【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.23【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 22:29:54ID:A3CyM3bS市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1219848651/
0724名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 13:11:48ID:XqY+UtRC情報サンクス
とりあえずやってみる
0725日奈森亜夢
2008/12/14(日) 14:13:36ID:MTXiaaf0http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-541.html
0726名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 15:15:55ID:iiXa6k580727日奈森亜夢
2008/12/14(日) 20:38:53ID:MTXiaaf0確実に×します。
0728名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 21:24:41ID:0jaCM592レコがSONY T70,PCドライブがパナSW-5583でV1RIPできてる環境に
BW830を追加した場合、830はMKB_RW.inf:V4 or V7だけどP-MKB:なしってことで
混在使用しても先のV1 RIP環境が崩れることはないという認識でOKでしょうか?
0729名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 22:25:07ID:0yoOAvdxの巻き
0730名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 05:20:32ID:KfwL9z4z相手にするな
0731日奈森亜夢
2008/12/15(月) 05:28:10ID:KcjGtUb3↑ちゃんと保存しとけよ。
俺もISOを77個保存したところや。>>1
0732名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 05:46:39ID:9Sn2hA3I著作権侵害報告乙です
ACCSにメールしときますね
0733日奈森亜夢
2008/12/15(月) 07:19:13ID:KcjGtUb3俺は堀江由衣のブリぶりが気に入らない。
俺は水樹奈々をクソ生意気だと思っている。
つまり、顔が川澄綾子で水樹奈々張りの生意気さで挙句にブリッコだった場合、
俺が最も嫌いな女、生理的に受け付けない女という事になる。
ちなみに、俺は、水樹奈々は生意気じゃなかったらそこそこ評価出来る声優だと思っている。
だから先日、水樹奈々をいとおしく思ってしまったりもした。
それと同様に、私は川澄綾子は顔さえ見なければ別に嫌いな声ではない。
むしろ神岸あかりでたっぷりと世話になっているくらい。
だからこそ、あの顔が残念でシャーナイ。
ちなみに、ホリエモンは今更好きにはなれません。
マルチで泣いたのが最初で最後。
あの鼻に付く甲高い特徴的かつワンパターンな声だけでホッタンホッタンと
持て囃されているというだけで何なのコイツって感じで、評価とか以前の問題だから。
0734日奈森亜夢
2008/12/15(月) 07:24:26ID:KcjGtUb3↑ニコニコ動画再生、PSPTubeの他にも、最終的にはこんなのもやんないといけない。
本当に忙しいわい。>>5
0735名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 08:44:08ID:CJr3urcUhttp://www.trustedreviews.com/images/article/inline/6596-IMG1029s.jpg
http://www.natchers.com/wp-content/uploads/2008/01/w2408h.jpg
0736名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 23:16:20ID:YxtYkSsEそれともまたマクド巡り?
0737名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 03:35:34ID:873rlsGP期待するな
わざわざ召還するな
迷惑なんだよ
0738名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 05:53:39ID:q19QyKD30739名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 06:11:28ID:KZiPorVK0740名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 12:46:30ID:nd2RTb+v0741名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:54:29ID:LWDlvB0Zttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/aacs_v8bd_a46d.html
0742名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 16:30:52ID:2rpe6rCzSW-5583にP-MKB V3以上のメディアを入れなければ無問題
T70やBW830で書き込んだ新規メディアはP-MKB無しだけど、SW-5583で
リップ以降はP-MKB V1になっているよ
BW830のファームアップに気をつけていたら大丈夫じゃないかな?
π1.01のようにHRL学習だけしていてファームアップで発動すると嫌だし
0743名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 18:09:47ID:xC3Wpev5の巻き
0744名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 18:30:11ID:HA3zYwehよかったよかった
0745名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 19:29:54ID:nd2RTb+vレコを感染させてV8が抜けないのかどうかを確認したくてMKB_RWを探していたのですか
まだ流れてないようですね…
0746名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:21:18ID:8yIMBVQ7BW830のファームアップってどのような時になるのでしょうか?
BC-1205PTドライブを使って何度かリプ出来てたんですが
途中からドライブが読み込まなくなりました。
もうだめドライブになったんでしょうか?
BackupBDAV for V1を使ってました
0747名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:35:47ID:PnBCAC4tライティングソフトでも感染する?
0748名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:50:32ID:2rpe6rCzレコのファームアップなんて頻繁にやってるじゃん
放送波アップデートはどうしてんの?
BC-1205PTでジャンパーとかBD-ROMを視聴した覚えは?
比較的古いV3 ROMをPowerDVD/WinDVDで再生して神特性が
失われたって話もあるし、神ドライブはBDAV専用にされたし
>>747
ピクのStationTV入れる前はV1とかV3 HRLのドライブだった?
V7 HRLのドライブでAACS暗号化を伴った書き出しをすると
ImgBurnとかBDドライバでの読み書きでは再感染しなくても
V7 P-MKBのメディアを作成すると思うよ?
0749名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:53:34ID:Bq/1ixlfV9キー マダー???
0750名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:04:12ID:PnBCAC4tGCW-H20NでV3感染してたと思います。
突っ込むのはPS3だけにしよっと...
0751名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:13:11ID:LWDlvB0Z718さんがV8感染しちゃったようなのでうpしてくれないかなw
>>746
ファームアップは放送波アップデートで勝手になるけど
それはBW830のファームアップとは関係ないような…
>途中からドライブが読み込まなくなりました。
具体的にどんな症状?
Rip中にエラーメッセージが出るならそれを書いて下さい
どんな状況かも分からないと答えようもないよ
>>747
ピクセラでは報告なかったけど牛やアイオー、NECでは地デジチューナー専用の
ライティングソフトで感染報告あったよ
NECならファイル差し替えでV1に戻るらしいけどピクセラも試してみたら?
牛は独自の暗号化されたファイルになっているようでダメだった
0752名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:29:00ID:LWDlvB0Z明日BWx30でアクトビラダウンロード対応のアップデートが予定されてます
パナのサイトからもアップデータがダウンロード出来る大規模アップデートなので
ダビング10のときみたくAACSバージョンも更新される可能性が大いにあり
0753名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:51:22ID:UGH56E9J0754名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:06:59ID:8yIMBVQ7これを元に試してます
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/05/asusbdbc1205pt_8610.html
途中からドライブが読み込まなくなったのは
3つほど番組をレコで焼いて1つ目はうまくいったんですが
2つめは途中でドライブが止まって、起動してるランプも消えました
コマンドプロンプトにはCRCエラーみたいなのが出たと思います(詳細は覚えてません・・・)
もう一度メディアを入れてもPCが不安定になり、スピンしません
これがリボークなのでしょうか??よく分からなくなりました
>>748
BD-ROMなどは入れたことありません
BDAV専用にしてます
壊れたのかどうかと思ってDVD入れたんですが普通に読み込めます。
BC-1205PTが抜けない子になったんでしょうか?
最近やり始めの初心者ですみません
0755名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:15:01ID:Bq/1ixlfないですよ。 自分はBC-1205PT2台持ち。
>>754氏は単純にドライブ不良のような感じですがねえ。
0756名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:33:17ID:2rpe6rCzスピンアップしないのとリボークは関連性がないと思うよ
リボークされた場合aacskeys.exeを実行した後に「Host has been revoked!!!.」って表示される
考え得る可能性
1.メディアが生焼け
→ レコで2番組目を再生し派手にブロックノイズが出ているヶ所がないかチェック
2.UDFドライバ(BDドライバ)がおかしくなってる
→ UDFドライバの入れ直し
3.ドライブ故障
→ 保証が受けられるなら販売店等へ持ち込みましょう
→ 保証が受けられないなら並πを購入して基盤交換を試みる(ピックアップ異常なら復活?)
故障っぽいけどBC-1205PTなら修理後も1.03で返ってきそうな予感
0757名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:53:03ID:8yIMBVQ7とりあえず一つ一つ原因つめてみます orz
0758名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:59:30ID:5VewBUeNとりあえず適当な番組を録画して新品のREでRipしてみるよろし
0759名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 23:48:17ID:5KrIwPY3BW730買ってi.LINKで移すとか
ダビ10でなければV戻しとか
0760名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 02:22:52ID:TFnxu5lNまだV3維持っぽい
0761名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 04:43:38ID:3Mu1Gouv0762名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 09:59:52ID:k2/DyOMGそんなに気になるなら専用スレ立てて召還してこい
0763名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 10:13:54ID:JRvpaBPQメディアの焼きミスでRip途中CRCエラーで止まる場合は古いバージョンのbackupbluray.jarを使うと
エラー無視して吸い出し出来たと思います
ドライブ故障だとするとBC-1205PTって並行品っぽいからメーカー保証とかないんじゃ…
0764名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 21:26:04ID:hC0FFqtmの 巻
0765名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 22:21:05ID:djzEo6HYNG回避嵐確定だわ
0766名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 22:55:24ID:M0Md/p//BW800ダビ10でAACS更新されなかったんだけど、
更新されたレコあるの?
0767名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 22:56:17ID:syiOfHAkビクター
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00194HGMG/ref=pd_luc_mri?%5Fencoding=UTF8&m=A1U8GVYGJ5Z3EW
0768名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:02:26ID:AVNdrvHzBW200がV1→V3に。
for V1 ripできるらしいけど
0769名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:03:31ID:TFnxu5lNBW200とBR100がV1からV3に
0770名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:27:23ID:syiOfHAkVictor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚
日本製 BV-R130L10
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00194HGMG/
0771名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 00:51:49ID:SMy0PsGeファームは1.05 日本製
BackupBDAV051 forV1 にてDummy抜きもOK<抜きドライブ&Dummyドライブとしても使えた。
まだ読みでしか使っていないが抜きの速度はDH-4O1Sよりなぜか遅い。
BD-REも8倍速OKなんだよな?
0772名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:12:53ID:/PES1oOFディスクのP-MKBは?
あと読みが遅いのはAlcohol 52%入れてるとなるかも
0773名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:19:00ID:izzTGs4n乙
というか単体でforV1リップできませんか?
BDR-203BKのP-MKBはいくつでした?
ブランクメディアを入れてaacskeysにdオプション付けて実行すれば
ドライブのAACSバージョンが分かりますよ。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/09/backupbdav051-6.html
これはpドライブを調べてる例
0774名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:26:40ID:4w3Q3t5eそのドライブだとBD-REのReadは6倍速まで
ここ参照
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003059&cate_cd=115&option_no=1
XBOX360のHD DVD用ドライバとか余計なUDF2.5ドライバが入っててもRead遅くなる
0775名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:59:09ID:SMy0PsGeアルコールは入れていません。
OSはVistaなんですがPanaドライバは突っ込んでいますね。
これが原因か?!>RIP遅い
といことで、これからV4ディスク突っ込みますのでしばしお待ちを。
0776名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:27:44ID:SMy0PsGe突っ込んだv4ディスクはシャープBD-HDW15のv4になってしまったデッキのBDAVです。
v4ディスク挿入。
aacsKeysにてP-MBK確認。V1のまま。
1回目BackupBDAV051 forV1にて単体抜き→問題無く抜きOK
aacsKeysにてP-MBK確認。V1のまま。
一度ディスク抜いて再度挿入。
(LITEONのDH-401Sはこの後の抜きでリボークになったが)
aacsKeysにてP-MBK確認。V1のまま。
2回目BackupBDAV051 forV1にて単体抜き→問題無く抜きOK
aacsKeysにてP-MBK確認。V1のまま。
もう一度ディスク抜いて再度挿入。
aacsKeysにてP-MBK確認。V1のまま。
3回目BackupBDAV051 forV1にて単体抜き→問題無く抜きOK
acsKeysにてP-MBK確認。V1のまま。
テスト的には間違っていないと思うのですが間違いがあればご指摘願います。
問題なければ再度パイオニア伝説のはじまりか?!
0777名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:50:26ID:SMy0PsGe今回当然バルクでの購入なんですがペラ紙でエスティトレード(販売元)の
取説がついていました<製造元パイオニアの記載有)
そこにはBD-REの読みは8倍速と表記されています。
パイオニアの公式にはBD-REの読みは6倍速表記ですね。
どっちが正しいかは置いといてDH-4O1Sは公式には4倍速読み出しなので
それよりも明らかに遅いのは家の環境だけの問題かな・・・。
具体的には22.5GB一杯に入ったディスクをBDR-203BK/WSで読み出し2200秒弱
DH-4O1Sが1800秒弱<BackupBDAV051 forV1 Dummy抜きにて
0778名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:54:15ID:/PES1oOFBDripの草分けがPioneerって…狙ってやってるのかな
0779名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 05:28:13ID:e0IXSkOg0780名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 05:43:05ID:izzTGs4n再び乙です
なんかすごい結果にw
少なくともV1ドライブであることは間違いなさそう。
突っ込んだV4ディスクのP-MKBが気になるけど
P-MKBなし、あるいはV1のままP-MKB固定のHDW15というのは未確認だから
事実なら神ドラ再来の可能性大かと。
V3以上のROM突っ込んだ後にforV1リップできるならパーフェクト。
まあπドラ1.01も1205PTも特定ROMでの感染問題あるし
自分としてはダミー技のリップドライブに使える時点で充分神w
0781名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 07:39:41ID:qrJArI0IP-MBKは非固定。現状はv4になっています。
バイナリエディタでMKB_RW.infの12バイト目を確認すると04になっています。
やってしまったんですよ・・・orz
現状はv7までは確実に抜けるので問題は無いんですがねぇ・・・当時はショックでした。
今現在はDummy抜きができる環境なんであんまり意味無いかもしれないが
1台でなんでもやりたい人には良いドライブかもしれないです>BDR-203BK/WS
個人的には安い買い物だったかなぁ?!
0782名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 09:57:44ID:I8DcZaUd0783名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 10:45:11ID:bmqxbJni>>183の言っていたことが現実に!?
とりあえず、BDR-203BKポチッとくか
0784名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 11:56:17ID:SyPE/F7R付属のPDVDでそのV4を再生したらどうなりますか。
0785名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 12:14:53ID:bmqxbJniBDAVって書いてあるから問題無いと思うよ
ジャンパー(BD-ROM)をPowerDVDで再生するとどうなりますかって聞かないと
0786名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 12:34:25ID:472AyiF0そんな無謀なことをw
0787名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 13:21:31ID:lIxFWhZQ神ドラ検証ならスパイダーマンで十分よ
0788名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 13:26:30ID:jAHhLv1D0789名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:40:08ID:+SXpjdy6ゃ
べ
る
ネ
ジどこ?
0790名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:46:51ID:472AyiF00791名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:02:23ID:OSKDc7rMそちらさんもレポよろ
0792名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:13:47ID:4w3Q3t5e人柱乙
πドラ期待してた人多いみたいだから週末まで店頭在庫残ってるか心配になってきたw
そいえばパナのBW930自動アップデートしてたけどV4維持してた
0793名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:02:48ID:g+nvshMN0794名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:19:52ID:nL0y6g43ポチるの思いとどまって特ダネのがしたポケニュー涙目だなw
0795名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:20:35ID:472AyiF0フラッシュROMらしき物が見当たらないんです…
ジャンパーやらいろいろ突っ込もうと思ったんですが…
0796名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:21:41ID:43CtmyY6BW800をV9感染させた漏れよりは、ましです。
ちなみにHDW15はしっかりV7にしているし。
BDZ-L70もV7だったかな?
もうV7キーがさらされた時点でV1維持には疲れた。
ちなみに神ドラ1台でPCまかなうのも結構神経使うと思うよ。
BD-ROM再生用にUSB外付けのBlu-rayドライブを一台もっておいたほうがいい。
0797名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:48:01ID:bQaTt0uhどうせV8だろ〜くらいに軽く考えてた。自部屋のレコだったら氏んでたわw
0798名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:16:53ID:3S6LK0j90799名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:20:48ID:wrFJnA4B0800790
2008/12/18(木) 23:34:30ID:472AyiF0P-MKBV4のBDAVを入れてみたところ見事に
Host has been revoked!!!.
完全なる並でした
上のはガセですか?それともレコがP-MKBV1固定だったとか
PDVD当で再生すると駄目とか?
0801名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:52:19ID:tFgvorbMディスクは「雲の向こう、約束の場所」おなじみV3ディスク。
aacskeysにて確認→V3化を確認。
その後BackupBDAV051 forV1にて単体抜き→リボークorz
BackupBDAV051 forV1Dummy抜き→抜き側にしてもDummy側にしても抜きOK
これはこれで助かりました。DH-4O1Sのようにリボーク食らったのでDummy側では
使えないかと思いましたがなぜかOK。
一応BDR-203BKを抜き側にした時はGGW-H20NをDummyドライブに。
BDR-203BKをDummy側にしたと時は抜き側をDH-4O1Sという環境です。
ということでBDMVは突っ込まない方向で・・・。
個人的にはBDMVの抜きは興味ないのでこれ以上の人柱は勘弁してください。
神とまではいかないがBDAV限定なら良いドライブかな?!
0802名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:54:39ID:/ubTjmH//(^o^)\ナンテコッタ
0803名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:03:21ID:6vlBZ6gK> P-MBKは非固定。現状はv4になっています。
> バイナリエディタでMKB_RW.infの12バイト目を確認すると04になっています。
0804790
2008/12/19(金) 00:05:51ID:jlAUt9Wq0805名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:08:22ID:FHRnt8s4まぁMB121JDがいいかげん遅くて不便だったから置き換えということでいいか・・・。
0806名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:08:38ID:YiSh2YKl0807名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:40:27ID:xm/9KSCzひょっとして DH-401Sとは違うタイミングでリボーク来るのかな?
ディスク同一リップの間はV1rip可能だが、別のディスクに変えると突如リボークみたいに。
0808790
2008/12/19(金) 00:50:07ID:jlAUt9Wq使ったディスクのP-MKBをPLSCSIで調べてみないと何とも
DH-401SはAACS周りが変なドライブだったし
0809名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:53:05ID:Px/BBnUE>>21の情報によると6月頃までの製品だとMKB_RWがV4でP-MKBがV1らしいから
それで作成したディスクだったら776のような動作になるんじゃない?
0810790
2008/12/19(金) 00:57:03ID:jlAUt9Wq0811名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:58:24ID:q9KH00rT>>776はP-MKBをP-MBKと誤記するぐらいだから、
ちょっとおつむの弱い子じゃ…
0812名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 01:35:24ID:o4MXkUUC突っこんだ直後にV1Ripしようとしたらリボークくらったので
P-MKB:V4ディスクを突っこんで>>776のような操作ができるとは信じられないなあ。
776のV4ディスクはMKB_RW.inf:V4 P-MKB:V1のディスクだったように思う。
>>809
「MKB_RW.infがV4でP-MKBがV1」じゃなくて「MKB_RW.infがV1でP-MKBがV4」ね。
確かP-MKB:V1の初期型がP-MKB:V4に感染したって報告があったと思う。
0813名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 02:50:32ID:z6PK7yDqLITEONのDH-401Sがリボークされたディスクで確認したってことですか?
0814名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 04:13:03ID:f/hI3jcRMKBとP-MKBを混同していた面はあるんですが所有しているBD-HDW15は
ダビ10対応以降のファームを突っ込んでからV4のBDMV読ませたので間違い
なくP-MBKもV4になってしまっている筈なんですがこの認識まちがっていだっ
たですね。
問題点とし今所有しているBD-HDW15のBDAVがMBKはV4なのはハッキリ
しているがP-MBKがV4になっていない。実はV3もしくはV1のままでは?って
事で宜しいですよね?
勘違いなら本当にすいません。
DH-4O1Sは、このBD-HDW15のディスクの読み出しでリボーク食らったのは
間違い無いです。
0815名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 04:37:39ID:VrEcSK0S真実は>>10の方法でP-MKBを調べるしかないね。
0816790
2008/12/19(金) 05:14:26ID:jlAUt9WqSil3132接続でForV1ripをするとドライブからガ〜〜と異音が出てBN取得に失敗
USB接続ではBD再生前(AACS認証中?)にマウスカーソルが動かなくなったりDVD-RWに書き込み出来ず
どちらもPDVDで普通に再生することは可能ですが…
0817名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 07:36:25ID:5taiSEcZ「雲の向こう、約束の場所」と790氏のV4ディスクはP-MKB読み込みに成功→HRL更新→リボークとか。
0818名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 08:19:43ID:xm/9KSCzどうやらBDR-203BKは残念なドライブのようですね。
まあ、パイオニアが業界から睨まれるようなうっかりを2度やるわけもなし。
今回はπドラ1.01のようなことが無いように注意はしていたでしょうね。
0819名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 10:14:58ID:/t98WGuoおいらもBDR-203入手したので情報提供。
BDR-203 rip --SW5583 dummy OK
SW5583 rip -- BDR-203 dummy NG
777さんが書いているとおり読み出し速度が遅いよ。同じ環境同じUSBインターフェースを使い
3回リードスピード計ってみたら、うちではSW-5583の1.5倍位かかったよ。
初期不良ってことないよなこれ? Vista環境で5583では25GBを40分位で抜ける環境。
ちなみにBDR-203単体ripの場合、V3ディスク突っ込んでV1ripしたけどリボークされたよ。
ウワサの倍速書き&安定度が高いらしいからそこに期待。まだ焼いていない。
0820790
2008/12/19(金) 12:51:32ID:yX6jEo/5計測ソフトで測ると初速て3倍近く出る時や終始2倍の時や0.8倍しか出ない時も
リップの時はもっぱら0.8倍orz
0821名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 15:04:17ID:LExUabA2ガセネタ書き込みかよ
責任者出て来い!!
0822名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 15:19:50ID:mcwpWSNHそりゃ正確な方がいいけど今回みたいに
ツッコミされて判明すればいいかなと気軽に考えてるわ。
シビアな空気になりすぎて萎縮した結果レポが減るよりはいいかなぁと。
0823名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 15:24:20ID:UswjBNqKはV3だからダミー抜きで成功したのであって
V9なりV7だと駄目って事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています