トップページcdr
1001コメント321KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0653名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:45:55ID:ghRS4EbL
TSReaderLiteをupして頂けませんか?
今は落とせなくなってるようなので?困ってます。
0654名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:46:20ID:zV6KfWOk
>>625
これAlcoholでも出来たよ。thx
0655名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 00:10:21ID:ZptEUtZD
>>652
何となく他機での互換を考えてと思い、ファイナライズしますた。
これって、意味ないんですね・・・

一枚BD-Rが駄目になりましたが、コンテンツはHDDに
残っているので再度BW200でもう一枚焼きますたw
元のTSはフリー素材なんでこの点はひとまず解決しました。
ありがとうございました。
0656名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 00:47:28ID:igNQmp+b
そういやファイナライズなんてBDではやったことないなぁ。
0657あの時の1072008/08/17(日) 01:52:13ID:9DDpMp9S
>>644
わかりにくいですが実際はこんな感じ
BD 1倍:4.5MB/s
等倍速: =25GB/1.5h 1GB/3分50秒
2倍:初速2倍 平均2倍 =25GB/45分 1GB/2分   パナRE πDL GGW.RE(SLは2.3倍
4倍:初速1.8倍平均3倍 =25GB/30分 1GB/1分15秒 LITEONすべてのBD
4倍:初速4倍 平均4倍 =25GB/23分 1GB/1分   パナ5583.ROM.R GGW.ROM.R
5倍:初速2倍 平均3.5倍=25GB/26分 1GB/1分   πSL
6倍:初速2.6倍平均4.5倍=25GB/21分 1GB/50秒  GGW.ROM.R
8倍:初速4.2倍平均7倍 =25GB/13分 1GB/30秒  パナ5584.ROM.R
0658名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 02:24:12ID:h0bgDYvt
貧乏シマコがコミケ行けたわけ?
0659名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 06:57:15ID:x2GcrpwK

BD-REメディアに書き込まれたHRLは、メディア・フォーマットで消えますか?
0660名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 11:46:58ID:Cl6MPA/h
>>659
消えない。
0661名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 12:23:07ID:x2GcrpwK
PCで物理フォーマットしても駄目って事ですか?
0662名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 12:51:38ID:x2GcrpwK
1時間くらい掛かりそうですが、物理フォーマットを実行してみます。
0663名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 13:02:13ID:HRfCtsLi
パナのRAMドライバってVista標準より速い?
0664名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:02:18ID:x2GcrpwK
物理フォーマットしても消えませんでした。
06656312008/08/17(日) 16:09:08ID:s+o0+/CJ
>>660
と言う事は、V7のHRLで書き込まれたディスクを友達からウッカリ借り
レコーダーで見たら感染する?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0666名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 16:27:42ID:rIZolwKD
>>665
もちろん感染する。だから隔離する必要があったわけで…。
さんざん既出なので、過去ログの読み直しと一月ほどROMってることをお勧めする。
0667名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 18:45:07ID:QUubB+Ap
フロントエンドの類を誰も作らないのは何でだろうな
0668名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 18:59:13ID:6O8yJqnN
シマコ来て
0669名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 19:54:37ID:ySbxN846
データ用に使用することになったBD-REでPC用ドライブ感染する可能性もあるな
0670名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:26:29ID:WI/NRukE
>>657
π-Single Layerは平均4倍速ですよ。
0671名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:34:07ID:nR2VeJAG
BDレコーダー→BD-R→PCHDDにBDAVフォルダ以下作成プラスコピーガードカットまで完結してくれるソフト
そろそろGUIで何とかならんか?
3万円までなら出す!
0672名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:34:09ID:NYD0arEg
>>670
確かに、5倍速はないな。
0673名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:39:41ID:jIM6gSTH
>>667
>>671

バッチファイルで充分なんだもん。
0674名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:48:46ID:WI/NRukE
>>672
あ、いえ、平均3.5倍への訂正です。
最大5倍速なのは皆さんご存知だと思うので、5倍とあるのは、
5倍速ドライブという意味で書かれていると思います。
0675あの時の1072008/08/17(日) 23:07:57ID:9DDpMp9S
>>670.674
もう一度調べてみたところ
開始2.25xの終了5.22xで平均3.92xでした
rip時の所要時間が26分前後だったので合ってると思ってました
0676名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 23:41:14ID:2kbrc9pj
重複スレのスレストを確認ゞ
0677名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:00:40ID:5Bbvn/mQ
V7のBDMVを神ドライブに突っ込んだらリボークされますた
今までも何度かV7ソフトを突っ込んでるので安全かと思っていたけど
どうやらV7にもHRLが異なるMKBが数種類存在してるようだ
0678名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:08:21ID:Bh+8prKq
うわ・・・
いままで何も気にせずBDMVつっこんでたけど気をつけないといけないのか。
0679名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:13:23ID:pd3ZTdHE
タイトル書いてよ
不安だけ煽って、何の参考にもならん
0680名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:29:32ID:35OqytrL
タイトル書いたって、別のタイトルでも対策されるかも知れないのに。
πはBDAVのRip専用にすればいいじゃん。
0681名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:40:24ID:7V20J92u
BD-Rの4倍速メディアにパナソニックのブルーレイレコーダーで地デジAVC録画HXのものを
30分1話として14話分7時間のものを書き込むときにどれくらい時間かかるの?
420分÷4倍速=120分じゃないの?レコーダーの高速ダビングだと23分で終わっちゃうの?
>>657はPCのブルーレイドライブで書き込んだ場合の時間?
0682名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:44:42ID:pd3ZTdHE
少なくともどのタイトルが危険かわかれば少しは意味があるだろ
0683名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:49:31ID:0OC7zozr
ああごめん、再生したのはアースとジャンパー、かぐやが見た月と地球の3本
この3本再生した後にリボークになっていたのでどれで感染したかは分からない
手持ちのV7のBDMV全部調べたけどMKB_RO.INF内のHRL部分が異なるのが3種類あった

HRLに登録されているエントリー数の確認方法知ってる人がいたら教えてください
0684名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:55:48ID:0OC7zozr
ID変わってるけど677=683です
あと同時期にPowerDVD8インストールしたけど関係ないよね?
一応PowerDVD8が入ってない別PCにつなぎ直して試したけどリボークのままだった
0685名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:57:58ID:MA/Dx1Zj
π最強伝説、終焉へ
0686名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:59:39ID:pd3ZTdHE
レジェンドあたりは大丈夫だから
6月以降のBDタイトルは注意が必要みたいだな
0687名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:04:43ID:kBiI/48t
みんな余裕ブッコいてるけど
デバイスキー割れてなきゃちょっとした祭だったな

今後は新種の感染タイプがばら撒かれるんだろうな
0688名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:08:11ID:Bh+8prKq
AACSってほんとよく出来たシステムだな。
キーが漏れさえしなければだけど。
0689名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:18:27ID:kBiI/48t
感染の仕組みでまだ未知の部分が残っているのは盲点だった
0690名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:21:45ID:O09jsBiX
そのうち空気感染したりして
0691名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:22:18ID:iCZmb3My
>>689
未知なのはπの技術者の脳内構造
0692名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:27:19ID:4CjGaTqU
結局のところ神ドラだとリボークされない本当の理由を知ってるのはπの中の人だけだからな…
0693名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:28:12ID:35OqytrL
オレの場合、BDAVのRipとBDMVのRipはドライブはもちろんPCも別にしてるから、
感染に心配は皆無。
0694名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:56:59ID:6d30j4MZ
かぐやは買ってついでにRIP(ASUS 1.03)もしたけど
その後も色々RIPして特に何も起きてないので
除外してよいのではないかと
まあ、そもそもが詳しくないので的外れかも知れませんが
0695名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:15:09ID:ilcxRc8C
πはBDMVのV7なら感染、BDAVなら問題なしでおk?
0696名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:16:53ID:ilcxRc8C
感染するとforV3でPDVD使わんといかんから面倒だな
なぜ今まで感染報告がなかったんだろう
言ってもネタ扱いされるからか
0697名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:23:37ID:qQWdmuTc
πにジャンパーと松下デモディスク突っこんだ奴がいなかったんだな
0698名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 04:57:32ID:TcVPWe1O
πにジャンパー入れたけど気がつかなかったなぁ
X90のV3メディアをV1リップしかしてなかったからかな?
0699名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 08:19:33ID:twaa941A
このスレ元々テレビ番組を録画したものをripするスレと言う認識が
ありそうだからジャンパー報告少ないんじゃないの?
0700名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 08:54:56ID:jdeNcM4p
念願の真の神ドラを ゲット。
感染はするが発症しないπドラとは違い、感染そのものが無い。
PK次第だが、現状V7までは問題無い環境。
0701名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:46:15ID:+78kb1+g
とりあえずウチのπドラはBDAV専用にするわ。BD貸し借りするような友だちおらんし、
そもそも友だちおらんし・・・・
0702名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:50:32ID:3jG2Mlo2
>700
KWSK
0703名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:56:44ID:ilcxRc8C
>>701
そんな悲しいこというなよ
俺の友達は画質とかに拘るやつ全然いねーな
PS3とか箱○持っててもいまだに黄色(コンポジット)で繋いでるくらいだし
D端子なに?HDMIなに?って程度のレベル
アニメもとりあえず見れたらいいらしい
0704名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 10:29:25ID:k1U+KrBE
変な感染するのAsus(1.03)とバルク(そもそも筐体にπのプリントすらない)だけちゃう?

メルコのOEMも変な感染報告あがっていたか
0705名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 10:31:08ID:U/WFF3aB
>>659-665
ここを書き換える専用のソフトを誰か作ってくれ。
>>692
だからリバースエンジニアリングしたいんだがスキルがないorz
0706名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:34:25ID:BhvcDdNl
俺のπ1.01、ジャンパーとアース何度も突っ込んでるけど全然大丈夫だけどな
0707名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:22:28ID:ff5wTetc
>>683
現時点ではChipMax2等を使用してフラッシュをダンプするしか方法はないかも
0708名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:43:24ID:BhvcDdNl
ドライブのHRLとは書いて無いし、HRLのフォーマットを知りたいって話じゃないの?
0709名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 14:45:47ID:jdeNcM4p
>>704 >>706
これ(>>568)入れて追試したら、神かどうかがハッキリりするんじゃない。
0710名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:04:32ID:h7g/tpv3
107氏はπ1.01で感染してるからOEMやバルクだけってわけでもなさそうだが
0711名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:19:30ID:Vx3a2rzm
俺の場合、神πはBDAVリップ専用にしてるから他人事w
0712名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 18:19:17ID:k1U+KrBE
BDにも当てはまるかまでは未検証だが
DVDドライブ製造の頃からπはOEMとバルクとリテールが某氏サイト検証で
別物だったのは既出だけど

それに単にπ1.01だからと言っても純正リテールとは限らない
てかどれが107氏?
出来れば以降ヤラカした輩はそのへんハッキリ明記してほしい
0713名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:04:02ID:3jG2Mlo2
某氏=107氏じゃないの?
0714名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:30:06ID:k1U+KrBE
隔離してるし予備機あるしBDレンタルの予定ないし...
ここの空気的に急にどうでも良くなった
0715名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:55:16ID:ilcxRc8C
うちのBDC-S02J(リテール品?)は大丈夫だと信じてる
0716名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:56:50ID:ilcxRc8C
BDに録画している作品や興味のある作品がBDビデオ化されるとどうでもよい話ではなくなると思うが?
0717あの時の1072008/08/18(月) 21:27:40ID:judOpkuy
私のは、2台ともSTトレードの箱に入ったBDC-S02JとBDC-S02J-BKです
購入時期は3月初め(祖父ネット)と3月末(祖父本店)
両方のファームで感染したので色は関係なさそうです
感染するのはPDVDで再生した時です、Anyでrip時に感染するかは不明
ジャンパーが何処にも売ってない…
0718名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:30:26ID:V5mOnwXX
販売されているものを複数欲しいのならば、複数買えばよいだけだろ。
0719名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:40:06ID:EnUtza6G
パイも閲覧ソフトで視聴すると感染(発病)するときがあるって、
当初から言われてなかったっけ?
0720名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:45:06ID:0OC7zozr
うちで感染した神ドライブもSTトレードの箱に入ったBDC-S02J-BK
ドライブの生産月はJULY 2007

>>717
PowerDVDのバージョンは何でしょうか?
うちのは8.0.1830.0でBDMV再生前に「セキュリティの期限がなんたら」
ってメッセージが出てファイル更新が行われた
更新されたのはタイムスタンプからすると"001.fcl"ってファイルで
調べたところこれはPDVDのデバイスキーファイルらしいです
0721名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:48:46ID:OLlhgo+V
抜けなくなったわけでもないのに、何を騒いでるんだかw

0722あの時の1072008/08/18(月) 21:58:43ID:judOpkuy
>>720
うちのは付属のをアップデートした物で7.3.3919.0です
ドライブは07年8月と9月です
0723名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 22:39:44ID:uxmEZaWG
BDソフトそのものよりpowerDVDが何か悪さをしてる疑い濃厚ってことかな
0724名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 22:46:07ID:/PbAL/QY
箱に緑の丸いシールがあると危ないと聞いたことがある。
0725あの時の1072008/08/18(月) 23:01:52ID:judOpkuy
シールは有りません。
0726名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 07:52:09ID:TqA4FVji
つう事は、パナレコは今後、
 "店頭放映用ブルーレイ共用デモディスク[松下版]を再生済み"
の状態で出荷されるのか?

ま、いままでDRLに登録されないのが不思議なぐらいのドライブ
だったから仕方も無いが、ForV3も使えなくなってしまうと困ってしまう・・・
0727名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:08:20ID:oNE6/8uk
さすがにこれ出てくるとレコからPCに乗り換えもアリかなと思う
専用PCならいくらでも安定性なんて確保できるし、HDDも追加し放題
2枚刺しなら完全に複数録画でレコ超えそうだ
問題は神πなんて問題ないぐらい入手きつそうな予感がする所か

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219135735/165n-
アースソフトPT1 rev1
0728名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:54:29ID:E82GvAZ+
レコはレコで使うから乗換えする気にはならないな
既に凡とHDUSもあるし絶対に入手しなけらばならない訳でもないし
0729名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:01:21ID:3vcART5I
π神ドラ リボークについて。リップ用の生DISC BD-RE、BD-R では?
>>455,677,あの時の107 さん リップに使用したDISCのメーカーと型番、レコダビ10?

上記のリボーク事例、>455 さんの「ジャンパー 逆襲のシャア F91」
>677 さんの「アース ジャンパー かぐやが見た月と地球」
>あの時の107 さんの「pana demo disc 2008年6月」で pana のみV3 他はV7

分かりやすいのは >677 さんの3タイトルで、>518 694 706 で問題無しと判明(sell rentalは別)
となると、>455 さんの「逆襲のシャア F91」の可能性は少ない

不明なのは、リップに使用したDISC、pana demo disc、レコファームダビ10、POWER DVDでは?

そこで最近発売の新しい生DISCを使用していないかどうかです(例えばpana 北京5輪バージョン)
>455,677 さんが pana 新DISC なら pana demo disc も理解できる
で、早速古めのBD-RE買いました
0730名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:46:38ID:3CaDykRF
なんだなんだ??
0731名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:18:14ID:bRSmVzlt
Drive Revocation Listに載ってしまったん?
0732名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:26:51ID:KRpVnncF
>>729
生ディスクから感染するんですか?
知らなかった。
ダビ10ファームのBW900で、初めて焼いたBD-REがV7だったんでおやっと思ってたんですけど、
このせいだったんですかねぇ。
因みにBDメディアはこれしか入れたことが無い(もちろんBDMVも)んですが。
0733あの時の1072008/08/19(火) 23:27:56ID:V7mqL/y3
>>729
デモディスクは07年6月ものです(ROM.BDMV
展示品BR100を買ったらトレーから出てきて度肝を抜かれました
初めて買ったBDレコがV3感染済みと結う悲しい思い出。5583も道連れ…
これで書き込んだディスクはπでV1rip出来るので感染能力まではうつらないようです。
ripに使ってるREは、SL=パナ、TDK、maxell DL=パナ、Sony
REでリボークされたのはV4PKが発見される前、真V4BDAVREを再生後疑似V1REを
ripしようとした時のみで、これはForV3ripで直るものです。
レコはコピワン疑似V1BW200.800とダビ10真V7BR100

>>731
DRLに載ったならば再生ソフトでも使えなくなると思われます
0734名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:37:17ID:9HASHSre
DRLなんか使う気ないだろw
0735名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:40:11ID:gRgO/zvX
>>729
私の環境では、pana 北京5輪バージョン問題なしです。
0736名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:42:34ID:E8LX6QTc
>>732
BW900、いつ買ったの?最初からV7だったのでは?
0737名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:45:59ID:B0y5SIOl
理屈の上ではブランクディスクで感染させられるので、絶対安全ということはないわな。
0738名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:54:21ID:FHsNeB47
>>736
先月買ったんですけど、今までは僕も最初からV7だったんだと思ってました。
でもブランクで感染するなら気を付けないとV7なら抜けるから良いけど、V11とか感染したらヤダなと思ったわけで。
0739名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:04:27ID:+tCAuxAW
そういえば最近うちの近所もパナ5輪のブランクREが急に5枚3480円で大量に入荷してたな
やな予感したから直感で500円高いTDKの古い在庫をあるだけ全部買ってきた

将来4倍メディアがうかつに買えないのが残念だな
0740名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:07:01ID:+tCAuxAW
2〜3週前の話
0741名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:08:51ID:ENM8CJRS
五輪ももう終わるんだから急でも無いと思うんだけど
使い倒してるけど何とも無いよ
0742名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:09:55ID:NlVKwQ4N
もしブランクメディアに何か仕込んでたらガチで抗議するからな
最悪データ用を使った方がいいかもしれん
0743名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:11:16ID:KBTs97pZ
ブランクに仕込みは理論上は可能だけど
他メーカレコで何かあると後が面倒くさいからアリエナス。
0744名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:13:14ID:NlVKwQ4N
確かにリスクは高そうだよな
既にパナがやらかしてるし
0745名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 10:56:25ID:UQUckXY4
後期出荷メディアに混入させた可能性は低いか
0746名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 12:43:32ID:J9caVoRn
んなことしたらメディアまで売れなくなっちゃうよ

ただでさえBD-ROMは買えなくなったのに
0747名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 13:01:11ID:prrkUXNc
>>729
生DISCは関係ないんじゃないの?
ずっと前に牛外付けで抜けなくなったって言った者だけど、
その時入れたBDMVはダイハード4.0で、revokedになったディスクはforV3だとok、
また予備用の同時購入した牛外付けでもfor V1 okだったから。
0748名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 14:16:37ID:YK1MB31O
ポケニューにDVDFabのフォーラムでPowerDVDとかWinDVDで再生するとドライブがリボークされるって書いてあったっていうニュース出たね
再生ソフトかよ
0749名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 14:23:20ID:UQUckXY4
再生ソフトがレジストリ書き換えてるレベルなら別の再生ソフトインスコしていないマシンに
ドライブ乗せ替えで解決しそうだが

再生ソフトごときがファームに干渉してくるんかね?
0750名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 14:32:45ID:1quxkegv
PowerDVDとかWinDVDで再生するとそのドライブでDVDFabが使えなくなるってことは
ドライブがPowerDVDのDRLに登録されてリボークされるのではなく
DVDFabがドライブのHRLに登録されてリボークされるってことなのでは?

でこれがあの時の107さんとかで発生した神ドライブのリボーク問題とどう結びつくか
さっぱり分からんのだけど
07517472008/08/20(水) 14:49:51ID:prrkUXNc
そういえば、前書き込んだ時にダイ・ハード4.0で大丈夫って話があったと思う。
そのとき持ってた他のBDMVはAIR BDだけだったから、これは関係ないと思うし。
0752名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 15:08:56ID:rjQdX/AC
ドライブじゃなくて、DVDFabがリボークされただけじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています