トップページcdr
375コメント131KB

外付け記録型DVDドライブ 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 16:27:52ID:IXvjDUb1
何処のメーカーの、何と言う機種を使ってますか?
メディアの規格、インターフェイス(IEEE1394,USB2.0など)、
安定性、トラブルの頻度、速度などについても教えて
使用感や個人的感想、今買うならこれが欲しい!というのも
書いてください。

前スレ
お前らの外付け記録型DVDドライブ教えてください2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1165857442/
0325名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 15:21:58ID:iNs2icMp
>>287
>>289
亀レスですいません。I-OのDVR-U24Eですが問題なく使えてます。
付属ソフトのnero8で焼いてます。

0326名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 21:32:53ID:u1NG32wS
外付けで性能がいいのを教えて
DVDでもBDでもいいですよ。
0327名無しさん◎書き込み中2011/01/18(火) 12:55:37ID:2ebaz+Au
>>326
色々と買い漁って DVR-XD09J に落ち着いた。
こいつは非常に具合がよろしい。ポータブルは地雷多すぎ。
BDは内蔵のやつしか使ってないから知らん。
0328名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 20:53:09ID:Fcs+GYzZ
>>316
B's GOLD時代のIO-DATAドライブが壊れたので、
バッファローに買い換えた。
ソフトの使い勝手が悪すぎる。後悔しつつ、
売れ残っていたB's GOLD時代のIO-DATAドライブを買う
ことにする。
バッファローのroxioってソフト、どこをどう設定すればいいのか
全くわからん。
0329名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 21:40:02ID:NI6XeCgp
>>327

DVR-XD09J は横置きだね。

うーむ。

場所をとらない縦置きだとどれがいいのか知っている人はいますか?
0330名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 00:35:58ID:XzBxbuZc
>>328
バッファローのドライバやアプリはクソなのは今に始まったことではない。
0331名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 08:26:47ID:RdCOb2LD
>>330
でも、バッファローの製品の箱には、最も売れた!とか書いてある。
0332名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 22:50:49ID:sVlFwH3u
>>316
>DVR-U24E と DVSM-X24U2V どっち買った方が良いですか?
ドライブの違いはわからないが、添付ソフトに歴然とした差がある。
NERO と、ROXIO とで検索してみるといい。
個人的には、後者はやめたほうがいいと思う。
(再)インストールできない。
(PCでは再生できるが)他のドライブでは再生できない。
などなどの報告が目立っているように思う。
0333名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 11:46:11ID:ZJKyZ6o+
DVR-U24Eは回転音がけっこううるさいけど普通に使えているよ、添付ソフトを使ってみたらブルースクリーンエラーになったけどな・・・
0334名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 07:35:01ID:/PlmDAK8
DVR-U24Eって、添付ソフトは、NEROだろ?
ブルースクリーンエラーって?
0335名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 10:56:00ID:qs5Cs3nQ
NERO8だな
うちでは特に問題無く使えてる
IOのサイトからNERO9も落とせるらしいが、そっちは試してないから知らん
0336名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 16:14:25ID:E9ZNSaq3
マッハUSB使って読み込みしたらBSODになった・・・怖すぎるわ
0337名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 00:23:16ID:Me+6zBNk
DVSM-X24U2V買ったけど、確かに添付ソフトの評判は最悪だな。
アンインストールした後、再インストールできなくなる。
何でも、レジストリを何回も書き換えたり、スタートアップ条件を変えたり、
たいへんな手間と労力がかかるらしい。
評判が本当か、ためしにやってみたが、その通り!だったよ。
フリーのライティングソフトに切り替えた後、現時点まではいい調子だ。
0338名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:52:01ID:kntlf2h6
モバイルノートに使用するため、LogitecのLDR-PME8U2LBK買いました。
USBケーブル1本でバスパワー駆動するというのが売りでしたが、
うちのノートはUSBの出力が500mAに満たないらしく、USBだけでは動きませんでした。
ただ、これは予めわかってたので、ACアダプタ用の端子があるこの機種を選んだわけです。
端子はEIAJ#2で、純正ACアダプタだけでなく、PSP用の物が使えると価格comで見ました。
そこでうちにあったEIAJ#2のACアダプタを挿してみたところ、見事に動きました。
そして更に実験。
ACアダプタ代わりにUSB出力付きのモバイルバッテリー+PSP用USB充電ケーブルで試してみました。
eneloop mobile booster KBC-L3 動作OK
メーカー不明の同種バッテリー(容量上記の2/5程度) 動作OK
セリアで買ってきた単三×2のケース 動作OK
意外とちゃんと動きます。
正直、一番最後のは無理じゃないかと思ってました。
使う機会はあまり無いと思いますが、これで外に持ち出してもいつでも使えそうです。
0339名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 19:46:25ID:T1txc2V1
アイ・オー・データ機器の外付けドライブ
DVR-Ux-nnxxシリーズのケースは、他の内蔵用ドライブの換装に向いてるかな
(このシリーズttp://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un24ge/)
0340名無しさん◎書き込み中2011/02/23(水) 14:57:48.14ID:sd0lmasX
お聞きしたいのですが、
スリムタイプと標準タイプで大きさ以外に違いはありますか?
03413392011/02/23(水) 19:40:15.99ID:BAW5NcHT
>>340
スリムタイプは、元がノートPC用ドライブなので耐久性に疑問。

標準タイプなら故障しても、中身の内蔵ドライブだけを交換すれば
再び使用できるメリットがある。

最近の光学ドライブはSATA接続なので、交換も容易にできる。

ちなみにココのレポートを見て、「これなら不器用な俺でもできる」と思って
LITE-ON製のドライブに換装した。
tp://saylean.blog.so-net.ne.jp/2008-11-17-1
0342名無しさん◎書き込み中2011/02/24(木) 01:09:27.97ID:rSyI8QYA
>>341
レスありがとうございます。
それでしたら、スリムはやめときます。
0343名無しさん◎書き込み中2011/02/27(日) 22:01:16.50ID:yk0RYZi4
DVR-U24E(中身は7260S)ですが、2層DVDだと途中から画像が乱れます。
1層だと問題なし。
他にも、こんな現象の方、います?
0344名無しさん◎書き込み中2011/03/04(金) 23:07:09.81ID:iOo5P95X
スリムドライブも交換できるよ
03453452011/05/29(日) 15:57:56.28ID:erRFfwXz
0346名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 16:21:40.91ID:4bGsjw84
うまい!
0347名無しさん◎書き込み中2011/06/26(日) 16:47:03.72ID:rCyQVCzB
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
0348名無しさん◎書き込み中2011/06/27(月) 20:13:53.86ID:n1ZmPVUo
ほい
0349名無しさん◎書き込み中2011/07/03(日) 11:05:25.94ID:2prsX5rA
少しお聞きしたいのですが
ノートの内蔵ドライブが故障してしまって外付けを買おうと思っているのですが
今のDVDドライブって日本製以外のDVDにも書き込むことは出来ますか?
6年くらい前に買ったものが出来なかったので・・・
それと、現在DVRP-U8CKとLDR-PME8U2LBK で悩んでいるのですがもし使用した方がいらしたら使用感などを教えてもらえませんか?

よろしくお願いします
0350名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 14:05:19.17ID:JgnVtznC
亜wせdrftgyふじこlp;@
0351名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 17:28:19.56ID:oSH1MhSS
もおぉぉいいぃぃぃ〜かぁぁぁい?
0352名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 14:17:05.93ID:2LMfFZ6j
アイ・オー、2003〜2005年出荷の外付けDVD/HDDのACアダプタに不具合 〜無償交換で対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110713_460233.html
0353名無しさん◎書き込み中2011/07/20(水) 18:35:32.38ID:7smFFqCB
ブロックコンプリート
0354名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 14:30:34.00ID:4RTvzazF
  ∧_∧     
  ( ・ω・)  さて、、、よっこら
  ( つ旦O 
  と_)_)   
             ∧_∧
            /     |
          /    ・ω・)  しょっと
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>     旦
0355名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 23:31:31.01ID:hQA0JkeU
DVSM-24U2
付属のCyberLink Media Suite
低速焼きしたいけど書き込み速度を任意で変えられない・・・・・
0356名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 16:07:16.38ID:wBic5lJE
  ∧_∧     
  ( ・ω・)  さて、、、よっこら
  ( つ旦O 
  と_)_)   
             ∧_∧
            /     |
          /    ・ω・)  しょっと
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>     旦
0357名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 20:46:28.86ID:prTD9c0s
ASUSのSDRW-08D2S-U/BLKってMacで使えた方いますか?
0358名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 07:35:14.16ID:4GBF2/Ny
ノートPC(think pad)のDVDドライブが壊れたので
DVSM-PC58U2Vの購入を検討中です。
こちら再生ソフトが付属しないタイプですが
もともとある再生ソフトで動作可能でしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 09:44:42.78ID:TIsB5Gr/
>>358
今入れてある、焼きソフトとかDVD再生ソフトが使えるか?ってことなら
普通は大丈夫。
どうしても気になるならその使ってるソフトなりを書かないと誰も答えられない
03603582011/10/09(日) 12:56:51.54ID:8whjlFZV
>>359
回答ありがとうございます。
質問の趣旨は回答のとおりです。
ひとまず買ってうまくいかなかったら
あらたにインストールすることにします。
0361名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 12:18:32.25ID:jhgEdv5P
ノートPCのドライブ壊れて困ってるんですが、USB1.1で外付けDVDドライブ動きますか?
0362名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 19:13:05.87ID:sJy8Upj8
動くといえば動く
ただし、超低速でしか動作しない
DVDの読み込みは0.8〜0.9倍速
(DVDビデオを観るのにもコマ落ちしてPC全体の動作が重くなる)

CDなら6倍速程度で読み込める
(書込みに関しては4倍速程度)
やはりPCの動作は重い
0363名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 19:26:36.77ID:Pv+goB3q
質問ですが、外付けDVDドライブの対応OSがXP以降など記載されているのは付属の再生ソフトやらライティングソフトの対応で、ドライブ自体は2000でもmeでも動くんでしょうか?

もちろんOSに対応したソフトは別に用意してある前提でです
0364名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 22:20:54.77ID:jhgEdv5P
>>362
ありがとうございます
今色々調べていたらカードスロットにUSB2.0端子を付けれる物があるんですね
それを使用する事も検討しようと思います
0365名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 02:43:26.98ID:s/gTCEBn
>>363
Yes
ただし、ごく稀に認識しない場合もある
この場合、(ATA→USB変換)ブリッジチップのドライバを探し出してインストールすればOK
0366名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 21:19:44.91ID:zgpHAZHJ
>>365
すぐそこサンクス!
これでこころおきなく購入に踏み切れます
0367名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 05:16:26.25ID:ibQObgJT
質問です。
内臓のDVDドライブで、昔自分で撮ったDVDを無理にリッピングしていたら(SWなど)壊れたみたいなので外付けを買おうと思っています。
古いSWみたいな消えかけ?のDVDを読みこめるような読みに強い外付けドライブは何かありますか?
0368名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 15:00:38.89ID:5ILyHp8B
>>367

LITE-ONの内蔵ドライブを買ってきて
USB変換ケーブルで外付け化
0369名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 21:52:55.45ID:WCs7ZbZ7
質問させてください。
バッファロー製のDVDドライブの購入を検討してます。
PCは東芝dynabookEX/56Mです。
DVDドライブがPCに対応しないとサイトで見ました。
こちらで使えてる方はいらっしゃいますか?
また、コピーの際にImgBurnか、DVD Decrypterは正常に作動しますか?
よろしくお願いします。
0370名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 01:53:48.38ID:Jd8u/OkR
>>369
スリムなBDドライブが15K円、DVDドライブなら数K円で買える時代なんだから自分で買って試せ。
ちなみに、俺が買った5台のうち、1台だけが某ネットブックでブートができないものがあった位だ。

今日、牛のBDドライブを買ってきたが、俺のネットブックでちゃんと動いた。
中身がチョン製だと思って、朝鮮人からかっぱいだ金で買ったがOptiだった。
0371名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 14:46:50.80ID:JkzDUZvA
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pcs58u2/

バッファローのヤツ。DVD再生ソフトもついてるし。一番得だろ。

4000円くらいのヤツは、再生ソフトなしだ。
0372名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 01:27:17.91ID:wSmLRyqS
DVSM-X24U2Vを購入しました。
今のところ読み込み、書き込みに問題はありませんが、
パソコン起動中、15分に一度くらいの頻度で「シュン」
という読み込み音がします。
以前使用していた外観は全く同じのDVSM-X20U2Vでは
そういうことはなかったのですが。。
やっぱり初期不良でしょうか? 
0373名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 16:45:36.62ID:LJeZfrNs
内蔵ドライブによってはそういう音するものもある
読み書き出来てるなら問題無し
0374名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 19:40:04.55ID:x/AT0JK/
CDを焼こうとしたらエラー連発で全く焼けない。
速度を最低限にして、10MBとか少しだけ試してるのに
焼いてる途中で止まったり、急に早くなったりしてエラーになる。
ドライブも回転数が足りないのかカタカタって音立てるし。

最初はうちのPCが超古くて最近妙に重いから転送速度が下がってエラーが出るのかな?
と思ってたんだけど、ひょっとしたらDVDドライブの方に原因があるのかな、と。
どっちが悪いのか確認する方法ってあるのかな?
0375名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 22:34:19.30ID:wdVtFYSv
>>374
他のPCでためしてみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています