プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 00:45:33ID:csy64qL5について情報交換しましょう。
PX-W5232(Premium1)は店頭在庫限り終了になってしまいました。
Premiumの後継機種としてPlexWriter Premium2の開発及び販売が開始されました。
■製品情報
PX-W5232TA(Premium)
http://plextor.jp/pc/old/pxw5232tatu/index.html
Premium2
http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html
前スレ
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188737879/
0824名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 00:38:38ID:dQ7KGPxg平気なツラして居ついてる様な板だし、別に良いんじゃね?
0825名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 03:04:41ID:gAmvmIUR中の更新って何?
あと今、バージョンが2.33なんだけど、ダウンロードする形式が二つあるけ
ど、どっちでするの?
買ってから、バージョンアップした事ないから、そろそろしないと。
0826名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 07:25:09ID:6R4Z5Qwhお前日付が変わるとID変えて出てくるな。
ウザいからもうこなくていいよ。
0827名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 07:35:55ID:dQ7KGPxg真顔でこんな事書いてる基地外に言われてもな。
0828名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 07:41:09ID:dQ7KGPxg日付が変わってもIDが変わらないらしい6R4Z5Qwhには
明日もまた同じIDで会えるんだろうから良いか。
せいぜい達者で生きろよ、真性。
0829名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 09:41:37ID:YKyij6+H0830誘電のCD-Rの音が良い
2009/10/01(木) 22:23:03ID:TMLJguJYCDR-74MY10P
http://shop.startlab.co.jp/shop/g/g011BZP1000/
CDR-74SPMPT
http://shop.startlab.co.jp/shop/g/g015PZPA100/
CDR-A74GP5
http://shop.startlab.co.jp/shop/g/g015BTP0500/
0831名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:47:32ID:HaMel2e+0832名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 23:51:46ID:evtoLIh/三井金プロとリコー(メモレ等)が中中相性良いと思った。
(当初Premiumに食わすのはどうかと思った板だが、最近はまんどくさくなった。)
誘電32やネットリコー最終放出20Xのは、C1チェック等はいいんだが、
なんか国産リコーの方がいいきがする。
0833スタートラボ
2009/10/03(土) 01:00:54ID:KNr7V8bA0834名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:14:30ID:VNbp9XFG0835名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 12:44:57ID:ggTsFFXz0836名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:54:23ID:aPfmJBAH俺は嫌いだった。まぁ好みだけど・・・
0837名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 01:07:33ID:INUOqjFXどれを使ってますか?
最新版はバグがあるとかかなり前から言われてて
解説サイトを見ても95b2、b4を使えばいいんじゃないかと書かれてるとこが多いですが
さすがに99b5にももうなってるから例のバグとかも改善されてたりしないんでしょうか・・・・。
ご参考程度に皆さんはEACをどのverを使っているのか教えてください<(_ _)>
という質問が別スレにあったのでちょっとこっちでも聞いてみよう・・・・。
0838名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 10:19:49ID:ThSqGvcn以降のVerも落としてはいるが入れてない
まぁ、別に動作不安定とかで困ってないしな
0839名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 10:21:58ID:ThSqGvcn0840名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 22:56:42ID:xWkN817C0841名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 16:44:16ID:wjU3rV/R0842名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 18:05:06ID:7LEMvczL0843名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 19:56:06ID:mAxI6DVU絶対に8センチはセットしてはいけない。
0844名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 20:22:42ID:VWpaVH9O0845名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 11:25:00ID:bKRLdBmu0846名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 11:38:51ID:Qv7I1Q/d0847名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 12:44:02ID:O93o0Sbb0848名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 20:00:57ID:qcSPU1v6外れて当然だと思うが。ただ傷が入るって話はトレイから外れるからじゃなくて
レンズが記録面に接触するからだな。
いずれにせよ8センチを使う人は初代かDVDドライブのほうがいいと思う。
0849名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 11:53:21ID:zkZJ3aQT個体差による不具合でないの?
新しいロットなら改善されてるかもしれんしな
0850850
2009/10/12(月) 15:44:45ID:clyhKJpd0851名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 23:25:45ID:vbHWRWaGAmazonか量販店で独自の保証つけて購入するか迷ってる
ドライブより先に電源やUSB変換のプラグ、端子が壊れそうにも思うんですが
0852名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 00:39:48ID:U0jRfZ+H耐久性は期待しない方が良い。
0853851
2009/10/20(火) 12:32:51ID:CWYFmeplPlexTools Professional XLの最適な設定はありますか
それとPremium2Uで千枚以上のCDをリップする場合PlexToolsとEACどちらがwev(CDImage)の
取り込み精度高い(取り込みでミスをおこしにくい)ですか
0854名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 05:30:59ID:Sso2ojij別に最高速でも問題ないが、ややうるさいのと、寿命を考えた上で
EACとPTPXLはどっちでもいいけど、あえて選ぶならPTPXL(3.16)がおすすめ
0855名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 23:15:17ID:smT+Ua/l半日後には菊水の直流安定化電源で繋いだけど、これも良かった。
土曜に三田電波のTCXOが届くんで換装予定。
クロック換装した人に聞きたいんだけど、クロックの出力にはカップリングや
パルストランス入れた方がいいかな?
もしかしたらJCBのパルストランスが信号通すかもしれないので、明日聞いてみる。
0856855
2009/10/24(土) 18:22:34ID:3RphSH4zJPCのパルストランス(da-03zf)は金曜臨時休業で33MHz通すか
聞けなかったから、見送り。
0857名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 21:38:35ID:MKFFuwwc0858名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 08:44:36ID:JSlZYaDQPX-760Aは、Ultra DMA mode 4
安定動作するのか 俺も知りたい
0859名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 11:53:35ID:Ess0NTc/それ以上は知らん
0860名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 01:33:23ID:4JlZLZIXなんで760Aは716UFLのガワにいれて、
プレミUのガワにはプレミ2入れてる。
0861名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 03:28:35ID:7JxeABE+C1平均で2〜3とか出るし
去年の秋くらいに買ったメディアは0.2〜0.3くらいだったのに
この一年くらいで信じられない程、メディアの品質が落ちてきてるよ
0862ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2009/11/11(水) 11:58:04ID:JhkCT3UxむかしCD-RやDVD-Rも無意味に焼いて、
品質を比べたりしてた連中と一緒。
ある意味、ほほ笑ましい。
0864名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 22:30:51ID:epiHzsbl0865名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 14:49:21ID:LkeD8ra5どっちも起動一発目のトレイ開閉が失敗する。途中まで開いて戻ってしまうんだけど、
経時劣化でよくあるんでしょうか?二度目以降は問題なし。
ついでに、20年前の輸入盤で、レーベル面が完全に信号面から透過して読める状態
になった不良CDのサルベージができて感動しました。
ちなみに、PCとCD-Rレコーダでは振る舞いが違って、PCはなかなか読み込まないけど
、上記のような読み出し到底不可能と思えるものも読みこんだ。CD-Rレコーダのほう
は、劣化のひどいものは読み出せず。但し、読み込み速度はかなり速い。ソフトの差
かな?
0866名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 16:48:52ID:aC+lXqmRTLA#0005で同じ症状だ(使わないときにディスク入れておくといいよ
TLA#0106は特に問題なし
0867名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:18:31ID:8UJQO/cgハゲスキンの俺は前にクリスマス合コンに誘われた。
イケメングループから男が足りないから頼む!いい感じになったら個人行動ok!と言われ、仕方なしに引き受けた。
けれど、だんだんわくわくしてきてセクシーな香りのコロンを買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日みんなと合コンだから飯いらない」というと親は「あらあら、若いっていいわね」と嬉しそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。イケメンに電話すると「もうみんな店で待ってるから早く来い」という。
遅れて登場も悪くない、と思いながらドアを開けると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに禿げてる!!」
「な?な?俺が言ったとおりだろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺にヘッドロックをかけ、「ほらこの頭見ろよ!目つぶし光線!!」
とやってきたので俺は手でそれを振り払った。
すると今度は「何本気できれてんだよ」「ハゲって最低」「空気嫁よ」
俺はもう抗議する気力も切れる気力もなくその場を去った。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると氷雨が降ってきて髪のない俺の頭は芯まで冷えた。
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで禿げたんだぞ!!」
母親も泣いた。俺も泣いた。
テレビから、「愛が深まる一日になりましたか?」と女性キャスターの明るい声が流れてきた。
0868名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 12:20:03ID:Bht1VoEIありがとうございました。LOTによっては「起こりえる」ものなのですね。
ディスクを入れておくようにします。
0869名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 21:57:08ID:tJXcHv+oだが現在の激安製品は検品もなくバンバン出荷され、日本の
ディスカウントを通じて「そこそこ良い御値段」で売られる
不良の場合、元の原価が激安なので須く交換すればいいと思ってる
でも交換すべき在庫が同じ不良のロットなら代理店・商社もお手上げ
まさに「安物買いの銭失い」の典型ですね
0870名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 04:32:08ID:Fw3pa8l/0871名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 22:27:20ID:dzt+qt9M埃かぶってたから買わなかったんだけど
0872名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 23:22:52ID:efjQpMh3だから埃かぶる品質だってば
0873名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 11:42:55ID:uQiyztX2この間まで15K切ってたと思うけど
完全撤退→今のうち少しでも値上げしとけ、って事じゃないよなぁ
0874名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 07:07:52ID:1cMgvnLU台湾製とかも含めてもう数千枚は焼いてるし保存してるけど、
読めなくなったメディアとかには出会ったことがないなぁ。
車内に置きっぱなしとか、
極端に劣悪な環境に置かなければ気にする必要はないと思うよ。
0875名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 17:24:01ID:/FyYrUjKレス遅すぎだろww
0876名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 10:44:24ID:ORjvU7xZ20円/枚で買えるから結構いいかも。
0877名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 05:30:48ID:ReDGu+/7ストラテジを持ってるか確認って出来るの?
一部のDVDドライブなら「MediaCodeSpeedEdit」で一覧が出るみたいだけど。
0878名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 17:20:17ID:kZvolLA/>ストラテジを持ってるか確認って出来るの?
ピンポイントでその二つのメディアのストラテジを持っているとは思えない。
誘電48倍速世代のストラテジは間違えなく持っているだろうけど。
ファームはダウンロードできるから解析できれば分かるとは思うけど…。
焼いて測定した方が早いと思う。
誘電もアレになってきたので他のメディアを探し始めるのもありかと…。
0879名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 18:54:06ID:UqEcj9PT>>878
CD-Rのストラデジってメーカー別だけとか?
太陽誘電のCD-RのMIDはすべて97m24s01fだけど
DVD-Rは同じ太陽誘電でも倍速ごとにTYG02やTYG03とかあるよね。
0880名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 01:34:10ID:sQutKhpBカーオーディオ用にフタロを使いたいと思ってます。
フタロ自体、三菱のritekぐらいしか知らないんですが。
0881878
2009/12/13(日) 11:14:08ID:XYJsZHAf>DVD-Rは同じ太陽誘電でも倍速ごとにTYG02やTYG03とかあるよね。
CD-Rでは48倍速品だけが(一部例外があるかもしれないけど)民生用で手に入る現行商品なので
48倍速以外のストラテジを持っているとは思えない。
0882名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 21:11:28ID:ybKfNLcU音楽用とか32倍速も民生用だよね。
この辺ならランニングOPCでそこそこ何とかなるんでないの?
0883878
2009/12/14(月) 08:02:46ID:8LrVWEYJストラテジを持っていないからうまく焼けないとは限らない。
Premium2が32倍速のストラテジを持っていないと考えるなら
スタンダードライトストラテジとOPCでそこそこに焼けていると考えるのが妥当だと思う。
0884名無しさん◎書き込み中
2009/12/14(月) 08:15:11ID:tnekhOX4今じゃ誘電とRiTEKとSONIC-AZOしか選択肢がないと思う。
よってフタロならビクター・マクセル・TDKで台湾製のものを選ぶのがいい。
ピンクパッケージの三菱のレーベルは丈夫そうな上に安いから個別のケースがいらない場合はベストかもよ。
0885名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 08:14:24ID:YyJAN0tm誘電を100枚ほど焼いてみたが、70分前後でC1がほぼ3000〜4000で、
他のドライブで焼いたモノと品質は変わらない。
Jitterのグラフはまったく当てにならない変なグラフを吐き出すしw
使えるのはAudioMASTERくらいか。
0886名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 12:23:55ID:SeE6cRON最近のCD-Rは品質が余り良くないからね・・・
何を使ったの?
0887名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 15:46:03ID:N9/NbNAa同意だが、限定された購買層向け製品だから仕方ないよ
0888名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 20:19:32ID:2yesWJQL0889ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2009/12/18(金) 12:05:31ID:s+7GEX4Qどうせ1ビットも変わらんデータだ。
0890名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 19:43:25ID:xYLgAl5Y/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 岩手4区だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、
| ! . `' ミ、/ < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
0891名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 18:46:09ID:FT7eHX3U買うなら正月と思っていた
他のドライブと大して差が無いないとは微妙だ
0893名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 09:33:35ID:fiFZLkBU0894名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 13:52:33ID:HaYTgUoq/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 紅白歌合戦だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、
| ! . `' ミ、/ < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
0895名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 09:24:01ID:CyQgRCJs0896名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 09:24:32ID:JNoIMSox0897名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 16:16:49ID:koRkqfHZ0898名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 18:30:37ID:n6rkbhf70899名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 00:20:14ID:FN0PBRNfNero CD-DVD Speedでテストすると速度(リード)は問題ないですが、アクセス時間が
ランダム: 107 ms
1/3: 106 ms
完全: 407 ms
と完全(Full)に時間がかかり、Nero DiscSpeedで計測すると完全(Full)が2279 msとかなり時間がかかります。
PX-708A、PX-716A、PX-760Aでは150ms〜180ms程度です。
また、CPU利用率テストでは1倍と2倍は数%ですが、8倍が65%〜75%ととても高いです。
メーカーの点検では異常もなく、ドライブの自己診断でも正常でした。
他に環境が無いので試せないのですが、P-ATAのIDEはJMicronチップでIDEモードで使用しています。
同じような環境の方でランダムアクセスが正常の方はいらっしゃいますか?
0900名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 00:29:48ID:TMQzZqkb0901名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 18:03:10ID:qHUqnq97Pre2はATA33だからIDEケーブルがATA33に対応していないとか?
最近はATA66,100,133だけのがあるから注意しなければ。
まぁ最近はケーブル自体がほとんど売っていないけどw
0902899
2010/01/19(火) 00:14:56ID:iDJaheSEDMAになってます。
>>901
ATA/100/66/33のケーブルを使ってます。
販売店ではなくプレクに直接見てもらったほうが良いと思いますが、
保障が切れていて修理に出すと結構かかりそうなので、もう1台買ったほうが安くつきそう。
普通に使っている分には大丈夫みたいだから分解してみようかな。
0903名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:10:06ID:8Ro4ej040904名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:59:50ID:tdtukY3zヤフオクは?
0905名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 17:50:06ID:MJ3k0llu今だと1万6千円くらいでそ?
0906名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 02:14:42ID:2kaFQmwTまぁ新品がいいっつーならPremium2しかないわな
0907名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 18:47:56ID:KJ7AD5Gv0908名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 19:54:53ID:OYsGavuw0909名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 21:29:38ID:OMqh/jEp予備機だから手放せないが。
0910名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 08:55:54ID:bk6Vb8bR0911名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 14:44:09ID:TRuqaiHx空のCDを入れた状態で保管しとくといいかも
0912名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 00:46:33ID:ZzHYY6zaウチも2台新品があるが、ゴム劣化は怖いな
0913名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 00:43:01ID:xrNFM1wn先週買ったら、TLA #0303、2008/09製造だった(双方ともT-ZONEで購入しました)。
……売れてるのか?
0914名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 02:02:16ID:nckcK4Aiもしかして壊れやすいの?
0915名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 03:11:23ID:7Pbf4nyi0916名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 10:43:47ID:oMDz2x7Zハードの変更でトレイの動作がスムーズになってることを期待したい。
使用した感じどうですか? >>913
0917名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 11:57:35ID:mLbu/ZYx純粋なCD-Rドライブで、性能の良いものとして今はコレしか
選択肢は無いですから、「それなり」には売れているんじゃないの?
俺も1台買っちゃったし(笑
0918名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 16:24:52ID:mrb0Y5j0去年夏に買ったら
June 2009
TLA #0003
だったよ
0919名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 19:34:46ID:vQ9SdtQE0921名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 15:36:05ID:928hCsxL5インチのeSATAor1394b接続のケースってマジでないんだよね
0922名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 22:20:43ID:0u17nre4秋葉館にあるよ。
http://www.akibakan.com/BCAK0017020/BCAK0017020A/index.html
0923名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 23:34:40ID:i311hsUWレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。