04:22ID:+VvXN9lz0569名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 11:25:44ID:lygnCR2nそこでリッピングしてファイル32GのUSBに移して終わったら返しに行くというパターンばかり。
Anyの期限切れはまずひっかからないから安心。
0570名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 20:21:18ID:q3f/GzqV0571名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 20:23:24ID:pmrwXa+p0572名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 21:28:10ID:mYgRt5Mq0573名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 21:42:58ID:q3f/GzqVFabは吸出しが終わってからISO化処理を始めるので遅い。
Anyに付いてるイメージリッパーはイマイチなので使わない方がいい。
ISOで吸いたいならAny+ImgBurnで吸えばFabより当然速い。
0574名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 22:21:43ID:hyyV8x0vCUEみないなもの?
0575名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 08:19:09ID:IwErYO600576名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 10:23:08ID:5bdoTaUK0577名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 11:42:28ID:Y5ShzO+d0578名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 11:46:47ID:OeK8nfmwいっそフリーではなく購入すればなにも問題はなくなる。
0579名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 17:16:42ID:ynb/VLJ70580名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 19:55:28ID:jl8q3ksNまだこれで抜けなかったのには当たった事がないんだけど
0581名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 19:56:32ID:jl8q3ksN0582名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 21:10:02ID:fpW6xlZRウォーリー(WALL・E)は、正常に抜けたか?
0583名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 21:55:27ID:oMVjld6jだから今まで難無く抜いてくれた、と
0584名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 21:56:29ID:oMVjld6jファンに失礼だったスマソ
0585名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 01:26:27ID:w2wlRuUhとってもエロイ人がいたらリンク先貼ってください
0586名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 01:48:22ID:uwzh4LFo0587名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 01:58:53ID:48DAqy8l>>1
0588名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 15:06:59ID:Fz+QtBsRそのバージョン3をどうやってインストールしたか思い出して、同じ事を新しいPCでもやるんだw
0589名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 18:29:14ID:vLYhzRkM皆様へ
DVDFab6.0.4.2Betaは出ています(2009年8月5日):
http://www.dvdfab.com/download/DVDFa.. 。angate-689.exe
最新情報:
DVDFab6.0.4.2β (2009年8月5日)
新しい: アップデートされたVSOがエンジンを燃やして、今、それは正しくWindows7に64ビットで取り組みます。
新しい: アップデートされた言語はファイルされます。
> 「DVDへのDVD」オプション:
新しい: "PathPlayer"は現在デフォルトで「いつもPathPlayerを有効にしてください」に設定されます、PathPlayerが現在、非常に安定していて、多くの新しいDVDとNavigationにオプションを必要としたので。
新しい: 「書き込み可能なメディア(DVD-9)サイズ」は現在、デフォルトで8100年のMBに設定されます。
> 「Blu-光線へのBlu-光線」オプション:
フィックス: BDMV¥JARフォルダー、ある場合に.jarファイルがあれば、出力をプレーできません。
それではFengtao
__________________
DVDFab--究極のDVDコピー/変換/燃えているソフトウェア! DVDR/PSP/iPod/などにあらゆるDVDをコピーしてください。
VideoFab Converter--PCに関するソースビデオ・ファイルを対象装置に変換してください。
DVD Region+CSS Free--どんなDVDドライブでのあらゆるリージョン・コードのCSSによって暗号化されたDVDも監視して、コピーしてください!
http://www.dvdidle.com/
0590名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 13:30:08ID:EnwUdCse0591名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 14:42:08ID:2jIMLQPx0592名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 18:35:55ID:6GdXbWv8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240568983/
0593名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 22:55:40ID:tBjiOF/2リッピングしたものがカクカクになったりしないでしょうか?
0594名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 00:39:47ID:iIp61/ry0595名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 13:25:50ID:MB0J4xNiやっぱ2層を1層にするなら別のソフトのがいいの?
0596名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 15:24:13ID:wSvF+2qU594じゃないけど、自分はパンドラDVDコピー使ってる。
一層DVDに42分×6話とか鬼畜な圧縮してるけど、そんなに画質変わらない気がする。
でかいモニターで観たらアラがあるかもしれないけど。
0597名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 15:33:16ID:ZAQAUYhb\10000以上するんだな
うーむ・・・
0598名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 02:05:41ID:7ySri7Uo更にシュリンクよりCPUに優しい
もうずっとこれでいいや
0599名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 09:08:40ID:5TZar+jQDVD完全コピーを実行すると、DISK1に7.86GB、DISK2に150KBに分割されてしまいます
数日前までは片面1層4.7GBに収まるように分割してくれていました
何か設定などはありますでしょうか?
0600名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 10:17:11ID:cTRbjj6Hてのは非圧縮の事と思うけど。つまり一層分割か二層。
海外ソフトでは大抵DVD9→DVD5が一層圧縮だよ。
0601名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 11:00:36ID:5TZar+jQそれは何処かに設定があるんですか?
0602名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 12:49:29ID:bSquD2+u0603名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 19:41:43ID:g7g9dz+wどこで?見てもわからないんです?
0604名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 20:15:17ID:aWvv++lvおめーみたいなパーデンネンには使えないようにわざと難しくしてあるんだからYO!
0605名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 20:59:47ID:/tH5p0nLマジでわからなくて、困ってるんです
0606名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 22:37:55ID:B95HNxLUそれすら分からないあなたにはシュリンクがおすすめ
FabはもっとPCに慣れてからのほうがいいかもよ・・・
あ、シュリンクもつまずいたらそっちのスレで聞いてください
0607名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 23:30:25ID:3uOKBnZA0608名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 10:44:16ID:Ct3UX9GU誰か頼みます
0609名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 12:14:37ID:6uImgOKA答え出てるだろ
0610名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 14:00:35ID:BD7n/+O50611名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 19:18:26ID:OvEkGiHMttp://karuna.sakura.ne.jp/momo02.jpg
0612名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 19:21:24ID:OvEkGiHM0613名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 20:59:27ID:ryqQ4rxlPlatinumのスレ支援よろしく。
0614名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 21:59:51ID:8tpWm3JH0615名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 23:54:47ID:Y+racPe3期限無しと言いながら
期限ありってことなん?
0616名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 11:17:03ID:mDT3FLYr今のはリップは始めるけどメニュー部分のみのリップみたいな
せこい仕様・・・
なんなんこれ?
0617名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 18:52:26ID:C74ydPR00618名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 22:55:39ID:SZxGdoVv0619名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 00:09:39ID:efaXyQVxってなめてんのか!まあ消える直前にISO拾い出したらいいだけだけど
0620名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 02:49:54ID:bA6cHkbQおおいからな・・・
0621名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 11:53:49ID:6YxvL/DL0622名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 22:39:57ID:HZvwzppm最新のバージョンを使っても変わらず・・
皆さん問題なく使えます?DVDドライブが問題なんでしょうか?
0623名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 22:56:55ID:uoTcOL+Fリッピングには使わんよ
0624名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 23:09:32ID:/dB3EVe0Fab6がクソ過ぎて5に戻るも、隠しチャプタが吸えず。結局shrinkに戻った。
0625名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 01:29:31ID:3KTHEDH9DVD Decrypterでは飛ばせたけど、Fabだと操作禁止(?)なマークがでてとばせないし・・・・。
0626名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 11:26:03ID:7csXnq8R0627名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 14:01:27ID:RqfVNWuh0628名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 18:18:45ID:7csXnq8R0629名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 10:28:38ID:6LNmIo2iまだリッピング(VIDEO_TSとAUDIO_TS)できてる
0630名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 17:35:37ID:wr0ORnExはてはて?
0631名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 20:43:55ID:FhBXNiOYいきなり使えなくなる日が来なきゃいいけど
0632名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 12:12:54ID:EC0PORiKミッ○ーマ○ス ク○ブハウス/ビーチであそぼう
発売日:2009年7月17日
Bad Sectorプロテクトで特典映像が消去されたのかなぁ。
それとも圧縮?
DVDFab6040使用しました。
解る人教えてください。
0633名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 14:45:46ID:QwQMPz1v再生してみりゃ大概わかるだろ。仕掛けの多そうな子供向けタイトルだ。
レンタルで返却後ならそこから拾えるものだけ抜け。
0634名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 23:38:19ID:Tzn77oy6今はまだ出来るヤツは
お盆でサービスバージョンとか?
0635名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 01:30:17ID:LEK37M9U0636名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 06:35:35ID:ec7R5ywIDVD買ってきてDVDfabでリッピングして、shrinkで圧縮してISOにしました。
PCのディスプレイ上では普通に見れるんですが、PC→TV接続をしていて、
そっちに移そうとすると映像がまったく映らないのです。
なにが原因なのでしょうか?
0637名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 07:23:38ID:3tHeZdVP0638名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 17:45:45ID:Gd5kvDZDDVDに焼けば?
0639名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 23:27:52ID:GiigYZG7微妙な差は、無効化(削除した)プロテクトの差かな?
0640名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 01:23:23ID:ti9N0UaFDVDFabはレイヤーブレークを除去するのチェックを外しているだけで、他は全てチェックを入れてある。
DVDFabだと、DVD を見始めると、メーカーのロゴなどが表示されている間は、
『ここでは操作ができません』的なメッセージが表示されて、メニュー画面に移動できません
0641名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 14:32:30ID:iM+G4ceEテレビで再生できないのこのDVDをリップしたファイルだけなんですよね。
他のは見れるんでパソコンは壊れてないはずなんですが…
DVDドライブの調子よくなくて二時間視聴してるとカクカクしちゃうんで
HDDにおとしてやってるんで焼いたら結局みれないんです。。
DVDに焼いてもっかいリッピングしたらかわりますかね?
0642名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 14:38:18ID:5jhGPCl40643名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 23:56:20ID:Y8TcO6aU同じ映画を同じサイズ同条件で圧縮すると、シュリンクよりFabの方が圧縮率が若干低くなるのと同じなんだろうか?
0644名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:33:54ID:mphMNfI0どこのファイルに入ったのかわからないです
0645名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 07:51:23ID:iiPlATnw0646名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 08:50:57ID:ik7XJc4z手練れじゃ
消えるとか…w
0647名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 14:29:20ID:cOeHHFsx0648名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:12:23ID:QrdKoVhz0649名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:17:30ID:P5avLkqk俺愛用してるのに
0650名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 22:27:47ID:QrdKoVhzhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250851778/
「ImgBurnで十分」って意見が多いな。
0651名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 00:04:36ID:kEP0P1k9コピーガードがはずせないライティングソフトは買ってまで使わないでしょう。
バックアップ機能もうまく使えなかった。
0652名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 02:06:14ID:G3iX76t9やっぱり品質を考えたらペン持って手で1bitづつ書いた方が確実だろー!
つまり俺が言いたいのは市販の焼きソフトよりも、フリーの焼きソフトよりも
自分の手が1番だという事なのさ〜。
0653名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 09:42:05ID:CmMJ9cjN0654名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 12:41:48ID:4QYtco1+「タスク1が失敗しますた エラー=4000」
って出るんだけど解る人いる?
0655名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 19:27:59ID:68Y1CtYF0656名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 21:38:21ID:Jf+jEPKCつい昨日6で抜いたよ
中には期限切れた人もいたけど自分はまだ大丈夫
0657名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 22:02:20ID:AyLfOPK30658名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 22:34:06ID:03AD22/Aけど新しいバージョンをインストしたらまた問題なく使えるようになったw
0659名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 22:36:37ID:faS23tH1気持ちよかった?
0661名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 15:18:39ID:2GHfujY/「怪しいプログラム混ざってんぞ!」
って警告された
0662名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 16:40:31ID:8W/h+IIn0663名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 21:37:31ID:PvXkbUJF登録キーを入力してレジストしていたのに・・・・「試用ユーザー」って。
DVDFab6020に戻したら「期限無し」になった。
0664名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 13:12:23ID:vDi076hwあったような気がするんだけど今も見られる?
0665664
2009/08/29(土) 13:17:49ID:vDi076hwhttp://www.dvdfab.com/fab-compare.htm
0666名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 13:20:36ID:biCWxm+/ベータにはスパイウェア入ってるのは有名。
0667名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 01:37:22ID:Hle2+XCY最初からの再生はできるけど、チャプター画面にするとフリーズするし・・・・orz
DVDFab6020で吸い出すときも、ImgBurnで焼くときもエラーは出なかった。
新しいプロテクトかな?
0668名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:56:28ID:diRKdEMDNew: Updated VSO Burning Engine
DVD to DVD Option:
Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases.
Blu-ray to Blu-ray Option:
New: AACS MKB14 is fully supported now.
NOTE: since AACS MKB14 issue, BD+ support was delayed and will be available in September.
DVD to Mobile Option:
New: UI layout is redesigned, and now it just need one click to convert.
New: Added "Mobile Task Queue" as a standalone window.
File to Mobile Option
New: UI layout is redesigned, and now it just need one click to convert.
New: Added "Mobile Task Queue" as a standalone window.
0669名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 11:47:08ID:UkhuC2P50670名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 12:11:44ID:5Hmv2ckb0671名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 13:53:31ID:UkhuC2P50672名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 23:08:19ID:s0HGcIdk0673名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 00:35:33ID:SnvOQgDU0674名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 13:31:30ID:+hwiik1h0675名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 15:13:18ID:JD7KNSJz0676名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 17:57:44ID:SygK4I9j0677名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 19:28:39ID:OiLAvOdd実績をよろしくご教示ください。
0678名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 19:31:50ID:pT7ve5/gでも中には吸えないやつも絶対あるはず。
0679名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 19:45:20ID:OiLAvOddBD以外(つまりDVD)ということではなく、
BD+仕様ではないBDのリップ機能ということです。
BDに対して、ほとんど役立たずとの噂も少し前にはありましたので。
0680名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 00:42:02ID:yc816xMnBD+は9月中に対応予定って書いてるよ。
AACSはv14まで対応。
とはいえ、AnyDVD HDに比べると対応が遅いけどね。
将来的には2層BDの1層圧縮機能も対応するらしいから、そうなると便利だが。
ttp://club.cdfreaks.com/f116/dvdfab-6-0-5-0-beta-out-299328/
DVDFab 6.0.5.0 Beta (August 29, 2009)
> "Blu-ray to Blu-ray" option:
New: AACS MKB14 is fully supported now.
NOTE: since AACS MKB14 issue, BD+ support was delayed and will be available in September.
0681名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 01:27:17ID:ps3FkwoY違った?
0682名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 23:25:11ID:hQh+I3Hwこれからはブルーレイメインで使うつもりだけど、Anyよりこっちの方が好きだから頑張って欲しいぜ
0683名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 18:33:29ID:VN9UJSxL五でプレミアムだったやつはどうすればいいのか。
0684名無しさん◎書き込み中
2009/09/03(木) 18:36:08ID:/m6QHF49New: Updated language files.
"Blu-ray to Blu-ray" option:
Fix: A silent exit problem when opening Blu-ray with lots of m2ts files.
"DVD to Mobile" option:
"File to Mobile" option:
New: For now each device can have an entry on navigation bar or menu, so "Generic" will not contain the user-created devices anymore. DVDFab will move user-created devices to navigation bar or menu automatically.
New: some interface improvements.
0685名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 10:02:22ID:8w1QEw99DVDFabのHPへ行き、6の登録コードを発行してもらう。
0686名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 20:37:39ID:oIblPjGS新しい: 今やそれがWindows7 64-ビットに正しく取り組むアップデートされたVSO燃焼エンジン。
新しい: アップデートされた言語ファイル。
0687名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 20:37:45ID:ns3mfve7* New: Updated VSO burning engine, now it works correctly on Windows 7 64-bit.
* New: Updated language files.
DVDFab "DVD to DVD":
* New: "PathPlayer" is set to "Always enable PathPlayer" by default now, since it's needed for new protections and for Navigation options.
* New: "Writable Media (DVD-9) Size" is set to 8100 MB by default now.
* Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
* New: AACS MKB14 is fully supported now. Note: since AACS MKB14 issue, BD+ support was delayed and will be available in September.
* Fix: A silent exit problem when opening Blu-ray with lots of m2ts files.
* Fix: Output cannot be played if there are .jar files in BDMV\JAR folder, in certain cases.
DVDFab "DVD to Mobile":
* New: UI layout is redesigned, and now it just need one click to convert.
* New: Added "Mobile Task Queue" as a standalone window.
* New: For now each device can have an entry on navigation bar or menu, so "Generic" will not contain the user-created devices anymore. DVDFab will move user-created devices to navigation bar or menu automatically.
* Fix: A crash problem when converting to NDS in certain cases.
DVDFab "File to Mobile":
* New: UI layout is redesigned, and now it just need one click to convert.
* New: Added "Mobile Task Queue" as a standalone window.
* New: For now each device can have an entry on navigation bar or menu, so "Generic" will not contain the user-created devices anymore. DVDFab will move user-created devices to navigation bar or menu automatically.
* Fix: A crash problem when converting to NDS in certain cases.
0688名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 21:20:40ID:99vH8Ejy行って見たが、正直よくわからんかった。
0689名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 21:45:53ID:V2hjoiYG有料ユーザーのこのページだな
ttp://www.dvdfab.com/retrieveregkey.htm
メールにキーコードと添付キーが送られてくるぞ
もし受信トレイになかったら迷惑メールをチェック
大抵そっちにあったりする
0690名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 00:02:41ID:UUGEvxGpヒントあげたんだから自分自身で試行錯誤しないとね。
これくらいは自分で思いつかないとね。
0691名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 13:44:45ID:f4oHV7A3ありがとう。
0692名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 13:46:49ID:f4oHV7A3みっともないぞ。育ちがばれてる。
0693名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 13:59:02ID:UUGEvxGp育ちが何か関係あるんですか? 私はただ単に全てを人から
教えてもらっても、その人はそこまでですが、自分で考えて
答えをみつければ、次に同じような状況になった場合、答えを
自分で探せると言ってるんですけど。言葉足らずで不愉快に
させたのなら謝ります。仕事でも同じでしょ。なんでも人に頼る
人と自分でなんでもこなしていく人、どちらが評価されます。
0694名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 14:24:04ID:KCltAiYn0695名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 14:59:34ID:rDrYwfXG0696名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 15:22:24ID:F6DhYqLTこういうレスする人が、育ち云々言うのもどうかと思うがな。
0697名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 16:03:15ID:49e70NvM「吸えない=キズ」って事が俺は多いな。
0698名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 18:08:52ID:Agrcl1jj0699名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 19:26:07ID:u+pMqUo4今日落とした、パソ2台まだ試してない、つけっぱで放置w
誰かレポよろ
0700名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 19:37:53ID:L3kB2hJr0701名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 20:39:59ID:r+LgmKEW今はほとんど問題ないだろ。
0702名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 01:32:12ID:QI7LKW88DVDFab HD Decrypter 6.0.4.0で2層DVDを2層メディアに
ディスク全体を使ってコピーして、プレーヤーで再生すると
毎回同じ映像のところでストップする。レイヤーブレイクポイント?
どうすればスムーズに再生できるのでしょうか?
ディスク全体機能ではなく、クローン機能を使えばうまくいくのでしょうか。
0703名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:08:58ID:Z+aB3sOL0704名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:30:51ID:nchOUgIbDVDFabで吸い出して、ImgBurnの構築でレイヤーブレイクポイントを最適な位置に変更する。
0705名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:40:55ID:QI7LKW88サンクス!
0706名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 10:13:47ID:X1hH+CKu自分の分らないとこだけ聞いて、気に入らなけりゃ逆切れ
自分にいってるんしょ
0707名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 11:36:17ID:IOpR1HWX0708名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 20:28:04ID:pHFWwgxQ0709名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 22:55:05ID:edShZ/bcこれができるライティングソフトは他にないの?
0710名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 09:34:51ID:KxpdhMkLDVD Decrypter
ただし、古いソフトなので、抜けないやつも多い。
Shrink以外なら、FabもDecもLBPは残せるし、
DVD+R DL使うのなら、元のDVDと同じ場所が最適。
LBPを除去したり、-R DLに焼こうとするから、
変な場所(1層目の最外周部)に設定されて、映像が途切れる。
実は元のDVDでもそうなっているかもしれないが、
暗転その他、目立たない場所を選んでいるから、気付かない。
0711名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 09:46:56ID:Pxlvq0Hf0712名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:08:12ID:PTxlma2H0713名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 15:00:52ID:aLiwfzOEShrinkも残せる
編集→各種設定→出力ファイル→layer breakを除去するのチェックを外す→二層サイズでリッピング
0714名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 16:04:21ID:tjVJtsPvそのままってかLBP合わせてOK
Decとかで作られるMDS使って焼くならそのままでOK
0715名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 20:16:27ID:iJQIqwlj全然知らなくていつも除去してました
でもRecord Now7以降、Nero7以降で焼くと
自動的にLayer Br.が作成されるので問題ないですよね?
0716名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 21:24:47ID:JzM0iWZt0717名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 10:02:56ID:x9h0Mbd8そんなんで画質悪くなったとか言うならオリジナル買えと思う。
0718名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 11:03:27ID:IAOhPycQおたくがどんな環境で観ているのか知らないけど
画像圧縮は明確までもいかなくても気になるくらいは違いがでるぞ
ブロックとか無くそうとすると別のエンコードに頼らないとならないし時間も相当かかる
それ考えるとDVDくらいなら無圧縮の方がよかったりする
あとオリジナルなら普通BD買うと思うけどな
0719名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 11:42:05ID:JqBDWzp+君の14インチブラウン管じゃわからないだけw
0720名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 14:35:04ID:Uk6H4A0g0721名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 16:21:28ID:OjZZd2Cm>>718、>>719クラスになれば2層ないしオリジナルで
0722名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 18:33:24ID:26bZ/wq70723名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 20:05:06ID:KEqcvqbJ0724名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 20:10:39ID:nCOHnqmo0725名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 23:39:32ID:TkME800q0726名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 00:58:49ID:/NcuMOCn0727名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 01:19:11ID:Q/tvP9r2ありがとうございます
安心してアップデート出来ます
0728名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 12:37:09ID:fPwDqEP/0729名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 16:00:55ID:ynk7DrSO>ディズニーの最新以外は落とせる。
0730名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 17:07:44ID:L4Q3CeEEDVD_Shrinkでリッピングできず困ったが、
DVDFab HD Decrypterならリッピングできた
っていう事ってけっこうあるのかな?
自分はDVD_Shrinkで間に合っているのだが。
0731名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 17:11:10ID:RaVTT+Mr新しい奴ほど出来ない率は高い
0732名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 17:23:25ID:d89VzsZ8>>731の言い方が下手だから俺が。
DVD_Shrinkは最新のDVDはコピー出来ない率が高い。
DVDFab HD Decrypterは問題無いかもしれんが、傷とかで数MBしか吸えない事がたま〜にあるよ。
0733730
2009/09/09(水) 18:06:40ID:L4Q3CeEE最新のDVDを買っていないから、
DVD_Shrinkでひっかかったことが無かったわけだね。
ありがとう。参考になりました。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:43:50ID:xoIpT0mUMARSHAL MAL-BD02U2 (Panasonic UJ-120)(USB2.0)
安室奈美恵 BEST FICTION TOUR Blu-Lay
特に問題なく吸出し出来ましたね。
0735名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 10:58:10ID:RvTAuJkiちなみに何分かかりました?
0736名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 12:46:59ID:LPbhajCp良く覚えてないけど2時間弱だったと思うので、1.3〜1.4倍速くらいかな。
0737名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 22:23:20ID:v6BQzS+90738名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 16:19:13ID:aJuwVYqI0739名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 22:37:41ID:Nx+NNWlv今までブルーレイにはつかったことなかったのですが、新作ウオッチメン
(販売版)BD+が無いのでは6.0.6.0でリップしてみました。
書込みはImgBurn、再生はパナBW800。
問題なくリップできていました。
案外やるじゃん。 BD+に対応してくれれば案外期待できるかも。
0740名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 23:23:57ID:Nx+NNWlv0741名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 15:15:13ID:NnvfjwC1自分は、今fab5.0.8.5を使用しています
ISOで落とし
Shrink3.2で圧縮し
ImgBurnで焼いてます
最新のバージョンに変更する場合、上記の
手順で変更箇所が出てくるのでしょうか?
0742名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 17:50:28ID:lEKUzH9k0743名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 19:20:46ID:F8Bd+t1J0744名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 19:35:54ID:g618mctgDVDFab is happy to announce the creation of a new Official Support Forum for our products! Please take a look and join us there also. We will continue to support DVDFab forum at CDFreaks/MyCE.
http://forum.dvdfab.com
DVDFab 6.0.6.5 Beta is out (September 11, 2009):
http://www.dvdfab.com/download/DVDFa...angate-689.exe
What's New:
DVDFab 6.0.6.5 Beta (September 11, 2009)
New: Updated language files.
> "DVD to DVD" option:
New: Added support for new copy protections as found on DVDs (Knowing, etc.) from EUROVIDEO, Germany.
New: Improved PathPlayer performance in certain cases.
Best Regards,
Fengtao
__________________
DVDFab - The ultimate DVD copying/converting/burning software! Copy any DVD to DVDR/PSP/iPod/etc.
VideoFab Converter - Convert source video file on your PC to target device.
DVD Region+CSS Free - Watch and copy any region code CSS-encrypted DVD on any DVD drive!
http://www.dvdidle.com/
Last edited by fengtao; 23 Hours Ago at 12:44..
0745名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 08:57:49ID:ShYBtrxj途中で止まります。傷などはありません。
5巻と6巻は問題なく出来ました
0746名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 14:41:51ID:rnqXfOnb四だけってのはあり得ないから、ドライバの相性じゃね?
0747名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 19:51:11ID:f+A/reLR特徴
A. Blu-ray to Blu-ray
1,4 Blu-ray to Blu-ray copy modes available: Full Disc, Main Movie, Clone and Write Data.
ブルーレイからブルーレイへの4つのモードが有効です。フルディスク、メインムービー、クローンと書き込みデータ
2,Full Disc: All movies, menus and trailers, is copied to a Blu-ray with just one click.
フルディスク:全てのムービー、メニューとトレーラーは、ワンクリックでブルーレイにコピーされます。
3,Main Movie: Just copy the movie, with specific audio/subpicture.
メインムービー:特定のオーディオ/字幕で映画をコピーします。
4,Clone: Make perfect 1:1 bit-to-bit copy of Blu-ray.
クローン:1対1のパーフェクトなブルーレイのコピーを作ります。
5,Write Data: Burn existing Blu-ray folder or ISO image file to Blu-ray writer, or convert Blu-ray folder to ISO image file.
ライトデータ:既存のブルーレイフォルダか、ISOイメージファイルからブルーレイに焼きます。またブルレイフォルダーをISOイメージに変換します。
6,Compress BD-50 to BD-25/BD-9/BD-5. (coming soon)
BD50GBをBD25GB/BD8.5GB/BD4.7GBに圧縮します。(もうすぐ)
7,Very fast copying speed.
コピーのスピードはとても速いです。
8,Burn to any blank Blu-ray Disc (BD-R 25, BD-RE 25, BD-R 50, BD-RE 50).
どんな空白のブルーレイディスク(BD-R25、BD-RE25、BD-R50、BD-RE50)にも焼くことができます。
9,Constantly updated to support latest Blu-ray burners and blank Blu-ray discs.
最新のブルーレイライティングとブランクディスクを対応する為、絶えずアップデートしています。
0748名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 19:52:56ID:f+A/reLR利益
1,Remove all known AACS copy protections.
全ての知られたAACSプロテクションを取り除きます。
2,Removes BD+ copy protection. (coming soon)
BD+プロテクションを取り除きます。(もうすぐ)
3,Remove Region Code and BD-Live. (coming soon)
BD-Liveとリージョンコードを取り除きます。(もうすぐ)
4,Constantly updated to support latest Blu-ray copy protections.
最新のブルーレイコピープロテクションに対応する為、絶えずアップデートしています。
5,Include internal UDF 2.50 parser to read Blu-ray, no need to install third party driver.
UDF2.5ファイルなんとかを含めます。サードパーティ製のドライバーは不要です。
6,Open Blu-ray from disc, ISO image file or folder.
ディスクからブルーレイを開き、ISOイメージかフォルダにします。
7,Support both NTSC and PAL Blu-ray.
NTSCとPAL両方をサポートします。
8,Preview title like real Blu-ray player
本物のブルーレイプレーヤーのようにタイトルをプレビューします。
0749名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 18:11:44ID:7am7pI+s昨日突然出来なくなりました。
バージョンアップすればいいのかなあとは思うんですが
ダウンロードページで最新版をダウンロードすればいいのでしょうか?
それとも今のバージョンをアンインストールしてから
ダウンロードした方がいいのでしょうか。
超初心者&長文ですいませんが教えて下さい。
0750名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 18:20:56ID:Tda92Y2Y0751名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 19:09:14ID:YV+NJhznそうでしたか。
心配なので一旦消してから再度ダウンロードしてみます。
ありがとうございました。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 23:07:04ID:BRxa4KKrChanges
・ New: Updated language files.
"DVD to DVD" option:
・ New: Added support for new copy protections as found on DVDs (Knowing, etc.) from EUROVIDEO, Germany.
・ New: Improved PathPlayer performance in certain cases.
0753名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 23:10:07ID:ORlPqgR/一瞬、EUROVIDEOがEROVIDEOに見えた
0754名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 20:30:59ID:AZbfpn5H終わったな。(DVDFab 6.0.6.8 Beta)
0755名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 21:22:35ID:U0eFavMu0756名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 22:23:11ID:AZbfpn5H6.06でも、念のためしてみたが駄目だったぞ!
すぐに判明する嘘はつかないように。
0757名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 22:28:02ID:AZbfpn5Hこれは終わったかもしれん!
0758名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 23:01:43ID:H8x9v3eVレンズが汚れてたとか傷や指紋等はなかったの?
0759名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 01:00:35ID:i3W7aE5y特典部分まで完璧かどうかは忘れたけど、本編は問題なく、焼いたディスクから鑑賞できたよ。
0760名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 13:21:38ID:c1e2+QCjドライブ何使ってる?
0761名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 19:33:57ID:c/yyWIh+MATSHITA DVD-R UJ-85J
上記のドライブを使用してます。
0762名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 21:50:32ID:c/yyWIh+終わったな。6.0.6.9 Beta is out (September 17, 2009)
エラーの内容は以下のとうりです。
21:34:19 DVDの解析を開始しました。
21:37:25 タスク_1が失敗しました。エラー=401
21:37:26 処理が失敗しました。
ドライブは先ほど書いたように
MATSHITA DVD-R UJ-85J
です。
やはり終わったな!
0763名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 21:53:54ID:Q20Y5R1Vドライブがショボすぎる
0764名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 21:58:44ID:apiGCcfC使用期間過ぎたら消せばいいんだから
0765名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 22:48:38ID:c/yyWIh+AnyDVDは使用できないであるよ。
使用期限が切れているので
0766名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 23:04:41ID:9fYLP4x8だめというわけではないと思う。視聴ソフトはWINDVD9が入ってる。
0767名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 00:07:22ID:25ZVg+1kだから、どうすりゃいいのであるよ?
0768名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 01:00:44ID:4iNSUNHM松製DVDドライブはクソとだけ言っておく。
0769名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 12:14:27ID:p/phsEI90770名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 12:16:47ID:KHBHbLX60771名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 17:37:08ID:fgJx4mor松のほうがπよりいい・・・by両方使ってるユーザーです
0772名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 18:04:35ID:UnJ5LuB8今のところ失敗なし
0773名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 22:33:10ID:25ZVg+1k>>770
>>772
>>769
ごめんね。ショボイシステムで!!
0774名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 00:35:32ID:7K7huBYz0775名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 00:37:17ID:F6fNnWl0┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0776名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 11:23:21ID:frYqUI5l最新バージョンはISOで落とせるでしょうか?
0777名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 11:26:41ID:MxGVuXIwDVDに焼いてもOK?
0778名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 12:07:01ID:z5CRxJiy使ってみりゃ良いだろ
0779名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 14:09:59ID:dXsCOLPzありがとう!DLしてくるノシ
0780名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:07:48ID:mDrcY3/e使用目的は片面2層のDVDを2枚に分ける事です
これって試用版で使用期限でもあったのでしょうか?
バージョンは6.0.7.0です
0781名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:10:48ID:/TDwBknE期限切れ、バージョンアップ汁
0782名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:18:40ID:mDrcY3/eレスありがとうございます
6.0.4.0から先程6.0.7.0にバージョンアップしましたが
動作は変わりませんでした
ライセンス購入が必要なのでしょうか?
0783名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:22:38ID:/TDwBknEごめん、勘違いだおれは今6.0.6.0で普通にいけるんだけどね?最新でそれではFab終わったかな?
0784名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:32:16ID:mDrcY3/eそうなんだ、残念だ
レンタル旧作100円の安い時に大量に借りてHDDに保存して
分割してDVDに焼いてみようと思ってたファイルが沢山あるどうしよう・・・
0785名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:39:55ID:3IDlU2l8分割するならDVD Shrinkで出来るんじゃないの
0786名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 16:16:36ID:mDrcY3/e見てみたけど、よくわかりませんでした
ありがとう
0787名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 17:52:00ID:h7shqx90DVD Fab HD をインストールしてない状態までイメージで戻し、分割できるようになりました
ありがとう
0788名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 18:40:07ID:c7JfwgUW分割の方が煩わしいと思わないか?
0789名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 19:18:27ID:h7shqx90DVD-RWに焼いて観ているので
0790名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 22:10:09ID:NrxOxqbGこれとDVD Shrinkではどちらがいいのだろう
0791名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 22:12:00ID:MxGVuXIw0792名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 03:03:35ID:w9uTkNmY0793名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 20:34:47ID:hmrp6TgYShrinkの方が作業はしやすいと思うよ。
0794名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 23:21:59ID:2kdhvOGmダミー化したタイトルの画面がそのまま再生される仕様だろーが。
Fabはダミー化した上で再生時間も変更して本当に削除したように
できるけど。
0795名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 23:36:36ID:MzeMxFHX自己解決乙
0796名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 10:43:20ID:16TsXUr1登録キー、道端に落ちてないよね。下向いて歩いているけど、みつからない。
0797名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:23:02ID:APC1+tRRしました。今日同じDVDの別のトラックをISOで取り込もうとしたのですが、
開始ボタンを押すと、ディレクトリの作成に失敗しました、というエラーが表示
されます。どうすればよいでしょうか?
0798797
2009/09/21(月) 12:32:58ID:APC1+tRR0799名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 13:24:01ID:9aZ2vCJKPlatinum 6.0.6.0がQ降下に落ちてたよ
0800名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 14:55:42ID:I0/TU6H0しかし、一枚終了した時にイジェクトしてくれないかなぁーとか、要望も出しやすいしさ。
0801名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 23:50:33ID:+uYVWZkKだから、とりあえず割った。
0802名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 07:04:02ID:nBERA7ciイジェクトなら設定でできるお。
0803名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 09:19:31ID:I0kS5dSb割り方、教えて。
0804名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 13:31:15ID:rIGwxved俺は、>>801ではないが・・・
まず!シリアルを割るのは立派な犯罪だよ。
他人に聞かなきゃ分からないレベルなら止めておいた方が良いと思う。
場合によっては、OSごと再インストールしなきゃいけない事態になる事も少なくない。
ウィルス等を貰って、PC内の情報が流出したら更に大きな被害をもたらす事もある。
0805名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:52:36ID:HxhaqtxD0806名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 16:10:07ID:PlgOW2F5///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0807名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 17:09:18ID:PLxL17hg0808名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 18:20:39ID:nBERA7ci落ちるタイトル教えて。セルかレンタルかも。
今まで問題なく使えてるんで。
0809名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 19:39:02ID:3tgY6STfそれだったらお試し期間で十分判断できる筈なので
割るのを正当化できんぞ?
つうか、犯罪
0810名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 19:48:58ID:yW6jzSg70811名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 19:52:42ID:oEzw9gO3割れの話をしたり、割ってるのを主張する奴ってどういう心理なの?
「悪=格好いい」とか思ってそうな年頃の中学生が友達に万引きやキセルを自慢する感覚なのかな。
割るなとは言わないし、
黙っていれば周りの人間が分からない事を、わざわざ声を荒げて割っていると主張する心理がわからない。
0812名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 20:14:49ID:unE22Vstレンタルした奴 真ん中からパキッと
・・・弁償させられたぜ
0813名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 21:08:59ID:PLxL17hgまずAnyで抜きfabで読み込み途中で落ちます。
タイトルマックス・ペイン バビロンAD。
後、名前忘れましたが数本。
やりたいことは、本編+英語音声+字幕で1層化。
グラントリノ パセンジャーズは落ちないげど、1層化出来ませんでした。
容量が無理でした。
0814名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 23:18:07ID:4VGFPfuzという操作をしたのですが、たしかにメニュー画面はありました。
しかし、そこから「全て再生」等をクリックすると
プレーヤーがフリーズ(応答なし)します。
対処法をご存知の方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
0815名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 08:40:58ID:RZIUpytE割れない奴は情弱と言いたい年頃なんだろ
0816名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:06:57ID:2fCM/5tv0817名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:01:24ID:e07GYcFj国によって、"コピー"が犯罪かどうかは大きく異なるとしても
映画など、作った人の心や気持ちを土足で踏み躙ってる時点でみんな同罪だろ
自分だけ偉そうに聖人面するなよw
0818名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:26:03ID:v6OPK6hOディスク購入してバックアップ又は利便性の為にリッピングしてHDDプレイヤーなり
ネットワークプレイヤーで再生という事も考えられる
それ自体が違法かどうかはともかく無料で作品を入手したり利益を得るためにリッピングするよりは
マナー的に許容できるのではないだろうか?
まあ大抵は(俺も含めて)割れだろうけどw
0819名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:49:40ID:aMAkBXkXdvdfabでリッピングしてからDVDshrinkでisoファイルに変換するのとでは
両者の間で画質などに違いは出ますか?
面倒なのでdvdfabのみもしくはshrinkのみですませたいのですが。
あとdvdfabで取り込む時はdvd9で取り込めば映像は劣化しませんか?
0820名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:59:44ID:Ej3wMb4kハイビジョン画質で3時間15分記録できるようになっている。
ブルーレイを借りてきて、普通のDVDにハイビジョン画質で
記録することは、今の段階では無理なんでしょうか?
DVDFabでは、無理ですか?
0821名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 02:25:45ID:LXRBltiSDVDFabは、
6.Compress BD-50 to BD-25/BD-9/BD-5. (coming soon)
と書いているから、将来的には2層BD→1層BD,2層DVD,1層DVD圧縮に対応するはず。
画質がどの程度になるかは試してみないと分からない。
一応、9月末までに対応予定ってアナウンスしているが、ずれ込むかも。
0822名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 20:04:57ID:kLqvmT8HDVDに焼くと、PS3で見えないから意味ねーと思うが。
0823名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 09:59:03ID:NGpWwcqM日本語でおk
0824名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 16:32:06ID:BTpOzZwgどうすべき?
0825名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 16:59:12ID:BTpOzZwgどなたかヘルプたむの
0826名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 20:46:47ID:EqmGZ4bB0827名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:15:51ID:WXXPo28NPathPlayer が本編削除してるんだろ。ログ見てみれ
あとは6.0.7.0試してみるか
0828名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 00:42:29ID:L0q0A5Z2タイトルと女優は?
0829名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 16:13:43ID:7DlaVFaJおちんちんから潮を大量に噴かせるスゴ技
大沢佑香,他
0830名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 16:58:54ID:ciMuTdsU0831名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 20:18:54ID:nq+FTzxc0832ニート引き篭もり童貞妄想ドMで何が悪い?
2009/09/27(日) 20:34:27ID:FbgM+gh0俺も大好きでDVDは全部持ってるよ
コピーなんて無礼で違法な事をしようとは決して思わない。
もう40代だが、日に3回はセンズリさせて頂いてる。
0833名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 20:36:00ID:FbgM+gh0でも、ゆまちゃんが欲しいと言うなら進呈したいと思う。
0834名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 21:05:39ID:DrYvI4AFうpまだ?
0835名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 10:03:29ID:jmxlgtUv0836名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 10:18:44ID:eTftlUwq最新のDVDFab6にかえてみたんだけど、普通にiso化できるね。
いつからiso化フリーになったのん?
0837名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 15:30:35ID:obb+gJhx0838名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 18:45:50ID:ztSYjW9k30日後に出来なくなるから楽しみにしてろ。
0839名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 19:44:34ID:T9LndwzO0840名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 20:04:47ID:Cs7Nf1KU0841名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:12:32ID:nq5e0oKZDVDソースを開いていますから進みません。どうしてですか?
0842名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:27:06ID:ThbHCnXr0843名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 02:35:42ID:I0vgC7Ujなるほどそういうことか。ありがとう。
0844名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 03:07:23ID:4MopPiLA0845名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 06:26:17ID:6oOx2Lfu0846名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:28:10ID:Woj+voELDVDFab 6.1.0.2 Beta (September 26, 2009)
ttp://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=295
New: Updated VSO burning engine.
> "Blu-ray to Blu-ray" option:
New: Added "BD9 1080P" output size for "Main Movie" mode.
New: Improved source size display.
New: Improved error reporting in internal log.
New: Force "remove HD audio" for "BD5 720P" output size.
Fix: Video reencode bitrate may be wrong in certain cases.
0847名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 18:09:20ID:k8KZirO70848名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 20:51:19ID:70aenZG3Happy Chinese National Day! The new China is 60 years old now.
New: Updated language files.
> "DVD to DVD" option:
Fix: Region Code changes cannot be saved in "Settings" window.
> "Blu-ray to Blu-ray" option:
New: Bitrate control is more accurate now, which means the output size is more accurate.
Note: If you encouter freeze problem when copying Blu-ray, please disable "GPU acceleration" in "Settings" window to see the result. We are working on it, and it should be fixed soon.
0849名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 22:45:10ID:HSU21WPx0850名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 00:32:06ID:hzF9oS8X収める方法は無いんでしょうか?
ちなみに、モードはディスク全体のモードです。
0851名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 00:38:12ID:57Z6fynWNew: Updated language files.
シナ製なのか?
0852850
2009/10/05(月) 00:41:58ID:p7HaD/JlShrink は丸々吸い出してくれたのですが…
Shrinkでは読めないソフトがありましたので、質問した次第です。
0853名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 02:11:49ID:s3w5ysgP0854名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 19:30:26ID:Sm0c3DrKVOBは0.99Gずつのファイルになるのは、DVDの仕様。
そんな基本的なことも知らないのか?
DVDディスク開いてみろ。VOBは0.99Gずつになってるから。
0855名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 22:38:02ID:FIsuVA+l今までISOしか扱ったことないんだろ?
だったら素直にISOにしとけよ
0856名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 01:06:22ID:bdd35eGi0857名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 01:08:32ID:yK+54vM2クローンなのでプロテクトもそのままかと
0858名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 01:24:32ID:bdd35eGiプロテクトそのままでもDVDデッキとかで見る分には問題ないって認識でいいですか?
0859名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 13:22:55ID:mblcYBP20860名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 16:54:09ID:4LebARbD0861名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 18:54:01ID:rYDUmJUhバージョン6.0.6.9->6.1.0.5にかけて、H.264エンコードがCUDA対応になりました。
有料機能を使用している方は是非試してみてはいかがでしょうか。
0862名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 21:34:37ID:5s+PTZKgすべて別売りのようですね。
全部買うと3万ぐらいかかります。
0863名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 11:18:59ID:KekYocRT0864名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 18:48:39ID:3AVntg1o0865名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 19:06:48ID:B8PVMeeA早速DLした
ありがとう
0866名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 18:45:42ID:ZsjK6oOHこれの日本語ファイルはどこ?
0867名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 20:30:46ID:HIaKpxHgttp://www.nihongoka.com/
0868名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 08:28:19ID:1Gzh/AezMakeMKVがBD+に対応したぞ!
0869名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 22:57:31ID:J1kVgyzD0870名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 15:28:53ID:MgZF1afRDVDFab 5にしなければいけないですか?
0871名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 17:00:52ID:Q2ghvRhz0872名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 22:39:43ID:TvzpAfdB30日で使えなくなったり、使えたりと・・・・。
0873名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 00:39:44ID:+shagpG20874名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 01:09:35ID:qyZnfADtDVDFab6.0.6.0は古くて傷があるディスクでも正常に容量を認識するようになった。
DVDFab6.0.6.0以前は古くて傷があるディスクだと数MBしか認識しない。
0875名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 01:14:45ID:qyZnfADt0876名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 01:31:42ID:+shagpG20877名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 09:07:35ID:KnRHs0N10878名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 09:18:01ID:7uvItSXo0879名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 12:40:55ID:IR4slkw90880名無しでいいとも
2009/10/13(火) 18:51:22ID:hzJegAf/DVDFAB 6.07をインストールしたらファイルはコピーされるが
最後にページ違反が表示されます。再起動後 DVDFABを起動すると
またにページ違反が表示され起動しません。解決方法を教示願います。
0881名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 20:08:24ID:4+u+eP+i0882名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 20:34:18ID:QtkcxSmn0883名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 21:22:10ID:QtkcxSmn0884名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 21:49:00ID:nj76jNDG釣ってんのか?買い換えるなら7だろ
今更XPにする意味はない。ましてVistaは糞じゃねぇか
0885名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 22:35:10ID:wdnH2DaIリッピングのスピードが異様に遅く(30分とか)になるように
なりました。
XP SP2 FABは6.0.4
パイオニアのsATAドライブDVR-216
以上なのですが、似たような経験のあるかた対処方法が
もし分かりましたらお願いいたします。。
0886名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 23:17:30ID:ZaCg7jKiPIO病かな?
0887名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 23:40:09ID:gCg/jnvt>今更XPにする意味はない。ましてVistaは糞じゃねぇか
お前Vista使った事無いだろ。
所詮7はVistaのマイチェンだよ。
0888名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:05:17ID:Z/FMcqiAセロリンで1枚仕上がるまでにC2Dは2枚できるんだよな。。。
0889名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:05:40ID:46QzhlhaPIOにはなっていないようです。
どうもFABが絡んでいるような問題ではなく単純に
DVDドライブのコントロールがうまくいってないみてたいです。
とりあえずファームのアップなど試してみます。
ありがとうございました。
BIOS設定かな〜〜。
0890名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:07:33ID:46Qzhlhaマジっすか?
C2Qです。前はちょっとアクセスするとドライブが
ブオ〜〜んって高速に回ったのですが、今は
しんみりしてまして、、、一応機能はしているのですが、、。
記憶ではFABでのリッピングは5分くらいだったように思います。
0891名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:17:46ID:Z/FMcqiAマジマジ35分前後、6.0.4.0の時代からそんなもんだったよ?
0892名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:26:27ID:46Qzhlha圧縮じゃなくてDVD9ででもですか?
たしかにFABをバージョンアップしてから遅くなったのかも、、。
5のインストーラーどっかにいってしまった。。。orz
0893名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:29:16ID:Z/FMcqiA0894名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:35:33ID:4uUj6EWc吸い出そうとしてるDVDの容量と、以前はどれくらいで吸い出せていたの?
俺は片面一層なら10分ぐらいだけど、二層なら30分ぐらいかかる。
0895名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:41:37ID:46Qzhlha15分経過で残り5分になっています。
質は100%でDVD9設定です。
読み込みを始めた時点では残り45分とか表示していました。
ドライブはLED点灯しっぱなしでもの凄く静かです。
こんなもんなんでしょうか。記憶の限りでは
読み込み開始直後からドライブがぶお〜〜んと唸って
5分くらいで完了していたと思います。ver5だったのかなー。
0896名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:56:00ID:R5eVakFj気付かなかったが自分も前より遅くなってるんだろうか
0897名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 02:15:18ID:XhrSN5Nf遅いよそれ。他のソフト(Decrypterとか)だとどうなる?
0898名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 02:45:00ID:46Qzhlhaありがとうございます。
早速やってみました。やっぱりドライブは静かです。
別ディスク(4.5GB)ですが始めて7分くらいたちましたが残り10分くらいです。
3800kB/sになってますねー。
やっぱりおかしいですよね。こんなに静かなのがおかしい。
sATAのなにか設定なのかなー。
プライマリIDEチャネルがウルトラDMAモード4ってのになってるんだけど。
どうもやはりFABとは関係がないトラブルのようです。。。
バックアップソフトでOSから入れ直したり
ファームのアップもやってみましたが同じでした。。
バックアップした時に既にこの状態だったかもしれませんorz。
0899名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 03:10:33ID:XhrSN5Nf0900名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 03:25:05ID:46QzhlhaVIDEO_TSフォルダの手動コピーでも25分とか表示がでたので
やはり根本的な問題のようです。
とりあえずXPのSP2なんですが余計な事がしたくなくて
アップデートをしてなかったのですがSP2内でできる
アップデートを全部やってみようと思います。
何か分かったら報告します。いろいろありがとう。
0901名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 09:48:42ID:uML3P8Khたまたま覗きに来ました。
俺は未だFab使う必要に迫られたことが無いけど、Dec使ってる限りでは時々そういうソフトに当たる時があるよ。
記録面の状態が読み取りにくくてスピード落としてるんでない?
違うソフト入れて試してみては?
0902名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 20:35:26ID:9wuEIZ0bクリーニング・ディスクでドライブのレンズを掃除や、XPのSP3をインストするとか・・・・・。
0903貧乏人
2009/10/14(水) 21:57:05ID:dX/mjSkM0904名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 22:22:39ID:Bb0o462t0905名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 22:32:00ID:DNQv/jqmCore/UI Updates:
* New: Improved Preview
* New: Updated language files
Blu-ray to Blu-ray Option:
* New: Improved performance when opening Blu-ray.
* Fix: A crash problem caused by preview.
0906名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 23:49:45ID:XtqZBJgR0907名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 21:25:14ID:GDFXIxkm0908名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 01:55:02ID:axnUjQ6t0909名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 02:16:48ID:8ExWi+Ghあれに日本語必要か?
0910名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 19:11:47ID:NAGU2v2wしたが、やっぱりエラーになる。いろいろ試した後で、ディスクのデータ面を見たら
酷い汚れがついてました。DVDFab HD Decrypterで読み込んだ後、DVD Decrypterでも
試したら全然OK。DVD Decrypter速いし、まだまだいけるじゃんとおもつた。
0911名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 19:22:28ID:0RVjKxujNew: Updated language files.
> "Blu-ray to Blu-ray" option:
New: Improved performance when opening Blu-ray, now it only need about 30 seconds to 1 minute to open a Blu-ray.
Fix: A crash problem when compressing Blu-ray.
Fix: A crash problem when opening Blu-ray.
Fix: Several problems which cause Blu-ray cannot be opened.
Fix: CUDA decoding error problem on certain video cards.
Fix: DXVA decoding corrupt video problem.
This should be the last beta version for new Blu-ray compression feature, it's very stable now, and we are ready to release it officially.
0912名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:19:45ID:4ZnzYgeqBDの作品に依り、読み込むと落ちていたのが、落ちない。
テスト中。
0913名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:21:03ID:4ZnzYgeq0914名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:53:48ID:az8cXQM5自動的にメディアをスキャンしますが、入力元の欄に
「DVDディスクを挿入するか、またはDVDフォルダ/イメージファイルを選択してください」
とメッセージが出てしまい先にすすめません。なんで?
0915名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:54:52ID:az8cXQM50916名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 03:48:33ID:DkLFcXbtディスク替えるか、ドライブ替える等してみた?
0917名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 17:04:16ID:IAbcLXCR焼こうとするとエラー連発でコースターの出来上がり
不良メディアかと思ったが、他のは普通に焼けてる
特定のデータが焼けない原因を教えてくれorz
0918名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 21:31:35ID:9TSyPQE7?New: Improved preview.
?New: Updated VSO burning engine.
?New: Updated language files.
?Fix: A "Visual C++ Runtime Library" error for floating point support.
0919名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 16:20:13ID:tWyTVhdDリップ失敗の典型例、最初の抜きからやり直し
0920名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 17:17:04ID:dFMkU9AN失敗だったのかw
その失敗したデータをShrinkで抜き直したら焼けた
もうDVD返した後だったから助かったー
0921名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 19:20:00ID:xU/QlvGx途中から映像だけ止まるんだが、同じ症状の人いる?
本編は正常だったけど、これだけ正常に抜けないってのが気になって仕方が無い
0922名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 13:06:52ID:IUVgyVZ2色々アドレス変えてみたけど落ちてこなくて
0923名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 13:18:34ID:olDypL3u0924名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 13:21:52ID:By+UA0FXhttp://www.oldapps.com/dvdfab.php?app=c4ca4238a0b923820dcc509a6f75849b
0925名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 16:51:04ID:IUVgyVZ2ありがと!
0926名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 21:55:34ID:fdR7tA1j0927名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 22:15:34ID:IMCSrDA1DLした。ありがと!
0928名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 10:46:08ID:ypOv/Tf2何に使うの? いる?
0929名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 10:56:21ID:NcWEnNQdいらない奴はROMってろ
0930名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 17:21:56ID:spEhHrHPBD+に未対応
0931名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 19:27:42ID:HneAGOqk0932名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:13:54ID:SmdD253W再生するとエラー出すようになったんだけど同じ症状の人いない?
どこかでDVDFabHD 6.1.70ダウンロードできないかな?
0933名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:26:24ID:SmdD253W0934名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:42:52ID:qknSPvQJ>>924のリンク先にあるよ
ちなみにこれ
http://www.oldapps.com/dvdfab.php?
0935名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:52:06ID:SmdD253W>>924にある5.2.5.0で実験したところ正常に抜けました。
6.1.2.0固有のエラーの可能性があると思います。
6.1.2.0を使ってる人は再生時にメニューからチャプター選択してみてください。
たぶん、エラー吐くと思います。
0936名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 12:16:15ID:jA/WgtR5* New: Updated language files.
(言語ファイル更新したよー)
DVDFab "DVD to DVD":
* New: Added support for a new protection as found on "Transformers: Revenge of the Fallen".
(リベンジに入ってるプロテクトのサポートしたよー)
0937名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 10:40:18ID:XkJM63Nlバージョンによって画質の違いとかありますか?
新しいバージョンとの違いはスピードくらい?
みな不具合ばっかおきてるから怖くて怖くて。
0938名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 19:53:29ID:QdAgy6Dd0939名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 10:34:53ID:HQEEAOiP0940名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 21:49:30ID:W13Ias4x0941名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 01:33:35ID:sZD9+3rw特定のシーンになると映像と音声がプツプツ途切れてしまいます。
抽出したisoファイルをDEAMON TOOLSで読み込ませてPowerDVDで再生させています。
DVDFabのバージョンを変えてみたり、DVD DecrypterやDVD Shrinkも試しましたが同じでした。
本物のディスクでは問題なく再生できます。過去にリッピングした別タイトルも正常に再生できました。
何かアドバイスがあればお願いします。PC環境は
C2D E6800
MEM 2GB
WinXP Pro SP3
NEC DVD_RW ND-3500AG
です
0942941
2009/11/07(土) 14:19:18ID:sZD9+3rw一晩たってからfab 6125で再度リッピングしたらうまくいきました。
ゲームやらツールやらたくさん入れてるのでOSにガタがきてるのかもしれません。
起動に5分くらいかかる時もあるし・・・クリーンインストール時期でしょうかね。
0943名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 08:21:54ID:AWpkSvZn0944名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 17:24:48ID:7kdL3E6Fアホでしょ
ドラえもんでしょ
0945名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 18:23:25ID:IfXyuSa00946名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 19:11:46ID:qSojdjwl金払うか、バージョンアップ待てと出るようになりました
0947名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 19:13:33ID:t8KSP9E5前のバージョンに戻しても駄目?
0948名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 20:39:07ID:qSojdjwl6.1.2.0に戻したら出来るようになりました
サンクス
0949名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 22:54:35ID:nC772hP0東芝製のDVDプレイヤーでは問題なく再生できました。パソコンでも再生できました。
でもSonyのPSXだとDVDを認識すらしてくれません。
考えられる原因はなんでしょう?
0950名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 23:07:05ID:GAAF4OmH0951名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 00:45:05ID:tP26FCefPSXで再生可能メディアを調べるんだ
0952949
2009/11/10(火) 07:53:16ID:lFjQD9K4一番初期型のPSX(DESR-7000)なので
DVD+R DLの再生に対応してませんでした.....orz
てか、“焼く時にDVD-ROM化したのでメディアの種類は関係ない”と
今日まで思ってたのは内緒にしておいて頂きたい。
0953名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 13:22:06ID:EBidNbwiフリー版に嫌がらせ機能を付けたのか?
0954名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 18:30:17ID:fWtwfVol分かるw
自分もそう思ってた
このスレ為になるw
0955名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 20:25:22ID:MYFhgS0C0956名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 21:13:59ID:AM6X8/SG君のPCの知識が足りないだけだと思うよ
0957名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 06:20:47ID:1U1xaYi10958名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 07:02:30ID:pDzdxUKhHandBrakeの事を言ってるのなら該当スレへ
HandBrake 総合スレッド 5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256250012/
0959名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 18:11:39ID:K5ibwE85なんなんだ?
0960名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 20:01:20ID:hpe7HoAU0961名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 00:53:39ID:UXf1G7+C0962名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 17:20:39ID:Of+sqXEK0963名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 14:34:14ID:LS7FAIHwぼうやだからさ
ぼうやだからさ
ぼうやだからさ
0964名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 21:19:54ID:YJLw3cfl0965名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 21:24:27ID:dzyASZ4+設定できるんですか?
0966名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 21:48:23ID:9tckOhD00967名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 22:30:23ID:dzyASZ4+選択できる音声や字幕が複数あるときに
このDVDを再生したときは音声日本語字幕日本語
こっちのDVDを再生したときは音声英語字幕日本語というように
デフォルトで使用される音声や字幕を設定するということなんですが
日本語分かりにくくてすいません。。。
0968名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 23:11:52ID:sd9LX39g抜く音声や字幕のチェックボタンの、左側をクリックすると三角が出る。
でデフォになる
0969名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 21:59:44ID:QcVWgFuWありがとうございます。やってみます。
0970名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 17:11:12ID:z4mn6EDSPC向けにgeneric avi h264で作成したら微妙画質になってしまいました。
0971名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 12:40:06ID:g2CvIipf俺もDVDFab6125でなったけど、
fabをアンインストールして、
Shirinkをインストールしなおしたらエラーでなくなった。
ただ、fabをアンインストールする必要があるかどうかは分からない。
0972名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 19:52:51ID:75Q5vJGI今はディスク全体をやってからそのデータをカスタマイズしてます
メニュー画面と本編だけをコピーしたいです
最初の予告とか省きたいので…
0973名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 22:58:59ID:PxMbMekVってか、DVDFabレジスト版の最大の特徴だと思うが。
0974名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:30:09ID:OA9qWiX6カスタマイズだけでいけるってことですか?
0975名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:37:22ID:OA9qWiX6いきなりカスタマイズでメニューもコピーされるかってことです(ディスク全体はやらないで)
0976名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 02:57:09ID:9hO9OyGDメニューを残したいならカスタマイズ
わざわざ全体コピーなどしなくても
DVD挿入→Fab起動・読み込み→カスタマイズでいける
0977名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 09:11:42ID:Xs9kDGYdhttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdfabdecrypter/dvdfabdvdtodvd.html#4
0978名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:01:04ID:1GT6SUpHこの程度のことは使ってみれば分かることだけどね。なんでわざわざ
聞くのかなあ。
0979名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:05:05ID:cpDSI5Zw0980名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:11:18ID:1GT6SUpH0981名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 13:50:00ID:TxJoa2DL0982名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 15:55:43ID:5PUIAy7U0983名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 00:59:36ID:5Sdyx/aE0984名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 18:23:46ID:tRz44U6+0985名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 14:29:23ID:C7yGZgwM0986名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 16:11:50ID:Y5Fon/4o0987名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 03:40:15ID:iSxK3jn50988名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 10:19:49ID:xcKNrfx60989名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 18:06:55ID:Tayjx4/G0990名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 18:47:49ID:88fuvzA3勃ててもいいのよ?
0991名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:09:44ID:3mV8v2Hf0992名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:13:45ID:3mV8v2HfERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
----
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).
http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233703621/
過去スレ
DVDFab HD Decrypter part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184494708/
【ARccOS】DVDFabDecrypter【突破可能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123475708/(dat落ち)
関連スレ
【日本語対応】 DVD FAB Gold【完璧な2枚分け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105606384/
0993名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:48:52ID:riYmLK+1テンプレ作成乙
DVDFab HD Decrypter part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259491622/l50
0994名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:58:35ID:3kH6gpMJ0995名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 20:09:43ID:riYmLK+10996名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 20:48:28ID:T458plyS過去スレ含めてここのスレに書き込むのたぶん初めてかも
0997名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 21:01:14ID:PjpWZHWW0998名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 21:26:23ID:rEqVKmGj0999名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:47:24ID:bgLVHBcoウメ
1000名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:52:27ID:e4A5IcMx10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。