トップページcdr
1001コメント264KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:48:56ID:rQ6iAuI8
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
0002名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:51:38ID:pp4aC5MI
0003名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:53:38ID:ZnfmgkfT
いちおつ
0004名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 12:09:31ID:LiUX3/N5
天プレ追加案

セブンイレブン
ttp://www.711net.jp/page/n/a01b04/g/200116003029001

アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

アマゾンは週末になると割り引きやってるから
平日より高い価格になってたら週末まで待ってみるのもあり。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あくばんぐ

たまにヤマダ電機で旧メディアの投売りをやってたりするのも要チェック。
0005名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 13:49:57ID:wsTWerjm
乙〜
メーカー毎の品質とかもテンプレにするのは難しいかな?
0006名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 16:00:47ID:R0cL/dcG
>>5
まだ過渡期でもありテンプレ更新を考えると難しいのでは無いかと。
ってか、耐年数なんかはまだまだ実績が出てないだろ…。
0007名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 17:17:19ID:JGg6793J
ファーストメディアでBV-R130B5買ったんだが
10枚中5枚しかジャケットの紙が入ってないんだな
0008名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:58:44ID:LwkQu8Gg
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
0009名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:09:26ID:PFIQLcZw
>>7
説明書見ないでなんでもやるタイプだなw
0010名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:17:13ID:rQ6iAuI8
>>7
BV-R130B5買ったのに10枚入ってたのか
ジャケットの紙5枚しか入ってなくても得してるな
0011名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 22:37:25ID:jp3QLD8Y
>>4
「あくばんぐ」だとショッカーみたいだ。
今年はPCデポが品によっては最安のときもあったので入れたほうが良い。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / PCデポ
注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
0012名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 22:46:39ID:LwkQu8Gg
アキバにPCデポなんてあったか?
0013名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:28:00ID:jp3QLD8Y
間違えた!T-ZONEだった。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / T-ZONE

注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分5%割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
0014名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:36:49ID:PlZ4E+ht
あきばおーはスタメン落ちか
0015名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:46:48ID:76eu/q+/
BDに関しては高すぎて論外だな
0016名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:05:10ID:BJB+s5dO
ノジマは最近BD-R特売やんないの?
0017名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:28:18ID:uaaFMLaq
エックスといっても、石丸電気の近くのエックスな。
昭和通りのエックスはなぜか値段が全然違って、周りの電気店並みの値段。
F商会は時々、特売品が本店と2号店で違うから要注意。
ばおーは最近あまりやすく感じない。昨年はぶっちぎりで安かったのにさ。
今年になってからエックスがかなり安くなってきたと思う。(品揃えは無いけど)

安売り店の値段が拮抗してきたのはBD市場が昨年からかなり
大きくなってきた証拠なんでしょうね。
0018名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:38:05ID:SVnJrki6
エックスは接客ウンコなので除外だろJK

F商会も会計間違えてそれを指摘したら嫌そうな顔してたがw
秋葉(笑)
0019變態男爵(^^) ◆XRYskPyolo 2008/07/22(火) 00:40:10ID:8sLI6swl
はじめまして(^^)
拙者變態男爵と申す(^^)
過日拙者ビクターのGZ-HD7を購入し
すなはちメディアを詮索中の任務に付き至る次第に候(^^)
同じビクターのBV-RE130B10の購入を想ひ考へて居るが如何にせむ(^^)
0020名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:52:34ID:ZgnhcHxo
>>19
板違い、あえていうとスク水
0021名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:04:05ID:VtPk+QiP
>>12
RE(ソニー:カラーミックス)に関しては、目黒と大田のデポはF商会と同レベルかと思われ。
0022名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:01:40ID:uaaFMLaq
>>18

確かに、F商会は平日特価とかやるクセにPOSを修正しないままでいるから
平気で間違えること多いな。カードで一度、決済後に「?」でレシート見て
特価になっていないこと指摘して、カードで「マイナス」決済して相殺。
その後特価直しで再決済とかやった。

特価品は売れるんだから注意して欲しいよね。
0023名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:01:19ID:XJfCjknL
pana データ用 BD-R DL 2倍速 5枚組 を買おうと思うのですが、プリンタブルなんですよ。
DVD-Rの時にプリンタブルは、避けろと言われたのですが、こいつも避けた方が良いのでしょうか?
※ プリントとかはしません。保存しておくだけです。
0024名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:14:40ID:TUZ8CQYp
>>23
印刷しないならプリンタブルじゃないほうがイイんじゃない?
0025名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:21:11ID:MSEiDX8b
カラーMIXっていうのも値段安いけどこれも避けたほうがいいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています