DVD-Rの品質を格付けするスレ 23枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 06:27:02ID:ub8gvPMqDVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212546595/
テンプレは>>2-10くらい。
DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。
高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 07:34:37ID:NfNyJGJBまあ、色素だけの話ですまんのが経年劣化何だがな
つうか本気で10年20年の長期保存考えれば、最低でも森メディアでないと厳しいだろうな
0428名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 08:02:04ID:mPs6FAjn0429名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 08:27:15ID:NfNyJGJBまあ、(今現在買えるメディアで)って考えてみろ
因みに、(バイアスかかっている)って言い回し間違えてる
認知バイアス自体は所謂総評であって、何のエフェクトでも無い
0430名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 10:13:37ID:aHLrQDwx0431名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 13:06:36ID:JWQnxnRi0432名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 13:22:28ID:FE4Mulx90433名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 16:40:40ID:O+Y064TH0434名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 17:36:53ID:RFcVLFKtHDDレコーダーと冷蔵庫が同じ延長コードで繋がってるんだけどさ・・・
たまにそのパチンが鳴ると同時にテレビ画面に横線のノイズが一瞬走ることがある
-Rに焼いてるときは勿論のこと、HDDレコーダーに録画してる最中にこれが起きるのも好くないの?
0435名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 18:05:48ID:FhIOdbvx0436名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 19:56:23ID:q1+GeoxPありがとうございます、なら一枚あたり数十円高くして他の買います
>>427
森メディアとは?
0437名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 20:58:07ID:29+n4luuとりあえず、残ってた3パックを捕獲
うちの近辺ではこれでも安いほう。
>>436
森メディア
ttp://www.morimedia.jp/
0438名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:26:21ID:XwY+gWOxThat's 10枚入り(ケースなし) 16倍速 \1080
TDK 20枚入り(ケースなし) 8倍速 \598
これだったらどっち買ったほうがいいんですか?
0439名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:26:29ID:JfBq7gnm0440名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:08:32ID:GOUPahUN0441名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:27:57ID:Kx0hul5q16倍速は論外
TDKの今売りの8倍は誘電OEMかも
だから8倍のほうを買っとけ
てか、型番書くなり、パケの画像を貼るなりしろ
0443名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:49:08ID:3ZHrMLN9エロ動画はHDD保存じゃんjk
0444444
2009/01/03(土) 01:52:22ID:wHsBBFdb0445名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:58:50ID:l/ivBsYNアルレディア
0446434
2009/01/03(土) 02:49:24ID:d+oEchYl誰か
0447名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 09:15:39ID:VY+KDKvB高いw
0448名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 09:45:06ID:90CNUpnn0449名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 12:58:06ID:VY+KDKvBいやさ、その値段ならプロマスターで良いかなってならない?
反射率高いのはどっちも同じだし
0450名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 15:07:11ID:rMfTeuGGまだまだああいう人多いのかな。
0451名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 15:22:38ID:ABzGuTCtそれがGREEN TUNEの方が安いんさ今。
0452名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 16:53:21ID:h4m23Zi1どっちがほんとなんだw
0453名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 16:59:27ID:zXNMoHVU0454名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:08:13ID:GOUPahUN0455名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:42:46ID:RhsLR9vI社員だろ
0456名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 20:47:47ID:VY+KDKvB何処に?
0457454
2009/01/03(土) 21:04:34ID:GOUPahUNまずネット販売とかしてるとこは、さすがにもう無理。
それでも去年(2008年)ワンズで38円で150枚(1箱50枚入り=3箱)は出来たよ。
0458名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 21:52:57ID:dd1YSAxR8倍速のやつ、初売りセールでの商品だったので
既に品切れ・・・
0459名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:54:09ID:VOgVsAorそれだけ買えるのが少々うらやましいが。
0460名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:02:15ID:3ohXGCOl本当なの?
0461名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:20:50ID:nUlBei6a嘘
だって中身太陽誘電だよ
0462名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:28:56ID:3ohXGCOlそうなのかさんくす
現場の画像があるけどどっかにさらすいいとこないかな?
0463名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:31:47ID:nUlBei6a知人がやってるろだでどーぞ
よほどじゃないかぎり消さない
ttp://reina.dyndns.org/myun/upload.php
0464名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:41:26ID:3ohXGCOlどうも
790
791
にアップしました
0465名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:49:54ID:nUlBei6a普通に使えるよ
値段もネット通販比較でなかなか安いが
ものはいまいち
インド産
0466名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:34:54ID:g6YJVrvHありがと
ためしにかってみる
0467名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 11:59:11ID:N2FlLtTeザッツシリーズで、日本製CPRM対応16倍速 50枚 2.180円ってのがあったんだけど。
やっぱTDKの方がいいのかな?
0468名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 12:20:40ID:7PNZngwfアタリハズレはthat'sもTDKも同様で、単にロット運じゃないのかな
0469名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 12:40:46ID:SMLf0DkP>>464は非誘電のインド産TDKで
誘電に劣る
今はCMC委託の台湾製になってる
0471名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 13:11:33ID:SMLf0DkP>>464のあざやか高画質1−8倍でも?
0472名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 13:15:31ID:a/pvsbrf数が少くなってきたからじゃね?
俺もワークスで確保しとこうかな…
0474名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 16:31:14ID:pc2PJoWQ5枚の内、3枚が台湾・2枚が日本製だった・・・
途中で日本製に切り替わったんだっけ?
それとも逆?
とりあえず、日本製2枚を捕獲してきたけど、
値段が当時のままなのが痛い・・・2枚で1000円したよ。
それと、リサイクルショップでDVD-R幾つか見つけたけど
ほとんど台湾製だった、唯一日本製だったのはsonyのアキュコアだった。
0475名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 18:20:29ID:0XqeR7Vu0476名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 19:21:27ID:pc2PJoWQ「すべてのメーカーのDVDレコーダーで使える!」
って、パッケージに書いてるやつ?
そういえば、これの品質ってどのぐらいのレベルなんだろ・・・
上のでなければ、両リブの昔の分だろうから質は良いよ。
0477名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 20:06:20ID:6UZzlvGx0478名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 20:11:06ID:Hf2KiH5T0479名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 20:14:40ID:Y/WnV9SX0480名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:05:46ID:V8v8zNw/もちろん日本製
0481名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:32:10ID:8klyvZ82そのイージーセレクト(DR120BG)なら全対応を謳うだけあって品質はそこそこらしい。
ただすでに生産中止になってかなり経つからほとんど売ってるところはないはずだが。
そう言えば近所の祖父に「スポット入荷、次回入荷未定」との触れ込みでビデオ用
三菱台湾4倍-Rがあったが、これはどうなんだろうか?
0482名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:42:42ID:0XqeR7Vu0483名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:11:49ID:jq9T5n22国産幕+Rの8xなら去年の春にあきばおーで39円/枚で売ってたなw
0484名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:28:12ID:fTlX0z3lこの手の激安品で焼くのは初めてやわ。
焼いた人います?
CPRM対応品ですね・・・中身はRadius、ELEXIAと同じOPTO
傷が気にならなければそこそこ使えるかな
(激安品だと傷入りとか結構あるのでw)
0486名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 20:28:08ID:zpn9ybJr0487名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 20:57:34ID:JI1DFkCOそれでもPIF 0とか時々焼ける。TY02が続く限り...
まあ、なにげに一年後とか読めなくなってるかもしれないが。
0488名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:35:14ID:OfNLiu4p4倍速焼き?
8倍速焼きだと初速4倍のZCLVだからバームクーヘン過敏症には辛い。
0489名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 22:49:48ID:LvLvnoZeずいぶん前だな、田舎だとろくな所に残ってないから高くつくな
今後は「4倍速両リブ」に限定して探してみるわ
0490名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 00:32:47ID:T1vZGu1i2倍焼きで読みとりは別ドライブ...めちゃくちゃ遅いが計測値は抜群w
I-O DATA DVR-iUN8だけど上下に百科事典置いて振動押さえてる。
>>489
両リブとかって最近は本当にレアになったというか、もう作ってないしなあ。
気付いたらマクセルが消えててみたいな。見つけたら即捕獲だけど...
あきばおーで去年頃大量に投げ売りしていたが今年はもうだめみたい。
4倍両リブほんと欲しいな、つくって欲しいな。スピード競争なんて無駄...(以下略)
0491名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 00:45:43ID:T1vZGu1iまあ、MXL RG02の方が良かったんだけどもう手に入らないし。
ところで、一応日本製らしいので、Sony AccuCORE 16倍速
SONY16D1買ってみたけどなんかシアニン混合っぽい色でちょっと怖い。
しかも明らかに今までのより色薄いし、焼いたのがRPC1時代の古いDVD
ドライブでことごとく読めないと来ているし、大丈夫か、このディスク?
結果は数年後にデータ消えてるとかで分かるのがいやなところ。
0492名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 00:54:51ID:M6v6/wgJ悪影響出ないのかな
0493名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:46:27ID:gT2iO8980494名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 03:47:58ID:Cmq0Q8YmNeroで焼き品質測定するようになってからは6倍書き込み
することが多くなった。よって最近はもっぱら8倍DVD-R。
三菱が安くて好み。
0495名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 04:36:41ID:13wBblTv幕4xは後期ロットはそんなに質高くないので、両リブとはいえ意外と地雷だよ。
投げ売りじゃないなら買わない方がいい。
0496名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:09:24ID:vOFuXC9/ググって見ると低評価なのでorz まだ読み込めなくなったものは1枚は無いけど。
お買い得だったけど店から姿を消してZERO系に代わってしまった。
×8でしか焼かなかったけど。
0497名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:38:12ID:23qiWwW/色素が日本製だと保存に強いって書いてあるけど今までのは弱かったのかな。
0498名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 11:14:26ID:avm2o3LZ自分用に買ってんだろ
0499名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 12:32:00ID:yCqzKkxc何で16倍が無難じゃないのかはよく分かってないんだけど、書き込み見てるとそんな気がするし
ちょうどSONYの8倍プリンタブル10枚パックが安売りしてるんだけど、買った方がいいのかなぁ
0500名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 12:42:22ID:W1wWwG8V?
0501名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:00:14ID:xW0Nzb0A高速で焼けるようにしたはいいが、
その反面劣化も早くなったというのがよく言われてる
0502名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:24:59ID:dPXHnbZ+やつだね。
メディアヲタ以外からすれば高速化は時間短縮になるし、一方で計測マニア
から不評がでる。が、シアニンを混ぜることで、、、
>>498はなんだ?
0504名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 14:50:46ID:nAaITd2u0505名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 18:04:04ID:KzPjOstK0506名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 20:16:41ID:vuT8CDMw(ショップの店員だけど)領収書(の発行を頼む奴)とかでDVD-R50枚だけとか買ってる奴いるけどなんなの?
(それって会社用ではなく)自分用に買ってんだろ?
0508名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 22:43:47ID:lcT97kA5訳さなくてもわかるだろ・・・
0509名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 23:07:27ID:y2DM4HIW俺は仕事柄、年間で50枚くらい使うから、まとめ買いするし。
まあ、経費で落として自分用にする奴もいるんだろうけど。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 07:32:47ID:q75EvQQX8倍速でエラー出まくって6倍速に落としてもダメ、4倍速で落ち着いた。
ドンキで安売りやってたので初めて使ったんだけど予想以上に粗悪品だったな。
これならMAG-LABの方が良かったかもしれない。
ちなみにドライブはアイオーのDVR-3540LE、中身はNEC製ND-3540Aってやつ。
0511名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 14:53:44ID:T6hAS8il0512名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 15:17:13ID:1cwh9pxJ自分用に買ってんだろ
0513名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 11:19:06ID:sTIHxBFS0514名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 19:03:18ID:CdN73aA0うん
0515名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 23:08:07ID:PVK2ZMV6楽天で日本製って売ってるけど本当?
0516名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:03:00ID:gZs0r4Z40517名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 15:46:32ID:LhY5x4qe0518名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 18:19:08ID:f775ROZN↑これってどう?持ってるやついる?
Arvelってことは不識布の素材はCDF9601BK と同じかな?
0519名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 20:30:25ID:rgWObJ0P0520名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:49:49ID:5LWAQbZoELECOMのは、ディスクの出し入れがしにくくない?
ハサミで切れ目入れて使用している
0521名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:52:55ID:rgWObJ0Pそれしか無いから比較するものが無いし
ELECOMのが一番安いんだよな
0522名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:51:28ID:gZs0r4Z40523名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 00:28:23ID:zNwjcVtK本当だよ。
つーか、単なる誘電OEMじゃん・・・。
0524名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 09:17:07ID:Ne5H6QD9ダイソーで売ってる100円の24枚入るケース使ってる方とかいますか?
私は愛用しています。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 11:56:20ID:cgXZnnw+以前使っていましたが、サイズ的に窮屈で出し入れしにくいモノが多いです
両面に入れたらパンパンで出すときも一苦労
100円だから仕方ないですけど・・・
0526名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:24:32ID:16wDyspR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています