外付け記録型DVDドライブ 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 16:27:52ID:IXvjDUb1メディアの規格、インターフェイス(IEEE1394,USB2.0など)、
安定性、トラブルの頻度、速度などについても教えて
使用感や個人的感想、今買うならこれが欲しい!というのも
書いてください。
前スレ
お前らの外付け記録型DVDドライブ教えてください2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1165857442/
0006名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 11:01:08ID:3ZwVZiSN今使ってるドライブで認識したら
8倍速ぐらいの速度指定で焼いたらいい
認識しないならなんでもいいので16倍速以上焼けるとうたってる
ドライブを買えばok
0008名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 22:05:49ID:Ti7cbBeL最近、20倍速を7000円くらいで買ったよ。
5000円くらいのもあったけど、
パイオニア製ドライブと明記してある方を買った。
0009名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 03:46:26ID:bGxvckk4ドライブが死んでいたのでCRWU2-B1610にPX-W5232(Premium)を仕込んでみた。
電源貧弱(5V/12V-1.5A)なので無理かと思ったのだが、問題無く動作。
でもCRW8824が思った以上に貧弱電源だった。
手持ちの中ではSW-9586しか認識しなかった。
0010名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 22:15:55ID:C1SooNcF0011名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 18:50:18ID:O+fvizkQhttp://www.amazon.co.jp/dp/B001KZXROK
0012名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 20:59:29ID:QWx2ltxqなにこれ ネタで買ってみようかな
こんなデザインのドライブ欲しかった^^;
0013名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:04:37ID:plFq3VGq0014名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 02:56:23ID:v6kbVBog0015名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 15:55:36ID:UODbGuAoマジで教えてください。
PCのドライブが、DVD-Rメディアを認識しないのです。
助けてください。
0016名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 22:23:21ID:7W39qqFY0017名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 18:44:53ID:5d6/P+Viというよりすべてに対応してるのはっどのドライブなんですか?
0018名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 20:31:45ID:8T1OVcW10019名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 20:43:29ID:oyAcupKf今鉄板のドライブがないです
0020名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 20:45:08ID:euy1Vy8O0021名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 21:51:46ID:5d6/P+Vi規格の話です
0022名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 00:21:16ID:scaXFuyu0023名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 05:39:07ID:RqmfveMl春までには出てほしいな
0024名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 18:42:36ID:i0UmSj+5わからないなら安いの買っとけ。
動かなけりゃ売って違うの買え。
オレは実際これで困ってないw
http://www.1-s.jp/products/detail/19232
0025名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 13:55:53ID:8Xwrfdbbついてるのがないんだよな。
内蔵型ならWINDVDがあるんだけど。
0026名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 16:20:38ID:SCegQlbN実際DVDビデオならIFOデータさえ大丈夫なら駄目な部分をチャプターとばしでも早送りでもして
回避したら残りの部分はみえるよ
0027名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 20:29:45ID:KoQdH4wXデフォのSATAドライブ外してATAPIドライブに換装できる?
要は内蔵変換基板がATAPIにも対応しているのか聞きたいんだが・・・
0028名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 20:41:23ID:SCegQlbN0029名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 21:05:59ID:8CVhYWcy0030名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 23:46:58ID:LmZ3PFvY外付けのを買うかで悩む・・・
0031名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 02:43:32ID:W/uHnplh2年半程前に同様の事があって、外付けのを買いましたが、
正直、「もっと早く購入すれば良かった…」と思いましたよ。
0032名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 03:09:00ID:caRYMMbL自分もDVDに書き込む時にエラーが頻繁に出るようになって外付けを買いました。
ノートPCについてるのより読み書きが断然早くて快適ですよ。
0033名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 22:22:01ID:DW7Nk+jD消耗品をノートの内蔵ので使いまくるのは、なんだか怖いから、
-R読み書きしまくるなら外付けを買う方がいいよ。
性能もかなり良いし、
壊れても数千円で買い換えがきくし。
0034名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 22:25:40ID:JInpmAA0焼き専用で使いたいので。
0035名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 23:19:49ID:iGJeN8wA>>24
0036名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 00:01:10ID:PziNAW+dなんかドゥドゥドゥドィ〜チェケチェケとかラップをメディアに刻むようになってしまったよ……。
僕ちんは結構書き込みをするので、×20か×16(倍速ね。まあここは8あれば十分なんだけどさw)に対応しつつライディングミスが少なく二層もでもイケるナイスな外付けの相棒が欲しいんだべさ。
私は現在7000円前後まで出せる資金を持ち合わせているので、友達オヌヌメのLITEONのiHAS120-27を買おうと思ったんだ……。
だがこの商品を見て漏れは愕然としたね。
なぜならコイツPCに潜り込むパラサイト(ようするに内蔵型)だったんだよ……(´・ω・) ⊂彡☆))Д´)ノバカヤロォォォ
個人的にメーカーはIO DETA(以下イオ)こそ嗜好のメーカーだと思っているのだが、いかんせんDVDドライブに関してはこのイオナズンもいいものなのかどうかわからない。
DVR-UN18GS 、DVRP-U8XLE 辺りがいいかな?っと思ってるんですが、我こそは貴様の条件を満たした主に相応しい資質の持ち主だ!!
というドライブをご存知の方どうかご助言をいただけないでしょうか?イオにはこだわってません!
0037名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 00:26:55ID:6FHuGYHGノートで使おうがデスクトップで使おうが、
外付けドライブなら違いはないと思う。
とりあえず、普通に電気屋で売ってるやつを買えば、
充分ノートPCの内蔵より高性能だと思う。
俺はバッファローのパイオニア製ドライブのやつだけど、
パイオニアドライブはCDは良くないと聞いたので、
CD焼きだけはまだ内蔵を使ってる…。
0038名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 00:29:23ID:5+UlgBmkいや、持ち運べるようなスリムポータブルかどうか、っていう視点はあるだろうよ。
詳しく書かない>>34が悪いんだが。
0039名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 18:34:44ID:TJ9l2btcPCは固定なので持ち運びはないのでスリムじゃなくてもいいです。
出来れば5000円以内であれば。
ドライブはパイオニア製がいいのでしょうか?
0040名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 18:50:00ID:PX06LnG5>>39
usb2.0使えるならどれでもいい
サポートは販売メーカーだからね
個人的な意見でいいなら使用ドライブは
日立LG以外ならどこでもいい
0041名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 20:36:05ID:1f5G6uk3ドライブの中身を調べたら前者はPioneerだったのに後者は日立LG…
ドライブの中身の仕様をはっきり書いとけよ糞Buffalo!
使い物にならねーから次の給料出たら買い替えるつもりだけどPioneerドライブ搭載の外付けって今はあるの?
0042名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 21:22:52ID:V/YM1eJXおまえが池沼なだけ
0043名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 21:26:43ID:PX06LnG54.7Gまで焼かないで2Gぐらいかそれならできるな
0044名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 01:59:17ID:rkyJRu6kパッケージをよく読むと書いてありますよ。
0045名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 11:21:14ID:DTtMoq+d>>43氏の言うように2Gぐらいの同じファイルを試しに焼いた結果です。
ターボUSBで22倍速ってのに惹かれて買ったのに中身がこんなに糞だと思わなかった(T-T)
うわさ通り日立LGってのは低レベルなんだなと実感…
読み込む方は前より早いけどね。
でも、早く買い替えたい。
0046名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 20:20:35ID:y8b39w/e早いと速いの使い分けくらいできるようになろうね。
0047名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 16:52:48ID:gvfWPD3pやっぱり2つ必要なんですよね?
初歩的な質問で申し訳ないです。
0048名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 19:17:31ID:s5k6mPLB1台で無問題
0049名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 19:55:34ID:M92HOldc三月下旬にS16の外付けタイプを発売するみたいですよ。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 08:53:20ID:OlXYutdV1万円以内でいいのあったら教えてください。
0051名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 17:06:10ID:noO0jDFzなんでも大丈夫だろ。
ttp://naporeon.blogspot.com/2008/09/thinkpad-x200vistawindowsxp.html
DVSM-XE1218U2/Bでも>>24でも、その他の5インチドライブ突っ込んだだけの安物でも。
0052名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 21:18:04ID:Lv9DSrKD0053名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 16:55:07ID:sQk0LefDメディアはTYG02等日本製を使うとします。
0054名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 18:33:25ID:78QjY8Qo0055名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 21:27:52ID:YfTzXFhG自作機のATAPI接続内臓パナドライブがじゃじゃ馬、ノートはヘビーに抜き焼きすると壊
れた時に直す気にならんくらい高い。
抜き焼き用に安くて比較的安定してる外付け欲しい。
0056名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 23:25:53ID:+9NfBqbr焼きまくったりしてるけど全然へいき。
やっぱ、メジャーのやつにしとけばいいよ。故障しても修理もしっかり
してそうだし。、
0057名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 10:11:33ID:h0DdTnN/ちなみにドライブはどこの奴?
0058ナーニ
2009/04/06(月) 17:18:41ID:nm3u3y0+0059名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 20:23:53ID:XuYZx0jx今のところ問題ない
0060ざ
2009/04/10(金) 00:21:12ID:agpmeBVA0061名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 03:29:44ID:ghNLBP8F0062名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 15:27:03ID:wF7igxKV焼き方によるが屋外推奨
消防署には届出必須
0063名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 16:46:40ID:cxYhsudq0064名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 19:29:21ID:HWLk7NOFなかなか火がつかないと思う
0065名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 10:40:24ID:PdFGwlGSどのみち焼く時は目が離せないけどな。w
特にじゃじゃ馬ドライブだと。
0066名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 21:31:00ID:HTYRNL7j0067名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 00:48:12ID:fzm5qEWK中身が115の奴は当たりで116は外れのヤツかw
0068名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 01:26:49ID:pSRnrgzT0069名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 21:46:49ID:gXPPS50z相性があると思うのでどこのメーカーのメディアが良いでしょうか?
0070名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 09:34:44ID:atxr0/nw何かオススメありますか?
EeePC買うぐらいなんで金はないです。
0071名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 21:10:22ID:wZw7U2bfDVDは読み込めるんですけどCDは全然駄目みたいです。
ドライバのアンインストールとか色々試してみたのですが全然動く気配ございません。
これは単純にドライブの故障なのでしょうか?
0072名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 21:20:02ID:kthSI8ym0073名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 21:35:35ID:wZw7U2bf早速ありがとうございます。
ドライブ買い換えてみます。
0074名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 19:33:03ID:+RWAXycU0075名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 07:53:02ID:+kvqQD2dそうなんですか?実はノートの内蔵ドライブが壊れたので
安価なそれを買おうと思ったんですが。。
価格コムでも割といい位置に付けてるし。
同じくらいの値段でバッファローのDVSM-XE20U2/Bと迷うけど
アマゾンで評判が悪くて迷ってます。
0076名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 15:38:56ID:J5HBn7lx0077名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 16:34:34ID:2d7o48mBhttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/13/1105/product_136990.html
0079名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 08:52:58ID:Cwtwst21それとも途中のロットから使用ドライブが変更されたのでしょうか?
0080名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 04:53:23ID:3RmC2drg牛は採用ドライブ明記してないものは、
余裕で変わる。
0081名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 14:49:43ID:7HG20m6Dなるほど。ありがとうございます。
0082名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 19:26:06ID:4XNlHp2o0083名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 11:00:26ID:HksUcNmj謳い文句はすげー良い事あるんで気になってる。
詳しいお前ら教えてください。
0084名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 13:20:32ID:JwT2qvRt前者を買おうかなと思っている
アップスケーリング機能とやらを使ってみたいんだ
0085名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 13:48:34ID:wpujjHhjどの機種か具体的に教えてください。
0086名無しさん◎書き込み中
2009/05/22(金) 03:04:15ID:h/5EbSSO早く一万円切らないかなあ
0087名無しさん◎書き込み中
2009/05/22(金) 07:19:59ID:jG6Ij2xbちゃんと機種名書いてましたね。HDDの内蔵の型番のようなものかと
勘違いしてました。ペコリ
さりげなく書いてくださった>>86さんに感動です。
自分もこの機種を買おうと思います!!
0088名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 21:11:59ID:6TnnDD8gアイオーデータのDVR-UN16Dというものなんですが、
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-un16d/
公式サイトにも、外箱にも、2層DVD-R & 2層DVD+Rの書き込みにも対応と書いてあるにも関わらず
どうやっても2層DVD-Rを認識してくれません。これはドライブが故障してるのでしょうか?
2005年で生産も終了してるみたいで、サポートも終わってるみたいなのでどうかアドバイスをもらえたらと思い書かせてもらいました。
ちなみに2層DVD+Rは何の問題もなく認識でき、書き込みも成功してます。
0089名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 00:01:08ID:3VuEDJS40090名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 05:12:16ID:UzOhJ+fmドライブはHL-DT-ST DVD-RAM GH22NP20 日立LGだった
これバッファアンダーラン防止ついてないけど大丈夫なのかな
0091名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 05:14:06ID:UzOhJ+fm0092↑
2009/05/30(土) 05:23:59ID:ozD3ZzJB0093名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 07:49:08ID:doiQ0yzIありがとうございますorrz
>>90
実は今それ、買い換えようか迷ってるんですよ!
もしよかったら2層DVD-Rを焼いた時、どんなメーカーのディスクでも成功したか
教えてもらえたら嬉しいですm(_ _)m
0094名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 19:24:11ID:r3R4dZYm0095名無しさん◎書き込み中
2009/06/08(月) 02:57:10ID:5Onz/cKxドングリの背比べ
0096名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 05:11:48ID:htrFFDG0ブツーン →再起動 (´;ω;`)
Ulead DVD MovieWriter ってだめな子なの? 怖くて焼けない
0097名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 18:28:52ID:KWlWQXG3何も書いてないけど
0098名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 21:01:36ID:s8PnebpE0099名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 01:22:43ID:YcK14os3今、バッファローDVSM-XE1218U2/Bというのを使ってますが、うまくいきません。
ど素人な者で宜しくお願いします。
0100名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 02:39:57ID:s/FrgSJdそれぞれ感想に大きな差があり、どれを買えばいいのか分かりません。
例えば、webカメラだと、ロジクールのQCAM-130XHが圧倒的に評判がいいのですが、
外付けDVDドライブにはそのような圧倒的なものがありません。
絶対的な条件は、
■ほぼDVD-Rでの焼き専門で使うので、書込エラーなどが起こり難い信頼性の高いものが第一条件です。
IODATAはNEC製のドライブを使っているので、バッファローよりは信頼性が高いと読みました。
■DVD-R書き込み速度は16倍以上です。
■DVD-RAMは特に必要ありません。
以上です。
ここの方々はPC関係に詳しい人々ばかりなので、どうぞ、候補をいくつか御教授下さいませ。
長文失礼いたしました。どうも、申し訳ありませんでした。
0101名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 02:11:41ID:LbU9p0gcノートのUSBから電源を取るのは可能でしょうか?
どうもコンセントを二つ繋ぐのが面倒い…
素直にコンパクトの外付を買えと言うのは無しでお願いします
0102名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 11:14:03ID:16XAzpUOコンセント2つ繋ぐのか面倒なら
最初に2又ケーブルにつないでそのケーブルを抜き差ししろよ
http://www2.elecom.co.jp/products/T-AD3WH.html
これでコンセント抜き差しは1つで済むぞ
0103名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 03:01:39ID:BhjoK2DR連動して切れないんだけど何で?
取りあえずドライブoff→連動に切り換えれば消えます。
PCの立ち上げには連動してますが終了だけ連動してくれません。
ノート標準のUSB1、1には連動してくれます。
何か設定でもでもあるのでしょうか?
それともUSBカードの相性?
カードはツライチUSBって奴です。
0104名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:42:54ID:QMPxiQE0光学ドライブや3.5inchのHDDには
12Vと5Vの電圧供給が必要
USBポートで供給できるのは5Vだけ
よってポートいくつ繋ごうが無理
薄型(ノート用)光学ドライブや2.5inchのHDDなら
5Vだけで動く
0105名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 18:36:57ID:kgOQu7tZまずはGoogleで"ツライチ フリーズ"で検索して、
フィルタドライバを見つけてあててみればどう?
一般的なPCIでのUSB増設カードと比べて、
AREAの「ツライチUSBカード」は、増設される側のPCを選り好みする傾向がある。
USB2.0インターフェースボード・カード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188225064/
ツライチの情報も結構出ている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています