【Blu-ray】BD-R/REメディア 6層【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 12:22:54ID:binimDbbBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216579736/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 12:29:10ID:CuZwqNbuセブンイレブン
ttp://www.711net.jp/page/n/a01b04/g/200116003029001
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
アマゾンは週末になると割り引きやってるから
平日より高い価格になってたら週末まで待ってみるのもあり。
秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / T-ZONE
注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
たまにヤマダ電機で旧メディアの投売りをやってたりするのも要チェック。
0003名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 15:26:32ID:binimDbbヤマダに限らず処分価格はやってる
0004名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:30:52ID:NulWCbnI> 注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
> 使用しないほうが良い。
露骨な契約違反だ
誰かカード会社にちくってやれよ
0005名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:21:41ID:VB+kAukMチェックしておくか
0006名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:27:41ID:YED/YYA70007名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:13:37ID:Tmbq6Bwzビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってくださいね
0008名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:04:04ID:xg+AEmPT昨晩駆け込みセールスやってたらしい
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50755090.html
0009名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:03:44ID:p+N6WpV+あきばんぐだけ叩くのはなぜ?
0010名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:08:33ID:GZvxDZ0Zあそこの表示価格は現金特価だからって言う解釈かららしい
0011名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 10:22:43ID:AkiWQqOb996 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:04:37 ID:JnG0wBTN
たわし洗いジョリジョリしてて(・∀・)イイ!!
0012名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 13:56:25ID:42vD2agu0013名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 14:25:49ID:p6ZNzFUE0014名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 14:35:53ID:2fAKL8TV0015名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 14:57:50ID:NLuWi2V50016名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 16:23:28ID:+1kPV4bgケースから取り出す時にたわませたら割れた。
0017名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 16:45:30ID:DDjRtFmW0018名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:21:26ID:lJYkMaJN0019名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:56:09ID:aBQh1w5r0020名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:13:51ID:dwg+L03L男の力で、故意に全力でやらないと割れないw (少なくともTDKは)
割れた感じはガラスっぽくて、勢いあまって怪我する恐れがあるから気をつけよう。
そんな感じだから大量廃棄するときになったら困りそうだ。
0021名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:23:27ID:uJ/TXvMWBDは恐いな>ガラスっぽい
0022名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 20:01:43ID:qBUYIvojDYDもガラスみたいに割れるけど、あれより派手に割れるの?
0023名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 21:33:01ID:6v+viOhg0024名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 21:37:15ID:eNCabOLy0025名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:52:30ID:/+zwV/yr0026名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:25:37ID:81TGGuuRそれより安かったら報告してくれw
0027名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:31:57ID:gphKfZbw0028名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:43:53ID:5Qqdobxy0029名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:52:24ID:aXELnd9G0030名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:19:40ID:jH2+9JspDVDよりは良いのかな?
0031名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:44:55ID:2CSkYEEs信頼性に劣るって論調だったな。どの程度劣るのかの明確なデータは記されて
いなかったみたいだけど。
0032名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 06:12:08ID:tCI09Ayk0033名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 06:54:29ID:5QqdobxyDVD-Rは有機色素で記録してるので劣化が早いのに対し、BD-Rの場合はなんかの合金を作って記録してるから比べものにならないほどBD-Rのほうが耐久性が高い
俺もこの耐久性を買ってBD一式買った
今なら少々値段が高くてもほとんど日本産だからよほど安いのを選ばない限り大丈夫だしね
BD-RWはなにで記録してるのかは分からないけど、>>31の言うとおりなぜかBD-Rより保存性が悪いと聞く
0034名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 07:08:58ID:bN+hnHxB0035名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 07:14:11ID:5QqdobxyLTHという形で出てるよ
今のところなぜか無機物(合金で作るヤツ)より高いし、耐久性ももちろんガタ落ちするからお勧めしない
ただ、コスト面ではLTHが有利だからいずれ無機物のBD-Rは消えると思うから消える直前に買いだめするってのも手だね
0036名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 08:19:31ID:apoYlKww一向にLTH採用企業が増えないってことは
コスト面で今のところまったくメリットないんだろうなLTHは
0037名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 08:20:22ID:tCI09Ayk0039名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 11:54:51ID:lJsO7uG+店頭でここまで安いんだなって思ったわけ。
Amazonだと一人暮らしは受け取りがめんどくさい場合もあるし。
ポイントは1桁%付いてたかな?
0040名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 12:14:11ID:tCI09Ayk現在はAmazonが安いな。以前に誘電のCD-Rを買った時はやけに
頑丈に梱包してたな
0041名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 13:43:23ID:LPOqeEuG20枚入り今買うのはリスクが高いよ
20枚使い切る前に更に値下がりする可能性が高いから
20枚すぐ使い切る予定がある人以外断然良いとは言い切れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています