トップページcdr
1001コメント321KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0002名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:39:54ID:WAOTaZcj
過去スレ
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215922441/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215088365/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213481971/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210859188/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208904262/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206892145/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205494971/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204723696/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201861440/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1198078529/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195231312/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1193571847/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190032375/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1187179314/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184577864/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167285101/
0003名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:40:28ID:WAOTaZcj
関連スレ
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215728792/
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205920238/
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
【Blu-ray】次世代DVDをエンコードするスレ【HD DVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181829147/
放送TSをBDAV化する方法 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743351/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
【H.264】 PS3動画スレッド5 【1080p】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215332201/
0004名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:46:58ID:WAOTaZcj
BD-REバックアップ手順
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/06/bdtspc_bf07.html
まず、Vistaだったら関係ないですが、XP/2000ではUDF2.5ドライバが必要
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/info_ram.html
@IsoBusterを実行し
BD-RE->Session1->Track01->DVD_VIDEO_RECORDER->AACS->AACS_avと開けて
Unit_Key_RW.infのLBAを調べる。

ABackupBDAVを実行し、BDドライブ、出力先パス、LBAの順で入力する。

BBackupBDAV012でうまくいかない場合は、
ProcessingDeviceKeysSimple.txtを同フォルダに作成する。
----------------------------------
09F911029D74E35BD84156C5635688C0
455FE10422CA29C4933F95052B792AB2
----------------------------------

CHammering drive...と表示されたら、PowerDVDでBDを再生し、
Keyが取得できなければ、停止して何度か再生しなおす。

DKeyを取得できればPowerDVDは閉じてかまわない。ファイルが作成されるまでしばし待つ。

IsoBuster 2.1
http://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html
BackupBDAV012.rar (AACS v1用)
ttp://www.savefile.com/files/780488
BackupBDAV042
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=125592
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1002084#post1002084
0005名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:48:15ID:WAOTaZcj
・バッチファイル化
>BD.BAT
--------------------------------
start /b BDAV.BAT
"C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\PowerDVD.exe"
--------------------------------

>BDAV.BAT
--------------------------------
BackupBDAVforV3.cmd <BDAV.TXT
--------------------------------

>BDAV.TXT (記述例)
--------------------------------
e
d:\
16800

--------------------------------

なお、HDCP環境は不要です。
0006名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:53:18ID:WAOTaZcj
関連ツールなど 
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/

cciconv
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/cciconv/

ptsInfo
TSファイルの各種情報(主に番組情報)を表示します
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/ptsInfo/

ccats & PLLib
ttp://www29.atwiki.jp/ccats/

192バイトパケットヘッダ変換ツール BD⇔i.Link
BD2FW
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/BD2FW/

Murdoc Cutter
ttp://www.myjavaserver.com/~itsadirect/
0007名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:54:43ID:9UunIOQZ
関連ツール続き

BD-Rバックアップ DVDFab HD Decrypter 3.1.3.2
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFabHDDecrypter.html

TS Demux
ttp://www.ogg.cn/software/view-software-181.html

FAAD2
ttp://www.rarewares.org/aac.html

コーデックチェック MMname2
ttp://page.freett.com/HarryTools/

DirectShow Filter Tool
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
0008名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:05:45ID:9UunIOQZ
DumpBNの使い方
コマンドラインからISOBusterで調べたLBAとKeyを抜きたいドライブレターを引数に実行
例)dumpbn 16800 d
次にPowerDVDでBDを再生、するとKey情報を抜くことが出来るはず
Key情報が抜けないときは何度か再生をやり直せば成功すると思う

Processing〜〜.txtは、Processing Key か Device Keyをいれる
V1用が以下のProcessing Key:
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=968972
V3用が
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1008940
にある。
それらの値を2行に32文字で書けばよろし

HD DVDバックアップ手順
1.BackupHDDVD V1.00をダウンロードして任意の場所に解凍。
2.バックアップするタイトルのTitle KeyをKEYDB.cfgファイルに追加。
3.バックアップするディスクをHD DVDドライブに挿入。
4.コマンドプロンプトを立ち上げてBackupHDDVDがあるディレクトリに移動。
5.BackupHDDVD.cmd [HD DVDドライブのドライブレター] [バックアック先ディレクトリ]"と入力して"Enter"

ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/01/hd_dvd_85bd.html
0009名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:07:16ID:9UunIOQZ
その他tips等

市販のBD(映画等)を再生するとプレイヤーのキーが v3以降にアップデートされてしまう
クリーニングディスクでアップデートされてしまったという話もあり。

一部のトラックだけリップする方法
・aacskeys.exeで、CPSKey.cfgを吐きだすまでを実行する
・中に書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、取り出したいファイル番号(N)のみを残して、Javaを実行する
・BackupBDAVforV1.cmdの32行目(if exist CPSKey.cfg〜)の前に
 pause
 を加えればいいんじゃないか?
 その間にCPSKey.cfgを編集して

BW200で録画したファイルをPS3で再生する
 地デジソースで実験
 BackupBDAV039bオプション無しでrip
 cciconv192 version1.4を以下オプション別に出力
 オプション無し = データが壊れています
 -e = 同上
 -r = PS3再生おk!!
 -er = PS3再生おk!!

πのBDドライブは神ドライブという噂を検証してみた
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bd_68db.html
1)今はまだπドライブでもV4は抜けない →抜けるようになりました
2) πドライブはRやREメディアからのV3,V4感染は無い
3)神ドライブはファームVer1.01  Ver1.04にファームアップするとV4に感染する並ドライブになります
 (現在ではVer1.04に入れ替わり、Ver1.01は入手困難)

「Hmm..Data Error」が生じた際にはBDレコで当該ファイルの頭をちょっと削除すると正常に読み込める
0010名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:10:24ID:9UunIOQZ
最近V4, V7もRip出来るようになりましたが一応

○レコのV7感染
V7なRやREやROMを入れることでレコのHDDの中身が書き換えられる。一度感染し
V7化した後は、新たにメディアを挿入するたびにメディアのMKB_RB.infをV7化しようと
するので、感染被害の拡大が促進される。店頭でちょっとダビングさせてもらった
メディアや、友人にちょっと借りたメディアを、なんとなく不注意でレコに入れたら、
運が悪いとレコが感染。それ以降、そのレコが生み出すメディアはすべて抜けない子
化してしまう。レコのV7化は阻止不可能。
○PCドライブの感染
V7なRやREやROMを入れることで、ドライブ内のHRLが更新されてV7のHRLに書き換わる。
PC本体のHDD等には影響なし。V7のHRLでは、V1ripやV4ripで使うhost鍵やV3ripに必要なバージョンの
PowerDVDのhost鍵がrevoke(無効化)されているため、抜くことができないドライブになる。
(例外:πドライブ ver1.01)
○メディアの感染
V7なレコにV1やV3やV4の、プロテクト、close,finalizeされてないメディアを入れるだけで、
メディアのMKB_RW.infが書き換えられ、V4化し、抜けないメディアに早変わりする。
これまで抜けるはずだったメディアが、不注意で感染レコに入っただけで抜けなくなる
ので、ショックがでかい。これを防止するにはメディアのプロテクトやclose,finalizeが有効
(これはレコによって挙動が違うようです)
0011名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:16:00ID:WAOTaZcj
レコのAACSver確認方法

レコで録画済みのBDAVディスク上のMKB_RW.infをバイナリエディタで覗いて、
9〜12バイト(0x0008〜0x000B)が
00 00 00 07 ・・・ v7
00 00 00 04 ・・・ v4
00 00 00 03 ・・・ v3
00 00 00 01 ・・・ v1

パナ機AVCRECでの確認方法
DVD-RAMに録画して同じ事を確認

BW800マメ知識
電源が入った状態で本体の電源ボタン&停止ボタン長押しで
光学ドライブにロックが掛かる。UNLOCKも同手順。
留守中に家族にROMをぶち込まれるのが心配な方には役立つかと。
0012名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:17:48ID:WAOTaZcj
現在各社出荷分のAACSver(更新情報求む)

BDレコーダー
パナ   V4(notダビ10F) ”擬似V1、V3化可能。詳細は次のレス↓あたり 自己責任で”
        ”HDD書き換えなどリスクが伴うので自信のない人は手出し厳禁”
パナ   V4(ダビ10F) ”擬似V1、V3化不可能。強制フォーマット以後はHDD使用不可になり即修理。
Sony   MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V1
シャープ MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V3

PC用ドライブ
LF-MB121JD v1
SW-5582 v1
LF-MB271JD v3
SW-5583 v1
GGC-H20N v1
GGW-H20N v1
BDC-S02J v1
0013名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:20:07ID:WAOTaZcj
パナ機のAACSバージョン書き換え方法。ただしダビ10対応機では不可です

156 名前: 107 [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 02:56:01 ID:FfvSjc5y
対策される前にV4ripできるようになってることを祈りつつ

DMR-BW200の半V1化
準備するもの
ディスクダンプエディタ 試用でOK
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091045.html
バイナリエディタでMKB_RW.infに0を付け足して13312バイトにして
拡張子を.binにしたMKB_RW.bin
確認用の空っぽのBD-REディスク
失敗してもくじけない強い心

できればHDDの全データのダンプもしておいたほうがいいと思います。
このソフトで行うとかなり時間がかかりますが、失敗したとき
本体でフォーマットすらできなくなって修理に出すはめになるよりは…

手順
1.BW200のHDDをパソコンにIDEかSATA変換でつなぐ。(USBでは遅すぎる)
2.ディスクダンプエディタで、ドライブを選んで編集→検索
「16進数で検索」と「次のセクタも検索する」にチェックを入れてV4のMKB_RW.infの一列目
「10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 04 21 00 00 64」を手打して(ペーストできない)検索。
3.見つかったら、編集→ダイレクト書き込みでMKB_RW.binを書き込む。
4. 2.→3.をディスクの最後まで繰り返す(私は6回でした。はじめの4箇所は比較的早く
 見つかりましたが、後の2箇所まで行くのに丸1日くらいかかりました。)
5.最後まで終わったらBW200に戻し、空のBD-REを入れて確認。
「未記録のディスクが検出されました」が表示されて中のMKB_RW.infがV1になっていれば成功
 本体窓に「F99」が表示された場合、きちんと書き換えられてない可能性が高いです。

副産物というかなんというか
この方法でBDドライブを感染させる心配なくAACSのVer確認できますね。
0014名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:21:21ID:WAOTaZcj
GGC+PLScsiによるP-MKB確認方法

※GGCはv4 P-MKBに感染するのでBDAVリップに使っている人は注意

PLScsi
ttp://members.aol.com/plscsi/windows.html

Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCがQドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいディスクを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x "AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00" -i x100 -t P-MKB.bin
これでP-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容をP-MKB.binに書き出す
応答がAEで埋まる場合にはP-MKBが取得できない場合(生REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に8バイト付くためバージョンは0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
0015マグナム坂井2008/08/05(火) 20:31:00ID:iFaBZVBI
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66060431
0016名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 21:15:43ID:1gm5JncA
ソニレコとパイ神ドライブ持っててやっと書き込みBDドライブ買おうと思いますが皆さんのオススメはなんでしょう?
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/07/lgbd_4342.html
見てるとやはりLGでしょうか?
0017テンプレ9改2008/08/05(火) 21:16:21ID:7FAzbqQw
一部のトラックだけリップする方法
BackupBDAVforV?.cmdの
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar %BDAV_DRIVE%: %BDAV_DIR%
に注目
@その一行前に、pauseを書く
A.cfgをメモ帳で開くに登録し、pauseの代わりにCPSKey.cfgを書く

@かAのどちらかを行い実行する

続いてCPSKey.cfgに書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、取り出したいファイル番号(N)のみを残す
@の場合エンターキーを押すと次に進む
Aの場合メモ帳を閉じると次に進む


録画したTSファイルをPS3で再生
データ放送をカットしないと再生できないらしい。
cciconvの-rオプションやdeles、remuxをすればOKだと思います。


πのBDドライブは神ドライブという噂を検証してみた
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bd_68db.html
1)今はまだπドライブでもV4は抜けない →抜けるようになりました
2) πドライブはRやREメディアからのV3,V4感染は無い
3)神ドライブはファームVer1.01  Ver1.04にファームアップするとV4に感染する並ドライブになります
 (現在ではVer1.04に入れ替わり、Ver1.01は入手困難)


「Hmm..Data Error」が生じた際にはBDレコで当該ファイルの頭をちょっと削除すると正常に読み込める



こんな感じでどうでしょう?
0018名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:17:35ID:Wku/pV9C
次スレでは直したいと思います
テンプレ改善案がありましたら、引き続きおねがいします
0019名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:32:57ID:yjr/GuQX
乙。
0020名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:33:12ID:W6NmbiOz
用語解説(超簡易版)

BDAV・・・Blu-ray Disk Audio/Visualの略。BD-R、BD-REなどで利用されるフォーマットの一種。DVDのVRモードに相当。
BDMV・・・Blu-ray Disk Movieの略。BD-ROMで利用されるフォーマットの一種。DVDのDVD-Videoに相当。市販ソフトもこれ。
AACS・・・Advanced Access Content Systemの略。映像コンテンツのコピープロテクト規格。
MKB・・・・・Media Key Blockの略。メディアに記録されている鍵管理情報の一種。ここにHRLが含まれる。
HRL・・・・・Host Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にPCなどの再生ソフトに適用。
DRL・・・・・Device Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にレコーダー等に適用。
P-MKB・・・Partial MKBの略。完全なMKBは大きいため、メディアでは部分的なMKBであるP-MKBをリードインエリアに格納する。
MKB_RW.inf・・・MKBを格納したファイル。P-MKBと異なり、アプリケーション側から読み書きできる。
0021名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:36:03ID:W6NmbiOz
必読文献

Advanced Access Content System (AACS) Blu-ray Disc Recordable Book
ttp://www.dvd-copy.com/documents/AACS_Spec_BD_Recordable_0.92.pdf
0022名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:50:09ID:G+z5u9gx
前スレの続きだけどさ、LF-MB121はやっぱり勝手にP-MKB更新しちゃう仕様ですわwww
v7になってたLF-MB121でv3Ripしたあとに、v1のLBD-A2AKに同じBDRE入れてv1Ripしようと思ったら
Host has been revoked!!!.
まあPowerDVD介入で抜けるから問題ないんだけどさ。
でもって、そのBDREをダビ10ファームでMKB_RWv3化されてたBW200に入れて
別の番組ダビングして、MKB_RW見てみたけど、v3のままだった。
v3/v7になってんのかな。
しかし、めんどくさい&ショックだわwww
0023マグナム坂井2008/08/05(火) 22:54:27ID:iFaBZVBI
  >>1   >>1   >>1   >>1   >>1   >>1

    >>1   >>1   >>1   >>1   >>1   >>1
             。.. ,,
  >>1   >>1   ,`;☆;;。 >>1   >>1   >>1
             "  ゛
              ‡
             、 ,
    ┏━━┓   ┏ ━┓   ┏━━┓   ┏━━┓
    ┃┏┓┃   ┃ ┓┃   ┃┏┓┃   ┃┏┓┃
    ┗┛┗┛   ┗ ┗┛   ┗┛┗┛   ┗┛┗┛
                ‡
             凸三三
0024名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:56:49ID:G+z5u9gx
しかし、何回かマウントだけしてたことはあったがそのときは大丈夫だったんだがなぁ。
Ripしたのがトリガーになった模様。
23の透明人間にレスしてるわけではないので。独り言。
0025名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:01:31ID:s5VuZG85
SW-558xシリーズは要注意と
0026名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:12:41ID:K8LG8Rbs
>>25
これですか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81832053
0027名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:20:54ID:cOagMize
>>1


>>12
前から思ってたんだが
誤 LF-MB271JD
正 LF-PB271JD
だよね?
0028名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:26:30ID:s6BLY1By
FAQ

Q.「シマコ」「予言者南千秋」「超越者南春香」「地獄少女@閻魔アイ」「マグナム坂井」「ハミ毛大王」って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。
  シマコに関する話題もご遠慮下さい。

シマコの被害者
ttp://tadachi.txt-nifty.com/blog/2008/07/post_a0ad.html

複数板 通称シマコによる連投荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1213403190/
0029名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:38:15ID:CEQC0zSm
>>24
人柱乙
SW-5583もマウントではP-MKBを書き換えません
BackupBDAVでRipした場合に書き換えます
PowerDVDでの再生は未検証(HDCP環境じゃないもんで・・・)
LF-MB121JDもSW-5583と同じとは・・・パナドラ全滅ぽ
0030名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:44:42ID:Tud7tql5
前スレ856
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/856

結局何がどうなったのか、まとめてくれい

テンプレに書かれていないような新事実って結局
LF-MB121JDのAACS Ver > 挿入したREのAACS Ver
だった場合に
REのP-MKBが感染する(疑いが濃い)って事かい?
0031名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:52:29ID:W9E63qNG
>>10
○メディアの感染

に追記が必要だな
0032名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:55:21ID:P7rtPXrV
>>30
前スレ856はピクセラチューナーのコピー・ムーブ対応アップデートを
適用するとLF-MB121JDのHRLがV7相当に変化し、BW200(V1)のメディアを
リップしようとしたところP-MKBがV7になっていた
ってことだと思うんだけどね
真偽の程は定かではないけど

>>24が確認してくれたのは、パナドラのHRLがREのP-MKBよりも
上位バージョンの場合にRipを行うとHRLからREのP-MKBに
再感染するってことかな
同様の事象はSW-5583でも確認しています
0033名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:58:14ID:g1Xm2Imw
B-CAS・・・ゴミ組織
0034名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:17:49ID:NW/HiLY1
>>32
そういうことだね、ID変ったけど。22,24です。
今まで散々マウントはしてきたけど、
PowerDVD介入でv7PCドラでもRipできるのを最近知ったから試してみたのが…orz

マウントだけならいいが、RipするとOUTっぽい。他にもトリガーはあるかもしれないが。
BW200のP-MKBがどうなってるかはっきり分からんが、たぶんv7だろうな。
パナだけに限ったことではない可能性もあるから、
BDMV用(P-MKBお構いなし)とRip用にPCドライブ分けてる環境の人は、BDMV用ドライブで
Ripしないほうがいいと思う。
神ドラなら問題ないだろうが。
0035名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:18:04ID:Z0yqKf0c
現状だと神ドラあればBDAVもBDMVも感染せず幸せになれるって事ですかね?
0036名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:19:40ID:NW/HiLY1
あと、人柱するつもりはまったくなかったんだけどなw
なっちゃったもんは仕方ないから報告だけでもと。
0037名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:30:14ID:zGoPN5QS
>>18
関連ツール追加

bnlba.exe
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/126301

Unit_Key_RW.infのLBA値を自動で読み取るソフト。
これをBackupBDAVforV1.cmdに組み込むと、
「LBAの値を入力するためのISOBuster起動」が不要になるという優れもの。
現バージョンは、ソニー機は、BD-REのみ対応で、BD-Rに未対応らしい。

上記ソフトで不具合が生じた場合は、修正にBDの0〜2048あたりのダンプイメージが必要とのこと
ダンプソフト http://www1.axfc.net/uploader/He/so/123496
詳しくは、Vol.19を参照
0038名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:32:33ID:PNmjbXF1
ripしたm2tsをオーサリングしないでそのままBDに焼いて再生できるBDレコってないよね?
0039名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:15:05ID:VvBLd1MT
0040名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:25:01ID:6GTBaedc
>>35
はい
0041名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:36:16ID:83ODjIEv
例えばiLinkがあるBDレコならPCからBDレコに書き戻して
BDに焼く…と言うのは面倒くさいですね…まぁDLNAがあるか…
0042名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:37:05ID:QqClVCpf
>>37
お兄さんパス教えてくだちぃ
0043名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:37:13ID:RGhN4cPA
神ドラ以外でBDMV用とRip用共通にするならリードオンリーのドライブなら感染拡大はない
新バージョンのBDMV突っ込むと抜けなくなるが、しばらくすればキーがわかって抜ける様になるさ
00442008/08/06(水) 01:37:24ID:83ODjIEv
↑は>>38さんあてです…orz
0045名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:41:09ID:t9iJgSC0
テンプレ追加

ソフトをうpする場合は、スレタイ含まれる怪しげなキーワードをパスに使用してください。
0046名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 02:03:01ID:Z0yqKf0c
>>40
ありがとうございます。

>>43
参考になります。V7以降は対応待ちと言う事ですね。
0047名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 02:59:27ID:f1frzY39
>>46
今のところ、v7までBDAVのリップができるから、神ドライブがなければ
BDMV用のドライブを用意すればいい。
例えば、LITEONのBD・DVDリードのみのドライブなら
1万円ちょっとで買えるから、BDMV用の隔離ドライブとして買えば?


0048名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 03:34:18ID:UeYo64wx
>>32

報告、遅れました。。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/940

P-MKBの検査結果(0x13が 01なので V1)

00000000: 80 02 00 01 31 00 00 44 10 00 00 0C 00 03 10 03
00000010: 00 00 00 01 21 00 00 34 00 00 00 00 00 00 00 00
00000020: 1B 0B F2 6D 47 9E 77 62 3D 91 FC 78 B1 59 C9 52
00000030: CA A4 C7 41 85 24 96 64 8D 1D 95 8E 9B 84 C6 FA
00000040: 4A DD 43 9B 42 98 FE FF 00 00 00 00 00 00 00 00

これを見ると、ピクのアップデートを適用するだけでは、HRL V7には
感染していないと思いますが、いかがでしょう?
0049名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 05:08:19ID:QqClVCpf
>>45
ヒントdd
0050名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 05:10:02ID:QqClVCpf
こりゃ便利
0051名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 06:28:13ID:cBvnNtIr
>>48
昨日のCEQC0zSmとP7rtPXrVは私です

前スレ940の件、見落としてたわ、スマソ
ピクセラは無罪っぽいね
ソフトウェアからHRLやP-MKBは操作できないってのは間違いじゃなさそう
前スレ856のLF-MB121JDは何か違うディスクから感染しただけじゃないかな?
0052名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 07:04:33ID:F+ggU14L
そろそろなるのではと懸念していたのだが、初めからP-MKBv7が
書き込まれ、BD-RE生ディスクとして販売されている可能性無い?
多分、パナあたりはあらゆる手でP-MKBの更新を狙っているだろうし。

「B」の50GBはどこのメーカーのいつごろの購入品でしょうか。
0053名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 07:56:31ID:p6BKLdLu
生メディアにかかれてるとしたら、どうしたらいいんだろう?
いまのうちにパナ以外のものを買いだめしておくほうがいいかな
0054名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 08:35:29ID:CXjsIHJT
>>37
これは最初あんまり騒がれなかったから俺も見落としていたんだが
確かに最近のスマッシュヒットだね
0055名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 13:36:09ID:KZTxuHdb
HDUSスレに浮気してる間にV4もV7も突破されてて、訳分からなくなってる浦島太郎な俺。
で結局現行のどのBDレコでも抜けるようになっちゃったわけ?
PC用のデジタルTVカードでもBDにムーブすれば抜けちゃうわけ?
そんでもって神πはもう不可欠じゃなくなって、持ってればラクチンっていう程度の単なる便利グッズに格下げになっちゃたわけ?
0056名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 13:37:41ID:8Jn70uxP
なんだ判ってるじゃないか
0057名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 13:49:06ID:mXxBgrME
>>55
わかりやすいまとめ乙w
0058名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 13:54:22ID:eAN4v1OW
最後の行が言いたかっただけだな
0059名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:02:53ID:VvBLd1MT
>55
>PC用のデジタルTVカードでもBDにムーブすれば抜けちゃうわけ?

え、本当?
0060名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:11:38ID:jgPFckoV
π BDC-S02のファームを1.04→1.01にしてみた
1.01のフラッシュROMのデータを ROMライターで抜き
1.04のフラッシュROMに書き込み 成功。
http://www.uploda.org/uporg1590965.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg1590967.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg1590971.jpg.html
0061名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:16:36ID:tBUenlCM
とっくの昔に成功してるし
0062名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:35:42ID:uJ8undtR
>>60
1.01への書き換えソフトが欲しい
0063名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:44:36ID:1D1LGRlu
>>60
ここでは報告してないけど同じことやった
数台やって分かったことだけどFlashの中には光学系の個体差を吸収するために
出荷時に調整されたドライブ固有の補正値とP-MKBが格納されているので
個体差によって1.04ドライブに他ドライブから吸い出した1.01を入れても動作しない

あと1.01でもFlash内のP-MKBは更新されてる模様
0064名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:53:04ID:4N1XsdH7
>>62
1.01→1.04書き換えソフトなら既にある、ていうか配布されてる。
このソフトの「ある部分」を書き換えるのと
書き換え用のデーターを差し替えることで理屈の上では可能なんだが
ファーム書き換えるスキルないし。
0065名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 15:53:18ID:KZTxuHdb
>>59
やってみたことないからよくわからんが、V4、V7突破したということはそういうことなんじゃないの?
まあHDDからBDにムーブして、また再びHDDにりpして書き戻し、メディアに保存したければ、さらにもう一度BDにコピーしなおすというマヌケなことやらなきゃなる訳だが、、、

そのへんの無駄な手間を省けるのが、昨今のHDUSブームの一つの要因でもあるのかな。

とにかくV4V7突破によってBD抜きにBDレコは必ずしも必要なくなったということでしょう。
0066名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 16:08:30ID:qoK092WA
HDUSも凡もそうだけど、PCを使った録画は今一 信用ならんからなぁ。
特に留守録なんかは、失敗が怖くてやる気にならない。
結局レコに行き着いた。
0067名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 16:18:59ID:tg0d5osc
でも、PC用で自己完結している限りP-MKBの感染に怯えなくても済むよなw
0068名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 16:34:14ID:owyjkiNz
編集とBDAV形式での書き出しが簡単になれば凡やHDUSもいいけど、
今の時点じゃレコが楽だし信頼できる
0069名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 16:36:29ID:qoK092WA
P-MKBは障害にならないよ。
>57 の通りで、
"P-MKB=V7/並ドラ" な俺の環境でも、な〜んも問題なく抜けてる。
0070名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 18:20:24ID:WjBqO88d
>>47
ありがとうございます。46です。
LITEONのドライブとはDH-4O1Sでしょうか?
このドライブ、過去にV3報告があった様な気がするんですが、
もしそうならBDAVのリップに使うとメディア経由して感染しますか?
当方BW200+LF-MB121のV1環境なんですが。
0071名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 18:53:16ID:LcS61QER
>>70金額を気にしなければこれでいいんじゃない
BC-1205PT
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/12602
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A14Q638
0072名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 19:20:44ID:cBvnNtIr
>>70
DH-4O1Sは書き込み能力がありませんからBackupBDAVによるメディアへの
感染はありませんよ
上位のP-MKBに感染したディスクを挿入するとHRLに感染するだけです
0073名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 19:24:18ID:LcS61QER
DH-4O1S ripで検索かけたらなんか出てきた
0074名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 19:38:48ID:+gjLkeDy
>983
> ttp://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A14Q638
> ↑これなら俺も10日前に買って一昨日届いてるけど、ファームは1.03じゃなくて1.07になってたから。
> つまり神ドライブじゃなくなってる。
> アホが飛び付いても全滅するだけですよ。
> 玉砕希望ならドゾ。
0075名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 20:05:38ID:mvryXBmu
>>74
それは基地外の嘘情報だった気がする
0076名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 20:25:04ID:WjBqO88d
>>71
やはりそれが無難ですかね・・・。

>>72
すみません、良く理解していませんでした。

とりあえずもう少し検討してみます。ありがとうございました。
0077名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 21:57:28ID:Klp+kyIt
HDDがBDメディアより容量単価で安くて、手間かけてBDripする意味があるのも今だけ。
BDメディアが順調に安くなればBDripなんて面倒なことしなくなる。
保存しておこうと思う番組でも、何回も見たい番組でない限り、BD-Rに焼くことはあってもripすることはない。

何回も見たい番組で、保存用と再生用に分けたければ、
保存用は国産-RにコピワンMOVE、再生用はそれをripして安い台湾-Rに焼く。
保存用も2年か5年か10年かどのスパンが良いか知らんが、定期的バックアップのripでデータ消滅は防げる。
00789152008/08/06(水) 22:08:49ID:MorGAXjR
エサとわかってて喰ってやるけど、
メディアの値段が高いからPCに移してるわけじゃねーし
0079名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:13:04ID:Wrf9qZwz
保存用にコピワンて
0080陽子2008/08/06(水) 22:20:25ID:s+gqHrhO
 いな     へヘ    新
 いん   〃⌒丶\
 言.と  (从ハ从 )  ス
 葉聞  .リ ´∀`§(
 かこ  ハ _ †ハ )  レ
 |え  U|_____|U
 |の   ∪ ∪
 ! !
0081名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:25:20ID:QyJ8UZNx
陽子遅いよ
0082名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:25:41ID:Klp+kyIt
>>78
そういう人は少数派です
保存目的以外に何に使うのでしょう?

>>79
ripするBDはみなコピワンですが何か?
ripに使ったコピワンBDを捨てて、保存用にわざわざ焼きなおすのですか?
0083名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:31:31ID:dAr1bjSM
主上に中田氏死体
仙は妊娠しないから二度おいしい
0084名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:31:55ID:1R1Axbbw
どうやらREを使いまわす事は頭にないらしい
0085名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:39:23ID:Klp+kyIt
>>84
保存用に焼きなおすのが手間だと言ってるだけ
ripに使った-Rを保存用にしてしまえばラクチン
-REをripに使ってもいいけど、保存用にするにはコスト高
0086名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:57:09ID:rQlpCxxR
>>82
>そういう人は少数派です
で、ソースは?

BDメディアの低価格化が進む間に、HDDの大容量化と低価格化も大分進むだろうな
0087名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:58:25ID:mXxBgrME
>>82
ここは少数派のスレですよwww
0088名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:59:28ID:mXxBgrME
>>85
保存=光ディスクという発想がレトロですね
0089名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:01:51ID:va2Vdm+w
まあ想像力ってものが欠如している人はけっこういるもんだ。
0090名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:04:32ID:YYAdWFv4
BDに保存?
バッカじゃないの
0091名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:06:13ID:EvzNpODc
>保存用に焼きなおすのが手間だと言ってるだけ
見たり聴いたりするのにのにいちいちディスクいじるほうがもっと面倒だろ。

っつうか、焼いたあとHDDから消したら、二度と見ないんじゃね?
あ、だからそれで良いってことかな?
0092名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:11:46ID:va2Vdm+w
まあ、BDに焼く→リッピングするっていう部分は確かに面倒だとは
思うけどね……。
ただ何かしようってとき、抜ける環境があるとないでは大違い。
0093名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:14:26ID:N/XqSCSz
>>77
保存用と再生用をわける理由は?
再生用にエラー著しい台湾産を使うというのもよくわからないなあ。
レスしようにも何が言いたいのかよくわからんのだが。
0094名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:24:37ID:FxsjfOLg
BDRip安定期だな
次の波はいつだ
0095名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:25:59ID:rQlpCxxR
俺の場合、メディアサーバーにRipしたファイルを溜め込んで、リビングとか寝室とか
家のどこからでも簡単に視聴できるようにしたいってのが一番の理由だな

いくら大容量メディアって言っても、BD程度では既に全然容量が足りてないし、
いちいちメディア探して持ってきて入れ換えるとか面倒くさすぎる
0096名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:35:05ID:OhUBIOdX
V10(多分)が出るかforV1Ripがπ以外でも全バージョンで可能とか



でも多分一番はB-CASを公正取引委員会が標的にしたら盛り上がるだろうな
0097名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:38:28ID:Xk/rArvd
そっち方面よくわからんのだけどお役所同士が対立したりするの?
0098名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:43:16ID:OhUBIOdX
俺も詳しい訳じゃない

ただJASRACが目をつけられたし標的にしてくれることを信じてる。


イザコザが面白そうだしww
0099名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:46:58ID:rQlpCxxR
>>95>>82
>保存目的以外に何に使うのでしょう?
へのレス(俺のRipする理由)な
0100名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:52:13ID:rQlpCxxR
新設の消費者庁はB粕廃止に役立ってくれるだろうか
0101名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 00:17:12ID:yGMz7pwh
>>97
しょっちゅうだよ
0102名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 00:50:40ID:xnH6FC2W
何もしてないのに勝手にコピフリになってる人いる?
対策されたら嫌なので、具体的な機種名・番組名は書かないけど、
俺んち、録画する番組の6割くらいが勝手にコピフリになるんだけど。
もちろん元はコピフリ番組じゃない。
0103名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:07:31ID:sAnc6SDm
ダビ10をコピフリと勘違いしてるとか?
0104名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:09:20ID:xnH6FC2W
そんな勘違いはしないwww
0105名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:10:00ID:0bLgHFA2
孫コピーが可能なのか?
0106名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:13:21ID:xnH6FC2W
可能。
何にもしてないのに、ただのMPCで再生できた。
0107名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:21:13ID:xnH6FC2W
ちなみに法則性は見つからない。
昨日録ったらコピワンで、今日録ったらコピフリとか。
全4話中、3と4だけコピフリとか。
たまに、他板で「昨日のあの番組、コピフリじゃなかったか?」
みたいな書き込みを見かけるけど、そういうのとも違う。
実に中途半端なコピフリ。
0108名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:33:33ID:YWeuGkpl
>>107
機種名は?
0109名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:34:04ID:sAnc6SDm
なんとなくだが、PC用チューナーかな
今更HDUSとかいうオチはないよねw
0110名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:42:21ID:1wVBq7Ur
CATVとか
0111名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 02:05:41ID:ShT8zBVl
オチ、まだぁ?
0112名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 02:46:21ID:BDQbD5H5
今日のソニレコアプデートは問題なしですか?
0113名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 03:22:48ID:yGMz7pwh
実はアナログ放送を録画してたってオチかな?
2011年までは油断できないぞ。ww
0114名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 05:25:33ID:p1WBnxe2
きつ過ぎる規制はfriioやHDUSみたいな違法行為に繋がって行くんだよな
0115名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 05:27:16ID:1iziKTEi
本当にそうなってても機種名も何もわからないんじゃチラ裏と変わらん。
0116名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 06:19:45ID:SzVAIHZY

ダビ10見送ってたんだけどV7まで出たんでもういいや、って事でアップデートしてみた。
擬似化してあるにもかかわらず、例の「フォーマットしますか」画面が出ず。
フォーマットされても構わない状態ではあったが、なんか得した気分。
で、アップデート後も擬似化は維持されてた。
機種は、BW-800で擬似V1/PMKB-V4
---
V7まで抜ける今となっては、どうでもいいわけだが・・・・
0117名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 06:49:35ID:a6403Wx0
「フォーマットしますか」は、ファームアップ後にHDD書き換えをやると出る。
擬似化機体をファームアップしても出ないのは外出。
0118名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 07:18:49ID:Fdl+pVa6
BW200でも安全なのかな?
そろそろ擬似化BW200をダビ10うpしたくなってきた…
0119名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 07:41:40ID:k3Gg3ILb
ソニー、アップデートきてるけど大丈夫? もうv7もおそれるな!なんだろうけど、
やっぱり低いままに抑えておきたいから・・・
0120名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 07:59:29ID:yYRiT+Mo
たとえアップされてもv4じゃね〜か?

【機能改善内容】
6倍速記録対応BD-Rメディアへの記録機能を追加します。
(4倍速を超える記録対応のBDディスクを使用しても、本機のダビング速度は最大4倍速です。)
0121名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 10:33:09ID:rMYKImYf
油断すると、V9 or それ以上とか有り得るからな。
必要ないなら、うpデートしないに越した事は無い。
とりあえず、人柱でも待てば。
0122名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 11:54:41ID:JV9q7ECV
BDZ-X90 018ファーム。今までと変わらずripできました。
0123名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 11:58:23ID:LVjS4650
P-MKBを操作しないのは今まで通りですかね?
0124名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:00:57ID:Aoq+3mZN
俺もファームアップは今まで手動にしてたけどV7解禁になったから
もう自動にしておいた。MKB書き換えられても安心。
0125名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:04:49ID:KU/cjy+X
もう何が来ても恐がることないやん
結局は突破されちゃうんだから
0126名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:15:28ID:wwCh30ac
>>125
しばらく抜けなくなる期間はあるわけだが
0127名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:52:40ID:mKcYmsA2
暗号の桁数は同じだからこれからも解読期間は同じか早くなる傾向だろうね
となるとカスレコ漁るより新型買ったほうがいいな

現パナも32プロはきつい
0128名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:53:42ID:mKcYmsA2
神ドライブ
0129名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:55:18ID:mKcYmsA2
は読専用で高額なカス
神レコは#で基本仕様糞
近いうちに確定する、そんな気がしてきた

改レススマン
0130名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 13:54:14ID:AzfEImEl
森アク禁記念
0131名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:16:38ID:rMYKImYf
>127 ぷっ
0132名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:34:03ID:mKcYmsA2
違うの?
0133名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 15:02:57ID:rXoAW8gT
ドジッ子は神ドライブで感染拡大は防げる訳だが
まあBDMVをレコに突っ込むドジまでは防げないけど…
0134名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 16:46:53ID:tnWWkYDK
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217932731/
このスレのテンプレ読んで分からなきゃ無理
0135マグナム坂井2008/08/07(木) 17:06:41ID:peLmmWyx
B-CAS「不要と言われれば退く覚悟はできている 」「吹けば飛ぶような会社」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218094430/

              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /
         ( V  )    ^  (  V )
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0136名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 17:11:06ID:EMcFNYjc
>>94
荼毘天ファームでHD換装方法の確立かな。
静かに北京オリンピックが終わる頃を待つべし。
理由は聞くな。あまり騒がずじっと待つべし。
    -首を長くしてお待ちしております。-
0137名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 17:33:23ID:sJlBBNp1
>>136
意味あんのか?
0138名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 17:36:05ID:n3w87Cz0
俺はBDripでいいのでUSB牛チューナ買ってきます
0139名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 18:00:13ID:lKx3l0SC
>>127
いまだにBFAで抜いてるとか思ってる奴がいるのかw
0140名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 21:51:11ID:AftpdUbw
>>135
シマコは吹けば飛ぶような脳みその軽さだもんなw
0141名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 21:56:15ID:xnH6FC2W
>>108
いや、だから>>102

>>109
それなら全部コピフリでしょ?

>>110
加入してない。

>>113
それもない。TS録画。

>>115
まあ…そうだけど。
同じような人いないか気になったもので。

ていうかいるだろ。
D-VHSから数えても、大した種類出てないし。
0142名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 21:59:55ID:Reu09l5K
>>141
まずBDに録画もしくはコピーして
それをpcで孫コピーで視聴できると言うことですか?
0143名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 22:04:28ID:xnH6FC2W
>>142
うん。
0144名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 22:20:29ID:uS+fAJ4F
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
0145名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 23:07:07ID:kFof7wza
すいません。
bnlba.exe と BackupBDAVforV1.cmd を使用した場合のバッチを
どの様に記述すればよいか教えていただけないでしょうか。
0146名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 23:10:54ID:frTwGmjQ
>>145
--- BDAV.BAT ---
bnlba e>BDAV_LBA.TXT
copy BDAV_PRE.TXT+BDAV_LBA.TXT > BDAV.TXT
BackupBDAVforV1.cmd <BDAV.TXT

--- BDAV_PRE.TXT ---
e
d:\
0147名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 23:37:57ID:+4bw/dZu
--- BDAV.BAT ---
copy BDAV_PRE.TXT BDAV.TXT
bnlba e>>BDAV.TXT
BackupBDAVforV1.cmd <BDAV.TXT

--- BDAV_PRE.TXT ---
e
d:\
0148名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 00:15:14ID:0tkCfHw1
>>146-147
ありがとうございます!
147 さんので上手くできました。

足りない脳みそで .cmd にパラメータ付け加えるという、
見当違いの試行錯誤してました…
0149名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 00:34:33ID:tBVMayaK
試してないから分からないけど
set /p BDAV_BNLBA=

bnlba "%BDAV_DRIVE%"
に変更するじゃ駄目なの?

今適当に考えたから出来るか分からないけど出来そうな気がするんだけど
0150名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 00:49:22ID:ALjalai+
だから添付のテキスト読めよ…
0151名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 01:33:54ID:tilTNQlg
おっDoom9でV7のKEYの話題が出てる
日本語サイトで見つけたとか書いてるな
やつらもここを見てるのかwww
0152名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 01:39:10ID:wA6vVddw
海外でBDAVは関係ないでしょ
0153名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 02:32:42ID:tSi8tNQ2
BDAVのripに使うv4,v7keyってBDMVも共通だよね?
0154名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 02:34:33ID:wA6vVddw
でもBDMVの方は既にAnyDVDが
0155名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 03:28:08ID:1aUn+g/Z
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1167653#post1167653

この前後の流れだね
日本語のブログにヒントとかw

>>154
また無料のツール類が活用できるって喜んでる
0156名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 03:51:19ID:7IN8SD8t
何か信じられんって感じでワロタw
0157名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 08:38:28ID:EnaXapkr
おまいらすげえな
英語読めるのか
0158名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 09:21:10ID:TSWgbmEF
いや俺は読めん
0159名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 12:16:58ID:utSLbdFy
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=140169

誰かがネタで書いてたヤツも混ざってませんか
0160名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 13:01:05ID:GKX+wjbL
グーグルで見つけたって書いてるね。ネタかどうかまで読み取るのは難しいだろうな。
0161名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 13:17:08ID:tilTNQlg
さすがに17進は含まれてないなw
0162マグナム坂井2008/08/08(金) 13:44:55ID:NnE2B7GR
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /
         ( V  )    ^  (  V )
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0163名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 14:08:08ID:w8gDwXHp
平和な日々が続くなぁ。
0164名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 18:12:57ID:uP/F/KBu
Doom9の参加者に、どうやってあそこを見つけたか直接聞いてみた。
英語圏のGoogleでBackupBDAVを検索すると shuxxxxが出てきて、日本語は読めないがそこのリンクにあれがあったそうな。

参加者の一人、KenD00、この人はいつもお世話になっているaacskeysの作者、が正しいPKであることを確認しフォーラムに書いたということです。
0165名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 18:57:52ID:1aUn+g/Z
なるほど
確かにysk.orz.hmさん家へのリンクがあるねw
て言うか、もうリンク消されてる?
キャッシュに残ってたから確認できたけど
0166名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 20:42:06ID:XsES8HVG
ギャァーー!!
いい今、カミナリ落ちて・・・レコが・・レコが・・・・orz
0167名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 20:44:03ID:LcT9M7OU
(((( ;゚Д゚)))笑えないな
0168名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 20:55:20ID:XsES8HVG
テレビも逝っちゃた・・・orz
もう・・・俺・・・ダメだわ(T_T)
0169名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 20:57:03ID:C/wrPnh0
V11 が出てるらしいね
0170マグナム坂井2008/08/08(金) 21:24:19ID:NnE2B7GR
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /    だから雷は一番怖いと言ってたんですぅッ#
         ( V  )    ^  (  V )
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0171名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 21:31:17ID:SjsbHnqL
というのは嘘でしたー
0172名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 21:33:19ID:8DyrhyCy
>>林テレンプ(http://www.hayatele.co.jp/)の中の方へ

お仕事中にこんなスレ見てちゃだめですよ〜w。
BD Ripの前に自社のウェブサイト見直しましょwww。

>>166-168
家財保険を掛けてれば、修理額が補填されます。
場合によっては、本体価格より修理額が高くなることもあってウマーです。
0173名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 21:33:20ID:O7h/7v19
シマコゲットおめ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218044606/515
0174マグナム坂井2008/08/08(金) 21:51:19ID:NnE2B7GR
家財保険とは良い事を聞いた。
これでレコが雷に撃たれようと上の階の馬鹿が金魚の水槽ひっくり返してレコを水浸しにしようと俺は救われる。
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0175名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:01:05ID:tSi8tNQ2
前スレで、Doom9のメンバーも見つけられなかったv4,v7keyを見つけた
takuさんはすごいって書き込んだら、device keyだとかバカとかレスされたけど、
実際はProcessing keyで、やはりtakuさんはすごかったんだね。
0176マグナム坂井2008/08/08(金) 22:20:53ID:NnE2B7GR
見付けたのがtakuという所からして間違ってるんだがなプゲラw
0177マグナム坂井2008/08/08(金) 22:26:37ID:NnE2B7GR
ttp://download395.mediafire.com/jewnttynzcjg/vmmrmvfm3gq/Murata+Ayumi+-+PolePole.part1.rar
ttp://download395.mediafire.com/jewnttynzcjg/zctwxgvocnv/Murata+Ayumi+-+PolePole.part2.rar
ttp://download395.mediafire.com/jewnttynzcjg/doqv9rqzrqv/Murata+Ayumi+-+PolePole.part3.rar
↑中国サイトにこーゆーのが揚がってたんで、多分コレって国益に反するファイルに違いないので、
どうか皆さん、この事を関係各所に通報頂きますようよろしくお願い申し上げます。
これ以上、泥棒国家の良いようにさせてはならないと思います。>>ALL

この3つのファイルが証拠になります。
0178名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:31:59ID:pBCOkYSU
>>176
自分の人生すら見付けれず二次元と脳内に逃避、
自己肯定と親のせいと他者の罵倒でのみでしか自己生存欲を満たせない
腐った生ゴミが夏になってより一層腐敗臭を漂わる。
さすがキチガイニート、素敵過ぎる。
0179マグナム坂井2008/08/08(金) 22:35:46ID:NnE2B7GR
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
なんだその低脳低知能丸出しの月並み煽りは?出直して来いプゲラッチョ!
0180名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:39:19ID:eGftj40z
抜けないVerのAACSがかかってるディスクがあったとして
イメージをとりあえず保存して将来に備えるってできるの?
0181名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:40:23ID:/tfRFekz
できる
0182名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:41:11ID:EHfXkPmJ
>>168
君の体験は無駄にはしない。
雷保護付けとくことにしたよ。
0183名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:44:19ID:eGftj40z
ディスクIDも暗号化に使ってるから別のディスクなりに書き戻してのリップってできないと
思ってた。
0184名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:47:39ID:VudXyfHq
>>182
電力線だけでなくアンテナ線も誘導雷対策しとけよ
0185名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:52:03ID:/tfRFekz
>>183
抜けないディスクのBNkeyとディスクイメージ保存か
BNkeyとAACSとBDAVフォルダを保存する。
デバイスキーが見つかるまでは見る事もできなくなるけど…
0186名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:53:20ID:jKkhCVQb
>>173
これホント?
0187マグナム坂井2008/08/08(金) 23:13:14ID:NnE2B7GR
http://www.megaupload.com/?d=MT10GDVP
これホント?
0188マグナム坂井2008/08/08(金) 23:23:00ID:NnE2B7GR
リンク先で3文字の入力を求められてたから3桁入力したら先に行けて、
そこで何かカウントされてるようだったからカウント45秒待ってたら、
なんかフリーダウンロードのボタンが出現しましてん。>>ALL
それを押したみたら・・・

              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0189マグナム坂井2008/08/08(金) 23:41:10ID:NnE2B7GR
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )  エルの季節・・・>>ALL
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0190名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 23:52:26ID:iWyja9Ys
そのうち居なくなるよ自分がかけまくった呪いが自分に返り始めてるからw
0191名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 23:53:23ID:pBCOkYSU
>>179
30過ぎて人生もちんこも役立つのおっさんレス乙〜。
お前がストーカーしてる愛しのただち氏にカマ掘られとけよ、九州のゴミ。

光博「ただち、大きすぎる〜。
プゲラッチョ!プゲラッチョ!プゲラッチョ!プゲラッチョ!アーッ!!」
0192マグナム坂井2008/08/08(金) 23:54:43ID:NnE2B7GR
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )  エルの季節・・・>>ALL
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0193名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 23:55:21ID:iWyja9Ys
そんなAA貼っても呪い防げないよw
0194マグナム坂井2008/08/09(土) 00:02:44ID:dlrdHtY4
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  ●    ● / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )  エルの季節・・・>>ALL
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0195名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 00:07:45ID:5vdAiiQU
かわいいAAだけど返る呪いは防ぎきれずに襲い掛かるよw
0196名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 00:07:57ID:QfW/C1TT
学習能力の無い奴は哀れだね
0197マグナム坂井2008/08/09(土) 00:12:53ID:dlrdHtY4
       ;.  !   hト「lレ久  rイ「l「フス|l   | |
        {  ヽ  込` ´ 少、廴`  ^,乏  }j |
         ヽ  \已, ● '弓.辷  ● 三},.イ' |
        \「ト、_フf n  r、ゝ フr n トJイ ノi | 
             | N^ソ l」ハ〉   レ' {」リ〉 }/ | |
           | |iヽ、  、__ ,,... ィiフ   ノ | | |
           | | | iヽ  ̄ ̄ ̄ ,. イ|| | | |
0198名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 00:19:15ID:5vdAiiQU
それ飽きた
0199マグナム坂井2008/08/09(土) 00:23:01ID:dlrdHtY4
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /
         ( V  )    ^  (  V )
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
           (/      V
             〈 _ __ _ _ _〉
           / 7〜〜l 「
            l_ノ     l_ノ
0200名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 00:27:55ID:JruvP3Si
>>197
死んでくれ
まじで
この場で今すぐ
はっきり言って光博は
生臭い腐った
ゴミの臭いが漂うと
みんな心で思ってる
0201マグナム坂井2008/08/09(土) 00:34:28ID:dlrdHtY4
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V ) 
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /=`〜
家財保険に興味を持ちちょっと調べてたんですが、そういえばと思い、
ちょっと手元にある賃貸契約(俺が新しく借りたマンションの)関連を見てみたら、
なななななななななななななんと!
俺は賃貸契約する時に既に家財保険に入っていた!
入っていたというか、大家が入らないと貸さないから入ってくれと言われて
半ば強引に入れられた(2年で15000円)保険が家財保険だった!

な〜んだ…、実は俺、デフォルトで
http://www.anshinmy.com/service/happy_town/frame.html
↑こーゆー時の備えがしてあったんだ・・・。
保険契約の内容はちゃんと把握し、万が一の時にはきちんと請求しないとほんと取られ損だよね!(^^)
0202名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 00:40:23ID:JruvP3Si
>>201
森は森でも樹海の暗さ
光らない輝かない眩しいのは西日だけ
博まカープが好きは知らぬが
はな水の色は緑色
きょうも飽きずにAA貼って、壁とハウスダストに成果を報告
ちゅうとはんぱな人生ですが、地デジアンテナだけは立派です
がらくたの山を150万と見積もるしか能のない自分が可愛い三十路です
いしきもスイーツ脳なら嗜好もスイーツが好き、愛しのただちは奈良在住
0203名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 00:45:46ID:5vdAiiQU
で?大もうけの計画はどうなったのw
また口だけ?w
0204マグナム坂井2008/08/09(土) 01:21:37ID:dlrdHtY4
http://insurance.yahoo.co.jp/fire/info/house_04.html
↑どうやらこの借家人賠償責任補償付きの家財保険に、私は入っているようですね…。
落雷・盗難・火災・水漏れなんでも来いッって感じですねもう。>>ALL
折角の一人暮しのエンジョイが始まった訳ですから、色々勉強してもっと賢く人生歩まねば…。
その辺のショーモナイ女孕ませて人生棒に振ってる馬鹿とかほんとチョーウケ!
俺は生涯自由人貫くつもりだから。もうこうなったらな。
俺は、くろりんと結婚出来ないなら他のショーモナイ女は相手する気がない。
向こうもお断りだって?
おーおーそれで結構。
一切のご縁が皆無で一向に結構だよこっちもなプゲラッチョ!
俺は、くろりん以外は女とオモーテナイから。>>ALL
0205名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 01:37:01ID:5vdAiiQU
そんな事書くより早く職を探せw
20代と30代では周りの扱いが急に変わるぞw
0206名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 01:41:21ID:DJuVoeeF
バイトに行って工房にアゴで使われるのが関の山
0207マグナム坂井2008/08/09(土) 01:45:19ID:dlrdHtY4
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )  エルの季節・・・>>ALL
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0208名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 10:17:45ID:LivrlDoS
スレが伸びてると思ったら、シマコとその下僕たちが戯れてるだけかよ
0209名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 10:21:53ID:LST/3OfZ
>>175
バカが恥の上塗りw
もういいから分かってないなら黙っとけ
0210名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 12:48:29ID:VUSzall+
>>169
V11ってもう出てる?
まもなく登場とは聞くけど。
0211名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 14:06:21ID:s1gQ2z69
V7の次はいきなりV11かよ。今までもそうだけど、なんで番号が飛ぶんだ?
0212名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 14:08:34ID:dTVJls0U
ヒント:インフレ
0213名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 14:26:01ID:stqq4kS/
パナソニ新製品にはV11搭載予定
0214名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 14:51:46ID:DHltLcK/
>>211
0001
0011
0100
0111
1011

規則性が有るような無いような
次はv12(1100)?
0215名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 15:01:53ID:z3ntSMyJ
V11ってどこ情報?
0216名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 15:29:40ID:DZ24YVE0

次はv00010011010001111011
0217名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 15:39:32ID:f6lfiH3D
Doom9の人たちがニセのV4キーに惑わされて困ってるぞ
誰かあれはウソですって指摘してやれよw
0218名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 15:45:14ID:L1TMG9Mp
ウソじゃなく、Mitsuhiro Mori対策だった気がする
英語でどうかけばいいかわからんw
0219名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 15:45:15ID:oFqoq+7m
暇なお前が指摘してやれよw
0220マグナム坂井2008/08/09(土) 16:06:10ID:dlrdHtY4
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )  エルの季節・・・>>ALL
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0221名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 16:50:46ID:lQPIpVvl
>>209
実際、Doom9で日本のサイトから、v4,v7keyが見つかったって
騒がれてるじゃん。英語読めないの?
0222名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 16:54:40ID:tOu0MgwH
実際デバイスキーなんでしょ?
0223名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 17:30:26ID:L1TMG9Mp
>>222
英語読めないの?
0224名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 17:37:10ID:FcYfeBma
MPEGだって1, 2, 4, 7みたいな感じでよくわからんしね
AACSの場合は1, 2, 4, 8, 16...みたいな感じのを足していくと次は15だと思った
0225名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 17:37:56ID:FcYfeBma
V4の存在を忘れてたorz
0226名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 17:56:21ID:wc53ClTT
>>221
そういう事じゃないだろ
PKだって言ってるのを馬鹿にしてる
0227名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:00:36ID:fICmhrB+
>>222
taku氏の説明が正しければ再生ソフトから抜き出したDeviceKey
Doom9の人たちはtaku氏の説明読んでないから勘違いしてるのか
抜くにはDKでもPKでもどちらも一緒なので厳密に区別していないのかも

ただしDKだと流出元デバイスが特定できるので対策を取りやすいけど
PKだと流出機器の特定が難しいのでピンポイントの対策が困難
なので将来的にも穴が残ったままという可能性が高い
0228名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:00:54ID:lh3WXz37
AutoUnCPRM0.33が出来た様だがパナ機で書き戻しテストした人いますか?
報告よろしく。
0229名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:05:03ID:lh3WXz37
誤爆しました。申し訳ないorz
0230名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:07:02ID:yB3Vf5Di
>>227
>Doom9の人たちはtaku氏の説明読んでないから勘違いしてるのか
お前はアフォか?Doom9の中で、あのキーがDevice Keyだと思う人は、一人もいないよw
0231名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:14:25ID:Iwu0+E7T
Doom9の住人はPKだと思い込んでるみたいだな
KeyだけではPKかDKかの判別は不可能だけど、辿った日本語サイトにはDKの表記が沢山あったろうに…
0232名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:19:59ID:Qj3/G6ku
ここまで粘着するのは、taku本人か
PKとDKの違いくらい勉強したほうがいいぞw
0233名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:31:21ID:mGH79nOO
公開元がDevicekeyだって言ってるのに、PKだPKだって必死な奴って馬鹿なの? 死ぬの?
0234名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:33:53ID:lQPIpVvl
822 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/03(日) 06:12:32 ID:MUVQHh5E
aacskeys.exe q v のように vオプション付きで実行する。
もし、Device keyなら、
 Device key:
 Processing key:
の2行が表示される。
Processing keyなら
 Processing key:
だけが表示される。 後は自分で確認しろ。

844 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/03(日) 14:00:49 ID:HWz2f6WA
>>819
ポケニューには
Device Keyが晒されたって書いてあったけど、
正確にはProcessing keyだったのね
0235名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:37:13ID:9VUIvyHI
ぐだぐだ言ってないで、V4,V7環境で aacskeys [ドライブ文字] v してみろ
0236名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:44:48ID:DZ24YVE0
aacskeys.exe を実行したら、その結果出力
Processing key:
の処に、そのkey値そのものが表示されるだろ、
"Processing key"だよ。

aacskeys.exeはソースが出てんだから、主張するなら読んだ上で言えよ。
PKかDKかの判別不能とかアホ過ぎ。 
計算すれば良いだけで、
その結果が "Processing key" と出力されている。
0237名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:47:51ID:DZ24YVE0
>233 すげぇー馬鹿。
0238名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:49:47ID:Ev02f+NZ
つか、Device Keyが割れたら必然的にProcessing Keyも割れるんだからDevice Keyの方を晒す意味無いだろ
0239名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:53:19ID:Ev02f+NZ
>>237
ポケニューの中の人に大声で言ってあげてくださいw
0240名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:54:45ID:gPbS9IW8
抜ければどっちでもえぇがな。 by一般ユーザー
0241名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:58:22ID:HL6t9EeR
そのとーり、抜ければなんでもいい
0242名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:00:18ID:FcYfeBma
抜くまでの過程も重要!
0243名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:02:29ID:0vXCg4Kk
PKもDKもわからんやつが鍵をハケーンしたことは、ある意味すごいな
0244名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:05:21ID:2PpiWkHJ
taku氏が抜いたのはDKってところは間違いじゃない、だが晒したのはDKから生成されたPK。
ポケνの人も初心者を惑わしてる根源だなw

>>236
まあ、値見ただけでは判別できないけどねw
0245名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:09:03ID:RwwZdkzT
>>243
いや、流石にそれは無いw
再生ソフトからDK抜いたって説明で、晒されたのもDKだって勘違いした人が多かっただけ
0246名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:09:04ID:0vXCg4Kk
>>244
DKって書いてるだろ。aacskeysをパクッて作ったMKBfindを見れば、
彼がProcessing KeyをDevice keyと間違えているのは明らかなんだが
0247名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:14:36ID:FcYfeBma
DKじゃないなら
>とある再生ソフトウェアからなので持ち主がいます
>特定されると窃○罪やかなりの○費が予想される(>>29rXも)
とか書かないだろ
0248名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:14:45ID:ajg5cCbA
いい加減、PK厨もDK厨もウザイんだよ
どうでもいい無駄話は他所でやれ
0249名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:19:52ID:iYscquRt
>>211
まずは落ち着いて素数を数えるんだ。
0250名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:25:06ID:XuADzmno
>>247
しつこい
だからtaku氏がDKと勘違いしてPKを抜いてたとかだろ
PKで確定してるんだよ、騒ぐ前にaacskeysをvオプションで実行してその目で確かめて来い
0251マグナム坂井2008/08/09(土) 19:55:06ID:dlrdHtY4
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )  エルの季節・・・>>ALL
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
0252名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:57:05ID:HL6t9EeR
俺のJaneだとレス186の次が209なんだけどそこから一つもレス番が飛んでない
それだけですげー平和に感じる
0253名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:58:30ID:HL6t9EeR
書き込みした途端レスが飛んでたorz
0254名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 20:17:08ID:P62ihg1S
今年の日本オリンピックはダメダメやな
0255マグナム坂井2008/08/09(土) 20:19:32ID:dlrdHtY4
http://jp.youtube.com/watch?v=cJnk-U_kQLs
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V ) 
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cJnk-U_kQLs
0256名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 20:34:26ID:L69Ll4G7
五輪ピッグはまったく興味ないな…
言われて、そういや始まってたなって思い出したぐらいw
0257名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 21:28:09ID:J2Q28dzC
>>241
そうか。俺は森洋子で抜いたぞ。
0258ysk.orz.hmの中の人2008/08/09(土) 22:03:33ID:maFxLFOw
SW-5583買ってきました〜♪
5583と同じくV1です。
0259名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 22:08:57ID:maFxLFOw
>>258
スレ汚しスマソ。買ってきたのは、SW-5584です。
0260名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 22:41:28ID:VQknJoox
>>254
今年は日本ではやらないと思ってたけど
0261名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:25:41ID:qa030w8w
SONY一昨日からのアップデートしても問題なかったですか
ここ最近V4,V7と破られてきたのでメーカーも対処してきてないかと
0262名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:27:10ID:GVm5nLGx
ハミ毛野郎まだ張り付いてるのか
歯ねばいいのに
0263名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:41:15ID:23Ga86x5

おまえ、よっぽどくやしかったんだな。
そのハミ毛野郎のことが頭から離れないのか?
0264名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:58:50ID:L69Ll4G7
>>258-259
報告乙です〜

ここ数日で外人さんが沢山流入して来てませんか?w
0265名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:20:31ID:G1md0aVd
メーカーは、この解析イタチゴッコを
永遠続けるつもりなのか?
0266名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:24:40ID:5RjP5P2H
こんないたちごっこ続けるぐらいなら、いっそ放送局やDpaはコピフリにしたほうが
色んな経費考えたら、かえってトータルでは安上がりなんじゃねーか?
0267名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:39:02ID:iQG8h3Y8
8倍ドライブは開始値が安いので、早い内に2万円くらいで買えそうだな。
0268名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:52:22ID:NFC6KaHh
 ともかく、v4,v7のProcessing keyが分かったから、DVDFabDecrypterも
じきにv4,v7に対応するだろうね。Doom9からいろいろパクってるみたいだからw
 
 
0269名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 01:19:23ID:k74SLmOW
今BDドライブ買うならなにがお勧めですか?
0270名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 01:47:14ID:rpvCnV5K
少し上であったLITEONのDH-4O1SなんですがV1環境でも
Host has been revorked!!!.が出てfor V1cmdで抜けません
でした。今後購入を考えている人のためにご報告します。

ちなみに普段はBW200+SW5582を使っていてドライブの
負担を減らそうと抜き出し専用のつもりで購入しました。
過去ログにエラー報告がありましたがV1環境なら大丈夫
かなと思って購入しましたがダメでした。

ちなみにSW5582にエラーになったディスク(BD-RE)を挿入
して試したところforV1cmdで無事rip開始しました。
ということで安物買いの銭失いを地でいった次第です。orz
0271名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 02:02:56ID:DN+37TwA
DH-4O1Sはファームが古いと抜けない、再生できない
0272名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 02:09:03ID:NFC6KaHh
>>270
とりあえず、最新ファームを入れて試してみたら?
ttp://www.liteonit.com/DOWNLOADS/ODD/DH-4O1S/firmware/CP56.zip

それと、安物買いの銭失いにはならないよ。
DH-401Sはセル・レンタルBlu-ray(BDMV)の再生・リッピング専用ドライブ
にすればいい。SW-5582への感染を防げる。
0273名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 02:22:34ID:rpvCnV5K
>>271-272
ありがとうございます。
とりあえず、最新ファームウェアを入れて試してみます。
0274名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 02:46:20ID:Up3ilTxY
ysk.orz.hmの中の人へ。
2行あるのV4だけど、紛らわしいから1行目は消してもらいたい。
0275名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 02:56:39ID:1hV8874Q
>>274
自分で取捨選択すればいいんじゃないの?
#勘違いならスマン。でも何が困るのかわかんないっす。
0276名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 03:16:09ID:Up3ilTxY
774 :名無しさん◎書き込み中 :2008/08/02(土) 18:59:10 ID:YFLzPMbr
ISDBのV7keyに17進(シマコの)が混ざってる。

775 :ysk.orz.hmの中の人 :2008/08/02(土) 19:26:28 ID:IgpzRYDr
>>774
ご指摘ありがとうございます。
まだ会社なので、帰ったら修正しておきます。
0277名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 07:09:05ID:P2zUh0Uo
>>275
>>217
0278名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 08:06:56ID:hFZvdVRL
光博は動物性蛋白質不足
0279ysk.orz.hmの中の人2008/08/10(日) 08:41:34ID:ojAlKlpI
>>264
ログ漁ってたらhonolulu.govなんてのがありましたww。
確かに海外ドメインからのアクセスが急増してます。国内企業からのDoS攻撃も…。

>>274
消しました。
0280名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 09:24:17ID:hJaEzhvf
すみません、しばらく不在にしていてV7のキーが発見された話題に乗り遅れました。
V4はりんごっち?から拾いましたが、V7もりんごっち?にあるのでしょうか?
それとも>>276のようにysk.orz.hmさんのv7でokでしょか?
0281名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 09:27:31ID:Up3ilTxY
>>279 お手数かけました。

>280 どっちでもOK
0282名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 10:03:01ID:awBmOpMW
>>279
いっそのことTLDが.jpいがいDENYしちゃうとか(笑
0283名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 10:19:01ID:vAYzNlRO
>>279
いつもお世話になってます、ありがとう
面倒なことになりそうですがお疲れ様です
0284名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 10:34:46ID:hJaEzhvf
>>281
ありがとうございます。ysk.orz.hmさんのv7を頂きました。
ここの過去ログでさらされていたものと同じなのですね。
02852702008/08/10(日) 11:17:47ID:rpvCnV5K
>>272
最新ファームを入れようとすると適合するドライブがない旨の
エラーがでて導入が出来ませんでした。
http://www.uploda.org/uporg1599589.jpg.html

検出されたドライブをみるとDH-401Sはあるんですが・・・
SW5582が悪さしてるのかな。もう少し試してみたいと思います。
0286名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 11:22:05ID:Up3ilTxY
SW5582を外して、やってみたらどうだろう
0287名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 11:29:32ID:rpvCnV5K
>>286
そうですね。SW5582が悪さしてる気がしますんで
外して試してみたいと思います。ありがとうございまうす。
0288名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 11:37:03ID:C4IohL1O
 (⌒)(⌒)
  (・Å・)  呼んだチュ〜?
 〜( )
   UU
0289名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 15:11:37ID:Mv14a/cX
ダビ10BW800 BD-RE.25G.Victer
BR-616FBS-BK PowerDVD(ver.7.3.3919.0)

>4のCを実行するとPowerDVDが「内部エラー」とメッセージを出すだけで
Keyが取得できません。絵が出ない。
一番初め、PowerDVDをインストールした直後に2枚だけ抜くことができましたが、
以降、再インストールしても上記エラーで全くだめです。
PowerDVDのバージョンに問題があるのでしょうか。
0290名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 15:21:51ID:TnC1gNy7
>>288
それTDLw
0291名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 15:29:39ID:OrrSlG1T
そういうネタだったのか
全然分からなくて素でスルーしてたw
0292名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 17:03:16ID:Up3ilTxY
>>289 PowerDVD(ver.7.3.3919.0)
古すぎ。
アップデート・パッチが出てるから最新のもに上げれ。
0293名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 18:14:18ID:DV/2gZYM
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i  
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  怖いですぅ〜
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/
0294名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 19:22:06ID:7FfCt/8m
>神ドラ以外でBDMV用とRip用共通にするならリードオンリーのドライブなら感染拡大はない

書き込み可能なGGWでもメディアへの再感染はないよ。
リップしてもOKでした。
GGWからメディア感染した人いますか??
0295名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 20:43:18ID:HVGAN/na
>294
そう思ってるならそれでいいんじゃないの
既にV7まで抜けるんだから
次バージョンでしばらく抜けなくなるだけだから
0296名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:00:25ID:1HJcNWmn
並ドライブが2台あれば神ドライブに匹敵
隔離しなくよくなったので、並でいいか
0297名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:36:35ID:7FfCt/8m
PCドライブからメディアへの感染があるのはパナ製ドライブのみ
の認識でOKだよね。

うちはV1/V1レコーダーなので、再感染を恐れている。
PowerDVD介入で無問題ではあるけど。なんか嫌だ。
0298名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:39:28ID:7FfCt/8m
1台予備にV1の並ドライブが欲しいのだが、下はまだこのまま?

PC用ドライブ
LF-MB121JD v1
SW-5582 v1
LF-MB271JD v3
SW-5583 v1
GGC-H20N v1
GGW-H20N v1
BDC-S02J v1
0299名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:46:40ID:BVAhv9QY
俺はドライブを3つも付けてるせいか知らんが、ディスク入れても認識してくれないときがよくある
0300名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:49:10ID:Mv14a/cX
>292
レスありがとう。
先月amazonで買ったドライブに付属してたやつなんだけど、
プレーヤー左上のアップデートボタンを押しても、7Ultraへの
アップグレードしか表示されない。

webのパッチページ(://support.jp.cyberlink.com/dl/)にも
使えそうなファイルは見当たらない。

OEM版はパッチを当てられないのかな。
0301名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 23:40:43ID:aQT+3PKL
70辺りで質問していた者です。
あの後DH-4O1Sを買って今日届いたので試してみました。
V1で抜けないのは270さんと同じですが、V3で抜こうとすると
「プレイヤーには定期的なメンテナンスが必要です。アップデートしますか?」と出て止まります。
既にパッチを当てているので原因がわかりません。HDCP環境じゃないからでしょうか?
USB Inspectorで抜ける事は確認できたのですが。
0302名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 23:52:22ID:DN+37TwA
>>301
dumpbnに400〜500ディレイを付け足せば抜けるときもある
それ以前に通常再生ができるかどうかが問題
DH-4O1Sは旧ファームだと5回に1回位しか再生できなかったりする
CP56なら問題無
0303名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 00:09:26ID:GIohAcEt
>>302
ありがとうございます。ファームはCP56でした。書き忘れてました。
通常再生が問題無し、との事ですが、ウチではディスクをいれた初回しか再生してくれません。
テストする都度取り出し→入れる、を繰り返してます。
ひょっとしてハズレなんでしょうか・・・。
0304名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 00:27:21ID:XlhpetLF
>>303
うちでは起こった事の無い症状なので…PDVD以外のソフトで試してみるとか
それでもだめならドライブ周りが怪しい気が、PIOになってるとか
0305名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 00:45:05ID:M/E9YZe9
tp://www.sendspace.com/file/6awoxz
0306名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 00:59:04ID:TL1ts3PC
普通は貼らないけどね
0307名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 01:04:43ID:M/E9YZe9
tp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1002084#post1002084
0308名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 01:35:34ID:EdER7AS4
なんで急に0.8も上がった?
英語のわかる偉い人、何が変更あったん?
0309名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 01:45:59ID:+fMbDr8d
>308
ぽけにゅー
0310名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:00:38ID:VBWcdRUr
よく分からないけどなんか便利そうな機能キター
0311名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:03:53ID:LwbPWDix
最近BackupBDAVは波に乗ってますね
これで神πドラ終了のお知らせ?
0312名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:06:46ID:LwbPWDix
いまいちわからんけど
これはV4のBDAVとV7のBDAVと特定ドライブの組み合わせで有効なの?
0313名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:08:47ID:LwbPWDix
すまん、V7のBDMVやね
0314名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:10:26ID:UwLxkIMo
BDドライブ2台と適当なBDソフトで神ドラになるのか
感染済みの並ドラでもPowerDVD再生もUSB抜きも必要なくなる。
これでπ1.01の価値は完全になくなったな…
0315名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:11:05ID:EdER7AS4
これは神ドライブを窓から捨てろってことでおkなのね
0316名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:13:07ID:GiaUSuV9
あっちにも書いてますが0.50ではダミードライブオプションというものが追加されてます
今のところ判明している効果としてはBDドライブが2台あれば
DumpBNやUSBパケットキャプチャ+PowerDVDがいらなくなる
という効果なんですがドライブの組み合わせによってはダメな場合もあるみたい

>>310
もっとすごい機能があるかもしれないけど

>>312
ダミーの方はV3/V4のBDAVでもV7のBDMVでも出来ました
0317名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:15:00ID:LwbPWDix
適当なBDMVはドライブの感染Vによって決めればいいんですね
どうせV7入れたら感染しますが
残念ながらうちはBDC-S02J(1.01)とGGW-H20Nしかないんで試せん
0318名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:15:12ID:YMgVoyz/
V7感染したパナドラだと、V3抜きでなかなか反応してくれないから
いらいらするけどなw
これは抜けなくなったのではと勘違いするぐらい反応悪いw
0319名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:17:24ID:zdYpewYf
レコをV7感染させた人がいるかどうかわからないけど、V7のBDAVもリップできれば最強じゃね?
V7のキーが流れてるから試したやつはいそうだけど
0320名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:17:35ID:4HookT4w
BDドライブ二台って
やっぱBDripって金かかるね
0321名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:18:47ID:EdER7AS4
>>317
BDC-S02J(1.01)→1.07でTry!
0322名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:20:18ID:zdYpewYf
>>316
ダミーはV3のBDAVでもいいのか
ダミーを用意して、かつディスクを入れる意味がよくわからないw
0323名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:22:22ID:Z5ABOiDs
>>321
それは勿体無さ過ぎる
ポケニューの検証ではπドラはリップできないじゃん
0324名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:22:31ID:4HookT4w
仮想ドライブとかでは無理なのかな?
0325名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:24:27ID:XjESdq7T
俺もよくわからん。
ダミーでいいなら、イメージ化したやつでも良さそうな気もするが。
0326名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:28:21ID:YMgVoyz/
松下&松下はダメっぽいな
0327名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:30:17ID:Z5ABOiDs
LITEONのBDドライブ(読み込み専用)が1万で売ってたから買ってみる
0328名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:30:33ID:EdER7AS4
つまり将来的に神ドラとか感染とかデバイスキーさえ割れれば何の問題もなくなる
最初の段階に来たということか
現時点では検証不完全で未対応分が残ったんだな
0329名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:41:41ID:jREpLLMX
ポケニューの内容を追試してみた。

Ripドライブ:SW-5582
Ripディスク:BD-R(V4)
ダミードライブ:GGC-H20N
ダミーディスク:BD-ROM(V4)

結果、無事にFor V1で抜けました。
πドラの代用が出来たということで、ずいぶんラクになりますね。
0330名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 02:53:14ID:YMgVoyz/
SW-5582とLF-MB121ともにv7だが、Host has been revoked!!!で
どっちをダミーにしてもだめだったな。
BDAV側をISO化して、仮想ドライブ(Deamon)にマウントしてみたが
No media is inserted, aborting.
って出てダメ。ドライブとして認識されてないのかな。
BDAVのMKB_RWはv3。
仮想ドライブをダミーに設定してもだめ。
DeamonでマウントしたBDAVやBDMVのイメージはPowerDVDで再生可能。
0331名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 03:03:27ID:GiaUSuV9
>>327
DH-4O1Sもダミードライブとしては使えました
Ripドライブとして使うとなぜかBNの値が毎回変わってエラーが出ます

>>330
aacskeysの説明によると仮想ドライブは無理なようです
私も一応試してみましたがダメでした
0332名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 03:03:51ID:Z5ABOiDs
やっぱやめた・・・
πドラはやっぱりπドラはしばらく世話になりそうだ
0333名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 03:04:38ID:Z5ABOiDs
何で俺2回もπドラって言ってんだ・・・寝よ
0334名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 03:05:03ID:8sNNfbNK
>>330
間違えている人結構多いけど、DAEMON な。
0335名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 03:05:21ID:bY35uDB5
ダミーディスクはV7のBDMVじゃないとダメなの?
0336名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 03:12:15ID:YMgVoyz/
>>334
すまん、今酒入ってるからw
0337名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 04:02:59ID:jREpLLMX
3種類のV4感染ドライブを使って、各組み合わせでFor V1 Rip可能か試してみた。

Rip:SW-5582, Dummy:GGC-H20N, ○
Rip:GGC-H20N, Dummy:SW-5582, ○
Rip:SW-5583, Dummy:GGC-H20N, ×
Rip:GGC-H20N, Dummy:SW-5583, ○
Rip:SW-5582, Dummy:SW-5583, ○
Rip:SW-5583, Dummy:SW-5582, ×

結果のまとめ
SW-5583はRipドライブとしては機能しなかった。
ポケニューの結果と合わせて考えると、ダミードライブはわりとどれでも良いみたいだが、
Ripドライブは機種が限定されるようである。
0338名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 04:04:07ID:LE4Rm+P1
きかんしゃだえもん
0339名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 04:06:02ID:jREpLLMX
>>330
Rip:SW-5582, Dummy:SW-5583 ではRip可でした。
0340名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 04:13:27ID:Z5ABOiDs
現状判明してるのは
RipドライブとしてBDC-S02JとSW-5583は不可ってことか
0341名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 04:14:48ID:Z5ABOiDs
DH-4O1Sもだめみたいね

尚更ダミードライブの意味が謎すぎる
0342名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 05:04:59ID:8DJH6R0v
オプション機能も凄いけど
何より検証できるみんなが凄い。
普通にBDドライブ複数持ちがごろごろいるなんてw
0343名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 05:35:18ID:EdyNM+2L
リップ用πドラと焼き用ドラ持ってるとかザラだろ・・・
0344名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 06:50:35ID:LE4Rm+P1
いやさすがにそれはw
0345名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 07:00:35ID:18sBBesk
予備のドライブは持っていないの?
最低でも焼きドラと抜きドラくらいは普通に持ってるものと思ってたが
0346名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 07:12:09ID:EdyNM+2L
抜くだけで、焼きはしないってなら別やけどな
色々と検証したり、楽しむ上では必要だと思うけど
0347名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 07:18:17ID:8qc0418i
>>337
Rip:GGW-H20N,Dummy:SW-5582もRip可ですた
0348名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 07:30:15ID:4dJsN08H
deles ってどこに落ちてるの?
0349名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 07:41:38ID:sil3tXS+
>>348
最初のほうから見て
0350名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 07:59:27ID:btIyGUhN
BackBDAV0.50
0351名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 09:01:02ID:v9QjT+28
V4ディスクのリップで以下の結果、、、
BC-1205PT(1.03)は神ドライブだと聞いて購入したはいいが、V1でもV3でもリップ不可
GGW-H20N(改XL03)でV3でリップ化でとりあえずリップできる状態ではあるが神ドラが無駄だった。
今回050のダミーオプションで
GGW-H20NでダミーBC-1205PTでV1リップOK!
BC-1205PTでダミーGGW-H20NでV1リップNG!

BC-1205PTは神ドライブじゃなくなる条件でもあったのか?
0352名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 10:22:47ID:MSZC3Z2j
>>74 が正しいって事か。
0353名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 10:26:17ID:v9QjT+28
>>352
俺のは1.03だけどね。
0354名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 10:30:14ID:V34XQWat
レンタル用とかの使い捨てに流用すれば無駄にはならいでしょ
0355名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 10:38:17ID:v9QjT+28
そうなんですけど、ポケニューでの神認定受けてたから
なんとなく納得いかない今日この頃
0356名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 10:50:19ID:EdER7AS4
上の元の書き込み主はシマコだったと思うがその内容はウソに思えないな
でも1.03てところが引っかかる
BC-1205PTはVer標記だけ変えることが出来るとか
0357名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 10:58:18ID:V34XQWat
BackupBDAVのバージョンと海外通販か1.03を明示してるあのショップかどちらで買ったかも知りたい
0358名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:07:05ID:v9QjT+28
BC-1205PTを購入したのは国内のPC-IDEAで購入したのは5月。
BackupBDAVは41,42,50すべて試しましたが全滅。
もしかしてBDレコでなくてDT-H50/PCIで録画したものをBD-REに
コピーしたやつだからですかね?
焼いたドライブがGGW-H20Nだから抜けただけで神ドライブ以前の話なのかな?
0359名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:08:33ID:xxLFfgox
>>297
そう書くと、ドラ>メディ感染しない書込みドライブがいろいろあるみたいだけど
GGWしかないんじゃないの?
03603582008/08/11(月) 11:11:05ID:v9QjT+28
でも、ポケニュみるとほとんど同じ構成でパナで抜けてるから関係ないか、、
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/07/aacs_v4bdav_9128.html
理由はわからないけど神ドラ認定のBC-1205PT(1.03)は不幸にも並ドラだった。
0361名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:24:45ID:MSZC3Z2j
同じドライブを組み合わせるのはどうなんだ?
GGW-H20N+GGW-H20Nとか
0362名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:41:23ID:Jcqohz7i
北島の世界新記録に浮かれていたら何か来たのか
0363名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:53:08ID:oKAnJxtK
BDZ-X90で書き出したBD-REをBC-1205PT/1.03とBackupBDAV for V1で
普通にRIPしてますけどそういう話ではなくて?
買ったのはPC-IDEA、BackupBDAVは038あたりから042まで
050はまだ入れてない。
0364名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:00:00ID:J5UbZHBK
>>363

>>316
0365名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:02:51ID:GiaUSuV9
>>360
BC-1205PTの1.03でfor V1でRip出来ない時はrevokedって表示されてます?
今まで1.03が並みドライブだったという報告を聞いたことがないので
なにか他の問題が原因のような気もします

DT-H50/PCIとGGW-H20Nで作成したBD-REのP-MKBってどうなってますか?
うちだと上記環境で作成したBD-REはMKB_RW.infもP-MKBもV4で
BC-1205PT1.03でRip出来ています
03663582008/08/11(月) 12:28:20ID:v9QjT+28
>>365
V1ではrevokedと表示されます。
V3ではPOWERDVDを更新しろと言われます。
そんでP-MKBを調べてみたところ、V7になってました。
これが原因ってことですかね?
03673582008/08/11(月) 12:31:32ID:v9QjT+28
MKB_RW.infはV4でした
0368名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:35:05ID:tw/AnTEm
V7キー入れてない、もしくは17進数入れてないよな
0369名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:41:54ID:jREpLLMX
>>363
X90で書き出したBD-REにはP-MKBが無いから、神ドライブでなくてもFor V1 Ripできるはず。
03703582008/08/11(月) 12:43:04ID:v9QjT+28
神ドライブあるからGGWはどうなってもいいや!と思ってアイアムレジェンドを入れました。
0371名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:45:05ID:VOhhiOGJ
>>368
神ドラはHRLが機能しないから神なんですよ
MKB_RW.infがV4なら必要なのはV4 Keyだけ
03723582008/08/11(月) 12:45:19ID:v9QjT+28
>>368
BackupBDAV 050を使っているのでV7は入ってますよ。
0373名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:56:12ID:VOhhiOGJ
>ポケニューの中の人
V4,V7 Device Key流出の記事はProcessing Keyに修正されないのですか?
0374名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:57:48ID:+xDb/Oxe
>>369
HRLがV3以降に感染しているとforV1で使用するHost Keyが失効してしまうので
P-MKBが存在しないメディアでも抜けないですよ
0375名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 13:29:53ID:GiaUSuV9
>>366
P-MKBがV7でも神ドライブなら関係ないと思うんですが謎ですね…
こちらでもP-MKBがV7なメディア作って試してみます

>>373
今さら修正したら「PKに修正したwww m9(^Д^)プギャー 」
って書かれそうなのでそのままにしときます
どっかの雑誌が釣れるかもしれないし
0376名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 13:32:02ID:kRRjXONI
>>375
中の人いつも乙
まとめてもらってとても助かってます
0377名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 13:40:50ID:EdER7AS4
ファーム書き換えで神属性が死ぬということはいらんモン起動して
得たいの知れん書き換えでも死ぬ可能性はあるか

でもそれならBC-1205PTだけ限定ってことはないな
0378名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 14:01:47ID:ahCwZBv3
>>375
>今さら修正したら「PKに修正したwww m9(^Д^)プギャー 」
>って書かれそうなのでそのままにしときます

別にそんな煽り厨ごとき、気にしなくていいじゃんw
そんな事気にしてても、間違ってた事には変わりないんだしさ
間違いは別にいいじゃん、それより情報サイトとしては、分かってて間違った情報を
流し続ける事の方がどうかと思うよ、知らずに見てくれてる人に対して

まともな奴はそんな事でプギャーとかしないから、俺からも修正お願い
03793582008/08/11(月) 14:23:54ID:v9QjT+28
PC-IDEAで5月にBC-1205PT購入した時は23980円だったけど
いま見ると29800円まで値上がりしてる。タイトルにわざわざ1.03の表記までしてある。
もう在庫ないと思ってたけど以外とまだあるのね
0380名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 14:55:47ID:jREpLLMX
同一型番ドライブを使って、さらに追試。

Ripドライブ:SW-5582(V4)
Ripディスク:BD-R(V4)
ダミードライブ:SW-5582(V1)
ダミーディスク:BDAV(V1)

結果、For V1で抜けました。
ダミードライブもダミーディスクもV1でOKってことで、この条件なら、試せる人も多いのでは?

これまでのまとめ
Ripドライブ可:SW-5582、GGC-H20N、GGW-H20N
Ripドライブ不可:SW-5583、BDC-S02J、DH-4O1S

SW-5584で試した人がいたら報告お願いします。
0381名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 16:51:43ID:MSZC3Z2j
BDC-S02J 並み以下になってしまったな。
0382名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 18:01:07ID:+wQY/CtL
バカな俺にドライブ2台使ってRipするメリットを教えてください><
0383名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 18:20:17ID:p5Yj9iPN
>>381
手にいれられなかった腹いせに並以下におとしめてうさばらしw
0384名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 18:34:29ID:Jcqohz7i
ふうむ、ダビテンファーム適用済みのBW800持ちで、BDドライブ買おうと思ってるんだけど
今旬の面白いドライブは何だろう?
0385名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 18:40:24ID:cEHHgrxx
う〜ん、ダミードライブ使うよりBN抜きの方がまだ簡単で早いな…
常時接続して、ダミー用ディスクを入れっぱなしにしてれば別だろうけど、
その為だけに一台潰すってのは…
0386名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 18:48:36ID:GiaUSuV9
>>380
DH-4O1Sですが最新FWにすればRipドライブとして使えました
0387名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 19:23:14ID:LE4Rm+P1
>>385
でもまあBD抜きってそんなに常時はやらんだろうという気もするけどw
なんだかんだでけっこう時間かかるし。
0388名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 19:47:16ID:ODz84jkD
TME3で誰でも簡単にBDAV作れるようになったからなあ
でも手段として確保しておきたいからスレのチェックは欠かさない
0389名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:01:54ID:GiaUSuV9
DT-H50/PCIとGGW-H20Nを使ってMKB_RW.infがV4、P-MKBがV7のメディアを作って
ID:v9QjT+28さんの状況を再現してみました
確かにBC-1205PT1.03ではrevokedと表示されてRip出来ません
それまでRip出来ていたMKB_RW.infとP-MKBがV4のメディアもRip出来なくなりました
さらに2台使いのダミードライブとしては使えてもRipドライブとしては使えません
0390名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:08:27ID:Q92hu57l
>>389
V4ディスク再生後V1rip出来なくなるってやつでは?
それならForV3ripで直るはず
0391名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:10:44ID:AklC/o3d
誰かBC-1205PTを2台で試してください
03923582008/08/11(月) 20:14:34ID:v9QjT+28
>>389
おお!確認ありがとうございます。
自分だけが特別な症状じゃないということがわかって助かりました。
やはり神ドライブではなく並ドライブだったんですね。残念。
もしかしてπも同じ状況で並ドライブになったりして、、、おー怖!
0393名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:14:34ID:VMG41hIf
v4やv7われてもそんなにさわがなかったのになんなんだよと朝から思ってたが、
いま帰ってきてやってみたら、なんにもかわってない・・・。要するに救われた人が
多くなっただけなのね。
それがなぜにπドラが並み以下になったとかの発言になるのかがわからんかった。
1.01持ってる人は今までどおりだから黙ってたってことか
03943582008/08/11(月) 20:15:10ID:v9QjT+28
>>390
私の場合はもうV3すらだめです。
0395名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:33:09ID:6EGT1qDs
>>385
同感。
神πと同様にとか書かれてたけど、神πどころかBN抜きより遥かに手間が掛かる。
まあ、抜きの手段が増えたってのは良い事なんだろうな。 今のままでは出番は無さそうだけどw
0396名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:41:12ID:Q92hu57l
>>394
V4MKBと何らかの条件で並化するような気が
V4MKBディスクを神πで抜いてる人は不具合出てないのだろうか
0397名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:54:10ID:/O7LhRos
ポケニューどんだけ強情なんだよ
0398名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:58:20ID:v9QjT+28
BN抜きって外付けドライブにしないとだめだし、高価なソフトが必要だし
いまいちそちらには移行できないって感じ。
0399名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 20:59:22ID:/Onrx5gb
ぶっちゃけ今回のは試供版て感じだろ
0400名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:03:00ID:Q92hu57l
>>398
マザーのピンヘッダに繋ぐとか
ソフトはysk.orz.hmにあるもので可能
0401名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:06:39ID:6EGT1qDs
>>398
USBでのBN抜きもフリーで出来る。
dumpbn(forV3)もBN抜き。 やってる事はUSBの場合とほぼ同じだから。
0402名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:14:51ID:v9QjT+28
なるほど無料でも可能なんですか、なんとかすれば内蔵もできると、、
でもUSBってことで転送遅くないですか?
現状、V1でリップできるから無理にUSBにするメリットもないかなって
0403名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:22:36ID:Q92hu57l
>>402
40MB/s程度出るので問題が出そうなのは8倍ドライブくらい
πも有るけどスピードを重視してLITEON使ってる
0404名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:26:00ID:Ibs//CAY
BC-1205PT1.03は
 P-MKBがV7以降だと感染してしまい、並ドライブになる
という理解でOKですか?

π1.01も同様でしょうか?
V7はOKでも今後のP-MKBのバージョンによっては並化の可能性はありますよね?
0405名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:36:00ID:RcoInehh
心配になったから先週届いたPC-IDEAのBC-1205PT1.03にレジェンド突っ込んで試した
レコX90 MKB_RW.infがV3、P-MKBがV1は問題なくV1Ripできた
少なくともV4がどこかに紛れ込まなければ問題ないな
0406名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:40:13ID:jREpLLMX
DT-H50/PCIのソフトが何か細工してるって可能性は無い?
前スレでPixela導入してRip出来なくなったって人がいたけど、
PC用地デジチューナーがなんかRip対策入れてるとか。
0407名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:41:36ID:Ibs//CAY
いや。レジェンドのP-MKBが不明。
V7/V7ではなく、V7/V4かV7/V3の可能性もある。
誰かGGWで確認してくれないかな。市販BDのP-MKBにV7が存在しないなら
報告が皆無だったのも納得ができる。
0408名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:44:58ID:jREpLLMX
>>395
そのあたりは人それぞれかもしれないね。
自分はPowerDVD立ち上げるのがめんどくさいと感じるほうなんで、
ダミードライブ使う方を選ぶかも。
0409名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:47:10ID:jREpLLMX
>>403
LITEONのスピードどのくらいですか?
0410名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:50:32ID:v9QjT+28
ジャンパーもレジェンドもGGWでP-MKBは取得できません。
0411名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:59:51ID:6EGT1qDs
>>402
USB2.0のスペック上では帯域にまだ余裕はあるが、実際は既に頭打ち状態。
この先ドライブが高速化していけば、BN抜きはdumpbn一択だろうな。
USB3.0が早期に普及すれば解決だけど。
でか、V1Rip出来るならBN抜きは全く必要無いw
0412名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 22:02:24ID:RcoInehh
結局はレコのP-MKBを不用意にV7にしなきゃなんの問題もないな
0413名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 22:04:03ID:Q92hu57l
>>409
REDLで60分
1層ならπ、Rならパナのほうが早い
0414名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 22:19:18ID:9w8BCY+0
>>408
forV3のバッチ弄ればPowerDVD立ち上げは自動化できるじゃん
ディスク入れるのよりマウスちょこっと動かす方が面倒とは思えないんだが
>>385にあるみたいに1台潰して入れっぱなしにしとくとか?
それとも俺が分かってないだけで何かもっと簡単な方法があるのかな…
0415名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:07:05ID:jREpLLMX
>>414
まあ、そのあたりはそれぞれ好みの問題でしょ。
PowerDVDの起動にも時間掛かるし、自分はあんまり使う気にならないけど。
0416名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:23:45ID:Ibs//CAY
書き込み可能なBDドライブのP-MKBをV1に維持しておく理由って何かありますか?
俺は以下の理由でGGW買って直ぐにV7のレンタルBDを食わせました。
・BDMVの焼きはANY介入で無問題
・BDAVの焼きはリッピング後のファイルが対象なので無問題
・GGWからメディアへの感染がない
・メディアのP-MKB調べるのが躊躇なくできる
・とりあえずレンタルBDをマウントするドライブが必要だった
・BDのフォーマットはV1/V1のレコーダーで可能
今の所、後悔はないんだが・・・。
0417名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:36:26ID:acrxxNPl
GGWはそれでいいんじゃないの
P-MKBが感染しない書き込みドライブなら
0418名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:42:57ID:OBXqxrjr
LF-MB121餅にはできない芸当だ
0419名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 02:10:37ID:qhT8nOPj
BacupBDAV050を使った場合、整理すると

1.P-MKB:V7,MKB-RW.inf:V1(ex.HDW15)
 神ドラ:V1rip,並ドラ:BNdump,ダミードライブ:V1(組み合わせによる?)
2.P-MKB:V1(無し?),MKB-RW.inf:V7(ex.X90)
 神ドラ:V1rip,並ドラ(P-MKB:V1):V1ri,ダミードライブ:V1(組み合わせによる?)
3.P-MKB:V7,MKB-RW.inf:V7(ex.BW800)
 神ドラ:V1rip,並ドラ:BNdump,ダミードライブ:V1(組み合わせによる?)

と言うことでOKなのかな?
いまいちダミードライブの使い方がわかって無いが・・・。
0420名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 05:21:25ID:WLKnbZgq
>>419
dumpbn使うのはPowerDVDと組み合わせてRipする方法で「For V3」って言われてる抜き方。
ダミードライブ使うのはPowerDVDもdumpbnも使わずにRipする方法で「For V1」の抜き方になる。
0421名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 07:19:13ID:zCLYXSAh
BackupBDAV050のaacskeys.exeって、BNのLBA=16800決め打ちなってない?
LBAが変動する場合は駄目っぽくて、従来通りの入力が必要なんだが・・・
ダミードライブ機能は面白いが、あとは従来と同じと思われ。
0422名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 08:50:37ID:icp4j3Fv
だれかダミードライブについて
英語で詳しく聞いてみてくれ
回答が来てもわからないだろうけど
0423名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 14:06:31ID:zCLYXSAh
同一型番ドライブの組み合わせを追試。
GGW-H20N(P-MKB=V4) + GGW-H20N(P-MKB=V1)
どちらがダミーでもRip可を確認。
なお、ダミー側のディスクはブランクディスクでも可。
---
とりあえず仕組みも判りましたが、考えたヤツは冴えてるな。
0424名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 14:19:43ID:Pck8IqdW
>>423
>とりあえず仕組みも判りましたが、考えたヤツは冴えてるな。
AACS認証をドライブどうしにさせてるのかと思ったんだけど実際はどんな仕組み?
0425名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 14:31:54ID:zCLYXSAh
その通り。
最初のタネだけは別に持ってるみたいだけど、
これは平分で流るので捕まえるのたやすい。
自分でもコード書いてみて、認証できるのを確認したよ。
0426名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 15:15:17ID:uhaK/9/F
ダミードライブ機能使ってみたけど、めんどいなこれ
AACSデバイスのエミュレーション機能でも付かないかなw
0427名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 15:17:54ID:AJDLEfVJ
どうすればダミードライブを使えるようになるの?
0428名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 16:08:45ID:CU5dWfkL
>>427
dosプロンプトでAACSKEY.EXEを実行するとわかるよ。
0429名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 17:31:34ID:5ZgwCkqg
度々すみません。303で質問していた者ですが、
ダミードライブを使ってLF-MB121+DH-4O1Sで抜けました。
これでPowerDVDの挙動に悩まされずに済みます。
ありがとうございました。
0430名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 18:57:09ID:cJqSPNrb
ど素人の質問で申し訳ないのだが
そのダミードライブってデーモンで
どうのこうの出来ないよね?
0431名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 18:59:16ID:k33x0uJw
>>430
>>330あたりを見てみて
0432名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 20:44:08ID:6svwaLvB
7月に買ったHDW15を昨日調べたらV1/V1の真性V1でした。
P-MKBがV3以降ってのは何らかの感染があるんじゃないかな。流通も含めて。
真性V1だとなんか大事にしたくなります。
これ知ってればGGWもV1維持してたのになあ。
0433名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 20:55:07ID:KxDRn9wO
anyもこの方法なのかな
ドライブはエミュレーションで
0434名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 21:44:57ID:2yGu9/8E
>>432
今売ってるBD-AV1もV1なのかな?

0435名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 22:06:30ID:xCivpcPs
AnyDVDはV4やV7のキーを持ってるんじゃないの?
0436名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 22:55:06ID:KxDRn9wO
デバイスキーではなくタイトルキーの方
流れてるデータが似てるような気がしたので
0437名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 23:02:36ID:xCivpcPs
確かそうだったっけ
ディスク個別に対応してるんだったな
0438名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 23:46:12ID:565/uPQ9
>>428
dosプロンプトでAACSKEY.EXEを実行してもちっとも分からない。
どなたか優しい方、手順を教えてくれませんか?
0439名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 00:30:36ID:hepvGhNH
>>438
BackupBDAVforV1.cmdを編集する。

aacskeys %BDAV_DRIVE% w %BDAV_BNLBA%

この行の、%BDAV_DRIVE%の直後にスペースを入れずに続けてダミードライブの記号を入れる。
BDAV_DRIVEと同様に環境変数を使って指定しても良い。
例えば、環境変数DUMMY_DRIVEに記号を入力して、

aacskeys %BDAV_DRIVE%%DUMMY_DRIVE% w %BDAV_BNLBA%

とする。
04404382008/08/13(水) 00:38:48ID:fXL/baoe
アホな俺のためにありがとうございます。
できました!
0441名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 09:33:40ID:UbgDu3Os
cciconv+chotBDAVだと余計なフレームが残るしレコの編集が消えるから
レコの編集点が生きるdelesを使いけどエラーが出て出来ない・・
誰か使い方を教えてくれw
0442名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 09:47:53ID:bqp4KQIC
初めてBackupBDAV(0.50)使ってみたが、こんなに簡単に抜けるのか。
コピーワンスとかダビング10とかで気にしてたのがあほらしくなってきた。

レコはパナBW800(V7感染)で、ドライブはSW-5584(V7感染)
0443マグナム坂井2008/08/13(水) 09:49:30ID:4IfByZ6u
初めてBackupBDAV(0.50)使ってみたが、こんなに簡単に抜けるのか。
コピーワンスとかダビング10とかで気にしてたのがあほらしくなってきた。

レコはパナBW800(V7感染)で、ドライブはSW-5584(V7感染)
              ___ _
            (   ==  )
            > ====<
           /        \
         / 〃  ハ  ハ   \
         ,′// |  | |  / V l  }
         {  V  \| |∠∠ V /
         ', 〈  三    三 / /
           ヽ ヽ        / /  
         ( V  )    ^  (  V )  エルの季節・・・>>ALL
           >=< > --- < ゝ='
         /  /  (( 个  ))`ヽ \
          〜〜\  ノノ公トト  /〜〜
初めてBackupBDAV(0.50)使ってみたが、こんなに簡単に抜けるのか。
コピーワンスとかダビング10とかで気にしてたのがあほらしくなってきた。

レコはパナBW800(V7感染)で、ドライブはSW-5584(V7感染)
0444名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 09:59:13ID:DmP72V68
ダミードライブ機能の追加以外は、前のとあまり変わってない。
常時2台持以外の人は、BackupBDAV(0.50)とそれ以前のバージョンで大差はないぞ。
0445名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 11:37:04ID:UhFj8jdx
ダミードライブってネットワーク越しでもいけますか?
0446名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 13:34:41ID:hepvGhNH
>>442
抜き方はダミードライブ方式(ForV1)?それともBN抜き(ForV3)?
0447名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 13:43:23ID:w565Y2mQ
>>441
clpiだけ使って、残りは元のやつを使えば消えない。
0448名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 13:52:14ID:hepvGhNH
>>441
readme.txtに書かれてる通りにするだけ。
0449名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 15:25:37ID:hepvGhNH
>>445
ネットワークドライブに指定してやってみたがダメだった。
0450名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 15:47:48ID:QQHDYuqI
>>8のHDDVDのバックアップ方法ってレコーダーで録画したHDDVD-Rには使えないのかな?
手持ちのタイトルをなんとかしてBDに書き戻したいのだけど。
0451名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 16:09:28ID:UhFj8jdx
>>449
検証乙であります
0452名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 16:35:13ID:M878cr37
おい、マグナム。北京見ただろ
前スレで北島がどうのと言ってたが、この場で北島に謝罪しないのか?
0453名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 16:46:48ID:p41C44JI
マグナムさんの発言はとっても狼少年臭いから
実はデジタル機器なんて一つも持ってなくてオリンピックもアナログで見てるんじゃないの?
0454名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 16:51:58ID:zi0nIUik
#はBDに1番組でも録画されていると、
MKB_RW.infのバージョンが変わらないんだね
なので、いつもまでもMKB_RW.infはV1のままにできる
0455名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:16:23ID:UbgDu3Os
緊急事態発生!!神ドラで抜けなくなったV1、V3の方法でも抜けぬ
GGW-H20Nなら抜けるのに、当然ながらファームは1.01のままです。
PCを再起動させても変わらずです一体何が起きたのか?
誰か教えて下され・・・・
0456名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:21:43ID:S+dSc9hG
LBA値が間違ってるなら氏んで下さいね
0457名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:23:11ID:c2TK7WAV
壊れた
0458名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:30:12ID:5tXQ/A3/
アップデート済みPDVD等で再生できるなら感染
0459名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:31:46ID:UbgDu3Os
455だが

>LBA値が間違ってるなら氏んで下さいね

間違ってね〜よ、LBA値が間違っていたらGGW-H20Nでも抜けね〜だろう・・・・
0460sage2008/08/13(水) 18:34:08ID:ioVHS5CD
その物言いようは
人に聞く態度じゃねーだろ
0461名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:34:54ID:c2TK7WAV
どんなエラーか
書けば少しは理解されるんじゃね
0462名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:41:24ID:BLKOP/nn
GGW-H20N持ってるんならP-MKBも分かるはずだし
そんな情報何も書かずに抜けないとだけ書いていても
嘘書き込んでスレを混乱させようとしている奴と思われても仕方がない

教えてほしかったら出来る限りの詳細情報を出さないと
0463名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 19:09:35ID:DmP72V68
神ドラは感染しないんじゃないの?
壊れた・・・
0464名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 19:30:49ID:/KZIxTok
>>454
頭に10秒程度のカラーバー録画でもいれておけば
V7タイトル突っ込んでもV1維持ということか?
0465名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 19:43:02ID:+ggZ+abg
>>458
詳しく
0466名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 20:01:53ID:PJPh1byN
>>455
BackupBDAVのバージョンとか何をした後抜けなくなったとか書けよ
全員がおまえと同じマシン環境だと思ってるのか?
状況すら書かないで答えられると思うのか?
0467名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 20:21:20ID:leaJFWDM
詳細書いてない奴はスルーが基本
0468名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 20:50:04ID:thRH3jF4
このスレで詳細書いてない奴は、
今まで100%嘘情報ばかりだったからね

嘘か馬鹿か糞かのどれかだろ
0469名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:07:40ID:UbgDu3Os
455です。

非礼はお詫びします。ごめんなさい。
正直PCに関する知識は余り有りません。何とか抜けるようになった程度です。

BackupBDAVのバージョンは042でV4、V7のDKは入れて有り、レコーダーはBW200と
X90を使用しています。共にV4まで感染済みです。

心当たりはTUTAYAで借りたV7のBD-ROM「ジャンパー」をAnyDVDで抜いてからだと思います。

どの様に抜けないのかは、まるでV4のDKが無い状態でBackupBDAV042で
抜こうとしたように「Input ENTER key for closing DOS Window.」と
出てキーを押せば終了してしまいます。

V4がGGW-H20Nで抜けてるのでDKは間違っていません
>>458さんの言うようにPowerDVDのV8で見れます・・・・感染か(-_-;)
ご覧の通り、リンクの貼り付けも満足に出来ない程度の知識しか有りません
ここの常連さんを混乱させる知識も意図も有りませんよ

ダメ元でシステムの復元で「ジャンパー」をリップした前に戻してもダメでした
神ドラも唯のドライブになったか・・・
0470名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:11:02ID:Dak3w4lX
シマコの言ってた神ドラもBDMVで感染って本当だったんですね
0471名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:22:55ID:58ILKCt3
V7で感染するならポケニューの人のドライブはとっくに抜けなくなってるはず
そんな報告無いし
0472名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:32:35ID:BLKOP/nn
>>469
>どの様に抜けないのかは、まるでV4のDKが無い状態でBackupBDAV042で
>抜こうとしたように「Input ENTER key for closing DOS Window.」と
>出てキーを押せば終了してしまいます。
その前に出てるエラーは?
Host has been revoked!!!.と出てたら感染の可能性大
あとGGW-H20N使って>>14の方法でP-MKBを確認
0473名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:34:41ID:Dak3w4lX
出力先のフォルダを作ってなかった!!とかね
俺は一回あった
0474名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:36:36ID:PoUdbTSf
うっかりMKB_RW.infのLBAを入力してたとかじゃないだろうな
俺この前それやって焦ったw
0475名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:39:38ID:y+OOE1cx
おまえら優しいな
0476名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:42:16ID:hepvGhNH
>>469
GGW-H20Nではどうやって抜いてるの?ForV3?
0477名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:45:33ID:UbgDu3Os
455と469です。

>>472
>Host has been revoked!!!.と出てたら感染の可能性大

出てるだよ・・・(-_-;

>あとGGW-H20N使って>>14の方法でP-MKBを確認

見たけどやり方分からないっす・・・その程度の知識しか有りません。
0478名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:52:06ID:UbgDu3Os
455です。

>>476

はい。V3でPowerDVDのV8を起動させて抜いてます。
あとTUTAYAで「逆襲のシャア」と「F91」のBDも借りたけど
こっちは確認してないからV4なのかV7だったか解らないですが
名前を上げた物のどれかが原因みたいですね・・・
0479名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:06:02ID:hhf5zfyW
抜けなくなったドライブの型番を一度も書いていない件
0480名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:13:57ID:UbgDu3Os
>>479
PIONEER BD-ROM BDC-202 1.01です。
DVD Decrypterの「性能」での確認です。
0481名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:22:38ID:Dak3w4lX
神ドラはBDC-S02J
残念だな
0482名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:26:15ID:Dak3w4lX
おっと、>>481は無かったことにな
恥ずっ!!
0483名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:28:30ID:UbgDu3Os
>>481
なるほど。神ドラじゃ無いなら感染も当然か・・・
じゃあこの間までV4をV1の方法で抜けていたのは何でなのかな?
もっと早く手に入れるべきだったなぁ・・・
0484名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:32:41ID:Rs+syOkE
>455さん、 そのBDC-202 1.01でForV3抜きもできないということなら、基本的に読み取り部が壊れているのではないかなあ。
0485名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:40:25ID:yYjOwcoT
>>480
カワイソス
0486名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:46:03ID:tY3+krGv
神ドラでもV4BDAVとBDMVディスクの組み合わせで感染するって事かな
0487名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:49:58ID:UbgDu3Os
455です
>>484
>基本的に読み取り部が壊れているのではないかなあ。
いや、それは無いです。読み取りもDVDの書き込みも元気にやってます。
今AnyDVDでV3のBD-ROM「パイレーツ・オブ・カリビアン」を試しに抜いて見ました
エラー無く処理出来ています。

先程言っていた抜けないエラーはForV1での事で、ForV3では
PowerDVDのV8を起動させると「プレイヤーは定期メンテナンスが必要です。プレイヤーが
適切に更新されないと、新作ムービーが再生できない場合があります。
今すぐ更新しますか?」と悪の誘いが出て抜けません。
0488名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:58:58ID:fiYmxuT1
>>487
見たことろ最近入手したみたいだけど、新品購入ですか?
0489名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:01:14ID:0h6p9jcZ
神ドラにBDMV突っ込んでる奴は多い
感染するならすでに報告が多数きてるよ
0490名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:06:49ID:0h6p9jcZ
ふと思ったがBW200もX90もP-MKB V1で録画した奴はV1リップできて当然じゃないか?
それまでPCドライブもV1、BDMV突っ込んで感染てオチじゃまいか
0491名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:12:13ID:UbgDu3Os
>>488
いや新品の購入ですが最近じゃ無いです。
何時かは忘れましたが後期ロッドだとは思います。
今年の3月頃の終わり頃の購入で、次の出荷分からファームが0.04になり
普通のドライブに成るとの噂を聞き抑えました。
>>489
別に皆さんを混乱させる積もりは有りませんが、今まで抜けていたのが
抜けなくなったのは事実でだから原因が知りたかったのです。
0492名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:14:11ID:Dak3w4lX
OK!
じゃあ俺もツタヤでジャンパー借りてみるわ
これ突っ込んでも問題なかったらディスクが原因ではなくなるな
0493名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:15:19ID:Dak3w4lX
まだ開いてるんで今から行ってきまつ^o^
0494名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:15:53ID:tY3+krGv
>>489
最近まで神ドラで抜くのは真V3か疑似V3だったので、表面化しなかっただけだと思われ
0495名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:16:34ID:zi0nIUik
AnyDVDが原因に1票
0496名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:16:51ID:UbgDu3Os
>>492
ありがとうございます。でも問題なかったら何が原因なのだろう?
0497名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:20:04ID:OZveyOlC
>>487
GGWでforV3が問題無いのに、神πでだけそうなるのは何かおかしくね?
つか、>>469でPowerDVDで再生出来るって書いてるじゃん

あと、DKじゃなくてPKな
0498名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:21:06ID:Dak3w4lX
>>494
真V4 BDAVなら入れて抜いたよ

>>495
俺もAnyは常時有効にしてるが、今のところ弊害はないな
0499名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:26:18ID:wajf/KWk
>>496

えーと、我が家でも一度、BDC-S02J(1.01)でBW900で焼いたBDAVが
forV1で抜けなくなったことがありましたけど、「たまたま」でしたね。
過去に焼いてあったタイトルはforV1で抜けましたし、その後にBW900で
焼いたヤツもforV1で抜けました。

とりあえず、別のタイトルをBDAVに焼いてみて、それもforV1で抜けないか?
試してみるのがいいと思います。
0500名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:32:29ID:UbgDu3Os
>>497
>GGWでforV3が問題無いのに、神πでだけそうなるのは何かおかしくね?
だから知りたいのです。書き込み見れば解ると思いますが
皆さんより知識が無いからお手上げ状態です。
>つか、>>469でPowerDVDで再生出来るって書いてるじゃん
普通に再生するのは出来ますが、ForV3で抜こうとすると>>487の通りになります。
>あと、DKじゃなくてPKな
違いが解らないですが次からPKと書き込みます。その程度の知識です(-_-;
頑張って抜けるようになったのに〜
0501名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:43:41ID:UbgDu3Os
>>499
今日X90からダビングしたディスクもforV1抜けないです。
forV3でも同じく「プレイヤーは定期メンテナンスが・・・と出て
抜けない
0502名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:47:27ID:OZveyOlC
指示通りアップデートしてみたらどうなる?
あんまり関係無さそうだが一応
0503名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:50:45ID:5vrbuQH5
レコにもジャンパーを入れたかい?
0504名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:53:25ID:tY3+krGv
πはディレイ入れないと最近のPDVDではForV3リップ出来ない
LGはForV3リップしやすいドライブ
0505名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:55:15ID:UbgDu3Os
>>502
神ドラももうだめだと思い先程試しましたが変わらず「プレイヤーは定期メンテナンスが・・・と出ます
ちなみに501のディスクもforV3とGGW-H20Nなら抜けています。
明日朝早くから所用が有るのでもう寝ます。皆さんありがとうございました。
m(_ _)m
0506名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:55:56ID:Dak3w4lX
神ドラはそもそもForV1でいいだろ
0507名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:00:05ID:tDENdMop
>>503
入れてないです。X90もV4のままです。
>> 504
確かに神ドラでForV3を使用するとなかなか上手く行かず
PDVD要らずのForV1で抜いていました。
0508名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:00:44ID:27uEuO1K
PowerDVD8がなにかしたということはないだろうか。
0509名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:23:23ID:I0Qog7BH
不思議だね。でも、他人事だと思ってると、いつ自分もそうならないとは限らない。
0510名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:27:07ID:DOGwl3gy
OEMとバルク型番だとエセ神ドライブなのか
0511名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:39:12ID:HHlGWA+N
以前にもπ1.01にいろいろ入れて遊んでるうちにforV1で抜けなくなった人いたね
神ドラでもリボークされないだけで感染はしてるようだし特定条件で抜けなくなるのかも
0512名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:41:02ID:f8PEQZQ8
>>504
ディレイとかそういう話でもない気が…
読む限り、forV3に関してはπドラでdumpbnが動いてる時だけPowerDVDで再生できないって感じか
なんかよく分からん状態だな…
0513名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:47:03ID:tBeOtCeB
>>512
だからディレイを入れる
0514名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 03:15:13ID:erfFObs8
だからforV3とかって問題じゃないだろ
神πならforV1で抜ける訳だし
0515名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 03:33:40ID:AGnCgcjZ
>>513
forV3(DumpBN)って使った事がないから分からないんだけど、単にBN Keyを
スニークしてるだけで、PowerDVDの再生自体には関係しないんじゃないの?
0516名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 04:40:37ID:IdznTobU
よくわかってないオイラは詳細が判明するまではBDMVのRipはしてはいけない
ということがわかり、勉強になりました。ありがとうございました。
0517名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 05:55:22ID:4uPGM8Uv
>>516
Blu-rayドライブを2つ買って、
片方をBDMV、もう片方をBDAV専用にすればいいだけ。
きちんと隔離さえすれば、少なくともSony機なら並ドライブ2つで十分。
0518名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 06:00:52ID:kgQhCf3h
>>492だが、一応報告しとく
BDC-S02J(1.01)にジャンパー入れてAnyDVDでリップ
その後に擬似V1ディスク(P-MKB V4)を入れてForV1リップできることを確認

ということでうちの場合は感染なさそうだね
05195162008/08/14(木) 07:42:28ID:IdznTobU
>517
ちょっと甘えておたずねしていいですか?
オイラはS02(1.01)持ってて、P-MKB調査用にGGCも買おうかなと思ってるんだけど、
この場合、そのGGCをMV専用ってことにすればいいのかな? レコはSony機です(x90)
0520名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 08:18:32ID:tBeOtCeB
>>518
真V4BDAV挿入後にジャンパーを入れてもらいたいんですが…
0521名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 09:55:20ID:I0Qog7BH
自分もπ使ってて、なぜか抜けなくなったことがあったけど、電源落として再起動したら
戻ったって事があったような気が。
あと、バックアップソフト使って、PCのバックアップは必ず取っておいた方が良いね。
いつ、原因不明で抜けなくなるってことがあるかもしれない。
0522名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 09:58:14ID:N/r0dB6B
結局隔離して使うなら神ドラもうイラネーじゃん
050以降動作確認の取れた書き込める高速ドライブに変えたほうがよくね?
0523名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 10:18:56ID:zBIadAgR
>>522
いらないなら俺に呉れ
0524名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 10:44:18ID:aS5Upasw

感染してダメになった神ドラは、ダミードライブとして余生を送らせれば。
0525名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 11:08:33ID:ydItBe5W
>>522
forV1 Ripが一番簡単&超安定なので、不精な自分は
Rip専用機として、神πをしばらくは手放せないな。

いまだに一層REの読み込みは最速だから、一層REを
使い回してる自分としては、今のところ最強ドライブだし。

REの読み込みが8倍速以上ぐらいで、DumpBNが安定して
使えるドライブが出て来るまでは、乗換えは考えないと思う。
0526名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 11:22:17ID:iB0VlQXv
AVC再生をサポートしてるという松下の新型はどうなるかねえ
もう出てるんだっけか
0527名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 11:59:39ID:ydItBe5W
>>526
>>258-259

パナ純正の方は9月13日発売みたい。

AVCのサポートはハードウェアで対応するんじゃなくて、
対応ソフトウェアが添付されるって事だよ。
0528名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 12:44:53ID:N/r0dB6B
>>523-525
いやちがうのよ
不可解な神仕様感染の報告詳細がわかり次第並以下に成り下がりかねない
窓から投げ捨てるのはそれから
0529名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 12:49:35ID:N/r0dB6B
話し変わるけど
所有神ドラ正常にforV1で抜けるけど何度やっても吸出しに録画実時間ちょうど
かかるけどこんなもん?
何か見直したら吸出しに実時間の半分になったとかいう人いる?

※ちなみにPIO病や認識不良はない
0530名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 12:50:54ID:4ZoqIpxe
>>529
Alcohol 52%
0531名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:03:11ID:cYjTMhqh
>>529
神ドラなら、実時間の5倍ですよ
(1層BD-RE: 2時間30分 → 30分くらい)
0532名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:07:01ID:ydItBe5W
>>529
それは遅すぎると思う。
自分の場合は、RE一層で大体4倍速ぐらいの速度が出てる。
特に何かしたわけでもなく、使い始めた時から変わらないよ。
0533名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:13:10ID:ydItBe5W
>>531
最大5倍速なので、全周では平均4倍速ぐらいだよ。
0534名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:15:50ID:qk6UBYs5
どうせ芝ドライバ入れてるんだろ

にしても実時間の五倍って時間食い過ぎだろ>531
俺は実時間の1/4ぐらい。
0535名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:21:31ID:MYw9Xg9v
脳内変換で許してやれや
0536名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:22:59ID:I0Qog7BH
>>529
自分も遅くなったことがあったけど、ソフトを色々入れてるうちにUDFドライバーの競合等が
起きてたみたい。バックアップから過去の状態に戻したら直った。10Mbyte/secくらいが普通。
0537名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:23:43ID:yn8mcRWo
rip速度が遅いのは大抵UDFドライバの問題
0538名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 14:06:49ID:Dsr/WaIF
無限ループで松下も罪よのう
0539名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:30:26ID:rx0DeK9w
REへの書き戻しがすごく遅いんだけどなぜだろう
20GB位の書き戻しで100分位かかる
読みは早いのに
0540名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:45:28ID:Ifl0QjVr
エクスプローラーから書き込む場合は強制ベリファイだから遅いよ。読みの倍以上はかかる。
0541名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:47:32ID:pDfpeHEQ
書き込みツールにも左右されるんでは?
テスト書き込みもしてたら倍の時間かかるし。
20Gだと200分ぐらい?それで100分なら2倍速で普通じゃね?

PDVDのV3抜きにはちゃんと再生されるかはあまり関係ない。
一瞬再生されていれば抜ける。
後はdelayとドライブとの相性かな。V7のパナドラだとなかなか抜けないからイライラする。
とりあえず再生と停止の繰り返しかな。
0542名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:51:26ID:aS5Upasw
V7じゃ無ければ、パナドラは調子いいの?
0543名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 17:27:22ID:eXLvMUBZ
>>540
今、imageBURNでBD-RE DLに書き込み中だけど、0.9倍速。
これも強制ベリファイの仕業でしょうか?対処法があれば教えてくんさい。
0544名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 17:45:32ID:Q4TUy/f5
>>543
対処も何も、ベリファイ「する」から「しない」のオプションを選べばOK!
0545名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:10:45ID:yRcUYx3b
VISTAなんでVISTA標準のUDFドライバ使って
るんだけど、これって遅いのかな?
0546名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:17:53ID:zbbSCVzU
ベリファイのチェックが入ってなくても0.9なんでしょ
うちもそうなってる

BD-Rならちゃんと速度出るんだけど
0547名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:20:15ID:AA4RFN2q
上の話を聞いてから怖くてAsus1.03でBDMV見れなくなりました。
これからはBDMVはGGWでみます。
間違ってないよね?
0548名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:40:53ID:eXLvMUBZ
>>546
そういう意味です。つうか誤解しようが無いのよね、流れ的に。
0549名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 19:48:50ID:+pLICQXa
ベリファイしてても完全に焼けてるとは限らないのに…。
不安じゃないのか?

ていうか、ベリファイいらんからコンペアしてくれ。
0550名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 19:48:54ID:VMUT63v3
>>531-534,536,537他多数
レスthx

OSはXpでUDFドライバはXBOX用のを使用してますが
皆さんの推奨ドライバは何でしょうか?
0551名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:02:02ID:VMUT63v3
ID変わってるorz
神ドラが何回やっても実時間読み込みと言った者です

むしろレコーダーの書き込み速度のほうがキッチリ倍速相当で速いです

0552名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:09:05ID:RtKG+KGO
>>547
レジェンド入れたが抜けてる
0553名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:24:10ID:+pLICQXa
どこかの掲示板に書き込んだら、
突然「お前レジェンドだろ」とか言われて、
イミフすぎてワラタのを思い出した。
0554名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:10:47ID:tDENdMop
>>543
設定→書き込み→DVD-RAM/BD-RE高速書き込み(*)のチェック入れて有る?
0555名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:17:56ID:VMUT63v3
>>530
Alcohol 120%(パッケージ版)をいれてますが、どういうこと?
0556名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:28:25ID:4ZoqIpxe
>>555
Alcohol 52%を入れるとπだけ1.8〜2倍しか出なくなる
アンインストールしても直らず、システムの復元でインストール前の状態に戻せば
復活する
0557名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:48:44ID:VMUT63v3
>>556
なるほど了解しました
積年のなぞが不可解なままながら解けただけでも
今更ながら思い切って書き込んで良かったです

原因追求解決能力はないんで120%だから等倍とか自分なりに納得して使い続けます
0558名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:58:00ID:HXprYykR
「ジャンパー」はBD+
0559名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 22:32:57ID:nUBpVfHd
>>558
AnyDVDではOKですね!?
0560名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:08:30ID:r9HE4Mge
>>557
私のところも遅いんですが、ためしに BD-REからHDDにファイルをコピー
してみたら結構早かったんで、遅い場合は m2ts を HDD にコピーしてから
リップするようにしてみるとよいかもしれません

私のところだと、BD-RE からだと 16 分ぐらいかかったのが、コピー 4分リップに
2分ぐらいになりました
0561名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:16:17ID:VMUT63v3
>>560
なるほどそんな手があるんですか
単にコピーした後からのリップとはどのような作業をすればよろしいのでしょうか?
0562名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:35:57ID:r9HE4Mge
>>561
たぶん、こんな感じでいけるのではないかと

BackupBDAVforV?.cmd を一部書き換えることになります
forV1 だったら最後の方をこんな感じに

aacskeys %BDAV_DRIVE% w %BDAV_BNLBA%

mkdir c:\BDAV\STREAM
copy %BDAV_DRIVE%:\BDAV\STREAM\* c:\BDAV\STREAM
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar c: %BDAV_DIR%
del c:\BDAV\STREAM\*

c:\BDAV\STREAM に m2ts ファイルをコピーしますんで、
適当に変更してみてください
0563名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:44:24ID:FABKD7Me
空き容量が倍必要になるのが難点だな。
0564名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:13:07ID:s2RmjGFh
>>562
ありがとうございます
早速ではありますが短めのサンプルを試して見ます
0565名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:16:03ID:AuxR/hmT
主観だが、V3の時よりV7感染後はPDVDでの反応悪くなった気がする。

Rip自体遅いのに、HDDにコピーしたところで余計時間かからない?
0566名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:20:51ID:H242pXXm
>>564
最後の del は
del /q c:\BDAV\STREAM\*
にしておいたほうがよさそうです
0567名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 02:20:10ID:TDHRnCj9
5年近く前に購入したPC(Pen4北森、3GHz)+πでV1抜きしてます。
最初、牛の IFC-ATS2P2 というSATA+ATA133ボードを使った時は一層R/REを抜くのに3時間ほど掛かった。
最近になってラトックの REX-PCI15PM というeSATAボードに替えたら30分で抜けた・・・。
その他の環境(RAM等)は全くいじってません。
0568あの時の2008/08/15(金) 04:43:48ID:FwPQEf6T
感染の実験をしようと思い、なぜか感染してしまったπ1.01を神π1.01から
抜いたファームで書き換えて試してみたところ
P-MKBV4の擬似V1ディスクは抜けたもののV3BDMVを入れたらあっさり感染しました
一体どうして…
ちなみに使ったディスクは、店頭放映用ブルーレイ共用デモディスク[松下版]
これのせいなのか…
0569名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 06:50:44ID:Ss6oSY9e
感染した後は、その前に抜けてた
 P-MKBV4の擬似V1ディスク
も抜けなくなってしまったと言う事?

電源入れ直したら復活したと言う報告が有ったが、それでもダメなのかな。
05704552008/08/15(金) 08:59:24ID:L6o7FZGa
>>492
検証ありがとう。「ジャンパー」が感染源と言うより
V7との組み合わせなのか?神ドラでBDMVのV4、V7もBDAVも抜いていたから
発病の切欠が解らない
神ドラは感染はするけど発病はしないと言う噂は事実だったんだね…
悔しいから見る気の無いV7の「ウォーター・ホース」を
TUTAYAで借りてAnyDVDと元神ドラでアッサリ抜けた

BDMVが抜けるからまだ良いけど、隔離しなといけないなら普通のドライブじゃん
発病の切欠が解れば被害者は減らせるのに、役者不足でごめんなさい(-_-;
0571名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 09:08:24ID:X1g95+tR
役者不足は役不足の間違いか
どっちにしろ使い方が間違ってるが
それはともかくパナレコかパナデモディスクのP-MKBに
神πの発病を促すデータを埋め込んである可能性がある
ということなんだろうか
0572名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 09:34:04ID:WlFdLr3m
>571
>役者不足は役不足の間違いか
能力不足の間違いだな‥「役不足」では意味が逆、よく誤用されてる

それはさておき‥
パイオニアは、πドラ 1.01の不具合原因を調査済みだろうから、
発症するP-MKBを作れる可能性は十分にあり得るな
0573名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 09:40:28ID:zNnnU/v6
誤用としてのいわゆる役不足は役者不足と書いた方が正しいっていうアレだろ
って釣られてしまったか
0574名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 10:44:13ID:yUPDLqJJ
切欠ってなんだろうと思ったら切っ掛けのことか
0575あの時の2008/08/15(金) 10:53:32ID:FwPQEf6T
>>569
擬似V1も駄目で再起動、電源ON.OFF、別のPCでも駄目でした。
PDVD7.3.2925.0でのForV3rpは可能です。レジェンド投入後でも
0576名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:16:02ID:Cg0mnIlC
東京都あきる野市切欠
切欠(きっかけ)は地名

日本語の知識が無くても、簡単に漢字変換できるIMEの弊害だな
0577名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:22:14ID:CESH18SI
いろんなBDMV入れまくってるけど、抜けなくなったことは一度もないな
もし本当に発病することがあるのだとしても、よっぽど特殊なケースだろう
じゃなきゃ、被害者が大量発生してるはずだし
別に気にするほどのことでもないだろうし、いちいちそんなこと気にして
活用できない方がもったいなくてバカらしい
0578名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:35:21ID:H9YCow8t
あの時のって107氏?何で省略してるの?
0579名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:54:19ID:zAznCQHd
知らんけど、

 あの時の107
    ↓
  あの時の
    ↓
   あの時
    ↓
    あの
    ↓
    あ

ってどんどん短くなりそうな予感…。
0580名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:20:30ID:ID4yz4fj
恐らくその後、

    あ
    ↓
    あっ
    ↓
   あっー
    ↓
  アッー!
0581あの時の1072008/08/15(金) 12:23:28ID:FwPQEf6T
>>578.579
多分寝ぼけていたのではないかと…

で、今度は1発目にレジェンドを入れてみました(入れただけ、PDVDはDVD再生中
まだ感染していません
次にカリブの海賊(V4)を入れてみたところ(入れただけ
こちらも大丈夫なようです
そして疑惑のデモディスク投入…(入れただけ
なぜか感染せず
PVDで再生するとヤバそうな気が…うちのだけ?
0582名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:33:41ID:XMiBKhw9
力不足が正しいんじゃないか?ってこれだけでレスしちゃってすまない。
0583名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:52:41ID:Wi1z6tWr
>>351
>>389
>>568
これらの情報からすると神ドライブも条件によっては感染して
並ドライブになるかもしれんってことなのかな((((;゜Д゜)))
0584名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 13:01:52ID:A7m2M5g+
アントキノ猪木さん乙
0585あの時の1072008/08/15(金) 13:37:04ID:FwPQEf6T
>>584
あの人の故郷から家までは10Km位だったり…

で、今度は再生してみました
レジェンドを再生後…ripOK!
次にカリブの海賊(V4)再生後…ripOK!
そして疑惑のデモディスク(V3)再生後…Host has been revoked!!!. 松下恐るべし…
ということで、特定のディスクを「再生」すると感染するかも。
使ったドライブがファーム書き戻し品なので怪しいところですが…
0586名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:19:27ID:pli2rm6D
役者不足って言葉は本来あったのかな?
役不足><役者不足=力不足って使われているのでしょうかね?
はともかく松下のデモディスクっていったい何が仕込まれているのだろうか?
自分がバルクの202に最近入れた新めのBDは魔法にかけられてですが無問題です。
やはり松下のデモディスクに恐ろしい呪いが...
0587名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:30:27ID:RtBVaosb
なんかよく分からんけど、πでBD-ROM再生するのは避けてた方が無難みたいだね。
0588名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:32:25ID:s2RmjGFh
つーことはそれ再生で#も神特性刈られるの?
0589あの時の1072008/08/15(金) 15:52:47ID:FwPQEf6T
問題のデモディスク、中身はBW200.BR100の宣伝ですが
ディスクの下のほうにManufactured by Sony Music…
敵はSony?
0590名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 16:01:22ID:m1iN4Cgg
敵てw
0591名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 17:32:13ID:Ecyk6ono
うわっ、ソニーがパナブランド品に仕込んだのかよ、えげつない。
SONYのディスクは買わない事にした。
0592名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 17:58:07ID:RtBVaosb
>>589
ROMのプレス製造をSONYに委託してるだけかもしれないので、
中身についてはなんとも言えないのでは?
0593名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:28:18ID:iU6TE6io
CCCDに引き続いて今度はBBBDか・・・
0594名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:07:13ID:X1g95+tR
>>585
乙です
恐ろしいなー
この調子だとそのうち生ディスクにも何か仕込みそうだ

>>593
何の略だw
0595名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:14:00ID:Gf3i/a1d
HD DVDだったらHHHD DVDになるのか?
0596名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:34:12ID:Xls84DuN
酷い釣りでした
0597名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:06:31ID:N8aXEoXI
今更ですが、BD-Rに焼いたAACSフォルダの削除方法教えてください。
0598名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:35:43ID:z6j9cE09
結局、Blu-rayドライブはBDMV用とBDAV用の2つ買って
隔離しておけってことか。
0599名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:38:47ID:kiJ7D1bU
>>597
BDドライブとBDドライバーで、普通に削除できないか?
やったことないけど。
0600名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 21:08:40ID:51DxrsVS
>>597
ウインドウズ上でBD-Rドライブを開いてフォルダを直接
削除してるよ。
0601名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 21:30:49ID:auZpBdOy
>>556

便乗で教えてください。
うちもほぼ等倍〜2倍速しか出てないんですが、AlcholじゃなくてDaemonでも同じ症状出るのでしょうか?
パナのUDFドライバ入れる為にダミーのMATSHITaドライブ作る為にDaemon入れたんだけど。
0602名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 21:42:59ID:SOskazXM
うちもXP・AsusのBD-ROMドライブ・Xboxのドライバという組み合わせだが、やっぱり速度でない(T_T)

BD-RE DLに目一杯録画してあるメディアのリップに6時間近くかかった。

試しにVistaでやったら、速くなった。

XPで速いドライバはどこのでしょうか?
0603名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 21:44:02ID:auZpBdOy
誤Alchol
正Alcohol
でした。すまそ
0604名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 21:52:11ID:D/893hVi
>>602
XPSP3とパナのドライバで充分に速度出てますよ。
ドライバ入れるときだけLF-MB121JDをつないどいて、その後はパイでリップしてる。
0605名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 21:56:05ID:SOskazXM
サンクス。

会社からパナのBDドライブ持ち帰ってドライバ入れてみるか。
0606名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 22:02:56ID:auZpBdOy
>>604
うちもXP SP3+パナドラなので、パナドラのインスコ時にDaemonでドライブ偽ったのだけが違ってるなぁ。
って事は、やっぱりDaemonのせいか。
BR-816FBS購入を予定してるんで、買ったらOSの再インスコからやってみます。
トンクスでした。
0607名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:28:46ID:PWulgWpX
>>600
それが、REは出来るんですがRは出来ないんです・・・
何かドライバーが必要でしょうか?
現在Vista使用で、バーチャルクローンドライブとAnyDVDとImgbarnが入ってます。
これが原因でしょうか。
他はPowerDVD8UltraとWinDVD9ぐらいbナす。
こb黷セとBW200で焼いたフリーのBDが再生出来ないんです。コピ10とコピワンは
再生出来ます。
0608名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:50:04ID:g/M9SS8N
BDMVのisoをマウントしてWINDVD9Pで再生できないですか?
再生するにはpowerDVD?
0609名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 02:00:42ID:Ey2UgnYC
3Gでだいたい6分ぐらい。それ以上かかるなら問題あり。
必要ないのにパナドライバ入れてたり、UDFドライバを同時インストしたり
それと似たような機能を持つアプリを重複してインストすると
速度低下することが多い。

>>608
ここで、誰かが大丈夫と答えたらWINDVD買うのか?
たとえそれが虚偽だったとしても。
仕様と違う使い方するんだから、自分で試してみるほうが手っ取り早い。
それが嫌なら安牌PDVD逝っとけ
0610名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 02:09:38ID:2+M7migk
π買わなくて正解だったな。
0611名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 02:18:03ID:JikgKrwf
結局πも感染すんのかよ
0612名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 03:07:26ID:Ey2UgnYC
まあ、メーカーだって指をくわえて見てるだけっていうわけにもいかないだろうから
対策されて当然だろ。
ただ、v7まで割れてる今となっては致命傷にはならないから
外堀埋めてる感じだろうな。
今致命傷与えたれるのは、AACSのバージョンアップ以外ないな。
0613名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 03:16:47ID:jozlqw+6
πが感染するとForV1法が使えなくなるんじゃ?
たとえV3で抜けるとしても、そっちの方が面倒になる
0614名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 03:55:02ID:VpTLsTSn
やはり根本的にはAnyDVDにBDAV対応してもらうしかないのか。
0615名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 04:24:06ID:jgk7FAD/
XBOX用UDF2.5ドライバのアンインストール方法
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
以下を「thdudf」で検索
UninstallStringに記載されている値をコピーして
コマンドプロンプトで実行
再起動後には消えているはず
0616名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 05:06:29ID:fM5cAmmz
>>607
うちはXP-SP2に松下のドライバーを入れてます。
これでBD-Rのフォルダも普通に削除できてる。
0617名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 09:14:01ID:Z7YsQ4FE
自由にキーが生成できるようになればBDも安泰なんだけどな
AACSに次ぐ後付プロテクトがどうせ出てくるだろうとは思う
0618名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 09:17:05ID:Z7YsQ4FE
XBOX用じゃないUDF2.5ドライバってどこで手に入ります?
πと牛OEMのHDDVD対応のドライブがあるんですが、
再生ソフトだけでドライバらしきものは付いてませんでした
0619名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 09:42:50ID:4JoDz/QO
自分もπドラ用の速度の出る推奨ドライバがあればほしいです

てっきりXbox用のが一番最適なのかと思ってました
0620名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 10:22:58ID:6JDVlzrP
このスレでさんざんXBOX用のを進めてた奴、
ふざけんな出てこいや
0621名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 11:27:29ID:B9DN0457
うちのリッピングでの事例
条件:BDC-202(FW1.01)+BD-RE(8.3GBのm2ts)+forV1
東芝ドライバーで62分
パナドライバーで12分
DaemonToolsは常駐
0622名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 11:29:39ID:3i6mul8/
>>621
パナドライバーくれ
0623名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 11:38:37ID:VpTLsTSn
>>622
これじゃだめ?過去スレより引用

(1) 松下ドライバを入手して,拡張子を.exe→.zipにして解凍。
  ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/archive/driver/XPDrv5301NJP.exe
(2) 東芝ドライバから\Driver\WinXP\Japanese\setup.inxを取り出す。
  ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(3) (2)のsetup.inxを(1)のsetup.inxに上書き。
(4) 何食わぬ顔でsetup.exeを実行。

HD DVDのドライバと違ってUDF2.6も読めるけど,BDを使わないと恩恵は少ないかも。
ただ無駄に松下のドライブを買わないで済むのはいいことだね。当方GSA-H42Nで問題なく動作してます。
0624名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 11:44:12ID:304bYR0v
自分はULEADのドライバー(アイオーのドライブ付属のアプリインストールで自動的に入る)
を使ってるけど、パナドライバと同じくらいの速度は出てるよ。
0625名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 11:50:23ID:7wpgyaAw
>>622

前にも書いたけど・・・。
DAEMON TOOLS インストールして、
Vendor MATSHITa (最後の a は小文字で)
Model DVD-RAM
に設定すればパナドライブがあると勘違いして
松下ドライバがオリジナルのままでインストールできる。

ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_ram.html
06266212008/08/16(土) 11:51:13ID:B9DN0457
パナドライバーは>>623の(1)です。

先に東芝入れてしまったらデバイスマネージャでドライバー削除したあとに
手動で東芝ドライバー関係のファイル3個の削除とレジストリ編集してから
パナドライバーをセットアップ。
うちではこうしなければ上の速度は出ませんでした。
0627名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 13:39:58ID:4JoDz/QO
d!
いい人過密で泣いた

速度出ない言いだしっぺです
簡単なことにつまずくので時間かかりますがセット完了次第結果レポします
0628名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 13:53:33ID:3p3VHR/2
日本人も捨てたもんじゃないな(泣)
0629名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 13:54:22ID:3i6mul8/
ありがとうございました
松下ドライバで半分くらいの時間で終了するようになりました
0630名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 14:56:10ID:4JoDz/QO
検証作業が完了しました
該当ファイル3個がわかりませんが忠告通り芝ドラに関連するもの全てを
削って念のため整合性をとった後インスコで何の問題も無くいい感じです
余談ですが爆速=爆音じゃないんですね
0631名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 15:01:47ID:t7rySv84
パナドライバーは入れられたけど
芝ドラの削除の仕方が解らない…
親切な人優しく教えて下さい。
0632名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 18:01:44ID:7PAl4bRe
>>625
すげぇな、DAEMONこんな使い方できるんだなぁ。
0633名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 18:37:04ID:0oD9SuZS
東芝UDFで使ってきて、今までこれが当たり前と思っていたよorz

Panaドライバ 速度5倍強とは。

漏れの貴重な時間返して。

仕事していたのは、PCだけど。
0634名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 18:56:55ID:cin/a9aK
>>625
うむ、DAEMON3.46にはないようだな。
0635名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 20:01:05ID:0oD9SuZS
>>631
>>615さんのレスを見るんだ。これ以上、親切なのはないよwwwwwwww
0636名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 20:03:19ID:7R5kDHJz
シマコがコミケに夢中になっているおかげで
良スレモードだな
0637名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 20:36:25ID:FVI4r2br
そのまま熱中症で氏んじゃえばいいのに
0638名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 20:38:08ID:7wpgyaAw
>>634
うちで使っている DAEMON 3.47 にはあるから 3.46 にもあるのでは?
タスクトレイの DAEMON アイコンを右クリック(左クリックでない)して、
Virtual CD/DVD-ROM ⇒ Device 0 ⇒ Set device parameters
そこから Vendor や Model の変更ができるよ。
0639名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 20:38:54ID:G7WJqinx
それ見計らってちょい前厨房扱いされてスルーで流れたにもかかわらず
等速で読んでいることしつこく質問してみて正解だった

つーかこのスレ長いのに実際読み込み遅かった奴の便乗多すぎ
06406312008/08/16(土) 21:11:18ID:t7rySv84
>>635
読んだけど解らないすwwwでも一応自己解決しました。
「thdudf」を検索Cドライブのdll32何とか?とか言うのが
引っ掛かったので取り合えず削除して再起動したら
リッピング速度4〜5倍に早くなっているので
パナドライバーを使用しているらしい。
削除の方法が良いか悪いか解らないけど激速に成ったから良しとします。
ありがとうございました。
06416342008/08/16(土) 21:23:45ID:P38wFwQO
>>638
おー、d
あったあった、2段目ぐらいまでしか見てなかった
0642名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 21:24:52ID:yXJ4HQR0
そういう削除をする人をサポートするのが仕事の人って
大変だろうなぁ
0643名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 21:38:38ID:VpTLsTSn
DVDFab HD DecrypterがAACS ver4,ver7に対応した模様。
やはり、Doom9からパクったなwww
だれか、ver4,ver7のBDMVのripを試してみて。

New: Updated HD Decrypter to support AACS V4 and V7,
which exist on HD-DVD and Blu-ray released before June, 2008.
Please note: DVDFab doesn't support HD-DVD and Blu-ray officially now,
since it doesn't work on some Blu-ray discs,
which was just released or released by "20th Century Fox".
Please take this feature as free bonus,
thanks for your understanding.
0644名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 21:58:27ID:FG1A4TUM
x倍速って言うけど、こんな感じ?

等倍速:25GB/2.5h時間= 1GB/6分
2倍速:1GB/3分
3倍速:1GB/2分
5倍速:1GB/1.2分

これだとうちはせいぜい3倍だな(´・ω・`)
0645名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:02:20ID:2+M7migk
2倍速で25GBの読み込み45分くらいだぞ。
0646名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:05:38ID:CwLvvHfp
>>643
あいかわらずLGドライブには対応してないから試せないわorz
πドラもダメだな・・・
0647名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:11:01ID:G7WJqinx
あとはπドラの神特性がどんな場合失われるのかだな

Asusの1.03が単に違うだけの気もするけど
そもそも表記も1.03だし
0648名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:15:52ID:FG1A4TUM
>>645
そうなのか
だとすると、上で5倍速とかいってる人は25GBを20分以下ってこと?
0649名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:35:22ID:0oD9SuZS
今、神ドラで18GBをRipしたら 23分。

結構やるじゃないか?
0650名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:36:15ID:0oD9SuZS
>>648
ごめん、漏れのいうのは対東芝ドライバ比です。m_ _m
0651名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:40:58ID:UUDmFcTH
>>616
ご指導ありがとうございました。
パナドライバー入れたら出来ました。ドライブはIOなんですが中身はパナですから
普通にインスコ出来ました。
PowerDVD8Ultra、WinDVD9で再生出来るようになりました。

ですが、今度はうっかりこのBD-RディスクをBW200でファイナライズして
しまって、PS3以外では再生出来なくなりました orz

もう復旧は無理ですよね・・?

みなさん、BD-Rの時は何でファイナライズされてますでしょうか?
やっぱBD-RはchotBDAVで作るのが基本ですかね。
0652名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:43:57ID:CLx3asgx
BDはファイナライズ不用だよ。BW200の初期の頃のファームにはバグがあってファイナライズすると
再生できなくなる。通貨なんでファイナライズ南下したんだか...
一年位前の価格コムで話題になったよ。その後のファームではファイナライズのバグは修正されている。
0653名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:45:55ID:ghRS4EbL
TSReaderLiteをupして頂けませんか?
今は落とせなくなってるようなので?困ってます。
0654名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 22:46:20ID:zV6KfWOk
>>625
これAlcoholでも出来たよ。thx
0655名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 00:10:21ID:ZptEUtZD
>>652
何となく他機での互換を考えてと思い、ファイナライズしますた。
これって、意味ないんですね・・・

一枚BD-Rが駄目になりましたが、コンテンツはHDDに
残っているので再度BW200でもう一枚焼きますたw
元のTSはフリー素材なんでこの点はひとまず解決しました。
ありがとうございました。
0656名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 00:47:28ID:igNQmp+b
そういやファイナライズなんてBDではやったことないなぁ。
0657あの時の1072008/08/17(日) 01:52:13ID:9DDpMp9S
>>644
わかりにくいですが実際はこんな感じ
BD 1倍:4.5MB/s
等倍速: =25GB/1.5h 1GB/3分50秒
2倍:初速2倍 平均2倍 =25GB/45分 1GB/2分   パナRE πDL GGW.RE(SLは2.3倍
4倍:初速1.8倍平均3倍 =25GB/30分 1GB/1分15秒 LITEONすべてのBD
4倍:初速4倍 平均4倍 =25GB/23分 1GB/1分   パナ5583.ROM.R GGW.ROM.R
5倍:初速2倍 平均3.5倍=25GB/26分 1GB/1分   πSL
6倍:初速2.6倍平均4.5倍=25GB/21分 1GB/50秒  GGW.ROM.R
8倍:初速4.2倍平均7倍 =25GB/13分 1GB/30秒  パナ5584.ROM.R
0658名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 02:24:12ID:h0bgDYvt
貧乏シマコがコミケ行けたわけ?
0659名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 06:57:15ID:x2GcrpwK

BD-REメディアに書き込まれたHRLは、メディア・フォーマットで消えますか?
0660名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 11:46:58ID:Cl6MPA/h
>>659
消えない。
0661名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 12:23:07ID:x2GcrpwK
PCで物理フォーマットしても駄目って事ですか?
0662名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 12:51:38ID:x2GcrpwK
1時間くらい掛かりそうですが、物理フォーマットを実行してみます。
0663名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 13:02:13ID:HRfCtsLi
パナのRAMドライバってVista標準より速い?
0664名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:02:18ID:x2GcrpwK
物理フォーマットしても消えませんでした。
06656312008/08/17(日) 16:09:08ID:s+o0+/CJ
>>660
と言う事は、V7のHRLで書き込まれたディスクを友達からウッカリ借り
レコーダーで見たら感染する?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0666名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 16:27:42ID:rIZolwKD
>>665
もちろん感染する。だから隔離する必要があったわけで…。
さんざん既出なので、過去ログの読み直しと一月ほどROMってることをお勧めする。
0667名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 18:45:07ID:QUubB+Ap
フロントエンドの類を誰も作らないのは何でだろうな
0668名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 18:59:13ID:6O8yJqnN
シマコ来て
0669名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 19:54:37ID:ySbxN846
データ用に使用することになったBD-REでPC用ドライブ感染する可能性もあるな
0670名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:26:29ID:WI/NRukE
>>657
π-Single Layerは平均4倍速ですよ。
0671名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:34:07ID:nR2VeJAG
BDレコーダー→BD-R→PCHDDにBDAVフォルダ以下作成プラスコピーガードカットまで完結してくれるソフト
そろそろGUIで何とかならんか?
3万円までなら出す!
0672名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:34:09ID:NYD0arEg
>>670
確かに、5倍速はないな。
0673名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:39:41ID:jIM6gSTH
>>667
>>671

バッチファイルで充分なんだもん。
0674名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 20:48:46ID:WI/NRukE
>>672
あ、いえ、平均3.5倍への訂正です。
最大5倍速なのは皆さんご存知だと思うので、5倍とあるのは、
5倍速ドライブという意味で書かれていると思います。
0675あの時の1072008/08/17(日) 23:07:57ID:9DDpMp9S
>>670.674
もう一度調べてみたところ
開始2.25xの終了5.22xで平均3.92xでした
rip時の所要時間が26分前後だったので合ってると思ってました
0676名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 23:41:14ID:2kbrc9pj
重複スレのスレストを確認ゞ
0677名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:00:40ID:5Bbvn/mQ
V7のBDMVを神ドライブに突っ込んだらリボークされますた
今までも何度かV7ソフトを突っ込んでるので安全かと思っていたけど
どうやらV7にもHRLが異なるMKBが数種類存在してるようだ
0678名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:08:21ID:Bh+8prKq
うわ・・・
いままで何も気にせずBDMVつっこんでたけど気をつけないといけないのか。
0679名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:13:23ID:pd3ZTdHE
タイトル書いてよ
不安だけ煽って、何の参考にもならん
0680名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:29:32ID:35OqytrL
タイトル書いたって、別のタイトルでも対策されるかも知れないのに。
πはBDAVのRip専用にすればいいじゃん。
0681名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:40:24ID:7V20J92u
BD-Rの4倍速メディアにパナソニックのブルーレイレコーダーで地デジAVC録画HXのものを
30分1話として14話分7時間のものを書き込むときにどれくらい時間かかるの?
420分÷4倍速=120分じゃないの?レコーダーの高速ダビングだと23分で終わっちゃうの?
>>657はPCのブルーレイドライブで書き込んだ場合の時間?
0682名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:44:42ID:pd3ZTdHE
少なくともどのタイトルが危険かわかれば少しは意味があるだろ
0683名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:49:31ID:0OC7zozr
ああごめん、再生したのはアースとジャンパー、かぐやが見た月と地球の3本
この3本再生した後にリボークになっていたのでどれで感染したかは分からない
手持ちのV7のBDMV全部調べたけどMKB_RO.INF内のHRL部分が異なるのが3種類あった

HRLに登録されているエントリー数の確認方法知ってる人がいたら教えてください
0684名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:55:48ID:0OC7zozr
ID変わってるけど677=683です
あと同時期にPowerDVD8インストールしたけど関係ないよね?
一応PowerDVD8が入ってない別PCにつなぎ直して試したけどリボークのままだった
0685名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:57:58ID:MA/Dx1Zj
π最強伝説、終焉へ
0686名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 00:59:39ID:pd3ZTdHE
レジェンドあたりは大丈夫だから
6月以降のBDタイトルは注意が必要みたいだな
0687名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:04:43ID:kBiI/48t
みんな余裕ブッコいてるけど
デバイスキー割れてなきゃちょっとした祭だったな

今後は新種の感染タイプがばら撒かれるんだろうな
0688名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:08:11ID:Bh+8prKq
AACSってほんとよく出来たシステムだな。
キーが漏れさえしなければだけど。
0689名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:18:27ID:kBiI/48t
感染の仕組みでまだ未知の部分が残っているのは盲点だった
0690名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:21:45ID:O09jsBiX
そのうち空気感染したりして
0691名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:22:18ID:iCZmb3My
>>689
未知なのはπの技術者の脳内構造
0692名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:27:19ID:4CjGaTqU
結局のところ神ドラだとリボークされない本当の理由を知ってるのはπの中の人だけだからな…
0693名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:28:12ID:35OqytrL
オレの場合、BDAVのRipとBDMVのRipはドライブはもちろんPCも別にしてるから、
感染に心配は皆無。
0694名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:56:59ID:6d30j4MZ
かぐやは買ってついでにRIP(ASUS 1.03)もしたけど
その後も色々RIPして特に何も起きてないので
除外してよいのではないかと
まあ、そもそもが詳しくないので的外れかも知れませんが
0695名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:15:09ID:ilcxRc8C
πはBDMVのV7なら感染、BDAVなら問題なしでおk?
0696名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:16:53ID:ilcxRc8C
感染するとforV3でPDVD使わんといかんから面倒だな
なぜ今まで感染報告がなかったんだろう
言ってもネタ扱いされるからか
0697名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:23:37ID:qQWdmuTc
πにジャンパーと松下デモディスク突っこんだ奴がいなかったんだな
0698名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 04:57:32ID:TcVPWe1O
πにジャンパー入れたけど気がつかなかったなぁ
X90のV3メディアをV1リップしかしてなかったからかな?
0699名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 08:19:33ID:twaa941A
このスレ元々テレビ番組を録画したものをripするスレと言う認識が
ありそうだからジャンパー報告少ないんじゃないの?
0700名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 08:54:56ID:jdeNcM4p
念願の真の神ドラを ゲット。
感染はするが発症しないπドラとは違い、感染そのものが無い。
PK次第だが、現状V7までは問題無い環境。
0701名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:46:15ID:+78kb1+g
とりあえずウチのπドラはBDAV専用にするわ。BD貸し借りするような友だちおらんし、
そもそも友だちおらんし・・・・
0702名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:50:32ID:3jG2Mlo2
>700
KWSK
0703名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:56:44ID:ilcxRc8C
>>701
そんな悲しいこというなよ
俺の友達は画質とかに拘るやつ全然いねーな
PS3とか箱○持っててもいまだに黄色(コンポジット)で繋いでるくらいだし
D端子なに?HDMIなに?って程度のレベル
アニメもとりあえず見れたらいいらしい
0704名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 10:29:25ID:k1U+KrBE
変な感染するのAsus(1.03)とバルク(そもそも筐体にπのプリントすらない)だけちゃう?

メルコのOEMも変な感染報告あがっていたか
0705名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 10:31:08ID:U/WFF3aB
>>659-665
ここを書き換える専用のソフトを誰か作ってくれ。
>>692
だからリバースエンジニアリングしたいんだがスキルがないorz
0706名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:34:25ID:BhvcDdNl
俺のπ1.01、ジャンパーとアース何度も突っ込んでるけど全然大丈夫だけどな
0707名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:22:28ID:ff5wTetc
>>683
現時点ではChipMax2等を使用してフラッシュをダンプするしか方法はないかも
0708名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:43:24ID:BhvcDdNl
ドライブのHRLとは書いて無いし、HRLのフォーマットを知りたいって話じゃないの?
0709名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 14:45:47ID:jdeNcM4p
>>704 >>706
これ(>>568)入れて追試したら、神かどうかがハッキリりするんじゃない。
0710名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:04:32ID:h7g/tpv3
107氏はπ1.01で感染してるからOEMやバルクだけってわけでもなさそうだが
0711名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:19:30ID:Vx3a2rzm
俺の場合、神πはBDAVリップ専用にしてるから他人事w
0712名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 18:19:17ID:k1U+KrBE
BDにも当てはまるかまでは未検証だが
DVDドライブ製造の頃からπはOEMとバルクとリテールが某氏サイト検証で
別物だったのは既出だけど

それに単にπ1.01だからと言っても純正リテールとは限らない
てかどれが107氏?
出来れば以降ヤラカした輩はそのへんハッキリ明記してほしい
0713名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:04:02ID:3jG2Mlo2
某氏=107氏じゃないの?
0714名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:30:06ID:k1U+KrBE
隔離してるし予備機あるしBDレンタルの予定ないし...
ここの空気的に急にどうでも良くなった
0715名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:55:16ID:ilcxRc8C
うちのBDC-S02J(リテール品?)は大丈夫だと信じてる
0716名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:56:50ID:ilcxRc8C
BDに録画している作品や興味のある作品がBDビデオ化されるとどうでもよい話ではなくなると思うが?
0717あの時の1072008/08/18(月) 21:27:40ID:judOpkuy
私のは、2台ともSTトレードの箱に入ったBDC-S02JとBDC-S02J-BKです
購入時期は3月初め(祖父ネット)と3月末(祖父本店)
両方のファームで感染したので色は関係なさそうです
感染するのはPDVDで再生した時です、Anyでrip時に感染するかは不明
ジャンパーが何処にも売ってない…
0718名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:30:26ID:V5mOnwXX
販売されているものを複数欲しいのならば、複数買えばよいだけだろ。
0719名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:40:06ID:EnUtza6G
パイも閲覧ソフトで視聴すると感染(発病)するときがあるって、
当初から言われてなかったっけ?
0720名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:45:06ID:0OC7zozr
うちで感染した神ドライブもSTトレードの箱に入ったBDC-S02J-BK
ドライブの生産月はJULY 2007

>>717
PowerDVDのバージョンは何でしょうか?
うちのは8.0.1830.0でBDMV再生前に「セキュリティの期限がなんたら」
ってメッセージが出てファイル更新が行われた
更新されたのはタイムスタンプからすると"001.fcl"ってファイルで
調べたところこれはPDVDのデバイスキーファイルらしいです
0721名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:48:46ID:OLlhgo+V
抜けなくなったわけでもないのに、何を騒いでるんだかw

0722あの時の1072008/08/18(月) 21:58:43ID:judOpkuy
>>720
うちのは付属のをアップデートした物で7.3.3919.0です
ドライブは07年8月と9月です
0723名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 22:39:44ID:uxmEZaWG
BDソフトそのものよりpowerDVDが何か悪さをしてる疑い濃厚ってことかな
0724名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 22:46:07ID:/PbAL/QY
箱に緑の丸いシールがあると危ないと聞いたことがある。
0725あの時の1072008/08/18(月) 23:01:52ID:judOpkuy
シールは有りません。
0726名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 07:52:09ID:TqA4FVji
つう事は、パナレコは今後、
 "店頭放映用ブルーレイ共用デモディスク[松下版]を再生済み"
の状態で出荷されるのか?

ま、いままでDRLに登録されないのが不思議なぐらいのドライブ
だったから仕方も無いが、ForV3も使えなくなってしまうと困ってしまう・・・
0727名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:08:20ID:oNE6/8uk
さすがにこれ出てくるとレコからPCに乗り換えもアリかなと思う
専用PCならいくらでも安定性なんて確保できるし、HDDも追加し放題
2枚刺しなら完全に複数録画でレコ超えそうだ
問題は神πなんて問題ないぐらい入手きつそうな予感がする所か

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219135735/165n-
アースソフトPT1 rev1
0728名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:54:29ID:E82GvAZ+
レコはレコで使うから乗換えする気にはならないな
既に凡とHDUSもあるし絶対に入手しなけらばならない訳でもないし
0729名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:01:21ID:3vcART5I
π神ドラ リボークについて。リップ用の生DISC BD-RE、BD-R では?
>>455,677,あの時の107 さん リップに使用したDISCのメーカーと型番、レコダビ10?

上記のリボーク事例、>455 さんの「ジャンパー 逆襲のシャア F91」
>677 さんの「アース ジャンパー かぐやが見た月と地球」
>あの時の107 さんの「pana demo disc 2008年6月」で pana のみV3 他はV7

分かりやすいのは >677 さんの3タイトルで、>518 694 706 で問題無しと判明(sell rentalは別)
となると、>455 さんの「逆襲のシャア F91」の可能性は少ない

不明なのは、リップに使用したDISC、pana demo disc、レコファームダビ10、POWER DVDでは?

そこで最近発売の新しい生DISCを使用していないかどうかです(例えばpana 北京5輪バージョン)
>455,677 さんが pana 新DISC なら pana demo disc も理解できる
で、早速古めのBD-RE買いました
0730名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:46:38ID:3CaDykRF
なんだなんだ??
0731名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:18:14ID:bRSmVzlt
Drive Revocation Listに載ってしまったん?
0732名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:26:51ID:KRpVnncF
>>729
生ディスクから感染するんですか?
知らなかった。
ダビ10ファームのBW900で、初めて焼いたBD-REがV7だったんでおやっと思ってたんですけど、
このせいだったんですかねぇ。
因みにBDメディアはこれしか入れたことが無い(もちろんBDMVも)んですが。
0733あの時の1072008/08/19(火) 23:27:56ID:V7mqL/y3
>>729
デモディスクは07年6月ものです(ROM.BDMV
展示品BR100を買ったらトレーから出てきて度肝を抜かれました
初めて買ったBDレコがV3感染済みと結う悲しい思い出。5583も道連れ…
これで書き込んだディスクはπでV1rip出来るので感染能力まではうつらないようです。
ripに使ってるREは、SL=パナ、TDK、maxell DL=パナ、Sony
REでリボークされたのはV4PKが発見される前、真V4BDAVREを再生後疑似V1REを
ripしようとした時のみで、これはForV3ripで直るものです。
レコはコピワン疑似V1BW200.800とダビ10真V7BR100

>>731
DRLに載ったならば再生ソフトでも使えなくなると思われます
0734名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:37:17ID:9HASHSre
DRLなんか使う気ないだろw
0735名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:40:11ID:gRgO/zvX
>>729
私の環境では、pana 北京5輪バージョン問題なしです。
0736名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:42:34ID:E8LX6QTc
>>732
BW900、いつ買ったの?最初からV7だったのでは?
0737名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:45:59ID:B0y5SIOl
理屈の上ではブランクディスクで感染させられるので、絶対安全ということはないわな。
0738名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:54:21ID:FHsNeB47
>>736
先月買ったんですけど、今までは僕も最初からV7だったんだと思ってました。
でもブランクで感染するなら気を付けないとV7なら抜けるから良いけど、V11とか感染したらヤダなと思ったわけで。
0739名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:04:27ID:+tCAuxAW
そういえば最近うちの近所もパナ5輪のブランクREが急に5枚3480円で大量に入荷してたな
やな予感したから直感で500円高いTDKの古い在庫をあるだけ全部買ってきた

将来4倍メディアがうかつに買えないのが残念だな
0740名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:07:01ID:+tCAuxAW
2〜3週前の話
0741名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:08:51ID:ENM8CJRS
五輪ももう終わるんだから急でも無いと思うんだけど
使い倒してるけど何とも無いよ
0742名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:09:55ID:NlVKwQ4N
もしブランクメディアに何か仕込んでたらガチで抗議するからな
最悪データ用を使った方がいいかもしれん
0743名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:11:16ID:KBTs97pZ
ブランクに仕込みは理論上は可能だけど
他メーカレコで何かあると後が面倒くさいからアリエナス。
0744名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 02:13:14ID:NlVKwQ4N
確かにリスクは高そうだよな
既にパナがやらかしてるし
0745名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 10:56:25ID:UQUckXY4
後期出荷メディアに混入させた可能性は低いか
0746名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 12:43:32ID:J9caVoRn
んなことしたらメディアまで売れなくなっちゃうよ

ただでさえBD-ROMは買えなくなったのに
0747名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 13:01:11ID:prrkUXNc
>>729
生DISCは関係ないんじゃないの?
ずっと前に牛外付けで抜けなくなったって言った者だけど、
その時入れたBDMVはダイハード4.0で、revokedになったディスクはforV3だとok、
また予備用の同時購入した牛外付けでもfor V1 okだったから。
0748名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 14:16:37ID:YK1MB31O
ポケニューにDVDFabのフォーラムでPowerDVDとかWinDVDで再生するとドライブがリボークされるって書いてあったっていうニュース出たね
再生ソフトかよ
0749名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 14:23:20ID:UQUckXY4
再生ソフトがレジストリ書き換えてるレベルなら別の再生ソフトインスコしていないマシンに
ドライブ乗せ替えで解決しそうだが

再生ソフトごときがファームに干渉してくるんかね?
0750名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 14:32:45ID:1quxkegv
PowerDVDとかWinDVDで再生するとそのドライブでDVDFabが使えなくなるってことは
ドライブがPowerDVDのDRLに登録されてリボークされるのではなく
DVDFabがドライブのHRLに登録されてリボークされるってことなのでは?

でこれがあの時の107さんとかで発生した神ドライブのリボーク問題とどう結びつくか
さっぱり分からんのだけど
07517472008/08/20(水) 14:49:51ID:prrkUXNc
そういえば、前書き込んだ時にダイ・ハード4.0で大丈夫って話があったと思う。
そのとき持ってた他のBDMVはAIR BDだけだったから、これは関係ないと思うし。
0752名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 15:08:56ID:rjQdX/AC
ドライブじゃなくて、DVDFabがリボークされただけじゃないの?
0753名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 15:43:28ID:d0EZgK+I
リボーク関連の管理はファーム関係ない。
専用領域ある。そこを更新してるだけ。
神ドラと呼ばれる奴はそこが更新されても反映されなかっただけ。
0754名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 16:38:23ID:Kw9x86lo
しかしこの原理だとBackupBDAVでのv7抜きも駄目になるのか?
時間の問題か・・・
0755名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 16:42:59ID:6ql09hVa
久しぶりに着たんだがなんか神ドラに危機とか
誰か三行で頼む
0756名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 17:04:50ID:ZRL8Jjmk
今度の新しいパナのリテールドライブもV7だったりするのかな
0757名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:39:00ID:4wotR9QE
やべ、WinDVD8の体験版入れてる。まだディスクはなにも再生していないがアンインスコしとこ・・・・
07584552008/08/20(水) 20:49:10ID:E57ef6+r
>>729
>リップに使用したDISCのメーカーと型番、レコダビ10?
pana 北京5輪バージョンは購入していません。
「ジャンパー」前後に使用した新しいメディアはTDKのBD-R 50G3枚入りの
TDKBLD-RFB00です。このディスクのGGW-H20Nに挿入済みですが
GGW-H20NでForV3rip可能なので違うと思います。

PDVD8ウルトラと「ジャンパー」の組み合わせでなったように思います。
GGW-H20NがいつForV3抜き不可になるか分からないので
ASUSのBC-1205PT1.03を購入しました。アッサリForV1抜き出来ました
神ドラなのか並ドラなのか解りませんが、隔離して使用します。

元神ドラは俺の所ではForV3抜きも出来ずBDMV抜き用として使用します。
07594552008/08/20(水) 20:58:52ID:E57ef6+r
ダビ10にBW200もX90もファームアップ済みですが
BW200は最近見て消し専用なのでディスク化していませんし
X90もダビ10の物はリップしていません。

今、ダビ10の物もGGW-H20NとBC-1205PT1.03でリップ出来ました。
ダビ10のファームが原因では無いようです。
0760名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:01:20ID:UQUckXY4
ひとつずつ検証がすすんでるな
ポケの人、そろそろまとめを...
0761名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:08:27ID:MyWBPaln
>>738
8月初に届いたBW800(ダビ10ファーム出荷→7月製造)はV4だったけどな・・・
今はV7で出荷されてきているのかもしれないですね。

ある意味ぎりぎりセーフか・・・まぁ運がよかったって思っておこう。
買った翌日に値下げされたので少し落ち込んでいたのだが・・・

0762名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:49:06ID:KBTs97pZ
あれ?BW700-900でV7出荷の報告あったっけ?
0763729◎書き込み中2008/08/20(水) 22:50:52ID:HFNoT0hQ
皆さん 455さん 情報、意見ありがとうございます
>>あの時の107 さん
きのう店頭で見たpana demo disc が2008年6月製だったので、BW-200用との書き込みに変だなと
思いながら確認の意味もありました。2007年6月製 了解です

π神ドラ リボーク事例で、自分のS02J 白 1.01 2007年8月製に不安を感じ、BDMV用にドライブを購入
しようと考えたんですが、729のように疑惑のタイトルと確認報告を追っていくとソフトではない気
がして。皆さんの情報、意見からrip用DISCではなくPOWER DVDの関連のほうが強いように思えます
当面、BDMV環境用にドライブ゙を購入し、
 レコダビ1擬似V3 のまま BDAV環境では
  ・POWER DVD はπ付属バージョン(7.3.2925.0)のままUPせず
  ・古めのBD-REをripに使用
しながら、BDAV環境・BDMV環境を使い分けてπ 1.01 リボークの解明を待ちます
0764aaa ◆FYAF6qsVbc 2008/08/21(木) 02:46:36ID:3Oc+Rr+L
BDから抽出したm2tsファイルのcci情報をcciconvを使って削除しようとしているのですが
エラーがでてきてうまくいきません。。。
「パラメータ数が異常です」と出てきます・・・
どうしたらうまくいくのでしょうか・・・
どなたか教えてください。お願いします。

下の画像はcmdの画面です
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112052.jpg

※Cドライブ直下には29004.m2tsとcciというフォルダがあります
0765名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:25:54ID:mLDh0Xtv
>>764
入力元や出力先のパスが長いとそうなる
できるだけドライブ直下で処理した方がいい
0766名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:28:04ID:mLDh0Xtv
>>764
見間違いでした
>>765は無視で
cciconv192.exe C:\29004.m2ts C:\00001.m2ts -r
こんな感じでフルパスにしてやればおkです
0767名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:29:03ID:iMHhMhXt
>>764
cciconv192.exe -r 入力 出力
そういえばこのソフト、リードキャッシュというか先読みが利かないらしく
やたらと時間が掛かるんですがどうにかならないものか…
0768名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:30:34ID:mLDh0Xtv
>>767
ついでですが、引数は前でも後でも問題ありませんよ
0769名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:38:39ID:luD2aA+h
しかも拡張子の入力ミスじゃん
「29004.n2ts」の「n2ts」を「m2ts」に汁
0770名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:47:40ID:iMHhMhXt
>>768
確かに動きました
うちではバッチの関係で前でないと動かなかっただけでした
0771名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:50:47ID:mLDh0Xtv
>>770
バッチでしたらパスを""でくくればよかったと思います
私は現にオケツに引数-rを付けてますしw
話脱線しましたねスイマセン
0772名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:54:41ID:hNsziyMv
>>767
多分、どうにもならない。

ファイルを先頭から順に読み込む(書き込む)処理は、キャッシュは、ほとんど効きません。
キャッシュが有効になのは、一度読み込んだデータが、キャッシュ=メモリ上で再利用される場合です。
0773名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 03:55:21ID:mLDh0Xtv
また間違えた
バッチは確かここのスレだったかわすれましたが、参考に組みました

@echo off
:cciconv
echo %~1
move %~1 %~1.original.m2ts
"C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\cciconv\cciconv192.exe" %~1.original.m2ts %~1 -r
shift /1
if "%~1"=="" goto end
goto cciconv
:end
pause
0774名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 04:19:35ID:mLDh0Xtv
B-CASの情報って一度入手したらもう必要なかったりするのだろうか
常にネット接続じゃちょっと不便かも
0775名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 04:24:32ID:iMHhMhXt
>>772
一度途中まで実行して中断し、もう一度実行するとHDDにアクセスせずに
すごい勢いで進むのでキャッシュは効いてるようです
後は先読みさえしてくれれば…
>>773
バッチはこんな感じ
for %%F in (*.m2ts) do (
cciconv192.exe -er %%F o:\bdts\%%~nF-h.mpeg)
試してみたらmpegと)の間なら入れられるみたいです
0776名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 08:13:38ID:Loxvt5w9
>>764
それはcciconvのバージョンが古いかも
最新版を使いましょう
0777名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 11:34:29ID:bfzht77a
家のBDC-S02J(リテール品v1.01)も感染してしまいした。
既にある報告と同じで、ForV3でもダメな状態に・・・・
なんなだよコレ、もう使い道無いじゃん。
0778名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 11:41:49ID:cDid2UTr
ジャンパーとかのディスクではなく、PowerDVDをアップデートしたことに原因があったとか?
PowerDVDを削除しても意味が無いらしいので、πドラに何をしたのかが気になる
まさかForV3も使えないんじゃねぇ・・・
0779名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 11:53:09ID:IHK31s74
感染発表だけとか
感染経緯が書いてなきゃ全然意味ナス
0780名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 12:25:38ID:EvqV8DML
forV3でも駄目になるのなら、HRLが発症したとかの話じゃないと思う
神特性を生むバグの副作用かなんかで、ドライブがなんらかのきっかけで
ソフト的に壊れる(不具合が出る)とかなんじゃない?

自分は神πでBDAVもBDMVも使い倒してるけど、一時的でも抜けなくなったことは
一度もないから、そうなった状況がいまいち分からないけど…
0781名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 12:28:17ID:uhB3Pm3o
V7までリップ出来るようになったから、もうV3なレコで市販のBD見てもいいやと思って
買っておいたマクロスFを再生した後、感染したレコ(ソニーX90)で録画した
BDのリップを試してみた。
感染済みのX90で焼いたBDはV7だったが問題なくリップできた。
市販のBD再生のためにシャープのレコを買う予定だったが、我慢しておいて良かったよ。
BackupBDAVの作者に感謝!
0782名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 12:56:19ID:EKjWGEAy
五輪バージョンのメディアって、非常口の前で能面が燃えてるパッケージのやつだよな
昨日買ってきたのをGGWで調べてもP-MKB無しだったから関係無いみたい

何気にオマケで入ってたクリーニングクロスが便利w
0783名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 14:41:25ID:oPrFkVIJ
Powerの影響をPCが受けて、メディアの何らかの部分がリップ出来なくしてるんじゃないの
0784名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:05:36ID:iMHhMhXt
ForV3が使えないのはPDVDをアップデートしてるからでは?
ForV3が使える旧Verのホストがリボークされてて抜けないようなら
アップデートしてディレイ調整して抜くしかないかと
0785名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:09:49ID:OVQrhVaz
仮にリボークされたらBackupBDAVにも影響する?
0786名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:21:59ID:iMHhMhXt
認証失敗でBNキーが抜けないのでHammering drive...のまま進まない
0787名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:11:54ID:DVq1lPsZ
サイバーリンクのサイトには再生ソフトはAACSキーのアップデートを定期的に行う必要があると書いてるが
新しいKEY発行時に旧KEYをリボークしてるだけでKEY自体に有効期限情報なんて持ってないよね?

aacskeys.exeはPowerDVDだかWinDVDの旧KEYを使ってドライブと認証をしている
AACS V3ではこの旧KEYがリボークされて普通のドライブではaacskeys.exeでBNが抜けなくなったので
新KEYを持ったPowerDVDがドライブと認証しているところをDumpBNを使ってBNを抜いている
πドライブは旧KEYのリボーク情報を何らかの理由で処理できず、結果aacskeys.exeでBNが抜けていた

という理解なんだけど違ってる?
0788名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:13:07ID:PfQaeWRS
ちら裏

1.forV1はPowerDVDに依存しないで抜ける
2.forV3はPowerDVDの一定のバージョン以下でないと抜けない
3.神ドライブはHRLが変更されないのでforV1でV7まで抜ける
4.神ドライブでもPowerDVD(WinDVD)をバージョンアップすると
HRLが変更され並ドライブに格下げされる
(再生した市販BDのACCSに書換え)
5.V4、V7に感染したドライブで抜く為には、dumpbn.exeを
使用する方法かUSB抜き

こんな感じ?
0789名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:21:09ID:eVcTyl1b
>>788
変更
3.神ドライブはHRLを学習するが発動しない
4.神ドライブでもPowerDVDやWinDVDでP-MKB V4以降の
BDを再生するとHRLが発動する可能性有り(現時点で特定のタイトルなのか
必ずなのか未確定)
追加
6.神ドライブではdumpbn.exeとの相性が悪い(ノーマルのforV3が出来ないことから)、
USB経由でのBN抜きなら可能だと思われる
0790名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:43:11ID:mN26IEqQ
>>6 6〜
そんなことはないんじゃ
0791名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:49:36ID:iMHhMhXt
現時点で安全手軽なのはLGドライブでForV3ripなのかな(dumpBNと相性がいい、どこでも買える、安い
ファームがクラックされたりしているのでDRL登録されたら終わりだが…
0792名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 17:31:23ID:VKlijTiO
上に出てたタイトル全部(デモディスク以外)リプったけど、神πのままだよ?
神πで直接再生はしてないけど…
てか、PCで再生するならリプったのを再生すりゃいいじゃん
0793日奈森亜夢2008/08/21(木) 17:32:20ID:vZKCRF+k
フリーオの馬鹿はついに逮捕されるみたいよ。
関係筋の話だと、検察が国際手配という形で逮捕状取るらしい。
国交がない台湾だから大丈夫とかフリーオは思ってるみたいだが、
今回はそれはクリアしているとの話だった。(ネタ元は明かせない)
0794名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 17:38:49ID:ehfpN9xY
>>792
神πとPowerDVDで直接再生してもらえませんか?
0795名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 17:42:06ID:bfzht77a
自分でやれよ!!
0796名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 18:30:19ID:hdzEgRrm
powerDVDのアップデーターに神πファームのHRLバグを修正するステルス機能が仕込まれている。


πがCyberLinkに依頼すればあり得ないことではないような希ガス。
0797名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 18:49:44ID:1rRWVNWU
PDVDと特定ディスクの組み合わせでエボシ様発動ってことで
0798名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 20:04:03ID:srDf3459
>>781
参考までに、Ripドライブは何か教えてもらえないかな?
07997812008/08/21(木) 20:19:00ID:pqs41dZE
>>798
つBC-1205PT1.03

なんかπがV7で抜けなくなるような話題が出ているのでちょっと怖くなってきた・・・
0800名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 20:55:56ID:OPS+O8eA
どなたか現在のAACSver分かりませんか?
BDレコーダー買おうと思ってるのですが。
0801名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 20:57:51ID:QGEcDngd
空気読めないおばさんが通りますよ。

さっぱり分からないド素人なんですが、
録画BDをリップしたいです(近い将来)。
スレ読んでもちんぷんかんぷん

でも一生懸命勉強します。
神ドライブとPDVDのバージョン7をとりあえず買っておいた方がいいですか?
販売終了になるかもしれませんよね?

レコーダーはパナのBW900とEX100を持ってます。

まずは週末に関連本を買ってこようと思ってます。

0802名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 21:22:54ID:NZRyCrWi
流れからしてこれから買うのなら割高な神ドラより読み書きできるGGWあたり買っといたほうがいいよ。
雑誌も以前の「πドラで抜け」から「USBで抜け」に変わってきてる。
0803名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 21:32:50ID:Kgxz4E19
>>801
>神ドライブとPDVDのバージョン7をとりあえず買っておいた方がいいですか?
販売終了になるかもしれませんよね?

今の物を購入しても無駄、ファームが1.04以降になっていて神特性は無い
PDVDは同梱しているので買う必要は無い。
俺もGGW-H20Nを薦めるけど隔離はした方がいいと思うよ。
GGW-H20NにもPDVDは同梱している。
0804名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:00:06ID:1yyvpMxE
神ドラ

便利ドラ

普通以下のドラ (←今ここ・・になりそう?)
0805名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:24:31ID:QGEcDngd
皆さんありがとうございます。
GGW-H20Nを買います。

本を買って、このスレを毎日見て勉強します!
0806名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:25:57ID:/5K731Ae
最初から1.04が入ってたBDC-S02Jもこれでようやく使い途ができた・・・のか?
0807名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 23:57:34ID:3fPSSoUL
>>792
信じてもいい?
0808名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:17:04ID:6fapZpvh
PowerDVDなんて入れなきゃいいよ
他にあるだろ再生ソフトなんて
0809名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:29:20ID:tFIKzSVy
>>808
オヌヌメは?
0810名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:30:34ID:6fapZpvh
リップ後なら適当なプレイヤーでおkだろ
0811名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:35:02ID:ipo5JP4q
しかしそこまでして守りたいものかね、Cyber辺りに金渡して変なドライバ撒いたって余計
レコが売れなくなるだけだと思うがな凡やHDUSで抜けるんだし
0812名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:36:02ID:Zj9ZXJMo
最初、forV3で抜くときPowerDVDのバージョンが問題でしたよね。7.3xx以前ならよくて7.3xx以降ならだめとか
それが最近バージョン関係ないからアップデートしろ、みたいなレス見て
今度はPowerDVD犯人説みたいですね
0813名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:53:54ID:Sa1NuSCI
>>774
ttp://bobby.hkisl.net/mutteraway/?p=322
0814名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 03:00:50ID:Mb9tXKlO
>>812
Delay調整して、ひたすらチャレンジしたら大体成功する。
ただ、ほんとにひたすらチャレンジしないとダメなときがあるから、
抜けないと勘違いしてる奴も多そう。
ま、ほんとに抜けなくなってる場合もあるかもしれんがw
08157982008/08/22(金) 09:08:20ID:ugM4U4yA
>>799
ありがと。
5583ではやっぱり無理かな・・・。
思い切って感染させて、V1Ripできなくなったらダミードライブにまわすか。
0816名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 10:04:52ID:UuMlFYw9
>>32 より
>>24が確認してくれたのは、パナドラのHRLがREのP-MKBよりも
上位バージョンの場合にRipを行うとHRLからREのP-MKBに
再感染するってことかな 同様の事象はSW-5583でも確認しています

>>380 より
これまでのまとめ
Ripドライブ可:SW-5582、GGC-H20N、GGW-H20N
Ripドライブ不可:SW-5583、BDC-S02J、DH-4O1S

この情報を見る限り、パナドラはダメダメにしか見えん
08177982008/08/22(金) 10:51:28ID:ugM4U4yA
>>816
そのへんは分かってるけど、ダビ10前のソニーレコはP-MKBは感染しなかった
し、MKB-RW.infはV3でもV1Ripできてたりする。
代わりにchotBDAVと相性が悪く、番組情報ずれが多発していたけど。
ダビ10後は誰も検証していないようだから、人柱になるか躊躇してるとこ。
π感染ドライブもRipドライブ不可になるがダミードライブには使えるので、
5583もダミードライブには使えるはずとふんで、X90のP-MKBがV7感染した場合
はGGWでも調達するかな。
0818名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 14:19:43ID:UoWQzutm
また混沌としてきた
0819名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 16:02:59ID:saBEBy+T
人柱に躊躇などない
0820名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 20:10:03ID:RVHsbnV8
新型レコは全部v7スタート
0821名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 20:11:10ID:IMxj+NjN
それはありがたい
0822名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 21:40:38ID:i1rnTgaM
ぶっちゃけ争奪戦にならないからV7でも余裕だな
0823名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 21:59:06ID:A4mMsK7Z
ソニーレコはいい加減荼毘天のアップデートお知らせ止めてくれんかな
起動の度に鬱陶しくて叶わん。
0824名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:41:42ID:AtcK/d/T
>>817
BDZ-T70だけど、ダビ10アップ後、PanaのSW-5583で
MKB-RW.infはV3でもV1Ripできるよ。ちなみにCPRMも問題なし。
0825名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 01:07:45ID:voVHdvYD
いや、そうではなくダビ10アップ後のソニレコにV4やV7のROMを入れても
SW-5583でV1Ripできるか近いうちに人柱してやるので背中を押して欲しいと言ってるようだ。
0826名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 03:29:33ID:ymBL0NZX
ポン


背中押しといたから
人柱よろしくね。
0827名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 10:16:31ID:ac8h4uoq
人柱の背中を押すということは失敗した時に少なくとも自分は
その勇気を讃えるという意志を示せばいいかな。
約束する。
0828名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 11:00:20ID:zdKsGc7C
ヒント:上島竜平の押すなよ!押すなよ!
0829名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 13:37:03ID:/zutYFyC
見たい番組ほとんどなくなって、気に入ったアニメはBD出るし、なんかもうどうでもよくなってきた。
さらにPT1が追い打ちを掛けてきたし。
0830名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 15:36:05ID:dKn4DSqF
> なんかもうどうでもよくなってきた。

心療内科フラグktkr
0831名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 15:40:08ID:/zutYFyC
メルヘンな世界へ逝ってきます
0832名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 16:19:29ID:6MkcVdtZ
BR-816FBSとかBRD-SP8BはV1?V3?V4?
LF-PB371はどうなるんでしょうね?V4だったらまだいいけど、
0833名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 18:56:49ID:YqWhpTiL
LF-PB371はV4かV7だろうね。それ以外はたぶんV1。
08347982008/08/23(土) 20:18:08ID:tErhb9r5
皆さんが背中を押すので清水の舞台から落ちちまったよ・・・。

X90にうたわれBDをぶち込みV4にして5583でRip(MKB-RW.infはV4確認)
 =>BackupBDAV050のV1Rip成功

X90にナショナルトレジャー2BDをぶち込みV7にして5583でRip(MKB-RW.infはV7確認)
 =>BackupBDAV050のV1Rip成功

結論:
X90のP-MKB感染しない仕様はダビ10後でも有効。
Rip側のBDドライブさえ隔離しておけば、ソニーレコならV7まで感染してもOK。
0835名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:33:55ID:oq2eH0Q+
>>834
検証乙
安心した。
0836名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:37:33ID:VRfxdMNF
>>834
ってことは
V7感染してしまったSONY系レコで地デジやBSデジなど番組を焼いたもの(V7)でも
PDVDやWinDVDをインストしなけりゃS02JでBackupBDAV使えるってことですよね
S02Jは感染するけどHRLは更新されないから問題ないと・・・
0837名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:39:15ID:VRfxdMNF
あとダビ10って 015か018どっちまで上げてますか?
0838名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:46:09ID:YuITzr5F
つまりPDVDのアップデートをうながすMSGが来るようになって以降
素直にうpった場合が怪しいと言うことかな?
0839名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:55:28ID:RQh1iBrk
映画JUMPERに078524640.zipっていうファイルがあるんですけどコレなんですかね?
解凍するとどんなことになるんですか?
08407982008/08/23(土) 20:57:48ID:tErhb9r5
>>837
ソフトウェアバージョンは06.3.018になってる。
0841名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:59:41ID:aUIcmhBR
>>839
まぁ爆発だよね
普通
0842名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 21:06:35ID:RQh1iBrk
>>841
感染するということですね!
キツネでRipしたんですが、もう感染しちゃってるかな・・・・。
再生はまだしてません。
抽出だけです。
抽出したファイルからトップにある前述のファイルともう一個へんなファイルを
削除してみました。
0843名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 21:12:58ID:aUIcmhBR
>>842
いやそんなつもりは・・・
ごめんなさい
0844名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 21:17:22ID:RQh1iBrk
>>843
こちらこそすいません。せっかちなもので。
どうしよう。消しちゃった・・・。
もういっぺんRipし直そうかな。
0845名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 22:06:32ID:f78tAo3H
ナショトレ2にも似たようなZIPファイル入ってる
中身は謎
SPEのソフトにPS3のアップデータが入ってるように
ディズニー作品に入ってるものと思ってたけどFOX作品にも入ってるのか
0846名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 22:24:04ID:mKil0OTv
>>845
WATERHORSEにもPS3のアップデータファイルが入っているよ。
ソニーだから当然か…
0847名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 22:49:45ID:hIBWMLjZ
PowerDVD Ultra V7.3 は4月からアップデート無いよね?アップデートしていて問題なのは、V8ですか?
0848名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 23:05:41ID:0Xqc1RbL
背中押した人が不幸にならずに済んでまずは良かった。
オメand乙
0849名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 00:24:16ID:4q+zCsZk
シマコは?
0850名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 02:11:25ID:xbS3qXSo
つまりソニレコはパナみたいに擬似化しなくてもV1で抜けるのか?
いいなそれ
0851名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 10:21:08ID:cPfqPA0h
>>849
呼ぶなよ。
>>834
検証乙。
0852名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 10:34:31ID:fjiSv+qy
>>850
逆にソニレコ使ってると、簡単にripできるからつまんないw
2台目はPanaレコ買ってみようかな。
0853名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 11:32:25ID:+bd9EJz1
PX-B910SA/T1Bが安くなって来たから購入を検討しているのだけど
SW-5583と何か違いが有りますか?
また、1台でripと書き込みに使用して問題無いでしょうか?
隔離する場合はrip用と書き込み用どちらにしたら良いですか?
詳しい人教えて下さいm(_)m
0854名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 11:37:00ID:fjiSv+qy
>>853
レコーダーは何を使ってる?それと、PS3などのレコーダー以外の
Blu-ray再生機は持ってる?
0855名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 11:56:55ID:14SCWnNI
>>852
次に出るソニレコは対策済みだろ。
08568532008/08/24(日) 11:57:37ID:+bd9EJz1
>>854
レコーダーはX90を使用しています。
PS3などのブルーレイの再生機はありません。
パナの新型BDレコの購入を検討していますが
ソニーの新型機も発売されるようなので発表を待って
どちらか購入するつもりです。

素人的にGGW-H20NよりもパナのOEMなので高級感?が合って
良いなぁ…って思うのですが違いなどあるのでしょうか?
調べたけどよく分かりませんです( ̄▽ ̄;

0857名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 12:41:00ID:4q+zCsZk
今GGって言うと・・・
0858名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 14:43:08ID:QViC/4KV
>>857
おっと、G.G.佐藤さんの悪口はそこまでだ

かつての恩師・サッチーがG.G.佐藤に喝…「寝てんじゃねえよ!!」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080824-OHT1T00013.htm
>インターネット上では、2試合連続で痛恨の失策を犯したG・G・佐藤外野手(30)
>“戦犯”扱いする書き込みも目立った。G・Gの少年野球・港東ムース時代の
>恩師で、ニックネームの名付け親でもあるという野村沙知代さん(76)は
>「寝てんじゃねえよ!!」と一喝。“育ての母”がG・Gに少々厳しいゲキを飛ばした。
0859名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 15:29:45ID:Ni6vSDWN
サッチー逆だろ

「一生寝てろ!」が正解
0860名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 15:40:59ID:jsokYV0X
今大会3敗(オリンピック新記録)の岩瀬さんと比べたらどってことないですよ
0861名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 16:57:41ID:whVv2Eby
失策って選手なのに?
オリンピック見てねーからよくわからんが記事おかしくね?

0862名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:02:34ID:OQSPQLYm
失策=エラー
何もおかしくないと思うが
0863名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:11:28ID:WmS8ygXP
(国語)しっさく0【失策/失錯】 (三省堂「大辞林 第二版」より)
(名)スル
(1)やりそこなうこと。しくじり。
「うっかり―してしまった」
(2)野球で、守備側の選手が、プレーのあやまりから攻撃側に
一つ以上の塁を与えたとき記録されるもの。エラー。《失策》

(国語)しゅうさく0【臭作】
(1)盗撮した写真をネタに脅迫して女性を言いなりにすること。
「うっかり―してしまった」
0864名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 19:16:50ID:whVv2Eby
なるほど野球でミスするのを失策というのか
ひとつ利口になりました
スレ違いごめん
0865名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 19:25:40ID:jsokYV0X
野球はマイナなスポーツだから知らなくても仕方ないよ。
俺だって水球のルールとかよく知らんし。
0866名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 20:08:05ID:xIcNrCBr
日本とアメリカでは非常に人気のあるスポーツだな
特に日本は甲子園の存在は大きいだろうね

野球もサッカーも好きな自分からすると
芸スポで不毛な言い争いを見るとなんだか残念な気分だ
0867名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 20:22:50ID:lz0YDf2I
野球もサッカーも体育でやるだろjk
お前ら今まで何してたんだよ
0868名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 20:39:43ID:WmS8ygXP
まんがを読んだりビデヲゲームをしたり
触手陵辱系得ろドジーンシで
ハァハァしたりしていました。すんません。
0869名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 21:28:38ID:vNjM+IkD
道具がないと出来ないスポーツなんてスポーツじゃねえよw
0870名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 21:30:12ID:szvSUH0O
そうすると球技関係は全滅だな
0871名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 21:39:11ID:myrnbUkI
ガキの頃大好きな番組がプロ野球のせいで見れなくなるという理由で
野球が嫌いになったのは俺だけじゃないだろ
0872名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 21:54:14ID:10KOdXjs
じゃあ服も靴もだめだな
0873名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 22:00:43ID:nnJwsY1Z
大人になってから大好きなアニメがプロ野球のせいで録画失敗したという理由で
野球が嫌いになったのは俺だけじゃないだろ
0874名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 22:38:42ID:ApC2M70b
野球も好きでアニメも好きな俺はどうすれば・・・アワワ
0875名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 22:42:37ID:C3esQGRp
>>871
どうせカックラキン大放送とかなんだろ?
0876名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:03:14ID:RCJJ99XC
高校野球とプロ野球はアニヲタの敵ですお
ビデオデッキでテープ録画してた頃はどんだけ苦汁を飲まされたことか
0877名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:04:52ID:35lpOOHO
>>875
なつかしすぐるw
0878名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:07:01ID:9XSGBOBb
>>871
ドラゴンボールとかしょっちゅうだった気がする
0879名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:12:48ID:Ni6vSDWN
カマキリ拳法ですね、わかります
0880名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:14:23ID:lNsT9Pfv
>>876
きんもー★
0881名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:22:46ID:C3esQGRp
>>876
キモイ

>>875
どてらい男じゃないのか?
0882名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:32:56ID:E/r/x+Ek
>>876
気持ち悪い
0883あの時の1072008/08/24(日) 23:34:10ID:9wrZOHzr
GGといえば一騎当千をパナレコでとるとGだらけに…

ジャンパーをπ1.01とパナ付属WINDVD(Ver 8.0 B08.546)で再生後V1ripしてみたところ
見事にリボークされました。再生ソフトは関係ない模様。
再生とは書いてますがWINDVDがkey取得できていないらしく映像は見れていない状態です。
0884名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:57:30ID:pWJLox2k
                     _____ ___
                   '"´ -――‐'-- _`丶、
                /: :_;イ:>'^⌒  ̄\‐:、 \ \
                   /: : 〃: :/: : : : : : : : : :.; : :\⌒ヽ:ヘ
              , ' : : :': : : : : :.:/: : : : : : / : : : : : : : l: :'、
             /: : : /: : /: /: /: ノ: : : : / : : : : : : : : |: : {
              {/: :/: /: : / :イ: _{_ {_ : : : ハ: : : :} : : : : i: 八
           /: :/: :,' : : l∨{x≠八: : ハ{  } メl: : :} : : : : ハ
            {: 八:从 : : Yう'//jV\{ ィァ≠ミl:ヽ/ : : }: : | }
            ヽ{ \{\: {代辷ソ    rイ//j}W : /:ハ: :.j/
              /:|ヽ:_: ゝ.::::   ,  弋辷ソУ/}/:ノ:ノ
                /: :|: :{:人     r‐ 、   :::. /: : ∧: |   >>876
               / :/ |: :∨|:丶、  ー′    イ: : :,': :ヽ|   私はあなたの見方ですよ
              / : :/{: ;|: : :'( ̄L..> -‐=≦勹|: : :{: : : :ヽ、  ペナントは早く終わってね
         /: : : :ハ乂|: : : :ヽー `ー‐<Z/}| : : ヽ: : : : :\
        /: : : r─r∧V : : : : }   ` ̄○〈.:.:_人: : : :\┐ :_:_\
       /: : : :.:/|  (: : 〉:\: : ノ  ̄\_:./ ̄   \:_:_ー: ̄:__:_:_:`ヽ、
.      /: : : /: / L_ `く_:人:.∨/二ニ{_}ニ二`\    / ̄|`ヽ\`ヽ: :}\
     /: : : //     \  ̄}: :ハ   _/||\   /  / /  )人_ノ:.ノ\:ヽ
.    /: : : /〈        \ノ_人ヽ_//l || l. ヽ_ノ / /  ー'´\:`く  ヽ }
0885名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:10:10ID:cy5Z1d6Z
    |       .  -──‐-  .._
     |.   /: : :   -──- ヽ: :`: : 、
     | /: :/   -─ァ冖ー‐--ヘ、: :\
     |/: :/ / : :/ : : : : : : : : :  ヽ-┐ヽ
     | : :j/: : : :〃: : : : : : : : : : : : :  :、「ヽ.}
     |/ /: : : :/: : : : :/: : / : : : : : : : : }: : ト、
     | イ: :/: :/; / : /: : /: /: : : ′: : : : : : :j ',
     | ,′ : : {:{ {: イ : : ハ: { : : : i: } : : : : : : : : ',
     |{{: : {: : 从 厂[__"フ7: ト : : i ハ: :}: : | : : : : '.
     |八 '. jノrf爪匚ヾ! 从: : jノノメ、丿: : : : :
     |{ l\ !{!仏ィ:::リ   ノイノィう刈レ': : : }: : : }
   r 、 ト、 | : :\. 弋ツノ     ん:::ハ}}ノ: : : リ ノ : }
.   \\ } | : : | `         〈シノ ィ : :j/ イ: :jノ
  (二二 ヽ| : : ト、       '   /厶イ// ノ/
  (二二 ヽ} : ',:| \    `’  _. イ丿|: レ'    ごめんなさい
     | ` ): :ハ\___`__ -‐ 7フ j/ : : | 八    味(見)方でしたわ
     |. /: : ' }::.::. 0/::.::/_,厶=彡 : : 人 : :\
     |/: : : :リーァ'´ ̄ .  -─…r─ァ 、ヽ : :ヽ
     |入: : j// : : /       / ,ハ '. } : : ',
     |  |ノl/ : : /丶       / /.::.::} |ノ: : : : '
     |  | 儿ノ/.:.\ \   / /.::.::.::{ |: : } : : }
     |  |::.::.::.厂:::.::..\ \/ /.::.::.::.: }.│ノ: : : }
     | 人::. { ::.::.::.::.:.:..\ /..::.::.::.::丿 | : : : :丿
0886名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:17:51ID:XYsJB85F
シマコが居ないなら居ないでなんか味気ない

0887名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:21:23ID:ifgjM+2T
そういう人はTS抜き全般スレ見に行けばいいじゃん。
0888名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 01:32:27ID:Nch3DSu6
TSソースを全国で共有できれば録画ミスなんてなくなるのに
日本の法律がそれを許してくれない><
0889まったくの初心者2008/08/25(月) 04:16:40ID:J+5hu5Hi
で、結局どうなんですか?
普通にリッピングできるようになったんですか?
0890名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 04:52:48ID:vFwYO1z9
AnyDVDでリップしたやつでもモニタはHDCPに対応してないと見れないの?
0891名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 06:12:19ID:TRTSFZyV
番組追従は便利ですが、番組が遅れて3番組が重なったとき
3番目に始まった一つだけが15分頭切れしました
普段なら被らないのに、泣きます
0892名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 09:08:50ID:8B4p6gjB
板違いも甚だしい
2台使って4ch分確保しとけ
0893名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:15:30ID:XYsJB85F
結局神環境でも隔離
0894名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:46:21ID:W4FNPNIc
>>890
HDCPに対応していない環境でも再生できるのも売りの一つ。

>>893
感染の条件が確定していないのが不気味だな。
再生時に狐をかませばPowerDVDのアップデート要求が無かったと思うので、狐
で保護すれば隔離不要なのかな・・・。
0895名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:55:20ID:aobaUxpo
まあ、もともとπドラのHRLまわりの不具合を利用してるわけだし不安定なのは仕方ない
0896名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 10:56:09ID:TRTSFZyV
8600GTと対応モニタなのにHDCP非対応って言って再生させてくれないからな>リップ前のBDAVディスク
これじゃリップしてからじゃないと中身確認できん

>>894
マクロスFリップしたやつをデーモンでマウントさせてPowerDVD起動したらアップしろと促されたぞ
0897名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:09:22ID:OG9M7yCb
>>896
HDCP対応でも非対応になるのはグラフィックドライバが古いんじゃない?
0898名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:13:17ID:TRTSFZyV
>>897
最新の入れてるんだけどなぁ・・・
CyberLinkのチェックソフトで確認してるんだけどドライバはOKでした
モニタはIOのLCD-MF241XWRですが、たぶんクレバリーの安物オリジナル製品がいけないのかもしれない
0899名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:24:00ID:ho7KVwCC
>>883
検証乙
ところでファームの書き戻しをされているみたいですが、107氏=310氏なの?
0900名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:36:11ID:Y2iUSPh1
>>883
それって、V1ripしただけでリボークされね?
認証動作するとアウトとか。
0901名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:54:25ID:vXeDrhE+
>>899
別人なんじゃないかな。107氏はLSIの着脱もできるらしい。
たぶんファームのリバ・・いや、何でもない。
0902名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 13:22:55ID:dclFocwt
>>893
だから、神ドラから直接再生させなきゃ大丈夫だろ。
PCで見るならリップしたのを再生でいいじゃん。
0903名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 13:44:10ID:eHrtjxF3
そもそもBD作品をPCなんかで見ないしな
PCでBDMVを扱うのは、リップしてメディアサーバーに放り込むか、
AACSを削除して焼くためで、視聴は環境の整ったリビングとかでまったりと
0904名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 13:46:33ID:TRTSFZyV
やっぱオリジナルメディアは保存だよな
感染も防止できて一石二鳥・・)b
0905名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:19:51ID:UFzA8Yny
パナの新型が発表されますた(`・ω・')
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/pana1.htm
0906名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:35:04ID:BA0UZ9zp
こいつで録画してBW800に転送すればいいのか。
0907名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:42:15ID:Fy/F6l3Y
視聴はレコすら勿体なくて使えない
PS3で十分
0908名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 14:47:43ID:73xgveGq
新パナ機消費電力が凄いな
低発熱そうで24時間運用も問題なさそうだ

予約数64以上になってるんかな?
0909名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:13:11ID:FxXTH5Je
>>908
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html?ref=news
64だって
0910名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:14:47ID:xjF/3KuJ
DLNAとデーターカットがついた。
これで抜ければ言うことない。
0911名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:33:47ID:UCGb4CO8
AVC録画時も音声無劣化でAACのままというのは良いこと?悪いこと?
0912名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:34:07ID:Uzvz8rEe
V11 + ジャンパー + 店頭放映用ブルーレイ共用デモディスク[松下版]
0913名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:34:10ID:cb61MexK
これでパナ得意の頭尻切れが解消されてるなら買わない理由は無い
0914名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:38:00ID:soNH6ata
>>911
音楽ものの録画では、ちょっと嬉しいかもしれない。
抜き的にはあまり関係ないんじゃないかな。
0915名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:11:43ID:eF31zScZ
問題はAACSがさらに新しくなってたりしないかどうかだ
0916名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:34:17ID:qPzYhUwG
操作性でやっとソニーに追いついたかな?DTCP・IPとか音声同軸出力とかiLinkとか
機能も満艦飾だな。画質も改善したようだし、これは買う羽目になるかな?
0917名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:36:27ID:Hf+t1tIv
>>916
このスレ的には抜けなきゃゴミだろ
0918名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:43:37ID:73xgveGq
>>909
即d
0919名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 17:47:57ID:73xgveGq
カタログヲタ的には今回だけは10万差でも930が譲れない仕様だな
時期モデルもこれ以上ネタも弱点も当面無さそうに思えるし20万切ったら買うか
0920名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:02:57ID:7rxeGdA7
一部ですが、リップしたm2tsをそのままPowerDVD等で再生すると
30分番組なのに全体が15分や50分と表示されてしまいます。
TME3で開くと正常に30分と表示されます。
これはBDの仕様なのでしょうか?何か変な感じですが。
レコはBW800で、cciconv利用前後に違いは見られません。
0921名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:04:01ID:W4FNPNIc
現時点ではまだV7が最新だよね?
BW700〜900は販売当初V3で後からV4になったし、BW800持ちからすると微妙では
あるが、今回は出たら即調達するかな・・・。
0922名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:50:24ID:6acBRcwB
>>871
俺も。
今でも大嫌い。
延長とか激しく糞。
0923名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 18:58:45ID:UFzA8Yny
立てました
テンプレ抜けがあったら今のうちに追加お願いします

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.21【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1219654544/
0924名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:20:59ID:FOfdeviR
>>922
人生を半分損してるな
0925名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:27:48ID:DEUIQDQ1
野球の話はもういいって
0926名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:32:08ID:MnVsqIiH
やきう豚がいるようだな
0927名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:32:56ID:Pz+EtZ+y
BW830KははV7なら買わない理由が無いな。
週末はそれしだいでBW800争奪戦の可能性もあるが。



で、何とかBW800ゲットしたらV11が割れると。
刻が見えるよ、ララア。
0928名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:45:36ID:ft1NVydp
アニメ話なんかよりよっぽど良い
0929名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:21:21ID:IzW0aBql
野球番組なんかRipして何が面白いんだか?
0930名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:25:33ID:j67UKbHu
野球の再放送
野球の全話BD-BOX
野球の劇場版新作
0931名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:48:44ID:73xgveGq
>>926
ノリさん?
0932名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 21:17:32ID:G6f76lo0
新パナレコの機能はBW800とかでファームアップ対応してもらえないのかな
せめて予約数をなんとかしてもらいたい
データ放送カット機能も
ソフトウェアアップデートで対応できそうな気もするけど
新型STBの機能も旧型STBに適用してくれたりもしたしね、パナ
0933名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 21:25:24ID:+wJseUjB
今回の新製品がかなり売れた所でソフトウエアアップデートで
対応ってのが大人の対応と見ているんだが・・・
実際、予約数とデータカットが出来れば今ので十分なんだな。
0934名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 21:45:39ID:73xgveGq
予約数くらいは出来そうなんだろうけど
やる気があればとっくにやれる期間はすぎてるね
0935名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:06:18ID:loHDXwXV
>>896
8600GTはHDCP未対応モデルも多いけど
おまえさんのは対応してるの?
0936名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:40:14ID:YdShisvR
新パナレコはV9の罠だったりして。
0937名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:44:29ID:AIb1p7Hg
BR630Vワラタ
ブルーレイが急に身近になった感じ
0938名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 22:53:14ID:wJOd1vEr
BW200にデータ放送カットが付けば文句無いんだけどなぁ

>>937
やはり最強の記録メディアはVHSだな・・・と思う今日この頃
10年、20年後もVHSの再生環境は普通に残ってそうだし
0939名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:05:22ID:kHaSYQ0Y
>>938
録画時の画質や音質、録画後の経年劣化を無視すればな
0940名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:10:39ID:wJOd1vEr
VHSテープは既に20年以上の実績があるが、DVDやBDは何年持つのか
0941名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:25:44ID:kHaSYQ0Y
>>940
デジタルデータはバックアップをとり続ければ半永久にもつだろ。
何の目的でこのスレにいるんだ?
0942名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:47:47ID:RBzio8Gr
BW830買うことにしました
すぐ買う今買う早く売ってくださいAACSのバージョンが上がる前に
0943名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 00:38:49ID:5CqKq+Vx
アップデートでv11になるから、いつ買っても同じだろ
0944名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 00:46:07ID:ZQFmwPGH
先日チェックしてみたがクリーンに整理していないVHSはカビで全滅だったけど
0945名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 01:03:20ID:ZQFmwPGH
パナスレ見てきたけどRIPとか関係なく争奪戦状態

おいしい初期ロット狙い厨房は予約しといたほうが吉だな
0946名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 02:26:15ID:Uccf/5A1
初期不良で回収か、アップデートによる修正ってオチ
メーカー側も念のため不具合くらいは残しておかないとな
0947名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 10:00:56ID:ZQFmwPGH
多分前回以上に当面買えない
田舎なんで店頭に来ないのよ

価格コムもバッタ屋ばかりノミネートしてるし
0948名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 11:54:12ID:RScn9oY4
マクロスFって何?
0949名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 12:11:37ID:37BGNUl7
新たな武器ゼーバーでパワーアップしたマクロス
0950名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 12:56:06ID:wSodE8J0
歌で戦争が解決するアニメ
0951名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 13:41:07ID:WqxrCmhm
柿崎を越えるキャラ期待のアニメ
0952名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 14:00:41ID:sWaH9OVO
かなりデカルチャーなアニメ
0953名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 14:45:19ID:A53g6X8t
ごーぢゃすでりしゃすでかるちゃーぁ
0954名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 17:00:20ID:BQ+W+gWs
マクロス懐かしいなあ。
よく分からないが最近リメイクされたのかな?
0955ysk.orz.hmの中の人2008/08/26(火) 20:00:26ID:wv3yrjRa
お知らせです。
電源工事のため、6時〜19時のあいだ鯖をお休みさせます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0956名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 21:53:09ID:sWaH9OVO
>>954
リメイクじゃない
マクロスシリーズの最新作
0957名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 22:08:09ID:AaoiaR5q
マクロス・ファック
0958名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 22:57:37ID:INLA29FK
>>955
7月頃は暑さでルーターがよく死んでましたが8月の雷は大丈夫でしたか?
0959名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 00:27:21ID:JSsXWXYj
>>955
いつもお世話になってます。
乙です。
0960名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 00:37:51ID:2PmfRkow
>>955
お疲れ様です
いつもほんと大助かりなので
0961名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 00:48:37ID:VsNp/FRg
ふと思ったんだけど

各社でTS同時間同シーンで-erで不要情報全部カットした場合のTSって全くおなじ?
付加データの違いより画質に違いが出るんでしょうか?
デジタルで送られてくるのを単純に記録してるだけなんでTSで抜けば
メーカー関係なく画質は同じと思っていいでしょうか?

いま1機種のみのRip環境なんで比較できません
0962名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 04:26:13ID:fTaC5KcF
>>961
データ放送や字幕パケットのみ除去するので映像データには関与しない
画質は同じだが、あとは受信状況にもよる
BSで大雨のときなんか酷かったな、ブロックノイズが
0963名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 09:00:37ID:54Qpw3RB
>>962
詳細dです

地上デジタルの場合は影響は受けにくい(映像は各メーカー同じ)と考えていいですかね?
取得した対象のフレーム見たら結構ノイズ(横線や破綻したブロックノイズ)が乗っています
これは同じものを2回取り込んだけど同じ破綻具合だったので考えられるのは

・BDムーブの時、破綻した(各メーカーに差が出る)
・最初から破綻したデータが送られてきている
のどちらかと思ったのですがいかがでしょうか?
0964名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 09:21:33ID:JDB6X35C
最初から破綻
0965名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 12:46:21ID:b2958P1x
電波状況ぎりぎりなんだろ。
アンテナ調整する、もっと電波状況いいところに引っ越す
知り合いから毎回貰う
あきらめる
これぐらいしか方法はないな。
雨も、俺は集中豪雨程度がこないとなかなか乱れないけどな。
と、BSはブースタで増幅しすぎるとかえってノイズのる。
0966名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 13:27:33ID:Hw7IV1ws
ソースが分からんからなんとも言えないが
デジタル放送の圧縮形式は、素早い動き(スポーツとか)、激しい光や明滅(音楽・ステージ)、
粒状物質(雨や雪、舞い散る花弁)などは破綻したりノイズが出やすい。
特にBSに比べて地デジはビットレートが低いので見た目きたなくなりがち。
またSDのアプコンだったり元ソース自体が綺麗じゃない可能性もある。
あとは受診環境で、アンテナレベルが十分じゃない、アンテナケーブルが古い・断線してる・接触が悪いなどの要因。
ムーブ時に破綻した可能性も無くは無いが↑上記よりはずっと低いと思われる。
0967名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 13:32:24ID:jpAw2YiC
ムーブ時のエラーは起きても目立ったエラーでないと思うんだがね。

変なことをしない限り最初から破綻してると予想



多少のディスクエラーなら訂正機能がなかったっけ?
0968名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 13:33:31ID:W5ixzl2c
>>958-960
ありがとうございます。
UPSの導もあって、おかげさまで落雷の被害からは免れました。

ただ、テレビが昇天してしまってwww
0969名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:10:17ID:8g2eEZDJ
>>963
北京五輪の開会式なんて、地デジの上に3割データ放送で、完全にレート不足。
破綻しまくっていた。
せめて、BS hiで放送して欲しかった。

スポーツや音楽番組なんかもすぐ破綻します。
0970名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 18:56:53ID:Z2dR1ogJ
おかげでcciconv通すだけでサイズが小さくなるのでそれはそれで便利
チバテレビなんて1時間で4G以下になることもあるのでAVCRECいらず
0971名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:09:48ID:Z2dR1ogJ
AACSV8が出てきたいですが新パナレコはどうなるんだ…
0972名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:14:43ID:amGD4q/J
V7の次はV8なのか。
0973名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:19:54ID:ydZ9DJ62
V11じゃあないの?
まあ出荷されるレコは当分V4かV7のままだろうけど
パナが9/1発売の新機種をいきなりV8で出してきたら鬼だな
0974名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:26:55ID:v6DuhWWI
誰かが勝手に言い出しただけでしょ

v11の話題は出てもソースは出なかったはず
0975名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:27:41ID:Z2dR1ogJ
ポケニューに載ってる。おまけにMKB_RO.infも
0976名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:23:20ID:Dhqn3lV/
破綻について質問した者ですが
レスされた方々、dです

この景気に30万もするBDレコに買い換えればこのへんも手入れが入るのかなとか
淡い希望もしていました
当面は#の糞レコでガマンしようと決心が付きました
0977名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:25:14ID:hIuKXJQR
>>973
リリースされてもすぐに適用されるとは限らないし、(そもそもV11はまだ出てない?)
今回の切り替えのタイミング(制作段階)ではV8だったってことじゃないかな。
最近V11がリリースされたとしても、それが適用されるのは、今から制作が開始されるか
制作半ばのBDソフトだろうから、市場に出て来るのはもう少し後なんじゃない。

>>974
海外サイトを巡ってたとき、いくつかのサイトでV11が近日中にリリースされるってのは見たよ。
1ヶ月位前なので場所とかは覚えてないけど、多分Doom9でも見たと思う。
BDとかAACS関連の情報を漁ってた時に見掛けただけだから、信憑性は分からないけど。
0978名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 22:48:31ID:2WXM4zNm
>>977
ようやくV8が出ようとしているときにV11が出るわけ無いじゃん。デマ、間違いの類でしょ。
0979名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:22:43ID:TQgiYH3D
>>975
V8はV7のキーで問題ないネ
ついに、ここの住人はSlySoftを超えたようだ
0980名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:42:08ID:IyIYVOMC
>>978
じゃあ、V2/V5/V6はどこへ行ったのかと小一時間…
0981名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:46:15ID:JrPmfUFe
V6は存在する。過去ログ参照
0982名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:52:51ID:Z2dR1ogJ
>>979
MKBfullで止まったんでV7keyで問題ないのかな
だとすると今回はHRL増やしただけ?
0983名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 00:03:39ID:TQgiYH3D
>>982
HRLは変化なし。デバイスキーがいくつかリボークされてる
0984名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 00:21:35ID:qA376z7+
>>983
どこをどう調べれば分かるのでしょうか?
0985名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 00:22:50ID:Rd46P8YT
>>983
どこを見ればわかるのでしょうか?
それと同じキーで違うVerのMKBが作れるなら同キーのV255なMKBも作れる?
簡単に出来るワケ無いだろうけど
0986名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 01:02:11ID:xvHpDqp0
>>983
そのリボークされてるデバイスキーが俺たちへの引導だったりしてw
0987名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 13:41:08ID:ilcigBbQ
>>978
新しいMKBが発行されるのと、そのMKBが適用されたBDが発売されるのは別の話だから。
常に最新バージョンを強制されてるわけじゃないから、メーカー側の更新のタイミングによって
タイムラグがあったり、殆ど(全く)使われなかったりする。
0988名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:08:37ID:9I/5Ekhj
ポケニューで8/29の追記でAnyDVDHDが数時間で対応したとある。

今日8/28なんだけど。
0989名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:10:04ID:UDFw5NZE
タイムリープしてね?
0990名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:13:12ID:3Vkpl0z8
あ、あのー、恐れ多いのですが・・・
質問です・・・フリーオについてこう書いてあるんですが・・・

「地デジをそのままでPCに保存できる」
「ほかのPCへのコピーや編集、エンコなども自由にできるほか、放送データをまったく加工しないので画質も最高だ」

みなさん何で録画DVDや録画BDのリッピングに一生懸命なんですか?
画質とか安定性とかの問題でしょうか?

0991名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:17:29ID:XLHePLWs
貧乏臭くて、あんなもんは部屋におけない。
0992名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:22:29ID:LYiiNeHk
>>990
はい
0993名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:50:31ID:trjKrRBE
消火器を常備して置くのが面倒だ。
0994名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:50:38ID:0+w/TTRY
>みなさん何で録画DVDや録画BDのリッピングに一生懸命なんですか?

哲学よのう
0995名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:53:04ID:9Xp+9Pcq
>990
パソコンでしか番組見ない人ならフリーオでもいいかもしれないけど、普段、レコで録画してTVで見てるからなぁ。
で、見た番組の中から残すのをRipする。わざわざフリーオで録画するより、この方が自然な流れだよな。
0996名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:55:36ID:w3mUbYWR
フリーオで録ってLinkTheaterとかでTVで見るのがいいんじゃないの?
まあ漏れはフリーオじゃなくてHDUSだが。
0997名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:59:19ID:+hRw8U+1
両方に長所短所があるし、両方持ってるから比べる気にもならない
0998名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 21:06:11ID:9I/5Ekhj
>>990
たとえば、PSPで見たいときはripしてから動画変換しないといけない。
まあ、PSPレベルだとSD画質(CPRM)でもいいんだけど。
0999名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 21:17:54ID:b0XeYpXo
>>990
ディスクは劣化する。
ダビ10だろうがディスクからHDDに戻せないので意味が無い
コピーワンスだけは許せないそんだけ。
1000名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 21:23:23ID:L816zjDW
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。