【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.19【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 00:58:53ID:tkDjLUv5スレ違い、荒れる元なので自重しませう。
前スレ
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.18【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215922441/
0341名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:07:41ID:9cbOkKIZエラーを出してるのはどこの手順で?
0342340
2008/07/26(土) 20:14:38ID:srBqvOErBackupBDAVでripしようとする最初の段階で出ます。
verは039です。ドライブはπなのでV1ripです。
0343名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:14:46ID:dZ8dZbdU残念だね。>>330のダンプにはFile Set Descriptorが含まれていない。
これだとRoot Directoryにたどりつけないね。
ちなみにFile Set DescriptorはLBA 440hだって事はわかるよね。
0344340
2008/07/26(土) 20:18:32ID:srBqvOErそのm2tsファイルをcciconv192で処理しようとすると
やはりPATが検出できないとはじかれてしまいます。
また、MurdocCutterでのGOP検出は不可ですし、
ptsinfoでもTSファイルではないと返されます。
0345名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:18:40ID:iDowxLtc041使いなよ
0346名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:21:56ID:SjxGXlr1もう一度確認してみては如何でしょう
0347340
2008/07/26(土) 20:25:39ID:srBqvOEr早速041で試しましたが
Hhm...maybe Binding Nonce is wrong!
と返されダメでした。
>>341
BackupBDAVを使用段階でのエラーは
上のとおり「Hhm...maybe Binding Nonce is wrong!」です。
0348名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:26:52ID:iDowxLtcこれは勝手に作ってくれないから
0349名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:28:32ID:9cbOkKIZX90+039で読み込みドライブ間違え・保存先間違い・LBA値間違えやってみたが、そのエラー出ないなぁ
もう少しいろいろやってみる。
ちなみに、使ってるのはBD-RE?
0350340
2008/07/26(土) 20:31:50ID:srBqvOEr過去ログでも同じようなLBAの見間違いという指摘があったので、
何度も確認はしているので間違いはないと思います。
(IsoBusterでUnit_Key_RW.infの値を読んでいます)
番組名をいじったり、番組の先頭を数分カットしただけでは、
LBAの値は変わらないのですね。
>>348
そこは大丈夫です。作っています。
0352名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:44:52ID:iDowxLtcttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/07/lgbd_4342.html
0353名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:56:19ID:8lJShJ0xよくわからんがBackupBDAVがバージョンアップして対応すれば
LGドライブでもfor V1 Ripが出来るようになるってこと?
BDMVのVID=BDAVのBNなの?
0354名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 21:51:45ID:abeC+gRx0355名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 21:54:14ID:zHiVUvlC0356名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 22:01:05ID:aXeC0IfWハミ毛大王は吊り上げ勧告で入札2000円でビビって逃げた
0357340
2008/07/26(土) 22:01:06ID:srBqvOErrip出来なかった番組Aをそのままにして、全く別の番組Bを2分ほどを追記。
Unit_Kye_RW.infのLBA値は変化なし。
BackupBDAVでripを試みるも、
当初からripできない00001.m2tsに関しては相変わらず
「Hhm... maybe Binding Nonce is wrong!」というエラーメッセージ。
一方、追記した00002.m2tsに関してはrip成功。
このファイルについては通常通りに扱えます。
次に、番組Bを1つ目の番組(00001.m2ts)として、
問題の番組Aを2つ目の番組(00002.m2ts)としてレコにてBD-REにダビング。
Unit_Kye_RW.infのLBA値は変化しました。
しかし、BackupBDAVでのripは失敗。エラーメッセージはこれまでと同じでした。
メディアの不良も考え、2枚のメディアでやりましたが結果は同じでした。
メディア不良でもなく、焼きミスでもないですね。
レコ内のtsファイル自体がCMカットによる編集のせいなのか、
rip出来ない構造になってしまっているようです。
どうしたものでしょうか・・・。
0358名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 22:52:22ID:9cbOkKIZいろいろとやってみたが、やっぱりウチだと再現しない。
357の結果からするに、録画時点の問題のような気が…。
こうなるとI.link移動も出来ないSONYだとこれ以上どうしようもないんじゃないかな。
どうしてもPCに移動したいならあとはPV4とか使うしか…
0359名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 23:09:01ID:Jw3P1QQTpassは何?
ところで
doom9って登録しないとDLできないの?
0360340
2008/07/26(土) 23:18:38ID:nFk0I36Uありがとうございます。お手数をおかけしました。
現状お手上げです。
ダビ10以前にも同じことがあったんですが、
そのときはコピ1ではいろいろ出来なかったので諦めたんです。
今回は皆さんのお知恵を拝借しようとこちらに来てみたのですが・・・。
0361名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 23:26:02ID:kDSDaFRv0362マグナム坂井
2008/07/27(日) 00:12:12ID:VDCOl/lx↓Lの季節2 「お茶会のプロトコル」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087276
↑由香ちゃんとデートのハズが、急に怪しい雲行に…↑
↓Lの季節2 「偏食の獏」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087514
↑"疑わしい由香"に接続されます↑
↓Lの季節2 「最後から2番目の真実」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087121
↑星原百合が突然ブチ切れて由香と対決する↑
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3899796
http://www.amazon.co.jp/5pb-658034-L%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%802-Invisible-Memories/dp/B0016OM6LA
↑レビューでも大絶賛!売上げは絶好調!↓
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147935/
0363名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 00:14:17ID:2sEDPfcG// 厶∨;ム ',
_,.イ _/ ' / .:/ "´| l
 ̄ / | .:{ .:::l l::. / |
' , l .::l .:::li :::::| ,' :::. , イ j: l |
. l ::l | .::::ト :::::ハ .::ノ| 、 ,/:::./ i .:,'::: ,' l
. | .:::| : l.:::::::|_ヽ_;;! ィく.::::! `/::メ、_ | .::/:::: / ,'
. | ::::! :::. ハ::::::l ´丈≠ミ\{ /イ テ≠ミ!、:::/:::::: / /
l ::l| ::::::.. ヽ::レイ_j:::::::::} !_j:::::::::>∨::::: / /
! :|ヘ :::\: . ヽf代 ::::_rソ { ::::_rソ jツ::: / /
ヽ、i. ヽ:::::::\:.. \ゞ-‐′ `‐- '/.:::/ f /
. ` \::::.::`ヽ、 __ \_ , ∠-ァ‐'´ ! {
ヘ、\ :::::: ゝ ̄ tっ ,.イ:::. N #のレコってRipしたの
/ .:::::`ゝ: / `ヽ ヘ ィ<::::ヽ::..: ハ Blu-rayからHDDにカキ戻し
,' .::::::.:/ l/ ,/ /´>< | \:ヘ::::.. :', できるのかな?かな?
! .::::ル' ____ ィ/ ' / ,!、 |、_ `ヽ:::. !
! ::/V丁 .:.:.:.:. ! ' ツ ト、-,.:ヽー-ヽ:: |__
| / |│.:.:.:.:.:. | f′ 7 .:.:.:.:.:.:. ',: !'.:.>、
/゙l ,' l|│:.:.:.:.: | /-―-、/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i: // ヽ
l. l ! |│ .:.:.:.:. l /二ニヽ/.:.:.:.:.:.:.:.:.: /| /' l
0364名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 00:31:12ID:4ONfuPmF0365名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 00:45:52ID:AXRVHchXYahooで稲川淳二やってるし。
0366名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 01:50:24ID:f5zR/2PP#のHD付レコはiLinkの受けのみで出力できないよ。
だからパナ機のBDから#機のHDへ戻すことになる。
0367名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 02:32:52ID:JrRUDa8e364はBDに焼かずにPC→♯せよって言ってるんじゃね?
0368名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 02:57:33ID:YOtpwD6uBDAV
0369名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 03:02:46ID:EfarEkY2ここPASS
>>214
0370名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 03:48:28ID:f5zR/2PPiLinkでPC→♯なんて神業ができるの??
0371名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 04:18:10ID:M4a8FhpJもう一度うpしてほしいです
0372名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 04:22:49ID:rEraIWSU夏モデルは持ってないからわからんけど、少なくともHDW15はできるよ。
0373名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 04:55:32ID:EfarEkY2ここにあるよ
>>286
0374名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 04:59:03ID:M4a8FhpJありがとう
0375名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 06:03:01ID:WXRtkd3p0376名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 07:35:28ID:/tjjx0Pp0377名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 07:36:08ID:zha9gKAMBNは抜けてるようなので、一度HDDにコピーして
BN直接入力する形で、HDDから抜く方法を試してみてはどうでしょう?
どっちにしても無理かもですが…
0378名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 07:52:24ID:Qs1w0ZNn0379マグナム坂井
2008/07/27(日) 09:10:53ID:VDCOl/lx↓Lの季節2 「お茶会のプロトコル」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087276
↑由香ちゃんとデートのハズが、急に怪しい雲行に…↑
↓Lの季節2 「偏食の獏」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087514
↑"疑わしい由香"に接続されます↑
↓Lの季節2 「最後から2番目の真実」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087121
↑星原百合が突然ブチ切れて由香と対決する↑
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3899796
http://www.amazon.co.jp/5pb-658034-L%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%802-Invisible-Memories/dp/B0016OM6LA
↑レビューでも大絶賛!売上げは絶好調!↓
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147935/
0380名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 11:44:02ID:Qs1w0ZNnハミ毛大王#BDスレにも出張、必死杉
0381名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 12:40:58ID:f5zR/2PP詳しく教えて下さい。
PCと#をilinkケーブルで繋ぐということですよね。
PCのilinkはTSは対応していないと思ってました・・・。
0382マグナム坂井
2008/07/27(日) 12:43:47ID:VDCOl/lx言っておくが、俺の逮捕容疑は公務執行妨害罪。
人のモノや金を盗んで窃盗罪とか詐欺罪とかで捕まるクソとか、
女を無理矢理襲って強制猥褻罪とか強姦罪で逮捕されたり
児童買春でとっ捕まるような恥かしいカス野郎とは全く類を異にする、
国家権力に立ち向かって無謀な玉砕をした証こそが、公妨罪。
勝ち目云々を考えず、兎に角警察のクソ野朗どもをボコったろうという信念で
一直線に進んだ若気の至りの証明。
つまり、根性あるんだぜっていう証明。
お前等みたいな、無責任な名無し・匿名でなければ発言の一つもようできん、
ヒットアンドアウェーのモグラキャンプ野朗では絶対に俺には勝てねーんだよバーカw
考えただけで判るだろ?
モグラみたいな行動してて相手が倒せるわけねーってwwwww
お前等がいかに無能で低脳で馬鹿でチビリであるか?
そろそろ自覚した方が良いw
DMR-XW100を入手した俺にいちいちヒガミくれてるような馬鹿なお前等では犬のウンコにも勝てないよw
0383名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 13:02:38ID:CW1lm8gnDTV RecorderはD-VHS や AVDISC をエミュレーションするソフトで
使えば PCのデータを簡単にilinkで#,パナにコピーできる。
詳しくは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172293401/
0384名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 13:14:11ID:cqtFX97Z>V3機とV4機でドライブ交換しても結果は一緒だったと記憶してます
ドライブの交換なんて出来るのですか?
0385マグナム坂井
2008/07/27(日) 13:19:02ID:VDCOl/lxそのソフト非常に惜しいですね。
PC→レコのTS移動は可能なのにその逆は出来ない。
もし出来たらフリーオもTS抜きもBD抜きのノウハウ一切合切すら要らなくなるのに。
俺のDMR-XW100でも地デジやBS-hiやスカパーをDRで撮って編集してPCに吐けるのに。
つか、逆って出来ないもんなのかね?
ディスクに書き込む訳でもないのだからAACSとかは関係ないよな?
ひょっとしたら>>383の今後次第ではTS抜きの様相が大きく変わるかも知れんね。>>ALL
0386マグナム坂井
2008/07/27(日) 13:23:43ID:VDCOl/lxAVCREC→AVCHDにして態々レコに戻す(だったら何で抜くんだよ)なんて意味不明な事をしてる人がいるが、
TSも、なんでπ神ドライブだのAACSキーだの感染防止の為に隔離!だの言うて必死扱いて抜いたものを、
またレコに戻そうとするのか?
意味不明。
逆、すなわちPCのi.link端子をTS受けに使ってそのままTS抜き洒落込もうっていうのなら
非常に大きな意義があると思うのだが、レコに戻すというのがイマイチなんで需要あるのか判らん。
0387マグナム坂井
2008/07/27(日) 13:42:01ID:VDCOl/lxhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172293401/19
↑TSですらこのように食わず嫌いを起こしている始末。
TSもAVCもちゃんと規格が策定されているちゃんとしたフォーマットであり、
どこぞの怪しいP2P変則フォーマット動画と違い、再生出来ない事自体が非常におかしい。
よって、PS3再生が可能か否かを現時点で論じてフォーマットの善し悪しを決めつけるのは早計というか
筋違いとすら思う。
PS3は再生機としては評価にすら値しないと思う。
市販のブルーレイの再生しか予期していないようなシロモノとして認識しておいた方が良いだろう。
そして、実はパナレコで録画したAVCRECディスクはPS3では再生出来る。
しかし、条件付で、等速ダビングだと出来て高速ダビング使うとダメらしい。
つまり再生機としては、こんな意味不明な挙動を示すのがPS3だという事。
参考にすら出来ないという事がよく判るだろう。
というか、ほんっと多いよな、PS3での再生の可否を基準にしてるウンコ低脳。
なんで消費電力400Wのナンチャッテブルーレイ再生機での再生の可否が基準なんだか。
AVCRECなら、普通に抜いてAVCHD変換してディーガのSDカードスロットでAVCHD再生させてみて
ハイビジョン画質を綺麗に再現できたらなんの問題もねーじゃん?
何で抜いたり戻したり、PS3での再生にこだわるのか意味不明。
極論、再生機は一台でもあれば事足りる訳でして。
ディーガで作成したファイルがあるのならば、ディーガ本体は目の前にある訳なのだから、
ディーガで良い案配で再生出来れば良いわけじゃん。
それがAVCHD変換→SDカード直接再生であると私は提唱してる訳なんですけど、
これで何か問題でもありますかね?
AVCRECはPC上でも高負荷ながら普通に再生は出来ますし、PC上でのライブラリ化、
専用機での再生、のこの2つの環境がディーガとDVD-RAM読めるドライブとPCとSDカードで揃う訳ですから
コレ以上のことはないでしょう。
つか、PS3で再生させるという事は結局またDVDに焼いたりする訳でしょ?
で、再生させる際にはいちいちディスクの入れ替え。
マウントも時間掛かるし、再生する度にピックアップレンズは確実に劣化していき汚れもする。
0388マグナム坂井
2008/07/27(日) 13:46:54ID:VDCOl/lx何より、接触部分はあるものの駆動部分は存在しないから劣化も非常に少ない。
仮に劣化してもSDメモリー1枚くらいどうって事はないだろう。
何故、PS3での再生なのかほんと意味不明。
0389マグナム坂井
2008/07/27(日) 14:04:20ID:VDCOl/lx俺が一言"バカデカイTSで残す"云々のくだりでちょっとでも話をすると、
1万円で1TBのハードディスクが買える時代にTSがき馬鹿デカイってどんな貧乏人?
とかアホ丸出しで食って掛かってくるんですけど、これもうほんま朝鮮人の火病よりブザマですよね。
俺は別に、話の根本的な要点としてTS批判してる訳じゃない。
どうしても高画質で残したいものに限っては、TSで残す事自体には俺自身全く否定もしていない。
俺が否定しているのは、フリーオやTS抜きは、それしか出来ないでしょ?って言ってる。
レコならHDDが高信頼性のバッファになるから取り敢えず取り貯めといて後から編集して
綺麗にカッティングした後のをBD-RE(50GB)に書き込んでPCに抜けば一度に50GBのTSを処理できる。
だが、フリーオだとTSを編集するのさえつい最近までフーフーいうてたような始末じゃねーかよw
しかもPCでの録画だから専用機ほどの安定性はないものだからフリーズしたらオシマイ。
TS抜きはビューしながらだとかなりの高負荷になってるからフリーズやエラーの頻度も普段よりは高い。
そーゆー事を考えた場合、例えば、何故1波チューナーのウンコフリーオに29800円も出せるのか?
DMR-BW700に10万円出した方が遥かにマシだろ?
って事を俺は言ってるのであって。
白2台黒1台とDMR-BW700、どっちが優秀ですかねぇ?
比べるまでもないんですけどw
しかもフリーオは違法にBCASカードを入手して下さいとかゆーてるとんでもない犯罪者だし、
ユーザーを馬鹿にしてるしサポートはあるように見えて皆無に等しいお粗末っぷり。
フリーオの精神構造は、スキマ産業で姑息に大儲け出来ればそれで良いみたいな泥棒と同じ精神構造。
つまり、フリーオをマンセー言うてる事自体が泥棒に加担しているも同じ事だと認識し、恥を知れと思う。
白2台黒1台?
そんな奴居ったとしたら絶対馬鹿過ぎだろw
DMR-BW700なら番組表からお手軽簡単にWHD録画、リアルタイムAVCRECエンコ可能、
TS入出力可能、BD焼き可能・・・。
フリーオにナニが出来る?プゲラw
TS流す"だけ"とか能がないクセに1波1台で29800円w
冗談の価格ですか?プゲラw
0390名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 14:10:47ID:AscfIkKo新型だとさらに電気食わないしな
まあ、もってない奴には良さはわからんだろうから語らなくていいよ
ちなみにPanaのAVCRECが再生できないのはPS3が悪いのではなく、音声フォーマットに独自仕様を採用したPanaのせい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/ps3_2.htm
0391名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 14:16:41ID:+m6mEdwQAVC録画はPS3で再生できる
0392名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 14:18:06ID:AscfIkKo>つか、PS3で再生させるという事は結局またDVDに焼いたりする訳でしょ?
>で、再生させる際にはいちいちディスクの入れ替え。
>マウントも時間掛かるし、再生する度にピックアップレンズは確実に劣化していき汚れもする。
こんな事言ってる時点でPS3知らなすぎて笑えるからやめとけ
0393名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 14:59:59ID:h0yQog8Nしかも情報弱者、と。
0394マグナム坂井
2008/07/27(日) 15:11:33ID:VDCOl/lx首イボがある女ってどう思います?>>ALL
0395名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:15:58ID:tDFRW4SDm2tsをそのままUSBメモリに入れて
PS3で再生してるよ
AVCHDに変換するより早いし
USBメモリ安いし
良いよ
0397名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:21:44ID:f5zR/2PPへーっ。こんなソフトがあるんですね。ありがとう。
HDに戻すのはSONY機必須ではないということか・・・。
でもレグザで直接PCのTSファイルを再生する事ができる環境なんで
俺には不要かな。
0398名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:24:06ID:f5zR/2PPレグザでは拡張子を m2ts → ts に変更する必要があるんだが、
PS3ではそれも不要ですか?
0399名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:26:21ID:mHZI82Amつ DLNA
0400名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:30:00ID:f5zR/2PPちなみにPCにDLNAサーバーがあればUSBも不要ですよね?
0401名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:42:24ID:yXlm578c0402名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:49:44ID:tDFRW4SD出来るよ
気をつけるのは
パナの場合、録画するときの音声のモード
これ後で変換するの時間掛かるから
あとプレステでファイルがありません
とか出ても△押して全部表示すれば
再生できるから
0403名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:55:46ID:f5zR/2PP拡張子の変更すら不要って事ですね。ありがとう。
0404名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:59:33ID:f5zR/2PPできる訳ないじゃんw
スレタイ確認しなよw
0405名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:00:37ID:tDFRW4SD>402は>396へのレスです
拡張子変更しなくてもOKです
以前DLNAサーバーを導入して
便利だったんだけど
サーバーが配信するのに画質落として転送速度を
間に合わせるみたいで
そこらの設定がわからずUSBメモリ使ってます
0406名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:05:53ID:AXRVHchX0407名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:09:04ID:tDFRW4SDそこは逆にサーバーから配信するば再生できます
0408名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:11:58ID:tDFRW4SDFLV再生出来ないの意味じゃなく
ウェブページのフラッシュ見れないの意味ですね
すいません
0409名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:17:13ID:Ir0nzXCHもっと、DLNAクライアントに特化したのがあるからね。
0410マグナム坂井
2008/07/27(日) 16:19:30ID:VDCOl/lx今なら爪がフニャってるので爪切りが楽な為、今から爪を切る事にします。
よって当方暫くの間レス出来ませんので悪しからず。>>ALL
0411名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:20:06ID:f5zR/2PPDLNAサーバー環境は無線LANでしたか?
0412名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:24:18ID:tDFRW4SD有線です
0413名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:25:25ID:Z9VhCoLt感染はするのかしら?
デフォルトのファームも教えて。
0414名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:39:40ID:AscfIkKoどーせそのうちgoogleでにわか知識仕入れて今度はPS3崇め始めるいつものパターンだな
知りもしないことをてきとーに調べてさも知ってるかのように書き込むいつもの文章がアホすぎw
0415マグナム坂井
2008/07/27(日) 16:48:52ID:VDCOl/lx0416名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:56:30ID:AscfIkKoほれほれww
0417マグナム坂井
2008/07/27(日) 16:59:30ID:VDCOl/lx↑大分県の降雨レーダー↑
0418名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 17:04:13ID:vuxe1BmK0419名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 17:29:57ID:f5zR/2PP有線でも転送速度間に合いませんでしたか・・・。
まあ、それならUSBの選択の有ですね。
しかしPS3の機能の豊富さを考えたら消費電力の大きさも納得するしかないですね。
BDについてはX90と同等、アップスケールしたDVDはX90やBW900を凌駕してるもんね。
0420名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 17:33:20ID:pWqfxlyHいや多分間に合うでしょうけど
ソフトの使い方が分からなかっただけです
TVersity Media Serverってやつ
0421名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 17:34:19ID:WtxR7bLjマザボとドライブの接続方法、設定は?
0422名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 17:38:51ID:vuxe1BmKトランスコードの設定にチェックが入ってるんじゃないかと・・・
これ以上はスレ違いだね
0423マグナム坂井
2008/07/27(日) 17:39:23ID:VDCOl/lxhttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/200807271700-00.png
0424名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 17:59:21ID:lBwh7Rpl辺に書き戻しにこだわっても今持ってる抜き用ゴミレコの自己再生能力考えると
ブランクの調達コストも現状高すぎるし
0425名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 18:08:44ID:8rTA593MPS3から再生になってしまって本物のドルビーTrueHDをまだ一度も鳴らしたことがない
0426名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 18:09:56ID:8rTA593Mアンプで鳴らしてえ
0427名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 18:20:24ID:pWqfxlyHちょ
それ言える立場か
0428名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 18:41:45ID:WXRtkd3p他所に出張してはいけません
0429マグナム坂井
2008/07/27(日) 18:56:46ID:VDCOl/lx俺はEDの方が特に好き。
何故?
好きなもんは好きなんだからシャーナイ。
フィーリングだよフィーリング。
音楽はフィーリングが最も大事。>>ALL
0430340
2008/07/27(日) 18:58:30ID:CFF9wHIUありがとうございます。
BNの直接入力の方法がいまいちわからないので試してないのですが・・・。
BD-REから直にならばPC(PowerDVD)であってもレコであても再生できますが、
BackupBDAV012で無理やりripしたm2tsファイルはTSファイルとして認識できません。
TSReaderでもptsinfoでもMurdocCUtterでも。
cciconvにかけるとPATが検出できないとエラーメッセージ。
何度コピーしてきてもm2tsファイルのPIDが壊れている様子なので、
レコ内のTSファイル自体のPIDが壊れてるのかもしれません。
しかし、そんな壊れたTSファイルでもBDAVのディスクならば
ちゃんと再生できるのはなぜなのか・・・自分にはよくわかりません。
>>421
おなじみのπドラをSATAで接続してますが。
0431前スレ863
2008/07/27(日) 19:02:10ID:dAxIryMi全く同一の現象が発生してます
Binding nonce ...が2枚で発生
追記したタイトルはrip可能
X90, FujiのRE, GGC, BackupBDAV039b
レコ複数所有でREを使いまわしたりしてませんか?
0432マグナム坂井
2008/07/27(日) 19:07:27ID:VDCOl/lx↓Lの季節2 「お茶会のプロトコル」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087276
↑由香ちゃんとデートのハズが、急に怪しい雲行に…↑
↓Lの季節2 「偏食の獏」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087514
↑"疑わしい由香"に接続されます↑
↓Lの季節2 「最後から2番目の真実」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087121
↑星原百合が突然ブチ切れて由香と対決する↑
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3899796
http://www.amazon.co.jp/5pb-658034-L%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%802-Invisible-Memories/dp/B0016OM6LA
↑レビューでも大絶賛!売上げは絶好調!↓
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147935/
0433340
2008/07/27(日) 19:07:32ID:CFF9wHIU前スレ見ました。同じ現象の様子ですね。
レコはX90とpanaの初期BW800(v3)を所有しています。
購入当初にREを使いまわしてしまった経験があります。
0434名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 19:23:42ID:+m6mEdwQ購入時B28063001で、ダビ10ファームうpでB28062001
MKBは変化なし。P-MKBのV7はさすがに感染するので隔離
0435名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 19:29:35ID:dAxIryMiうちはAV10との使いまわしです
ムーブの前には毎回初期化してるんで、影響していないとは思うんですが
0436マグナム坂井
2008/07/27(日) 19:37:11ID:VDCOl/lxhttp://www.kaminari.gr.jp/rakurai/tatemono.html
0437名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 19:40:26ID:0fyCEGzS0438名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 19:45:22ID:Z9VhCoLtMKBはダビ10ファームでは感染するはず。
ファームアップ前購入時において肝心のMKBが感染するのかを知りたかった。
0439名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 19:46:42ID:U/Wx3QaC0440340
2008/07/27(日) 20:00:43ID:CFF9wHIU我が家では2回目の出来事ですから、
他にも同じ経験をなさっている人がいると思うのですが中々情報が出てきませんねぇ。
今回のはダビ10後に発生してるので、
既に7度に渡って、カット幅を増やしてみたり、
番組を分割して数分削除してみたり、メディア自体を変えてみたり
色々やりながらコピーをしましたが、どれでもアウトでした。
たぶんメディアの問題や焼きミス等ではなく、
レコHDD内のTSファイルのPSIが一部壊れてしまったのかなぁと疑っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています