トップページcdr
1001コメント508KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.21【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:55:44ID:UFzA8Yny
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217932731/
0161名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 16:06:34ID:emoSFCkm
この世に同じ人間など二人としていない。
だから、他人の自分との違いを認め、協力すべきところは協力しよう。
他人に自分と同じものを求めても限界がある。
だから、互いの違いを認め合おう。
但し、倫理的に悪事であることはしてはいけない。
0162名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 16:12:38ID:83dp28UU
m2tsってことはavcの画質比較がしたいのか?
0163名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 17:15:58ID:6bI95J9C
画質比較するつもりなら800と830の同じ部分を両方アップしないと意味ないが…
0164名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 17:17:23ID:ZWpbMV0l
データ放送関係です。DRでお願いします。後出しスマソ
0165名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 17:20:52ID:fSO+iqsE
cciconvで除去するのと、パナ機で除去するのを比較したいんじゃないの?
0166名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 17:31:02ID:trrZc4z0
つーか抜き物は機種変わってもデータ有り無しそろえればまったく同じって事じゃなかった?
0167名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 18:06:11ID:83dp28UU
>>164
もうちょい詳しく説明すれば協力してくれる人が出るかもよ

m2tsのうpは無理だと思うけど
0168名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 20:25:12ID:ZWpbMV0l
PLLibで「ファイル名一括変更」した時の内容が同じかどうかが知りたかったもので…
0169名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 20:37:57ID:aKCwwgxD
AnyDVD HDがAACS V9に対応!

北米で9月9日発売のBDソフトに採用されていることが確認された著作権保護技術AACS V8に続き、
今度はAACS V9を採用したタイトルが確認されました。

SlySoft Forum:Blu-ray YELLOW DRAGON'S COLORS Read Error

先日のV8の際には数時間でリッピングに対応したAnyDVD HDですが、今回もV9の存在確認から
4時間ほどで対応されました。
0170名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 20:55:24ID:7MFTdZA5
BackupBDAVでいつも通りRIPしてたら途中でCRCエラー出て泣ける・・・
これはついにディスクが逝ってしもたのか・・・
0171名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 20:56:07ID:Mc1Rs+Xc
パナ新型P-MKB無しということはソニレコみたいに(V1のドライブで)forV1Ripできるってことでいいの?
0172ysk.orz.hmの中の人2008/09/05(金) 20:57:23ID:cTMhjMCU
FTP鯖を立てましたので、通常のロダで対応できない時にお使いください。
ブラウザからはftp://ysk.orz.hmを開いてください。

USER :BDAV PASS :AACS
0173名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:04:20ID:7MFTdZA5
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp227613.jpg
これどうすれば良いでしょうかorz
最近買ったBD-RE DLなので劣化はまだないはずです
13本も入っているので丸々抜けなくなるのはツライです・・・
0174名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:16:21ID:ZWpbMV0l
CPSKey.cfgを編集して00001.m2tsだけ飛ばすとか
やり方は>>7
0175名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:18:37ID:1C1gE3HO
焼いたデッキでは正常に再生できる?
もしできるようならPC側を読みの強いドライブにしてみるとか。
0176名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:23:45ID:7MFTdZA5
>>174
ありがとうございます
とりあえず00001.m2tsは諦めます

>>175
ドライブはπ以外にLGの焼きドラがありますが、吸出しに一度も使ったことがないので
今は使えませんが後でレコの方で再生確認してみます
0177名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:36:15ID:Y7C7nWD5
BackupBDAVのバージョン違い試してみたら?

どうでもいい話だけどレコでプロテクト設定オンにしたREをバックアップしてRに焼いたら
プロテクト設定は引き継がれない(オフ)んだけど
これってP-MKBとかと同じリードイン領域使ってるってことかね
0178名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:39:48ID:ZWpbMV0l
>>176
BackupBluRay.jarを012のと差し替えれば00001もブロックノイズが出るかもしれないが抜けるかも
傷ついたディスクでも抜けるので。終わったら元に戻すのを忘れないように。
0179名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:58:38ID:XG75z9bQ
>>176
 πはリード弱いよ。先日のbs-hiのヒットラーを二層のREに焼いてリップしたら2時間くらいかかった挙句
途中で音声が壊れているらしくChotやtsMuxeR_1.8.4(b)でエラーが出てどうにも出来ない状況に。
雨が強かったせいかと思ったけど、もう一度今度はioの外付け(パナのSW-5582)でリップしたら
40分程度度で読めてChotも正常に通ったよ。それ以外にもパナで読めてπで読めないDVDは多数存在するし。
 正直πを買った事を後悔し始めている。
0180名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 22:03:03ID:piaLxtyO
てか、今やもう神πに拘る理由もそんなに無いからなぁ
0181名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 22:56:23ID:poHw+Nto
>>179
セオリー通り最新のファームを使えば読みも改善されるかも^^
0182日奈森亜夢2008/09/05(金) 23:03:25ID:XBFUJQcB
 πはリード弱いよ。先日のbs-hiのヒットラーを二層のREに焼いてリップしたら2時間くらいかかった挙句
途中で音声が壊れているらしくChotやtsMuxeR_1.8.4(b)でエラーが出てどうにも出来ない状況に。
雨が強かったせいかと思ったけど、もう一度今度はioの外付け(パナのSW-5582)でリップしたら
40分程度度で読めてChotも正常に通ったよ。それ以外にもパナで読めてπで読めないDVDは多数存在するし。
 正直πを買った事を後悔し始めている。

 πはリード弱いよ。先日のbs-hiのヒットラーを二層のREに焼いてリップしたら2時間くらいかかった挙句
途中で音声が壊れているらしくChotやtsMuxeR_1.8.4(b)でエラーが出てどうにも出来ない状況に。
雨が強かったせいかと思ったけど、もう一度今度はioの外付け(パナのSW-5582)でリップしたら
40分程度度で読めてChotも正常に通ったよ。それ以外にもパナで読めてπで読めないDVDは多数存在するし。
 正直πを買った事を後悔し始めている。

 πはリード弱いよ。先日のbs-hiのヒットラーを二層のREに焼いてリップしたら2時間くらいかかった挙句
途中で音声が壊れているらしくChotやtsMuxeR_1.8.4(b)でエラーが出てどうにも出来ない状況に。
雨が強かったせいかと思ったけど、もう一度今度はioの外付け(パナのSW-5582)でリップしたら
40分程度度で読めてChotも正常に通ったよ。それ以外にもパナで読めてπで読めないDVDは多数存在するし。
 正直πを買った事を後悔し始めている。
0183名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 00:48:35ID:nyjtte6w
シマコ1名入られました
01841702008/09/06(土) 02:41:10ID:MINthGW3
みなさんありがとうございます
あの後からすぐ外出しているので試せていないままです
ディスクではなくπがダメダメってこともあるんですね
普通に抜いた後で壊れてたってこともあるのなら・・・
今まで抜いてたのも壊れてるかもしれないと、考えただけで恐ろしいorz
0185名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 03:09:01ID:sp9vG7nc
ディスクを出し入れする際に記録面が汚れてないか?目視できる埃が乗ってないか?チェックすれば
πでもよほどの大雨でもない限りデータが壊れてるってことはないよ
0186名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 04:14:31ID:RAYeeumx
>>171
OK
0187名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 04:51:33ID:RAYeeumx
>>160
830でRip, pass:BDAV
http://kissho4.xii.jp/50/src/5yoshi6751.m2ts.html
01881602008/09/06(土) 06:19:50ID:MiRrFlys
有難くDLさせて頂きました。
放送局名が出ない…そこまでカットしなくても良いじゃないか…
01891702008/09/06(土) 07:13:04ID:9Z5v7PY+
>>185
GGW-H20NでForV3リップしたところ問題なく吸い出せました
やっぱりπが原因だったようですね
ちなみに埃類は付いていませんでした
今まで問題なかっただけに残念です
0190名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 09:15:05ID:GQlVp3Z5
便乗で頂こうと思ったがもう消えてる
0191名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 09:40:54ID:FpiQt/8e
>>188
SITの中に、"NHK総合・大阪" と言う文字が残ってるけど、これじゃダメなのか?
0192名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 12:06:39ID:MiRrFlys
PLLibが対応してくれれば良いんですが…
0193名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 12:29:16ID:Gs+p+TxM
170のはドライブが劣化したか、使ってるメディアと相性悪いとかじゃね?
ウチでは読み込み失敗したことねーよ
0194名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 14:55:42ID:ZNYPRpgF
πとそのOEMは何度か雑誌で紹介されて争奪戦も起こってるし、
V4キーが晒されるまでV4パナ機の必須ドライブだったからπで抜いてる人は多いだろう。
本当にπが駄目でデータ壊れまくってたら、このスレ、π被害者で埋まってるよw
0195日奈森亜夢2008/09/06(土) 17:04:58ID:ezoleU6f
DMR-BW730の進化具合は目覚しいよな。>>ALL
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BW730
新エンコードエンジンによるHLモードをしっかり搭載、
従来モデルでは上位機種(800,900)のみ対応だったHDMI出力の1080pが730では対応、
250GBが320GBとなった(容量の変化のなかった800→830や900→930と比べて得した気分)
SDカード直接再生対応、
重量軽く、消費電力下がっている。

このように、スペックでの進化は目覚しいのだが、俺的には一つ気になっている点がある。
新ディーガは、編集した時に映像末尾に音声無音部が出来るか出来ないか?である。
これは、正直非常にいただけないんで。
新エンジンでエンコが進化してる分、この辺の問題も一掃されてると買い替えの動機付けに十分なのだが。>>ALL
0196名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 17:12:53ID:jjWoz8Hi
事故レス>>194
V4キーが晒されるまでじゃなくて、USB抜きが確立するまで、だった。
すまん
0197日奈森亜夢2008/09/06(土) 17:17:54ID:ezoleU6f
あと、今後の展望としては、そろそろ、AVCのW録画に対応して欲しいよな。
スペックではW録画可能と言いつつ、片方がAVCだともう一方はDR限定とかいちいちウザクテシャーナイ。
ここら辺は、上位型番を設けてAVCのW録画が可能なのとかリリースすべきだと思う。
正直、これこれが出来ます!と大きな宣伝しといてこの場合はどーのこーのと後から出てきて、
使ってる時にそれをいちいち意識しなくちゃいけないというのは精神的に負担が大きいのよ。
DRで録画した方は後でエンコしてAVCにすりゃ良いじゃんで済む話じゃないのよ。
その手間すらうざいの!
我々は貧乏人の銭失い馬鹿のフリーオ信者じゃねーの。
金は出すから兎に角良いのを作れって立場の人間だから。
エントリーモデルはエントリーモデルであって結構だから、
AVC録画対応でW録画も対応っていうのなら、そこで片方はDR限定とか貧乏臭い事言うなって話。
パナには兎に角、常にセンスの良い完璧なモノを作って欲しいもんですわ。
クソニーがバッテリで大問題起こしたりゲーム業界でメタメタになったりしてて足元フラついて
エイチャンにすがるしかないような不細工な事になってるねんから、パナはAV家電メーカーのパイオニヤとして
しっかりとしたものを、堅実に、作ってもらわないと困る。>>ALL
あと、俺は今パナのXW100使ってるねんけど、これどう考えてもオカシイよな。
こっちがリモコン操作してるのに画面表示は一定時間立ったら勝手に消えやがるし。
シークしてる時なんかに、今どのへんを再生してるかバーを見ようと思ったら態々画面表示ボタンで呼び出さないとあかん。
そして、録画してる時に停止ボタンを押しても画面で停止操作した旨の表示が出ないんで、
いちいち筐体のフロント部分を確認せんとアカン。
筐体部分を隠し気味に設置してる俺としてはいちいち見れないっつーの。
あと、リモコンがアホだよな。
録画ボタンとか停止ボタンとかチャンネルボタンがなんで奥にあんねんって話。
0198名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 17:42:39ID:NKdr51Y+
復活すんなよカス!
0199名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 18:11:06ID:nyjtte6w
つーかシマコ生きてたのね
0200名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 18:41:34ID:U6tIyMo7
>>171
やってみれ。そして報告するのだ!
0201名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 18:45:39ID:m1K77veg
DH-4O1S買ってきたんだけど日本語パッケージのものってFirm系統違うんだな(RAM対応)
元が2P53になっててCP56が当たらなくてあせりつつdummy抜き試したらRevoke表示で絶望

…Anyが有効になってたせいというオチで実際はripドライブとしてもちゃんと動きました
手持ちのGGWよりもRE読みが早くて満足
0202名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 18:54:31ID:BqBc+W+U
ついにカスが目覚めたか・・・
0203名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 18:56:02ID:MiRrFlys
800と830の差が一万だったので830買ってしまいました。
何からはじめようかな…
0204名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 19:28:14ID:S8F5nBOv
分解
0205名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 20:02:59ID:nyjtte6w
>>203
V4とV7混在の話しあるからとりあえず調べて報告しる
0206名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 20:04:32ID:ABoqnqq0
HDD入れ替え
0207名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 20:46:29ID:MiRrFlys
HDD入れ替えてみたところ、フォーマットしますかではなく
HDDの異常を検出しました、と出てフォーマットすらさせてくれません。下手に疑似化とかするとヤバいかも…
FTPのysk.orzに画像置いときました。
それとHDD外してBD入れた場合、これまでと同じくAACSフォルダは作成されません。
0208ysk.orz.hmの中の人2008/09/06(土) 21:46:30ID:hEY8DWUo
業務連絡です。
鯖の設定を変更しまして、
http://ysk.orz.hm/ISDB/FTPで、FTPディレクトリの内容を参照できるようにしました。

なお、co.jp/go.jpドメインからはFTPに接続できません。仕事中の2ちゃんは控えましょうw。
0209名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 21:53:59ID:NKdr51Y+
なるほど、芝社員のような香具師等を
シャットアウトしたい訳ですね。分かりますw
0210名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 21:59:20ID:ABoqnqq0
>>208

ところでISDB内にあるIsoBusterのシリアルはさすがにマズいと思うんだけど
0211日奈森亜夢2008/09/06(土) 22:50:38ID:ezoleU6f
テレビのコピーガード破ってるくせに善人ぶるな馬鹿。
0212名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 23:08:52ID:/QHdkHKq
>>208
バロスw
禿乙です
0213名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 23:25:47ID:iuGgjcws
go.jpってw
0214名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 23:39:25ID:nMnnUFC/
省庁の木っ端役人ども
仕事サボってんじゃねー!
キタクマしてからダウソしろや
0215名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 23:48:12ID:4WsK4CgN
ysk.orz これって誰かの鯖なの?
0216名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 23:52:55ID:cF6BddEf
BDRip愛好家向け、不正アクセス監視サーバ
0217名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 00:59:35ID:3tOpR9IT
>>208
乙です、ところで830どうしちゃったんですか?
0218aaa ◆FYAF6qsVbc 2008/09/07(日) 01:03:36ID:/lCNpyCi
cciconvがうまく動作しました。
ありがとうございました。

m2tsのファイルをエンコードしたいのですが
いいフリーソフトってないですかね??
もしあれば教えてほしいです。
エンコード後のファイルはPCで再生できればなんでもOKです
0219名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:35:28ID:vWB5M3Sb

BD-REをコピーして楽しむ (というページを作りましたが、現在難航中です)

http://watchimpress.hp.infoseek.co.jp/nge/1/
0220名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:58:29ID:vWB5M3Sb
↑どこが、駄目なんでしょう?
0221名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 02:09:47ID:kO3t9iOV
javaがうごかねぇって言ってるね
0222名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 02:12:33ID:KFetr6pS
画像にモザイク入れた方がいいんじゃね
ゲイ能事務所ってけっこううるせーし
0223名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 02:38:53ID:f9nUCTVQ
あと、無駄に大きい画像のサイズを小さくした方が良いと思うんだ
0224名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 03:14:07ID:LFzvpDyc
それは私のせいです。一度書き込むと消せないようで…
0225名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 03:18:33ID:/6+3bKLT
水色の背景で黄色の字だと見えにくいと思うな
0226名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 05:05:58ID:LFzvpDyc
とりあえずV7のBW830をV4化することが出来ました。
焦って買って損した…
0227名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 05:51:50ID:kO3t9iOV
>>226
V7でも抜けるだろ
0228名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 06:03:03ID:LFzvpDyc
V9に成ってから買って疑似化も出来ずPKも見つかってなかったらどうにもならないので…
疑似化はテンプレ+αしないと出来ないので要注意
0229名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 06:06:44ID:2zEuA5CP
>>226
otsu
0230名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 06:28:15ID:kO3t9iOV
>>228
+アルファをお願いします
0231名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 07:14:58ID:hEnLGBlJ
SlysoftのVirtual CloneDriveがBlu-rayに対応。
AnyDVD HDでのBlu-rayのiso出力に合わせたんだろうね。

Virtual CloneDrive 5.4.0.7 Beta
- New: Added emulation of BD, BDR and BDRE media
- Some minor changes and improvements
0232名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 07:56:20ID:x5VFN3Db
BDAVにしか興味ない、BDAV非対応のSlysoftは要らんわ
02331052008/09/07(日) 09:37:51ID:2cZ6Gdna
神πリボークの追加情報。矢張りPDVDv8が悪さをしているらしい。
T-ZONEでPX-B910SA(パナSW-5583OEM)が安売りなので購入してしまい
forV1でV3のBDAVを抜けましたが、V4ディスクを抜こうとして感染しました

その時にPDVDv8のタイトル画面がパッパッパと3回一瞬消えたりして
B910のリードが長く結局再生されず、その後PDVDv8を終了させ
V4ディスクをforV1で抜こうとしてリボークされたorz
forV3でも神πと同様抜けず、悔しいからB910を外付けして
USBInspectorでBNキーを解析、B910でも感染した神πでも
forV1で抜けたっす当たり前か…

まだ感染していない人はPDVDを削除した方が良いかも知れないです
全て感染したら、USBの外付けドライブで解析し
32文字も入力しないとダメなので面倒だなぁ
0234名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 09:57:24ID:rRZ95UGA
>>210
通報しといた。無料版でLBA見えなくするって
それと法的措置を取るそうだ
02351052008/09/07(日) 09:57:35ID:2cZ6Gdna
抜こうとしてB910を感染させたV4ディスクはBDMVでは無く
BDAVのBD-Rです。

何故始めは感染しなかったのか疑問は残りますが…
0236名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:39:53ID:b6tdiDo7
>>228
フォーマット画面は出ましたか?
0237名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:42:52ID:x5VFN3Db
SW-5583は、P-MKBに普通に感染するから当然そうなるんじゃないの
出荷時の初期値がV1だから最初の一回が抜けただけで、PDVD8とは関係ないと思うが
0238名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:59:12ID:NljMKHfq
105コテが確定的に書くから読んでみたがわけわからん
そもそも基本がわかってなさそう
0239名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 11:25:30ID:Bqwl3xGW
シマコ復活おめでとう!
0240名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 11:49:51ID:O3NRKdGt
こっちのスレだと結構シマコ人気なんだなw
0241名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 11:57:32ID:vWB5M3Sb

BD-REをコピーして楽しむ 4
http://watchimpress.hp.infoseek.co.jp/nge/4/
0242名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 12:21:43ID:O1r2CZMQ
しばらくスレを見ない間にV7まで抜けるようになったんだな。
どうやら俺のV1BW200×4と101π×3はゴミになったようだ。
0243名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 12:27:22ID:x5VFN3Db
>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。
0244日奈森亜夢2008/09/07(日) 12:29:24ID:2bmHZEFu
>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。

>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。

>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。

>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。

>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。

>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。

>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。

>>242
パナの新レコはP-MKBを書かなくなったらしい
抜きドライブに拘る必要も無くなった。
0245名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 12:30:45ID:xQKxlSA3
>>241
昔どっかで見たことあるサイトだと思ったらアイドルオタクの糞サイトか
相変わらず宣伝ウゼー
0246名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 13:26:28ID:oX3a4RXS
AV板のきのこるスレによく沸いてた池沼だな
0247名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 13:30:03ID:uUMLcEvZ
USBでForV1で抜く方法ってどこか詳しく載ってませんか?
0248名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 13:38:31ID:mEE0O2Ci
焦って作った夏休みの自由研究みたいな、完成度だな。
0249名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 13:45:13ID:a3nD/8DF
そんなことよりシマコがなぜ執拗に242にからんでるのかわからん
0250日奈森亜夢2008/09/07(日) 13:59:45ID:2bmHZEFu
俺がユーテタ事が全て現実になったようだな。
πに6万円出す奴は馬鹿だとか、V1にこだわり続けても意味ナイユーテマシタが、
全て、V4/V7突破と新ディーガの登場によって事態は一変!
俺みたいく、その場凌ぎで安っすいXW100でもゲットしておいて資金温存しといた奴が一方的な勝者だよプゲラッチョ!
つか、俺が何遍も言ってた筈。
TS抜きなんて今後どんどん出来て当たり前の状況が整ってくるから焦って行動しても馬鹿を見るだけと。
実際ソウナッテモーテル馬鹿多数!プゲラッチョ!
俺はこれから安心してDMR-BW730と予備機としてDMR-XW320をゲットしてスカパー抜きは勿論、
BD-REの利用、HLモード録画やらAVCHD変換して機器で直接再生等、好き放題やるつもりだよプゲラw
π買いまくってBW200(v1)とか持ちまくってる連中は、ヤフオクで価値暴落する中を
チキンレースよろしくアホみたいな価格で買い叩かれてくだけプゲラw
0251日奈森亜夢2008/09/07(日) 14:02:42ID:2bmHZEFu
フリーオ、π1.01、asus1.03、モンスター、V1ディーガ、

お前等何遍同じミーハー馬鹿で痛い目見たら気が済むんだ?プゲラw
一体今までに幾らドブに銭を捨ててきたんだね?プゲラッチョ!
0252名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 14:11:12ID:BngXSQk/
V1ならπいらん
0253名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 14:11:41ID:bBIWnKu+
なんだかんだでシマコの文章面白いから困る
自分でblogでも持ってライター活動すればどうかね
0254名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 14:36:46ID:LFzvpDyc
>>230
現時点では不要な行為なのでやり方は書きません。またファームはアップで防がれたら意味ないので…

>>236
出ます、と言うか出せました。その前に>>207の画面が出たのでかなり焦りました
0255名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 14:42:59ID:a3nD/8DF
ぶっちゃけもう一通り安定期で話題ループだからシマコレスぐらいなんだよな

プケラ自身は落雷レコ破損で保証対象外の大損してるはずだけどそのへんどうよ
0256名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 14:47:07ID:aMmo93CG
新型レコがV9になったら安定期じゃない
V9になったのは、ysk.orzのバカが晒してるのが原因だし
02572082008/09/07(日) 14:47:55ID:Z4/ykB+X
>>210
アドバイス頂いたので、パスワード掛けておきました

>>213-214
今回、いろいろ釣れましたよw

>>215
私の鯖です。

>>217
ごめんなさい、830の意味がちょっと理解できず…。

>>234
ハイハイ、ワロスワロス

次レスでは、恒例のリホモス晒しはじめますよー。
0258名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 14:50:46ID:AIYhWp1o
>>234

IsoBusterが無くてもbnlba.exeが
あるから特に問題ない。

batファイルに組みこんでいるので、
LBAは意識しせず、1クリックで
cciconvまで実行している。
02592082008/09/07(日) 15:02:51ID:Z4/ykB+X
お仕事ご苦労さまです。御アクセスありがとうございます。
仕事中の2ちゃん閲覧は控えましょうwww

GateKeeper23.Sony.CO.JP - - [31/Aug/2008:16:00:37]
GateKeeper19.Sony.CO.JP - - [31/Aug/2008:16:00:42]
GateKeeper18.Sony.CO.JP - - [31/Aug/2008:16:00:46]
fw.hayatele.co.jp - - [01/Sep/2008:07:52:20]
mail.shoji-denki.co.jp - - [01/Sep/2008:10:14:10]
ip154.canopus.co.jp - - [01/Sep/2008:11:53:48]
proxy-b3-1.dnp.co.jp - - [01/Sep/2008:19:36:12]
proxy-idc-3.dnp.co.jp - - [01/Sep/2008:19:42:22]
proxy-idc-4.dnp.co.jp - - [01/Sep/2008:19:41:50]
cl-61-200-21-45.hpc.co.jp - - [01/Sep/2008:21:12:05]
reverse2.lbm.co.jp - - [02/Sep/2008:08:59:11]
proxy.toyo-eng.co.jp - - [02/Sep/2008:10:37:06]
air.pt.elysium.co.jp - - [02/Sep/2008:12:50:28]
fw.rigaku.co.jp - - [02/Sep/2008:14:03:53]
mail.sasatoku.co.jp - - [02/Sep/2008:20:38:55]
t2.fujitsu.co.jp - - [03/Sep/2008:10:34:23]
gw2.mod.go.jp - - [03/Sep/2008:15:48:24]
gw1.mod.go.jp - - [03/Sep/2008:15:48:41]
firewall.be-soft.co.jp - - [03/Sep/2008:16:02:17]
hec02.hecic.co.jp - - [03/Sep/2008:16:28:47]
fw1.hokkaido-np.co.jp - - [04/Sep/2008:11:31:08]
GateKeeper10.Sony.CO.JP - - [04/Sep/2008:19:18:15]
ns14.sharp.co.jp - - [05/Sep/2008:13:19:32]
inet-proxy27.toshiba.co.jp - - [05/Sep/2008:20:28:43]

掲載したのはほんの一部です。詳しくはhttp://ysk.orz.hm/log/をご覧ください…
0260名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 15:20:20ID:Zovb/LzE
GKはともかくとして防衛省w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています