ハードディスク買い足していった方がよくね?4台目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 00:09:18ID:PhrneFW8ハードディスク買い足していった方がよくね?3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1144412502/
0824名無しさん◎書き込み中
2010/05/30(日) 12:33:29ID:v2v+M5Ya0825名無しさん◎書き込み中
2010/05/31(月) 21:08:40ID:kL++WJgd>エロ動画は数年経つと手に入れるのが困難
俺の場合は静止画だけど、実際そう思うな。
エロ静止画入れてた外付けハードディスクを落として壊してしまったんだが
今となっちゃ静止画をダウンロードする手間暇がない・・・
なんか無性に綺麗な静止画が見たくなる今日このごろ。
>>821
エロが99%以上ですがなにか?
0826名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 03:25:02ID:wLG958xr0827名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 02:00:28ID:jYSUH0ty外付けより内臓の方が良いみたいだね。
0828名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 02:50:56ID:MSMw2VrF0829名無しさん◎書き込み中
2010/06/03(木) 22:36:00ID:6RKZvMq6今まで道理に2TBのHDD買った方が楽だ
0830名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:08:24ID:bvLLN45w誤: いままでどうり
正: いままでどおり
0831名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 00:33:17ID:dL7YotLoHDDなら数分で終わるなw
もう2TBが1万そこそこだぞ。バックアップ用と2台買っても2万ちょい。
BD-R DL 40枚て1万で買えるのか?つか、比較するならBD-REだな。
で、2日半焼き続けるのか?HDDなら5〜6時間だが。
0832名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 11:35:36ID:9e93vSXWBD-RE DL だと 4Hx40枚 160H 約 1週間だね
こんな過激な使い方だとドライブが持たないから、稼働率50%として2週間
だが2週間の間にデータ更新がかかってしまったから、
終わったらすぐに次の書き込み作業にとりかかるんだ・・・・・
0833名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 02:38:52ID:KEyi/IXmBDは始まりもせず終わり。
録画用くらい。
0834名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 04:18:01ID:Vh5HxBOpこの太陽嵐は電子機器、例えば携帯電話やパソコン、ネットが好きな人にとってはまさに
必殺の一撃となるもので、特に人工衛星に関するサービス、例えばGPS・携帯電話・
クレジットカード決済(人工衛星を実は使っているらしい)などは荷電粒子の大きな波に
よって無効になる場合があるか破壊される場合があります。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276046385/
0835名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 20:41:01ID:Ram4gE6T1999年、恐怖の大魔王降臨
0836名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 18:21:50ID:5DPYW2UD0837名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 20:00:23ID:Yio3YJvNそんなでもないならHDD2台体制で相互パックアップするな
ここ最近で1TBのHDD 5台と1.5TBを1台買った
これでしばらく溜めてブルーレイメディアがうんと安くなったら焼いていく
0838名無しさん◎書き込み中
2010/06/13(日) 01:05:59ID:tDNyHd/4地デジやBDは見ないからどうでもいい。
CD、DVDはイメージでHDDに放り込んでる。
書込み光学メディアは信用できんし、最早枚数多杉で管理しきれん。
0839名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 15:24:21ID:gVoHgYt8消えた人居る?
なんかしあにんさんみたいな耐久性チェックがないから不安なんだが。
0840名無しさん◎書き込み中
2010/06/18(金) 18:21:20ID:TJ3EU3QOhttp://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
0841名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 17:26:54ID:wzOMYzOq0842名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 18:26:11ID:DkWaTSbLWDだってWin7/Vistaで使ってる限りは安くていい子だぞ
0843名無しさん◎書き込み中
2010/06/19(土) 23:02:49ID:wzOMYzOqWDのEARSはFAT32だったらいいけど、NTFSだとWIn7でもMFTのアライメントが取れない
のでダメ。
0844名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 01:01:28ID:JmGI6FL4HGSTはXPでIDEモードじゃ遅い。その上爆音爆熱。
サムはPIO病予防必須。
シゲは高い。
どれも2TBの話し。シゲの5900rpm以外は全部使ったけど、どれも一長一短。
希望としては
・速度はいらない
・静音、低熱重視
・動画編集中につっかえるのは困る
程度なんだが、物凄くハードルが高い気がする。
PIO病さえ予防すればまともなサムが良く見えてしまう。うーむ。
0845名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 01:19:09ID:3Ly0OweJ俺も同じような感じで結局サム203に落ち着いた
PIO病で悩みたくないならサム1.5TB(154)って選択肢もあるぜ
0846名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 01:20:53ID:mLNXV/UBまあ、倉庫がHDDになってDVDが駆逐されるように、
作業スペースはSSDになってHDDが駆逐されたりするかもね。
0847名無しさん◎書き込み中
2010/06/20(日) 02:54:39ID:JmGI6FL4動画編集つっても、カットとつなぎくらいで大層なもんじゃないけど、
シーク多用するからつっかえるとストレス溜まるんだよね。
pio病はご指摘通り、CDI常駐、5分更新で回避してる。
一応レジストリも変えたけど。
SSDは今イチオシだけど(システムには使ってる)、容量が欲しい。
速いに越したことはないけど、サム203やEADS程度で十分。
サム1.5TBはゴリゴリうるさかったんで手放したけど、203は感動するくらい静か。
今は1.5TBも203並みに静かになったのかな。
0848名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 01:18:43ID:6ZWquzDpチェックしてる
買って1ヶ月で黄色(キケン?)になったから
ブラウズやDLしたらすぐ吸上げ専用(壊れても特に問題ないけどフル稼働で酷使)にしたけどすでに
1年半経過、異常ありのまま問題は起きてない
0849名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 12:31:02ID:g5VPMTdqどこ製のHDDですか?
0850名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 23:36:58ID:6ZWquzDp0851名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 23:39:02ID:6ZWquzDp動作音がうるさくてWDの1TBグリーン5000回転程度のより遅い
必要なファイルはすぐ吸上げるからとりあえず完全に壊れるまで使う
0852名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 03:17:41ID:GJXshdMk0853名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 10:08:34ID:tTqGAoZP0854名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 12:27:30ID:Z2FkTcHdここの所書き込み失敗が連発で
データ保存用HDD買うことにしたorz
0855名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 13:13:20ID:uspHXV0nttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755736541/
0856名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 13:16:10ID:c+5Gguat0857名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 13:17:28ID:c+5Gguat※この製品はWindows 7/Vista向けに最適化された物理フォーマットを採用しております。
そのため、Windows XPでのご使用時はパフォーマンスが低下します。
ふざけんな
0858名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 13:24:48ID:c+5GguatWindows XP SP3環境での使用
M/B COMMANDO
PCIでeSATA接続
先日ソフマップにて購入したHDDですが
HD Tune 2.55とCrystalDiskMarkにて計測
eSATA接続につき速度も多少低いかと思いますが
さすがに低すぎでびっくり
何故か書き込みはそれなりに早い
ジャンパーで7-8をショートさせて初期化も変わらず
WD Align使用でも変わらず
ソフマップに初期不良ではないかと送ってみたが
異常なしと言う事で帰ってきました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org990840.jpg
0859名無しさん◎書き込み中
2010/06/27(日) 13:49:55ID:1J6YgQMb2個買った。ありがとう。
0860名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 22:19:57ID:PqpgxYVqこう考えると容量だけでなく安物でも秒間100MB超えてくる速さもあるHDDはいいよな
0861名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:36:57ID:0kIr1VG80862名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:43:34ID:0kIr1VG80863名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 18:14:29ID:GrvgDGz5それだけデータ詰め込むことになるから
壊れたときの被害もデカいよな
0864名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 19:06:52ID:5wbtO+qh0865名無しさん◎書き込み中
2010/07/01(木) 20:26:30ID:CuzJX+tm0866名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 13:03:28ID:hT8GAyohもう2Tで1万切ってるのかよ
0867名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 13:34:31ID:q76yIM8sたとえ2Tだろうと
HDサイズのエロ動画の前には雑魚も同じ
0868名無しさん◎書き込み中
2010/07/06(火) 23:18:50ID:acyS/WlEAVも既にBDにシフトしている件について
0869名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 09:42:28ID:Naf/5VSS0870名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 12:59:12ID:ZgRbiwysこの板は、このままいくと、「フロッピーディスク板」のような扱いになっちまう。
1層、2層はHDDの単価に追いつきそうにないから、
これから普及するだろう多層BDに期待するしかない。
0871熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2010/07/18(日) 01:30:04ID:aStcVyMnハードディスクの低価格化がすごい・・・
0872名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 17:58:21ID:BwN2qrlL1GB当り5円もしない
0873名無しさん◎書き込み中
2010/07/19(月) 21:25:48ID:715gqup40874名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 08:11:23ID:SAsMepHE多分そこまで単価が下がる頃には、HDDのGB単価は1円ぐらいになってると思う。
10TBHDDが出てて。
0875名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 09:08:23ID:AOk7Mxdkなんか技術的な壁でもあるのかしら?
0876名無しさん◎書き込み中
2010/07/20(火) 14:04:01ID:P+HJsMHX小出しにしないと採算が取れないのでやむなく絞る
0877名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 00:06:50ID:+sBjSNdQ2TB越えのHDDはWindows XPだと買った客が自力で細工をせにゃ動かん。
大量のアホウな客に怒鳴り込まれること必定だから、小売りがいやがっている。
0878熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2010/07/21(水) 01:30:41ID:CGqnXXzaていうか、OS開発段階でHDDはもうどんな容量でもすぐに使える仕様にしておけよw
98は130Gだったからなw
XPが出たとkは2Tはありえない容量だったっけ?
0879名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 02:19:41ID:V9uZewH7最早4層が8層になろうが、PCじゃ用途ないでしょ。レコくらい。
で、4層100GBって焼くのにどんだけかかるのか
考えるだけでヤだw
しかも初物とはいえ5kもする。
0880名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 02:31:55ID:+sBjSNdQそりゃ当然、今売ってるBDドライブが全部ガラクタになって全員買い換えだわさ。
0881名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 02:39:00ID:ygkI9Ds30882名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 10:15:15ID:I7AYCV1v0883名無しさん◎書き込み中
2010/07/21(水) 12:43:25ID:FpPbtb1C0884名無しさん◎書き込み中
2010/07/25(日) 17:21:29ID:ojnH3+eZhttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/14/okiniiri.html
0885名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 15:12:06ID:ECbMg0eHもうそれHDDリムーバブルケースに放り込んでやりとりしたほうがいいんじゃね
0886名無しさん◎書き込み中
2010/07/26(月) 20:35:30ID:HMNnuCNp楽ラック2使ってホットスワップしてる
0887名無しさん◎書き込み中
2010/07/28(水) 17:35:33ID:ysWgExnPhttp://freesoftdownload.1-yo.com/utility/backup/cd-recovery-toolbox.html
http://indianwills.com/2009/10/dvdisaster.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090323/327023/
0888名無しさん◎書き込み中
2010/07/29(木) 23:26:31ID:aPfU56VH0889名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 01:16:33ID:DmtcijK9鉛買っとけばいいの?
0890熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2010/08/25(水) 11:31:26ID:vTbJou1ztest
0891名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 14:16:33ID:MVzU0/9e0892名無しさん◎書き込み中
2010/08/28(土) 14:16:42ID:MVzU0/9e0893名無しさん◎書き込み中
2010/09/02(木) 22:54:02ID:tLojtCG5付属してるものと付属していないものがあり、
単に付属していないものは別でACアダプタを用意しろってことですか?
十年ほど前は、内蔵HDDより外付けHDDの方が高かったのに
今は外付けHDDの方が安い…。
0894名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 12:01:47ID:EX2ZR0KY0895名無しさん◎書き込み中
2010/09/03(金) 21:31:30ID:pz3vC4LUPC本体から?(本体からの接続部分がない場合は別途購入しなければならない?)
コンセント?
例えばUSB接続だけでもOK?
「?」ばかりですいません。
0896名無しさん◎書き込み中
2010/09/04(土) 02:33:30ID:28dTC8Tn別途購入する必要は無いよ。
0897名無しさん◎書き込み中
2010/09/05(日) 18:08:16ID:U0fxaXE8処分に困る
まえにシュレッダー買うときにCDも粉々にするやつかえばよかったなぁ
0898名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 02:27:33ID:ZDkGFarB0899名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 03:32:00ID:ZDkGFarBあれ最初の5,6枚は珍しさで楽しいけど
構造上、音と振動が凄いし頻繁に詰まるし時間かかるしオーバーヒートするし
砕いた後もかさばる上に割れたガラスみたいに尖りまくって袋破るし、タイトルモロバレだし、銀粉がそこらに飛んで取れないし全く良いトコなし。
ニッパーで中の穴壊して数枚重ねてガムテープでグルグル巻きにしてゴミ箱ポイに行き着いた。
0900名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 10:23:22ID:dajutWHP0901名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 10:36:17ID:/vS4XKoe0902名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 11:46:51ID:ia0b4nAB0903名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 13:07:08ID:j5bbeDOe別にハサミで普通に切れるし
0904名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 13:48:04ID:agfQR65F0905名無しさん◎書き込み中
2010/09/06(月) 15:34:08ID:ZxEmqsm30906名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 15:38:47ID:TCCJpMkjちょっと聞くけどさ
そんなに焼いて見返したの?
0907名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 18:03:16ID:D9xElobfガンガン録画しているから、あっという間にたまっていく…
DVDは150枚溜まったところでHDDに切り替えた
1TBが3つに500GBが3つ、320GBと250GBが1つあるけど
320とか250とかもう長いこと使ってないやw
ここのみなさんは小さい容量のもまだとってある?
それとも売っちゃいました?
0908名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 00:08:29ID:uzxO1F/l0909名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 00:25:28ID:cFfKdsF7押し入れに積んである
0910名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 23:23:23ID:9wYoKwHS0911熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2010/09/18(土) 15:03:11ID:tN0zbRanこのスレ最後かな
0912名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 16:43:31ID:ki95MLiH0913名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:28:32ID:0cZn5QA50914名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 11:02:42ID:Uwg/CWBv0915名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 17:49:58ID:bVS1G/3q0916名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 13:15:02ID:2HjwWciwDVD自体、みなくなった。画面汚くてみてられん。
だからDVDまとめて、そのまま燃えないゴミで捨てた。
どうしてもHD画質で手にはいってない気に入った映画だけとっておいた。
あるいはHDDにVOB化・ISO化していれる→PS3に配信して見れる。
今はTS,TSEファイルなど、ブルーレイの映像やハイビジョン放送録画を
HDDに溜め、映画、テレビドラマ、などによりHDDを棲み分け化。
HDDの外に白マジックで「テレビ」とか「映画」などと書いてあるので
本棚で一目瞭然。
これで部屋が超〜スッキリ!!!
0917名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 22:01:56ID:4qLylKy7さすがにメカも基板も無いと安心して買えるw
これに
eSATA 5ポートマルチプライヤ(要はハブ) 8k
PCIe eSATAボード 2k
400W電源 2.5k
12cmファン 流用
で2TBx5のバックアップシステム運用中。
変な外付けケース掴まされるよりよほどいい。
0918名無しさん◎書き込み中
2010/10/09(土) 23:49:10ID:bpsBViSXもう売り切れたが、1GB 4円切った
0919名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 01:51:10ID:LfI4v5ks裸族のアパート俺も使ってるが、HDDx5台入れると熱がかなりこもらないか?
俺は間を空けるようにして3台で使ってる
0920名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 04:14:55ID:J2AKIi6Rファン付けてないんじゃない?
普通のPCケースの3.5インチベイと同じ。
ファン付けなきゃそらこもるでそ。
0921名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 08:02:29ID:XntKG5DAhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1283976659/
0922名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 10:44:01ID:xF7X2e5Oいや、ファンはつけてるんだけど超静音ファン(ENERMAX T.B.Silence)だから
冷却能力は低いのかもね
0923名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 06:09:25ID:q3QLPRV9すごいな・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。