【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 03:48:56ID:rQ6iAuI8BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
0602名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:04:06ID:gLUMWJcYだからBDが無機って発表されて歓迎されたんだよね?
また有機が主流になっちゃうの?
0603名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:17:22ID:mNm17Gpq自分で調べろ
0604名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:21:52ID:DkcU8Mpt今はどう見ても無機が主流。
つーか、今頃一年前ぐらいの話をするなよw
0605名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:39:09ID:gLUMWJcY失礼しやした
0606名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:23:57ID:f7Let5W8DVDでいうRとRWみたいなもの?
0607名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:45:04ID:9zSHObVFhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221024209/
344 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 22:16:53 ID:30qXnP220
>>342
Rが熱で合金をつくる、REは熱で結晶と非結晶をつくる。
当然、合金が、あるなしのほうが反射率が高いのでBD-Rがすぐれる
0608名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 08:42:11ID:mVxipWQsDVDのRは総じて有機でRW、RAMは無機でできてるってだけ
0609名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 08:48:11ID:IeasApNi日本企業を市場から追い出すぐらいに
0610名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 09:02:58ID:psbpf16l0611名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 11:23:24ID:Y2Cvnm0c計測結果が載ってる本を見たが、ridataはエラー大杉。使用は危険との評あり。
誘電のlthは計測結果良好だと。
0612名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 11:44:31ID:GXzWzebM今大体どのくらい時間がかかるのでしょうか?
0613名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 11:47:33ID:syFkGAOVあとは計算できるな?
0614名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 13:03:40ID:AQyYucgw0615名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 13:03:58ID:ldvR3C2H0616名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 13:07:10ID:87j9MDMf誘電は品質には問題ないのかな?
価格が大問題だけど。
0617名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 13:16:05ID:qTgeGhwB般若ってどこのメーカーですか?田村?
0618名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 13:27:20ID:wRbEiKWi0619名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 13:49:54ID:8ZLCkP/9有機は耐久性の問題があるのに無機より値段が高いとなれば・・・
まぁ人気でないわな
>>618
まぁCMCだからしょうがない
0620名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 18:55:01ID:Q8SyviIyBD-Rは銅反射膜の上に二酸化シリコン膜を載せた構造になっており
銅と二酸化シリコンが混じり合ってる点の融点が銅よりも50度低い事を利用して
レーザーの集光でそれを溶融させ銅シリコン合金にしている
その銅シリコン合金は二酸化シリコンのように透明ではなく、
銅のように反射率が高くないため記録として残る。
有機色素の場合はその色素が太陽光などで劣化する可能性があったし
相変化の場合は、アモルファス状態から結晶化する可能性があったが
BD-Rのような合金化の場合、太陽をいくらあてようが劣化はしないし
(銅シリコンの融点は1030度)、相変化と違って結晶化しようが関係無い
二酸化シリコン膜は酸化を防ぐので酸化もしにくい。
そういう意味でスピンコートで有機にする利点がわからないな。
二層も難しいそうだし。
0621名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:22:30ID:Lf8IvXtkそれ、「TDKの」BD-Rだよね。
松下のBD-Rは相変化の一種、ただしREとは別の材料。
Te-O-Pdの結晶化反応を利用する。アモルファス状態を
記録マークとするREとは異なり、変化は不可逆性。
三菱のBD-Rは金属窒化膜の熱分解反応。加熱分解での
光学定数変化(窒素による微小空洞)を記録マークに利用。
0622名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:42:35ID:l9JyJuEGどの方式が一番耐久性あるんだろう。
0623名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 01:01:48ID:0o1KbOpwゆかりんをバカにする奴は表へ出ろ!
…じゃなくて、小雪ですぜ兄さん。
0624名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 01:21:21ID:pb0idTO0617じゃないが謎が解けた、Thanks!
メーカーかなんかをもじったものかと思ってた。
0625名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 02:37:14ID:sVLVLoLD0626名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 05:03:22ID:MRFGvs/s>>614
夜7:30ぐらいで残り13,4枚ありますた
0627名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 05:29:57ID:HBrmBp3E? 田村って?
0628名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 05:30:53ID:HBrmBp3E0629名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 22:44:41ID:6tvwokzM今日ヤマダ行ったら、店員が箱から出して棚に並べてたよ。
値段はまだ付いてなかったが。
0630名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 00:40:32ID:/7/FQXn3外延部がアリエナス級に歪んでるのが混じってるんだが
これはパナに送りつければいいのか?
0631名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 00:46:21ID:gzC1ErDKサポートに一応電話で連絡入れといたがいいと思う
その後たぶん着払いで送るように言われるはず
0632578
2008/10/07(火) 11:31:23ID:h3ULARsz紙1枚巻いてあるだけの梱包だった('A`)
しかもジュエルケースじゃなくてスリムケースだった
ま、場所取らないからいいか
0633名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 15:45:04ID:OP+sKrnMttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/victor.htm
LTHイラネ
0634名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 15:51:49ID:50eyuwn90635名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 15:57:14ID:YOEPo9g/淀の特売品を除くと、いよいよ夢の200円台に突入だね。
マジでここまで急激に下がるとは思わなかった。
ここ1ヶ月で通常価格が一枚当たり100円近くも下がっているな。
なんでだろ?
0636名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 16:02:21ID:MUYLtCwh0637名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 16:03:32ID:kRZ9cF990638名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 16:50:09ID:YOEPo9g/安さに負けた。。。
0639名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 18:51:24ID:cOTYCeOa0640名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 18:54:30ID:cOTYCeOa○縦型
0641名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 20:33:20ID:mTdhQfz6/ / \\
,| ._l┴┴┴┴┴┴┴┴l |
| l |ヽ.___/ヽ__.ノ |´l |
| ヽl ( ●) || (● ) l_/ |
,| |〈  ̄ | |  ̄ 〉| | てひひひひー
| .||ヽ__,/(` ´)ヽ_ノ || |.
| |,l {ヽ、`─´ ,/} | | |
,| | ヽ. ヽ/=====ヽ/ / | |
| .| \ヽ=====′/ | |
.| .| \________/ | .|
| .| /\ /ヽ | .|
.| | /ヽ_∞_ノ\ .| .|
| | /| ..‖.. |ヽ | .|
0642名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 20:38:06ID:OP+sKrnM−超美白レーベルのBD-R/REなど15品
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/maxell.htm
0643名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 21:51:57ID:zeKhiZAg0644名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:17:02ID:7CY6CECnプリンタブルかカラーかって
マクセルって馬鹿?
カシオのラベルプリンターで印刷出来るやつを出せよ
そもそも、そのカラーのはやめれ
0645名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:23:01ID:dQXGcbNs0646名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:55:12ID:B4MXvRiVカシオのディスクタイトラーで印刷できないプリンタブルは、
印刷部分をメラミンスポンジで磨くと印刷できるようになるかも。
TDKのプリンタブルは、この方法で印刷できた。
手触りがザラザラから、サラサラになればOK。
強めに30回くらいかな。
0647名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 00:16:32ID:GlLjWMdwおっ!
というわけで、早速やってみた
但しTDKのプリンタブルのDVD-R
白いスポンジでゴシゴシこすって
たしかにざらざら感は減ったような気がする…
というところで、カシオのCDラベルプリンターで印刷すると
印刷出来ました
ありがとうございました
こんな裏技があったのか…
どうしてもプリンタブルしか手に入らなかったら
活用させていただきます
0648名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 02:37:25ID:pI70qSJX中国産輸入食品
クリームぱんだ
0649名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 03:03:18ID:x9jUgbrwsony BD-RE 20枚組み 9980円
一枚500円切ってる!
0650名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 03:21:49ID:fTtt3y3mDLかDL REも特価はあっても20枚とか30枚とかだしな・・
0651名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 03:51:11ID:0Hkt50cT0652名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 06:52:07ID:GlLjWMdwフォーマット自体はUDF2.5だから
互換性とか気にしなくていいんだよね?
0653名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 08:06:43ID:THVE9IZo>>649 とはいえ安いのも事実。報告さんくす。
0654名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 10:02:23ID:gLu7CnJUあれ?Prodiscって倒産してなかったっけか?
0655名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 10:15:15ID:kiSO7vTG0656名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 11:05:11ID:iMzfrGfyあきばんぐ.comで\5,499
実店舗はどうだろう?
0657名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 11:55:45ID:iMzfrGfy〜 録画BD-R最安は380円。録画用も6倍速へ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/ps_disc.htm
0658名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 12:49:40ID:ZI7EUkAQ他の店から金もらってるのか?
0659名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 13:22:11ID:PaT9eGINエックスになっているからねぇ。3ヶ月前では考えられないけど...
たぶん、エックスは店舗によって値段がバラバラだからじゃないかな?
安いのは1店舗だけだし。
0660名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 13:23:52ID:PaT9eGIN最近、1階に出来た店舗しか観ていない。2階あがるのめんどいし...
0661名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 13:55:30ID:RWfk5swi0662名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 14:44:55ID:Qx1iwDoGプリンタブルならorz
0663名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 14:59:42ID:pD1ZCfow0664名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 15:04:58ID:AwBZtP1D0665名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 16:13:47ID:/falsHeM今思うと、旧商品の在庫が潤沢にあるから安くできるのかなと。
0666名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 16:27:09ID:pD1ZCfow0667名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 17:26:59ID:1hovY6/a小売店にとって危ない橋を渡ることなんだよ
こういう価格下落傾向にある商品は少数仕入れで売り切りが基本
どこも大量に在庫抱えようとはしない
0668名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 20:45:01ID:fr4JkEr00669名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 21:00:59ID:RWfk5swiどれどれ
0670名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 00:08:31ID:LlYcsTOr最近は見てない気がするが、、
昔は店頭に結構大きく「取材一切お断り」と書いてあった。
だからアキバblogなどでも一切取り上げられない。
あきばんぐがエフ商の前から移転した後、
向かい同士の価格競争が減って、
おおむねエックス系店舗が最安値なので、
下手に記事にされてメーカーから
睨まれなくて逆にいいと思う。
0671名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 01:40:50ID:XiMEfXwG0672名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 02:08:30ID:49ikOt4G0673名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 03:43:45ID:sS/ZMzjf一度メディアに移したら絶対消さない人はRが得だけど1度消したらREが得だからね。
0674名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 07:14:49ID:L+Jupk5i毎日追加されるようなデータを、25GB分たまるまで待たずにバックアップ出来るし
普通に焼いてもBDビデオの試し焼きに使える
でもそんなに必要ないけどな
0675名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 07:29:29ID:gGDiy7keその議論、自己内で3回ぐらいループしてる俺がいるw
今年はR派ですw
0676名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 09:09:08ID:tuf5UMBx0677名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 09:33:22ID:xc9o93aDDL買い足す度に脳内で議論交わしてるよ
7:3でR優勢
0678名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 10:03:06ID:nQ+extKpSLでは容量少なすぎて使い辛いし。DLREが5枚あれば事足りるかな
0679名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 10:51:08ID:1r9M/fxD結局見て消すだけならHDDでいいからな
メディアに残すならR
0680名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 11:36:52ID:pT7q1qERダビ10になってからREだと少し利便性が増すようになったかな
主題歌だけ集めたBD作りたい場合、HDD内で本体をカットしなくても
REにムーブしてから歌以外をカットすれば容量的にも1枚にどんどん入れていけるし
HDD側に残した本体も傷つかない
0681名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 12:13:30ID:gGDiy7keするときのレートテストができるところかな。
…そんなことせにゃならんのはソニーだけですか、そうですか
0682名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 13:12:59ID:m+EDk6Y1田舎のヤマダだけどREx5が3980円…
0683名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 14:52:43ID:tuf5UMBx0684名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 16:08:37ID:64cMuJL60685名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 16:12:00ID:1r9M/fxD0686名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 17:14:14ID:IgGkNqv4パナもそう
HDD内変換できても10回ダビング可AVCになってDRが残らないから意味ない
0687名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 18:08:54ID:8pG58r/wレコ買った時の販促用とかに使えるんじゃないの?
0688名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 20:02:09ID:ixAp/eHG0689名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 21:08:48ID:0St8T0u70690名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 21:33:37ID:2nlTcdBZ0691名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 21:35:57ID:tugWHv2T0692名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 22:01:36ID:ewQsuwlC「こっそり」しらないの?
>>691 2498なら安いんでしょ?早速注文したよ。
0693名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 22:25:13ID:tugWHv2T0694名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 22:32:48ID:2nlTcdBZ0695名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 23:01:54ID:SdwR0AJr0696名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:40:11ID:cLWDxEP7パナのページ見ると今日発売のBDメディアがあるんだけど9月10日のやつと何が違うんだろう
ハードコート有り無しなのかな。
0697名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:42:59ID:AR+ecTPw9/10 ホワイト・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
10/10 5色カラー・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
0698名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:45:24ID:FCQj0YkQしかしまぁ、自分は4倍速ドライブなんで涙目。
0699名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:46:07ID:cLWDxEP7ハードコートは無くなっちゃったんだろうか・・・
しょうがいからイメーションTDKにするか・・・
0700名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:46:09ID:FCQj0YkQ0701名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:50:15ID:aUE+bt7m殻付きの事か・・・殻付きのことかーーーー!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています