トップページcdr
1001コメント264KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:48:56ID:rQ6iAuI8
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
0643名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 21:51:57ID:zeKhiZAg
三菱のDVD-RはCMCかProdisc委託だけどBD-Rはどこが作ってんのかな?
0644名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 22:17:02ID:7CY6CECn
>>642
プリンタブルかカラーかって
マクセルって馬鹿?

カシオのラベルプリンターで印刷出来るやつを出せよ
そもそも、そのカラーのはやめれ
0645名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 22:23:01ID:dQXGcbNs
シルバープリンタブルを出せ!
0646名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 22:55:12ID:B4MXvRiV
>>644
カシオのディスクタイトラーで印刷できないプリンタブルは、
印刷部分をメラミンスポンジで磨くと印刷できるようになるかも。

TDKのプリンタブルは、この方法で印刷できた。
手触りがザラザラから、サラサラになればOK。
強めに30回くらいかな。
0647名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 00:16:32ID:GlLjWMdw
>>646
おっ!
というわけで、早速やってみた
但しTDKのプリンタブルのDVD-R

白いスポンジでゴシゴシこすって
たしかにざらざら感は減ったような気がする…
というところで、カシオのCDラベルプリンターで印刷すると

印刷出来ました
ありがとうございました

こんな裏技があったのか…
どうしてもプリンタブルしか手に入らなかったら
活用させていただきます
0648名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 02:37:25ID:pI70qSJX
メラミンメラミンメラミン
中国産輸入食品
クリームぱんだ
0649名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 03:03:18ID:x9jUgbrw
Webby yahoo!
sony BD-RE 20枚組み 9980円
一枚500円切ってる!
0650名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 03:21:49ID:fTtt3y3m
いま20枚とか買うのは少し勇気がいるなぁ。
DLかDL REも特価はあっても20枚とか30枚とかだしな・・
0651名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 03:51:11ID:0Hkt50cT
貧乏臭いと言うな。次買うときは安いと思えばいいだろ。
0652名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 06:52:07ID:GlLjWMdw
REはパケットで使ってるけど
フォーマット自体はUDF2.5だから
互換性とか気にしなくていいんだよね?
0653名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 08:06:43ID:THVE9IZo
>>650 個人的にはREを20枚も消費しないしなぁ。

>>649 とはいえ安いのも事実。報告さんくす。
0654名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 10:02:23ID:gLu7CnJU
>>643
あれ?Prodiscって倒産してなかったっけか?
0655名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 10:15:15ID:kiSO7vTG
三菱の4倍速はCMC
0656名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 11:05:11ID:iMzfrGfy
>>635
あきばんぐ.comで\5,499
実店舗はどうだろう?
0657名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 11:55:45ID:iMzfrGfy
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年10月7日】
〜 録画BD-R最安は380円。録画用も6倍速へ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/ps_disc.htm
0658名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 12:49:40ID:ZI7EUkAQ
ウォッチはなんでエックスの店で調査しないんだろ
他の店から金もらってるのか?
0659名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 13:22:11ID:PaT9eGIN
>>658 そうだね。今現在、品数とトータルで安定して一番安いのは
エックスになっているからねぇ。3ヶ月前では考えられないけど...

たぶん、エックスは店舗によって値段がバラバラだからじゃないかな?
安いのは1店舗だけだし。
0660名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 13:23:52ID:PaT9eGIN
>>656 昔はあきばんぐメインだったけど、カード使えないのに等しいから
最近、1階に出来た店舗しか観ていない。2階あがるのめんどいし...
0661名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 13:55:30ID:RWfk5swi
2層安くならないなぁ・・・
0662名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 14:44:55ID:Qx1iwDoG
安くなってきてるじゃん

プリンタブルならorz
0663名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 14:59:42ID:pD1ZCfow
エックスは1年前から安いだろ
0664名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 15:04:58ID:AwBZtP1D
エックスは皮膚病の店員が怖いから
0665名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 16:13:47ID:/falsHeM
>>663 1年前だと確実にあきばんぐのほうがすべてにおいて安かった。
今思うと、旧商品の在庫が潤沢にあるから安くできるのかなと。
0666名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 16:27:09ID:pD1ZCfow
今は無きあきばんぐのポイントカードどうしよ・・・
0667名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 17:26:59ID:1hovY6/a
在庫抱えるってことは、後々相場下がると見込んでいた利益が飛んでしまうので
小売店にとって危ない橋を渡ることなんだよ
こういう価格下落傾向にある商品は少数仕入れで売り切りが基本
どこも大量に在庫抱えようとはしない
0668名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 20:45:01ID:fr4JkEr0
誘電のBD-R読み込みが遅くてイライラする
0669名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 21:00:59ID:RWfk5swi
>>662
どれどれ
0670名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 00:08:31ID:LlYcsTOr
>>658
最近は見てない気がするが、、
昔は店頭に結構大きく「取材一切お断り」と書いてあった。
だからアキバblogなどでも一切取り上げられない。
あきばんぐがエフ商の前から移転した後、
向かい同士の価格競争が減って、
おおむねエックス系店舗が最安値なので、
下手に記事にされてメーカーから
睨まれなくて逆にいいと思う。
0671名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 01:40:50ID:XiMEfXwG
REを買う意味がわからん
0672名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 02:08:30ID:49ikOt4G
普通に録画用だろw
0673名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 03:43:45ID:sS/ZMzjf
オタクの意見だね。普通の人はR買う意味がわからんだろうね。
一度メディアに移したら絶対消さない人はRが得だけど1度消したらREが得だからね。
0674名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 07:14:49ID:L+Jupk5i
REはパケットライトで使えば25GBのHDDとして使えるので
毎日追加されるようなデータを、25GB分たまるまで待たずにバックアップ出来るし
普通に焼いてもBDビデオの試し焼きに使える

でもそんなに必要ないけどな
0675名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 07:29:29ID:gGDiy7ke
>>673
その議論、自己内で3回ぐらいループしてる俺がいるw
今年はR派ですw
0676名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 09:09:08ID:tuf5UMBx
定期的に>>671みたいな奴が出てくるけど馬鹿なのか想像力が無いのか。
0677名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 09:33:22ID:xc9o93aD
>>675
DL買い足す度に脳内で議論交わしてるよ
7:3でR優勢
0678名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 10:03:06ID:nQ+extKp
REは速度が遅いんで頻繁には焼く気になれんな。
SLでは容量少なすぎて使い辛いし。DLREが5枚あれば事足りるかな
0679名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 10:51:08ID:1r9M/fxD
何回も使えると言っても
結局見て消すだけならHDDでいいからな
メディアに残すならR
0680名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 11:36:52ID:pT7q1qER
PCじゃなくてBDレコで使うなら
ダビ10になってからREだと少し利便性が増すようになったかな
主題歌だけ集めたBD作りたい場合、HDD内で本体をカットしなくても
REにムーブしてから歌以外をカットすれば容量的にも1枚にどんどん入れていけるし
HDD側に残した本体も傷つかない
0681名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 12:13:30ID:gGDiy7ke
ダビ10で便利になったのはAVC変換ダビング
するときのレートテストができるところかな。

…そんなことせにゃならんのはソニーだけですか、そうですか
0682名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 13:12:59ID:m+EDk6Y1
般若がちっとも安くならん
田舎のヤマダだけどREx5が3980円…
0683名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 14:52:43ID:tuf5UMBx
田舎はそんなもんだよ。うちのとこも安くなる気配すらない。
0684名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 16:08:37ID:64cMuJL6
ヤマダ般若の不良在庫はどうする気なんだろうなw
0685名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 16:12:00ID:1r9M/fxD
年末の福袋逝きだったりしてw
0686名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 17:14:14ID:IgGkNqv4
>>681
パナもそう
HDD内変換できても10回ダビング可AVCになってDRが残らないから意味ない
0687名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 18:08:54ID:8pG58r/w
>>684
レコ買った時の販促用とかに使えるんじゃないの?
0688名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 20:02:09ID:ixAp/eHG
BDレコでREに焼く → PCでリッピング → RE消去
0689名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 21:08:48ID:0St8T0u7
TDK BDV-R25X10S(お一人様1個) \1,999- (本体 \1,904-)
0690名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 21:33:37ID:2nlTcdBZ
その情報だけじゃ意味無し
0691名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 21:35:57ID:tugWHv2T
まあ、送料入れても安いけど、1個しか買えないしなぁ・・・
0692名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 22:01:36ID:ewQsuwlC
>>690
「こっそり」しらないの?

>>691 2498なら安いんでしょ?早速注文したよ。
0693名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 22:25:13ID:tugWHv2T
いや、買ったけどね。ただ、送料取られるし他の物もと思ったけど、結局、「こっそり」だけw
0694名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 22:32:48ID:2nlTcdBZ
みつかりました
0695名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 23:01:54ID:SdwR0AJr
瞬間風速とはいえ、とうとうHDDの容量単価を追い抜いたなあ。
0696名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:40:11ID:cLWDxEP7
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-2/jn080825-2.html
パナのページ見ると今日発売のBDメディアがあるんだけど9月10日のやつと何が違うんだろう

ハードコート有り無しなのかな。
0697名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:42:59ID:AR+ecTPw
>>696
9/10 ホワイト・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
10/10 5色カラー・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
0698名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:45:24ID:FCQj0YkQ
パナページによるとカラーかどうかみたいだな。
しかしまぁ、自分は4倍速ドライブなんで涙目。
0699名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:46:07ID:cLWDxEP7
ごめん、プリンタブルかホワイトの違いなんだな

ハードコートは無くなっちゃったんだろうか・・・
しょうがいからイメーションTDKにするか・・・
0700名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:46:09ID:FCQj0YkQ
リロードしとけば良かった…
0701名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:50:15ID:aUE+bt7m
ハードコートがなくなるだと・・・?
殻付きの事か・・・殻付きのことかーーーー!!!
0702名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:50:22ID:dU0FWUVV
日替わってもうないお(´;ω;`)ブワッ
0703名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:04:37ID:5Wcm/ZDE
HCのないBD-Rなんてすぐ傷が入って使えなくなる糞板
0704名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:16:07ID:9p+lTPHx
つかそれもうBD規格外品だわな
0705名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:25:24ID:cLWDxEP7
ヨドの人にPanaの前シリーズに書いてあったハードコートが書いてないんですがどうなっちゃったのって聞いたら、
仕様上は耐久度下がってますっていわれちゃった(´・ω・`)
0706名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:27:29ID:5Wcm/ZDE
>>705
今シリーズからパナは地雷か
0707名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:33:33ID:aUE+bt7m
あれ25枚セット注文しちゃったんだが・・・?冷凍庫に保存しとくか
0708名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:52:36ID:cLWDxEP7
それが先週の話で来週に新製品でますよって言われてたから期待してたのに・・・
5色セットのやつなんだな。

ヨドの人良く分からんな
0709名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:57:56ID:mWl78gFU
BD-Rこそは2層がメインになってほしい。値段よ下がれ!
0710名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 02:01:05ID:fGWafSeY
今ブルーレイ買うべきか、わからんんんん


ブルーレイほしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドライブを買ってAVIファイルをそのままブルーレイに焼いて
データブルーレイとして保存すればいいか。

それとも、ブルーレイレコーダーを買って普通のブルーレイとして残せばいいのか


5000000000000000000000000000本もVHSをどうすればいいのか


わからんてえええええええええええええええええええええええええええええええええ
0711名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 02:32:08ID:LemwVhWN
BDは仕様上HC必須じゃなかったのか??
0712名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 03:15:46ID:tbGYB7rK
HCなくなるんじゃ今のうちに買っといた方がいいのか・・・?
0713名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 04:14:07ID:gp7FXmL+
HCは必須でしょ?
デマってこうやって広まっていくんだな。こわいな。
0714名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 04:50:57ID:DcxbSMfb
ハードコートがないメディアが出てくるとか噂がたつなんて
ブルーレイも広く普及した証拠だなw
0715名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 05:30:31ID:5Ad1UESy
>>705
よどの店員ごときにそんなこと聞くのが根本的に間違っている
0716名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 06:19:02ID:vJRg+9Oe
マジでパナは多少高くてもいいので2層6倍速と同じデザインの奴出してくれ。
旧パッケージが売り切れたら買うの無くなる
0717名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 07:51:36ID:svtxH+wZ
直接パナに電話して聞けよw
ヨドの店員がHC無くなって耐久性落ちてるとか言ってるんだけど、本当?ってw
0718名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 08:14:03ID:AR+ecTPw
皆、696=699=cLWDxEPの勝手な思い込みに過剰反応しすぎ。

以下、彼が引用したサイトから引用。

>キズに強い独自の『ハードコート』を採用したノンカートリッジディスク仕様
>Blu-rayディスクはDVDディスクの約5倍の記録密度を有し、カバー層厚みも1/6と薄く
>なっているため、ディスク表面の傷はエラー発生原因になる可能性があります。当社で
>はDVD-RAMディスクの10年にわたる開発で築きあげたハードコート技術のノウハウを
>応用した独自のハードコート採用によりキズに強い保護膜を実現し、6倍速Blu-rayディ
>スクにも同様に採用しました。
0719名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 10:17:34ID:AhhHKYJ4
ブルーレイを使うのは初めてなので教えて下さい。
TDKのBRD50PWB5Sはデータ用だけど、これで地デジは録画できるの?
DVD-RだとCPRM対応とかがあるけど、ブルーレイの場合はどうなんでしょうか。
0720名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 11:16:23ID:AK0NgAkP
データ用は地デジ録画できねーよ
0721名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 11:47:19ID:SZx4FyN1
いい加減次はテンプレに入れようよこれ。
0722名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 12:15:52ID:svtxH+wZ
>>720
www
0723名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 12:42:20ID:aUE+bt7m
ハードコート無しの殻付きが完全に黒歴史となりましたとさ
0724名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 16:16:05ID:KMeMPigq
データ用も録画用も中身は同じだって
0725名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:32:08ID:HfyJ5sRs
次スレテンプレに追加せれ
定期的に沸いてきてウンザリだ

・TDKとイメーションの関係
・現状データ用も録画用も同じ
・殻無しBDはハードコートが仕様
・メディアが○○○円以下になったら買う、とかのチラ裏禁止
・般若=小雪
0726名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:43:12ID:GvWdG56g
プロが選んだ=ALL-WAYS
0727名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:44:59ID:aUE+bt7m
三菱4倍R=台湾
0728名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 20:52:45ID:Cq2WeYPY
>>725
・最安値を聞くときは自分が知ってる最安値を先に提示

も追加してくれ。
0729名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 21:27:04ID:5Ad1UESy
504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 23:03:15 ID:6JOe1ZuZ0 (PC)
もはやメディアは国産○○○円以下でないと全部スルーと決め打ちしている
おかげでメディア相場チェックも一瞬で終わって楽だ


534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 18:12:38 ID:KA+FSss70 (PC)
>? もはやメディアは国産○○○円以下でないと全部スルーと決め打ちしている

こういう奴が結果的に台湾製を増やしていることに気が付かんのかね

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/10/10(金) 21:24:36 ID:hzLl5K1B0 (PC)
>>534
君がお高い国産製を「わざわざ」買い支えしてやりなよ
俺は本当にお得なもの「しか」買わないつもりだけのことだ
その結果BDが潰れようと俺の知ったことじゃない
07305292008/10/10(金) 23:17:18ID:AbriaKjY
以前TDKの2層BDーRがPS3で読めないと書いた者です

ドライブメーカーのねーちゃんと話した時に、BD-REのフォーマットできるので
ソフトの問題(競合など)を調べると便利と教わり、試してみました。

結果、
・実は完全に読めないのではなく、かなり時間がたつと2層部分が破損ファイルとして
 認識される(REでこれに気付いてRで調べたら同じでした)
・破損ファイル部分は再生不能
・そのほかの部分は再生ボタンを押した後、かなり経ってから再生される
・22GまではPS3で読める。
・ファイルを追加して25Gにするとダメ
・書き込みソフトで25G一気に書き込んでもダメ
という事が分かりました。そこでパナの2層を買って書き込んだらきれいに読めました。

結論
・TDKの2層はBD-R、RE共に、PS3の2層目の読み込みに問題がある
0731名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:31:16ID:aUE+bt7m
ハズレ引いたな。交換してもらえ、店で。
0732名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:32:14ID:uYm1U9dG
ファイナライズ含めて何MBまで書き込めんの?
0733名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:38:32ID:AbriaKjY
上にも書いたけど保証対象が書き込んだドライブで読める事だから、PS3で読めなくても
交換対象じゃないんですよ。別にごり押しする気もないし。

ある時から急に読めなくなったんではずれロットの可能性も高いけど、いちいちロットを
気にするのも面倒だから、単純に二度と買わないという方針にしました。
0734名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:54:51ID:SZx4FyN1
うちもパナドライブでPS360Gだが普通に使えてるぞ。
07355322008/10/11(土) 01:46:20ID:yDFNJU+h
うちでも問題出てないし
焼きドライブかPS3のドライブが若干ハズレだったのかも?
で、ドライブの劣化によって、相性の少々悪目なTDKで症状が出るじゃないかと・・・
前に焼いたものが問題無いなら焼きドライブの可能性が少し高いかな?
可能性は低いけど、あとは焼きソフト。
0736名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 01:59:54ID:L9Bt4Mnu
同じBD-R規格とはいえ、各社で素材も反応原理も違う

特定のドライブとメディアの組み合わせで非常に良い成績が出せても、
他の組み合わせでは相性がとても悪いことだってある

パイオニアのDVDドライブと太陽誘電のDVD-Rの相性が極めて良いみたいな
0737名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 02:30:56ID:VHk4emXX
>>730
報告乙です
0738名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 09:01:44ID:7b8peONH
PS3って搭載ドライブはみんな一緒なん?
0739名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 09:06:31ID:Ci+i8ECy
20,60GB版のは初期型で、故障頻発。
オクでジャンクを見るとたいていディスク読み取り不良。PS3不具合報告ページでも同じ。
40GBもちょうど発売11ヶ月だが、不具合報告はそれを差し引いてもほとんど聞かれない。
家でも絶好調。
0740名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 09:45:14ID:7b8peONH
ども。初期型はドライブが良くないのか。
0741名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 11:13:56ID:HRk+tGdX
PS2エミュが実装される前に売っちゃったほうが良いね
0742名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 11:28:03ID:ni0C0Jsz
>>741
エミュが来るよりアプコン対応のPS2が出る方が早い気がするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています