【整理整頓】大量のディスクの管理どうしてる 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:11:46ID:Vif02E00そのディスクがどこにあるのか、
みなさんどうやって管理していますか?
Part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107444506/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 21:31:56ID:nWCBmMbihttp://www.hi-ho.ne.jp/hiro30/
メディアステンシル
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/izumiya/
DiskCatalogManager
http://mebiusbox.crap.jp/
0003名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 21:44:35ID:nWCBmMbihttp://sakurakobo.seesaa.net/
MMWaku2 ※シェアウェア
http://t-lily.hp.infoseek.co.jp/
0004名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 04:31:51ID:c/pPibCPHDDに保管する方がいいんじゃないか。
もう単価では、とっくに誘電-Rを下回ってる。
0005名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 04:46:03ID:uHFGMmQ50006名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 06:11:43ID:pEayuo3M大切なデータを磁気ディスクで長期間保管するのはお薦めできない
耐久性があまり高くない上、長期間放置しておくと磁気が弱くなって読めないデータが出てくる
それにHDD自体にアクシデントがあったら終わりだしね
0007名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 08:04:53ID:/oRAMZIt0008名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 22:10:00ID:g2/4k8+c今VCD使ってるんだけど7で動く?
カタログマネジャーの方が安定してるのかな?
0009名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 08:29:47ID:HVvQe/OsDiskCatalogManagerに
データ移行中に固まります
データがでかすぎるのかな?
0010名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 19:43:47ID:DvraR8WO0011名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 13:52:57ID:q/cFa1/+0012名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 09:46:27ID:+7sRHat9ゝ⌒ー=ニ⌒  ̄⌒ Y ィ)
`ア ,DCM 2.1.7) 彳ノ
f , イ ,べー( 人 ソ
丿ノ ソ ノ ト ) .k ,)
[ ぐ ( く 「hn] (hn]
0013名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 13:19:07ID:z8Jzxn6c0014名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 13:20:10ID:z8Jzxn6c0015名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 18:22:11ID:j2bphGdO0016名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 18:25:34ID:J38CotJK0017名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 13:38:27ID:dBU9DP6O0018名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 15:26:50ID:in93DCWo0019名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 23:44:07ID:hHNpsEaS0020名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 20:42:43ID:vbpIKN3e俺もこのスレで知って使い始めたし
0021名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 07:05:20ID:Ul6T13jN0022名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 03:32:00ID:R/ScZvwBうちじゃVirtual CD-ROM Case起動した瞬間にXPごと落ちる
0023名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 02:05:18ID:Sd8ugbHa0024名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 09:48:17ID:KcubNrS30025名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 20:24:55ID:IFgpv8lN要望に書けばもれなく実装されるというのに
0026名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 22:59:43ID:PGcvLWUYFixed: [#0000114] カタログの作成時に「圧縮ファイル内のファイルやフォルダもカタログに入れる」を有効にすると、
ハッシュ値が算出されない不具合を修正しました。
0027名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 12:14:37ID:HnNpD74iこれは神TOOLフォルダに登録しなければ
0028名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 12:29:51ID:vD9vNwPy0029名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 18:10:17ID:tkuwGqfdまだCD Archiver 手放せないな 文字化けするけどな
0030名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 22:24:42ID:g8dkBo4mせめて処理中のファイル名を表示するとか、ログファイルを作成するとかして欲しいわ。
0031名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 00:14:23ID:WLC0H9kL0032名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 23:20:12ID:cpVBP2Giただ、エラーで落ちるって言うのは明らかにバグ。
さっさと糞遅い自作ツールからDiskCatalogManagerに移行したいのに、これじゃ無理だ。
0033名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 20:54:33ID:X6maE7Ss0034名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 22:35:18ID:H9P0ktrVサイトの作りが無駄に分かりづらい。
どーせ2chもチェックしてるんだし、こっちに書いた方が確実。
0035名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 14:11:02ID:Nf9MdijF0036名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 11:28:40ID:ysLJSPq30037名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 11:18:25ID:VNU6F+J10038名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 16:35:47ID:UYXeS55R0039名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 16:09:56ID:eCMn/txu0040名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 17:23:32ID:PE8Yr0lW0041名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 17:55:17ID:khW+TPrO2.1.13
Improved: ファイルの読込を少し改善しました。
Fixed: 除外フィルターが有効になっていない不具合を修正しました。
Fixed: 検索において、全てのカタログを対象にした場合、何らかのカテゴリに属しているカタログが検索対象にならない不具合を修正しました。
Fixed: カタログを検索した場合、検索結果が表示されないことがある不具合を修正しました。
検索のバグは致命的だったんでfixされてよかった
0042名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 22:54:20ID:zFt+BJ8Iサムネ機能とか使わない人間にとっても1.x系より良くなりましたか
0043名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 09:05:26ID:wwnbmN/5VCDケースがお勧めです
0044名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 12:29:16ID:wuRPceKM0045名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 23:39:31ID:9qD6SpJmスタンドアローンで動くやつないの?
0046名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 21:13:55ID:lwTpHyy/0047名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 11:04:09ID:Tb8sBfoS0048名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 18:50:34ID:84Et31mnどうすれば表示されるの?
0049名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 13:09:30ID:YZuO0pDc色々と試してみましたが、一つのドライブ終わったら手動で次に…みたいなのしか出来ませんでした…。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 13:38:15ID:WfJI5WOW要望や不具合は作者のとこにしなされ
ttp://mebiusbox.crap.jp/bugboard/
0051名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 10:52:28ID:M82dvNbhテキストファイルに以下のように記録
240 ディスクのタイトル1 その他の情報など
241 ディスクのタイトル2
242 ディスクのタイトル3
…
検索も一瞬、欠番も一目で分かるので最強
専用ソフトなんていらん
0052名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 05:17:50ID:SIsCgCv6こういう人がなぜこのスレを見ていて書き込むのか理解できません
0053名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 15:56:55ID:XJTGMUB+サムネイルとか階層管理とかその方法だと厄介なんだよ
0054名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 16:54:50ID:T+uNeVIS出来るよ。
0055名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 19:58:07ID:j+FhAM4W0056名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 10:41:01ID:dHjgjhor0057名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:30:44ID:fWZD9+7G0058名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 17:37:55ID:R9taWrSj色々試してみたが出来ないって。
0059名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 19:44:32ID:XPoom2ylメモ帳にタイトルを書く
そうやって管理しておく
0060名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 19:49:27ID:0zBpKbSn0061名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 20:55:57ID:dPuymlTV0062名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 22:53:23ID:CsW40ZAb0063名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 16:24:11ID:3gKnK6ff0064名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 16:27:41ID:3gKnK6ff0065名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 01:33:47ID:09N6CGW70066名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 12:15:55ID:zNtSAOOi0067名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 01:27:58ID:wRYoJFEKメモリ足りねえとか警告出たんで見てみたら800MB以上使ってたよ。
カタログ増やしていくと3GBとか4GB使うようになるんかね。32bitOSじゃムリじゃん。
0068名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 15:01:49ID:wSzrTN96.NET使ってるD-Managerを試してみたんだけど、
これ、検索がメチャ速いな。
よくディスクを出し入れする俺的には助かる
0069名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 11:15:21ID:ghcxLDac0070名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 10:06:49ID:+/rM+ltKファイル単位でラベルつける機能があれば乗り換えようと思ったが
D-Managerのタグは変更はできても追加できる仕様じゃなくて不便だから乗り換えるほどじゃない
DiskCatalogManagerはそもそもディスク単位でしかタグがつけられない
自分で作るにしてもプログラムなんかやったことないしなぁ
0071名無しさん◎書き込み中
2009/04/28(火) 13:15:59ID:oScmOtJx■変更点
・ドライブから読み込み画面を少々変更。
・検索ツールバーで検索された条件を、自動的に検索ワードリストに追加できるようにした。
0072名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 13:06:17ID:RL3ZG2QM0073名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 13:13:40ID:RL3ZG2QM0074名無しさん◎書き込み中
2009/05/12(火) 14:30:31ID:w0c0EsQc0075名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 03:33:53ID:Ad67ksyZ0076名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 12:22:10ID:+mPiPcA/0077名無しさん◎書き込み中
2009/05/28(木) 02:17:57ID:7/wlC88x0078名無しさん◎書き込み中
2009/05/29(金) 20:24:26ID:L+bNCqq30079名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 23:26:19ID:g5TmFRPj0080名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 17:19:06ID:pMA5wRHr0081名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 12:50:01ID:CBNJq1802.2.4
Fixed: [#0000133] カタログ更新時に、検索結果のアイテムを選択すると強制終了する不具合を修正しました。 (カタログ作成、更新時は検索結果をクリアするようにしました。)
2.2.3
Fixed: [#0000132] 検索結果パネルでの表示がおかしくなる不具合を修正しました。
Fixed: 検索結果パネルにおいて、カタログを検索したときのカラム名が「Time」を「Name」と表示される不具合を修正しました。
Fixed: 検索結果パネルにおいて、カタログを検索した状態で、カラムの順番を変更すると何も表示されない不具合を修正しました。
Misc: ファイルリストペイン、検索結果パネルにおいて、カラム関連の処理を変更しました。 (場合によってはカラムの表示項目や順番が変わってしまいます。お手数ですが、再度設定し直してください。)
2.2.2
Improved: [#0000127] ツリーの行間隔を調整できるようにしました。
Improved: 検索結果の配色と行間隔をファイルリストペインの設定と同じにしました。
Improved: TABキーで検索結果パネルにも移動するようにしました。
Improved: Shift+TABキーでTabキーの逆順で移動できるようにしました。
Improved: 検索を実行後、検索パネルにフォーカスするようにしました。
Improved: 検索結果パネルにおいて、アイテムを選択したら、プロパティパネル、およびステータスバーのサイズ表示部分に反映させるようにしました。
Improved: 検索結果パネルにおいて、ENTERキーを押すと、ダブルクリックと同じ処理をするようにしました。
Fixed: [#0000131] カタログペインにおいて、カタログ以下のフォルダが展開されない場合がある不具合がまだ残っていたので修正しました。
Misc: ヘルプを更新しました。
0082名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 15:14:11ID:dH8KuaMD0083名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 10:50:02ID:dnjWv1GKこの手のは一度ソフト決め手運用しだしたら乗換えを決意するのは難しい・・・
俺もvmedia1と2両方使ってるわ
0084名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 11:37:34ID:AZa1/BZ70085名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 15:59:05ID:CKiQ6jwaFixed: [#0000134] 検索結果パネルに対して、オプションの設定が反映されない不具合を修正しました。
Fixed: [#0000135] フォルダーパネルにおいて、ツリーが破損したり、選択位置がおかしくなる不具合を修正しました。
Improved: [#0000136] プロパティパネルにおいて、コーデックや ID3Tag 情報も表示するようにしました。
また、表示されている情報をクリップボードへコピーできるようにしました。(左クリック、もしくは右クリックでメニューを表示)
0086名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 11:50:12ID:9UBYrU190087名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 14:02:57ID:NSgrKGhR0088名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 14:44:54ID:NfKqJJSd0089名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 16:07:52ID:/g6vMaWYhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249280644/
0090名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 16:38:35ID:53whtxO7もうこの手のツールの必要性は殆どゼロになっちゃったけどね
0091名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 14:53:34ID:GHwILS1o別にCD/DVDに限らず、取り外し運用できる記憶メディアがある限り
便利に使えると思うけど。
0092名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 21:50:50ID:pMOunMnU出始めのころ使ったときはイマイチな印象だったが、改良されて良くなってる
0093名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 08:24:31ID:YGVP/iKe0094名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:26:33ID:N8VtBddiせめて4層の100ギガが一般化しないと・・・
0095名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 15:22:05ID:blVGwDxX2009/08/30
0096名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 16:32:20ID:CN/hHJ8u0097名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:03:50ID:92O6VmzJAdded: 「作成時間(Create Time)」と「通算日数(Elapsed Time)」を表示できるようにしました。
Added: Catalogsheet にカタログを削除する機能を追加しました。
0098名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 15:18:44ID:QYX7P7U+0099名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 05:27:10ID:5tezHqtaネーム変えないとディスクの順番変更できないのとファイルの種類表示できないのが気になるな
0100名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 11:45:50ID:4zBloJeA0101名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 22:31:14ID:aVZep8huどのファイルをどのCDとDVDに書いたのか探すのが大変。CDとDVDをナンバーつけて
検索できるようにしたいとおもいますが、
扱いがやさしいフリーソフトでどのソフトがいいでしょうか。
いまだにウインドウズ2000を使っている貧困層です。
検索対象は音楽と動画ファイルだけでもイイのですが、
ヨロシク御指導くださいませ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています