【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 03:48:56ID:rQ6iAuI8BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
0691名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 21:35:57ID:tugWHv2T0692名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 22:01:36ID:ewQsuwlC「こっそり」しらないの?
>>691 2498なら安いんでしょ?早速注文したよ。
0693名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 22:25:13ID:tugWHv2T0694名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 22:32:48ID:2nlTcdBZ0695名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 23:01:54ID:SdwR0AJr0696名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:40:11ID:cLWDxEP7パナのページ見ると今日発売のBDメディアがあるんだけど9月10日のやつと何が違うんだろう
ハードコート有り無しなのかな。
0697名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:42:59ID:AR+ecTPw9/10 ホワイト・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
10/10 5色カラー・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
0698名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:45:24ID:FCQj0YkQしかしまぁ、自分は4倍速ドライブなんで涙目。
0699名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:46:07ID:cLWDxEP7ハードコートは無くなっちゃったんだろうか・・・
しょうがいからイメーションTDKにするか・・・
0700名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:46:09ID:FCQj0YkQ0701名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:50:15ID:aUE+bt7m殻付きの事か・・・殻付きのことかーーーー!!!
0702名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:50:22ID:dU0FWUVV0703名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 01:04:37ID:5Wcm/ZDE0704名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 01:16:07ID:9p+lTPHx0705名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 01:25:24ID:cLWDxEP7仕様上は耐久度下がってますっていわれちゃった(´・ω・`)
0706名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 01:27:29ID:5Wcm/ZDE今シリーズからパナは地雷か
0707名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 01:33:33ID:aUE+bt7m0708名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 01:52:36ID:cLWDxEP75色セットのやつなんだな。
ヨドの人良く分からんな
0709名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 01:57:56ID:mWl78gFU0710名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 02:01:05ID:fGWafSeYブルーレイほしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドライブを買ってAVIファイルをそのままブルーレイに焼いて
データブルーレイとして保存すればいいか。
それとも、ブルーレイレコーダーを買って普通のブルーレイとして残せばいいのか
5000000000000000000000000000本もVHSをどうすればいいのか
わからんてえええええええええええええええええええええええええええええええええ
0711名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 02:32:08ID:LemwVhWN0712名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 03:15:46ID:tbGYB7rK0713名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 04:14:07ID:gp7FXmL+デマってこうやって広まっていくんだな。こわいな。
0714名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 04:50:57ID:DcxbSMfbブルーレイも広く普及した証拠だなw
0715名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 05:30:31ID:5Ad1UESyよどの店員ごときにそんなこと聞くのが根本的に間違っている
0716名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 06:19:02ID:vJRg+9Oe旧パッケージが売り切れたら買うの無くなる
0717名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 07:51:36ID:svtxH+wZヨドの店員がHC無くなって耐久性落ちてるとか言ってるんだけど、本当?ってw
0718名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 08:14:03ID:AR+ecTPw以下、彼が引用したサイトから引用。
>キズに強い独自の『ハードコート』を採用したノンカートリッジディスク仕様
>Blu-rayディスクはDVDディスクの約5倍の記録密度を有し、カバー層厚みも1/6と薄く
>なっているため、ディスク表面の傷はエラー発生原因になる可能性があります。当社で
>はDVD-RAMディスクの10年にわたる開発で築きあげたハードコート技術のノウハウを
>応用した独自のハードコート採用によりキズに強い保護膜を実現し、6倍速Blu-rayディ
>スクにも同様に採用しました。
0719名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 10:17:34ID:AhhHKYJ4TDKのBRD50PWB5Sはデータ用だけど、これで地デジは録画できるの?
DVD-RだとCPRM対応とかがあるけど、ブルーレイの場合はどうなんでしょうか。
0720名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 11:16:23ID:AK0NgAkP0721名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 11:47:19ID:SZx4FyN10722名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 12:15:52ID:svtxH+wZwww
0723名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 12:42:20ID:aUE+bt7m0724名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 16:16:05ID:KMeMPigq0725名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 18:32:08ID:HfyJ5sRs定期的に沸いてきてウンザリだ
・TDKとイメーションの関係
・現状データ用も録画用も同じ
・殻無しBDはハードコートが仕様
・メディアが○○○円以下になったら買う、とかのチラ裏禁止
・般若=小雪
0726名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 18:43:12ID:GvWdG56g0727名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 18:44:59ID:aUE+bt7m0728名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 20:52:45ID:Cq2WeYPY・最安値を聞くときは自分が知ってる最安値を先に提示
も追加してくれ。
0729名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 21:27:04ID:5Ad1UESyもはやメディアは国産○○○円以下でないと全部スルーと決め打ちしている
おかげでメディア相場チェックも一瞬で終わって楽だ
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 18:12:38 ID:KA+FSss70 (PC)
>? もはやメディアは国産○○○円以下でないと全部スルーと決め打ちしている
こういう奴が結果的に台湾製を増やしていることに気が付かんのかね
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/10/10(金) 21:24:36 ID:hzLl5K1B0 (PC)
>>534
君がお高い国産製を「わざわざ」買い支えしてやりなよ
俺は本当にお得なもの「しか」買わないつもりだけのことだ
その結果BDが潰れようと俺の知ったことじゃない
0730529
2008/10/10(金) 23:17:18ID:AbriaKjYドライブメーカーのねーちゃんと話した時に、BD-REのフォーマットできるので
ソフトの問題(競合など)を調べると便利と教わり、試してみました。
結果、
・実は完全に読めないのではなく、かなり時間がたつと2層部分が破損ファイルとして
認識される(REでこれに気付いてRで調べたら同じでした)
・破損ファイル部分は再生不能
・そのほかの部分は再生ボタンを押した後、かなり経ってから再生される
・22GまではPS3で読める。
・ファイルを追加して25Gにするとダメ
・書き込みソフトで25G一気に書き込んでもダメ
という事が分かりました。そこでパナの2層を買って書き込んだらきれいに読めました。
結論
・TDKの2層はBD-R、RE共に、PS3の2層目の読み込みに問題がある
0731名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 23:31:16ID:aUE+bt7m0732名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 23:32:14ID:uYm1U9dG0733名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 23:38:32ID:AbriaKjY交換対象じゃないんですよ。別にごり押しする気もないし。
ある時から急に読めなくなったんではずれロットの可能性も高いけど、いちいちロットを
気にするのも面倒だから、単純に二度と買わないという方針にしました。
0734名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 23:54:51ID:SZx4FyN10735532
2008/10/11(土) 01:46:20ID:yDFNJU+h焼きドライブかPS3のドライブが若干ハズレだったのかも?
で、ドライブの劣化によって、相性の少々悪目なTDKで症状が出るじゃないかと・・・
前に焼いたものが問題無いなら焼きドライブの可能性が少し高いかな?
可能性は低いけど、あとは焼きソフト。
0736名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 01:59:54ID:L9Bt4Mnu特定のドライブとメディアの組み合わせで非常に良い成績が出せても、
他の組み合わせでは相性がとても悪いことだってある
パイオニアのDVDドライブと太陽誘電のDVD-Rの相性が極めて良いみたいな
0737名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 02:30:56ID:VHk4emXX報告乙です
0738名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 09:01:44ID:7b8peONH0739名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 09:06:31ID:Ci+i8ECyオクでジャンクを見るとたいていディスク読み取り不良。PS3不具合報告ページでも同じ。
40GBもちょうど発売11ヶ月だが、不具合報告はそれを差し引いてもほとんど聞かれない。
家でも絶好調。
0740名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 09:45:14ID:7b8peONH0741名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 11:13:56ID:HRk+tGdX0742名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 11:28:03ID:ni0C0Jszエミュが来るよりアプコン対応のPS2が出る方が早い気がするw
0743名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 17:16:25ID:KD0RFYyL0744名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 17:35:34ID:4vve5WKN完全なソフトエミュは無理ジャロ?
まあ不可能な部分だけネット経由でダウンロードして、入れ替えて動作させる
様な仕組みになれば結構大丈夫だと思うが。
ダウンロードした部分はHDDに保存して、対応するPS2ソフトのDVDディスクを
入れた時のみ実行可能にすれば良い訳だし。
>>742
今更新製品のPS2が出るかなあ?
まあ需要とコスト次第なんだろうけど、HDD内蔵は難しいから安くなったフラッシュ
メモリを多目に搭載して、ネット接続機能は欲しいところだが。
0745名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 14:16:32ID:Pm9vRZJLスレチだが今後は今のPS3でも問題無く動作する、PS2/PS3兼用のDVDメディアの
PS2向けソフトって出るのかなあ?
まあMacみたいに同じメディア内に、部分的でも良いからPS2用・PS3用のコードを
別々に容易すれば済むかもしれんし。
0746名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 01:35:00ID:4XYS5WCLおととい尼から届いたやつがそうなんだが。
0747名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 01:42:22ID:YAV6qhJH2,3日前に尼で買ったスピンドリルは日本産だったけど。
0748名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 01:52:30ID:I12sgYm4アラブ製のTDKが出たみたいだね
日本製はこうやって消えゆく運命なのか
他の掲示板では9/3に情報出てるから
まあここ1ヶ月ちょいくらいってところなんだろうね
しかしそれは超硬ではなくて普通のパッケージのやつ?>>746
だったらこれから通販注意だな。
0749名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 03:50:25ID:hPsS19Rz日本より地理的に近いUAEに工場でも作ったのかね
中国や台湾なら単純にコストカットということで理由が検討付くが
UAEにわざわざ工場建てるメリットがよくわからないな
0750名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 11:09:39ID:I12sgYm4ヒント:石油製品
0751名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 18:09:54ID:sGDoFaLQ品質はどうなんだろう
0752名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 20:57:45ID:X2YEiqiOってな品質だろ。
0753名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 21:06:12ID:fgcpwWeKBRD50PW5S TDK(事業者名:イメーション) 原産国:日本
ですた。
25Gのとかがやばいのん?UAEだからやばいかどうかはわからんちん
教えてくれ〜
0754名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 21:10:07ID:FBqZnYP+ttp://homepage2.nifty.com/yss/lfpb371jd/lfpb371jd_bdr4x.htm
なかなか優秀なようで国産と遜色なさげ
0755名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 22:46:33ID:ixcjQ7WEBD-Rに超硬シリーズでてたのね
しかもそれがUAEって
元々BD-RにDVDの超硬シリーズのノウハウをとか言ってたはずなのに
それよりさらに超硬ってやり過ぎだろw
0756名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 23:24:01ID:5AIArHUt0757名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 23:26:17ID:bZuIVu840758名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 23:26:51ID:YAV6qhJH0759名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:05:14ID:2O8clugK0760名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:19:34ID:XWL3AsGThttp://www.sony.co.jp/Products/Media/dvdmedia/Accucore/Blu-ray/tech_f.html
0761名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:49:55ID:k2+kMa7+いや、一緒なんですけど
超硬=DURABIS1がDVD、DURABIS2がBD向け
このDURABIS2がBD規格として採用されたから今の殻無しBDが出来た
0762名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 01:12:21ID:ufVAuk6R0763名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 01:22:11ID:2O8clugK0764名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 01:35:55ID:JmEXSb4lパッケージはパナ、ソニー共に独自技術のハードコートとうたっている。
0765名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 01:39:24ID:auHzFCQg超硬なんてわざわざ書いてあるパッケージ見たことねーよと思ってた
ビック専用モデルみたいだな
http://525.teacup.com/kf0114/bbs
>UAE製BD-R 投稿者:管理人フカミ 投稿日:2008年 9月 3日(水)23時53分7秒 返信・引用 編集済
>三菱の台湾CMC委託盤に続き、TDKからも1層4倍速にUAE(アラブ首長国連邦)委託盤が登場しました。
>ビックカメラで10枚6480円でした。型番が"BRV25PWB10BC"なので恐らくビックカメラ向けのモデルです。
>DVD-RでUAEのFalcon Technologies International(FTI)に委託実績があるので
>恐らくこのBD-RもFTI委託かと思われます。念の為刻印の検証をしてみると…
http://www.alles.or.jp/~kf0114/Image/BD/TDK_x4_BRV25PWB10BC_Back_L.jpg
この画像見る限りDURABIS2と書いてあるし
>>757が言ってるとおりあえて表記してるだけみたいだな
0766名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 02:08:32ID:FrQUbWyYうちの環境だとSONYのAccuCOREはエラーでまくったんだが・・・
BDにも流用されているの?
0767名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 04:41:54ID:NRB/as/5同等のハードコートが必須というだけであって
0768名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 10:59:33ID:TbIovG6Y表面に傷が付きにくい=劣化しにくい
焼き品質は別のお話
0769名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 15:07:57ID:SDI1CGlI1つはハードディスクにバックアップしてあるので持ち運び様にメディアに取りたいのです
データは主にデジタルカメラや資料のスキャナーで取り込んだ画像ファイルになります。
0770名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 15:26:36ID:YG3U82Fb持ち運び用ってさぁ
持ち運び先にもBDドライブあるのか?
0771名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 16:38:56ID:9h0gIOUY0772名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 18:41:56ID:OalXFDe30773名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 08:50:17ID:e/te1CD3もしDVD一枚に入らないなら耐久性が良いブルーレイでいいんじゃない
0774名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 14:39:57ID:cifAh2xJ0775名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 15:01:34ID:e/te1CD30776名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 16:54:05ID:gAcZHn1U0777名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 16:50:40ID:Z2BWyYSYMOの耐久性は半端ないな
0778名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 21:40:09ID:YTtdlIsh57円!
0779名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:06:31ID:t+pIEHkE0780名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:07:54ID:zwoVOHdm0781名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:07:56ID:JWEp7UY20782名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:15:06ID:ZtLqbB8b間違いなら連絡あるだろうしな
0783名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:16:47ID:Or0urxFM0784名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:26:58ID:H5RGh067当社はご利用者からのご注文を受領や当社の定める売買手続きが(以下「手続き」と言います)完了した後にも、以下の理由によりご注文を取り消すことが出来ます。
1. ご利用者の個人情報に虚偽の事実が認められた場合
2. 長期入荷未定商品または、生産完了商品のご注文が受領・手続きされた場合
3. ご利用者からご注文の変更、または撤回の連絡があった場合
4. ご注文に該当する商品がなんらかの理由で瑕疵や違法と当社が判断した場合
5. その他、特に当社がご注文の取り消しの必要を認めた場合
17.条件の改訂について
当社は、本条件をいつでも改訂できます。ご利用者は、改定された条件に拘束されることになりますので、定期的にこのページを開き、最新の条件を見直すようにして下さい。
0785名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:30:58ID:0SPRmm9D>>449
2億枚買った
0786名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:35:30ID:t+pIEHkE0787名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:45:03ID:xbTV4W0d世界合計 24百万枚 85百万枚
0788名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:48:04ID:ADW/2QKS買えればドライブ買うよw
0789名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:54:11ID:Shq3h5cs0790名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 23:14:18ID:5Ns756Ti■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています