トップページcdr
1001コメント316KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 7台目【NEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 13:41:52ID:VURbviFr
ソニーNECオプティアークとはSONYとNECの光学ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業です。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html

ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html

まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221700024/

スレ住人の皆様へ
「工作員」云々の話題は自粛、レス乞食、朝鮮人粘着荒らしは華麗にスルー。

詳細は、
・粘着アンチの特徴
・粘着アンチを避けるために
0045名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 07:15:36ID:7Cqvpaic
昔はNECは地味な存在だったけど
今は頼りになるよ、マジで

誘電と三菱、マクセル中心だが
外れメディアでもきちんと焼ける
粛々と焼く仕事人という印象
0046名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 07:25:14ID:FE2qWegr
>>26
1814と2014は+R焼き専用じゃないか?w
+Rに関しては屈指の名ドライブだと思うけど。
-Rは俺の環境だと4.0Gで壁が来る。
逆に4.0G未満なら合格点だけどね。

>>43
圧倒的に良いとか絶賛するほど良いとは思わない。
消去法で選ぶと残るドライブだと思うな。
0047名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 08:24:09ID:Ua9GU7SU
>>46
やはり同じ症状が出ますか
ありがとうございました
0048名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 10:48:50ID:cerZi2Uf
今はDVDドライブが成熟製品になったのと
コストダウンの影響で大差なくなってきた
どれも一長一短で、総合的にOptiarcって感じ
004928、312008/11/12(水) 14:48:12ID:V9kx93pe
違うPCに接続して書き込んでみても駄目だた…。
買った店に返品しに行くわ。

ちなみに書き込んだ後のエラーはこんな感じ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/4135703731/Img_25366.jpg
0050名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 15:49:53ID:beM/gWK2
昔はそれこそパイ一択で他に選択肢無かったのにな
まさかNECに取って代わられるとは夢にも思わなかった
数年後にはまた勢力図が塗り変わってるかもしれないけどさ
0051名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 17:08:48ID:aal7bEL+
数年後って・・・
DVDはもう終わりだって
0052名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 19:03:10ID:sOHtLTjA
>>46
>-Rは俺の環境だと4.0Gで壁が来る。

内蔵DVDドライブは7台ほどもっているが、そんなドライブなんてあるのか?
ここの住人は、それがデフォ?
0053名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 19:11:57ID:FE2qWegr
>>52
ASUSの1814と2014限定な。
0054名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 19:57:43ID:sCBlcZrD
今のドライブがぶっ壊れたんでAD-7200S買って来る予定だけど、二層のロムでおすすめある?
とりあえず相性がいいと噂の誘電のこれでいいかな。
http://kakaku.com/item/07106511756/
それともテンプレでそこそこって書いてあるってことは二層はやめといたほうがいいのかな。
今まで一層のドライブだったもんでよくわからないけど
0055名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 20:36:05ID:8t0nxmxY
二層もきちんと焼けますよ
そんなに心配することはないです
無難なメディアは三菱か誘電ですかね
0056名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 21:10:51ID:sCBlcZrD
>>55
ありがとー。ドライブ壊れるまでドライブとディスクの相性とか
焼きミスというものがあるとか知らなかったので初めて買い替えでビビってしまった。
ImgBurnでベリファイして焼いてるから今までのも大丈夫だとは思うんだけど、なんか壊れて調べてたら不安になって。
焼きミスってのはしたらエラーメッセージとか出るものなのかな。勝手にミスられてると困るが、
エラーしたって教えてくれれば、まあしゃーないと一枚捨てればいいだけだよね。
0057名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 23:11:07ID:yz6cSlCl
悩みながら7200買うより素直に7170買った方が精神上よろしいかと
0058名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 08:16:52ID:PBhrsI99
お前だけだ
0059名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 09:47:47ID:XTFI7ZNN
>>53
1814は最新ファームだと症状が改善しているよ!
しているよ!

>>45
つかASUSドライブの本質はRAMのマウントの早さだと思うな
パイ信者の俺はASUSとオプティコンビに移った
0060名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 09:52:07ID:1DdnxvB4
>>56
ベリファイして問題が無ければ基本的には大丈夫です
心配ならコンペア
0061名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 01:18:49ID:x0dFp6wH
7200より7170の方が書き込みや読み込みとも優秀との事ですがシリアル版はまだ手に入りますか?
0062名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 03:45:32ID:UIPo++bI
>>51
BDのライティイグドライブが壱万円切るまではDVDはまだまだだって
その頃にはライトンがシェア伸ばしてるはず
0063名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 10:39:44ID:gqxe5CnG
>>61
お前はもういいよ、とっとと死ね
0064名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 11:34:05ID:eqcYJmJv
在日朝鮮土人には触らないでください。

0065名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:17:21ID:IAD+fNOa
東芝レコRD-XS37です
ドライブをAD7200Aに換えました。
誘電の-Rは信頼性が高いようですが一括高速ダビングのタイトル数が多く容量ギリギリに記録したときにエラーしますが10%くらいのエラー率ってハズレ?-Rのオススメありますか?

パソコン持ってないド素人
0066名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 15:41:06ID:3OXUWn+Z
うーん・・・レコーダのドライブは基本的に専用と考えておいた方がいいぞ
レコーダが特定のドライブを前提に設計されてるし

PC向けの製品をそのまま使っても、うまくいかないケースが多い
換装する場合でもせめて元ドライブと同じメーカーのドライブじゃないと

AV機器板に専用のスレがあるからそっちで聞いた方が良い
006728、312008/11/14(金) 19:29:20ID:Ck0QNFoe
やっぱり初期不良だったっぽい。
お店に行って新しいのと交換してもらったらちゃんと書き込めるようになった。
0068名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 21:10:49ID:jvGdsWhH
やっぱり旧型AD-7170の方がいいのか?
0069名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 21:29:44ID:7Lm2ws1f
>>65>>66
7200はパナの殻ドライブ以外では、結構動作報告あるしおすすめ品みたいだけど。
やっぱり微妙な不具合はあるんですね…

0070名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 21:49:21ID:heQP4LWs
>>65
DVD-RWだとokだよ。-Rだとギリギリの時に、確かに失敗する時があった。
7200Aがバグってるのかねぇ・・・。
0071名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 22:04:24ID:IAD+fNOa
>>65です>>70 RWならイケますか。
まぁ容量ギリギリにせず
腹八分目にして様子見ます。
ドライブ安く手に入って
いい買い物したと思ってます
0072名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 23:29:58ID:f8vsYcAm
>>68>>70

早く死ね
0073名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 23:53:56ID:jvGdsWhH
>>72
旧型AD-7170の方がいいの?
0074名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 00:06:47ID:TsPzjx/M
特に劣ってるわけでも無いし優れてるわけでもない
ストラテジを考えると新しい方買っておくと無難だから
特に理由が無い限りは新機種
マウント早くなってたり地味に改善してる点もあるし

ただ自分の好みで選ぶのは自由なんだから
気にせず好きな方を買えば済む話
0075名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 00:29:40ID:yMiCLKC/
7200と7203で120円の差しかない
Labelflashはまず使うこと無いんだけど7203の方が造りがしっかりしているとかあるのかな?
両方持っている人いたらどうぞ教えてください
0076名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 00:31:56ID:msaMx6TF
使わない機能をわざわざ使うとドライブが劣化するぞとか
0077名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 03:12:29ID:gk4WYxnz
>>73
7170と同等の7200が欲しかったらリテールの選別品買っとけ
バルクと違ってソコソコの計測データ出てる
それでも国産メディア限定だ
外国産なら同じチップ使ってるΠ116の方が良い
0078名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 04:28:19ID:buF7LRUE
お前はもういいって
0079名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 09:50:33ID:v+3wG5HQ
>>72
何で早く死ねなんだよ。
ちょっとでも動作不良を書くと、死亡確定なのかよ、カス。
ほんとSonyだな。
0080名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 11:38:39ID:6FeunGwG
逆切れする在日朝鮮土人。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \






0081名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 12:53:39ID:msaMx6TF
AD-7170が新品で7200の横にあったので7170を購入してきました。
7200はいろいろ悪い噂があるので買いませんでした。
0082名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 13:30:31ID:pC/uGE29
いつも捏造ご苦労様です
0083名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 13:40:22ID:UXkTwIBt
購入に捏造もなにも無いだろ
悪い噂も噂じゃなく本当だし
0084名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 13:48:07ID:mdRtaSYx
LG社員様、休日にもかかわらずご苦労様です。


0085名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 18:34:02ID:AvFIcmg4
オプティって安いと言われてるけど付属ソフト無いからかえって割高ジャン
0086名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 18:43:01ID:geXV+DJu
フリーのライティングソフトすら使えないんですね、分かります
0087名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 18:46:33ID:Bq4OEakx
80 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 11:38:39 ID:6FeunGwG
逆切れする在日朝鮮土人。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

82 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 13:30:31 ID:pC/uGE29
いつも捏造ご苦労様です

84 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 13:48:07 ID:mdRtaSYx
LG社員様、休日にもかかわらずご苦労様です。

86 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 18:43:01 ID:geXV+DJu
フリーのライティングソフトすら使えないんですね、分かります

わざわざID変えるなよw
0088名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 19:32:39ID:FY5lCI5O
いつも荒らしてる奴は妄想が激しいんですね
0089名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 21:55:03ID:TKwiGOCG
初自作でこのドライブを買いましたがdvd decrypterで読み込みエラー出たり、
読み込みに30秒近くかかったりしますが、初期不良の可能性が高いですか?OSはXPでソフマップでバルクを買いました。
OSは問題なくインストール出来たのになあ・・
0090名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 22:46:55ID:msaMx6TF
>>89
買ったのはAD-7200ですか?
0091名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 23:26:26ID:fNng9wOk
>>89
そんな糞ドライブはさっさと窓から放り投げて、πドライブと買うことをお勧めする
009228、312008/11/15(土) 23:32:15ID:N2oLqlAr
漏れも初期不良のソフマップのバルクだったなあ…。
2週間くらい前で2980円で安かったwww
0093名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 23:54:22ID:jOEJ31Rv
πドライブの方が糞だと思うがww
もしかしてπの工作員さんかな
ニヤニヤ
0094名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 00:22:26ID:x47HRRVR
>>90
すっかり書き忘れてました
AD-7200A-0B です SATA接続にしたらよかったかなあ。
>>92
同じく2980ですた
0095名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 00:28:46ID:P7c24DDY
いつもの粘着荒らしではないという前提で

発売されてからかなり長いこと経って、レビューも沢山ありますが
いわゆる設計ミスと呼ぶような致命的不具合は確認されていません
初期不良かもしれないのでお店に行って確認しましょう

もしいつもの粘着荒らしなら死ね
009628、312008/11/16(日) 00:31:20ID:YnFXSVNm
>>94
漏れもAD-7200A-0B(ブラック)だた。まったく一緒w
0097名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 00:38:39ID:x47HRRVR
素直に送り返しときますん。ではでは。
0098名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 00:42:00ID:xtOS9q5q
>>94
SATAも中身は一緒ですから意味ないですよ
散々言われていますが、AD-7170探した方がいいですよ
0099名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 01:07:55ID:jaXAbtL/
レコに7170じゃ挙動が違ってくるだろうに、、、
0100名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 01:23:04ID:P7c24DDY
いつもの7170厨だからほっとけ
0101名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 01:28:38ID:xtOS9q5q
新しいものがいいと思ってるのは素人ちゃんだけですからね
AD-7170確保をお勧めいたします。
0102名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 02:10:37ID:KywUYf/f
今日7200A買ってきたけど好調だよ
同じ値段で7173も売ってたけど7170を持ってたのであえてこれにした
音やマウントの速度は7170より幾分改善した感じ
0103名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 03:05:37ID:h59OcP5D
>>102
後悔先に立たず
覆水盆に返らず
0104名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 07:33:08ID:8I2jRxYM
>>87
図星だったのか在日朝鮮土人のLG社員よw















なあw
0105名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 09:45:53ID:5iPxfDyP
結局7200がいいんですよね。
0106名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 11:12:36ID:UWO4tqBx
7170も7200もそこまで変わらん
しつこく7170をプッシュしてる奴がいるだけ
余計にイメージを悪くしてるだけと思うがw
0107名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 14:40:46ID:bPDHo/Qc
>105 読み込みは7200>7170
書き込みは変わらん
品質も差は無いと思う。
0108名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 15:20:40ID:3ic4em9+
お勧めの7170買って来ました。
マクセル、誘電焼きましたが計測も低ジッターで良好ですね。
別にどちらでも好きな方を選べばいいかと
自分は中国7200よりマレーシア7170の方が良いので7170買いました。
0109名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 15:35:55ID:yHh1/hVv
お前はもういいよ
いつも同じ事の繰り返しだな
0110名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 15:53:49ID:Tepy++0m
お前もスルーすること覚えろよ
0111名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 16:52:08ID:XTjvDnm4

( ゚д゚ )


ちなみに、Core i7が好調に売れる一方で、X58マザーの不具合情報も店頭で伝えられていた。
T-ZONE.PC DIY SHOPは、インテル純正マザー「BOXDX58SO」について、「当店で確認したところ、LG電子やNECのSerial ATA型光学ドライブが利用できない不具合がありました。
BIOSのアップデートで対応できるので、購入された方はオーバークロックよりもまず、BIOS のアップデートを行ってください」と伝えていた。
0112名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 17:03:45ID:4FHY5Btj
ID変えてまで7200擁護するってどうよ?
0113名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 17:47:36ID:GTStVkCF
もうめんどくさいから両方買えよw
0114名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 18:29:22ID:/FtkntxX
>>112
自分がやってるから心当たりがあるんですね、分かります
0115名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 19:05:45ID:8I2jRxYM
朝鮮人の捏造は、つど潰さないと勝手に既成事実化するからな。

0116名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 19:08:13ID:8I2jRxYM
元プレクスター信者、元パイオニア信者、Liteonユーザー、ASUSユーザーは好意的なんだけどねw








どこぞの社員さんの粘着は病的だw
0117名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 19:58:50ID:uEabmjVT
各自が好きな製品使ってればそれで済むんだが
自分が使ってる7170リテールの評価をよっぽど上げたいのかね?
このスレに粘着して他機種を貶めてどうすんだろうな
発想が病的すぎる、まさに本物のキチガイ
0118名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 20:48:44ID:tUbJJjke
そのNEC717系も同時期に出たパイ15、12系から比べれば今一つなんだけね
0119名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 21:58:28ID:zxmGAg++
7200と7170の評判がこれだけ悪いのはしあにんとYSSの影響なんだろうね
特にYSSでは7200の選別アイオー以外ボロクソだもんな
それだけ品質が安定してないのかな
ここの常連信者の話でも製造後のテストをろくにしてないようだし
0120名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 22:02:44ID:HGfNxP/K
もういいから死ねよ粘着
バレバレなんだよw
0121名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 22:12:50ID:8I2jRxYM
朝鮮人のストーカー体質は病的w


南朝鮮が潰れてスレに常駐するストーカーが消えたら大笑いだよなw
0122名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 02:53:01ID:o9coCOmb
>>118
π15系よりはNEC717系の方が遥かにまし
πは12系まで、それ以降は終わってるw
それからπ12系と15系では発売時期が1年くらい違う、同時期ではない
0123名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 03:26:01ID:DMIGEmy5
え〜、7170がモデルチェンジしなかっただけで7170から見れば112も115も同時期の商品だよ
115から見れば7170は型遅れだけどね
それに115は112より多少改悪したけどそれでも7170より良いし
ただでどっち欲しいと人に聞けばみーんなパイ選ぶってw
0124名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 06:01:13ID:o9coCOmb
πリテール12系は2006年の終り頃、π15系は2007年の終り頃発売だ
7170は2006年中頃、7200は多分2007年の終り頃発売だったと思う
どこが同時期なんだか詳しく説明頼むわ
それから、π115ならゴミだからw
15系以降なら、せめてJがつくのを持って来いよ、少しはマシかもしれん
つか、おまいπ12系以前の国産モデルなんて使ったことないだろ
現行15系以降のバルクπ欲しがる奴なんて、最近始めた初心者だけだってw
0125 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2008/11/17(月) 08:25:11ID:rle5kq5K
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜       
  川川‖    3  ヽ〜     
  川川   ∴)д(∴)〜     
  川川      〜 /〜 最近始めた初心者だけだってw
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0126名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 13:43:43ID:duHSh9Oi
パイオニアは12系のCDリコール以降は没落の一途だな
少しでもコスト削減するために中国へ研究・開発を移転
光学ドライブ事業も大赤字で社長がクビとか
0127名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 16:20:49ID:c/ej6ctU
他メーカーの話は専用のスレでやってくれ
何の関係も無いし
0128名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 18:00:50ID:CvELHvDA
比較論は重要
0129名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 20:27:46ID:xow9GxIP
比較されると不都合だからな
0130名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 22:27:54ID:Hbv0NLAt
そう思うならなんでこのスレ来るんだ?
迷惑だから失せろ
0131名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 17:22:39ID:BfqEECEl
ここは喧嘩スレではない!

7200系は評判いいから買ってこようかな
0132名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 18:12:37ID:FFgHYPrU
この間、予備にAD-7173A買ったばかりだけど
ブルーレイを買うべきだったかな。。。
0133名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 19:03:23ID:LjD3ZRT0
7200買ったけどうるさくてDVDが観られない…
0134名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 19:30:15ID:BmL1mr07
DVD見るときのDriveSpeedは常識だろ
0135名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 20:10:03ID:LjD3ZRT0
静になった…
0136名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 22:52:35ID:u8A7/Ooo
最近はドライブ側が勝手に制御するってのもあるけれど
DriveSpeedの方が自分で好きなように変えられるから便利なんだよな
高速な読み込みしたい時と、静かに使いたい時を使い分けられるから
たまに非対応のドライブがあるから購入の時に気をつけるようにしてる
0137名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 06:15:49ID:nFYTVLDu
テスト
0138名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 08:28:08ID:TLzUuQFM
AD-7220Sどう?
0139名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 20:08:57ID:TfSCaIxF
まだ出てないし、7190同様LiteonのOEMって話だったかと
0140名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 23:43:14ID:JFx5bYgj
今日通販で買った7200が届いたんで
早速使ってみたんだが、
これって、ドライブアクセス中(読み込み、書き込み)に
PC本体のIDEランプが同期して光るんだが、仕様なのか??
兀では、無かった現象なんで、ちょっと戸惑ってる。

あっ、後手になったが、このスレすっげー参考にさせてもらった。
みんな あんがとね。

俺的には7200で満足。もう兀には戻れないかも・・・・
0141名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 00:47:54ID:VuAb+Zg7
>>140
( ゚д゚)ポカーン
0142名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 01:19:49ID:830FEaAl
DriveSpeed使ったらドライブ認識しなくなるのは俺だけ??
7200aでも7170aでもなるんだが・・
まあatapiの干渉だと思うが
0143名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 01:35:39ID:XGbnlY0l
両方持ってて使ってるが、そんな問題は無いし聞いたことも無い
しかもATAPIの干渉ってお前意味分かってないだろ
0144名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 02:21:07ID:FwjJoRa7
以前から相当腐ったケーブル使ってるんだろうな
腐ってるのはマザーかHDDかOSのレジストリか、使ってる本人の糞設定かもしれんが
0145名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 05:09:25ID:Jm9gqdVg
>>142
7200AでneroのDriveSpeed使ってるけど問題ないですよ〜
これ使わないとうるさくてたまりませんからねえ〜
今時のドライブなのにクソ仕様でうんざりです
それより焼きと読みが酷いのなんのってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています