>>11
参考までに・・・

5倍速以下のRAMはCLVといって、周速度一定(=内周と外周で速度に差がない)であり、
ディスク表示の倍速の差=書き込み速度の差となります。

また5倍を超えるRAM2規格の物はCAVといって、角速度一定と言って、内周と外周で
書き込み速度が異なるので、外周近くまで書き込む場合、ディスクの倍速表示の差と
実際の書き込み時間の差は異なってきます。
これは高速書き込みが可能なDVD-Rと同じイメージです。

が、あくまでもRAMはベリファイや不良セクターの代替え処理などが有りますので
ディスクの倍速表示の約半分と考えてください。