【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.25【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0882日奈森亜夢
2009/02/25(水) 02:48:19ID:w1HRApCm色んな事がさ。
皆が皆、個人を重んじ、自由を夢見た結果、それぞれが孤立化し、
皆でどうのこうのって事がなくなった。
それが現れるのは負のパワーだけ。
例えば開マンバーガー流通事件で祭りが起こったり等。
一過性で好き勝手に他人を傷付け、後は野となれ山となれ。
余りにも酷すぎやしないか?
コンピューターも、CDさえも無かった25年前は、みんなして8時だよ全員集合を見て、
笑いと言えば志村というのが当たり前だった時代、皆が共通の話題で盛り上がれたではないか。
それが今では頭がおかしいとしか思えないような気色悪い芸風の奴とか下品な奴とかオカマとか、
マツコデラックスとか細木数子とか意味不明なものまで登場し、さも私は絶対的存在よ的
意味不明な物言いをしてる連中がデカイ面して肩で風を切ってやがる。
その結果テレビは個々の番組に優良スポンサーが付かなくなり予算がなくなり
低予算のしょうもない単発規格モノが跋扈し、たまに企画が当たるとゴールデン進出!とかいうものの
ゴールデン進出した途端消えてった番組がどんだけあんねんって話。
結局、深夜のその時間にやってるから他でおもろいのもないしそれみよっか程度なのに、
ゴールデンとかデカク出た途端墜落してしまいました的醜態演
じただけやん?って感じ。
最近そういうのばっかじゃん?
録画する価値どころか、例えコピーフリーでも見る価値0の番組がこれだけ増えるとどうしようもない。
ハッキリ言ってNHKの自然番組やドキュメンタリー、ニュース、**特集等、見てた方が遥かにマシだもん。
昔は何が面白くてNHKなんか見るんだよって思ってたけど、今は民放を見る理由の方がないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています