感動したっw

DMR-BW800がHDDを初期化してくださいという表示でループするという故障になって
出張修理を依頼したところ、元の環境はV4→疑似V3改造品だったのを
初期ロットのマザーボード持ってきてくれたおかげで、真V3になりました。やったーw

HDDは未開封の、ただの同型500GB品でなにか細工や加工されてる物ではないのですね。
修理担当の方の話では、最近のモデルは製品のマザーボード交換を行っても
録画済みの番組は残るという事だったので、HDDとマザー(本体)とで1:1の認証は行われていないようです。
搭載されてるHDD容量を上限としてのプロテクトらしく、少ない容量のHDDへの交換なら
本体が認識するという話も聞けました。

交換用パーツのメイン基板が、ダビ10対応もされてない初期のV3機だった事に驚きと喜びを〜w