トップページcdr
1001コメント283KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 8台目【NEC】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 08:56:14ID:RIoAEzt+
SONYとNECの光学ドライブ部門に由来するソニーオプティアークのスレです。
スリムドライブに関してはスリムタイプDVDドライブ総合スレへどうぞ。

ソニーオプティアーク公式(日本語)
http://www.sony-optiarc.com/jp/index.html

まとめページ(旧ドライブ中心)
http://wiki.nothing.sh/1038.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 7台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225946512/

良識あるスレ住人の皆様へ
質問する際はテンプレに必ず目を通してからしましょう。
「工作員」云々の話題は自粛、粘着荒らしは華麗にスルー。
0824名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 00:54:14ID:CxGUqISp
>>823
>>4
LiteonのOEMだからそれにNECが撤退したし
0825名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 01:55:20ID:FmWDzRhF
>>824
そうですよね。(何かしら関係はしているでしょうが)
中には自社製だと言う人もいるようなので
あえてLite-onとは書かなかったのですが。(決定的な情報も無いので)
08268182009/06/21(日) 14:09:26ID:P0NBK0dp
結局、7200Sを買ってくることに決定。
焼きはなかなか良いみたいなので、じきに読み専用のドライブも購入予定。
あとは、外れ固体をつかまないよう祈るだけ・・・
0827名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 15:25:35ID:Z1umH1C+
bootcode12の個体なら良いと思うが14個体は不明
0828名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 20:50:56ID:qWRg1txc
Optiarcのドライブってすごーく興味有るけど...これってベゼルが殆ど黒しかないのね...
アイボリーやシルバーもラインアップして欲しい。
0829名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 22:26:54ID:P0NBK0dp
>>828
えっ
さっき7200Sのシルバー買ってきたよ
ブラックとシルバーも置いてあったけど・・・
0830名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 22:51:00ID:qWRg1txc
>>829
レスd
僕が欲しいのは"アイボリー"の物が欲しいのです。
「アイボリーやシルバー」と言ったのはシルバーも欲しい人が居るのでは?
と思ったからです。

僕は今現在"BR-5100S-01"が欲しいです。(^^;
http://webshop.powertech.se/img/0~2942~250~250~2
これです。
ちなみに...これって"AHCI"で動くのかな?
0831名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 22:59:45ID:P0NBK0dp
>>830
ごめん間違った、アイボリーもちゃんと置いてあったよ。
でも、BR-5100S-01は未確認だ。
0832名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:01:14ID:75X4anK1
7200Sなら牛とかのパッケージ品買うと標準の黒以外に白の交換用ベゼルが付いてくるよ。
残念ながらアイボリーじゃなくてホワイトだけどね。ウチの筐体には白過ぎるw
0833名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:06:59ID:sUkyJuzc
>>828
ソフトも欲しいから箱入り買うけどIO箱入りアイボリー、ブラックと
ベゼル付いてたよ
0834名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:10:53ID:sUkyJuzc
アイボリーじゃなくて白ベゼル、黒ベゼルって書いてあったわ
0835名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:18:10ID:75X4anK1
I/Oだとアイボリー付いてきたのか。。。もう一個買っちゃおうかな。
0836名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 23:55:08ID:0opQqfBY
IVがアイボリーではないのか?
0837名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 11:49:46ID:3bOHFMwD
πの111DがATAPIエラー連発で読み書き共にまともに
できなくなったんで、IO-DATAの7240Sを買ってみた。

ソフトは付属じゃなくて手持ちのB'sをそのまま使ってて、
7240Sにはまだ正式対応してないけど一応使えるようで、
誘電メディアで24倍書きも選べるけど、8倍で焼いてる。

安かったんで後悔してないけど、本当はシルバーベゼルが
欲しかった。トレイの格納スピードにちょっと驚いた。

以上、チラ裏。
0838名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 15:52:00ID:DkbrQFC/
アイボリーなんて在庫一番多いのにID:qWRg1txcは何処見て言ってるんだろう。
むしろオレは白がほしいわ。
0839名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 16:03:26ID:HA/VC18m
埃が見やすいから黒が一番良いんじゃね ? 掃除の効率がいい
0840名無しさん◎書き込み中2009/06/23(火) 00:09:13ID:OlFzyh+h
俺もトレーの動作には驚いたなぁ
レコに付いてたLGのに比べればマシ程度だしw
0841名無しさん◎書き込み中2009/06/23(火) 10:05:11ID:Rt8FaU3H
トレーのスピード?
早いって事なの? 田舎だと現物が見れなくて
0842名無しさん◎書き込み中2009/06/23(火) 14:38:41ID:5ZhH/wFt
PX-716ALを使ってる俺にはトレーなんか関係ない。
0843名無しさん◎書き込み中2009/06/23(火) 19:19:55ID:609/Pbyl
7200Sのメディアサポートって数は多いけど、
TYG06とかRITEKG09とか存在しないものばっかじゃん。
0844名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 09:45:35ID:7tMmyNdX
このドライブ(7200)はやすかな割にいいドライブだな
LGとかもやすかだけどチョンドライブだしな
0845名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 11:48:29ID:sqsu1YDJ
>>844
安価だろ?やすかでは変換されないおw
0846名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 11:53:11ID:GkacfCsr
どこかの方言かとおもったw
やすかぁ〜とか話言葉でありそう
0847名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 12:46:07ID:qPvboReL
犯人は…
0848名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 12:47:56ID:AX/B+Shb
んもl−恥ずかしくてあかめんしちゃった
0849名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 13:18:26ID:2bdTq2nP
ATOKに追加される単語候補か
0850名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 13:39:14ID:MaEav/RA
けんか版も追加だ
0851高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMa7s.I 2009/06/24(水) 15:27:28ID:URdbqsI6
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0852名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 16:54:06ID:aFJ0SkSH
はやすかな割
新しい割引制度ですか?
0853名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 20:12:21ID:hTloDtwj
>>827
>>bootcode12の個体なら良いと思うが14個体は不明
ブートコードってどうやって確認するんですか?
0854名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 23:35:30ID:7RjUf2g/
AD7200Aを壊れた4570と入れ換えるために買ってきたのに
DVD-RWやCDは読めるが、DVD-Rはメディアを認識しない

1300も数ヶ月で壊れたし、なんかNEC系ドライブと相性悪いな俺
0855名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 23:40:16ID:3Y+PJhNg
>>854
うちは7200A、3551A、1300Aと全部元気だよ
1300Aはバルクだったと思う(古いので覚えてない)
7200A、3551AはIOの箱入り
0856名無しさん◎書き込み中2009/06/24(水) 23:55:32ID:JCT3/hV2
ドライブ叩きつけたりしたんじゃない?
0857名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 00:25:38ID:2Zg+56Fm
>>854
その症状だとDVDのレーザー出力の調整だけで直ると思う
いじるのが好きな人にはおススメ
0858名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 00:38:49ID:kBUrF+Ov
おれの7203Aも数ヶ月で死んだorz
0859名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 00:40:37ID:Io8WPuec
117が3ヶ月で壊れた時は笑った。
0860名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 00:42:25ID:z51IbwLN
パイは115で終了
Optiは7170で終了
0861名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 01:22:10ID:s+1sGL0r
ASになりまして終了
08628542009/06/25(木) 21:36:57ID:MAf8ahd0
7200A 初期不良交換してきました

1300Aは安メディアを大量に使ってたので壊れたのかもしれません
1100A〜2510Aの頃はファームアップで機能追加されたり、安メディアを探したり
NECドライブに思い入れはあります・・・・って今はもうSONYなんですね
0863名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 06:33:59ID:OWNnNomO
こんどはシャープと組むのか(´・ω・`)
0864名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 06:42:45ID:kQTi66pW
ベゼルに液晶でも仕込むのか?
0865名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 13:15:57ID:s6EKO/da
レーザー出力調整の半固定抵抗が見あたらないorz
0866名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 00:56:15ID:vbm19639
7200Aのファームが半年以上更新されて無いけどこれ以上良くならないって事?
0867名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 08:27:04ID:nYzHKcJC
なんか不具合あったっけ
0868名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 13:35:29ID:NmGXSIK6
7200A持って無いなら無理に書くなよ
0869名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 15:26:28ID:edcdFEVy
べつにいいんじゃねーの?

867じゃないが、IOの固体をカスタムファームに書き換えて使ってるけど特に気付いた不都合は無いぞ。
今更、わざわざ過去ログ漁るのも面倒だし、触らぬ神に祟りなし。もしも不具合出たら交換するわw
0870名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 16:43:14ID:X3eidK51
NECが脱退してやる気なくなったんでしょ
0871名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 17:00:12ID:nYzHKcJC
>>868
お前のPCがボロイだけだよ。まともなPC買えよバカ。
0872名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 17:01:39ID:PmFY9LlG
おれの7200Aは焼き跡がバームクーヘンになるから、

ハ   ズ   レ   品
0873名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 18:25:35ID:XAFg0WDU
7200でバームクーヘンってどうやったらなるのか逆に聞きたいわ
エンコしながらでもやったのか?
0874名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 20:19:23ID:edcdFEVy
メディアも示さずにバームクーヘンとか。
無名安物メディアの為に7200が焼き加減に悩みながら焼いちゃったとか?
未知のメディアと既知のものじゃ、焼き方も焼け具合も変わってそうなんだけど。
0875名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 22:39:24ID:Cy4LGrCl
7203S x2と7200S、7203Aの全部で4台保有しているけど(全部I・O DATAリテール版)
MCC 02RG20とTTG02、TYG02、03、MXL RG03、04のCLV焼き(4-6x)でも
ムラはできる。(たまに、それほど目立たない時もあるけど、はっきりわかるレベルで)

計測上は勿論、焼き品質には問題ないから気にはしていないけど
他のドライブでもOPCが動作する事で起こり得る話。
否定されても、実際に起こっている以上、起こるとしか言いようが無い。
0876名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 22:58:11ID:ZV04ueXb
写真うpしろや
0877名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 00:30:01ID:dOUKDQs2
いや、むしろ他の機種でも起こりうることなら、それはメディアに対する仕様と判断した方がよくないかな。
頻度の問題だとすれば、確かにファームで改善される可能性は否定できないが、不都合と言うほどの
問題かと問われれば、それは疑問に思うよ。
0878名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 00:52:10ID:hGO3GY+c
まあ、証拠が提示されていないし、どんな使用環境かも分からんし
ドライブのせいではないな

ドライブのせいなら他の人が使っている環境でも
むらが出るということになるし
0879名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 00:59:52ID:weD7Tx/5
7203Aのバルク欲しかったのに、バシは7200Sと7200Aばかりだった
0880名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 02:29:47ID:zSKI54Bg
>>879
7200Aを買ってこのスレの前の方を見つつ7203A化
0881名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 15:33:32ID:QnYkHqfS
今中古の7170を5100円で買うメリットが有るのだろうか いや無いだろう
0882名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 21:09:27ID:t5GyhQNI
>>881
同意
ただ7200と同額なら是が非でも手に入れるべき!
満足度が倍は違う
0883名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 22:23:04ID:YbsQ2Ujp
と思ってた時期が俺にもありました
0884名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 22:31:32ID:KOGo6J2l
7170より7203の方がマウント速いから素敵。
計測しないから焼きがどうかわからないけど、読みも強い。
0885名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 22:44:50ID:8Z3mtMo6
読み早い分焼きが弱いのが7200
0886名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 22:59:51ID:aP7un1cJ
な、なんだって!
0887名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 23:03:23ID:MroOVIto
test
0888名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 21:40:15ID:yQljV/HF
AD-7173使ってるけど、何年もつかな?
年にCD-R、120枚、DVD-R,60枚焼いてまつ。
クリーニングもしてます。
まあ、AD-7240がライトンでなければ買いまつが・・・
0889名無しさん◎書き込み中2009/07/01(水) 14:34:40ID:Hkc0P96M
>>884
所詮どんぐりの背比べ
他社から比べると全て弱すぎ
0890名無しさん◎書き込み中2009/07/01(水) 19:19:43ID:kMCGWQli
そうか?
0891名無しさん◎書き込み中2009/07/01(水) 22:27:33ID:V0cmL3c4
というか人が少なくなったから7170厨が暴れてるだけ
0892名無しさん◎書き込み中2009/07/02(木) 00:16:33ID:KdpTYyCn
7170と7200とどっちが爆音酷い?
0893名無しさん◎書き込み中2009/07/02(木) 00:31:28ID:NGscN78X
7170
0894名無しさん◎書き込み中2009/07/02(木) 01:48:14ID:lIX8QFDV
難しいな
7200はより騒音酷いならいくら7170の焼きが良くても迷う
7200は焼きも騒音も我慢の限界超えてるけど
0895名無しさん◎書き込み中2009/07/02(木) 17:42:29ID:oCp7wfRV
最近はDVDプレーヤーで見る事滅多に無いしメインはRAMだから
たまにPCが再起動したりプチフリするぐらいでどうにかすんでる。

それにDVD-Rも台湾メディア使い切って全部誘電に変えたから
7200でもなんとか使える。
相手がライトン持ってたら大丈夫だけどそれ以外だと苦しい。
0896名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 12:02:31ID:7iFIpJfX
書きの実力だけなら7200は最強
0897名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 18:16:16ID:FXrTS6Er
俺の7200Sバウムクーヘンになった事がないんだが
個体差が大きいのか?
0898名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 19:04:22ID:ylhnobsJ
AD-7240の読み書きオフセットの数値と
CD-R最低書き込み速度、わかる人いないかな?
0899名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 20:52:09ID:sgeSFwUC
DVD読み出すときは高速で
6倍速で焼けるからいいね
0900名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 21:28:45ID:BDevudLn
7200 うるさいと思ってたけど、
LITE-ONのDH-20A4P使ってからはそんなに気にならなくなった。
なんか電気掃除機みたいな音が・・・>DH-20A4P
0901名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 22:34:22ID:RJ8RXw71
LITEONの駆動音はロットによって当たりはずれがあるみたい
0902名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 22:53:47ID:GC5X84+q
ほんとか?
一律煩そうだが
0903名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 01:39:12ID:vKGIRsMq
7200はバルクと選別品(IO 牛 プレク)で違う
0904名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 02:28:09ID:lQkZ0Wsq
>>903
はいはい、そうだね
0905sage2009/07/04(土) 11:44:43ID:cdbyE1ob
これってバルクにサードパティー用のファーム入れれば良くなるって事?
0906名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 13:26:02ID:Zea5LyJJ
IOのパッケージは普通にハズレあるぞ。
 3.5kで買ったUXN20GLなんて、3台総ハズレだった。
これはケース目的で買ったから、ドライブは品質こだわらない
友人にあげたけど。
0907名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 18:49:02ID:ZLT7oCAb
バルク買って使ってごらん
もっと酷いから
でも丈夫さだけは今のところ納得
0908名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 19:54:05ID:H/wQXMsi
ハズレって具体的にどうハズレなんだ?
0909名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 20:03:47ID:CgLKqWDK
太陽誘電しか焼けないバルクを買ったことある
すぐに売り払った
0910名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 20:46:20ID:PmnHp948
俺は4570で+Rでしか書き込みできないのを買った
改造ファームとかいろいろ試したけどダメで中古売却
おかげで光学ドライブや計測に拘るようになったが
0911名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 21:02:02ID:Se9Roj1Y
>>909
ないないw
0912Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c 2009/07/04(土) 23:25:12ID:kfegkGr4?2BP(1240)
結構前に、ソフマップで2480で買った7203Sのバルクのファームを、BUFFALOで公開されているものにアップデート(?)するという、無謀なことをやってみたww
すると、1度目は書き換えに失敗。そして再度書き換えを行うと、なぜか成功したぞww
んで、ディスクを読ませたらかなり静かになってワロタwww安価なバルクのドライブが、リテール並みに静かになるなんて(゚д゚)ウマー
漏れの場合は成功したが、やってみるなら自己責任だな。1台だけあぼーんになってもいい、というならやってみる価値はあるとおも。
0913名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 23:43:30ID:M3svHmHN
7203S ならば、愛王のがツクモで\2,980 だったな。
0914名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 23:52:36ID:FbyBq/Yu
アイオーデータの外付ドライブのDVR-UN20GLとUN24GS、採用ドライブはどちらも
AD-7240Sと書いてあるのに、UN20GLの方だけ最大20倍速となっているのはどういう
理由なんでしょうか??
ttp://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un20gl/spec.htm

実際に24倍速を使うことは無いとは思うのだけれど、UN20GLには何か変な制約でも
あるのかと気になります。
0915Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c 2009/07/04(土) 23:57:39ID:kfegkGr4?2BP(1240)
>>912について、
アップデートしたファームはこれな。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-lf20u2_fw-update.html#1
0916名無しさん◎書き込み中2009/07/05(日) 00:09:01ID:9PenWbWq
>>914
ドライブじゃなくて、SATA-USB変換の部分の違いじゃないのか
0917名無しさん◎書き込み中2009/07/05(日) 00:10:14ID:riUeQG1U
>>915
1回目で普通に書き換えできたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org201173.jpg
09189142009/07/05(日) 00:18:43ID:0+UFEwcb
それからもう一点ありました。
UN24GSの方は、Labelflashについて何も書かれていないのが気になります。
それ用のソフトが添付されていないだけのことかなとも思いますが、それな
らなんでわざわざソフトをはずすのか解せません。
ディスクの容量が余った時に記録面の外周にタイトルとか書いておくのが
好きなので。
0919Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c 2009/07/05(日) 00:24:13ID:FoFFQLcj?2BP(1240)
>>917
1.J1ってことは、BUFFALOのファームだな。でもバルクとリテールのファームは、形式(フォーマット?)が違うのかな?
0920名無しさん◎書き込み中2009/07/05(日) 00:29:04ID:riUeQG1U
>>919
いやバルクを書き換えたんだよ
0921名無しさん◎書き込み中2009/07/05(日) 00:30:03ID:6cyBvjgj
>>918
ファームも違うのだろ
Labelflashはファームも対応してなきゃ使えないから
0922Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c 2009/07/05(日) 00:43:05ID:FoFFQLcj?2BP(1240)
>>920
なら、製品が同じであればリテールのファームにも書き換え可能ってことか
ソニーオプティアークの公式ページのファームは、動作音うるさいのかな?
0923名無しさん◎書き込み中2009/07/05(日) 00:48:26ID:riUeQG1U
>>922
1.09はDVDを見るだけでも全速w
書き換えて少しマシになったよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。