【SONY】Optiarc 総合スレ 8台目【NEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 08:56:14ID:RIoAEzt+スリムドライブに関してはスリムタイプDVDドライブ総合スレへどうぞ。
ソニーオプティアーク公式(日本語)
http://www.sony-optiarc.com/jp/index.html
まとめページ(旧ドライブ中心)
http://wiki.nothing.sh/1038.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 7台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225946512/
良識あるスレ住人の皆様へ
質問する際はテンプレに必ず目を通してからしましょう。
「工作員」云々の話題は自粛、粘着荒らしは華麗にスルー。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 16:50:45ID:7aUx1U8X0428名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 17:56:51ID:3nYgALIv割と無難
0429名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 19:44:29ID:uOdpWxRP0430名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 22:48:27ID:hR3rXPen古いプレーヤーでは、 -R DL を認識してくれないので、
+R DL の ROM化が必要なんですよねぇ。。。
0431名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 22:52:32ID:YRwYsRe0UN20E かな?上位の20GLもドライブは一緒だけどファームは?
0432名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 03:50:14ID:vwL+YSxYUN20Eは7200S
0433名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 04:45:06ID:6ux7ywbFhttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2090310231896/
0434名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 09:16:05ID:PZcqB9ofそれに新しいAACS読み込んだらおしまいだし
0435名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 09:25:17ID:Kuhp6SOy0436名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 11:25:40ID:rxK61NYUできるようにとりあえず対応しましたという程度
技術的なブラックボックスが多くてよく分からないそうだ
0437名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 13:51:56ID:C417swWz0438名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 14:47:21ID:/7dxmC2O0439名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:14:40ID:z7w8GjQPhttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16827118030&Tpk=ad-7240s
AD-7240SもLiteonのOEM(iHAS324?)の可能性大らしい。期待しない方がいいよ。
0440名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:21:32ID:C417swWz0441名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 18:16:34ID:UIf+KVmsその可能性も十分あるかと、ともあれ発売待ちだ
0442名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 11:17:00ID:eIZN6jiHソースはログインしないとみれないけどこれね↓
http://club.cdfreaks.com/f86/nec-optiarc-24x-ad-7240s-newegg-269230/index2.html#post2243352
0443名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 19:18:03ID:xE9Coji4NEC独自なのか、LiteonのOEMなのか
確実なことはまだ断言できないけれど
前者の可能性が少し上がったかな
0444名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 21:06:23ID:VSCgibts0445名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 21:24:40ID:hfj7eAk67200Sだけか?
0446名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 13:12:41ID:lAnfNubLMediatekという話も・・・(Liteon?)
海外では既にAD-7240Sが販売されてるので
おそらく来月辺りには日本でも売られそう
0447名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 14:22:28ID:lf5aAAr/測定も出来るようになるよね
0448名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 15:03:46ID:/dPasmPL自前で設計製造する体力が尽きたか
0449名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 15:26:47ID:HcQRQ04T0450名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 19:26:28ID:v9ZQwpnoA()笑
0451名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 22:56:48ID:SBL13gFj0452名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 23:18:44ID:jtPOTT96OptiarcがBD-Rドライブを出さない中,BD用チップはどうなったのかも気になる。
0453名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 01:17:47ID:2TxVwRFChttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cad7240s.html
0454名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 01:21:20ID:z29SxUL1人柱たのむぜ
0455名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 03:06:11ID:ihECC6Tj0456名無しさん@書き込み中
2009/03/29(日) 14:07:22ID:pyF9qo/T0457名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 18:40:21ID:QrFeWjtIお、遂に出たか
新チップのMC-10045でどれくらい変わったのだろう
もしOEMじゃなくて自社設計なら買うつもり
壊れる気配すらない7200Sを引退させられるかなw
0458名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 20:59:05ID:zMDVrjgNてっきり来月ぐらいかと
どこかの腑分けレポに期待
0459名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 21:18:58ID:3GJlK7x3でももうそろそろこんな微妙な速度アップはいいから
BD-R出してくれよ。
0460名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 22:59:29ID:sPI5eOAs0461名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 12:55:00ID:ysGPIflSそう、7170並みで有れば。。。。
0462名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 14:43:56ID:OhzB+UHt回転数でディスクが破壊されるのは解決できてんだから、読み込みでも出せるよね?
0463名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 15:44:00ID:lCqR9lIq0464名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 21:50:12ID:h1XNxHVV0465名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 22:38:47ID:OhzB+UHtそうなのかな・・・
どこのメーカーのドライブでも16倍に制限されてるよね。
>>464
その例え方、かえってややこしくなるだろw
0466名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 23:38:52ID:ds3ADPzxスレ違いだけどDVR-117はDVR-116と同チップ(NC-10043B)だとか。
推測だけど16系があまりにも酷かったからマイナーチェンジしたんじゃないかと思う。
だとすると多分217も216のマイナーチェンジのはず(NC-10044B?)。
この17系でπは静音ファームの門戸をバルクにも広げたらしい。LGのGH22NS40への対抗かな?
あとチップの製造が今までのCHNAからKOREAに変わったみたい。
※ソース http://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51412831.html
0467名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 23:45:20ID:ds3ADPzx0468名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 00:08:41ID:nivNGtZT無駄な速度に開発コスト掛けるくらいなら焼き品質上げてほしい
0469名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 01:05:05ID:ERrPcIBH0470名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 01:38:38ID:pta9NpS3MC-10045はOptiarcが先行するのか
0471名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 11:49:59ID:6zgLTXL60472名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 16:58:45ID:Gor7T5kH0473名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:16:47ID:L7d80THsなんで傾向に違いが出るんだろうな
117では直してくるだろうと思ってたけど
116と中身の変化無さそうだな、残念
NEC新型を積んだ7240に期待
0474名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:24:06ID:ERrPcIBH0475名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 21:49:44ID:nivNGtZT0476名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 00:24:14ID:+3yIqCfB0477名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 13:27:23ID:VuLn1Ke/0478名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 13:52:29ID:aCk1v2gJもうNECもオプティアークもπもオワタ
0479名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 14:29:23ID:/bDdrwEr0480名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 21:47:31ID:dfbWU4Brあれは工場
それと7240とはチップ違う
0481名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 22:10:19ID:s5/Zx6tX組立工場は日本とマレーシアとシンガポール。
0482名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 23:10:21ID:mEUTD9MN0483名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 19:56:58ID:PDdPbiokシリアルナンバー入力しろとか言われてんだけど
もう中付けしちゃってS/Nのシール貼ってる面みえないおwwwwwwwww
たすけてぇええええ
0484名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:33:43ID:MUrFtir00485名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 00:40:22ID:8EXCpaqwttp://www.utobia.co.jp/products/optiarc/cddvd/ad7420s/ad7420s.htm
0486名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 00:41:49ID:tlmlkMWL俺と同じドライブで同じ事するなよ
外すしか見えないので外して説明書の記入欄に書いておいた
つか、取説みないで使ってるもんな
0487名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 03:54:52ID:Yes2Msq6テンプレ>>3のファーム書き換えのサイトに行ってfirm 1.09をダウンロードして
入れてくれ。IOファームでなくとも付属のB's9の高品質記録とかも普通に
動くし困らないと思う。
どうしてもIOファームじゃないとダメなら普通にPCの蓋あけてくれ
0488名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 18:58:34ID:tlmlkMWL109の方がストラテジとか新しいと思うが保障期間内はおとなしく
IOファームで我慢
0489名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 20:44:19ID:ffLgMSICそんなの必要なのか。
控えてねーよ。はずすのめんどくさ。
0490名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 21:10:02ID:4/D6gnP+0491名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 21:20:26ID:uhiegxUG0492名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 21:38:17ID:Fufyte/E大抵シリアルなんか必要ないし、
IOを初めて買った人ならよくあることさ
ソフト読みのシリアルとは違うし面倒なこった
0493名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 21:52:53ID:72dMiK/00494名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 22:24:58ID:uhiegxUG説明書の最初にでかでかと控えろって書いてあるのってあまりないとおもけど?
0495名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 22:37:23ID:Fufyte/E俺は箱開けたとき「ご注意」ってのを見て書いたさ
ソフト読みでokなら必要ないだろ
0496名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 22:52:18ID:uhiegxUG0497483
2009/04/04(土) 04:06:44ID:r9S33ouKもうめんどくさいけどふた開けてとりはずすおwwwwwww
みんなありがとだお
0498名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 04:49:32ID:py/gEdQK0499名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 15:21:08ID:RG2otb3N0500名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 21:24:43ID:JzJyiCBS0501名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 23:31:06ID:YIK814VV自社製とか書いてあるけど、
どうみてもLITEONです。本当にありがとうございました。
0502名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 00:45:11ID:lT+7NefS0503名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 00:47:58ID:pEnrpCcVPOF病とか変な癖は無さそうで安心した
自動でDVD回転数落とすようになったのはナイス
基板の写真をざっと眺めた印象だと
自社製かOEMなのかはまだ判断しづらいかも
オフセット値は今までのOptiarcと一緒だけどね
0504名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 00:50:48ID:CNFdXIMG多分、Optiarc用にNECチップ使った設計したんじゃないの?
それでも構造どころか基板のプリントまでiHAS322とそっくり。
しかも開閉ボタン側のパターンは一致してる。
http://homepage2.nifty.com/yss/ad7240s/ad7240s_top.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/ihas322_8/ihas322_8_top.htm
0505名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 01:03:49ID:CNFdXIMGLITEONもMC-10045を使ってるそうで。
http://wap.pc.sk/modules.php?name=quick_news&what=read&id=1430
0506名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 12:30:18ID:Ta1/d2FDもう一つの見分けはCM-1とかYS-1とかの謎の記号だったかな?
旧NECも台湾に投げ始めたから、国内で設計やってるところはもう松下ぐらいか
テアクとプレクは撤退、πも投げた、日立はLG、
0507名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 14:59:06ID:/XW4Eyj00508名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 15:20:22ID:vUoGpZ2H推測の域は出ないけど、新製品投入周期と自社開発周期の違いから、全てを自社開発品で
賄う事が難しいんじゃないかと。だからオレはこの次辺りが自社開発品だと予想してるよ。
0509名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 16:28:21ID:aEJxJV+TDVDはもう開発しないんだろうな。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 18:20:10ID:RhSM3v8o爆音が無くなっただけなら7200Sの更新ファームもそうだしな
0511名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 19:14:51ID:rcblrnMwいきなり変えてくるとも思えないし、謎が多いな
天井の板はLite-onとそっくりだけどそれ以外の要素は
積んでるチップやオフセット値などOptiarcに近く思える
もしOEMだとしても今までのように別に自社版を用意するかもね
それにしても国内設計から撤退するとこが増えてきそうだな・・・
0512名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:23:07ID:CNFdXIMGMediaTekが24倍速対応のチップをリリースしてないからじゃないか?
LITEONからすれば、別にMediaTek以外でも買えれば使うだろうから。
0513名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:26:51ID:CNFdXIMGコンデンサは緑がTEAPOで黄緑がLelonだよね、恐らく。
0514名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 22:08:51ID:K8yUIGmM0515名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 01:49:30ID:W94NbUlG自社設計したのも製品ラインナップの中に用意しそうだな
0516名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 02:46:14ID:rdbCycaFそれともSONYのODM?
0517名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 07:11:03ID:Gg37UqgXたぶん設計からLITE-ONもしくは関連企業。
Optiarcがこのチップ使って作ってくれと持ち込んだのではないかと。
とりあえずOEMに分類されるのではないかと。
0518名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 08:01:14ID:rhGSNyt97200Sは簡易計測はできたけど、それだけだったからな
0519名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 17:14:33ID:QMCx603+正確には計測のソフトのneroがそれに対応してた
だからNECチップに変わったことでこれまでのように簡易計測止まりかも?
MC-10045積んだOptiarc純正ドライブも出して欲しいけど無理かな
次に出すとしたら開発にコストかける意義のあるBlu-rayドライブだろうか
0520名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 19:03:33ID:rhGSNyt9情報ありがとうございます、
0521名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 19:41:23ID:Mts6EszlとっととNECチップ自社設計だせ
0522名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 20:08:57ID:/xKHi3v20523名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 23:58:12ID:CdOnXuS20524名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 13:13:17ID:A5Nc0hXEpioneer買って死ねば
0525名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 19:13:50ID:M6LNu4fp0526名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 22:33:06ID:sBQmFUpd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています