トップページcdr
1001コメント321KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0002名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:39:54ID:WAOTaZcj
過去スレ
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215922441/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215088365/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213481971/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210859188/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208904262/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206892145/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205494971/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204723696/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201861440/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1198078529/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195231312/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1193571847/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190032375/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1187179314/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184577864/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167285101/
0003名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:40:28ID:WAOTaZcj
関連スレ
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215728792/
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205920238/
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
【Blu-ray】次世代DVDをエンコードするスレ【HD DVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181829147/
放送TSをBDAV化する方法 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743351/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
【H.264】 PS3動画スレッド5 【1080p】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215332201/
0004名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:46:58ID:WAOTaZcj
BD-REバックアップ手順
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/06/bdtspc_bf07.html
まず、Vistaだったら関係ないですが、XP/2000ではUDF2.5ドライバが必要
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/info_ram.html
@IsoBusterを実行し
BD-RE->Session1->Track01->DVD_VIDEO_RECORDER->AACS->AACS_avと開けて
Unit_Key_RW.infのLBAを調べる。

ABackupBDAVを実行し、BDドライブ、出力先パス、LBAの順で入力する。

BBackupBDAV012でうまくいかない場合は、
ProcessingDeviceKeysSimple.txtを同フォルダに作成する。
----------------------------------
09F911029D74E35BD84156C5635688C0
455FE10422CA29C4933F95052B792AB2
----------------------------------

CHammering drive...と表示されたら、PowerDVDでBDを再生し、
Keyが取得できなければ、停止して何度か再生しなおす。

DKeyを取得できればPowerDVDは閉じてかまわない。ファイルが作成されるまでしばし待つ。

IsoBuster 2.1
http://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html
BackupBDAV012.rar (AACS v1用)
ttp://www.savefile.com/files/780488
BackupBDAV042
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=125592
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1002084#post1002084
0005名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:48:15ID:WAOTaZcj
・バッチファイル化
>BD.BAT
--------------------------------
start /b BDAV.BAT
"C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\PowerDVD.exe"
--------------------------------

>BDAV.BAT
--------------------------------
BackupBDAVforV3.cmd <BDAV.TXT
--------------------------------

>BDAV.TXT (記述例)
--------------------------------
e
d:\
16800

--------------------------------

なお、HDCP環境は不要です。
0006名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:53:18ID:WAOTaZcj
関連ツールなど 
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/

cciconv
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/cciconv/

ptsInfo
TSファイルの各種情報(主に番組情報)を表示します
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/ptsInfo/

ccats & PLLib
ttp://www29.atwiki.jp/ccats/

192バイトパケットヘッダ変換ツール BD⇔i.Link
BD2FW
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/BD2FW/

Murdoc Cutter
ttp://www.myjavaserver.com/~itsadirect/
0007名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:54:43ID:9UunIOQZ
関連ツール続き

BD-Rバックアップ DVDFab HD Decrypter 3.1.3.2
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFabHDDecrypter.html

TS Demux
ttp://www.ogg.cn/software/view-software-181.html

FAAD2
ttp://www.rarewares.org/aac.html

コーデックチェック MMname2
ttp://page.freett.com/HarryTools/

DirectShow Filter Tool
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
0008名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:05:45ID:9UunIOQZ
DumpBNの使い方
コマンドラインからISOBusterで調べたLBAとKeyを抜きたいドライブレターを引数に実行
例)dumpbn 16800 d
次にPowerDVDでBDを再生、するとKey情報を抜くことが出来るはず
Key情報が抜けないときは何度か再生をやり直せば成功すると思う

Processing〜〜.txtは、Processing Key か Device Keyをいれる
V1用が以下のProcessing Key:
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=968972
V3用が
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1008940
にある。
それらの値を2行に32文字で書けばよろし

HD DVDバックアップ手順
1.BackupHDDVD V1.00をダウンロードして任意の場所に解凍。
2.バックアップするタイトルのTitle KeyをKEYDB.cfgファイルに追加。
3.バックアップするディスクをHD DVDドライブに挿入。
4.コマンドプロンプトを立ち上げてBackupHDDVDがあるディレクトリに移動。
5.BackupHDDVD.cmd [HD DVDドライブのドライブレター] [バックアック先ディレクトリ]"と入力して"Enter"

ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/01/hd_dvd_85bd.html
0009名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:07:16ID:9UunIOQZ
その他tips等

市販のBD(映画等)を再生するとプレイヤーのキーが v3以降にアップデートされてしまう
クリーニングディスクでアップデートされてしまったという話もあり。

一部のトラックだけリップする方法
・aacskeys.exeで、CPSKey.cfgを吐きだすまでを実行する
・中に書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、取り出したいファイル番号(N)のみを残して、Javaを実行する
・BackupBDAVforV1.cmdの32行目(if exist CPSKey.cfg〜)の前に
 pause
 を加えればいいんじゃないか?
 その間にCPSKey.cfgを編集して

BW200で録画したファイルをPS3で再生する
 地デジソースで実験
 BackupBDAV039bオプション無しでrip
 cciconv192 version1.4を以下オプション別に出力
 オプション無し = データが壊れています
 -e = 同上
 -r = PS3再生おk!!
 -er = PS3再生おk!!

πのBDドライブは神ドライブという噂を検証してみた
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bd_68db.html
1)今はまだπドライブでもV4は抜けない →抜けるようになりました
2) πドライブはRやREメディアからのV3,V4感染は無い
3)神ドライブはファームVer1.01  Ver1.04にファームアップするとV4に感染する並ドライブになります
 (現在ではVer1.04に入れ替わり、Ver1.01は入手困難)

「Hmm..Data Error」が生じた際にはBDレコで当該ファイルの頭をちょっと削除すると正常に読み込める
0010名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:10:24ID:9UunIOQZ
最近V4, V7もRip出来るようになりましたが一応

○レコのV7感染
V7なRやREやROMを入れることでレコのHDDの中身が書き換えられる。一度感染し
V7化した後は、新たにメディアを挿入するたびにメディアのMKB_RB.infをV7化しようと
するので、感染被害の拡大が促進される。店頭でちょっとダビングさせてもらった
メディアや、友人にちょっと借りたメディアを、なんとなく不注意でレコに入れたら、
運が悪いとレコが感染。それ以降、そのレコが生み出すメディアはすべて抜けない子
化してしまう。レコのV7化は阻止不可能。
○PCドライブの感染
V7なRやREやROMを入れることで、ドライブ内のHRLが更新されてV7のHRLに書き換わる。
PC本体のHDD等には影響なし。V7のHRLでは、V1ripやV4ripで使うhost鍵やV3ripに必要なバージョンの
PowerDVDのhost鍵がrevoke(無効化)されているため、抜くことができないドライブになる。
(例外:πドライブ ver1.01)
○メディアの感染
V7なレコにV1やV3やV4の、プロテクト、close,finalizeされてないメディアを入れるだけで、
メディアのMKB_RW.infが書き換えられ、V4化し、抜けないメディアに早変わりする。
これまで抜けるはずだったメディアが、不注意で感染レコに入っただけで抜けなくなる
ので、ショックがでかい。これを防止するにはメディアのプロテクトやclose,finalizeが有効
(これはレコによって挙動が違うようです)
0011名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:16:00ID:WAOTaZcj
レコのAACSver確認方法

レコで録画済みのBDAVディスク上のMKB_RW.infをバイナリエディタで覗いて、
9〜12バイト(0x0008〜0x000B)が
00 00 00 07 ・・・ v7
00 00 00 04 ・・・ v4
00 00 00 03 ・・・ v3
00 00 00 01 ・・・ v1

パナ機AVCRECでの確認方法
DVD-RAMに録画して同じ事を確認

BW800マメ知識
電源が入った状態で本体の電源ボタン&停止ボタン長押しで
光学ドライブにロックが掛かる。UNLOCKも同手順。
留守中に家族にROMをぶち込まれるのが心配な方には役立つかと。
0012名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:17:48ID:WAOTaZcj
現在各社出荷分のAACSver(更新情報求む)

BDレコーダー
パナ   V4(notダビ10F) ”擬似V1、V3化可能。詳細は次のレス↓あたり 自己責任で”
        ”HDD書き換えなどリスクが伴うので自信のない人は手出し厳禁”
パナ   V4(ダビ10F) ”擬似V1、V3化不可能。強制フォーマット以後はHDD使用不可になり即修理。
Sony   MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V1
シャープ MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V3

PC用ドライブ
LF-MB121JD v1
SW-5582 v1
LF-MB271JD v3
SW-5583 v1
GGC-H20N v1
GGW-H20N v1
BDC-S02J v1
0013名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:20:07ID:WAOTaZcj
パナ機のAACSバージョン書き換え方法。ただしダビ10対応機では不可です

156 名前: 107 [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 02:56:01 ID:FfvSjc5y
対策される前にV4ripできるようになってることを祈りつつ

DMR-BW200の半V1化
準備するもの
ディスクダンプエディタ 試用でOK
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091045.html
バイナリエディタでMKB_RW.infに0を付け足して13312バイトにして
拡張子を.binにしたMKB_RW.bin
確認用の空っぽのBD-REディスク
失敗してもくじけない強い心

できればHDDの全データのダンプもしておいたほうがいいと思います。
このソフトで行うとかなり時間がかかりますが、失敗したとき
本体でフォーマットすらできなくなって修理に出すはめになるよりは…

手順
1.BW200のHDDをパソコンにIDEかSATA変換でつなぐ。(USBでは遅すぎる)
2.ディスクダンプエディタで、ドライブを選んで編集→検索
「16進数で検索」と「次のセクタも検索する」にチェックを入れてV4のMKB_RW.infの一列目
「10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 04 21 00 00 64」を手打して(ペーストできない)検索。
3.見つかったら、編集→ダイレクト書き込みでMKB_RW.binを書き込む。
4. 2.→3.をディスクの最後まで繰り返す(私は6回でした。はじめの4箇所は比較的早く
 見つかりましたが、後の2箇所まで行くのに丸1日くらいかかりました。)
5.最後まで終わったらBW200に戻し、空のBD-REを入れて確認。
「未記録のディスクが検出されました」が表示されて中のMKB_RW.infがV1になっていれば成功
 本体窓に「F99」が表示された場合、きちんと書き換えられてない可能性が高いです。

副産物というかなんというか
この方法でBDドライブを感染させる心配なくAACSのVer確認できますね。
0014名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:21:21ID:WAOTaZcj
GGC+PLScsiによるP-MKB確認方法

※GGCはv4 P-MKBに感染するのでBDAVリップに使っている人は注意

PLScsi
ttp://members.aol.com/plscsi/windows.html

Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCがQドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいディスクを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x "AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00" -i x100 -t P-MKB.bin
これでP-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容をP-MKB.binに書き出す
応答がAEで埋まる場合にはP-MKBが取得できない場合(生REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に8バイト付くためバージョンは0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
0015マグナム坂井2008/08/05(火) 20:31:00ID:iFaBZVBI
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66060431
0016名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 21:15:43ID:1gm5JncA
ソニレコとパイ神ドライブ持っててやっと書き込みBDドライブ買おうと思いますが皆さんのオススメはなんでしょう?
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/07/lgbd_4342.html
見てるとやはりLGでしょうか?
0017テンプレ9改2008/08/05(火) 21:16:21ID:7FAzbqQw
一部のトラックだけリップする方法
BackupBDAVforV?.cmdの
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar %BDAV_DRIVE%: %BDAV_DIR%
に注目
@その一行前に、pauseを書く
A.cfgをメモ帳で開くに登録し、pauseの代わりにCPSKey.cfgを書く

@かAのどちらかを行い実行する

続いてCPSKey.cfgに書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、取り出したいファイル番号(N)のみを残す
@の場合エンターキーを押すと次に進む
Aの場合メモ帳を閉じると次に進む


録画したTSファイルをPS3で再生
データ放送をカットしないと再生できないらしい。
cciconvの-rオプションやdeles、remuxをすればOKだと思います。


πのBDドライブは神ドライブという噂を検証してみた
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bd_68db.html
1)今はまだπドライブでもV4は抜けない →抜けるようになりました
2) πドライブはRやREメディアからのV3,V4感染は無い
3)神ドライブはファームVer1.01  Ver1.04にファームアップするとV4に感染する並ドライブになります
 (現在ではVer1.04に入れ替わり、Ver1.01は入手困難)


「Hmm..Data Error」が生じた際にはBDレコで当該ファイルの頭をちょっと削除すると正常に読み込める



こんな感じでどうでしょう?
0018名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:17:35ID:Wku/pV9C
次スレでは直したいと思います
テンプレ改善案がありましたら、引き続きおねがいします
0019名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:32:57ID:yjr/GuQX
乙。
0020名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:33:12ID:W6NmbiOz
用語解説(超簡易版)

BDAV・・・Blu-ray Disk Audio/Visualの略。BD-R、BD-REなどで利用されるフォーマットの一種。DVDのVRモードに相当。
BDMV・・・Blu-ray Disk Movieの略。BD-ROMで利用されるフォーマットの一種。DVDのDVD-Videoに相当。市販ソフトもこれ。
AACS・・・Advanced Access Content Systemの略。映像コンテンツのコピープロテクト規格。
MKB・・・・・Media Key Blockの略。メディアに記録されている鍵管理情報の一種。ここにHRLが含まれる。
HRL・・・・・Host Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にPCなどの再生ソフトに適用。
DRL・・・・・Device Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にレコーダー等に適用。
P-MKB・・・Partial MKBの略。完全なMKBは大きいため、メディアでは部分的なMKBであるP-MKBをリードインエリアに格納する。
MKB_RW.inf・・・MKBを格納したファイル。P-MKBと異なり、アプリケーション側から読み書きできる。
0021名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:36:03ID:W6NmbiOz
必読文献

Advanced Access Content System (AACS) Blu-ray Disc Recordable Book
ttp://www.dvd-copy.com/documents/AACS_Spec_BD_Recordable_0.92.pdf
0022名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:50:09ID:G+z5u9gx
前スレの続きだけどさ、LF-MB121はやっぱり勝手にP-MKB更新しちゃう仕様ですわwww
v7になってたLF-MB121でv3Ripしたあとに、v1のLBD-A2AKに同じBDRE入れてv1Ripしようと思ったら
Host has been revoked!!!.
まあPowerDVD介入で抜けるから問題ないんだけどさ。
でもって、そのBDREをダビ10ファームでMKB_RWv3化されてたBW200に入れて
別の番組ダビングして、MKB_RW見てみたけど、v3のままだった。
v3/v7になってんのかな。
しかし、めんどくさい&ショックだわwww
0023マグナム坂井2008/08/05(火) 22:54:27ID:iFaBZVBI
  >>1   >>1   >>1   >>1   >>1   >>1

    >>1   >>1   >>1   >>1   >>1   >>1
             。.. ,,
  >>1   >>1   ,`;☆;;。 >>1   >>1   >>1
             "  ゛
              ‡
             、 ,
    ┏━━┓   ┏ ━┓   ┏━━┓   ┏━━┓
    ┃┏┓┃   ┃ ┓┃   ┃┏┓┃   ┃┏┓┃
    ┗┛┗┛   ┗ ┗┛   ┗┛┗┛   ┗┛┗┛
                ‡
             凸三三
0024名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:56:49ID:G+z5u9gx
しかし、何回かマウントだけしてたことはあったがそのときは大丈夫だったんだがなぁ。
Ripしたのがトリガーになった模様。
23の透明人間にレスしてるわけではないので。独り言。
0025名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:01:31ID:s5VuZG85
SW-558xシリーズは要注意と
0026名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:12:41ID:K8LG8Rbs
>>25
これですか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81832053
0027名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:20:54ID:cOagMize
>>1


>>12
前から思ってたんだが
誤 LF-MB271JD
正 LF-PB271JD
だよね?
0028名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:26:30ID:s6BLY1By
FAQ

Q.「シマコ」「予言者南千秋」「超越者南春香」「地獄少女@閻魔アイ」「マグナム坂井」「ハミ毛大王」って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。
  シマコに関する話題もご遠慮下さい。

シマコの被害者
ttp://tadachi.txt-nifty.com/blog/2008/07/post_a0ad.html

複数板 通称シマコによる連投荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1213403190/
0029名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:38:15ID:CEQC0zSm
>>24
人柱乙
SW-5583もマウントではP-MKBを書き換えません
BackupBDAVでRipした場合に書き換えます
PowerDVDでの再生は未検証(HDCP環境じゃないもんで・・・)
LF-MB121JDもSW-5583と同じとは・・・パナドラ全滅ぽ
0030名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:44:42ID:Tud7tql5
前スレ856
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/856

結局何がどうなったのか、まとめてくれい

テンプレに書かれていないような新事実って結局
LF-MB121JDのAACS Ver > 挿入したREのAACS Ver
だった場合に
REのP-MKBが感染する(疑いが濃い)って事かい?
0031名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:52:29ID:W9E63qNG
>>10
○メディアの感染

に追記が必要だな
0032名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:55:21ID:P7rtPXrV
>>30
前スレ856はピクセラチューナーのコピー・ムーブ対応アップデートを
適用するとLF-MB121JDのHRLがV7相当に変化し、BW200(V1)のメディアを
リップしようとしたところP-MKBがV7になっていた
ってことだと思うんだけどね
真偽の程は定かではないけど

>>24が確認してくれたのは、パナドラのHRLがREのP-MKBよりも
上位バージョンの場合にRipを行うとHRLからREのP-MKBに
再感染するってことかな
同様の事象はSW-5583でも確認しています
0033名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:58:14ID:g1Xm2Imw
B-CAS・・・ゴミ組織
0034名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:17:49ID:NW/HiLY1
>>32
そういうことだね、ID変ったけど。22,24です。
今まで散々マウントはしてきたけど、
PowerDVD介入でv7PCドラでもRipできるのを最近知ったから試してみたのが…orz

マウントだけならいいが、RipするとOUTっぽい。他にもトリガーはあるかもしれないが。
BW200のP-MKBがどうなってるかはっきり分からんが、たぶんv7だろうな。
パナだけに限ったことではない可能性もあるから、
BDMV用(P-MKBお構いなし)とRip用にPCドライブ分けてる環境の人は、BDMV用ドライブで
Ripしないほうがいいと思う。
神ドラなら問題ないだろうが。
0035名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:18:04ID:Z0yqKf0c
現状だと神ドラあればBDAVもBDMVも感染せず幸せになれるって事ですかね?
0036名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:19:40ID:NW/HiLY1
あと、人柱するつもりはまったくなかったんだけどなw
なっちゃったもんは仕方ないから報告だけでもと。
0037名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:30:14ID:zGoPN5QS
>>18
関連ツール追加

bnlba.exe
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/126301

Unit_Key_RW.infのLBA値を自動で読み取るソフト。
これをBackupBDAVforV1.cmdに組み込むと、
「LBAの値を入力するためのISOBuster起動」が不要になるという優れもの。
現バージョンは、ソニー機は、BD-REのみ対応で、BD-Rに未対応らしい。

上記ソフトで不具合が生じた場合は、修正にBDの0〜2048あたりのダンプイメージが必要とのこと
ダンプソフト http://www1.axfc.net/uploader/He/so/123496
詳しくは、Vol.19を参照
0038名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:32:33ID:PNmjbXF1
ripしたm2tsをオーサリングしないでそのままBDに焼いて再生できるBDレコってないよね?
0039名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:15:05ID:VvBLd1MT
0040名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:25:01ID:6GTBaedc
>>35
はい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています