トップページcdr
1001コメント342KB

【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.19【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:58:53ID:tkDjLUv5
他板でのripに関する話題は
スレ違い、荒れる元なので自重しませう。

前スレ
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.18【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215922441/
0002名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:59:25ID:tkDjLUv5
過去スレ
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.17【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215088365/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.16【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213481971/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.14【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210859188/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.13【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208904262/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.12【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206892145/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.11【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205494971/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.10【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204723696/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.9【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201861440/
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.8【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1198078529/
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.7【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195231312/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.6【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1193571847/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.5【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190032375/
BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.4【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1187179314/
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184577864/
0003名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:59:29ID:tkDjLUv5
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167285101/
0004名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:59:42ID:tkDjLUv5
関連スレ
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215728792/
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205920238/
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
【Blu-ray】次世代DVDをエンコードするスレ【HD DVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181829147/
放送TSをBDAV化する方法 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743351/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
【H.264】 PS3動画スレッド5 【1080p】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215332201/

SlySoft BDAV V7突破記念フォーラム
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=14229
0005名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:59:51ID:tkDjLUv5
BD-REバックアップ手順
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/06/bdtspc_bf07.html
まず、Vistaだったら関係ないですが、XP/2000ではUDF2.5ドライバが必要
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/info_ram.html
@IsoBusterを実行し
BD-RE->Session1->Track01->DVD_VIDEO_RECORDER->AACS->AACS_avと開けて
Unit_Key_RW.infのLBAを調べる。

ABackupBDAVを実行し、BDドライブ、出力先パス、LBAの順で入力する。

BBackupBDAV012でうまくいかない場合は、
ProcessingDeviceKeysSimple.txtを同フォルダに作成する。
----------------------------------
09F911029D74E35BD84156C5635688C0
455FE10422CA29C4933F95052B792AB2
----------------------------------

CHammering drive...と表示されたら、PowerDVDでBDを再生し、
Keyが取得できなければ、停止して何度か再生しなおす。

DKeyを取得できればPowerDVDは閉じてかまわない。ファイルが作成されるまでしばし待つ。

IsoBuster 2.1
ttp://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html
BackupBDAV012.rar (AACS v1用)
ttp://www.savefile.com/files/780488
BackupBDAV03x.rar (AACS v1&v3用)
ttp://a-draw.com/uploader/src/up24561.rar.html
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=125592
BackupBDAV041
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1002084#post1002084
0006名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:00:04ID:tkDjLUv5
・バッチファイル化
>BD.BAT
--------------------------------
start /b BDAV.BAT
"C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\PowerDVD.exe"
--------------------------------

>BDAV.BAT
--------------------------------
BackupBDAVforV3.cmd <BDAV.TXT
--------------------------------

>BDAV.TXT (記述例)
--------------------------------
e
d:\
16800

--------------------------------

なお、HDCP環境は不要です。
0007名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:00:12ID:tkDjLUv5
関連ツール(どんどん足して)
cciconv 1.5
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/cciconv/cciconv200710.zip

ptsInfo
TSファイルの各種情報(主に番組情報)を表示します
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/ptsInfo/

ccats & PLLib
ttp://www29.atwiki.jp/ccats/

192バイトパケットヘッダ変換ツール BD⇔i.Link
BD2FW
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/BD2FW/

BD-Rバックアップ DVDFab HD Decrypter 3.1.3.2
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFabHDDecrypter.html

TS Demux
ttp://www.ogg.cn/software/view-software-181.html

Murdoc Cutter
ttp://www.myjavaserver.com/~itsadirect/

FAAD2
ttp://www.rarewares.org/aac.html

コーデックチェック MMname2
ttp://page.freett.com/HarryTools/

DirectShow Filter Tool
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
0008名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:00:21ID:tkDjLUv5
DumpBNの使い方
コマンドラインからISOBusterで調べたLBAとKeyを抜きたいドライブレターを引数に実行
例)dumpbn 16800 d
次にPowerDVDでBDを再生、するとKey情報を抜くことが出来るはず
Key情報が抜けないときは何度か再生をやり直せば成功すると思う

Processing〜〜.txtは、Processing Key か Device Keyをいれる
V1用が以下のProcessing Key:
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=968972
V3用が
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1008940
にある。
それらの値を2行に32文字で書けばよろし



HD DVDバックアップ手順
1.BackupHDDVD V1.00をダウンロードして任意の場所に解凍。
2.バックアップするタイトルのTitle KeyをKEYDB.cfgファイルに追加。
3.バックアップするディスクをHD DVDドライブに挿入。
4.コマンドプロンプトを立ち上げてBackupHDDVDがあるディレクトリに移動。
5.BackupHDDVD.cmd [HD DVDドライブのドライブレター] [バックアック先ディレクトリ]"と入力して"Enter"

ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/01/hd_dvd_85bd.html
0009名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:00:29ID:tkDjLUv5
その他tips等

市販のBD(映画等)を再生するとプレイヤーのキーが v3以降にアップデートされてしまう
クリーニングディスクでアップデートされてしまったという話もあり。

一部のトラックだけリップする方法
・aacskeys.exeで、CPSKey.cfgを吐きだすまでを実行する
・中に書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、取り出したいファイル番号(N)のみを残して、Javaを実行する
・BackupBDAVforV1.cmdの32行目(if exist CPSKey.cfg〜)の前に
 pause
 を加えればいいんじゃないか?
 その間にCPSKey.cfgを編集して

BW200で録画したファイルをPS3で再生する
 地デジソースで実験
 BackupBDAV039bオプション無しでrip
 cciconv192 version1.4を以下オプション別に出力
 オプション無し = データが壊れています
 -e = 同上
 -r = PS3再生おk!!
 -er = PS3再生おk!!

πのBDドライブは神ドライブという噂を検証してみた
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bd_68db.html
1)今はまだπドライブでもV4は抜けない →抜けるようになりました
2) πドライブはRやREメディアからのV3,V4感染は無い
3)神ドライブはファームVer1.01  Ver1.04にファームアップするとV4に感染する並ドライブになります
 (現在ではVer1.04に入れ替わり、Ver1.01は入手困難)

「Hmm..Data Error」が生じた際にはBDレコで当該ファイルの頭をちょっと削除すると正常に読み込める
0010名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:00:37ID:tkDjLUv5
○レコのV7感染
V7なRやREやROMを入れることでレコのHDDの中身が書き換えられる。一度感染し
V7化した後は、新たにメディアを挿入するたびにメディアのMKB_RB.infをV7化しようと
するので、感染被害の拡大が促進される。店頭でちょっとダビングさせてもらった
メディアや、友人にちょっと借りたメディアを、なんとなく不注意でレコに入れたら、
運が悪いとレコが感染。それ以降、そのレコが生み出すメディアはすべて抜けない子
化してしまう。レコのV7化は阻止不可能。
○PCドライブの感染
V7なRやREやROMを入れることで、ドライブ内のHRLが更新されてV7のHRLに書き換わる。
PC本体のHDD等には影響なし。V7のHRLでは、V1ripやV4ripで使うhost鍵やV3ripに必要なバージョンの
PowerDVDのhost鍵がrevoke(無効化)されているため、抜くことができないドライブになる。
(例外:πドライブ ver1.01)
○メディアの感染
V7なレコにV1やV3やV4の、プロテクト、close,finalizeされてないメディアを入れるだけで、
メディアのMKB_RW.infが書き換えられ、V4化し、抜けないメディアに早変わりする。
これまで抜けるはずだったメディアが、不注意で感染レコに入っただけで抜けなくなる
ので、ショックがでかい。これを防止するにはメディアのプロテクトやclose,finalizeが有効
0011名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:01:07ID:tkDjLUv5
7月現在各社出荷分のAACSver

BDレコーダー
パナ   V4(notダビ10F) ”擬似V1、V3化可能。詳細は次のレス↓あたり 自己責任で”
        ”HDD書き換えなどリスクが伴うので自信のない人は手出し厳禁”
パナ   V4(ダビ10F) ”擬似V1、V3化不可能。強制フォーマット以後はHDD使用不可になり即修理。
Sony   MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V1
シャープ MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V3

PC用ドライブ
LF-MB121JD v1
SW-5582 v1
LF-MB271JD v3
SW-5583 v1
GGC-H20N v1
GGW-H20N v1
BDC-S02J v1

AACSver確認方法
MKB_RW.infをバイナリエディタで覗いて、
9〜12バイトが
00 00 00 07 ・・・ v7
00 00 00 04 ・・・ v4
00 00 00 03 ・・・ v3
00 00 00 01 ・・・ v1
パナ機AVCRECでの確認方法
DVD-RAMで確認

BW800マメ知識
電源が入った状態で本体の電源ボタン&停止ボタン長押しで
光学ドライブにロックが掛かる。UNLOCKも同手順。
留守中に家族にROMをぶち込まれるのが心配な方には役立つかと。
0012名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:01:17ID:tkDjLUv5
156 名前: 107 [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 02:56:01 ID:FfvSjc5y
対策される前にV4ripできるようになってることを祈りつつ

DMR-BW200の半V1化
準備するもの
ディスクダンプエディタ 試用でOK
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091045.html
バイナリエディタでMKB_RW.infに0を付け足して13312バイトにして
拡張子を.binにしたMKB_RW.bin
確認用の空っぽのBD-REディスク
失敗してもくじけない強い心

できればHDDの全データのダンプもしておいたほうがいいと思います。
このソフトで行うとかなり時間がかかりますが、失敗したとき
本体でフォーマットすらできなくなって修理に出すはめになるよりは…

手順

1.BW200のHDDをパソコンにIDEかSATA変換でつなぐ。(USBでは遅すぎる)
2.ディスクダンプエディタで、ドライブを選んで編集→検索
「16進数で検索」と「次のセクタも検索する」にチェックを入れてV4のMKB_RW.infの一列目
「10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 04 21 00 00 64」を手打して(ペーストできない)検索。
3.見つかったら、編集→ダイレクト書き込みでMKB_RW.binを書き込む。
4. 2.→3.をディスクの最後まで繰り返す(私は6回でした。はじめの4箇所は比較的早く
 見つかりましたが、後の2箇所まで行くのに丸1日くらいかかりました。)
5.最後まで終わったらBW200に戻し、空のBD-REを入れて確認。
「未記録のディスクが検出されました」が表示されて中のMKB_RW.infがV1になっていれば成功
 本体窓に「F99」が表示された場合、きちんと書き換えられてない可能性が高いです。

副産物というかなんというか
この方法でBDドライブを感染させる心配なくAACSのVer確認できますね。
0013名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:01:27ID:tkDjLUv5
GGC+PLScsiによるP-MKB確認方法

※GGCはv4 P-MKBに感染するのでBDAVリップに使っている人は注意

PLScsi
ttp://members.aol.com/plscsi/windows.html

Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCがQドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいディスクを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x "AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00" -i x100 -t P-MKB.bin
これでP-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容をP-MKB.binに書き出す
応答がAEで埋まる場合にはP-MKBが取得できない場合(生REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に8バイト付くためバージョンは0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
0014名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:01:37ID:tkDjLUv5
FAQ

Q.「シマコ」「予言者南千秋」「超越者南春香」「地獄少女@閻魔アイ」「マグナム坂井」って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。
  シマコに関する話題もご遠慮下さい。

シマコの被害者
ttp://tadachi.txt-nifty.com/blog/2008/07/post_a0ad.html

複数板 通称シマコによる連投荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1213403190/
0015名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:35:01ID:YhDZu7pM
>>1

  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/  
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
0016名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:58:28ID:L83SX5JF
次もスレタイを気持ちイクなるスレにしたいからといって
920にも満たないうちに次スレですか
0017陽子@慶東国2008/07/22(火) 22:18:58ID:OgauD/a1
 いな     へヘ    新
 いん   〃⌒丶\
 言.と  (从ハ从 )  ス
 葉聞  .リ ´∀`§(
 かこ  ハ _ †ハ )  レ
 |え  U|_____|U
 |の   ∪ ∪
 ! !
0018名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 22:57:45ID:Kjum1IUu
>>4

SlySoft BDAV V7突破記念フォーラム

なにこれ。本当?
0019名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 23:04:44ID:gxuiNiqE
次はまともなタイトルにしてくれ
0020名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 23:50:09ID:uCjIA8ak


   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ̄│  ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄
     |        |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       _,,..,,,,_
      ./ ・ω・ヽ   
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ̄│  ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄
     |        |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       _,,..,,,,_  ぽ?
      ./ ・ω・ヽ 
      l      l
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ̄│  ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄
     |        |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0021名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 23:51:55ID:s/tFLHi7
前スレのつづき。
結局、いま店頭で売ってる♯HDW15は感染する対策済みファームの危険がある
ってことですね。ドンキホーテで89000円で売っていたんだが。
0022名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 23:54:20ID:Yvf8rSqk
展示品狙え
0023名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 23:59:11ID:hp08ZEet
BH8042500 が感染するのか誰か確かめて下さい。V3の人お願いします。
0024名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 23:59:35ID:mFzh21Iw
>1乙
2〜14まで透明だけど
0025名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:24:54ID:n70EhMKt
ヲクでHDW15出品者に必死で質問している奴がいるなw
0026名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:31:37ID:eAqUqb3i
背面のD端子ですが、D4は記載されていますか?
0027名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:33:20ID:kRVNtq4a
>>25
安いソニーorパナ機とBC-1205PT買えばいいのにと
思うんだが、貧乏で視野が狭くなってるんかね。

多分転売ヤーだろうが。
0028名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:34:48ID:eAqUqb3i
BC-1205PT売ってないよね?
0029マグナム坂井2008/07/23(水) 00:40:00ID:iTZTh/kr
33000円で暴利貪ってる糞業者は居るみたいだけどねw
普通に考えて誰も買わないってw
0030名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:46:53ID:kRVNtq4a
#機で右往左往&博打の手間とリスク考えると
暴利とは言い切れないのが何とも…。

予備機含めて神π3台持ちの俺はいらんけどな。

ともかく、最終的にPCへ抜ければいいんだから
お前らもっと冷静になりなさい。V4KEY割れてるんだし。
0031名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:55:35ID:n70EhMKt
雑誌鵜呑みにしてヨド特価で飛びついた人カワイソス
0032名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:57:51ID:+lsDR2xi
     /:.:.:.:l/:.:.:,-、!/:.:.:.:.:._____ :.:`ゝ、\ヽ_: :ヽ__, .--.、
     !:.:.:.:.:.l:.:.:.:.| j -ー'' ´     ̄`'''‐-.:`:.:.:.:.:.:ヽ|:.:.:.:.: l
.    /`:./:.:.:|.:.:.:.:.:7'             \:.:.:.:.:.:.:!::、 .:/ヽ
    |ヽ/:.:.:.:l∨ヽ!| -‐ー- 、             ヽ.: l:.:l:.:.:|´:.:.:.|
    ト、//: !、 :/`      ヽ   '"´  ̄丶、 l:.!:.l:.!ヽ!:.:.:.:/
    /:.:ll.:.:.:.:,l'ヽ!|  x=≠=、    x=≠=、 |:|〃:.:.:∨.:.:`!
    {:.:.:.!:::./ | l`l:!                //'`!|.:`/:.:.:.:./
.   ト、:.:.:./ /l !|:!              ´l/7`l.{:.:.:ヽ:.:./
    〉==〈 l | l爪        ′        /'7jll ! | ゝ.: :|/ :.!  地獄少女の第三期は10月からだよ
   /:/:.:.:.:.:!ヽ!/ | \    ‐=-      ! j´ l| |  \:」_,/   シマコく〜ん
  |.:/:.:.:.:./i|.│/.  `ヽ、      _ -┘ ,l ! 儿  /.:`.´:`ヽ 
  l/ト、:|:.| / , |:| 、    `ヽ.___/´     ./ .|}  !|:.:.:.:.:./:.|
     ソ./ ‖ \     ヽ/      _./ `リヽ トl.:///  
      l   丶、|.`1   .! |    /|  ,〃   ヽ .ヽリ
.     |     !`|'/   ││    ! .!  |l′   |
      !      !/     |  .|    l| / ヽ、)  .|
     │    ./     .ト---.!    .!/     /
0033名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 01:23:01ID:eAqUqb3i
よくわからんが、今回判明したのは#機でBDMVの鑑賞ができないって
事だけだよな。
かなり前からP-MKBはV4化してたんで、神ドライブは必須だっだし。
0034名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 01:27:18ID:n70EhMKt
それが一番デカイと思うけど
唯一のアドバンテージ無くした訳だし

ガセかも知れんけど新型HDWは擬似V1(V1/V7)らしいとか
0035名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 01:30:42ID:rmg9cCBG
>>31
まあ、神ドライブ持っていれば、#でもソニーでもいいわけですが。

iLink付きのダブルチューナーBlu-rayとして最安なのだから、それなりに使い道はあるよ。
0036マグナム坂井2008/07/23(水) 02:48:11ID:iTZTh/kr
ttp://tadachi.txt-nifty.com/blog/2008/07/dvd_5f4e.html
前に居た職場・・・とか言うて引越の真実性を向上させ、
序に職場もキミの知ってる所とは違うよ〜的な意図が見え隠れ。
こうもアリアリと下心が見て取れますと、益々【オメーまだあそこの住所であそこの職場ねんやろ?】
という思いが増すばかりなのであります。>>ALL

つか、引越も転職も嘘だねこりゃ。
0037名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 02:58:09ID:7S+CXim5
え! シマコってやつオウム真理教?
0038名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 06:15:15ID:7S+CXim5
な、なんで誰も書き込まない?
0039名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 06:25:43ID:qNHRoiua
光博おはよう
0040名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 07:55:56ID:1uBGIXtd
>>38
透明で見えないから。
0041名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 08:56:25ID:vibtdb+q
夏休みなんで、初歩的な質問をお許しください

別にrip用ドライブ持ってたら、GGCはP-MKB調査専用にして、V4でもV7でも突っ込んでOKですか?
GGCが感染しても読み専だから、GGCから感染することはないですよね。
0042名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:09:54ID:UAz8xlEo
夏休みでもよく意味が分らんけど

神媒体でなければ普通感染するだろ
0043名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:13:04ID:vibtdb+q
ごめんなさい、言葉不足でした。

v7のディスクをGGCに入れた後、v1のREなどを入れてもそれはv7には感染しないですか?

とお訊ねしたかったんです。
0044名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:21:25ID:ZKHo5azQ
感染しないらしい
持っていないから断言はできないが
0045名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:25:55ID:1uBGIXtd
省いてGGCと書かかれても、解らん。
取り合えず、俺の使ってるGGCはメディアにP-MKBを書き込まんよ。
0046名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:28:34ID:goS05zuV
v7もきたね
0047マグナム坂井2008/07/23(水) 09:46:14ID:iTZTh/kr
>>46
詳しく
0048名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 11:21:59ID:UQsfBR6u
テンプレが貼られた所でごく初歩的なことの確認。
>>12でバックアップのためにHDDの全データーのダンプを推奨しているが
1 CF等のバックアップ用メディアにHDDのアイコンをドラッグ&ドロップ
2 予備もしくは失敗後初期化したHDDにバックアップしたファイルを
  すべてコピー
単純にこれではダメなのだろうか。
0049432008/07/23(水) 11:45:00ID:vibtdb+q
>44-45
どうもありがとう。
テンプレ>13でGGCって書いてあるので、そのほうが通じると思って略してしまいました。
すみません。
0050名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 11:51:13ID:3K508BpQ
そもそもGGCにBD書き込み能力は無いわけだが
0051432008/07/23(水) 11:57:33ID:vibtdb+q
>50
はい。読み込み専用だから書き込めない、と頭では理解してたんだけど、思い違いではないと
確認したくて、初心者の質問をしてしまったわけです。すみません。
0052名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 12:07:18ID:ZKHo5azQ
便乗で質問
書き込みできるBDドライブはディスクにP-MKBを書き込むの?
v4感染したBRHC-6316U2があるんだが使わずに封印しているんだよ
0053452008/07/23(水) 12:13:52ID:6WraSGby
>52
俺のは、GGW-H20N
0054あの時の1072008/07/23(水) 12:54:54ID:jZLvee9Q
>>48
マウントできるソフトが無いので…
0055名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 12:59:15ID:UQsfBR6u
>>54
了解しました。ダンプも練習しておかなくては。
0056名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:14:57ID:EeiUdWfI
俺も7月頭に購入した#機
HDW15もシリアル1163***,ファーム8042500で
MKB_RW.infが03でした...

最終ロットV3っぽいです...orz

まぁ...神ドライブとV4Keyで
V1Ripできるからいいけど
怖くて市販のBD再生できませんgkgk
0057名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:16:40ID:/P7qCvoa
7/25にレンタル開始されるバンビジュの旧作ってV1なんかな

単品売りのレンタル版だからV7かな・・・
0058名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:18:49ID:6WraSGby
並ドライブとV4Keyでも、普通に抜けてるよ。
0059名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:24:53ID:kmQ7/uaa
>>52
BRHC-6316U2の中身はGGW-H20Nだったと思いますよ
PC用チューナーのソフトでコピワン/ダビ10をムーブ/ダビングした場合を除いて
感染源にはならないと推測しています。SW-5583がBackupBDAVでP-MKBを
作成するのでBackupBDAVでBNKey抜きした際にV4化しないか心配ですけど
前スレにも貼っておきましたが一応再掲しておきますね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215088365/534 ;
534 :名無しさん◎書き込み中 :2008/07/10(木) 02:44:28 ID:GeLQmWGA 
>一度ドライブ側が感染するとメディアを入れたとたんに感染するから意味なしな悪寒 
  
>GGWじゃ入れたメディアが片っ端から感染してっちゃうから  
その用途には使えん  
  
特定条件で感染するどうかなど、詳細検証したわけではないけど、 
既にV4状態のGGWにおいて、マウントはもちろん、何度もP-MKBを 
確認したり焼いたりフォーマットしたりしてもドライブ側から 
メディアへ感染した経験なし。 
GGWはP-MKBのHRL領域に書き込みできないのでは、と思っているが 
実際にドライブ側から感染した事ある?  
0060名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:25:44ID:UAz8xlEo
>>56
量販最終処分組みは混在ハズレが確定したということですね

Rip出来るだけでいいなら後継機か他メーカーのほうがAVCRECあるし
0061名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:51:14ID:3K508BpQ
>>56
V4感染テストお願い
BH8042500が対策ファームかどうか判明するから
0062名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 14:21:05ID:EeiUdWfI
>>61
V4になっても V1Ripは可能なのか?

それ以前に,V4ディスクがないが用意できるかな...
0063名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 15:22:52ID:QLb+Faww
いつまでたっても神πの有無が境界線だねぇ。
ファーム書き換えツールまだぁ?
0064名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 15:50:35ID:5I2lcsey
#機、並以下じゃん。 もうダメぽっ。
0065マグナム坂井2008/07/23(水) 16:36:55ID:iTZTh/kr
>>ALL
LS30TMHですが、昨日仮設置、今日本設置しました。
真夏の屋根の上はもう地獄ですね…フェイスタオルを濡らしてホッカムリしてようやく昇れますよ…。
というて、靴は屋根の熱で滅茶苦茶熱く、屋根の上に腰でも掛けようものなら尻が火傷しそうです…(^^;
そうこうしながら、必死扱いてようやく設置。
片手だとズッシリ、とは言い得てますね。
確かに重いです…。
UBL-62DAが非常に軽かったので、LS30TMHは重量物に思えます。
たかだか1.3kgか4kgかの違いでしかないハズなのですが。。
で、結果ですが、確かに感度は上ですし、金網リフレクターの恩恵なのか?
前後比が良くて後ろの電波を防いでくれているようです(真後ろにあたる100WのSTSが入らない)
ただ、流石にデジタルで同一物理チャンネルの抑圧を食らっている15ch/23chは余り伸びませんでした…。
3倍近い長さのブツを設置した割にはそこまで受信レベルが上がらなかったのは残念です…。
とはいえ、抑圧を受けているチャンネルでも+5くらい(パナレコの値で)は上がるので
ブロックノイズで困っているとか言う人には安定性アップには非常に寄与するでしょうね…。
私のアンテナのお勧めは、
強電界域:UBA-8D
中電界域:USL-19D
弱電界域(〜36ch):UBL-62DA(軽さ重視)、LS14TMH(前後比重視)
超弱電界域(〜36ch):LS20TMH(家庭用ではこれくらいで留めておく方が無難1.8m)、LS30TMH(最後の切り札3m)
弱電界域(〜45ch):20UC-LX4(1.7m)
超弱電界域(〜45ch):27UC-LX4(2.4m)、LSL30(3m)
----------------------------------------------------------------------
受信キチガイ:直径3mのUHFパラボラ&専用鉄塔建設(避雷針付き)
0066名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 17:49:45ID:UAz8xlEo
>>56
どっちにしてもここにいる以上最低リップはするんだろうから
LBAの値はどうなのか調査してみてくれ

余談だけど本来変化しない部分が違う時点でハズレ(感染する)と見ていいと思う
0067名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 17:59:46ID:3K508BpQ
>>62
神πならV4もforV1でRipおk
PKかDKさえあれば将来もずっと(V7以降も)神πでforV1Ripできるようになる

神πを持ってるならV4感染は全く問題無いけど、面倒ならもちろん無理強いはできないよ
できればテストして報告してくれるとスレ的に有り難い情報になる
0068名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 18:21:42ID:t2DlcoCw

>>62
V1Ripはできません。
V4/V3は、V3Ripで抜いてください。
0069名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 18:26:43ID:DIaqTg44
>>63
基盤のせかえじゃダメなの?
0070マグナム坂井2008/07/23(水) 18:35:15ID:iTZTh/kr
>ファーム書き換えツールまだぁ?
これが登場した瞬間に神ドライブプレミアムがなくなるんで焦って暴利値で買うのが馬鹿らしい。
14000円で買えるドライブに、レコもう一台買える6万円出すとかもうね、馬鹿過ぎw
0071名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 18:41:35ID:3K508BpQ
>>68
並ドラならね
0072名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 18:50:51ID:t2DlcoCw
>71 スマン

並ドラは、V1Ripはできません。
並ドラでV4/V3メディアを抜くには、ForV3を使ってください。
ForV3で普通に抜けます。
0073名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 18:59:42ID:/P7qCvoa
今、流通してるBR100ってV1?

BR100って早い段階で生産打ち切りしてたよね?
0074名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 19:08:08ID:+cEP7wVL
メーカー再生品だろうからたぶんpana現行機と同じ真V4
下手すると真V7の可能性もある
0075名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 19:50:30ID:XCgiJuMg
シマコって電波受信しすぎて頭おかしい人なの?
もう屋根から戻ってこなくて良かったのに
役立たずのクズは何のために生きているんだ
0076522008/07/23(水) 20:04:23ID:ZKHo5azQ
>>59
有難うございます
v4化したBRHC-6316U2を使ってUSB抜きを試してみます
自分の環境ではUSB抜きは必要ないのですけどね
ついやってしまうのが、人間の性と言うものです
0077名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 20:18:44ID:/P7qCvoa
>>74
>メーカー再生品
そんなんあるんですかgkbr

BW200の予備にでもしようと思ったのに・・・
0078名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 20:36:43ID:eAqUqb3i
HDW15はシリアルが115か116かがV1とV3の境界かもね。
ファームは同じでMKBだけが異なってる。
どっちも感染はしないん(神特性はそのまま)じゃあないかな。
LBA値固定で動かないし、
0079名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 20:58:22ID:oPwY3Hzr
すいません、V3/V1のHDW15ってファームアップしなくてもV7を再生できるんですかねぇ?

0080名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:29:18ID:VYYgOG0U
急にシャープまんせーする奴が沸いてきた時点で疑わないと。
ガセ情報流して、被害者増やそうとニヤニヤしてるんだぜ。
0081名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:38:10ID:4zMqFg18
後だしジャンケン乙
0082名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:41:00ID:UAz8xlEo
かなり前にも書いたけど
神レコ仕様発覚のあとちょうど祭のタイミングでシマコ連投に住人が過剰反応して
埋もれて出遅れたのが敗因だろうな

俺はD4表記真V1とリテールπ2台あるからいいけど
0083名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:46:02ID:yBooYcxU

シャープまんせー
シャープまんせー
πドラまんせー
πドラまんせー
神ドラまんせー
神ドラまんせー
0084名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:47:28ID:yBooYcxU

後だしジャンケン まんせー
0085名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:49:21ID:eAqUqb3i
ソレ何のメリットがあるの?
P-MKBは感染するんで市販BDはみれないし、
HDW25+πでも同じだろうがw
0086名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:52:24ID:eAqUqb3i
#初期BDのメリットは
万が一、V7を突っ込んだ時の安全性だけだよな。どーでも良くないかw
0087名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:56:59ID:UAz8xlEo
急にシマコ以上の厨房が湧いてきたな
0088名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 22:00:09ID:eAqUqb3i
>>87
くやしいのw
顔が真っ赤だがw
0089名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 22:22:42ID:oPwY3Hzr
BH8042500だと感染するのですか?
0090名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 22:25:10ID:t4u31X75
やった人がいないから不明
0091名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 22:47:42ID:NTSZAL0Y

ID:eAqUqb3i

誰かこいつが何言ってるのか翻訳してくれw
0092名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 22:50:36ID:GHQSr/RI
シマコ並の基地外だろ
NGしとけばいいさ
0093名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 22:53:03ID:UAz8xlEo
おそらくヲクで必死で初期型漁ってるんだろう
0094名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:01:22ID:rwtgXC+K
ID:eAqUqb3iよ、お前にハンドルを名付けてやる
今日からお前は「ハミ毛大王」と名乗るが良い
0095562008/07/23(水) 23:03:21ID:tk54yFW4
>>66
遅くなりましたが
LBAは,5920でした

V4メディアは...
試しては見たいが,ディスクが用意できないですorz
0096名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:07:59ID:v6bCQxNf
>>95
お疲れさん
ちなみにそのディスクは2層でしょうか?
0097562008/07/23(水) 23:13:45ID:tk54yFW4
>>96
二層のBD-LEです

一層と数百円しか変わらなかったので,二層を購入しました
0098名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:22:18ID:qNHRoiua
光博おやすみ
忘れずに薬を飲むんですよ
0099名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:31:10ID:v6bCQxNf
>LBA 5920
ダビ10ファームアップ後と同じ数字か…
ダビ10にしなければ2層は5984で固定なんですが…
0100名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:52:01ID:UAz8xlEo
>>95
報告乙です
V4は無理にはいいですよ、(レンタル突っ込みとかのバクチだと危険度は高いと思うんで
LBA固定なのは救いですね
0101名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 00:18:09ID:vohOUfWM
>>シマコ
PS3知らないのか?
いちいちSDカードで動画を出し入れしてるなんてよっぽど暇なんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています