トップページcdr
673コメント217KB

PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 19:55:59ID:nWvHDkUm
前スレ
PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1181992233/

■ 私は初心者です! ■
という人は、とりあえずテンプレFAQ(>>2-10あたり)を読み、
一通りググってから質問すること。ググっても分からない人は、
本当にググったのかが分かるように、どこまで解ったのかなどをしっかり書くこと。
脱・PS&PC厨房!! 解説サイト ttp://gametool.nobody.jp/
第2テンプレサイト:ttp://ps2game.minicacollection.com
0045名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 02:16:25ID:ppCCZEl7
「Cruzer Micro SDCZ4-512-J65」か、アクションリプレイMAXに付属のUSBメモリなら今でも入手できるよ。
0046312008/10/17(金) 03:04:58ID:dMNsihMA
>>43
ちょ、マジかw
とりあえず、自己流で少しがんばってみるよ。
>>41
ちなみに関係ないけど、ちょうどペルソナ4のラスボス前で今回の不具合ときたもんで俺涙目w
0047名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 03:09:29ID:ppCCZEl7
PS2のゲームは、ImgBurnでISO形式で吸い出して、そのISOをImgBurnで焼けばいけると思う。
CDなら、CDRWINでもいけるけど。
0048名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 05:19:10ID:Q22GPSmR
性能が良いドライブだと低速で焼くと
逆に読み込み悪くなったりすることってあるんですか?
0049名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:34:37ID:ZGxIUbQh
ドライブとメディアの相性で書き込み速度の良し悪しがあるみたい
でもだいたい平均で6倍速がオススメらしい よう分からんけど
0050名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:42:55ID:volc6Boe
>>44
FreeMcBOOT使えば余裕
0051名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 13:18:08ID:ZGxIUbQh
>>50
PS1のバックアップ起動は なんてELFを使えばいいの?
0052名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 13:50:30ID:volc6Boe
>>51
uLaunch.ELFと正規PS1ROMあればOK

FreeMcBOOTの設定でuLaunchをコントローラーのどれかのボタンに割り当てる。
正規PS1CDROM入れてPS2の電源を入れ、uLaunchを直起動。
uLaunchが起動したらCDを止め、バックアップのPS1ROMに入れ替えuLaunchからPS2Browserを起動。
FreeMcBOOTからPS2Browserが直起動出来るようになっていれば、そのままPS1バックアップが動く。
新型PS2でも、簡単にPS1バックアップが動く。
PS1のPAR3使うよりも起動率高いし、おすすめ。
0053名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 13:55:52ID:volc6Boe
↑修正:PS1のバックアップに入れ替える場合はSwapな。
0054名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 14:00:45ID:ZGxIUbQh
>>52 
uLaunchが起動したらCDを止め ←これはディスクコントロールONにするの?
家に帰ったら試してみよう 情報サンクスです
0055名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 14:06:41ID:volc6Boe
>>54
そのとおり。
メモカブートでPS1バックアップ動かせてた旧型PS2あるけど
これで旧型PS2はHDL使う時しか動かさなくなったわ。

ちなみにこのやり方なら、旧型PS2のV10基板でも大丈夫。
0056名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 14:39:06ID:oXhKHGRC
PS1なら普通にエミュ使うわ。
バックアップとってマウントするだけだし。
0057名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 16:34:42ID:h5kf2d+I
>>55
uLaunchELFだけじゃできない?
0058名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 18:19:11ID:J4u+YdRk
>>49
大体のドライブは6倍速より上だとZCLV焼きになる、だからZCLV焼きにならない6倍速がオススメなの。
0059名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 19:52:59ID:awfm18ou
今月号のPC雑誌「iP!」に紹介されていたPS2の

起動方法は、「メモカブートもどき」のことですかね?
0060名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 20:04:33ID:awfm18ou
すみません、スレを間違いました。メモカブートスレに書いてきます。
0061名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 11:29:52ID:t14GblEm
極端にロードが遅かったり、ゲーム中頻繁にロードしてます画面が出るのは
焼くときのディスクかドライブとの相性が悪いんですかね?
たまーにそんなソフトが出てくるけど
0062名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 13:01:02ID:Wwzcr2Jh
マスターと比較プレイしてみればいいんじゃね?
0063名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 21:21:02ID:upr9kAuG
ps2のジャック品いくらでなおせますか?
0064名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 22:00:39ID:8CFf93Bi
我、PS2を…Jackするっ!!
0065名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 18:46:07ID:6VQazZ6x
sm3.8のELFの使い方がいまいちわからないんだが
0066名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 19:20:16ID:5o3wwJb2
>>61が逃げた m9(^Д^)プギャー

>>65 つかえねーんだよwm9(^Д^)プギャー
0067名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 22:41:06ID:/ZRYCNLd
まずいったい何がしたいの?
0068名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 20:51:48ID:KxY0eb1A
リリーのアトリエプラスって途中のムービーシーンに入る所で
止まって動かなくなるんだけど出来ないの…?
誰か教えて...orz
sm3.8 cd-r700M(リーダーメディアテクノ株) cloneCD1倍速 dynabookssMX370LS
0069名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 21:53:12ID:VnvQAgvG
>>68
基本的に焼きミスで他のメーカーメディア試すのが一番賢い対処法。
それと不確かで申し訳ないがcloneCDより他のソフトが良いような書き込み見た事があるような。
cloneCDは性能が良いからエラーさえ読み込むからだろうか?
0070名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 22:26:56ID:QyfvgePC
>>68
それが一番相性の良い焼き速度なのか?
どう考えても糞メディアを糞焼きしてるようにしか思えんが・・・
0071名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 23:03:16ID:uLTQqqYZ
CDもDVDも、太陽誘電しか使う気にならない・・・・・。
ImgBurnやCDRWIN、CD Manipulatorなどで焼く!!
CDLoaderやDVDLoaderも試す。
0072名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 23:05:12ID:KxY0eb1A
>>69
焼きミスですか…orz
他のソフトや他のメーカーのcd-rを試してみます。

>>70
すいません、普段はMax速度で焼くんですが、どこか
のサイトで低倍速の方が上手く焼けると書いてあったので
1倍で試したんですが駄目でした。他のゲームでは焼きミス
したことがなくてこれだけ出来なかったので…orz
0073名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 23:53:35ID:uLTQqqYZ
swapmagic3.8に関して
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1145176255/
0074682008/10/23(木) 03:45:39ID:dA2ZBenx
色々調べていて今更分かったんですが、リリーのアトリエって
メディア:DVD-Rなんですね;; 多分これが原因と思うので、
とりあえずこのデータは削除する事にします。
img→dvd焼、iso変換→dvd焼とかやってみたんですが
起動すら出来ませんでした。
imgBurnはcloneと同じで駄目でした。cdrwinとCDMはドライブ
が対応していません〜というエラーで焼けませんでした。
0075名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 05:57:59ID:1Dxg8ngx
>>74
ざまぁww
0076名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 17:07:28ID:pWckcdCD
39000はSwap magic3.6じゃなきゃ無理なのか?

PAR2.25で試しても無理だった
0077名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 18:36:36ID:AoxlYRf1
>>76
http://junkstoryhide.fc2web.com/certainly.htm
0078名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 21:54:16ID:pWckcdCD
>>77
サンクス
0079名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 02:27:53ID:5JMkVs8H
ペル○○4やロマサガを普通にDVDに焼いてやりましたが黒い画面のまま止まりPS2から雑音が聞こえます。
原因と解決方法お願いします。スワップワジックを使っていて型番は70000です。
※ほかのものは動作しました。BURNOUT etc...
0080名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 17:44:50ID:E6NL44D+
>>79
テンプレをよく見て質問しよう。

考えられるのは焼きミスかな。
メディア、ドライブが悪くて
かつ外周まで焼く場合はその差が
顕著に出る。

成功率あげたいなら
テンプレにもあるが森、誘電あたり+パイオニアだな。
速度は4倍〜6倍あたりがいい。
俺はP4マクセル国産HDで焼いたけど
全く問題なかったぞ
0081名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 21:20:35ID:5JMkVs8H
>>80
ちなみに私が使っているDVDはimationです。
先程4倍速で焼きましたがスワップワジックと入れ替えをした時また同じように画面が真っ黒のままガガガッというノイズがします。
やはりDVDがいけないんでしょうかね。
0082名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 23:04:41ID:yxNJD37F
>>81
元のISOファイルに問題ある場合もある
0083名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 00:38:38ID:12NvfNR3
>>82
難しいですね。
ソニックラッシュは最初のセーブデータを作りますというウインドウが出て次へ進もうとすると画面真っ黒になりまたノイズがなります。
困ったものだ。
0084名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 04:19:37ID:yGE7YA70
この場合元ファイルが破損してるとかそういうイレギュラーは考えなくてもいいだろ
どう考えても糞メディアのせいじゃないか
0085名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 05:02:11ID:LoyPxd7x
パイオニアのドライブに誘電のディスクでやってみよう。
0086名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 11:50:20ID:12NvfNR3
>>84 >>85
そうですか。
言うのを忘れていましたが4、7GのDVDを使っていました。それでフリーズする原因が4Gを越えるISOでした。
やはりメディアのせいなのでしょうか。
0087名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 13:15:39ID:LoyPxd7x
>>86
外周まで焼くような大容量データを焼く時ほどメディアの質が作用するからね。
外国製の糞メディアではかなり厳しいよ。
取り敢えずはメディアだけでも換えてみ?
それでもダメならドライブが糞かもしれないし、それでもダメなら本体かな。


0088名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 13:31:19ID:12NvfNR3
メディアを誘電に変えてみます。
また同じような事が起きればHDも検討します。
皆さんご丁寧にありがとうございました。
0089名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 14:09:19ID:12NvfNR3
DVD-Rの購入で息詰まりました。
誘電 8倍速 DR-47WITY50BA ¥2,559 50枚入り
誘電 16倍速 DR-47WPY50BN ¥1,960 50枚入り
この場合焼きミスなどを防ぐ為に前者の方が良いのでしょうか。
0090名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 15:04:00ID:hB4dgrsO
16倍は品質が落ちていると言われてるので8倍が無難
探せば2000円以下のとこもある
0091名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 15:12:18ID:LoyPxd7x
>>89
まぁ8倍が良いね。
俺は誘電8倍セラミックをパイオニアドライブで焼いてるが、失敗はないしね。
ちょっと高いが値段差以上の価値があるから我慢しよう。
0092名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 16:03:13ID:oLrdIsuN
確実にトラブルを回避したいなら誘電ならスタート・ラボで買うべき。
0093名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 16:05:12ID:8TFE603u?2BP(0)
初歩的な質問ですみませんが、PS2のゲームでディスクが複数になってるものは
SMsを使用しても1枚目しか出来ないのでしょうか
0094名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 21:50:27ID:GxX/tTWU
一枚目のラストでゲームが一時停止して「ディスクを入れ換えてください」ってなるのは×
一枚目のラストでセーブして二枚目でロードして続きからプレイできるのは○
0095名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 22:05:46ID:8TFE603u?2BP(0)
>>94
ありがとうございます。もう1つ質問なのですが
バックアップをとるときはISOをDVD-Rに書き込めばおk?
書き込んだ後にファイルを見るとISOではなく、他のものがいくつかあるのですが・・・
0096名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 22:14:02ID:GxX/tTWU
>>95
マスターと見比べて同じ状態ならOK
0097名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 05:52:31ID:9za6C8s5
別に起動ディスクとかHDDとか使わんくても済むのにな┐(´∇`)┌
0098名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 11:06:35ID:LdK3RSsX
スレ違いかもしれませんが答えてくれれば幸いです。
昔、親父にPS2を買ってもらったとき「これコピーディスクも動くから」と言われました。
確かに、やり始めたときはコピーソフトが動くところも見ました。
ただ、PS2でやりたいソフトがなかったので本日まで放置してきましたがPS2のバックアップディスク起動について興味がわいたので調べてみたところ
検索して出てくるやり方と違う方法なのです。
Swap?以外にもあるのでしょうか?
起動後にMATA!Xと出てくるのですが
0099名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 11:10:36ID:aHwOeyNc
SwapMagicVer3.8を購入しようと思っているんですが
どこの通販ショップが安全ですか?
一応ゲーム坊やでの購入を考えているのですが
スレ違いならすいません
0100名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 13:04:41ID:M2IBY1Ds
>>99
別にそこでいいんじゃない
0101名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 23:20:04ID:ITfayawn
初めて購入しようと思うのですが、安価な3.6とコード機能付きである3.8の2バージョンがありますよね?
私は初期型(SCPH−10000)を使用しているのですが、どちらの方がきちんと使用できるのでしょうか?
ネットで調べた所によると初期型は『ディスクの回転が止まらない為使用不可』と書いてある所が非常に多いのが気になります。
しかし、詳しく調べると3.8の場合は10000番台でも使用可能との情報もありました。
この情報が正しいなら3.8を購入すれば良い事になりますが・・・・・
私は一体どちらのバージョンを購入すれば良いのでしょうか?
詳しい方、いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
0102名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 23:39:04ID:GrdrEbz5
30000〜79000番に買い換える!!
0103名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 23:46:42ID:WLoQndf+
>>101
15000で3.8使ってたよ
回転止まらないからスライドカードで交換するときに擦れながらでてくるが使えることは使える
SM使ってRKswapperインスコしてそっち使うとディスクの回転はとまる
RKはコード不可で設定のhackloderだかを起動毎にオフにする必要がある

遊ぶ頻度多いなら上にもあるようにBBpackあたり中古で買うこと薦めるね
実際俺はそうなった
0104名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 23:52:55ID:ITfayawn
>>102
レス有難う御座います。それも考えましたが、今のところ普通のソフト(CD、DVDバージョン共に)
正常に起動しているので出来ればこのまま使い続けたいのです。まあ、一年ぐらい前にペルソナ3フェスをプレイした
際は読み込む度に『ガガガガ・・・・・・』と異音がして、ソフトを即売りしましたが・・・・・・。
この初期型は全体的に発売日に購入してから、殆ど使用してないのですよ。買い替えも何か勿体なくてw

>>103
レス有難う御座います。何か、意味がわからない言葉が多々書いてありますが・・・・・(汗)
使える事は使えるみたいですね。やっぱり安い3.6+スライドカードではなく、3.8の方がいいのでしょうか?
コードは使用する予定無いのですが・・・。
0105名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 00:10:28ID:VP76d6WY
そこまで値段変わったっけ?
まぁコード使わないってんなら3.6でいいんじゃない
0106名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 00:20:02ID:/yqXYSGg
>>104
3.8でも回転は止まらない=回転してるところを無理矢理引っ張り出す
ディスクに傷がついたりPS2本体に負荷がかかって壊れるリスクがあるってことだぞ。
本体を物理的に改造して回転停止スイッチをつけるという抜け道もあるらしいけど、
自分でできないだろ?

あと10000番台じゃ型番的にも経年的にもDVD-Rをしっかり認識するか怪しい。
今は読めたとしてもいつ読めなくなるかわからない。
バックアップを動かすつもりなら50000番台以降(Rに正式対応している)に買い換えた方が良い。
映画のDVDかなんかをDVD-Rに焼いてみて、
認識しなかったり認識率が低かったりしたら諦めもつくんじゃね? 試してみれば。
0107名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 05:21:19ID:6+MTL0j7
>>104
スワップ買うよりFreeMcBoot入れて
ESR起動した方が良いぞ
その方が安全に使える。
0108名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 05:58:40ID:Wy7GcmQH
XモジュールもマルチインストールもSCPH18000以降が必要だから
SCPH10000しかない状況じゃFMCBは入れれない
01091012008/10/27(月) 09:58:26ID:mEQ05Qsi
皆さんレス有難うございます。

>>106
>>103さんのやり方でメモカにRKswapperをインストールしても回転は止まらないのでしょうか?
一応、映画DVDのバックアップを初期型で読み込んでみましたが難なく読み込めましたw
こういう状況だとよけい諦めきれなくなります。

更にネットで情報を探っていると、PAR2(バージョンは不明)を使うと初期型でも回転が止まる
との情報を得たのですがこれは本当ですか?ヤフオクを見るとSW3.8に比べると若干高いみたいですが・・・・。
0110名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 15:39:06ID:srZ3xdu1
>>107
FMCB入れるにはSM必要だろう
0111名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 16:01:31ID:iHNlDIQP
SMと言うかhomebrewを起動できる環境な
0112名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 16:07:17ID:DcUc/ZF/
もけま見るとSCPH10000はSMのUSBブートに対応して無いようだな
回転止まらないけどインストディスクスワップしてメモカにelf入れないとどうにもならんね
0113名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 16:09:41ID:heHUBlPR
>>109
普通に3.6買って擦れるのが気になるならRKswapperインストールでいいよ
擦れる音は凄い気になるけど傷的にはそんな気にするほどでもなかったってのが実際使ってた感想
壊れたら壊れたで古い型なんだから仕方ないって諦めもつくだろうし使い倒せれば損した気にはならんだろう
0114名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 16:38:41ID:D2c79D24
>110
USBメモリに突っ込めばいいだけじゃん?
0115名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 17:48:39ID:ZQ9ZmRtk
そのUSBメモリ内のソフト動かすのにはどうすんだよ
0116名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 18:07:17ID:PJ4tq9WG
以前>>79にて書き込みさせていただいた者です。
あれから誘電を購入しドライブもパイオニアに変えまして4倍速、1倍速、8倍速を試しましたが原因が解消されません。
原因のソフト名:ソニックライダーズ ペルソナ4 ゴッドオブウォー2
もうこれはISOに原因があるのでしょうか。
動くソフトも多々ありました。
0117名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 18:30:23ID:iHNlDIQP
>>116
ちゃんと自分で吸い出した奴なら起動する
現に俺のは起動してる
0118名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 18:36:07ID:WIojqn70
>>116
ゴッドオブウォー2は2層だよ
0119名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 19:12:21ID:yWjdiEo+
CDLoaderやDVDLoaderで動かす・・・・・。
0120名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 19:13:22ID:D2c79D24
起動ではなくブート
0121名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 21:59:36ID:DJFK81BI
snsメディアプレイヤーをつかいたいのですが
メモカブートを持っていません
cdから起動することも出来るらしいのですが
どうしたら良いのでしょう?
0122名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 22:19:58ID:yWjdiEo+
メモカブートやFMCB対策された薄型が出回ってるらしいけど、スワップマジックは大丈夫なの?
0123名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 22:34:36ID:yWjdiEo+
>>121
SMS ISO Images
ttp://www.ps2-scene.org/sms/eng/cdimage.htm
0124名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 22:40:08ID:yWjdiEo+
SwapMagicなどを使って、DVDドライブからSMSを起動させる場合
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/PLAYER/SMS.htm
0125名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 11:07:15ID:yhDQcWnu
>>124
大丈夫だと思おう
対策されてる奴もインストールまでは出来たって言ってるから
0126名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 18:08:18ID:YDMT6A+Q
Swapは秋葉原ではどこも売ってないのかい?通販以外で買いたいだけどな・・
0127名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 19:39:55ID:TIScdyeN
オートロードする場所を、スロット1から2に変更するツールとかないのかな・・・・・?
FMCBやelfなどいろいろ入れると空きが全然無いし・・・・・。
0128名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 20:24:03ID:az4NOdIh
ランチャー使え
0129名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 20:48:03ID:lWNYeb2a
>>127
FreeMcBoot Configurator (FMCB_CFG.ELF)
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/BOOT/FREE_MCBOOT.html

http://ps2game.s269.xrea.com/
up0097.zip  Free_McBoot_1.7  2.1MB
これでインストールしたらブラウザ画面にFreeMcBoot Configuratorが表示されてる。(FreeMcBootの設定ファイルも作られてる?)
俺導入してまだ弄ってないけどUSBメモリからもいけるみたい。
0130名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 21:05:41ID:TIScdyeN
スロット1からしかオートロードやセーブができないゲームを、スロット2からオートロードやセーブをするようにできないかってことなんだけど・・・・。
FMCBはインスト済みで、FREEMCB.CNFの読み込む場所をスロット2に変えたいってわけじゃない。
0131名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 21:51:49ID:lWNYeb2a
>>130
うーん、今一良く分からんけどゲームその物のオートロードやセーブをスロット2に変更って事?
FMCBインスト済みメモカはスロット2で使えるけど。
0132名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 21:55:40ID:hj02Ipfe
それってゲーム毎に違うプログラムでやってるんじゃねーの?どう考えても無理があるだろ
0133名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 22:04:39ID:TIScdyeN
いろいろと、どうもです・・・・。
とりあえず、64MBのメモカを買います。


Welcome to Swap Magic 3 Official Web Site
ttp://www.swapmagic3.com/Swap_Magic_News.htm
何でトップぺージにゲーラボが・・・・!?
0134682008/10/28(火) 22:43:30ID:Q+pZGNXr
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
糞img 700M 動× ボイス無
新iso 3.5G 動確 フルボイス
マナケミアまで一気にやってくる|彡サッ
0135名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:08:30ID:Ydk7U+5A
>>133
>>131も言ってるけど、FMCBの入ったメモカをスロット2に挿して、
ゲームに使いたいメモカをスロット1に挿すやり方で何か不都合でも?
0136名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:20:32ID:BtoWAoKe
日本橋で店売りしてるとこってもうないのかな?
こないだワンズやらイオシスやら回ったんだけどドコも置いてない
0137名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 16:26:25ID:bA33YhqC
swapmagic買ってメモカブートでもと思って商品届くまでってことで色々考えてみたんだが、
ps1のメモリカードからps2のメモカにデータコピーできることを利用して、
pcからps1メモカになんとか収まるps2systemファイル書き込み(多分128kb)
ps1⇒ps2メモカにコピー(systemファイルをなんとか認識させる)
メモカブート(゚∀゚)

っていう妄想してみたけど無理だよなwwwww
ps1のメモリーカードリーダ自作したのあって思いついたwww
0138名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 16:51:31ID:/cQQbZ+o
無理
0139名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 20:20:37ID:KtYUTFgw
IPって雑誌にあるUSBとSwapMagic使ったやり方をしている人っていないのか?
0140名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 21:09:38ID:/cQQbZ+o
IPなんて情弱と厨房ぐらいしか買わないだろ
0141名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 21:24:25ID:V6lQUoQf
>>139
やったよ。
できた。
0142名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 22:03:46ID:Z9OCR+B4
激安PCソフト後払いってサイト
ビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってください
0143名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 02:28:52ID:vl6W2mzu
PS2 - HDLoader総合スレッドPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225371050/
0144名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 07:07:25ID:MwbBZ+6u
うぉ、IPのやり方出来んのか!
簡単そうだからやってみる価値はあるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています