>>424

FUJIFILMのオキソライフ色素はAZO系色素よりも劣化が早いらしい。
ついでに言うとRITEKのディスクは素のエラー値が高い。


エラーはどんなディスクでもある程度出るもんだが、
再生時にある程度以下の量であれば完全に訂正されるのな。
そして訂正できる限界値を超えるとその部分が読み出せなくなるって事。

10年経って2つのディスクが同じだけ劣化して、エラーが増えたとしよう。
そうすると、元々素のエラー量が多いディスクの方が早く読めなくなる。


劣化が早い上にエラーも高い。これがどういうことだか。。。。。。判るね?