トップページcdr
1001コメント321KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0882名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:32:56ID:E/r/x+Ek
>>876
気持ち悪い
0883あの時の1072008/08/24(日) 23:34:10ID:9wrZOHzr
GGといえば一騎当千をパナレコでとるとGだらけに…

ジャンパーをπ1.01とパナ付属WINDVD(Ver 8.0 B08.546)で再生後V1ripしてみたところ
見事にリボークされました。再生ソフトは関係ない模様。
再生とは書いてますがWINDVDがkey取得できていないらしく映像は見れていない状態です。
0884名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:57:30ID:pWJLox2k
                     _____ ___
                   '"´ -――‐'-- _`丶、
                /: :_;イ:>'^⌒  ̄\‐:、 \ \
                   /: : 〃: :/: : : : : : : : : :.; : :\⌒ヽ:ヘ
              , ' : : :': : : : : :.:/: : : : : : / : : : : : : : l: :'、
             /: : : /: : /: /: /: ノ: : : : / : : : : : : : : |: : {
              {/: :/: /: : / :イ: _{_ {_ : : : ハ: : : :} : : : : i: 八
           /: :/: :,' : : l∨{x≠八: : ハ{  } メl: : :} : : : : ハ
            {: 八:从 : : Yう'//jV\{ ィァ≠ミl:ヽ/ : : }: : | }
            ヽ{ \{\: {代辷ソ    rイ//j}W : /:ハ: :.j/
              /:|ヽ:_: ゝ.::::   ,  弋辷ソУ/}/:ノ:ノ
                /: :|: :{:人     r‐ 、   :::. /: : ∧: |   >>876
               / :/ |: :∨|:丶、  ー′    イ: : :,': :ヽ|   私はあなたの見方ですよ
              / : :/{: ;|: : :'( ̄L..> -‐=≦勹|: : :{: : : :ヽ、  ペナントは早く終わってね
         /: : : :ハ乂|: : : :ヽー `ー‐<Z/}| : : ヽ: : : : :\
        /: : : r─r∧V : : : : }   ` ̄○〈.:.:_人: : : :\┐ :_:_\
       /: : : :.:/|  (: : 〉:\: : ノ  ̄\_:./ ̄   \:_:_ー: ̄:__:_:_:`ヽ、
.      /: : : /: / L_ `く_:人:.∨/二ニ{_}ニ二`\    / ̄|`ヽ\`ヽ: :}\
     /: : : //     \  ̄}: :ハ   _/||\   /  / /  )人_ノ:.ノ\:ヽ
.    /: : : /〈        \ノ_人ヽ_//l || l. ヽ_ノ / /  ー'´\:`く  ヽ }
0885名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:10:10ID:cy5Z1d6Z
    |       .  -──‐-  .._
     |.   /: : :   -──- ヽ: :`: : 、
     | /: :/   -─ァ冖ー‐--ヘ、: :\
     |/: :/ / : :/ : : : : : : : : :  ヽ-┐ヽ
     | : :j/: : : :〃: : : : : : : : : : : : :  :、「ヽ.}
     |/ /: : : :/: : : : :/: : / : : : : : : : : }: : ト、
     | イ: :/: :/; / : /: : /: /: : : ′: : : : : : :j ',
     | ,′ : : {:{ {: イ : : ハ: { : : : i: } : : : : : : : : ',
     |{{: : {: : 从 厂[__"フ7: ト : : i ハ: :}: : | : : : : '.
     |八 '. jノrf爪匚ヾ! 从: : jノノメ、丿: : : : :
     |{ l\ !{!仏ィ:::リ   ノイノィう刈レ': : : }: : : }
   r 、 ト、 | : :\. 弋ツノ     ん:::ハ}}ノ: : : リ ノ : }
.   \\ } | : : | `         〈シノ ィ : :j/ イ: :jノ
  (二二 ヽ| : : ト、       '   /厶イ// ノ/
  (二二 ヽ} : ',:| \    `’  _. イ丿|: レ'    ごめんなさい
     | ` ): :ハ\___`__ -‐ 7フ j/ : : | 八    味(見)方でしたわ
     |. /: : ' }::.::. 0/::.::/_,厶=彡 : : 人 : :\
     |/: : : :リーァ'´ ̄ .  -─…r─ァ 、ヽ : :ヽ
     |入: : j// : : /       / ,ハ '. } : : ',
     |  |ノl/ : : /丶       / /.::.::} |ノ: : : : '
     |  | 儿ノ/.:.\ \   / /.::.::.::{ |: : } : : }
     |  |::.::.::.厂:::.::..\ \/ /.::.::.::.: }.│ノ: : : }
     | 人::. { ::.::.::.::.:.:..\ /..::.::.::.::丿 | : : : :丿
0886名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:17:51ID:XYsJB85F
シマコが居ないなら居ないでなんか味気ない

0887名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:21:23ID:ifgjM+2T
そういう人はTS抜き全般スレ見に行けばいいじゃん。
0888名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 01:32:27ID:Nch3DSu6
TSソースを全国で共有できれば録画ミスなんてなくなるのに
日本の法律がそれを許してくれない><
0889まったくの初心者2008/08/25(月) 04:16:40ID:J+5hu5Hi
で、結局どうなんですか?
普通にリッピングできるようになったんですか?
0890名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 04:52:48ID:vFwYO1z9
AnyDVDでリップしたやつでもモニタはHDCPに対応してないと見れないの?
0891名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 06:12:19ID:TRTSFZyV
番組追従は便利ですが、番組が遅れて3番組が重なったとき
3番目に始まった一つだけが15分頭切れしました
普段なら被らないのに、泣きます
0892名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 09:08:50ID:8B4p6gjB
板違いも甚だしい
2台使って4ch分確保しとけ
0893名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:15:30ID:XYsJB85F
結局神環境でも隔離
0894名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:46:21ID:W4FNPNIc
>>890
HDCPに対応していない環境でも再生できるのも売りの一つ。

>>893
感染の条件が確定していないのが不気味だな。
再生時に狐をかませばPowerDVDのアップデート要求が無かったと思うので、狐
で保護すれば隔離不要なのかな・・・。
0895名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:55:20ID:aobaUxpo
まあ、もともとπドラのHRLまわりの不具合を利用してるわけだし不安定なのは仕方ない
0896名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:56:09ID:TRTSFZyV
8600GTと対応モニタなのにHDCP非対応って言って再生させてくれないからな>リップ前のBDAVディスク
これじゃリップしてからじゃないと中身確認できん

>>894
マクロスFリップしたやつをデーモンでマウントさせてPowerDVD起動したらアップしろと促されたぞ
0897名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:09:22ID:OG9M7yCb
>>896
HDCP対応でも非対応になるのはグラフィックドライバが古いんじゃない?
0898名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:13:17ID:TRTSFZyV
>>897
最新の入れてるんだけどなぁ・・・
CyberLinkのチェックソフトで確認してるんだけどドライバはOKでした
モニタはIOのLCD-MF241XWRですが、たぶんクレバリーの安物オリジナル製品がいけないのかもしれない
0899名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:24:00ID:ho7KVwCC
>>883
検証乙
ところでファームの書き戻しをされているみたいですが、107氏=310氏なの?
0900名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:36:11ID:Y2iUSPh1
>>883
それって、V1ripしただけでリボークされね?
認証動作するとアウトとか。
0901名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:54:25ID:vXeDrhE+
>>899
別人なんじゃないかな。107氏はLSIの着脱もできるらしい。
たぶんファームのリバ・・いや、何でもない。
0902名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 13:22:55ID:dclFocwt
>>893
だから、神ドラから直接再生させなきゃ大丈夫だろ。
PCで見るならリップしたのを再生でいいじゃん。
0903名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 13:44:10ID:eHrtjxF3
そもそもBD作品をPCなんかで見ないしな
PCでBDMVを扱うのは、リップしてメディアサーバーに放り込むか、
AACSを削除して焼くためで、視聴は環境の整ったリビングとかでまったりと
0904名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 13:46:33ID:TRTSFZyV
やっぱオリジナルメディアは保存だよな
感染も防止できて一石二鳥・・)b
0905名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:19:51ID:UFzA8Yny
パナの新型が発表されますた(`・ω・')
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/pana1.htm
0906名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:35:04ID:BA0UZ9zp
こいつで録画してBW800に転送すればいいのか。
0907名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:42:15ID:Fy/F6l3Y
視聴はレコすら勿体なくて使えない
PS3で十分
0908名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:47:43ID:73xgveGq
新パナ機消費電力が凄いな
低発熱そうで24時間運用も問題なさそうだ

予約数64以上になってるんかな?
0909名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:13:11ID:FxXTH5Je
>>908
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html?ref=news
64だって
0910名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:14:47ID:xjF/3KuJ
DLNAとデーターカットがついた。
これで抜ければ言うことない。
0911名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:33:47ID:UCGb4CO8
AVC録画時も音声無劣化でAACのままというのは良いこと?悪いこと?
0912名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:34:07ID:Uzvz8rEe
V11 + ジャンパー + 店頭放映用ブルーレイ共用デモディスク[松下版]
0913名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:34:10ID:cb61MexK
これでパナ得意の頭尻切れが解消されてるなら買わない理由は無い
0914名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:38:00ID:soNH6ata
>>911
音楽ものの録画では、ちょっと嬉しいかもしれない。
抜き的にはあまり関係ないんじゃないかな。
0915名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:11:43ID:eF31zScZ
問題はAACSがさらに新しくなってたりしないかどうかだ
0916名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:34:17ID:qPzYhUwG
操作性でやっとソニーに追いついたかな?DTCP・IPとか音声同軸出力とかiLinkとか
機能も満艦飾だな。画質も改善したようだし、これは買う羽目になるかな?
0917名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:36:27ID:Hf+t1tIv
>>916
このスレ的には抜けなきゃゴミだろ
0918名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:43:37ID:73xgveGq
>>909
即d
0919名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:47:57ID:73xgveGq
カタログヲタ的には今回だけは10万差でも930が譲れない仕様だな
時期モデルもこれ以上ネタも弱点も当面無さそうに思えるし20万切ったら買うか
0920名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:02:57ID:7rxeGdA7
一部ですが、リップしたm2tsをそのままPowerDVD等で再生すると
30分番組なのに全体が15分や50分と表示されてしまいます。
TME3で開くと正常に30分と表示されます。
これはBDの仕様なのでしょうか?何か変な感じですが。
レコはBW800で、cciconv利用前後に違いは見られません。
0921名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:04:01ID:W4FNPNIc
現時点ではまだV7が最新だよね?
BW700〜900は販売当初V3で後からV4になったし、BW800持ちからすると微妙では
あるが、今回は出たら即調達するかな・・・。
0922名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:50:24ID:6acBRcwB
>>871
俺も。
今でも大嫌い。
延長とか激しく糞。
0923名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:58:45ID:UFzA8Yny
立てました
テンプレ抜けがあったら今のうちに追加お願いします

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.21【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1219654544/
0924名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:20:59ID:FOfdeviR
>>922
人生を半分損してるな
0925名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:27:48ID:DEUIQDQ1
野球の話はもういいって
0926名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:32:08ID:MnVsqIiH
やきう豚がいるようだな
0927名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:32:56ID:Pz+EtZ+y
BW830KははV7なら買わない理由が無いな。
週末はそれしだいでBW800争奪戦の可能性もあるが。



で、何とかBW800ゲットしたらV11が割れると。
刻が見えるよ、ララア。
0928名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:45:36ID:ft1NVydp
アニメ話なんかよりよっぽど良い
0929名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:21:21ID:IzW0aBql
野球番組なんかRipして何が面白いんだか?
0930名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:25:33ID:j67UKbHu
野球の再放送
野球の全話BD-BOX
野球の劇場版新作
0931名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:48:44ID:73xgveGq
>>926
ノリさん?
0932名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 21:17:32ID:G6f76lo0
新パナレコの機能はBW800とかでファームアップ対応してもらえないのかな
せめて予約数をなんとかしてもらいたい
データ放送カット機能も
ソフトウェアアップデートで対応できそうな気もするけど
新型STBの機能も旧型STBに適用してくれたりもしたしね、パナ
0933名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 21:25:24ID:+wJseUjB
今回の新製品がかなり売れた所でソフトウエアアップデートで
対応ってのが大人の対応と見ているんだが・・・
実際、予約数とデータカットが出来れば今ので十分なんだな。
0934名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 21:45:39ID:73xgveGq
予約数くらいは出来そうなんだろうけど
やる気があればとっくにやれる期間はすぎてるね
0935名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:06:18ID:loHDXwXV
>>896
8600GTはHDCP未対応モデルも多いけど
おまえさんのは対応してるの?
0936名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:40:14ID:YdShisvR
新パナレコはV9の罠だったりして。
0937名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:44:29ID:AIb1p7Hg
BR630Vワラタ
ブルーレイが急に身近になった感じ
0938名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:53:14ID:wJOd1vEr
BW200にデータ放送カットが付けば文句無いんだけどなぁ

>>937
やはり最強の記録メディアはVHSだな・・・と思う今日この頃
10年、20年後もVHSの再生環境は普通に残ってそうだし
0939名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:05:22ID:kHaSYQ0Y
>>938
録画時の画質や音質、録画後の経年劣化を無視すればな
0940名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:10:39ID:wJOd1vEr
VHSテープは既に20年以上の実績があるが、DVDやBDは何年持つのか
0941名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:25:44ID:kHaSYQ0Y
>>940
デジタルデータはバックアップをとり続ければ半永久にもつだろ。
何の目的でこのスレにいるんだ?
0942名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:47:47ID:RBzio8Gr
BW830買うことにしました
すぐ買う今買う早く売ってくださいAACSのバージョンが上がる前に
0943名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 00:38:49ID:5CqKq+Vx
アップデートでv11になるから、いつ買っても同じだろ
0944名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 00:46:07ID:ZQFmwPGH
先日チェックしてみたがクリーンに整理していないVHSはカビで全滅だったけど
0945名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 01:03:20ID:ZQFmwPGH
パナスレ見てきたけどRIPとか関係なく争奪戦状態

おいしい初期ロット狙い厨房は予約しといたほうが吉だな
0946名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 02:26:15ID:Uccf/5A1
初期不良で回収か、アップデートによる修正ってオチ
メーカー側も念のため不具合くらいは残しておかないとな
0947名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 10:00:56ID:ZQFmwPGH
多分前回以上に当面買えない
田舎なんで店頭に来ないのよ

価格コムもバッタ屋ばかりノミネートしてるし
0948名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 11:54:12ID:RScn9oY4
マクロスFって何?
0949名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 12:11:37ID:37BGNUl7
新たな武器ゼーバーでパワーアップしたマクロス
0950名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 12:56:06ID:wSodE8J0
歌で戦争が解決するアニメ
0951名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 13:41:07ID:WqxrCmhm
柿崎を越えるキャラ期待のアニメ
0952名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 14:00:41ID:sWaH9OVO
かなりデカルチャーなアニメ
0953名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 14:45:19ID:A53g6X8t
ごーぢゃすでりしゃすでかるちゃーぁ
0954名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 17:00:20ID:BQ+W+gWs
マクロス懐かしいなあ。
よく分からないが最近リメイクされたのかな?
0955ysk.orz.hmの中の人2008/08/26(火) 20:00:26ID:wv3yrjRa
お知らせです。
電源工事のため、6時〜19時のあいだ鯖をお休みさせます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0956名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 21:53:09ID:sWaH9OVO
>>954
リメイクじゃない
マクロスシリーズの最新作
0957名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 22:08:09ID:AaoiaR5q
マクロス・ファック
0958名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 22:57:37ID:INLA29FK
>>955
7月頃は暑さでルーターがよく死んでましたが8月の雷は大丈夫でしたか?
0959名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 00:27:21ID:JSsXWXYj
>>955
いつもお世話になってます。
乙です。
0960名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 00:37:51ID:2PmfRkow
>>955
お疲れ様です
いつもほんと大助かりなので
0961名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 00:48:37ID:VsNp/FRg
ふと思ったんだけど

各社でTS同時間同シーンで-erで不要情報全部カットした場合のTSって全くおなじ?
付加データの違いより画質に違いが出るんでしょうか?
デジタルで送られてくるのを単純に記録してるだけなんでTSで抜けば
メーカー関係なく画質は同じと思っていいでしょうか?

いま1機種のみのRip環境なんで比較できません
0962名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 04:26:13ID:fTaC5KcF
>>961
データ放送や字幕パケットのみ除去するので映像データには関与しない
画質は同じだが、あとは受信状況にもよる
BSで大雨のときなんか酷かったな、ブロックノイズが
0963名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 09:00:37ID:54Qpw3RB
>>962
詳細dです

地上デジタルの場合は影響は受けにくい(映像は各メーカー同じ)と考えていいですかね?
取得した対象のフレーム見たら結構ノイズ(横線や破綻したブロックノイズ)が乗っています
これは同じものを2回取り込んだけど同じ破綻具合だったので考えられるのは

・BDムーブの時、破綻した(各メーカーに差が出る)
・最初から破綻したデータが送られてきている
のどちらかと思ったのですがいかがでしょうか?
0964名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 09:21:33ID:JDB6X35C
最初から破綻
0965名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 12:46:21ID:b2958P1x
電波状況ぎりぎりなんだろ。
アンテナ調整する、もっと電波状況いいところに引っ越す
知り合いから毎回貰う
あきらめる
これぐらいしか方法はないな。
雨も、俺は集中豪雨程度がこないとなかなか乱れないけどな。
と、BSはブースタで増幅しすぎるとかえってノイズのる。
0966名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 13:27:33ID:Hw7IV1ws
ソースが分からんからなんとも言えないが
デジタル放送の圧縮形式は、素早い動き(スポーツとか)、激しい光や明滅(音楽・ステージ)、
粒状物質(雨や雪、舞い散る花弁)などは破綻したりノイズが出やすい。
特にBSに比べて地デジはビットレートが低いので見た目きたなくなりがち。
またSDのアプコンだったり元ソース自体が綺麗じゃない可能性もある。
あとは受診環境で、アンテナレベルが十分じゃない、アンテナケーブルが古い・断線してる・接触が悪いなどの要因。
ムーブ時に破綻した可能性も無くは無いが↑上記よりはずっと低いと思われる。
0967名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 13:32:24ID:jpAw2YiC
ムーブ時のエラーは起きても目立ったエラーでないと思うんだがね。

変なことをしない限り最初から破綻してると予想



多少のディスクエラーなら訂正機能がなかったっけ?
0968名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 13:33:31ID:W5ixzl2c
>>958-960
ありがとうございます。
UPSの導もあって、おかげさまで落雷の被害からは免れました。

ただ、テレビが昇天してしまってwww
0969名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:10:17ID:8g2eEZDJ
>>963
北京五輪の開会式なんて、地デジの上に3割データ放送で、完全にレート不足。
破綻しまくっていた。
せめて、BS hiで放送して欲しかった。

スポーツや音楽番組なんかもすぐ破綻します。
0970名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 18:56:53ID:Z2dR1ogJ
おかげでcciconv通すだけでサイズが小さくなるのでそれはそれで便利
チバテレビなんて1時間で4G以下になることもあるのでAVCRECいらず
0971名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:09:48ID:Z2dR1ogJ
AACSV8が出てきたいですが新パナレコはどうなるんだ…
0972名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:14:43ID:amGD4q/J
V7の次はV8なのか。
0973名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:19:54ID:ydZ9DJ62
V11じゃあないの?
まあ出荷されるレコは当分V4かV7のままだろうけど
パナが9/1発売の新機種をいきなりV8で出してきたら鬼だな
0974名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:26:55ID:v6DuhWWI
誰かが勝手に言い出しただけでしょ

v11の話題は出てもソースは出なかったはず
0975名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:27:41ID:Z2dR1ogJ
ポケニューに載ってる。おまけにMKB_RO.infも
0976名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:23:20ID:Dhqn3lV/
破綻について質問した者ですが
レスされた方々、dです

この景気に30万もするBDレコに買い換えればこのへんも手入れが入るのかなとか
淡い希望もしていました
当面は#の糞レコでガマンしようと決心が付きました
0977名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:25:14ID:hIuKXJQR
>>973
リリースされてもすぐに適用されるとは限らないし、(そもそもV11はまだ出てない?)
今回の切り替えのタイミング(制作段階)ではV8だったってことじゃないかな。
最近V11がリリースされたとしても、それが適用されるのは、今から制作が開始されるか
制作半ばのBDソフトだろうから、市場に出て来るのはもう少し後なんじゃない。

>>974
海外サイトを巡ってたとき、いくつかのサイトでV11が近日中にリリースされるってのは見たよ。
1ヶ月位前なので場所とかは覚えてないけど、多分Doom9でも見たと思う。
BDとかAACS関連の情報を漁ってた時に見掛けただけだから、信憑性は分からないけど。
0978名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 22:48:31ID:2WXM4zNm
>>977
ようやくV8が出ようとしているときにV11が出るわけ無いじゃん。デマ、間違いの類でしょ。
0979名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:22:43ID:TQgiYH3D
>>975
V8はV7のキーで問題ないネ
ついに、ここの住人はSlySoftを超えたようだ
0980名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:42:08ID:IyIYVOMC
>>978
じゃあ、V2/V5/V6はどこへ行ったのかと小一時間…
0981名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:46:15ID:JrPmfUFe
V6は存在する。過去ログ参照
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。