トップページcdr
1001コメント303KB

レンタルDVDを焼く情報スレの18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 00:41:27ID:jId9kX7n
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221611803/

0002名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 01:01:33ID:KhHLTNxq
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|焼| o>>1乙o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|情| o ヽコト
| ̄|―u' >>1
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|報|ミ ピャッ!
| ̄|    >>1
""""""""""
0003名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 01:55:05ID:I4+XCcKb
最近どの作品もガードが固くなってる。
シュリンクだけじゃ無理です。
0004名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 02:04:00ID:0QwWZ/2d
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/12/anydvd-hd-6490-.html

Slysoftは
年内購入者   →これからも永久無料アップデート
来年以降の購入者→有料アップデート(1年ごとorメジャーアップデートごと)
になります。20%オフで円高の今のうちに購入しましょう。
0005名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 02:32:09ID:u7gAff8W
パソコンには保存できるのですが
dvdに焼こうとするとエラーの様なウインドウが表示されてしまいます
この場合はコピーガードにひっかかっているのでしょうか?
それとも他に問題があるのでしょうか?
0006名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 02:40:41ID:afGBCYxT
なんで焼く段階でコピーガードが作動すんだよ
0007名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 03:09:52ID:wPSBf8UB
>>5
・4.7G弱以上のデータを焼こうといている
・焼こうとしている時に、他のDVD関係のソフトを起動している
・DVD-Rドライブかと思ってたのに、実はただのDVDドライブだった
・OSがMeだったりする
・焼きソフトがCDにしか対応していない
・メディアを上下逆さまに入れている
・保存はできるのに焼くことができないという未知の最新コピーガードが掛かっている
0008名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 03:30:18ID:izpIO69R
>>4
欲しいけれど、クレカ持っていないので、諦めよう…。
0009名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 04:34:40ID:0QwWZ/2d
>>8
楽天オークション用のクレジットカードをすぐつくれる。
借金300万て書いたけどすぐ発行されたぞw。
ローン機能無しにしたからかもしれんが。
作るなら海外に強いvizaにしとけ。JCBだと海外のパソコンソフト
を買えないときがある。
0010名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 06:13:29ID:9l/3yCec
>>5
Cドライブの仮想容量が足りないとか
I/Oタグのバッファサイズの量をPCのメモリに相応しくないまでの値にしている
もしくはBUPファイルを誤削除してしまったとか

これ全部素人の俺のやったこと
0011名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 08:42:35ID:vbzHmTxo
前スレ>>982の人、
Fabで抜いたものはshrinkで圧縮しない方がいいよ。再生エラーが
度々報告されてる。Fab Platinumで直に圧縮するか、d2one, clone
がいいと思う。焼く前に再生確認はする事。焼きのエラーと切り分け
できるから。>>1
00128982008/12/06(土) 09:07:43ID:YgQbwRkY
前スレ,レンタルDVDを焼く情報スレの17の898だけど
>>998
>ツール=>各種設定のレジストリタブの事だよ。
そう思ったのだけど、自分でググって調べたら先のレスになりました。
レジストリタブの、シェル拡張かのかファイル関連付けの事なのか分かりません
自分はXPなのでエラーが出ないから試せない

iTunesの設定さえ電話で指示したのに分からないコだからまた行かないとダメか…
0013名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 09:32:03ID:EweMDnFS
5GのDVD、シュリンクじゃコピーできませんか?
0014名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 11:52:42ID:iqoZy656
>>13
言ってる意味分からないw
0015名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 12:52:25ID:9i79C0V4
マクセルの8倍速のDVD-R、20枚入りは999円って高いですか?
001652008/12/06(土) 14:40:41ID:u7gAff8W
I/O Error!

Device: [1:0:0] HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B A201 (E:) (ATA)

このようなエラーが出るのですが原因は何でしょうか?
0017名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 15:10:57ID:2/XYI2ns
ここの人はDecrypter派?Img Burn派?
どっちが多いんだろ?
0018名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 15:50:06ID:iqoZy656
>>17
質問の意図が分からない。
Decは、リッピング。
Imgは、焼き。

俺は両方使う。
0019名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 16:02:32ID:wPSBf8UB
>>16
単純にいうとドライブが駄目って事。
ドライブの何が駄目なのかは環境による。
メディアとドライブの相性が悪いとか、焼きソフトとドライブの相性が悪いとか。
ドライブが機械的に駄目になってる場合も。

君の質問の仕方だと、メディアを逆に入れてるんじゃないの?と疑われても当たり前なレベル。
吸出しアプリ、書き込みアプリ、タイトル名と容量、ドライブ、メディア
今回試してみた事、同じ環境で成功したタイトル名を書いてみれ。

そして見事に壁をクリアした場合は、原因と結果の報告も忘れずに。
002052008/12/06(土) 16:19:28ID:u7gAff8W
dvd shrinkとdvs decrypterでレンタルdvd(4115MB)をパソコン内に取り込むことには成功しました
そこから三ツ菱、tdkのdvd-rに焼き込もうとすると>>16の様なエラーが出ました。
0021名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 17:38:04ID:wPSBf8UB
>>20
I/O Error! decrypter でググると大量に同じ症状がでてくるぞ
0022名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 17:49:33ID:2uxngY5O
>>19

は親切なナイスガイ
0023名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 18:01:24ID:9l/3yCec
うまく焼けたは焼けたんだけどちょっとピンク四角が出てきたり
画面が一部ぶれたりしたんだけど、もう一度見たら異常が無くなっていた…どういうこと?
0024名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 18:07:04ID:2uxngY5O
前スレ >>992

ダークナイト 海外盤だけどコピー出来たよ

抜けるから安心しれ
0025名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 19:08:17ID:3q/a2SMw
>>24
日本版と海外版って同じ物発売するのか?
日本のみガードかけてるとかということはないの
0026名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 22:29:20ID:iqoZy656
今更だが、10,000BC
Decrypter、Shrink駄目。
fabHD Decで、リップ。
過去の報告通りでした。
0027名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 23:04:37ID:d0JsPCKG
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114406216/616
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114406216/618
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114406216/621-623
0028202008/12/07(日) 02:20:02ID:fFUmuLoG
色々やってみたのですが焼くことは出来ませんでした
書き込みドライブは [E:]HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B A201 です
このドライブではDVD-Rに焼くことは出来ないのでしょうか?
0029名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 04:02:30ID:d+WZzaAB
レンタル用のダークナイト無理ですね・・・

>>24さんの海外版とは仕様が異なるのか
0030名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 04:02:47ID:WGzbOELw
ディスクはドライブと相性が良いのを使ってますか?
0031名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 04:15:08ID:Ukobem2e
>>18
焼きもデクかImgBurnかってことだろう

>>28
焼きソフトは何使ってるの?
0032名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 04:37:20ID:d+WZzaAB
ダークナイト FabHD Dec でいけたわ
0033名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 05:16:47ID:APlbHkYN
ナルニア2とLOSTシーズン4VOL.1シュリンクとデクでリップ出来ず
Any常駐させたらどっちでも抜けた。

>>28
焼きソフトと状況kwsk
0034名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 05:55:25ID:wo2ZmC/k
>>28
そのドライブはかなり古く、日立LG製で2004年2月に登場したらしい。
ほぼ全てのメディアを網羅しているので、当然DVD-Rも使える。
最近焼いていないor全く焼いたことがないというのであれば
ドライブ自体が駄目な確率が高い。
デバイスマネージャーでドライブを削除してWin再起動し
改めてデバイスドライブを認識されると復活する場合もある。
ここまではグーグルして調べれば解ること。

1.タイトルは何か? (エロDVDならエロDVDと正直に言うべき)
2.書き込み用のソフトは何か? (グレードやバージョンも)
3.書き込むメディアは何か? (メーカー・規格・対応速度など)
4.書き込み成功したことはあるのか?その時の条件は?
5.色々やってみたことはどんな事か?
0035名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 08:49:11ID:D/sFzIFH
俺も4082B使用して読み焼きも良く重宝してる。
FWがA201じゃ メディア対応してないじゃないのかも?
せめてA208くらいに上げれば焼けるんじゃない?
0036名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 11:29:33ID:yYcQXO+R
LOSTシーズン4はナルニア2と同じガードだろ。
どっちもブエナビスタだし。
Anyは当然おkとして猿→Shrinkもおkだよ。

なんか最近Decから哀愁が漂ってきてるな〜。
iso抜きの場合は猿よりDecの方が倍速いからDec使えないと寂しい。
まーAny入れてImgBurnで抜けばDecは不要になるんだが。
0037名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 14:23:20ID:nEd6m8z7
>>32
もうレンタルしてるのか速いなw

>>36
LOSTシーズン4はディズニーだぞ
コピーガードの種類は不明
0038名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 15:53:09ID:O1KTSIqe
ダークナイトのレンタル解禁は12/10じゃなかったっけ?
0039名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 16:04:59ID:nEd6m8z7
>>38
1日前の9日だと思ってたが>>32氏は報告してるしどこか出てる所あるんじゃねえの
オイラはフラゲ店でレンタル予定だから8日に借りる予定だが
0040名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 16:41:08ID:ck3Jx4d5
>>37
ディズニーのを出してるのがブエナビスタ
ナル2も同じ
0041名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 19:38:54ID:T544Dwwg
まぁ、Dec使いはFabにするだな。この際。
0042名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 19:57:20ID:nEd6m8z7
>>40
知らなかったよd
0043名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 21:36:50ID:ZwNmf+Ji
質問です。
ImgBurnは他の書き込みソフトに干渉しますか?
ImgBurnとビーズを同時に使いたいのですが、もし問題ないようなら
ビーズを購入しようと考えてます。よろしくおねがいします。
0044名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 23:09:16ID:HsDaX6pO
>>43
スレ違いだな。
他所で聞け。
0045名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 04:21:14ID:tMHkYCya
>>39
32ですが、レンタル業界で働いてる関係でちょい早めにゲト
0046名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 13:13:19ID:i00pz3RS
>>43
オレの場合は特に問題ない。
0047392008/12/08(月) 13:25:49ID:rrHfeVSa
ダークナイト借りてきたが今のところ
FabHD Dec5.110、Dec、Shrink2.3、3.2で試したが
解析を始めてもそのままフリーズかソフト強制終了
かなり強力なガードが入っているみたい

Anyで試してダメなら疲れたから見て返そう
0048名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 14:20:03ID:4U4j8dt5
> Anyで試してダメなら疲れたから見て返そう
言いたいことはなんとなくわかったけけど、一応言っておこうか。

日本語でおk
0049名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 14:41:34ID:wbz5vso0
FabHD Decでいけた人とそうでない人の差は何なんだろう?
0050名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 17:00:12ID:85Xo0l2i
>>49
ドライブじゃね?今時のドライブはパワーリード付いてるから。プレスが
悪い版だと特殊ガードなくても唸り始めるからすぐわかる。ブートキャンプ
海賊版がそうだった。つまりは粗悪品。できない人も結構居たよ。
0051名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 17:52:57ID:34bwQ5pb
FabHD Decはバージョン5.1.2.2から、ダークナイトのガードに対応と履歴にあるが?
0052名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 18:23:26ID:6gbboyGp
ホントだ。
しかし、51はよく細かいところまで読んでるんだな。
0053名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 18:48:11ID:9ALHyUOP
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdshrink/index.html
この方法でDVD-RWでコピーしてDVDプレーヤーで再生出来なかったけど
何がいけなかったんでしょうか?
PCでは普通に見れるのですがDVDプレーヤだと起動しませんでした
0054名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 20:27:36ID:rrHfeVSa
>>51
5.1.2.2だと出来た、最新バージョンが出てるの知らなかった
0055512008/12/08(月) 20:52:06ID:34bwQ5pb
よかったよかったw
0056前スレ982じゃないけど2008/12/08(月) 20:58:54ID:kfQdf015
>>11
>Fabで抜いたものはshrinkで圧縮しない方がいいよ。再生エラーが度々報告されてる。

ちょっと聞きたいんだけど、これは抜くレンタルDVDによって起きる事なの?
それとも、どのDVDだろうが、自分の環境やドライブとの相性で起きる事なのかい?

自分も、Fab→Shrink→Img を作業パターンにしようと思っていたもので・・・・・
0057名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 21:40:33ID:g9WTNu19
あまり聞かないが、1つ心当たりがあるにはある。
それは、Fabでリップしたのを+R DLに2層焼きした場合。
Fabはデフォの設定だと、1層目から2層目に切り替わる箇所
レイヤーブレイクポイント(LBP)を記録しないようになっている。

このまま2層メディアに焼くと、元のDVDのLBPとは違う箇所にLBPを設定する
場合があり、プレーヤーによっては切り替え時に止まったりする。
設定画面で、LBPを記録するようにすれば、問題無い事だけど。
0058名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 23:31:38ID:zuoJepIm
>>53
スレタイ読めないの?
0059名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 23:35:30ID:vVanUGxB
おまいら小さいやつらだな
しこしこやってあーだこーだで昼夜問わずのこのスレが
今の日本の縮図かなと思うとやりきれん思いだよ
0060名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 03:00:54ID:GbCPiTVn
>>50

ドライブだよね。自分もメーカー違い4台あるけど,ディズニーとユニバーサル抜けるドライブは1台のみだし
0061名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 05:45:03ID:IsXPzHYT
>>60 抜けるそのドライブは何?型番教えて
0062名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 09:59:46ID:8paaPA9R
1Tハードディスクもかなり安くなってきてるのに
いちいちDVDに焼く意味がわからない
0063名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 10:31:40ID:4PXDvjsG
LOSTシーズン4がHandBrakeで出来ないのですが、何か方法は有るのでしょうか?
マックで他に方法無いでしょうか?
0064名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 11:28:03ID:mSrNlYF+
Fabを使えば問題ない
0065名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 11:36:57ID:Y+Yiz62h
>>62
HDD直接接続できるテレビがあればいいけど、そうでないならDVD焼いてアプコン使って
テレビの大画面で見るのが今のところいちばんいい鑑賞方法でしょ。PCで見たって汚いし。
0066名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 11:51:20ID:8paaPA9R
>>65
D4とかHDMIで接続できる
再生機能もったHDケースとか売ってるでしょ
あれLANでPCとも繋げられるし
0067名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 12:25:42ID:eVWuh5GG
CPRM対応−Rって、DVDコピーに使えるの?
0068名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 12:37:40ID:mSrNlYF+
コピーできるよ
0069名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 12:42:04ID:eVWuh5GG
>>68
サンクス。
0070名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 12:46:03ID:D21F2Kv/
>>62 DVDをPCでしか見れない貧しい環境www
0071名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 13:10:31ID:8paaPA9R
>>70
いやだからテレビで見てるからwわからんやつだなw
0072名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 18:48:48ID:JHy+zUGW
>>61
逆に抜けないドライブの方を知りたい。
Anyを常駐させれば抜けない物は使用している光学ドライブで無い。
LITE-ON,DH20A3S,プレク,PX-760A,πDVR-112,BDC-S02J
ASUS,BC-1205PT1.03,GGW-H20N全てAnyを常駐させシュリンクで抜き
デクで焼いている。
0073名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 22:28:20ID:js/bakYV
5.1.2.2はどこで手に入るの?
0074名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 22:33:53ID:+dsAGQQX
>>56
Vob Blanker素通しすると問題なかったりする

Fab→VobB→Shrink→Img 
0075名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 22:59:56ID:SUEu0cEh
まあDVDに焼いた方が使い勝手はいいよね。焼いてもまず見ないんだが。
0076名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 23:35:25ID:FU2wUma+
fabの最大の欠点は遅いってことなんだよな。
ディスクから抜いてる時間はdecと同じだが、
fabは抜き終わってからiso化処理するからdecの倍時間がかかる。
decはディスクから抜いて数秒で終了ダイアログ出るからな。
まーiso化時間はPCスペックにもよるんだけど。
長く使っていくことを考えるとやっぱAnyかな〜。
0077名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 08:46:02ID:qT8IAtUe
言える。Fabの遅さは異常w
でもさ、なんか画質良くね?Decで抜いたときよか。気の性かな。
0078名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 09:29:55ID:ptp06Bbx
それは言えてる。
0079名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 11:23:04ID:AjYdAeEF
The Dark Nightのリップ不可について。
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=23459 (Sly Forum)
http://forums.afterdawn.com/thread_view.cfm/720939 (Afterdawn Forum)
AnyでもAI ScanのDefault,強制如何で結果が分かれる場合もあるし、
ドライブによっても違うみたい。俺は可−不可の中間だったから参考に。↓

1「そのままではAnyもFab5も延々読み込み段階で不可。→記録面をクリーナ
でよっく拭く→Anyが3分で反転→Decでリップ可能になる。が、最後に、
vts_01_01.BUPでエラー吐くけど(IFOは正常)、そのまま正常に終了。」
*ドライブはπのDVR-A16J,Fileリップ
2「1,→shrinkでは分析エラー(重複I/Oerror),clone2,d2oneでは可。
FixVTS、VObblanker通せばshrinkでも可だったかも。」

1をImgburnで構築ー二層焼き。→これはshrinkで分析可。変な非参照素材が
5MBある。原因はこれかな?Afterdawn Forumではプレス不良になってるけど。
つまりドライブ読み依存で左右される事は違いない。ちなみに1,2共正常再生。
長い(二時間半)から1,はFabGoldで二枚にも分けた。+予告編だけだからね。
0080名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 11:30:12ID:ptp06Bbx
PathPlayer強制は?
0081名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 11:38:19ID:DrL23G+G
ここでの情報のおかげで、無事「The Dark Knight」焼けた。
感謝!特に>>51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています