外付け記録型DVDドライブ 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 16:27:52ID:IXvjDUb1メディアの規格、インターフェイス(IEEE1394,USB2.0など)、
安定性、トラブルの頻度、速度などについても教えて
使用感や個人的感想、今買うならこれが欲しい!というのも
書いてください。
前スレ
お前らの外付け記録型DVDドライブ教えてください2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1165857442/
0103名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 03:01:39ID:BhjoK2DR連動して切れないんだけど何で?
取りあえずドライブoff→連動に切り換えれば消えます。
PCの立ち上げには連動してますが終了だけ連動してくれません。
ノート標準のUSB1、1には連動してくれます。
何か設定でもでもあるのでしょうか?
それともUSBカードの相性?
カードはツライチUSBって奴です。
0104名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:42:54ID:QMPxiQE0光学ドライブや3.5inchのHDDには
12Vと5Vの電圧供給が必要
USBポートで供給できるのは5Vだけ
よってポートいくつ繋ごうが無理
薄型(ノート用)光学ドライブや2.5inchのHDDなら
5Vだけで動く
0105名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 18:36:57ID:kgOQu7tZまずはGoogleで"ツライチ フリーズ"で検索して、
フィルタドライバを見つけてあててみればどう?
一般的なPCIでのUSB増設カードと比べて、
AREAの「ツライチUSBカード」は、増設される側のPCを選り好みする傾向がある。
USB2.0インターフェースボード・カード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188225064/
ツライチの情報も結構出ている。
0106名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 21:47:20ID:L6dbbZqM見にくいしメディアはメチャ高だし
プリンタ無い人には嬉しい機能かと思ったが普及しない訳だ
0107名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 22:35:36ID:QkLXDmdKメディアが高いから普及しない
普及しな
0108名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 15:53:24ID:nxSm4MhAなんかこれを買っておけば問題ないよみたいなのが全く書いてないよね
ドライブぶっ壊れたのでたぶん5年ぶりぐらいに来てるんだが
どれを買ったらいいのか全く分からん。なんと不親切極まりない板なんだw
他の板だと結構ド定番商品がテンプレでまとめられてたりするんだがな・・・
0109名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 16:07:52ID:BoZpx9egCaviar WD10EADS-M2B
0110名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 16:14:02ID:nxSm4MhAもうIOかバッファローの2択でいいや
パンフレットのみで判断して購入しよう
どうせ5千円ぐらいだし。
0111名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 16:21:35ID:gmyz7chAアイオーデータのDVR-UN20E
搭載ドライブがソニーオプティアークのAD-7200Sで評判がいい。
店頭実売価格6000円以下を考えると、かなりお買い得かも。
【SONY】Optiarc 総合スレ 8台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1232841374/
0112名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 16:45:52ID:sEr0XJ8Nその上位機種との違いは添付ソフトくらいですか?
一応IOデータに聞いたんだけど、カタログ見ながら
仕様は同じようですね・・・と素人的な応対だた。
二つのうち安い方でもいいですよね。
0113名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 16:52:44ID:nxSm4MhAそのソニー製のドライブってコピーコントロール関係のCD
ってバックアップできるの?
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7203a/ad7203a_cdr1.htm
内蔵型だけどえらい読めなさそうな感じなんだが・・・
あとDVD再生ソフトってなんか入ってるんですか?
まあ持ってるんだけどできれば最新のバージョンがあったらなーとか思ったんだけど
0114名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 17:11:48ID:gmyz7chA大まかなところだと、上位モデルDVR-UN24GSは
メモリ512MB以上搭載で、ハイスペPC向き。
下位にあたるDVR-UN20Eはメモリ128MB以上なので、
ずいぶん前のPCをもサポートしている。
(実際、2002年発売のNEC Lavie L LL5503Dでも動く。)
上位モデルとの違いは、DVD関連添付ソフトの有る無しと
アイオーでは伏せられているが
搭載ドライブのAD-7240Sが、レーベルフラッシュで
メディアに印字にも対応していることぐらい。
>>113
CCCDの吸出しは期待しないほうがいい。
DVD再生ソフトは付いていない。
フリーのプレーヤーかコーデックが転がっているので、それを使え。
0115名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 17:56:21ID:nxSm4MhAソフトがなんかサイバーリンク?なんかわけのわからないソフトばかりで
ドライブよさそうなんですが魅力半減なんですが・・・
0116名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 21:44:55ID:bkSt64DAありがとうございます。
DVR-UN20E の上位機種と言ったのは
DVR-UN20GL の事ですけどこれもメディア印字対応くらいしか
差はないですよね。何度もすみません。
サポセンがちっとも当てにならないので。
詳細を見ると全てスペックは同じみたいですが。
0117名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 23:11:49ID:KWIhgutbUN20Eは、ライティングソフトのみ付属のAD-7200S
UN20GLは、DVD再生、ライティング、オーサリングソフト付属のAD-7203(S)
それ以外は、ドライブの差。
0118名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 23:14:36ID:bkSt64DA何度もすみません。ドライブの差と言うのはどういう意味ですか?
スペックは全て同じだとサポセンから聞いたのですが。
0119名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 23:30:19ID:KWIhgutbAD7203SのみLabelflashが使えるというだけの話
0120名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 23:41:24ID:bkSt64DAご丁寧にありがとうございます。
レーベルフラッシュは使わないので
お勧めのUN20Eを買おうと思います。
0121名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 00:57:41ID:CgxeLMNvレーベルフラッシュが要らないがDVD再生ソフト付きのほうがいいと思うぞ!
確かにフリープレーヤーなどがあるが内蔵で再生出来ないのは後々響いてくる
少し値段は上がるが絶対再生ソフト付きがいい
俺がそのモデルを買って少し後悔してる
0122名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 01:19:42ID:A+o9PzjTそうなのですか。2千円くらいの差ですよね。
オーサリングソフトも捨てがたいなと思っていたところでした。
色々アドバイスありがとうございます。
基本はDVDのコピーですが、UN20GLの方にしますm(__)m
0123名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 01:36:45ID:CgxeLMNvパソコンにもよるがディスクトップならデカい外付でいいけど
ノートならコンパクトタイプを買ったほうがいいよ。
これはいつでも内蔵ドライブと交換ができるメリットも生まれるから…
0124名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 18:08:16ID:8MWo9WLw(´・ω・`)ショボーン
もう買えた人いる?
0125名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 19:13:52ID:nDtDTmMFNEC設計最後でもある720x系ドライブは、Optiarcに拘るなら貴重。
0126名無しさん◎書き込み中
2009/06/27(土) 09:45:53ID:eEdclWbb0127名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 00:11:58ID:4fQ09Swl0128名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 21:51:19ID:lAMK7Sp0http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/index.html
0129名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 15:46:31ID:0wAjK3D+DVDビデオカメラで撮影した
8cmのDVD-RAMをDVD-Rに焼き付けたいです。
それ以外は使用しません。
オススメのドライブを教えてください。
よく分からないので、バッファロー製のドライブを買おうかとは思っていますが。
0130名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 12:56:56ID:YoDytHbf0131名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 09:52:48ID:Ha0vY6eD取り寄せだったから、10800円。
とりあえず調子はいい。リッピングにかかる時間が短くなった。
ただしおまけソフトのムービーライター5が、ちょっとショボイ。
編集ソフトは、やっぱり市販品を買わなきゃダメだな。
0132名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:05:51ID:SyRRXS9S0133名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 05:20:14ID:5Gcl/Jsl少なくとも安い外付けの中身は日立LGかAD-7200系だし
0134名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 07:24:29ID:SyRRXS9S0135名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 15:55:10ID:tH/R4Z3Ohttp://item.rakuten.co.jp/logitec/ldr-ma18fu2wm/
たしかπの112Lだったはず。
0136名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 10:49:51ID:WdTLvnmfただMA18シリーズの中でFU2/WMだけは中身が後から116Lに替わっている。
ファームのページを見ればそれが分かる。
それで俺は買うの止めた。
0137名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 18:11:20ID:L9y+q3X6SONY VAIOのPCを使っているのですが、先日内臓DVDドライブが動かなくなったので、
外付けDVDドライブのを取り付けようと思ったのですが、ダウンロードできません・・
ダウンロード中に問題が発生しましたと出てしまい、動きません。
削除して何度もやりなおしているのですが・・・もう中身がおかしいのでしょうか?
SONYへ修理をお願いするしかありませんか?
PCはSONY VAIO PCVHX51B
外付けDVDドライブはBUFFALO社のDVSM-XE20U2/Bです。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 18:14:52ID:jLUzwIzH日本語でOK
0139名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 18:30:12ID:L9y+q3X6初心者なので、すみません。
ダウンロードじゃなくてインストールの間違いです。
外付けDVDドライブをUSBでPCに接続すると自動的にインストールされるのですが、
それが途中で問題が発生と表示されてストップしてしまいます。
デバイスマネージャーにも問題が発生とでてしまっています。
わかりにくい説明ですみません・・
0140名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 19:00:26ID:4aCoXoCH1.よく分からないが、ターボUSBがドライバを入れて動作させるタイプの物で
ドライバをPCに入れているなら、アンインストール
2.ドライブの速度制御の出来るソフト拾ってきて、読み込みをx8に落として試す
3.USBがHUB経由か、他に、USB使っている機器があるなら
必要な物(マウス、キーボード等)以外は抜いて、可能ならHUB経由しないで、PC直繋ぎにして試す
4.Daemon Tools 4.xx以降が入っているなら、sptd.sysが悪さしている可能性もあるから
Daemonをアンインストールしてsptd.sysも削除する(sptd.sysの抜き方は検索すれば出てくる)
これでも駄目で、可能なら、別のPCを使いドライブを試して、問題なければ、ドライブケース(変換チップ)とPCの相性の可能性有り
0141140
2009/07/21(火) 19:01:59ID:4aCoXoCH>>データ化け、おこしている
この一文は無視して、無かったことにして読んで
0142名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 19:10:56ID:L9y+q3X6超初心者なので、わからないことが多いですが・・
できる限りやってみます!
0143名無しさん◎書き込み中
2009/07/23(木) 13:41:25ID:N0artz1u上の方でありましたが、UN24GSと、GL20GLの違いは
PC自体への対応の違いだけですか?
UN24GSはパソコンが上位機種向け、
GL20GLはWinXP、メモリ1G未満でも使えると言う感じでしょうか。
0144名無しさん◎書き込み中
2009/07/23(木) 16:38:07ID:PV7JzksV(゜ー゜)(。_。)(゜ー゜)(。_。)ウンウン!!
0145名無しさん◎書き込み中
2009/07/23(木) 18:47:48ID:HDTcYBatありがとうございます。
0146名無しさん◎書き込み中
2009/07/23(木) 21:21:02ID:R+CqPT0l0147名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 02:56:33ID:v7dAHmYi恐る恐るセットしてみるも、ギュルギュルンガンガーとか鳴って認識しなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
0148名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 10:07:38ID:EtM3iFVzパーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>:147☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
0149名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 01:16:26ID:DHTgsocvオススメなのあるかな?
数こなすとなると据え置きタイプのがええんかしら
0150名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 16:24:46ID:przlZZiz0151名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 19:49:42ID:K6kp2qg1外付けDVDドライブでDVDを見ようとしたら、
何かエラーがあったらしく取り出そうと思ったのですが、
ボタンを押しても全く動かなくて、取り出せないのです。
どうしたら良いのでしょうか?
(ちなみに使っているのは、
LaCie DVD±RW with LightScribe Design by F.A. Porscheです。)
どなたかよろしくお願い致します。
0152名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 21:03:07ID:GZ351LDn取り出し
0153名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 10:29:19ID:IjGOrlpeマイコンピュータの、DVDドライブの画像を右クリック。
コマンドが出るから、「取り出し」をクリックすればOK
それでダメなら購入店か、メーカーに相談。
0154名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 13:26:17ID:eXccC+cvマイコンピュータからでも取り出せなければ、マニュアルに書いてある緊急取り出し。
マニュアルはLaCieのサイトにも置いてある。
0155名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 23:52:28ID:mM5hqgO1マイコンピュータから取り出そうと思ったのですが、
エラーが出て駄目でした・・・
(修理か別の外付けDVDドライブを買うかのどちらかですね。)
そして緊急取出しをしてやっと取り出せました。
(皮が少し剥けてしまいました・・・)
取り出せたときはとっても安心しました。
ありがとうございました。助かりました。
0156名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 20:51:28ID:WywjG5qyしまった。(前は普通に出来た)で、外付けのDVDドライブを買おうと思うんだが安くてお手ごろ
なのってあるだろうか
0157名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 10:20:59ID:uzRb/Uy00158名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 05:34:18ID:AzR0haU/外付け(できればポータブル)のDVDスーパーマルチドライブで
データの書き込みや読み出しのときの動作音が静かなものでおすすめのものはありますか?
アイオーデータのサイレントモードのようなDVDの鑑賞時は考えていません。
具体的な機種でなくても、どこのメーカーが良い(悪い)など、アドバイスをお願いします。
0159名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 06:49:36ID:lR0cVzUAデータの書き込み時は設定で書き込み速度を落とせば静かになるだろうし
データの読みはどうかなー
ポータブル限定で値段を問わないなら条件なら
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/point/
を私は選ぶけど
IOやバッファローは機種ごとに色々なメーカーのドライブを使ってる
静かさを求めるならライトン採用ドライブだけは避けるが無難
0160名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 06:54:31ID:lR0cVzUAhttp://review.kakaku.com/review/K0000043891/
0161名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 07:31:18ID:AzR0haU/私もパイオニア=静か、ってイメージを持っていて
>>159で挙げられたDVR-XD09Jを第一候補に考えていました。
IOやバッファローは評価にばらつきがあるので避けようと思います。
今調べているのはロジテックです。何買うか決まったらまた報告します。
0162161
2009/11/04(水) 16:17:23ID:1238Nggvデータしか扱わないのなら、出張先とかで深夜まで作業するのにも良いです。
アドバイスしてくれた人ありがとう。
0163名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 18:12:50ID:G/EcdQwV今使っていたものがすさまじい振動を発するのでできれば静かなものがいいです
0164名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 11:01:57ID:IoqTnq1nみなさん、DVD何枚くらい焼いたら、壊れて買替えても仕方ないと思います?1000枚くらい?
0165名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 11:39:43ID:IoqTnq1n使ってる方、中身の型番ってなんでしょうか?
0166名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 10:25:50ID:WAoUnUPc連続焼きするとか無茶なことすると数百枚でも厳しい
バッファロー製でOEM元を明記していない場合、製品の性質も性能もロットによって異なります
0167名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 19:28:39ID:mS+zMv0J自分のはPLDS製(ライトン)DH24AYS
価格だとソニー製だったと言う話もあるけど、真偽は不明
BDでも外付けはLGとパイオニアの博打もあったりするし、明記されてないのは博打要素ありかな
カーステ用のCD−R焼きメインでDVD焼かないので後悔はしていない
0168165
2009/12/18(金) 11:19:33ID:IeYfpaBdありがとう。
結構使いまくったバッファローのDVSM-DM512U2が壊れたので買替え検討してます。
中身はSW-9585Sで、cprmgetkey対応だったので重宝してました。
0169名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 12:47:38ID:ftEI/MzE内臓DVDドライブが壊れた場合、外付けDVDドライブを購入して
取り付ければいいのでしょうか?
0170名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 15:47:04ID:etadrswM俺はそうしてる
0171名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 15:50:30ID:Ywe0Dsi7そうそう USBにつなげばいい
0172名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 16:48:12ID:/jNd0tnXただ、PATAやSATAに劣るので、eSATA使えるならそちらをどうぞ
0173名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 21:10:41ID:9Up1kYJF0174169
2009/12/20(日) 22:48:00ID:d+hMNBAU明日、外付けDVDドライブ購入していきます
0175名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 05:36:46ID:or7/y/yc普通に出来ますよ。昔のはマザー自体が非対応だったかもだけど
M2A-VM HDMIだとCD-ROMで光学全共通ブートで、戯画のP55では
CD-ROMでなくUSB-CD-ROMに設定必須とちょっとややこしいけど
あと、XPに限ってかもしれんが、HDDフォーマットするまでのOSインスコ時の
ロードがPATAやSATAと違ってかなり遅い(フル回転にならない様子)。それ以降はフル回転だけど
0176名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 14:49:51ID:0OWV1DVc現在のPCの内蔵ドライバが「DVD-ROM」なので、空のDVD-R(CD-Rも)は、認識すらされません。
PC内の動画(avi、wmv等)をDVD-Rに焼きたいので、USB(2.0)接続型の外付けドライバを買って焼く事を考えていますが、
@上記のように「内蔵ドライブがDVD-ROMで、空のDVD-Rは認識すらされない」ものであっても、外付けドライバと適当なライティングソフトを使えば、問題なく焼けますか?
A焼けたDVD-Rは、内蔵ドライバ(DVD-ROM)でも再生できますか?
※なお、前のPCで焼いたCD-R内の動画は、現在のドライバ(DVD-ROM)でも問題なく再生できました。
B予算1万円以内で、お勧めのドライバがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0177名無しさん◎書き込み中
2009/12/27(日) 21:37:21ID:paT8bhgW「ドライブ」はDVDの装置そのものを意味しますが、
「ドライバ」は(DVDドライブに限らない)装置一般を制御するプログラムを意味します。
とりあえず、書き込み可能なDVDドライブを買えばよい。
外付けならお勧めはこの辺
http://kakaku.com/item/K0000040555/
0178名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 09:23:08ID:KmHrVI8f0179名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 00:06:56ID:Sw3fB8yt0180名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 17:06:07ID:sbkeyKczフリーズしたフォルダ消すと下のタスクバー消えるんだがこれって単にPCの性能低いから?
0181名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 06:33:23ID:7DoGyz+B内蔵ドライブは地デジを録画したDVDは認識できません。
HDDレコーダーも故障らしく、HDDに録画した番組をDVD-RWにはダビングできるのですが、DVD-Rにだとエラーになってしまうので、DVD-RWにダビング(ファイナライズ)したものを一度PCに読みこんでからDVDに書きこまなくてはいけないのでドライブの使用数も多くなります。
そこで、最低限「USB式」「地デジも認識可」「〜1万円」の条件でお勧めがあれば教えてください。
PCに詳しくなく、説明が分かりづらかったらすみません。
0182名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 17:33:26ID:JAWEt1vdスペックがわからんので何とも言えんが、低スペックによる問題もそりゃあるだろうね
特にUSBはSATAやPATAに比べて恐ろしくCPU食いますから
0183名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 01:49:49ID:Md6dsEjMCPUはcerelon(R)1.70GHzでメモリは768
ちゃんとメーカサイトでも対応してるって書いてある
メモリ増やしても効果ないからそうじゃないかとうすうす思ってた
でもメーカーはUSB繋いでインストールできたらスペックは問題じゃないって言うんだよね
一応機嫌が良い時は小さい画像程度ならコピーできる
ちなみに電話で言われて修理に出したらその症状が確認できんが中は変えたってあった
そりゃ高性能パソなら同じ問題起きんわなw
0184名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 21:44:20ID:8oD8G3ay結構読み込めるもん?
0185名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 21:47:59ID:8oD8G3ay現在まだ新品で売ってるのに比べて、中古でしかないもんだらけだけど
それらと比べてみてどうかな?PowerRead機能がついてるやつ。
0186名無しさん◎書き込み中
2010/02/09(火) 22:48:35ID:naNOX6U7>「地デジも認識可」
地デジというかデジタル放送録画したときにくっ付いてくるCPRMに対応しているドライブを望んでいるのかな?
使用してるDVDレコの機種を教えてくれたら答えやすいのですが。
0187名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 01:02:22ID:lzFrnjow読み込み開始の瞬間BSODで落ちちゃう。
もちろん普通にコピーもだめ。
普通の(マクロビジョンとかCSSが入って無さそうな)のは吸い出せるから、
その辺の問題なのかな。ディスクの認識はするからドライブ異常じゃないしね。
分かる方教えてください。
0188名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 10:10:10ID:KAX5x9mr再生して、鑑賞できるなら、コピーガード。
Fab Decrypterでリッピング。もしくは画像安定装置。
0189名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 11:41:22ID:lzFrnjowなるほど。同じディスクでも前のドライブでは吸い出せたから、
その辺との相性が悪い、もしくはそういう仕様ということですか。
明日またレンタルするから、今度はFab Decrypterで試してみる。
0190名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 14:38:05ID:ICvf/cP1買おうと思ってたのにこういうのでると躊躇するな
それってどのDVDでもだめなの?
0191名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 15:29:32ID:x1hknslI別製品だけどマッハUSBを有効にしていると似たような不具合があったような・・・
0192名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:17:25ID:YLFoOn1t0193名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 10:51:04ID:1mmE1La90194名無しさん◎書き込み中
2010/02/22(月) 20:05:47ID:q9h+aspb今使ってる内臓ドライブだとどうしてもノイズが発生しちゃうんだよなあ。
0195名無しさん◎書き込み中
2010/02/24(水) 01:24:03ID:1gCI/NUJ後は、CD-ROMの自動起動を有効にしているとノイズが入るのは有名だけど。
ノートPCなら外付け光学ドライブ1個でもあれば世界は変わるw
でもみゃんみゃんふぁくとりぃCD2WAVにUSB外付けはNGな
0196187
2010/02/24(水) 09:10:55ID:eZP6Zbp6全部というわけではない。普通に通るのもある。
とりあえずマッハUSBは切ってみたら読めているから、原因はこの辺かも。
エラー吐くだけならまだしも、BSODで落ちるのは勘弁してもらいたいよ。
0197名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 03:38:35ID:WepqQeUCソニーのドライブ入ってるみたいだが、良いの?
0198名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 09:12:27ID:7c8U+NPi0199名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 07:57:15ID:nwKEBRIg0200名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 16:39:01ID:Yj2ZP7yuPLDS製(ライトン)DH24AYS
0201名無しさん◎書き込み中
2010/03/03(水) 22:05:06ID:wOllaKAJ外付けDVDドライブ、リージョン変更できる?
ロジッテックのは最初から変更回数0に設定されてて出来なかったんだ。
教えてください。
0202名無しさん◎書き込み中
2010/03/04(木) 08:26:23ID:Lb0Dk/19IOのはうるさいみたいだから良いんじゃね。ライトンは静かさ、焼き、読み込み全てにおいてソニーオプよりも優れている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています