【SONY】Optiarc 総合スレ 8台目【NEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 09:06:15ID:KnyP7ACj「I/Oデータとかのリテールは選別品?」「バルクでROM化はできるの?」
→生産過程で記録品質をチェックできる手段はない。チェックではねるのは初期不良のみでバルクでもチェックはある。
ファームは強制ROM化の点は異なるが焼き品質は同じ。メリットはバルクより保証期間が長いこと。
先人曰く「選別なんて少し高い買い物した人の、そうあって欲しい、と言う思い込み」だそうです。
純正ファームでも2層はROM化可。1層はLiggy's and Dee'sの改造ファームを使いましょう。
「トレイを閉めると『シュッシュッシュ』って3回音が鳴る。」「振るとカラカラ音がする。」
→どちらも仕様。(後者について)振動対策で軸が玉入りになっている。
「DVD再生すると爆音なんだけど。」
→Nero Drive Speed(http://www.cdspeed2000.com/)で読み込み回転数を下げましょう。焼く際には指定解除してください。
「焼き品質は結局どうなの?」「不具合報告は本当?」
→レビューなどでは比較的好意的な評価。極端な中傷は捏造・誇張が多い。
品質にこだわるなら大して時間の変わらない16x/18x/20x/22xは避けること。
国産の8倍メディアで4x/6x/8xが無難。高速焼きして品質を語るのはお門違い。
また、どのドライブも相性はあるので古いメディア・安いメディアを焼くときは
「しあにん」や「簡易計測」、cdfreaks専用forumなどでチェックすると安全。
http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7200a-s-ad-7201a-s-results-discussion-233536/
http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7173a-s-post-your-scans-questions-here-191026/
その他FAQは…http://www.sony-optiarc.us/en/support-service/faqs2/generelle-probleme
http://club.cdfreaks.com/f86/nec-optiarc-f-q-updated-04-04-2008-a-120934/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています