トップページcdr
1001コメント264KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:48:56ID:rQ6iAuI8
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
0002名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:51:38ID:pp4aC5MI
0003名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:53:38ID:ZnfmgkfT
いちおつ
0004名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 12:09:31ID:LiUX3/N5
天プレ追加案

セブンイレブン
ttp://www.711net.jp/page/n/a01b04/g/200116003029001

アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

アマゾンは週末になると割り引きやってるから
平日より高い価格になってたら週末まで待ってみるのもあり。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あくばんぐ

たまにヤマダ電機で旧メディアの投売りをやってたりするのも要チェック。
0005名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 13:49:57ID:wsTWerjm
乙〜
メーカー毎の品質とかもテンプレにするのは難しいかな?
0006名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 16:00:47ID:R0cL/dcG
>>5
まだ過渡期でもありテンプレ更新を考えると難しいのでは無いかと。
ってか、耐年数なんかはまだまだ実績が出てないだろ…。
0007名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 17:17:19ID:JGg6793J
ファーストメディアでBV-R130B5買ったんだが
10枚中5枚しかジャケットの紙が入ってないんだな
0008名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:58:44ID:LwkQu8Gg
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
0009名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:09:26ID:PFIQLcZw
>>7
説明書見ないでなんでもやるタイプだなw
0010名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:17:13ID:rQ6iAuI8
>>7
BV-R130B5買ったのに10枚入ってたのか
ジャケットの紙5枚しか入ってなくても得してるな
0011名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 22:37:25ID:jp3QLD8Y
>>4
「あくばんぐ」だとショッカーみたいだ。
今年はPCデポが品によっては最安のときもあったので入れたほうが良い。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / PCデポ
注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
0012名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 22:46:39ID:LwkQu8Gg
アキバにPCデポなんてあったか?
0013名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:28:00ID:jp3QLD8Y
間違えた!T-ZONEだった。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / T-ZONE

注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分5%割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
0014名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:36:49ID:PlZ4E+ht
あきばおーはスタメン落ちか
0015名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:46:48ID:76eu/q+/
BDに関しては高すぎて論外だな
0016名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:05:10ID:BJB+s5dO
ノジマは最近BD-R特売やんないの?
0017名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:28:18ID:uaaFMLaq
エックスといっても、石丸電気の近くのエックスな。
昭和通りのエックスはなぜか値段が全然違って、周りの電気店並みの値段。
F商会は時々、特売品が本店と2号店で違うから要注意。
ばおーは最近あまりやすく感じない。昨年はぶっちぎりで安かったのにさ。
今年になってからエックスがかなり安くなってきたと思う。(品揃えは無いけど)

安売り店の値段が拮抗してきたのはBD市場が昨年からかなり
大きくなってきた証拠なんでしょうね。
0018名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:38:05ID:SVnJrki6
エックスは接客ウンコなので除外だろJK

F商会も会計間違えてそれを指摘したら嫌そうな顔してたがw
秋葉(笑)
0019變態男爵(^^) ◆XRYskPyolo 2008/07/22(火) 00:40:10ID:8sLI6swl
はじめまして(^^)
拙者變態男爵と申す(^^)
過日拙者ビクターのGZ-HD7を購入し
すなはちメディアを詮索中の任務に付き至る次第に候(^^)
同じビクターのBV-RE130B10の購入を想ひ考へて居るが如何にせむ(^^)
0020名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:52:34ID:ZgnhcHxo
>>19
板違い、あえていうとスク水
0021名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:04:05ID:VtPk+QiP
>>12
RE(ソニー:カラーミックス)に関しては、目黒と大田のデポはF商会と同レベルかと思われ。
0022名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:01:40ID:uaaFMLaq
>>18

確かに、F商会は平日特価とかやるクセにPOSを修正しないままでいるから
平気で間違えること多いな。カードで一度、決済後に「?」でレシート見て
特価になっていないこと指摘して、カードで「マイナス」決済して相殺。
その後特価直しで再決済とかやった。

特価品は売れるんだから注意して欲しいよね。
0023名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:01:19ID:XJfCjknL
pana データ用 BD-R DL 2倍速 5枚組 を買おうと思うのですが、プリンタブルなんですよ。
DVD-Rの時にプリンタブルは、避けろと言われたのですが、こいつも避けた方が良いのでしょうか?
※ プリントとかはしません。保存しておくだけです。
0024名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:14:40ID:TUZ8CQYp
>>23
印刷しないならプリンタブルじゃないほうがイイんじゃない?
0025名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:21:11ID:MSEiDX8b
カラーMIXっていうのも値段安いけどこれも避けたほうがいいかな?
0026名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 13:56:23ID:ZgnhcHxo
湿度高いとこに保存するような奴はDVDでも使ってればいいのに
0027名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 16:28:08ID:L/LlaD+y
印刷してないプリンタブルBDはDVDと見分けが付かないし、なんつーか
貧弱な感じがするよなあ。印刷するなら良いんだけどさ。
0028名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 19:09:10ID:SVnJrki6
プリンタブルとかカラーMIXとかなんのために存在してるんだろうな

下らん小細工で品目増やしてないで品質向上に注力すればいいのに
0029名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 21:17:55ID:Al1ygUqa
マニア層だけ相手にしてても儲からん
003072008/07/22(火) 22:08:56ID:laxYsKin
B10の方だった、スマソ

これ妙に円盤が取りずらいので困る
0031名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 22:36:12ID:Umkkx9+f
>>25
カラーミックスは別にプリンタブルじゃないし問題ないと思うよ

あと、唐突なんだけど検証サイトでPanaの4倍の評価が悪いが実際にエラーとか出た人居る?
0032名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 12:08:42ID:V3sunhzE
F商会「TDK2倍速BD-R DL 3枚パック」@3,480円

…2006年末ごろの一層の安値位になったような。
0033名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 14:39:19ID:Az2snBgG
8倍ドライブ
ttp://buffalo.jp/products/new/2008/000771.html
対応メディアはいつごろだろうか?
0034名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 17:54:18ID:RQoiOogh
8倍が2万になったらもう一台買おっと。
0035名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 17:58:11ID:6/+SJtB1
そろそろ2倍速が消えそうな予感。
0036名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:00:47ID:t83FIbBL
6倍とか8倍ってCLV?
0037名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:26:12ID:SQvRpmG5
近接光DVD3〜4年後登場でBD普及しかけた頃早くも退場
0038名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:56:36ID:EwhAa7DN
二倍外付けが1.6万 買い?
0039名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:57:58ID:5wdcgEAE
外付けのメディアって何?
0040名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:58:44ID:EwhAa7DN
すまん すれちだった
0041名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:28:25ID:5wdcgEAE
>>40
どんまい
じゃなくて、意地悪してゴメンw
0042名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:53:14ID:STqG2CWE
F商会もエックスもなぜかRE-DLはPC用TDK2倍速が最安値だね。
3枚組だと1枚当たり\1820ぐらい。
0043名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:59:38ID:0RhEBPLx
>>42
プリンタブルのやつか・・・
0044名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 22:55:29ID:CSS4SfVc
RiDATAを買うてみた。BW700で一応焼けたけど、等倍速みたいで
書き込み速度が遅い遅い!w
まあ298円じゃしょうがないかって感じ。
0045名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 15:57:21ID:pVQRxVn8
12倍速対応のメディアが何時出るのかの方が心配になった。

Blu-rayの12倍速に対応できる
レーザー駆動ICをインターシルが開発 (2008/07/25)
http://www.eetimes.jp/contents/200807/37065_1_20080725152455.cfm
0046名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 03:57:10ID:+EOe+ALC
とうとう国産300円台に突入したな。
0047名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 10:20:24ID:JeepBOlw
>>46
kwsk
0048名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 10:31:25ID:B0pf0NKu
>>46
0049名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:04:59ID:4e6+nBAj
マルゼンで三菱が10枚3,999円だからだろ。
0050名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:11:16ID:+NUlHrGG
399円で確かに300円台だが
実質400円だろw
0051名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:26:41ID:YdMeuowT
まあ普通は400円っていうね
0052名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:29:01ID:+NUlHrGG
ID:+EOe+ALC
は奇人ということで
0053名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:32:04ID:eaE9p+BF
ネタとしては悪くないと思うんだが
0054名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 22:01:50ID:umEx3RJh
*各メディアの転送レート
CD 1倍 :150KB/s
DVD 1倍 :1.385MB/s
BD 1倍 :4.5MB/s

BD 2倍速(CLV) ≒ DVD 8倍(Z-CLV)
BD 4倍速(CLV) ≒ BD6倍速(Z-CLV) = DVD 12〜16倍(Z-CAV)
------------------------------------
BD-RE2倍速1層が600円/枚になればDVD-RAMに単価で並んで速度は
抜かすので、もうちょっとだね。
今日F商会で買ったBD-RE Victor(三菱OEM)5枚で3580円だった。
0055名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 22:32:39ID:tF55xa4D
REってPCでパナドライバ利用だとベリファイしてくれる?
してくれないならRAMの代わりにならんのだが
0056名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:12:26ID:5FfCl++Q
してくれないよ
RAMとは基本y的に違う
0057名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:27:00ID:eaE9p+BF
しかしパナレコはしてるという噂
0058名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:46:57ID:OKAe11LL
してないしてない
0059名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:57:32ID:eUlp/2f+
>これはたとえ1セクタでもエラーが許されないデータ記録を行う場合を想定し、BD-REではDVD-RAMと同様に、
>ベリファイ処理を原則として行うためだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/02/news053_2.html
0060名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:08:49ID:2oK33U1L
>>55
むしろパナドライバでなくても強制ベリファイ。
0061名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:33:03ID:lhhNXtmR
Rは?
0062名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:44:03ID:QSBRw5KB
Rでもドライバ使ってパケットライトみたいな使い方すればベリファイする。
REでも丸々一枚書くならImgburnでベリファイは書き終わってから、
まとめてやったほうが早い。

単純に収納スペースが小さくなるから、ちょっと高いだけならBD-RE買っちゃう。
0063名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 12:02:19ID:VUlLAjc7
三菱BD-R、あちこちで400円/枚切ってるね。
0064名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 18:02:52ID:Xr/gDLX1
やっと400円以下になってきたのか。道のりが長かったなあ、シミジミ〜。

でもそうならLTHは300円くらいになってホスイのだが。
0065名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 18:20:56ID:ArT3vC8t
今のところLTHは失敗してるから当分無理だ
0066名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 10:14:42ID:Y9fjfhO/
LTHがこのまま消えてしまうか、それとも台湾製で1枚100円とかで
登場するか、見ものだな。
0067名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 10:33:20ID:FdX1dqWH
有機メディアなのに高いから誰も買わないで
量産化のコストダウンもできない悪循環になってるんじゃないの?
それにしてもいつ値段下がるんだろうね。
0068名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 12:24:07ID:c2XNDZF4
今のところ作ってるの誘電だけだろ
LTH始まる前は三菱とか他のメーカーも有機メディアでコストダウンがどうのこうのとか言ってたけど
結局商品は全部誘電OEM
予想以上に無機メディアの価格下落にLTH商品化の前に手を引いた会社が多いんじゃないの
0069名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 13:41:07ID:3lJ+eCWe
ムキムキでたくましい
0070名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 14:07:43ID:KENvcR79
ムキムキといえばパナソニックBDメディアの
シュリンクって2カ所から剥がせて便利、みたいに
書いてあるけどあれって途中で切れちゃって、なんでやねん、ってry

アイスコーヒー飲んでくるわ
0071名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 14:15:12ID:IXnLdbtk
まぁ、価格なんて量産してなんぼな訳だし…

今となってはVHSカセットでさえ\100な訳でな…(w
0072名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 15:33:07ID:Y9fjfhO/
>>71
つくづく量産しちゃえば部品がどうとか生産性がどうとかってのが
些細な事だってわかるよなあ。HDDVD推してた東芝とその信者どもの
無能さが良くわかるわw
0073名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 16:56:37ID:ICaMK40Q
製造コストが安いのにボッタクリ価格を付けたために市場も死にそうなLTH。
今は1枚200円程度が妥当な線。将来は100円未満。
0074名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 17:58:00ID:3lJ+eCWe
BDは一枚500円でいい
安くして品質落ちるよりかは、このままの品質で500円の方が助かる
0075名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:02:03ID:c2XNDZF4
現時点ではLTHのメリット全くないしね
無機の方が保存性に優れてるのはDVDで結果が出てる
しかも無機より値段が高い、DLもない、4倍速もない
良い事無しだな量産化どころかこのまま無かった事みたいに消えていって欲しいぞ
0076名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:02:10ID:lcYuZdv1
DVD-RがDVD-RWや-RAMのおよそ半値なので
同じ有機のBD-R LTHは-REの半値ぐらいが適正価格ではないだろうか
0077名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:06:23ID:vtUrdM9J
まあ安けりゃLTH買うもんな
0078名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:21:53ID:FgEz0D6O
でもやっぱ現状2倍しか出来無いってのは問題だわな。マジでこのまま消える可能性もあるね。
0079名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:21:54ID:KENvcR79
>>74
同意。安かろう悪かろうじゃ困るよね
0080名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 19:48:00ID:YXejx8VT
ペニス
0081名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 21:33:14ID:q77jEDsP
スペーサー
0082名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 01:44:25ID:YvFw84ST
>>63 三菱の国産の2倍はもう終わりかね?残念だな。
台湾の4倍は買いたくない!
0083名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 09:36:48ID:K1SsUx+R
BD-R DLが500円だと超うれしいが、年末くらいにはそうなるかな。
0084名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 11:02:36ID:eED9WNSN
1層がやっと400円だってのに2層が500円は夢見すぎだろ
1000円切るか800円切ればいいほうじゃない
0085名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 14:41:46ID:sjnQ1l0g
年末SL 300円 DL 800円くらい
0086名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 17:09:25ID:FCciLONg
イメーション、6倍速対応のTDK録画用BD-Rメディア
−2層が実売3,000円。データ用含め6製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080731/imation.htm
価格が・・・
0087名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 17:11:19ID:TYz/U7pi
>>86
色の趣味が悪すぎw
プリンタブル以外選ぼうと思ったら金しかねーのかよw
今までの渋いブルーで良いだろ
0088名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:54:17ID:6rqvLOIf
かつて、CD-R時代に三井ゴールドに御世話になった人間には
懐かしい色だ
0089名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:58:29ID:5e5oZG2U
CD-Rの時代は誘電もゴールドだしてたな
あの当時はゴールが流行ってたのかな
でも何も今更その色にしなくてもいいのに
0090名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 22:53:44ID:lr/Kxrtq
>>88
三井ゴールドお世話になったが、kodakゴールドも良かったぞ。
0091名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 16:39:26ID:Z700g25m
TDK BD-R 4倍速対応 カラーミックス10枚パック
2980円+ポイント15%だったw欲しい奴急げwww
0092名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 20:10:41ID:jERufzSM
RE-DLが欲しいんだけど、地元で買うと1枚4000円近くする・・・orz
0093名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 20:22:15ID:uDUpjwvD
>>75
どこ?
0094名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 20:59:38ID:67hc37ZZ
>>91
どこなのさ。通販?店頭?
それぐらいは書いてくれんと・・・
0095名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 21:02:51ID:Z700g25m
ワリwヨド伯方AVコーナーレジ前www残り5個くらいだったから誰か買い占めたかもw
0096名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 21:16:24ID:67hc37ZZ
そっか。もう売れてるだろうね。ほかの淀でもあるかもね。
ところで>>49は何?検索してもココしか出なかった。w
0097名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 09:36:32ID:uKNjce+z
>>96
今の若い人にマルゼン無線と言っても通じないかw
東京ラジオデパート裏口にあるソフネット。あとはエックス。
昔は、今ブックオフが入ってるビルが丸ごとマルゼン無線本店だったんだけどな。
今は細々とメディアとアダルト売ってるくらいになっちまったな。
0098名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 13:06:13ID:M47wnqZi
PCデポで25G BD-Rが25枚で6970円、1枚当たり278.8円。
磁気研究所ってところのやつだけどこれって大丈夫なんかね?
0099名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 13:14:07ID:hZbJclO2
AV板にも書いたけど無反応・・
昨日ジョーシンでTDKのBDD-R25X10Aが3,780円ポイント1%だった
4倍だしこれ安くない?のかな
今から行って追加で買おうか迷ってる
0100名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 13:41:35ID:igHwTqJK
>99
私も買いにいってこようっとw
0101名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 15:02:20ID:igHwTqJK
残念ながら私の家の近所のジョーシンでは5本パックでそれぐらいの値段だった・・
0102名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 17:39:44ID:M47wnqZi
うちの近くのジョーシンもそんな破格なものなかった。
0103名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 19:05:15ID:jhwOiBia
ただ自慢したいだけのバカはスルー
0104名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 19:28:22ID:9eA163jj
自慢に見えるほど安いのか
普通に棚に一杯あったしPOSで出た値段だから付け間違いじゃないと思うんだけど
在庫整理なのかな
0105名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 19:52:49ID:e1pRuOD+
だから店舗名書けよ
0106名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 20:12:01ID:Al8Tr8ET
店舗名も書かずに報告した気になってる子っていつまで経っても消えないよな
同一人物なんだろうか
0107名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:05:25ID:r2jbojF1
店によって値段が違うんだったら書いてもしょうがないな
田舎だから
0108名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:19:28ID:FqU961ON
違うにしても倍も違うっておかしくね?
0109名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 23:19:48ID:ByGFO5ff
それが資本主義というものです
0110名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 09:04:05ID:GpOzZfsA
というか特価品みたいに店によって違う物安くするなんてごく普通だし。
0111名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 09:32:36ID:UvFQJWpO
どのみち店舗名かけよ
0112名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 10:22:15ID:ueLFYC/C
脳内支店
0113名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 17:21:35ID:3pOi8ese
売り切れになっているけどジョーシンネットで安かったみたいよ?
0114名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:45:58ID:Qw1IGu29
店舗名書け書けいっているやつは、
自分で歩いて調べることも出来ない負け犬w
情報提供者乙!
吼えてる奴は、いつものことだから気にするな。
特価品提供の店舗は書けないのは常識だろうよ。
0115名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:02:47ID:s5VuZG85
>>99=>>114
0116名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:45:37ID:ffzYkmhb
>>114
こっち行ってやってくれ。

国産の安売りしているお店教えないスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190222313/
0117名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:46:44ID:CrElZJDh
amaでも十分安いからいい
0118名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:12:42ID:BXRkHMU9
でもここで情報見てもわざわざ交通費使ってまで買いに行くほどでもないような
ガソリン高いし
0119名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 07:37:01ID:SbZF7aK7
ソニーのREが9980から8980に下がった
0120名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 08:00:38ID:kMBkacbO
6倍2層高すぎじゃない?
0121名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 08:56:48ID:+9+f+NFN
PRODISC破綻だって。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080805/156067/
BDに移行できない会社の破綻は今後増えるだろうな。
0122名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:09:39ID:owyjkiNz
プリンコが潰れませんように(-人-)
0123名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 14:53:24ID:qyxpHt91
25Gはここ数カ月でだいぶ安くなったなぁ
年末が楽しみ
0124名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:29:44ID:jmLieAWx
無機BD-R、10枚3980円が限界とみた
0125名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:09:23ID:SbZF7aK7
らし
0126名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 17:15:00ID:2uQGsW/I
>>124
0127名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 19:18:21ID:kfgMyu0c
そろそろ買うかな。
0128名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 22:38:42ID:sbFACpi6
スマソ、教えてくれ。
BDメディアって、DVDメディアよりもシビアだって聞いたんだけど
(少しのキズでもアウト)
今までのDVDみたいに、メディアの表面にマジックで書いても大丈夫?
何も気にしないで、ガンガンマジックで書いてたんだけど(少し弱めに)
ウラから光に透かして見たら、ちょっと文字が見えてるんだよね。
メディアはインクジェット対応のソニーの2倍速対応メディア。

ちなみにキズに弱いってことは、100均の24枚入れられる布製の収納ケース
に収納とかもダメかな。
0129名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:53:10ID:vqotT3GT
当たり前だけど、マジックもキズもメディア次第。
油性マジックOKとか、どの程度のキズまで読めるとか、公式で見ればいい。
信憑性はわからんがナニも書いてないところは避けるのが吉。
01301282008/08/10(日) 00:42:46ID:I7EaIcOk
>>129
ありがとです。心配になって書き込んだディスクを再生したら、
問題なく再生された。
「たまたま」問題なかっただけかもしれないから、
これからは控えることにするよ。
それにしても、裏にちょこっと指紋が付いただけでもめっちゃ焦るね。

いちおうメディアの公式見て、マジックはダメとか書いてなかったんだけど、
ここの皆は管理をどうしてるの?
使ってるメディアはインクジェット対応メディアのこれなんだけど、
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recblueraydisk/acc/index.cfm?PD=31217&KM=5BNR1VBPS2/10BNR1VBPS2
プリンタで印刷できるってことは、マジックくらい大丈夫だと思うのは間違ってるのかなぁ。
0131名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:48:54ID:1hV8874Q
>>130
エレコムだかサンワの薄型ケースにいれつつ
そのケースに大きめのポストイットへ手書きしたのをベタっと。
かっこ悪いことこのうえないけど、手早く済むので妥協してるw
0132名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 01:44:03ID:k74SLmOW
>>130
マジックの浸透を心配されているとするならば。
BDの場合、メディア表面(レーベル面)から記録層までは
1.1mmのポリカーボネート基板。DVD(0.6mm)よりも厚い。

透けて見えるのは、材質が異なるのと、反射層の膜厚が
DVDより薄いから。
DVDよりも変調率が小さくてよいこと、反射スペクトルが
短波長(青紫色)にあることで薄くできる。成形精度からも
薄いほうがいいし。

布製の収納ケースでは、キツキツのものだとキズ以外に
反りの心配はある。
0133名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 01:47:52ID:T5znsJ6m
>>130
水性ペンで書けるなら水性の方が表面が溶けないので安全だと思う
水性で書けないなら油性専用なんだから油性ペンでOKなはず
0134名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 16:07:51ID:ngPXgSKi
あとDVDに比べてBDのほうがシビアだから
BD規格の段階で、DVDでいうところの超硬、ハードコートがされることを義務付けられているので
一般のDVDメディアなんかより、ROM R問わずBDのほうが耐久性が高い

BD傷に弱くて死亡、ってのはHD DVD陣営wが初期にHD DVDの優位性を示すために流したネタ
でもハードコートで克服どころかDVDより丈夫になっちゃってHD DVDなみだ目ってのが真相
0135名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 23:51:38ID:pTcqJzrl
見えない敵と戦ってるの?
0136名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 09:05:13ID:v9QjT+28
新潟県長岡市のジョーシン2店舗でLM-BR50Dが990円で売ってた。
2倍速書き込み対応50Gでは一番安いんじゃないかね?
0137名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:10:38ID:8eUcW7pg
2層高すぎ!あほか
0138名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:16:42ID:v9QjT+28
25G(1層)だとデポで10枚2970円で1枚あたり297円だから
HDDと遜色ない価格まで落ちたけど、まだ2層は高いね。
0139名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:37:21ID:0oiteMyG
いろんな所で、イメーション(TDK)が安売りしてるんだが品質はどうなの?
TDK製と変わらんのかね?
0140名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 13:34:19ID:pwCTsiME
今そんなに安いとこある?
0141名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 15:41:04ID:0oiteMyG
99で-Rデータ用10packが¥3980くらいだった
0142名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 17:00:45ID:UVBLwN2a
>>137
2層の製造工程は、結構手間がかかるからなあ。

そのうちDVD DL と BD-R(一層)が逆転するのでは?とオモッテル。
0143名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 17:14:42ID:j6D5oE8L
2層ですら価格下落がかなり遅いのに4層など低価格は無理だろうな
4層が安くなるの期待するよりBDの次の規格のほうが安くなりそう
0144名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 17:53:42ID:5hcCZ3+N
プw
0145名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 18:44:19ID:UVBLwN2a
2層以上の製造方法が、今のままで抜本的改良をされなければ仕方が無い話でしょうね。
0146名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 19:06:36ID:2UngiNxq
そんなことより8倍速メディア発売マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆

結局6倍速の速度違反のみだったりして。
0147名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 19:16:07ID:AfA56QL4
でるだろ? 再来年には16倍がでてそうな気が
0148名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 19:42:47ID:xGXOAUOc
物理的回転速度の限界があるから16倍だしてもメディアが破損するだけだぞ
0149名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 19:45:54ID:KQ7Wt09k
6倍メディア安くなれよ
6倍DLで1枚4000円とかあほかと
0150名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 19:50:55ID:OviixtNn
たかが4000円でアホかとw
0151名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:59:47ID:jREpLLMX
BD-REの3倍速〜4倍速は出ないの?
0152名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 22:07:00ID:vYJCO/Ny
出ないの。
0153名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:10:54ID:jREpLLMX
永久に?技術的に難しいから?
0154名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:18:09ID:vYJCO/Ny
何故かしら。
0155名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:20:03ID:gzAmtau8
何故でしょう。
0156名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 23:20:54ID:xGXOAUOc
需要と供給のバランスが悪いから
0157名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 16:35:39ID:bAZbwTny
ホワイトプリンタブルとノンプリンタブルディスクとでは耐久性は変わるのでしょうか?
0158名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 16:30:10ID:pv+0diaZ
パナのオリンピック仕様メディアが値崩れし出したな
レーベルがキモイんで買わないけど
0159名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 17:09:41ID:BVg+g4KS
>>158
ちなみにどこ?

アキバ淀でパナ50GB3枚パック*2が7000円ってのやってるみたい
安定して25GBの倍の価格で50GBが買えるようになれば、普段から50GBを
使うようにするんだけどな〜
0160名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 17:20:08ID:iisVQEJV
>>159
値段は普通だな
0161名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 19:57:05ID:7rNqvCtR
>>160
15%ポイント
0162名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:17:34ID:7TKiQALV
デザイン重視派  
性能  重視派 
値段  重視派

に分かれることが鈴木の調べでわかった
0163名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:00:58ID:xMug9BS5
鈴木特派員のさらなる報告を待つ
0164名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 02:35:26ID:Az5zZYde
>>159
1枚1000円切ったも同様だな。
0165名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 15:59:45ID:eeAAZQoM
>>158
DVD-RAMだけどオリンピックレーベルのやつノートPCに入れたら、すごい爆音状態。
多分変な模様のせいで、重心が偏っているのだと思う。
もう少し考えて作ってよ>PANA
0166名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 16:17:57ID:C9WSR3QD
>>165
mjdk

BD-DLが格安なので手を出そうかと思ってたのに・・・
般若の呪い、恐るべし
0167名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 12:14:29ID:W1j6v0Cn
ロヂヤースでTDK(イメーション)の一層2倍速が10枚4500円だけど安い?
つかイメーションって同なの?ちなみにBW200使いです。
0168名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 17:00:55ID:KQj1xTLy
DVD-RAMとBD-DL一緒にするのもなあ・・・・

誰か般若BE-DL買った人はいないのかな?
と人柱になるのは避けざるをえない
0169名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 17:40:50ID:dvmDytIL
最近よく見るジョーシンでパナオリンピック1層RE5枚が3,280円
2層RE2枚が3,380円だったかな
どの店でもこの値段だしついでに買うならまあまあ安いのでは?
0170名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:48:31ID:tbWVCUwn
オリンピック終わったら処分価格にならんかな
0171名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 03:04:59ID:q0VlX3U+
夏越えで一枚単価200円くらい下がりそうな勢い
0172名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 20:18:22ID:XrozehAj
F商会はパナオリンピック2層RE2枚セットとが2層R3枚セットが3,480円
三菱のプリンタブル1層2倍速R10枚セットの最安値はT−ZONEで3,980円
他の安売り店は少し値段が前に戻っている。4,400円台に...何故?
0173名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 21:40:51ID:6s7q5LLA
通販でソニーのREが安かったから買ってみた。
安い理由がわかるな。
アマゾンで売ってるビクターのREと比較して
明らかに、ディスクの厚みが薄いのな。
従って、ビクターのよりも、微妙に曲がりやすい。
歪みとかの面で不利かもね。
0174名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:00:04ID:MedOpiZY
ネガティブキャンペーンのつもりなのか無知なのか。どっちかね?
0175名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:13:32ID:6s7q5LLA
今手元にあるが、明らかに曲がりやすい
0176名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:22:55ID:C5Jq+ywh
無知か。
0177名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:35:39ID:6s7q5LLA
>>176
無知も何も
手元にあるっちゅーに

何寝ぼけたこと言ってるんだよ アンタ
0178名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:37:07ID:/goT74sk
ノギスで厚さ測ってみて
0179名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:37:43ID:Q84ICVTw
amazonってかなりなんでも安いよなぁ・・・
せっかく店舗まで足運んで安くなかったときの絶望感ったらないわ
0180名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:45:21ID:6s7q5LLA
>>178
曲がりやすいってとこに反応しろよw
明らかに曲がりやすいのはガチ
0181名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 23:02:20ID:tZQ0QwkZ
我痴
0182名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 23:29:26ID:I64GV3zC
ごめんワロタ

 曲 げ る よ な
0183名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 23:32:54ID:6s7q5LLA
曲がりやすいってのは
読み取りにくいってことだから明らかな欠点だな。
0184名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:04:56ID:jW7gCM52
曲がりやすいことと歪みやすいことは必ずしも同じではないんだけどな
それより厚さについてもう少し詳しいレポートが欲しいな
0185名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:28:51ID:W/XLA4kb
さらに極論すれば、曲がりやすくても読み取りにくいとは限らない。
「回転している時に」スキューや面ブレが出てなければよいので。
0186名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:32:24ID:jQQlw99M
無知だな
0187名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 00:54:26ID:IGq2PBHm
TDNは堅い(性的なry
0188名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 03:40:43ID:RmNdAxgg
玄人は記録面の光沢を見るだけで勃起するらしい
0189名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 17:58:06ID:poy6FAna
そしてマン中のあ
0190名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 18:46:31ID:nOTrTGbG
>>189
IDが穴な件
0191名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 21:16:01ID:+dPcbCAo
全日空ktkr
0192名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:36:41ID:/8k6zDQt
厚さは1.2mmだろ、というマジレスは必要ないのか?
0193名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 03:13:46ID:fI7nhSP8
>>192 前スレのこいつだろ↓面白かったぞw
213 名無しさん◎書き込み中 sage New! 2008/05/24(土) 10:44:35 ID:ZUxJj5OF
無機から有機に変わったなソニーの10PACK
LTHとは書かれてないけど、あきらかに反面が違う(LTHは透過してる)
218 213 sage New! 2008/05/24(土) 14:08:43 ID:ZUxJj5OF
マジだって
今まで鏡面のような質感で非透過タイプだったのに、
この前買ったやつはあきらかに透過性のある有機材質に変わってる
なんというかフイルムっぽい質感
↓まさにこんな感じ 左が無機 右が有機
http://www.phileweb.com/news/photo/200710/BDA-FU1_big.jpg
信じられないようなら、電話して聞いてみろ カスども
0570-00-3311 ソニーもしもしセンター
222 213 sage New! 2008/05/24(土) 15:12:52 ID:ZUxJj5OF
これだけ見た目の素材が違うのに、同じ無機なのか・・ ちょっと信じられん
透ける・透けない で 無機・有機 の違いではないんだな
224 213 sage New! 2008/05/24(土) 15:37:21 ID:ZUxJj5OF
ひょっとして色素だけ有機質のものに変えて、記録方式は従来通りHTLなのか?
あきらかに色素が今までのと違い薄いんだが・・  
226 213 sage New! 2008/05/24(土) 15:51:41 ID:ZUxJj5OF
同じ型番の同一商品なのに、この前買った10パックは
それまでのと全く品質が変わってた
裏面の記録膜から透けて、表面の文字が読めるようになった
市販品のBD-ROMのような感じ
230 213 sage New! 2008/05/24(土) 18:35:30 ID:ZUxJj5OF
俺ももういい
ただ、品質が大幅に変わったことだけは伝えておく 
ちなみにカラーミックスのヤツです。
誰が見ても一発で違いが分かります。パチもんのように感じますんで。
234 213 sage New! 2008/05/24(土) 21:12:14 ID:ZUxJj5OF
さよか
0194名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 03:43:10ID:tsgmBiqH
ブルーレイ関連のスレってここ以外に書き込み多いところってない?
売れ行きのわりにはブルーレイ関連のスレ(書き込み)がほとんどないような・・・
0195名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 07:21:55ID:YAM14PBM
>>194
つAV機器板
0196名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 09:33:42ID:tsgmBiqH
>>195
わお、すごい書き込みあったw
ずっとおかしいと思ってたんだよ
ありがとう
0197名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 15:41:35ID:sv1ZBj4x
REも1枚600円くらいになってきて年内に500円切りそうだな。
0198名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 17:48:53ID:+/xX4vhn
2層BDは、当然外周記録になってしまうのだが、
DVDのそれと比べて、BDはどうなの?危険?
0199名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 19:56:42ID:C79JqvqA
そういやBD-Rで読み込めなくなったって話ほとんど聞かないけど
読み込めなくなった人っている?
BD-REで何十回も書き換えたら読み込めなくなったっていう話は聞いた事あるけど。
0200名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 21:04:35ID:vlpEBEqd
>BD-REで何十回も書き換えたら読み込めなくなったっていう話は聞いた事あるけど。

J('ー`)し
0201名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 21:20:15ID:SKRcO50g
REは来年4倍になってほしい
2倍は遅い
0202名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 21:36:34ID:iWLNJM71
>>198
問題が発生することはある。
DVDの2層は使った事ないから比較できないが
0203名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 00:00:37ID:Ddh5ON3I
TDKのBD板って、やはり危険なんでしょうか?
通販で安かったもので。まだ買ってないのですが・・・。
0204名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 00:43:28ID:oI9qs7sO
TDKはすべてを失ったな
0205名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 07:39:05ID:mHHAUeuL
あれ、TDKってダメなの?
それじゃソニーの買うのが一番安全とか?
0206名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 10:18:14ID:6jUqXayr
TDKってどこのメーカーを再生基準にしてつくってるの?
Panasonicのレコーダーで一番相性がいいのはやっぱりPanasonicじゃないの?映像が一番オリジナルに近い
感じなんだよなあ。TDKだとなんかメリハリ調な映像で音もデジタルくさい感じに聞こえる。
気のせいかなあ?
0207名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 10:51:09ID:12b5Zjpu
安いTDKでも問題なく使えてるけどな
数年後に読み込まなくなってもその頃にはメディア安くなってるだろうしな
0208名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 11:38:53ID:9a+Qg/Xt
>>206
デジタルなんだから一緒だよ。オーオタみたいなこと言うな。
データが破損してるかどうか、元データとCRCチェックした方がいいw

つーか、ベリファイ通ってるなら、よほど保管状態悪くないと壊れないだろ。
0209名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 15:48:30ID:tBY2lit3
TDKはソニーレコと愛称が良くないって話
amazonのレビュー見ててもそんな感じでパナレコだと問題ないとか
0210名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:47:05ID:SJvg5D1N
俺の使ってるX90でもおかしくなったのがある。
TDKのDLに二回ほど追記したら30GBを越えたあたりで
レコで認識不能になり、PS3で読めるけど直前にムーブしたタイトルは挙動がおかしい。
レコのせいかメディアのせいかわからないけどソニー使ってるならTDKは避けるべき。
0211名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 20:08:52ID:XCfo0DFJ
>>205
ソニーのメディアってパナ製じゃなかったか?
0212名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 22:25:36ID:+5txBRGb
>>208
まだこんなデジタル神話を信じてるヴァカがいるんだなw

デジタルの記録も読み出しも実体はアナログ信号だということを知らないとはww

結果としてのデジタルデータは確かに一緒になるが、記録状態や相性(各レコーダー
メーカーには当然、標準としているディスクがあり、それに合わせたファームウェアが
仕込まれる)が悪いと補正作業量が増え、それが各回路に影響を与えて、復元される
画にも音にも違いが出てくる

ま、そんな差が分からないほどプアな>>208の環境の方が幸せかもしれんが
0213名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 22:38:50ID:Io3nQkPL
>>212
レコにはバッファとか無いの?データ垂れ流し?

しかし、それ以外の影響はきれいに無視してケーブルとかメディア固有の音がするとか
オーオタ頭って便利に出来てるな
0214名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 22:41:28ID:Q4PjdU9l
TDK+SONYの相性問題はBDRのみで、
BDREは関係ないんじゃなかったっけ
0215名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:11:30ID:m0yPt0gd
>>213
オーヲタは既に脳内を電波汚染されてるから
相手するだけ無駄無駄
0216名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 15:37:42ID:9hEYFMks
ふぅ、、、outはアナログってのは間違ってはいないが、影響範囲の想定がちょっと・・・
0217名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 22:20:35ID:9GhpGow/
皆が本当に一緒だったなら、台湾DVD-Rの寿命が短いとかいうテスト結果は出ないんだよ…。
0218名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 22:39:19ID:C/G58ES/
>>217
だから?誰に何を言いたいのだね?
0219名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 23:25:54ID:E8WU1c/B
>>212
デジタル脳は恐ろしいな、バッファですべてが解決すると思ってやがるw
補正作業が増えると電源が振られるんだよww

いくらバッファが完璧にデータを吐き出しても、それ以降のアナログ段に
確実に影響が及ぶということが分からないんだなwww
0220名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 00:59:48ID:Vze8+Qdf
角度とかw
0221名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 01:40:09ID:erX6iMcG
続きはピュア板でやってくださいねw
0222名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 02:26:23ID:wF/ysMPd
なんか頭に蛆飼ってる奴が入り込んでるな
そもそも>>206が頭おかしい事言い出すからだよ
メディアの品質により記録時にノイズが載ったり劣化することはあるだろうが
映像が「メリハリ調」になったりましてや音が「デジタルくさく」なんて事はならない
何でTDKのメディアに転送するだだけでフィルタ掛けたみたいに画質&音質が変化するんだよ
お前のところのレコーダはメディア判定してフィルター掛けてくれるのかよ
気持ちの悪いレコーダだな
0223名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 09:06:48ID:Om/8JN2X
4倍速BD-Rプリンタブル50P(50枚) 25GB
※新品スリムケース50枚付き!!
特価 16,000円
http://www.sw-technology.org/direct/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000030&GoodsID=00000486
0224名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 09:54:57ID:a6g6r1CD
ピュアヲタは馬鹿ばかり
0225名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 10:59:29ID:TGK7QeD2
科学ではなく信仰なんだから、信者以外の人は放置してくださいね。
0226名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 12:26:00ID:5pUxltSd
科学も宗教だよ
0227名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 12:32:19ID:77YjNh8q
宗教とかどうでもいい
問題はメディアの情報とか特売情報をやりとりするスレで
画質が変わるだの音質が変わるだの
スレ違いな上に気持ちの悪い事言う輩が来るのが間違い
0228名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 12:47:14ID:NfAWncoO
PC DEPOT 本日店頭にて1層BD-R 25枚組が6970円

ただしメーカー不明
0229名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 13:50:38ID:RHnXWKV4
なんかいよいよ台湾なら100円とか冗談じゃなくなってきたなあ。
0230名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 17:33:57ID:BIdtsnRi
プラシーボって怖い宗教ですね
0231名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 19:02:42ID:CpOkK4Ul
>>223
国産ならとびつくんだがなあ
0232名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 20:40:53ID:pibuPO36
今日アキバ行ったら三菱のBD-R10枚が3,880円になってたな。
0233名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 01:03:00ID:qZW+JrMb
どこで?
0234名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 20:22:10ID:PtyIVHDX
パナの2倍速BD-Rがとうとうプリンタブルになってしまったね。
現行品の投売りを買い溜めしなくては。
0235名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 20:28:48ID:PtyIVHDX
REの値段がかなり下がるっぽい。
ヤマダでソニーのRE20枚パックが12800のP10で売っている。
0236名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 21:25:49ID:TGxmvBkx
>>234
プリンタブル嫌いなの?
劣化早いとか、デメリットある?
0237名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 22:41:15ID:v5WUiFMo
REの20Pが1万でもまだHDDより高いんだよな……
RE DLの10Pが5000円以下で買える日はこないのだろうか。
0238名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 22:56:27ID:tUAQBdCD
TDKのBD-R,BD-R/DLがそれなりに安いんですが
未だにPS3との相性悪いんでしょうか
こういう情報はどのスレに集まっているか
ご存知でしたら教えてください。
PS3のファームアップで直ってないかな..

0239名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 23:12:19ID:DxRDtiA2
俺もPS3持ってるからすごい気になる
まだ書き込み用ドライブ買ってないけど
0240名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 23:12:59ID:O4v8wAnG
なんで再生プレーヤーのPS3と相性とかいう話になるんだ?
0241名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 23:32:26ID:a5w+Gnmd
SONY新製品で値下げキタコレ
2倍速だが2層が5枚で@600円、10枚で@550円って何だこれ
台湾製になったのか?
>>235の値付けと関係あるのか?
0242名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 23:38:57ID:DxRDtiA2
>>241
うひゃ、マジすか!
ついに買うか
02432412008/08/31(日) 23:41:46ID:a5w+Gnmd
あ、ゴメン尼ね
5枚パックポチってきた。wktk
0244名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 23:45:16ID:1m5Wsi8y
それ1層・・・
0245名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 23:48:13ID:ByajMmi3
>>241
安いなぁ
ちなみに淀でTDKのBD-R DL(x4)の5枚が6,780だったよ。
02462412008/08/31(日) 23:52:08ID:a5w+Gnmd
ホントだ、間違ってそうww
でも5枚パックのタイトルは完全に「BD-R 260分/50GB/片面2層」って書いてるな
10枚パックはタイトルが「BD-R 260分/25GB/片面1層」ってなってるw
0247名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 23:58:44ID:ByajMmi3
型番はちゃんと1層だわ。
5BNR1VBPS2
0248名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 07:15:37ID:g3lKlt9V
ぐぅ、乗り遅れたっぽい (´-ω-`)
0249名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 12:55:47ID:yuHQSDX8
つーか良くある値段の付け間違えだろどうみても。
0250名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 20:22:29ID:Vc3CaIGQ
焼くの免土井氏
1TのHDDが一万きってもうたし
来年DLが安くなってに焼くわ俺
0251名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 22:01:59ID:nxMF7SS7
HDD死亡フラグみたいだな
0252名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 22:26:37ID:Ij8cWfkX
焼こうとする直前にHDD逝くんだよな
0253名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 10:06:19ID:3mzKoEKM
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/183308016
0254名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 10:21:21ID:183toR14
ソニー ブルーレイディスク 録画用追記型 BD-R 260分/50GB/片面2層(2倍速対応/ホワイトプリンタブル(ワイドプリントエリア))5枚パック 5BNR1VBPS2
ソニー

まだカスタマーレビューはありません。 今すぐどうぞ。 この商品の詳細
--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 3,008 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。


アマのこれ注文したら来ますかね
0255名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 10:48:35ID:i6EXZ1rV
>>254
それ商品詳細を見ると一層メディアなんだよな
ちなみに型番的にも一層メディア
なので尼側のタイトル記入ミスだと思う
0256名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 19:54:26ID:iu/DRCWU
>>254
来ますよ。



1層が。
0257名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 14:05:08ID:mXBJ87GN
行間空けたわりにオチが普通ですね
02582412008/09/04(木) 00:05:27ID:ix8SI1AE
来ましたよ…1層がw

もちろん返品しますw
0259名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:08:01ID:PTuofp/r
>>258
いや、そこは行間空けるところでしょうにw
02602412008/09/04(木) 01:11:45ID:ix8SI1AE
だって結果も読めてたし (ノ∀`)
せめてパナのOEMか自社製か確認したかったなw
0261名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 09:02:55ID:qbwE0PLQ
アラブ製のTDKが出たみたいだね
日本製はこうやって消えゆく運命なのか
0262名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 13:52:30ID:tlIddPIk
みんな尼には騙されても騙されても釣りに引っ掛かるんだなあw
あそこで超特価なんてまずありえない。
0263名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 07:43:04ID:RP7AFOYz
アラブ製ってマジ?型番判る?
つーかアラブの何処だ。w
0264名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 07:45:49ID:dbXfXl8e
以前、ニンレコで売っていたバルク品かな?
UAE製かなんかの。
0265名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 08:46:22ID:ojs3XlwY
UAEに工場立てて作るメリットってあるのかw
0266名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 09:55:02ID:edIcyT9x
石油がすぐ手に入るとか
0267名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 11:00:04ID:hzqhlTG5
熱に強い
0268名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 14:23:21ID:IIiqkdom
渇水でも枯れない
0269名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 08:21:49ID:wx7SGnTl
発展途上国
0270名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 12:22:03ID:v/Q/skRW
レコーダーで番組をBD−Rに追記したりするとさ、
前回記録したところと今回追記した境目に線みたいのが発生するけど
これって連続して記録した時より容量の無駄になってるのかな?
0271名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 03:19:42ID:oX3a4RXS
特に発生しねーけどなぁ
どこのレコだい?
0272名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:38:46ID:SshQpX2b
ソニーのブルーレイレコーダでBDZ-X90です。
0273名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 12:13:02ID:E0uhud2z
バームクーヘンになるのはソニーだけ。
0274名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 12:19:32ID:dytBLtuP
ドライブのファームが上がったら
放送波バージョンアップで自動で上がるから
その後追記したら焼き色違うことがあるけどね
俺もソニレコだけどあったよ
三菱とか激しい
0275名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 13:11:52ID:qF5VY7/u
線ってディスクの記録面の話か、何言ってんのかまったく分からなかった。
0276名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 16:24:39ID:SshQpX2b
記録面の話っす、わかりにくくてすまんかった。
線が発生するとその部分の容量が食ってそうだから
まとめて一気に焼くことにしたよ。
0277名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 12:56:40ID:m9hVg+qZ
嫌直ぐ分かったから気にするな
0278名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 19:15:35ID:9SbvRBhD
TDKの二層R、不良率50%てあるけど、不具合にあった人いる?

http://www.amazon.co.jp/review/product/B000RSK0HS/ref=cm_cr_dp_all_summary?%5Fencoding=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending



BW200で問題報告なければ買おうかと思うんだが、このレビュー見つけてビビッテしまった。
使ってる人どう?品質に怪しいとこあった?
0279名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 19:30:48ID:Zav+CaCS
ポケットニュースで紹介されてたソニーのR4倍速を注文してみた。
サイトには納期未定とあったけど9/24頃には届くらすい。
4倍速が400円以下なので満足。
勢いで20枚パックを3つ頼んでみたw
0280名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 20:31:37ID:FGP9oUVU
使い終わる前にもっと下がってしまうよw
0281名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 20:51:47ID:0wczjxvv
そんなに買っても20枚も使った頃にはもっと下がってるよw
0282名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 21:34:55ID:6seaitdv
うなぎ下がりだよw
0283名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 21:45:50ID:qFxTyQWx
とりあえず300円くらいまで落ちて落ち着くのかな?DVDの国産がしばらくそのくらいだったから。
0284名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 21:47:37ID:Zav+CaCS
あうあう (´・ω・`)

んでも20枚ぐらいは使い道が決まってて
10月になったら新馬組みが始まるから
悪いタイミングでもないかなぁ、と言い聞かせるw
0285名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 21:47:50ID:ao5ZdNUg
年内は280円くらいまで下がると予想。問題は日本製がいつまで続くか。
結局、誘電だけが残り、LTH全盛になるかも知れない。
0286名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 00:40:02ID:LPVpBXaP
ドライブは買ったのに、いまだにBDを焼いたことが無いw
0287名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 07:19:24ID:nUY8n/Ft
>>286
お前は俺かw
HDDに放置したままでいいんじゃないかと思い始めた
0288名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 07:42:59ID:kY2ftvF6
>>238

> TDKのBD-R,BD-R/DLがそれなりに安いんですが
> 未だにPS3との相性悪いんでしょうか

最近BUFFLO製BR-816FBS-BK買ってBD-R20枚,DL5枚ほど焼きましたけど(現行品)
今んとこPS3で問題出てないです。(20GBモデル)

尼で「初期型PS3で認識しない問題が…」とか書かれてるレビューも見たのですが
これはレコーダーの場合なんでしょうかね?

今度BW830買おうと思ってるのでどなたか教えて下さい!
0289名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 08:31:12ID:wU18ZtI8
来年は値段の低下のせいで品質の悪いメディアがもっと出てきそうだから怖い・・・
0290名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 09:16:52ID:QZj0+40W
>>287
そして忘れた頃にHDDが逝ってしまうのであった。
0291名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 11:00:37ID:kHKPHxfV
雑誌とかに書かれてたんだけどハードディスクと磁気ヘッドの間の距離は、およそ10 nmで(1 nm = 0.000000001 m)
磁気ヘッドがついているスライダーをジャンボジェット機の大きさとすると、磁気ヘッドがハードディスク上に浮いている様子は、
ジャンボ機が地表1 mmを超高速(毎秒1000 km)で飛んでいるようなものってなってたんだけど。
これって滅茶苦茶あぶない状態じゃない?なんかほんのちょっとの傷とか衝撃加わったらすぐクラッシュしそうで恐いんだけど・・・
0292名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 11:19:11ID:QZj0+40W
そうらしいね。それなのに車の中とかでもクラッシュせずに使えるってのは
ほんとに凄いと思う。最近のHDDは丈夫になったしな。ただいつクラッシュしても
おかしくないからバックアップは必須だけどね。
0293名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 16:26:54ID:RPVWULwF
旧型だけど2万円切った
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254522851/
0294名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 20:28:34ID:9melBaoB
パナとTDKは相性良いよ。
最近出始めたUAE産は知らんが
0295名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 23:04:28ID:pFHNvPNA
ハイビジョンの映像にビックリして、BDドライブを買おうと思いました。

調べてると、家で使うだけなら、BD-Rメディアが300円以下になるまでは
HDDの方が、良いような気がしてきました。

ファイルを管理しやすいし、速いし、焼きミスが無いし
買うのを、やめようという気持ちが勝ってきてます。

皆さんは、ブルーレイをどのように使ってるのでしょうか?
0296名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 23:18:17ID:zxQjWn+M
>>295
今のところデータ用。収納スペースが余って幸せになれる。
それとディスク入れ替えも回数が減るから探すのも楽になる。

ハイビジョン映像ならHDDはあっという間に埋まるぞ。
それこそBDドライブが必要になるんじゃないの?
0297名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 23:48:11ID:pFHNvPNA
>>296 ありがとうございました m(_ _)m

なるほど〜。 DVDの映画コレクターとか、集めるだけで幸せになれる人が
理解できませんでしたが、ハイビジョンの映像は無駄に集めても
いいかな〜と思うくらい鮮明ですね。

BD-Rが400円だと、若干HDDが安い程度ですので
ツタヤにどれだけブルーレイ映画などが、あるかを見て決めようと思います。
0298名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 23:54:43ID:JIXRJj/J
>>297
パソコンなんかでのデータ用としてはまだ時期ではない。
レコーダーで録画した物を保存するのがほとんどの需要。
ROMの再生機が欲しいならPCドライブよりPS3の方が楽だし綺麗だと思うよ。
0299名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 00:11:48ID:MWsYc5pV
>>297
マジレスするとBD−Rが安くなる頃には間違いなくHDDも安くなってる
値段だけで単純比較するとずっとHDDの方が得なままだからキリがない
どこかで折り合いをつけるしかない
0300名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 00:26:21ID:UuIQLl2F
HDDってDVDよりまだ単価高いのか。
っていうかRの値段が350円/枚以下になった感じがあるね、送料別で。
0301名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 19:34:32ID:JYTvASNy
BDもDVDと同じく録画用とデータ用があるけど
DVD同様に録画用をデータ用に使ってもいいんだよね?

あと、DVDと違ってBDメディアには書き換え可能回数が書いてないのは何で?
0302名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 19:47:55ID:KbNJwjtx
DVD-RAM 10万回
BD-RE 千回

初めて千回と知った時は思わずあちこちで調べる羽目になった
0303名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 20:36:08ID:txi0gf11
>>302
ソースも貼って
0304名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 21:16:56ID:a2nucZw1
RWと同じくらいか
0305名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 21:30:24ID:3dsSCtTe
>>302
俺も差分バックアップ用に使えると思っててこれを知った時は驚いた
0306名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 21:56:51ID:R9iFlL7I
DVD-RAMはでっけぇMOみたいなもんだしな。
0307名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 22:20:36ID:DtbApVdr
書き換え耐久性と経年劣化はまた別だから、普通に使ってる分には問題ないレベルでしょ。
RWより書き換え可能回数が少ないのには驚いたが(RWは2000〜3000回だっけか)
0308名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 22:39:55ID:lmhXN/vV
CD-RWが1000回ぐらいだったな
0309名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 22:45:46ID:RPLGfyXI
CD-RWの時は、追記して行って(消すのもファイルテーブルを追記)、
いっぱいになったらフォーマットして使ってたな。
0310名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 00:15:45ID:rtaE2Noe
CD-RWは、書き込み速度が遅すぎて、途中から使わなくなったなぁ。
だから、DVD-RWも遅いというイメージがあって、1度も使ってないです。
0311名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 00:40:43ID:63PagTU5
REも早くないから安心してスルーすればいいよ
0312名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 02:43:15ID:hwz9Akd8
RWは現状6倍だからBD-REとほぼ同じくらいだろ。
ただ、パケットライトソフトを使って自由にファイルの追加、削除ができないのが欠点なだけで。
DVD-RW・・・・・6倍、ファイル単位の追加、削除はできない
DVD-RAM・・・・5倍、ファイルの追加、削除は専用のパケットライトソフト、またはドライバを入れればできる
BD-RE・・・・・・・・6倍、ファイルの追加、削除は専用のパケットライトソフト、またはドライバを入れればできる。容量は1層でDVDの約5倍、2層で約10倍

つまり、3者を比べたらBD-RE最強。買えw
0313名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 02:45:08ID:hwz9Akd8
訂正。
BD-REの1倍速はDVDの6倍速換算。現状REは2倍なのでDVD換算で12倍。

買えw
0314名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 03:09:39ID:pjQHamB2
早いのもいいけど、メディアの入れ替えが少ないのがいいよな
4倍マダー チンチン(AA略
0315名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 06:44:20ID:zJF/AI2X
45GBのデータをRDLに焼くときは10GBに分割したほうがいいですか?
0316名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 10:39:27ID:J0Myi1uP
>>313間違ってんぞ!

更に訂正。
BDの1倍速はDVDの3.25倍。
だから現状のRE2倍速はDVDの6.5倍。
数値で単純比較するとBD>RW>RAM
でもほとんど変わらない。RE4倍はまだかいね。

まあ、買えw
0317名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 17:12:05ID:rtaE2Noe
機種やメディアにもよると思いますが、RWを2倍速で100MBを
焼くばあい、実測で何秒くらいかかりますか?
0318名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 17:16:15ID:uT5zWLW8
>>317
お前はアホか!
ここはBlu-rayスレだRWに付いて聞きたければDVDかCD逝け
0319名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 17:34:03ID:tJWWseck
>>31
REなら約33秒だった
0320名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 18:17:56ID:63PagTU5
100Mじゃ前戯と後戯の方が時間かかってそう
0321名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 19:47:56ID:gfitdIMs
ベリファイするから最低8倍はいるよなやっぱ
0322名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 05:22:57ID:kkmr1KnM
>>319 100MBで33秒か−。
1GBで5分か。 データ焼くには、やっぱ向いてないですね。

まだまだ映画はDVDがメインだけど、ブルーレイは
普及するかなぁ。
0323名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 08:57:01ID:o4czqNvy
>>322
>>320の意味をわかっとらんのとちがうか?
0324名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 11:15:59ID:m4+hQ3Cv
そりゃそもそもの質問内容からして、判ってない人間だろう
0325名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 12:38:55ID:7+Hb7Oew
久しぶりに真性の馬鹿が来てるのか>ID:kkmr1KnM
0326名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 07:55:27ID:exmKQ/hZ
DVD-RWは1000回繰り返しを謳ってるけど、実際は100回前後で使えなくなるから
REも大体そんなもんだろ

特にレコ用途だと廃熱悪いし、ファームの最適化がいまいちだから寿命が短くなる
0327名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 14:07:26ID:BMDOdQzY
100回も使う奴いないだろ
0328名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 16:08:02ID:RwYZVgaI
秋葉原X
TDK4倍R日本製10枚が3498円ただしデータ用
0329名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 17:28:47ID:6/wmx2Ns
>>328
なんだREじゃねえのか
期待もたせやがって屑が
0330名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:44:51ID:UaCY9TAf
CPRM対応のブルーレイディスクってないよね?
0331名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 19:34:02ID:CyviWxEv
そうだね、プロテインだね
0332名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 23:21:19ID:fKm/a07c
超硬ブランドのBDが売ってた気がした。
0333名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 23:30:59ID:D6iiV5pd
BDはみんな超硬だろ
BDのハードコート技術をDVDに転用したのが超硬なんだから
0334名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 01:39:05ID:wTUr0Lh2
>>332
それがアラブ産だべ
0335名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 02:26:26ID:p5Dnpmzr
UAE産って焼き具合どうなんかね
0336名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 02:32:24ID:FsgbRAUy
銀河系
0337名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 06:40:56ID:Cf0F/4mb
>>333
それ、BDとDVDの立ち位置が逆
0338名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 17:10:19ID:iQACKKhU
LTHとLTHじゃないBDメディアの見分け方ってありますか?
LTHはDVDと同じ寿命らしいので、それよりも寿命が高いと言われてる無機質BD-RやBD-REを買おうと思っています。
0339名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 17:15:05ID:fMIz9YLx
LTHと書いてあるし高く売られてる
0340名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 17:17:13ID:iQACKKhU
>>339
thx、とりあえずケースのカバーにLTHが書かれてない安いBDメディアを買えば問題無いということですね。
0341名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 17:18:01ID:i5OG+k64
ケースの縦と横の長さが逆
0342名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 17:39:50ID:kTB6tnwa
LTH高いよね。全くもって存在価値が無いような。
0343名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 17:50:01ID:C4zZeAL3
LTHって無機より寿命短いのに値段は高いの?
希少価値なんか?w
0344名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 18:38:03ID:0oTUE+Un
ロクに確かめず欲しいひとが買わされる
0345名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 18:51:34ID:pGRdb4uq
大量生産されて安くなると言われ続けながら誰も買わないので高いまま
0346名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 19:33:00ID:5MPkgYeM
発売前は三菱や日立も作るとか言ってたのに
ふたを開けたら全て誘電OEM
そして予想以上の無機の値下がりにLTHの優位性が全くない
0347名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 20:40:00ID:FPJIHClL
馬鹿を見たのは誘電?
開発生産コストが全てが無駄になった?
誘電破滅の始まりか?
0348名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 20:50:11ID:/3/RfVtJ
>>333
「超硬」でないBDもあるから
0349名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 21:08:35ID:x32Ro6VP
有機は最初の値付けを完全に間違えたよな。
損して得とれでいけばよかったのに。
0350名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 21:49:06ID:i5OG+k64
>>348
殻付は黒歴史でしょうがぁ!
0351名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 21:53:57ID:FPJIHClL
RE殻付きは今ではゴミ?
近くの店のワゴンで500円処分やっているんだが抑える価値もない?
0352名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 21:57:04ID:fMIz9YLx
遺産があるなら良いんじゃない?
今後再生機が出る可能性はゼロだけど
0353名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 22:12:04ID:FPJIHClL
>>352
いやドライブすら持っていない
遺産以前の問題
0354名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 23:24:41ID:5MPkgYeM
>>353
ドライブ持ってないのに
このスレ来て聞く意味あるのか?
0355名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 01:02:20ID:dasUbJoc
>>348
そういうのは殻付きでしょうね
もし殻なしで超硬もないBD-Rが出たら少し傷が入ったら終わりのクソメディアになるな
0356名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 02:49:24ID:4Q0Z/Sh5
TDK4倍DLプリ10枚買ったのだけれど、SW5584で3枚失敗。
ホント勘弁してくれorz...
ほかに手頃なワイドプリンタブルってあったっけ?
0357名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 04:54:46ID:B/yfqkIt
TDKはどうしちゃったんだろな
今度出るSONYの20枚の報告も待ってるぜ
0358名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 19:06:27ID:Se92fSjx
>>356
> TDK4倍DLプリ
俺は今のとこソニレコで2枚使って問題でてないんだけど
AmaでもPS3で読めない症状が発生してるとかいうコメントあるし
使うの考えちまうな。
もっと他の人の使用状況を知りたいなあ。

Amaで4倍DLがいきなりあの値段ってことで飛びついたんだけど
やっぱ極端に安いのには訳があるんかね?
0359名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 19:22:38ID:Zf2/7kiU
イマチョン製に切り替わったんじゃね?
0360名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 19:33:14ID:i4iC6UaZ
X90で20枚ほどTDK4倍DL使ってるけど、1枚書き込み不可になりかけた以外は問題ない。
三菱の2倍DLの方がエラー出てたわ。
0361名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 21:54:09ID:wuPflXQb
>>343
音質がいいらしいからなw 音楽番組とかに使う高音質メディアじゃね?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/10/news008_2.html
> 太陽誘電製のLTHを試用しましたが、音質面での素晴らしさが目を引きました。
> メジャーメーカーの無機材料を用いたBR-Rに比較しても、それは明らかでした。
0362名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 22:04:09ID:9R4D4O5J
オーディオは行くとこまで行くともう宗教だからなw
高値で買ってもそいつが幸せなら結構w
0363名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 22:30:58ID:QXyv8dzG
>>358
>>360
ビデオ用、データ用どっちですか?
うちの場合、先日AmazonでTDKデータ用4倍DL(BRD50PWB5S)を買いましたが、
同じX90で5枚中2枚初期化できませんでした。
2枚目焼いた時も4倍速なのに2倍速かと思うくらいめちゃくちゃ時間かかったし、
俺はマジでTDKとSONYって相性悪かったんだなと思ったけどな。
初期化できなかった2枚どうしましょう、今X90しか持ってないんだよな。
0364名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 22:45:07ID:i4iC6UaZ
しばらくすると初期化出来る様になったりならなかったり
03653632008/09/16(火) 00:15:15ID:6n/FnvPs
うちは何回も試したけどダメだった。
「このディスクは操作できません」ってメッセージがでる。
三菱の2倍DLもやばいの?
DLに関しては素直にソニーの使うことにする。
0366名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 00:22:28ID:qbFMQmIZ
TDKは新しいモデルになってからは問題ないけどな>ソニレコ
確かに旧モデルは初期化失敗するのがある
でもうちは何回かやったら出来たけどな。
0367名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 01:10:50ID:Pb9woJ7q
うちでは、Amazonで購入のTDK4倍DL(BRD50PWB5S)
PCでのSW5583焼き、PS3再生環境で全く問題出てないなぁ。
相性なのかな??
0368名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 06:11:25ID:xJ2+TTXQ
BDメディアの容量表記って2進数?10進数?

DL50GBだったら実質容量47GBくらい?
0369名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 08:11:38ID:exRLfNeN
2進数でメディアの表記してるやつ見たことないぞw
0370名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 09:16:38ID:MYZSuwq+
ID:xJ2+TTXQ
朝から爆釣ねらいですか、そうですか
0371名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 09:58:55ID:xJ2+TTXQ
悪かったw 自分用語で話しすぎた
1kByte=1000Bytesで表記してるのか1024Bytesで表記しているのか
知りたかった。

ま、普通1000Byteだよねぇ
なんせ聞きなれたRWメディアをREと表記するくらいだから
容量もひねくれてるのかなと。
0372名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 10:30:03ID:MYZSuwq+
>悪かったw 自分用語で話しすぎた
>なんせ聞きなれたRWメディアをREと表記するくらいだから

・・・・・ほ、ほんものだったのか・・・
もう手遅れだなぁ可哀想に・・・
0373名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 10:34:01ID:0TZEGw+T
どっちも2進数じゃねぇw

DLはまだ使ったこと無いけど1層ならフォーマット直後の容量表示は22.5GB。
DVD-RAMは4.26GBじゃなかったっけか。
0374名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 10:41:42ID:MYZSuwq+
そもそもHDDにしろDVDにしろCDにしろ何にしろ
パッケージに表記されてる容量が1kByte=1024Byteで表記されてるの見たことないんだけどね

あと
>1kByte=1000Bytesで表記してるのか1024Bytes
>1000Bytes
>1024Bytes
>Bytes
>Byte"s"

どこの言葉だ?
Byteは単位だから複数形なんて存在しないぞ

マジで本物のお馬鹿さんなのね
0375名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 10:45:14ID:EUfK8ife

>>373
sony機でフォーマットしたら24GB
0376名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 14:42:01ID:rWVPlUMQ
俺様用メモ

1層BDメディアには24MbpsのBSデジタルが公称130分録画できる
24000000bps×60秒×130分=187200000000bit=23400000000byte
フォーマット後の空き容量は少なくとも23.4GB(1KB=1000byte)、21.8GB(1KB=1024byte)以上
管理領域に1〜1.5GBくらい使用されるってことだな
0377名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 18:06:22ID:JEYZSYoj
ソニーの20枚組の安い奴、早く発売されねーかなあ。
そろそろ在庫が尽きるんだけど、これが出てから買いたい。
0378名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 20:43:08ID:UZ/I2//3
>>374
英語圏のOSだとbytesを使ってない?
0379名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 20:47:24ID:NIkqV+27
いつからこの国が英語圏になったんだ?
0380名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 20:51:13ID:UZ/I2//3
>>379
ってことは日本のローカル単位ではByte使うってこと?
単位なのに世界共通じゃないの?
0381名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 20:56:01ID:JidaDdgL
英語で書くときはs付けるだろ?
日本語なら複数形もバイト
0382名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 20:58:33ID:JidaDdgL
>Byteは単位だから複数形なんて存在しないぞ

たとえば100mって英語で書いたら、one hundred metersだぞ?
meterって単位じゃないんかい?
0383名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 23:07:23ID:/aRq0vO9
Bytesって普通に使わないか?
0384名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 23:13:27ID:F7EEsJ60
MS-DOSでdirとったら38,512 bytes free とか
普通に表示されるねぇ。
0385名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 23:13:50ID:+o64Ok2X
プログラマの俺が言わせて貰うと15年以上前からBytesって表現は普通に使ってたがな。
MS-DOSでのフロッピーの残量表示で出てたし。
0386名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 23:17:04ID:+o64Ok2X
被るしw

FireFox3の2chリーダーのクッキー不具合のせいでIE立ち上げてたら遅れたw
0387名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 00:33:29ID:W5I87yTv
それいぜんにMS-DOSとか英語とかわかってるのなら
文章の途中でBytesとByteがごちゃ混ぜになって
RWとかREと表記する意味が分からないと言うのか
そっちが意味不明だ
昔からPCやってたりするならCD-ReWritableが存在してたこと分かるってるはずだから
BD-REの意味はすぐ分かるだろ
別にDVDみたいに規格が分裂して-RWと*RWがあるでもなく
0388名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 00:34:20ID:W5I87yTv
間違えた*RWじゃなくて+RWだな
0389名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 00:59:14ID:hIcL5wRc
シャドウボクシング?w
0390名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 05:21:36ID:K3z+2EC7
エラソーな>>374が一番アホだったというオチ。
0391名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 12:54:39ID:3W8RRjiy
>Byteは単位だから複数形なんて存在しないぞ
03923742008/09/17(水) 13:01:26ID:c7G3VVJM
釣りでした
03933742008/09/17(水) 14:11:52ID:c891Bnt4
おれが>>374
03943742008/09/17(水) 14:15:30ID:VxJSCqqN
おれこそが>>374
03953742008/09/17(水) 14:31:30ID:GHBsqade
おれたちが>>374
0396名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 15:02:09ID:2Vad3CNZ
そんなことより安い店教えてくれよ
0397名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 15:33:43ID:FX5EAYvv
>>396
自分で知ってる範囲で構わないから
ここだといくらだった、とか書いた方がいいと思うよ。

せっかく教えても「それより安いところあるんです」
なんて後出しされると答える方も萎えるだけだし。

あと店によってメディアの差があるので
その辺も具体的に書いた方がいいかも。

2層だけが安いとこ、1層だけ安いとこ、とか
なぜかバラつきがあって、この店なら
まんべんなく安いってのはどうもない気がしてる。
0398名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 22:29:27ID:AWgIjBX/
amazonでビクターR1層、10枚組5mmケースで、4180円(2倍速)。
100円増しで4倍速メディアになるので、そっちを買いました。
あと、オススメに表示されていた50GBTDKプリンタブル(確か4倍速)が5枚で5280円だったので、
1枚1000円ほどであるなら安いと思い、1クリック詐欺(購入)しました。

 秋葉原に電車賃使わずに気軽に行けない身としてはネットで買うしかないから
ツライね。でも送料取らないamazon(1500円以上ね)があってよかったよ。
0399名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 22:39:34ID:c7G3VVJM
ここ3ヶ月くらいDLの値段が変わらない
0400名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 00:12:16ID:x9lHG+Lv
100メートルズマラソン
0401名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 00:56:44ID:/GyTzwGo
しつこいぞ>>374
0402名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 01:16:51ID:lcs+uPWG
オレも尼ばっか。
アフィだが尼のBD-R価格一覧を見つけたから、
そこで値段見比べて踏まずに直で買ってるwww
0403名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 01:20:00ID:7yCTMWIY
だから前スレみたいにまとめてくれよ。
0404名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 01:51:32ID:x9lHG+Lv
すまん、普通に勘違いした
0405名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 03:51:39ID:IctnDOLh
 そこはアフィ踏んでいいんじゃない。自分だけ得して他人には得させないって、
よくにゃーよ。
 アフィ設定している人は、儲かれば、もっと皆に利用してもらおうと更に
頻繁に情報更新などがんばるだろうし、儲からなければその逆、最悪やめちゃうかもしれない。

 アフィ利用して購入すれば、自分もお得な情報ありがとう、ということだし、
アフィ設定者は踏んでくれてありがとうだし、Amazonは買ってくれてありがとう(宣伝してくれてありがとう)だし、
で、3方1両損ならぬ、1両得なんじゃないの。
 感謝して、こっちの出費自体はないわけだし(クリックするだけ)、いいんじゃないかな。協力しても。
(BBSやブログならコメントもしてあげたり)

 ところで、その「BD-R価格一覧」でどこに載ってるの?教えて。
0406名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 04:28:54ID:ajs8hmES
>>405
小遣い稼ぎを優先してるサイトなのけ?
儲からなければやめちゃうかもって発想がよくわからん。
なんでカネ稼ぎありきで捉えてるの?
0407名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 05:22:23ID:x9lHG+Lv
2chは他人が金を稼ぐ事に対してすごい厳しいよなw
0408名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 07:34:35ID:smVeUast
宣伝を認めると宣伝であふれちゃうから厳しくなるのは仕方ない
0409名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 08:58:42ID:N0TyOPl4
>>405
アフィサイト管理人乙

尼で安く買いたいなら価格検索はコネコネットのBD検索使えばいいじゃん
http://www.coneco.net/SpecList/01701040/
絞り込み検索が充実してるし尼も対象だし
0410名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 09:11:40ID:TWhUf0KR
ベストゲートの方が良いよ
1GB単価の安い順がある
http://www.bestgate.net/media/index.html
0411名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 10:30:13ID:IpNgw2nt
>>410
こういうやつは超露骨にわかってしまうな

メディアメーカーが脱糞いや脱腸するぐらいだな

逆に言えばどうしてこのオプションが今まで無かったのが不思議なぐらいだ
こういったメディアで最も重要なのはまさにこれだ
04124112008/09/18(木) 10:32:52ID:IpNgw2nt
>>411
メディアメーカーが脱糞いや脱腸するぐらいだな

訂正

メディアメーカーが脱糞、メディア取り扱い店が脱腸するぐらいだな
0413名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 12:16:11ID:J61gGfoo
アナルマン現る
0414名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 14:41:51ID:sdXq1ILh
尼はセゾンカードのサイト通して買う
04154022008/09/18(木) 14:43:31ID:lcs+uPWG
踏みたければ踏むがいいさ
h**p://momo.gogo.tc/ginban/amazonbd.htm

>410
GB単価はいいな。
だが送料を見てヘコむ店が多いwww
住所をあらかじめ選択するか何かして
送料込み価格が表示されると最高なんだが。



ところで新しいソニーRは異様に安いが、
開けてみたらRitekのOEMとかいう落ちは無いよな?
0416名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 15:12:02ID:5942K076
仙台産だろ
0417名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 15:24:58ID:YMuPwhhR
いわゆる戦略価格だろ
逆に自社製でしか出来ないよ
0418名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 15:26:25ID:dPdhoywl
パナも来月20枚パックでるよ。2倍速のみだけど。
0419名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 16:26:38ID:OtW1IGhm
正直年末を待たずして300円になるとは予想してなかったな。
1枚1200円とかしてたのはついこの間なのに。
0420名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 17:17:28ID:x9lHG+Lv
>>415
AV機器板の方の報告で原産国 日本との報告が
0421名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 19:26:37ID:vp33y+iV
>>418
kwsk

スリムケースだよね?
0422名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 20:21:36ID:6tKcTAU5
尼でTDKのR-DL(BRD50PWB5S)の値段下がって
1枚当たり1000円切ってたからポチってしまった
初のDLだ
0423名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 20:48:43ID:TWhUf0KR
4,680円は最安?
0424名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 21:24:44ID:RTg/sJhO
うわ思ったより早かったな1000円切るの
0425名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 21:27:26ID:RTg/sJhO
尼、TDKの20枚スピンドルも6800円とかになってるな
こりゃ1層1枚300円切るのはすぐだな
0426名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 22:52:16ID:ShGH8VVO
TDK 4倍DL 安いのはいいが、本当に大丈夫か?
2〜3日前に品質やばげな話があったけど。
0427名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 23:10:22ID:DOWMLN6a
パナの4倍1層を5枚で2000円でゲット
この前はオリンピック仕様RDLが3x2枚で6000円だったりしたからかなり下がってきてるらしいな
0428名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 00:08:19ID:ZL44FIBv
>>405 が必死すぎてびっくりした
何書くんだったか忘れた
0429名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 00:39:04ID:/8jtghzQ
キズは付かないようになっているの??
0430名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 01:57:53ID:2UyWm4i9
>>421
ディーガのカタログの後ろのほうに載っている。
たぶんプリンタブルでスリムケース。
パナは10月に全パッケージを一新するみたいなので秋葉のヨドで捨て値で売られているみたいだ。
0431名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 08:27:12ID:SBEbevOL
プリンタブルは勘弁だな・・・

捨て値で買わざるを得ない
0432名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 08:50:08ID:vGFOJUmo
ソニーの手書きレーベルってプリンターも使えるんだな。
TDKのカラープリンタブルみたいなもんか。
0433名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 20:10:23ID:TbhkXph1
187 名前:123[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 18:02:45 ID:luIShP0ZO
ヨドバシアキバ商品追加
三菱のBD-R25GB10枚パック
VBR130NP10 2000円
一枚200円キタ━( ゜∀゜)━━!
しかも15%ポイント付き。
4Fのメディア売り場のワゴンの中に積まれているのを確認。
2Fにも同じ商品あったけどこっちは5000円くらいした。
197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 19:05:04 ID:luIShP0ZO
店員じゃないよ。
http://m.pic.to/tquzf
上の二つは>>123のRE50GBと25GB
下が今回のやつ。
POSでは2000円のはず…。
両方のフロアを見た限りかなりの在庫があるみたい。
ワゴン内限定だとあと8パックくらいしかない。
0434名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 00:43:05ID:9g6COFOU
10枚2000円はガセ臭い。

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/09/20(土) 00:40:01 ID:MfjzFS7A0
真実を確かめに秋葉のヨドに行ったけど
パナR5枚2000円P10
パナ2層R1000円P10
パナRE1枚500円P10
パナRE5枚6000円P10
パナ2層RE1500円P10

2層REは1枚しかなかった。
1層R10枚3000円P10、1層RE10枚5000円P10は売り切れでなかった。
0435名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 02:23:18ID:h4InnTgO
>>434
AV板に携帯から書き込んだ123だけど、ガセじゃないですよ。
昨日の何時に2000円ワゴンに放り込まれたのかは知りませんが、
VBR130NP10は2000円で購入できて300ポイント付きました。
書き込んだほうのスレでは買えた人もいたようで何より。
チラシによると3周年記念で23日まで映像メディア大特価市と銘打って安売りをしているようです。
0436名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 03:23:30ID:hcVBb5FB
>>435

ちょっと待って。
もうあそこできてから3年も経つのか?
0437名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 03:50:50ID:h4InnTgO
>>436
ヨドバシカメラAkiba、予定を30分繰り上げてオープン
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0916/yodobashi.htm
ITmedia +D PCUPdate:「ヨドバシ マルチメディアAkiba」本日オープン
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/16/news033.html

月日が経つのは早いねー
0438名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 04:22:03ID:z7BtQAyN
たぶん、店が5枚のとPOP間違えて入れたんだろ。
そうでないなら、宣伝していないのがおかしい。
量販店でよくあることだ。
夕方行ったけどそんなのなかったし。

確かに3周年記念とかで
BDソフトもOリング付きのパイレーツ3が4割引だったけど。
0439名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 07:41:57ID:OCkwd+1f
どうでもいいからーRが安く買えるところ教えろ
0440名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 10:28:32ID:sWqScMwQ
>>439
>>397
0441名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 18:59:40ID:1NdLtggb
結局REとRとどっちが耐久性がいいのか分からん

昔どっかで相反化記録は寿命が短いって聞いたからRにしときゃいいのか?
0442名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 22:52:45ID:lJ78sf+G
やっぱDLが値段下がりにくいのかな。DVDみたいにならないことを祈る・・・
0443名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 23:02:00ID:qFvtsjJG
DLは非DLの2.1〜2.2倍程度まで値下げすればむしろ非DLよりよく売れるようになるはずだ
0444名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 02:14:56ID:Vf46a4Xr
パナの10月発売の2倍速2層R5枚パックの量販価格が4980円だね。
安売り店では700円くらいになるかな。
0445名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 03:20:59ID:D6UTpeZ3
ビジオ42ってどう?
0446名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 11:03:44ID:YFsvFP5H
BD-RE DLが1枚1000円切るのもそう遠くはないな。
今はTDKのが3枚で4580円だが、
近いうちに5枚パック5000円とか10枚パック9800円もありえる。

0447名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 16:13:14ID:Wt2YIvhx
ヨドコムで>>444のやつが4980円10%還元で予約受付してたが
LM-BR50AS5とLM-BR50AW5の違いって有機と無機の違いだけ?
だとしたらどっちが無機なんだろうか
0448名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 17:50:29ID:ffM3Kgu9
有機で2層は無理だよ
0449名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 17:51:36ID:D2YNTLYe
>>447
カラー5色とホワイトプリンタブルの違いじゃなくて?
0450名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 17:54:10ID:35BZYPxW
>>447
そもそもいつパナが有機だした?
0451名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 18:03:36ID:Q5yCW6PI
それ以前に、有機には"LTH TYPE"の表示が有るはずでは。
有機が使えないドライブだって有るんだから。
0452名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 18:32:14ID:jeKz7CYG
>>447
>>449の言う通りLM-BR50AW5がプリンタブル、
LM-BR50AS5がカラー5色(インクジェット対応)だね
0453名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 18:41:51ID:Wt2YIvhx
>>447-452
d
カラーレーベルのインクジェット対応なんてあったのか
両方とも白プリンタブルだと思いこんでたから有機と無機の違いだと早とちりしてしまった
今確認してみたらちゃんと商品詳細に書いてあったな
今度からちゃんと確認するようにする
0454名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 18:43:55ID:Wt2YIvhx
× >>447-452
>>448-452
自分にレスしてどうする…
orz
0455名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 20:54:28ID:Vf46a4Xr
メーカー希望小売価格では1層と2層の1G当たりの単価が逆転したね。
パナ2倍速BD-R10枚5780円
パナ2倍速2層BD-R5枚4980円
0456名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 21:07:12ID:TnlU8Ez0
4倍カキコって2倍より安心感ないかな
DVDでいう、4倍と8倍みたいな
0457名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 21:08:12ID:TnlU8Ez0
>>455
BDの場合DLのほうがお得になりそうだな
0458名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 21:09:37ID:NfWL48eh
パナソニックの新BD-R DLディスク、量販店価格4980円(5枚組)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92989942.html
0459名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 21:10:25ID:NfWL48eh
あっ
0460名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 21:20:48ID:Vf46a4Xr
パナの2倍速Rプリンタブル10枚パックのパッケージが黒と白の2種類あって意味不明。
こんな無駄なことするならシルバーレーベル出せと言いたい。
0461名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 21:36:50ID:ZHfoMFGA
BDDLメディアの値段が初期のDVDDLより安いのは過去の反省からか
0462名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 21:59:27ID:u4hD3NWv
どんな反省?
0463名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 22:00:46ID:XT/PVPRU
それより全角を反省したまえ。
0464名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 22:04:08ID:Q5yCW6PI
松の役員が、インタビューで
"2層に関しては、1層の“2倍以下”になるよう努力したい"って
語っちゃってたから、この値段になるような努力したんじゃね?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014_2.html
0465名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 22:23:25ID:fv/LeGQ9
カラーミックスとかありえないんですけど

記録媒体にデザインなんざ不要だろ
0466名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 22:35:55ID:TnlU8Ez0
記録媒体なんて、表はペンで自由にかけるように無地にしたらそれでいいよ
0467名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 00:04:42ID:PVIbw4Bn
5色とか整理に便利だけどね
0468名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 06:06:48ID:hkxacNoU
白よりマシ
0469名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 06:14:04ID:k4SLb2eG
素人質問で申し訳ないが、なんでプリンタブルメディアって評価低いの?
0470名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 06:31:43ID:ABhQH6i7
プリント面が劣化しやすいからね・・・粗悪なものは張り付いて記録面ごとべりっと逝く
0471名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 08:52:54ID:gZO1tXm8
台湾製の安物だけだろそんなの。
0472名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 10:29:51ID:Mt4/QG6M
張り付いて記録面ごとってペリって、スピンドルとかにメディアを直接重ねて保存してるってこと?
0473名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 11:06:34ID:qSDfsS3C
パナリンピックDLが三枚2783円だった
ちょっと前なら飛び付く価格だけどパナの五枚組価格を見ると微妙だな
0474名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 12:49:26ID:03I1niv3
10年もしたらBDですらゴミになるんだからプリンタブルがどうこう気にするだけ無駄
0475名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 19:36:30ID:HRKxBwij
ソニーの手書きがなんとか入荷したので見に行ったら
今ままで売ってたカラーディスクと同じじゃん
馬鹿か阿呆かと

カシオプリンターユーザーとしては
ノンプリンタブルで、白いベースのツルツルのがいいんだよ!
なんが濃い黒とか(マクセル)濃い青とか(パナ)ふざけるな!
普通の作れよ普通のの
0476名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 21:58:24ID:fAUG8snC
>>469
ドライブにプリンタブルの微少な剥離した、かけらがあったりする。
これがピックアップに乗っかり、記録品質が低下する懸念がある。
あと、数が増えてファイルに保管しなければならなかった場合、長期保管で張り付き、
そして剥離の可能性がある。
それから、製造過程で出来上がったディスクが重なって、プリンタブルが霧状に記録面に
付着してるのが見受けられる。これが、個人的に避けたい理由かな。
でも、新製品は、プリンダブルにシフトしてるみたいだし選べなくなるかもしれんw
OEM供給する場合、プリンタブルだと在庫管理しやすいのかもね。
材料も共通でメーカーロゴ部分だけ印字なら。
0477名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 00:02:33ID:wFi6hYtC
> プリンタブルが霧状に記録面に付着してるのが見受けられる。

これが一番いただけないんだよな
最近のパナ2倍速とか酷い。外周に付着しまくりんぐ
その辺でエラーレートが上がるわけじゃないが、やっぱ嫌やね。
0478名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 00:21:29ID:wPELbFHa
プリンタブルはレーベルデザインにかかる諸費用がいらなくなるから、
メーカーとしては色々と都合がいいんだろ。
0479名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 00:25:59ID:/pzvJE1P
>>477
やはり、外周部に付着してるのか・・。最近、アキバで買ったPanaのメディアに
外周部だけ霧状になって付着してるんだよね。
電球色の蛍光灯だと見えにくいんだけど、白色LEDのUSBライトで見るとくっきり
見えるんだコレが。
0480名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 03:02:35ID:TwpZQyba
プリンタブルはよくないってこと?
0481名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 03:10:27ID:JpKJIlPW
過去DVDのプリンタブルで湿度が高い場所においていたせいで
ファイルケース内での結露のせいだとおもうけどビニール部分に引っ付いていることがあった
何も気にせず長期保存を考えるならプリンタブルは避けたほうがいいかも
あとは陽にあたらないようにするなどはもちろんだが長期保存を視野に入れる場合これが一番いいのかな?
http://kakaku.com/item/07110512124/
0482名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 03:13:07ID:JpKJIlPW
REでこの値段だったら最高なんだけどな
4倍速は出てないし間違ってるだけだと思うけど
拡大画像は間違ってるね
0483名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 03:20:03ID:JpKJIlPW
あと湿度が高いとカビなども気にしないといけない
よっぽどひどい時梅雨などには気になる要因にもなるね
エアコン使う人には関係ないけど。
0484名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 03:26:18ID:NQlCjiIO
>>483
さすがにエアコンを使ってない人は
もういないんじゃないかなw

でも色々と参考になります。情報さんくす。
0485名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 03:40:37ID:JpKJIlPW
カラフルすぎるからプリンタブルでいいかな
プリンタブルでもカビは生えたことないし
親が使ってたベータのビデオテープはカビが生えたけどw
0486名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 04:34:57ID:Yb6bL/EV
>>478
非プリンタブルのレーベル面はメタルっぽいから材料コストがかかるんじゃない?
0487名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 16:47:24ID:kEVNFiVk
ソニーから最近出た手書きレーベルも水性で書けるように表面をサラサラにしてるから
油性じゃないと書けない旧製品のカラーの方がいいんじゃないの。
0488名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 16:53:53ID:kEVNFiVk
パナは6倍速の2層R以外全部プリンタブルになってしまったね。嫌がらせとしか思えん。
プリンタブル嫌ならRE買うしかない。
0489名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 18:23:01ID:/pzvJE1P
>>477
さらに補足だけど、PanaのBD-R2倍速メーカーレーベル版の事ね。
プリンタブルとラインが同じで、製造装置に付着してるのか
それとも、ロットがハズレなのかよく分からない。
去年の12月からBDレコ運用して以来、記録面はチェックしてホコリは、
カメラのブロワーで飛ばしてから、記録してる。今回の様なメーカーレーベル版
での霧状外周部は初めて見た。
0490名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 18:54:22ID:JpKJIlPW
やっぱり長期保存を考えてソニーのディスクにしようかな
もう少し地味なカラーのメーカーってないんでしょうか?ちょっとカラフルw
0491名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 19:07:47ID:JpKJIlPW
ざっとみたけどプリンタブルがほとんどなのね
ソニーのブルーレイディスクにしよ
このまま無くさないで欲しいなあ
0492名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 19:08:26ID:1bHjbcIh
>>490
地味って言うかちょっと渋いぐらいだけど品質のいいのでオススメ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/pana.htm
0493名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 19:08:30ID:gqEn/C2b
>>458
プリンタボーか、残念・・
0494名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 19:10:14ID:JpKJIlPW
>>492
ちょっとこれは渋すぎるwカラフルだけど管理がしやすそうだからソニーにします
0495名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 19:24:15ID:TSM/lwji
逆にマクセルの黒地のメディアに
カシオの銀リボンでプリントした方がいいかもわからん
0496名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 20:26:54ID:0DUViaiQ
シルバープリンタブルはまだか?
0497名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 20:31:06ID:/pzvJE1P
ソニーは確か、海外生産品にシフトするんじゃなかった?
誘電がビクター傘下にしたんだから、無機参入して国産のみにして欲しい。
ビクターはOEM調達かもしれないけど、無機の蓄積された技術あれば。
Panaは海外生産シフトする予定あるのかな?
DVDみたいな状況はカンベン 台湾産なんか記録面キズだらけ・・・ムゴイ
0498名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 21:31:55ID:vyYhp/ol
価格競争になったらDVDの二の舞だな。国産は・・・
0499名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 21:32:55ID:Oy18cyhh
十分安くなったし買いだめしとくか・・・
国産のうちに
0500名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 21:51:23ID:TSM/lwji
BD-Rも相変化だと思ってたら違うんだ

銅薄膜の上にSi酸化膜を形成させていて
低出力レーザー光だと銅薄膜で反射するところが
高出力レーザーだとSiと銅が融合して合金になるんだ

相変化は経年劣化に強いって話だけど(でも経年変化で結晶化する可能性もある)
BD-Rはどうなんだろうか
有機色素よりはずっと強そうだけど
0501名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 22:41:34ID:RoGSeKck
マクセルのBD−Rは既に台湾調達に移行模様。
調達先はODM先のライテックかな。
三菱も海外調達(自社シンガポールか台湾委託かは不明)を明言してるし、
国産BDディスクも今が買い時かもしれない。
0502名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 23:06:38ID:sxcAmjTN
>>492
友達の家にBDやDVもっていくのに使うと、受けが取れそう。
0503名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 21:17:46ID:MH1m7lP6
>>501
三菱は5mmケースの4倍速複数枚パックは既に台湾産だ。
0504名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 21:28:36ID:KvP7xqUK
DVDのとき以上に国産減ってきてるな
0505名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 23:30:48ID:Vv52QdI8
日本から持ち込んだ機器で作ってんだから別にかわらんだろ?
0506名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 11:50:02ID:jmWFIo1k
技術の海外移転、流出は歓迎しない
0507名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 12:49:29ID:JIvlb7vR
天然資源を買って、製造機械や中間財を作りそれを売って、最終製造品を買う。
これが日本経済の主要な流れだよ。

光物製造装置市場は日本がほぼ独占状態。
ダメ台湾メーカーもみんな日本の製造装置。
0508名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 14:19:15ID:1rvDax/n
自前で作るより日本製の方が安くて精度いいからな
0509名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 23:41:53ID:V04kUD27
BD-R4倍速
秋葉原では三菱が最安でした
SONYは通販のほうが安いです
0510名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 00:26:44ID:eMA+5bm4
国産しか興味ありません
0511名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 00:57:11ID:kexOJNge
DLしか興味ありません
0512名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 02:05:14ID:cesfN7Lv
DLもTDKのが1枚900円ぐらいだしスペース的にもDL買っちゃうな
欲を言えばBD-Rが1枚300円ぐらいになってきたから600円になってほしいが
0513名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 09:02:23ID:Ip0icgg3
>技術の海外移転、流出は歓迎しない

何というか…つい数十年前まで外人の発明をパクリまくりだった国が言っていい台詞じゃないと思う。
少しでも謙虚さが残ってるのなら。

もしかしてプラズマTVなどの“世界に誇るメイドインジャパン”な製品を日本人が発明したと思ってる?
なんか新卒の世代って愛国心が強いらしいんだけど、
車もテレビもビデオもPCもゲーム機も携帯も原発も日本人が発明したと言ってたぞ…。
0514名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 09:15:36ID:g7K6Z7AP
テレビは日本だよ
世界初のテレビは”イ”
0515名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 09:31:09ID:eMA+5bm4
オカエリナサ”イ”を思い出した。それと、お前バカだろ
0516名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 09:55:02ID:g7K6Z7AP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9F%B3%E5%81%A5%E6%AC%A1%E9%83%8E
こんな感じ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/ae/Early_TV_experiment_by_Takayanagi.jpg/300px-Early_TV_experiment_by_Takayanagi.jpg

ビデオも世界的に”ビデオ=VHS”で通じるので、そういう意味では日本(ビクター)
0517名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 12:38:53ID:ZVWYBlmP
たとえ同じ日本の製造装置で生産してても、出来上がった製品が
国産と海外産とで品質に差が生じるのはどうしてかな?
0518名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 13:06:43ID:HFHkc6i7
>>517
1) 品質管理が悪い。例えば水の純度が低い、空気が清浄ではない。
2) 材料をけちる。ポリカーボネードや有機色素やスパッタリングする材料を安価な低品質なものにする。
3) 検査がいいかげん。日本では検査に通らないものも通す。もしくは全数検査すらしない。

台湾製が大昔(カセットテープの時代)から低品質なのはこのせいです
0519名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 13:11:15ID:bh9EuPVW
検査工程省いてるから安い代わりに悪い
0520名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 13:19:51ID:v2keFPy+
>>513
「最初に発明した」のが日本もしくは日本人であることをなにやら自慢げに語る感性が気持ち悪いね。
テメエが何をやったかを自慢するならともかく。
個々人のプライドの総量なんてだいたい同じようなもんだから、
テメエに何も誇るものがないことの裏返しなんだろうけど。

文盲の中国人に「漢字を輸入しなかったら、おまえら未だに野蛮人のくせに」と言われるようなもんだ。
0521名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 14:01:35ID:bh9EuPVW
まぁどうでもいいけどな
0522名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 14:11:00ID:NSwQ6L1z
>>513
プロジェクト何とかの影響でしょ
韓国起源説の日本版のような妄想が蔓延するのは
0523名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 14:38:12ID:5Wj3iHpF
ホントどうでもいいな
どこ産でも品質が良くて安いなら買うだけだ
0524名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 15:30:22ID:oymsZl97
BDのDLってDVDのDLよりエラー少ないのかな
DVDの場合、2層面全体でエラーが多かったけど、BDはどうなんだろ
0525名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 16:31:25ID:HFHkc6i7
>>524
DVDの2層は
・片面に2層作り込んで、保護面を接着する方法、と
・両面に1層づつ作り込んでから、接着する方法
の2つがあった

前者は品質はいいけど行程は複雑
後者は簡単だけど接着精度の問題があった

BDは片面しかないので順番に2層を作り込まないといけないが
それが出来るのであれば、エラーとかは少ないと思う
0526名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 03:34:31ID:+lYR+3QQ
>>525
そっか、多分DVDの場合はコスト削減のために後者のほうをやってたんだろうね
BDはそれが使えないから、ほぼ確実に前者になるからBDのほうが全体的に質が上ということか
thx、安心してBD-RDLが買えるよ
0527名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 22:53:36ID:Rq7adywX
TDKの2層BD-Rを使ってたんだけど、最近フォーマットエラーが多発し、焼いた後PS3で読み込めな
い現象が多発する。
松下のPB271で焼いて、初期型のPS3-60Gなんだけどね。アマゾンのレビューにあるのと同じ症状だ
と思う。つまり、焼いても25Gくらいで(22.5Gではない)ファイルを認識しなくなる。焼いたドライ
ブでは読める。

たしかに2層目を読む所に問題があるような挙動だ。

調べたらTDKの事業はイメーションに売却されているんだね。製法を変えたんだろうか。

1層に戻るか他社の2層に移るか。
0528名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 23:08:54ID:M/SC30j9
PS3のドライブの寿命でしょ
0529名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 23:18:58ID:Rq7adywX
うーん。トラブル多発前に焼いた2層は今でも普通に読めるんだよね。あり得るとしたらむしろドライブの
レーザーのパワーが落ちている方だね。ただ、見分ける方法を思いつかない。

とりあえず、サポートに電話して類似例がないかどうか聞いてみるつもり。高価なディスクなので、フォー
マット失敗した分を交換してもらわないといけないしね。
05305292008/09/28(日) 23:19:44ID:Rq7adywX
パワーうんぬんは書き込みドライブね
0531名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 07:41:55ID:PDqhROyg
俺もTDKの2層を狙ってたのに・・・
他のだと高そうだな
0532名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 21:43:53ID:VuGeQJJV
>>527
それ、4倍速のやつですか?

前にもちょっと書いたけど、TDK4倍DL、パナSW5583(正確にはIOのBRD-SM4)にて、
ImgBurnのUDF2.6指定で4倍焼き後、PS3再生。
これで問題出てません。
PB271とSW5583は、確か同じだよね? ファームは、初期のままなのでこれが少し違うかな?
TDKの出来に差があるのか、それとも焼きソフトの違いで??

そろそろ追加購入しようと思ってたのに購入怖いなぁ・・・
0533名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 22:36:24ID:gVLQVKnP
うん。4倍速。BDドライバ使用。ファームは最新。つい一週間前は大丈夫だったんだけどね
今日サポートに電話したら

イメーション(TDKのOEM元)
・PS3はPS2時代のCD-Rと同様に、やはり読み込み性能が良くないためBD−Rで読めないディスクが
 できたという相談が散発的にあるが、特に最近増えたわけではない
松下
・経年劣化でレーザーのパワーが落ちて書き込みに失敗するというクレームはない
・まずは常駐ソフトの解除、他のDVD書き込みソフトのアンインストールとBDドライバの再インスト
 ールを試したらどうか

という事でした。環境はいじってないけど、ソフト関係を今から洗う事にした。結果が出たらまた書き込む
けど1週間くらいかかると思うね。

フォーマットに失敗したメディアは問題なく交換して貰える事になった。PS3だけ読めないヤツは無理なん
だそうだ。メーカーとしては書き込んだドライブで読めるかどうかが保証対象であるとの事。
0534名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 23:14:08ID:1gGbqD72
>>533
そりゃ仕方がないだろ
PS3にしたってロットによって読めたり読めなかったりする可能性もあるわけで
いちいちチェックするの面倒くさい
PS3の読み出しが保証対象外というのは誰でも納得できるというものだ
0535名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 23:31:53ID:gVLQVKnP
ん。別に文句があって書いた訳じゃないぞ。単なる情報。
オレの書き込みが不快ならもう書かんよ。
0536名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 00:00:15ID:Oziu0VTT
傍からみて別に>>534が叩いてるようには見えないんだが
普段2ちゃんねるに書き込みあまりしない人かな
0537名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 00:23:32ID:QmeFw2Id
まあ保証対象が自己再生のみなのは当然すぎるほど当然だよな。
05385322008/09/30(火) 00:49:04ID:RiOfMlkx
となると、PS3に乗ってるドライブの出来も色々あるかも?
使ってるのは、初期60Gだけど、BD再生で手持ちBW200と比べて弱そうな感じは、
今のところありません。まあ、比べられる民生機がこれしか無いので
なんとも言えないけどね。

少なくとも、PS2などと違って、DVDの再生は、優秀な気も?
手持ち民生機と比べて傷んだやつに意外と強いので・・・
0539名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 01:23:11ID:w7EsZUgJ
>メーカーとしては書き込んだドライブで読めるかどうかが保証対象であるとの事。

規格って何のためにあるのよ
それで何でBDのロゴマーク付けれるの?
0540名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 01:30:29ID:QmeFw2Id
全角注意
0541名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 05:22:15ID:i8kwk7zA
ああ、やっぱ俺だけじゃないよな。
ぽけにゅーで宣伝されてた超安物のTDK2層買ってみたけど、PS3でマトモに再生出来なくて鬱だった。

結構歳いってる奴は、TDKはシャカシャカディスクって有名だったからね。
間違ってもあんな粗悪ブランドのメディアなんて買わなかったもんだ。
20年以上経った今でも、相変わらずTDKはTDKだったなw
0542名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 06:20:35ID:CLzOtl5D
結局2層はダメってことか・・
DVD10枚分にすごい魅力を感じていたんだが
0543名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 07:06:20ID:g3FUZsd2
TDKのDLの話だけなのに2層全体を否定されました。
0544名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 09:11:41ID:i8kwk7zA
ちゃんとしたパナソニック純正の2層なら完璧ですよ。(俺使ってるのはBW800)
値段につられて、どーせPS3用だから安物でもいいやって買ったらこのザマなだけ。
0545名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 13:15:45ID:ujCYAr5e
1層も2層も、パナとソニーを買っておけば無難って事?
0546名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 13:41:47ID:2QO+oQcP
4倍速で焼きエラー出るなら2倍速で焼けばいいじゃん
ドライブもメディアも4倍速対応は初物だし安定しきってないだけでしょ
0547名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 15:42:34ID:+RYhEya5
PCのデータバックアップ用として使う分には全く問題ないな
0548名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 18:25:58ID:i8kwk7zA
4倍書き込みで不安定になってるのは知ってるんだ。
問題なのは、そんな粗悪品を堂々と販売するTDKである。
この会社は昔からずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと変わらない。
0549名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 18:42:12ID:ItmqTcIV
PS3の読み込みが弱いとかいう意見が出ないのは何でだ?
0550名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 19:03:35ID:luqecc6S
TDK2層とPS3、どっちが規格から外れてるの?
0551名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 20:19:32ID:3mZm/DIY
TDKってオーディオテープでは優良ブランドだったけど、
ビデオテープ発売当初はTDKだけ、ものすごく品質が悪く画質最低だったよ。
同じ値段でメーカによってこんなに違うと初めて知った瞬間だった。
以来、テープはTDKだけ買ってなかった。
0552名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 20:31:52ID:jtC71/uK
ビデオテープ時代のTDKはゴルァすると
録画してたテープをこっそりくれてたので好きだったw
0553名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 21:08:46ID:hGPnINjk
>>552
他の人も貰えてたんだw
あれ凄いよな、ほとんどの番組録画とかしていたんだろうか。
今じゃ考えられないwww
0554名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 22:02:47ID:fzW5kiWg
>>549
>>528
0555名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 00:59:43ID:eQX++GP1
TDKのメディアは品質が悪いとか言うと悪いのはTDKじゃないソニーのドライブだとか言う奴が出てくる。
0556名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 01:06:57ID:EVmMbEEl
まぁ実際ソニーの初期ドライブの読み込み問題は事実としてあったから
ソニードライブとTDKの相性が悪いんだろ
0557名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 04:22:15ID:NxI/7oUj
■あらゆるドライブとの高い互換性を追求。
0558名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 06:40:42ID:kJ5KNyKB
>>557
誇大広告
BDがいかに糞な規格かよくわかる
0559名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 07:13:42ID:AGbW5CB1
ハイハイ、おまえはNG登録
0560名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 09:04:13ID:odvaiAkb
>>558
もっと粗悪なHDDVDが普及しなくて良かったわw
0561名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 16:56:48ID:eQX++GP1
パナの2層Rは発売日の10月10日過ぎたら1枚800円切るな。
0562名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 23:04:44ID:6EQcvpZQ
>展示中のディスクは20層/500GBのもの。記録層に透過率の高い素材を採用しているため、ディスクの裏まで透けて見える。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceatec09.htm
多層化すると透けるようになるのか
0563名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 06:25:20ID:w9V4KMlv
まあ透過率が固くないと多層化できないわけで
しかしこれが一層と比べて長期保存性にどんな影響をもたらすかはまだ未知数
したがって1GB単価が25GBと逆転しない限り今は全くお呼びではない
0564名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 06:27:23ID:w9V4KMlv
>>562
あと誤植があるな

多層光ディスクの妻子システム

面白い誤植だ
ヌルーしてあげよう
0565名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 08:18:04ID:XoGNRVwA
今2層R安いとこどこだろ
0566名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 08:41:32ID:AoGvXca6
3層はいつ発売するの?
0567名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 10:11:38ID:kD4jgW2p
>>562
量産化されないから気にするだけ無駄
0568名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 20:26:35ID:qn++fboh
>>565
大井町のヤマダでパナの録画用2層Rが1枚700円
0569名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 06:08:46ID:HllzLhTD
パナの録画用2層Rってスリムケースにならんのか
0570名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 06:37:17ID:Gkd+D3WW
スリムケースくらい買って詰め替えろよ
0571名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 06:48:43ID:A4ns23hW
逆にスリムケースにしないことで高品質保持努力の姿勢が窺える
0572名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 14:29:32ID:KzyPpH1O
ないないw
0573名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 16:37:54ID:Xb066HBA
>>568
わざわざ来てみたが3枚3980になってるぞ
0574名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 16:44:49ID:9gB4o70c
尼でTDKの6800円のやつをオーダーしたときに気付いたんだが、
現金還元サイト『小判』経由でポイントがいつの間にか付かなくなっていたり、
「諸般の事情によりアマゾンカードのクレジットサービスを終了します」とか
シティカードジャパン株式会社から直接メールが来たり・・・
ひょっとしてサブプライムでダメージ食らってるのかねえ?>尼

0575名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 17:47:02ID:a8na633B
2層ですらあまり売れてないから4層が売れるとは思えんが
2層が1層の1.5〜1.8倍程度の価格下落のめどがたたないのかな
0576名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 19:03:30ID:Xb066HBA
FでパナR DLが3枚2980
0577名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 19:39:46ID:E7iAFSCL
>>573
3枚パックじゃなくて1枚パックね。
表示は1480円だけどレジに持っていくと700円。
3枚パックもレジに持っていったら2000円くらいかもね。
0578名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 20:15:01ID:uItLZMSr
阪通でLM-BR50DW5が3,665円だったから4つポチった
振込手数料と送料含めても1枚あたり781円
大井町の700円には負けるけど・・・地方民なのでキニシナイ
0579名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 21:32:13ID:SF96Zc/h
>>574
ソニー系ECサイト経由の5%バックも
9月に突然終わっちゃった>アマゾン
0580名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 23:47:43ID:vT6gUt2V
横から >>577 サンキュ!店員さんかい?
最初店に行ったときはガセでやられた!とおもって帰ってきたわけだが、
さっきゲットしてきたよ。
>3枚パックもレジに持っていったら2000円
般若RDLの3枚組みはまだまだあったよ。こっちの方が安いんだけど、目的は旧パケの
ノンプリンタブルだったから買わんかった。少し買っておいてもよかったかな。
0581名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 00:20:04ID:ITwBcCvQ
>>578
ぽちった。ありがとう
0582名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 01:49:07ID:8w8kFMX2
大井町のヤマダ2層Rが1枚666円て凄い安いね。
明日行く人は2層R以外の価格も教えてね。
0583名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 01:49:48ID:eiaxpmfT
サムスン「ブルーレイは5年後には姿を消す」 VS ソニー「今後むしろユーザーが増える」[10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223005476/
サムスン「ブルーレイは5年後には姿を消す」 VS ソニー「今後むしろユーザーが増える」★2[10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223021327/
0584名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 02:18:12ID:8VTsY3MF
逆法則発動のフラグ?
0585名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 02:42:56ID:Oa8ZSFR1
逆法則だな。
米国企業も日本に進出すると経営が悪化するという法則がある。
国内でダメな企業は外へいってもダメ、これが法則の正体。
0586名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 07:44:46ID:J/ZluXPF
>>476-479
般若のDLでもなってた。プリンタブルではないのに何故だろう。
1パッケのうち3枚ともなっていた。

もう1パッケは3枚とも綺麗だったが、どういう理由でなるんだろうな。
0587名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 08:05:34ID:9zSHObVF
>>583
漁夫の利を得ようとして失敗したらけなす
チョンさすがだ
0588名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 11:03:03ID:9rhaprlu
漁夫は燃料代赤字で今それどころではありません。
一緒にしないで下さい。
0589名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 12:26:04ID:t53hw2CB
PC DEPOで売ってるRiDATA 298円のやつ。
いま店頭に出てるロットは少々危ないので要注意。
BW800で書きはじめ部分の4〜5GB分がブロックまみれになる。
いつものように追加で数枚買って全部アウトでビックリ。
これまではこんなことが無かったのに・・・国産に戻るか・・・(´・ω・`)
ちなみにHI DISKは問題無しっす。
0590名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 14:32:04ID:VGr/Yc+s
RiDATAなんていつでもあぶねーよw
0591名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 14:43:29ID:t53hw2CB
>>590
国産が300円台に突入してるからもう俺も台湾製は止めるよ・・(´・ω・`)
0592名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 14:49:02ID:HNEWHDNP
流石地雷テッククオリティー
BDでも地雷は健在
と言うわけで同じ台湾でもプロが選んd(ry
0593名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 17:02:07ID:i8MbG4sP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/ceatec14.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/cea14_13.jpg
>4倍速記録に対応したLTH(有機色素系)タイプのBD-Rを参考出展。
>価格は未定だが、現在の2倍速BD-R LTHとさほど変わらない価格設定を見込んでいるという。

LTHゴミ過ぎる…
0594名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 17:44:51ID:3r9jkNcg
LTHでも何でも良いから、もっと安くしろ。

DVDなんか使うのが馬鹿らしくなる程度迄。
0595名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 17:58:08ID:l7myGJgc
DVD-Rはもう競合相手じゃないだろ
年末までにHDDを超えるパフォーマンスを期待
0596名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 18:32:13ID:AIu/+8fH
LTHは無機の半額以下にならないと利点がまったくないな
0597名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 18:33:39ID:AIu/+8fH
LTH4倍よりRE4倍にしてくれよ
2倍では遅い
0598名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 18:39:42ID:iniKmksY
大井町情報は本当でした
般若RDL3枚が2000円ポイント無しでした
プライスカードは3980在庫限りになってます
他支店でも安いかもしれません

他の般若は聞くのを忘れました
0599名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 18:46:04ID:2udzvXaY
ヤマダって商売する気あるのかないのか
0600名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 18:56:20ID:2DEYR41G
あれでも売上げは日本では3位だぞ
0601名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 20:32:57ID:gZaMdNX7
ギガバイト単価はもうDVD以下だな
0602名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 21:04:06ID:gLUMWJcY
有機って無機より耐久性低いよね?
だからBDが無機って発表されて歓迎されたんだよね?
また有機が主流になっちゃうの?
0603名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 21:17:22ID:mNm17Gpq
なんで今更そのネタなんだ
自分で調べろ
0604名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 21:21:52ID:DkcU8Mpt
>602
今はどう見ても無機が主流。
つーか、今頃一年前ぐらいの話をするなよw
0605名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 21:39:09ID:gLUMWJcY
あれ?古いネタなの?
失礼しやした
0606名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 23:23:57ID:f7Let5W8
RとREって保存性能にちがいあるの?
DVDでいうRとRWみたいなもの?
0607名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 23:45:04ID:9zSHObVF
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 3【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221024209/

344 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 22:16:53 ID:30qXnP220
>>342
Rが熱で合金をつくる、REは熱で結晶と非結晶をつくる。
当然、合金が、あるなしのほうが反射率が高いのでBD-Rがすぐれる
0608名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 08:42:11ID:mVxipWQs
>>606
DVDのRは総じて有機でRW、RAMは無機でできてるってだけ
0609名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 08:48:11ID:IeasApNi
台湾勢にもっと頑張って欲しいな
日本企業を市場から追い出すぐらいに
0610名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 09:02:58ID:psbpf16l
おぃおい。台湾企業じゃ
0611名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 11:23:24ID:Y2Cvnm0c
>>589
計測結果が載ってる本を見たが、ridataはエラー大杉。使用は危険との評あり。
誘電のlthは計測結果良好だと。
0612名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 11:44:31ID:GXzWzebM
ブルーレイで50Gディスク使ってフルにデータを保存する場合
今大体どのくらい時間がかかるのでしょうか?
0613名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 11:47:33ID:syFkGAOV
BDの等速=36Mbps=4.5MB/s

あとは計算できるな?
0614名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 13:03:40ID:AQyYucgw
大井町の般若RDLは、まだあるかな?
0615名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 13:03:58ID:ldvR3C2H
あとドライブによっては強制ベリファイなので実質半分になる
0616名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 13:07:10ID:87j9MDMf
>>611
誘電は品質には問題ないのかな?
価格が大問題だけど。
0617名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 13:16:05ID:qTgeGhwB
>>614
般若ってどこのメーカーですか?田村?
0618名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 13:27:20ID:wRbEiKWi
プロが選んだALWAYSは焼いたBD-RがSONY機で認識しないぜorz
0619名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 13:49:54ID:8ZLCkP/9
>>616
有機は耐久性の問題があるのに無機より値段が高いとなれば・・・
まぁ人気でないわな

>>618
まぁCMCだからしょうがない
0620名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 18:55:01ID:Q8SyviIy
DVD-Rは有機色素をあぶり出しで焼いて変色させるものだったのに対して

BD-Rは銅反射膜の上に二酸化シリコン膜を載せた構造になっており
銅と二酸化シリコンが混じり合ってる点の融点が銅よりも50度低い事を利用して
レーザーの集光でそれを溶融させ銅シリコン合金にしている
その銅シリコン合金は二酸化シリコンのように透明ではなく、
銅のように反射率が高くないため記録として残る。

有機色素の場合はその色素が太陽光などで劣化する可能性があったし
相変化の場合は、アモルファス状態から結晶化する可能性があったが
BD-Rのような合金化の場合、太陽をいくらあてようが劣化はしないし
(銅シリコンの融点は1030度)、相変化と違って結晶化しようが関係無い
二酸化シリコン膜は酸化を防ぐので酸化もしにくい。

そういう意味でスピンコートで有機にする利点がわからないな。
二層も難しいそうだし。
0621名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 19:22:30ID:Lf8IvXtk
>>620
それ、「TDKの」BD-Rだよね。

松下のBD-Rは相変化の一種、ただしREとは別の材料。
Te-O-Pdの結晶化反応を利用する。アモルファス状態を
記録マークとするREとは異なり、変化は不可逆性。

三菱のBD-Rは金属窒化膜の熱分解反応。加熱分解での
光学定数変化(窒素による微小空洞)を記録マークに利用。
0622名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 20:42:35ID:l9JyJuEG
同じRでも各社違うんだ・・・
どの方式が一番耐久性あるんだろう。
0623名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 01:01:48ID:0o1KbOpw
>>617
ゆかりんをバカにする奴は表へ出ろ!

…じゃなくて、小雪ですぜ兄さん。
0624名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 01:21:21ID:pb0idTO0
>>623
617じゃないが謎が解けた、Thanks!
メーカーかなんかをもじったものかと思ってた。
0625名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 02:37:14ID:sVLVLoLD
パナの5枚パックはまだ出回ってないの?発売日どおり10日か?
0626名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 05:03:22ID:MRFGvs/s
大井情報マジthx

>>614
夜7:30ぐらいで残り13,4枚ありますた
0627名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 05:29:57ID:HBrmBp3E
>>617
? 田村って?
0628名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 05:30:53ID:HBrmBp3E
ごめ、>>623読み込んでなかった
0629名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 22:44:41ID:6tvwokzM
>>625
今日ヤマダ行ったら、店員が箱から出して棚に並べてたよ。
値段はまだ付いてなかったが。
0630名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 00:40:32ID:/7/FQXn3
般若1層-Rの5枚パックで、ホコりはともかく
外延部がアリエナス級に歪んでるのが混じってるんだが
これはパナに送りつければいいのか?
0631名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 00:46:21ID:gzC1ErDK
>>630
サポートに一応電話で連絡入れといたがいいと思う
その後たぶん着払いで送るように言われるはず
06325782008/10/07(火) 11:31:23ID:h3ULARsz
阪通からLM-BR50DW5×4が届いたけど横に少し余裕のある小さな箱に
紙1枚巻いてあるだけの梱包だった('A`)
しかもジュエルケースじゃなくてスリムケースだった
ま、場所取らないからいいか
0633名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 15:45:04ID:OP+sKrnM
ビクター、LTHタイプの録画/データ用BD-R
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/victor.htm

LTHイラネ
0634名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 15:51:49ID:50eyuwn9
どうせ誘電OEMだろ
0635名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 15:57:14ID:YOEPo9g/
秋葉の最安値。T-Zoneの三菱4倍20枚パックが\5、999円
淀の特売品を除くと、いよいよ夢の200円台に突入だね。
マジでここまで急激に下がるとは思わなかった。
ここ1ヶ月で通常価格が一枚当たり100円近くも下がっているな。
なんでだろ?
0636名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 16:02:21ID:MUYLtCwh
世界経済後退したから
0637名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 16:03:32ID:kRZ9cF99
最近の三菱は台湾ODMだから国産品が200円台に突入してからはしゃげばいいと思う
0638名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 16:50:09ID:YOEPo9g/
初台湾ODMです。今まで三菱やTDK2倍で国産品で抵抗していたんだが。
安さに負けた。。。
0639名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 18:51:24ID:cOTYCeOa
LTHはそろそろ普及しそうだな。横型やめてLTHの文字も小さくなってるし量販店では無機より安いから一般人は買うだろう。
0640名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 18:54:30ID:cOTYCeOa
×横型
○縦型
0641名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 20:33:20ID:mTdhQfz6
     _/         \_
    / /           \\
   ,|  ._l┴┴┴┴┴┴┴┴l  |
   |  l |ヽ.___/ヽ__.ノ |´l  |
   |  ヽl ( ●) || (● )  l_/  |
  ,|   |〈   ̄ | |  ̄  〉|    |    てひひひひー
  |   .||ヽ__,/(`   ´)ヽ_ノ ||   |.
  |   |,l  {ヽ、`─´ ,/}  | |   |
 ,|   | ヽ. ヽ/=====ヽ/ / |   |
  |   .|  \ヽ=====′/   |    |
 .|   .|    \________/    |   .|
  |   .|     /\ /ヽ    |   .|
 .|    |  /ヽ_∞_ノ\  .|   .|
  |   | /|   ..‖..    |ヽ |   .|
0642名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 20:38:06ID:OP+sKrnM
マクセル、グラスファイバー調レーベルの6倍速BD-R
−超美白レーベルのBD-R/REなど15品
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/maxell.htm
0643名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 21:51:57ID:zeKhiZAg
三菱のDVD-RはCMCかProdisc委託だけどBD-Rはどこが作ってんのかな?
0644名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 22:17:02ID:7CY6CECn
>>642
プリンタブルかカラーかって
マクセルって馬鹿?

カシオのラベルプリンターで印刷出来るやつを出せよ
そもそも、そのカラーのはやめれ
0645名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 22:23:01ID:dQXGcbNs
シルバープリンタブルを出せ!
0646名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 22:55:12ID:B4MXvRiV
>>644
カシオのディスクタイトラーで印刷できないプリンタブルは、
印刷部分をメラミンスポンジで磨くと印刷できるようになるかも。

TDKのプリンタブルは、この方法で印刷できた。
手触りがザラザラから、サラサラになればOK。
強めに30回くらいかな。
0647名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 00:16:32ID:GlLjWMdw
>>646
おっ!
というわけで、早速やってみた
但しTDKのプリンタブルのDVD-R

白いスポンジでゴシゴシこすって
たしかにざらざら感は減ったような気がする…
というところで、カシオのCDラベルプリンターで印刷すると

印刷出来ました
ありがとうございました

こんな裏技があったのか…
どうしてもプリンタブルしか手に入らなかったら
活用させていただきます
0648名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 02:37:25ID:pI70qSJX
メラミンメラミンメラミン
中国産輸入食品
クリームぱんだ
0649名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 03:03:18ID:x9jUgbrw
Webby yahoo!
sony BD-RE 20枚組み 9980円
一枚500円切ってる!
0650名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 03:21:49ID:fTtt3y3m
いま20枚とか買うのは少し勇気がいるなぁ。
DLかDL REも特価はあっても20枚とか30枚とかだしな・・
0651名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 03:51:11ID:0Hkt50cT
貧乏臭いと言うな。次買うときは安いと思えばいいだろ。
0652名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 06:52:07ID:GlLjWMdw
REはパケットで使ってるけど
フォーマット自体はUDF2.5だから
互換性とか気にしなくていいんだよね?
0653名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 08:06:43ID:THVE9IZo
>>650 個人的にはREを20枚も消費しないしなぁ。

>>649 とはいえ安いのも事実。報告さんくす。
0654名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 10:02:23ID:gLu7CnJU
>>643
あれ?Prodiscって倒産してなかったっけか?
0655名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 10:15:15ID:kiSO7vTG
三菱の4倍速はCMC
0656名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 11:05:11ID:iMzfrGfy
>>635
あきばんぐ.comで\5,499
実店舗はどうだろう?
0657名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 11:55:45ID:iMzfrGfy
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年10月7日】
〜 録画BD-R最安は380円。録画用も6倍速へ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/ps_disc.htm
0658名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 12:49:40ID:ZI7EUkAQ
ウォッチはなんでエックスの店で調査しないんだろ
他の店から金もらってるのか?
0659名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 13:22:11ID:PaT9eGIN
>>658 そうだね。今現在、品数とトータルで安定して一番安いのは
エックスになっているからねぇ。3ヶ月前では考えられないけど...

たぶん、エックスは店舗によって値段がバラバラだからじゃないかな?
安いのは1店舗だけだし。
0660名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 13:23:52ID:PaT9eGIN
>>656 昔はあきばんぐメインだったけど、カード使えないのに等しいから
最近、1階に出来た店舗しか観ていない。2階あがるのめんどいし...
0661名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 13:55:30ID:RWfk5swi
2層安くならないなぁ・・・
0662名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 14:44:55ID:Qx1iwDoG
安くなってきてるじゃん

プリンタブルならorz
0663名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 14:59:42ID:pD1ZCfow
エックスは1年前から安いだろ
0664名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 15:04:58ID:AwBZtP1D
エックスは皮膚病の店員が怖いから
0665名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 16:13:47ID:/falsHeM
>>663 1年前だと確実にあきばんぐのほうがすべてにおいて安かった。
今思うと、旧商品の在庫が潤沢にあるから安くできるのかなと。
0666名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 16:27:09ID:pD1ZCfow
今は無きあきばんぐのポイントカードどうしよ・・・
0667名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 17:26:59ID:1hovY6/a
在庫抱えるってことは、後々相場下がると見込んでいた利益が飛んでしまうので
小売店にとって危ない橋を渡ることなんだよ
こういう価格下落傾向にある商品は少数仕入れで売り切りが基本
どこも大量に在庫抱えようとはしない
0668名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 20:45:01ID:fr4JkEr0
誘電のBD-R読み込みが遅くてイライラする
0669名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 21:00:59ID:RWfk5swi
>>662
どれどれ
0670名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 00:08:31ID:LlYcsTOr
>>658
最近は見てない気がするが、、
昔は店頭に結構大きく「取材一切お断り」と書いてあった。
だからアキバblogなどでも一切取り上げられない。
あきばんぐがエフ商の前から移転した後、
向かい同士の価格競争が減って、
おおむねエックス系店舗が最安値なので、
下手に記事にされてメーカーから
睨まれなくて逆にいいと思う。
0671名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 01:40:50ID:XiMEfXwG
REを買う意味がわからん
0672名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 02:08:30ID:49ikOt4G
普通に録画用だろw
0673名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 03:43:45ID:sS/ZMzjf
オタクの意見だね。普通の人はR買う意味がわからんだろうね。
一度メディアに移したら絶対消さない人はRが得だけど1度消したらREが得だからね。
0674名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 07:14:49ID:L+Jupk5i
REはパケットライトで使えば25GBのHDDとして使えるので
毎日追加されるようなデータを、25GB分たまるまで待たずにバックアップ出来るし
普通に焼いてもBDビデオの試し焼きに使える

でもそんなに必要ないけどな
0675名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 07:29:29ID:gGDiy7ke
>>673
その議論、自己内で3回ぐらいループしてる俺がいるw
今年はR派ですw
0676名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 09:09:08ID:tuf5UMBx
定期的に>>671みたいな奴が出てくるけど馬鹿なのか想像力が無いのか。
0677名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 09:33:22ID:xc9o93aD
>>675
DL買い足す度に脳内で議論交わしてるよ
7:3でR優勢
0678名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 10:03:06ID:nQ+extKp
REは速度が遅いんで頻繁には焼く気になれんな。
SLでは容量少なすぎて使い辛いし。DLREが5枚あれば事足りるかな
0679名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 10:51:08ID:1r9M/fxD
何回も使えると言っても
結局見て消すだけならHDDでいいからな
メディアに残すならR
0680名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 11:36:52ID:pT7q1qER
PCじゃなくてBDレコで使うなら
ダビ10になってからREだと少し利便性が増すようになったかな
主題歌だけ集めたBD作りたい場合、HDD内で本体をカットしなくても
REにムーブしてから歌以外をカットすれば容量的にも1枚にどんどん入れていけるし
HDD側に残した本体も傷つかない
0681名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 12:13:30ID:gGDiy7ke
ダビ10で便利になったのはAVC変換ダビング
するときのレートテストができるところかな。

…そんなことせにゃならんのはソニーだけですか、そうですか
0682名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 13:12:59ID:m+EDk6Y1
般若がちっとも安くならん
田舎のヤマダだけどREx5が3980円…
0683名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 14:52:43ID:tuf5UMBx
田舎はそんなもんだよ。うちのとこも安くなる気配すらない。
0684名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 16:08:37ID:64cMuJL6
ヤマダ般若の不良在庫はどうする気なんだろうなw
0685名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 16:12:00ID:1r9M/fxD
年末の福袋逝きだったりしてw
0686名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 17:14:14ID:IgGkNqv4
>>681
パナもそう
HDD内変換できても10回ダビング可AVCになってDRが残らないから意味ない
0687名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 18:08:54ID:8pG58r/w
>>684
レコ買った時の販促用とかに使えるんじゃないの?
0688名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 20:02:09ID:ixAp/eHG
BDレコでREに焼く → PCでリッピング → RE消去
0689名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 21:08:48ID:0St8T0u7
TDK BDV-R25X10S(お一人様1個) \1,999- (本体 \1,904-)
0690名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 21:33:37ID:2nlTcdBZ
その情報だけじゃ意味無し
0691名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 21:35:57ID:tugWHv2T
まあ、送料入れても安いけど、1個しか買えないしなぁ・・・
0692名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 22:01:36ID:ewQsuwlC
>>690
「こっそり」しらないの?

>>691 2498なら安いんでしょ?早速注文したよ。
0693名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 22:25:13ID:tugWHv2T
いや、買ったけどね。ただ、送料取られるし他の物もと思ったけど、結局、「こっそり」だけw
0694名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 22:32:48ID:2nlTcdBZ
みつかりました
0695名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 23:01:54ID:SdwR0AJr
瞬間風速とはいえ、とうとうHDDの容量単価を追い抜いたなあ。
0696名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:40:11ID:cLWDxEP7
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-2/jn080825-2.html
パナのページ見ると今日発売のBDメディアがあるんだけど9月10日のやつと何が違うんだろう

ハードコート有り無しなのかな。
0697名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:42:59ID:AR+ecTPw
>>696
9/10 ホワイト・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
10/10 5色カラー・ワイドエリア・インクジェットプリンター仕様
0698名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:45:24ID:FCQj0YkQ
パナページによるとカラーかどうかみたいだな。
しかしまぁ、自分は4倍速ドライブなんで涙目。
0699名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:46:07ID:cLWDxEP7
ごめん、プリンタブルかホワイトの違いなんだな

ハードコートは無くなっちゃったんだろうか・・・
しょうがいからイメーションTDKにするか・・・
0700名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:46:09ID:FCQj0YkQ
リロードしとけば良かった…
0701名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:50:15ID:aUE+bt7m
ハードコートがなくなるだと・・・?
殻付きの事か・・・殻付きのことかーーーー!!!
0702名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 00:50:22ID:dU0FWUVV
日替わってもうないお(´;ω;`)ブワッ
0703名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:04:37ID:5Wcm/ZDE
HCのないBD-Rなんてすぐ傷が入って使えなくなる糞板
0704名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:16:07ID:9p+lTPHx
つかそれもうBD規格外品だわな
0705名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:25:24ID:cLWDxEP7
ヨドの人にPanaの前シリーズに書いてあったハードコートが書いてないんですがどうなっちゃったのって聞いたら、
仕様上は耐久度下がってますっていわれちゃった(´・ω・`)
0706名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:27:29ID:5Wcm/ZDE
>>705
今シリーズからパナは地雷か
0707名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:33:33ID:aUE+bt7m
あれ25枚セット注文しちゃったんだが・・・?冷凍庫に保存しとくか
0708名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:52:36ID:cLWDxEP7
それが先週の話で来週に新製品でますよって言われてたから期待してたのに・・・
5色セットのやつなんだな。

ヨドの人良く分からんな
0709名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:57:56ID:mWl78gFU
BD-Rこそは2層がメインになってほしい。値段よ下がれ!
0710名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 02:01:05ID:fGWafSeY
今ブルーレイ買うべきか、わからんんんん


ブルーレイほしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドライブを買ってAVIファイルをそのままブルーレイに焼いて
データブルーレイとして保存すればいいか。

それとも、ブルーレイレコーダーを買って普通のブルーレイとして残せばいいのか


5000000000000000000000000000本もVHSをどうすればいいのか


わからんてえええええええええええええええええええええええええええええええええ
0711名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 02:32:08ID:LemwVhWN
BDは仕様上HC必須じゃなかったのか??
0712名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 03:15:46ID:tbGYB7rK
HCなくなるんじゃ今のうちに買っといた方がいいのか・・・?
0713名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 04:14:07ID:gp7FXmL+
HCは必須でしょ?
デマってこうやって広まっていくんだな。こわいな。
0714名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 04:50:57ID:DcxbSMfb
ハードコートがないメディアが出てくるとか噂がたつなんて
ブルーレイも広く普及した証拠だなw
0715名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 05:30:31ID:5Ad1UESy
>>705
よどの店員ごときにそんなこと聞くのが根本的に間違っている
0716名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 06:19:02ID:vJRg+9Oe
マジでパナは多少高くてもいいので2層6倍速と同じデザインの奴出してくれ。
旧パッケージが売り切れたら買うの無くなる
0717名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 07:51:36ID:svtxH+wZ
直接パナに電話して聞けよw
ヨドの店員がHC無くなって耐久性落ちてるとか言ってるんだけど、本当?ってw
0718名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 08:14:03ID:AR+ecTPw
皆、696=699=cLWDxEPの勝手な思い込みに過剰反応しすぎ。

以下、彼が引用したサイトから引用。

>キズに強い独自の『ハードコート』を採用したノンカートリッジディスク仕様
>Blu-rayディスクはDVDディスクの約5倍の記録密度を有し、カバー層厚みも1/6と薄く
>なっているため、ディスク表面の傷はエラー発生原因になる可能性があります。当社で
>はDVD-RAMディスクの10年にわたる開発で築きあげたハードコート技術のノウハウを
>応用した独自のハードコート採用によりキズに強い保護膜を実現し、6倍速Blu-rayディ
>スクにも同様に採用しました。
0719名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 10:17:34ID:AhhHKYJ4
ブルーレイを使うのは初めてなので教えて下さい。
TDKのBRD50PWB5Sはデータ用だけど、これで地デジは録画できるの?
DVD-RだとCPRM対応とかがあるけど、ブルーレイの場合はどうなんでしょうか。
0720名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 11:16:23ID:AK0NgAkP
データ用は地デジ録画できねーよ
0721名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 11:47:19ID:SZx4FyN1
いい加減次はテンプレに入れようよこれ。
0722名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 12:15:52ID:svtxH+wZ
>>720
www
0723名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 12:42:20ID:aUE+bt7m
ハードコート無しの殻付きが完全に黒歴史となりましたとさ
0724名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 16:16:05ID:KMeMPigq
データ用も録画用も中身は同じだって
0725名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:32:08ID:HfyJ5sRs
次スレテンプレに追加せれ
定期的に沸いてきてウンザリだ

・TDKとイメーションの関係
・現状データ用も録画用も同じ
・殻無しBDはハードコートが仕様
・メディアが○○○円以下になったら買う、とかのチラ裏禁止
・般若=小雪
0726名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:43:12ID:GvWdG56g
プロが選んだ=ALL-WAYS
0727名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:44:59ID:aUE+bt7m
三菱4倍R=台湾
0728名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 20:52:45ID:Cq2WeYPY
>>725
・最安値を聞くときは自分が知ってる最安値を先に提示

も追加してくれ。
0729名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 21:27:04ID:5Ad1UESy
504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 23:03:15 ID:6JOe1ZuZ0 (PC)
もはやメディアは国産○○○円以下でないと全部スルーと決め打ちしている
おかげでメディア相場チェックも一瞬で終わって楽だ


534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 18:12:38 ID:KA+FSss70 (PC)
>? もはやメディアは国産○○○円以下でないと全部スルーと決め打ちしている

こういう奴が結果的に台湾製を増やしていることに気が付かんのかね

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/10/10(金) 21:24:36 ID:hzLl5K1B0 (PC)
>>534
君がお高い国産製を「わざわざ」買い支えしてやりなよ
俺は本当にお得なもの「しか」買わないつもりだけのことだ
その結果BDが潰れようと俺の知ったことじゃない
07305292008/10/10(金) 23:17:18ID:AbriaKjY
以前TDKの2層BDーRがPS3で読めないと書いた者です

ドライブメーカーのねーちゃんと話した時に、BD-REのフォーマットできるので
ソフトの問題(競合など)を調べると便利と教わり、試してみました。

結果、
・実は完全に読めないのではなく、かなり時間がたつと2層部分が破損ファイルとして
 認識される(REでこれに気付いてRで調べたら同じでした)
・破損ファイル部分は再生不能
・そのほかの部分は再生ボタンを押した後、かなり経ってから再生される
・22GまではPS3で読める。
・ファイルを追加して25Gにするとダメ
・書き込みソフトで25G一気に書き込んでもダメ
という事が分かりました。そこでパナの2層を買って書き込んだらきれいに読めました。

結論
・TDKの2層はBD-R、RE共に、PS3の2層目の読み込みに問題がある
0731名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:31:16ID:aUE+bt7m
ハズレ引いたな。交換してもらえ、店で。
0732名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:32:14ID:uYm1U9dG
ファイナライズ含めて何MBまで書き込めんの?
0733名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:38:32ID:AbriaKjY
上にも書いたけど保証対象が書き込んだドライブで読める事だから、PS3で読めなくても
交換対象じゃないんですよ。別にごり押しする気もないし。

ある時から急に読めなくなったんではずれロットの可能性も高いけど、いちいちロットを
気にするのも面倒だから、単純に二度と買わないという方針にしました。
0734名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:54:51ID:SZx4FyN1
うちもパナドライブでPS360Gだが普通に使えてるぞ。
07355322008/10/11(土) 01:46:20ID:yDFNJU+h
うちでも問題出てないし
焼きドライブかPS3のドライブが若干ハズレだったのかも?
で、ドライブの劣化によって、相性の少々悪目なTDKで症状が出るじゃないかと・・・
前に焼いたものが問題無いなら焼きドライブの可能性が少し高いかな?
可能性は低いけど、あとは焼きソフト。
0736名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 01:59:54ID:L9Bt4Mnu
同じBD-R規格とはいえ、各社で素材も反応原理も違う

特定のドライブとメディアの組み合わせで非常に良い成績が出せても、
他の組み合わせでは相性がとても悪いことだってある

パイオニアのDVDドライブと太陽誘電のDVD-Rの相性が極めて良いみたいな
0737名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 02:30:56ID:VHk4emXX
>>730
報告乙です
0738名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 09:01:44ID:7b8peONH
PS3って搭載ドライブはみんな一緒なん?
0739名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 09:06:31ID:Ci+i8ECy
20,60GB版のは初期型で、故障頻発。
オクでジャンクを見るとたいていディスク読み取り不良。PS3不具合報告ページでも同じ。
40GBもちょうど発売11ヶ月だが、不具合報告はそれを差し引いてもほとんど聞かれない。
家でも絶好調。
0740名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 09:45:14ID:7b8peONH
ども。初期型はドライブが良くないのか。
0741名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 11:13:56ID:HRk+tGdX
PS2エミュが実装される前に売っちゃったほうが良いね
0742名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 11:28:03ID:ni0C0Jsz
>>741
エミュが来るよりアプコン対応のPS2が出る方が早い気がするw
0743名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 17:16:25ID:KD0RFYyL
パナの6倍速って品質どうですか?
0744名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 17:35:34ID:4vve5WKN
>>741
完全なソフトエミュは無理ジャロ?

まあ不可能な部分だけネット経由でダウンロードして、入れ替えて動作させる
様な仕組みになれば結構大丈夫だと思うが。

ダウンロードした部分はHDDに保存して、対応するPS2ソフトのDVDディスクを
入れた時のみ実行可能にすれば良い訳だし。

>>742
今更新製品のPS2が出るかなあ?

まあ需要とコスト次第なんだろうけど、HDD内蔵は難しいから安くなったフラッシュ
メモリを多目に搭載して、ネット接続機能は欲しいところだが。
0745名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 14:16:32ID:Pm9vRZJL
>>744
スレチだが今後は今のPS3でも問題無く動作する、PS2/PS3兼用のDVDメディアの
PS2向けソフトって出るのかなあ?

まあMacみたいに同じメディア内に、部分的でも良いからPS2用・PS3用のコードを
別々に容易すれば済むかもしれんし。
0746名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 01:35:00ID:4XYS5WCL
いつからTDKのRの原産国UAEになったの?
おととい尼から届いたやつがそうなんだが。
0747名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 01:42:22ID:YAV6qhJH
1ヶ月くらい前からあった様な。スレ内検索すればあるんじゃね?
2,3日前に尼で買ったスピンドリルは日本産だったけど。
0748名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 01:52:30ID:I12sgYm4
261 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/04(木) 09:02:55 ID:qbwE0PLQ
アラブ製のTDKが出たみたいだね
日本製はこうやって消えゆく運命なのか


他の掲示板では9/3に情報出てるから
まあここ1ヶ月ちょいくらいってところなんだろうね
しかしそれは超硬ではなくて普通のパッケージのやつ?>>746
だったらこれから通販注意だな。
0749名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 03:50:25ID:hPsS19Rz
欧州で本格的に売りたいから
日本より地理的に近いUAEに工場でも作ったのかね
中国や台湾なら単純にコストカットということで理由が検討付くが
UAEにわざわざ工場建てるメリットがよくわからないな
0750名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 11:09:39ID:I12sgYm4
>>749
ヒント:石油製品
0751名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 18:09:54ID:sGDoFaLQ
なんかUAE産ってカッコいいな
品質はどうなんだろう
0752名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 20:57:45ID:X2YEiqiO
うあえ?

ってな品質だろ。
0753名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 21:06:12ID:fgcpwWeK
おいらのamazonで買って今日届いたの
BRD50PW5S TDK(事業者名:イメーション) 原産国:日本
ですた。
25Gのとかがやばいのん?UAEだからやばいかどうかはわからんちん
教えてくれ〜
0754名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 21:10:07ID:FBqZnYP+
>>751
ttp://homepage2.nifty.com/yss/lfpb371jd/lfpb371jd_bdr4x.htm

なかなか優秀なようで国産と遜色なさげ
0755名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 22:46:33ID:ixcjQ7WE
>>754
BD-Rに超硬シリーズでてたのね
しかもそれがUAEって
元々BD-RにDVDの超硬シリーズのノウハウをとか言ってたはずなのに
それよりさらに超硬ってやり過ぎだろw
0756名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 23:24:01ID:5AIArHUt
傷がつきにくいほどいいんだからいいんじゃね
0757名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 23:26:17ID:bZuIVu84
全部超硬だが、敢えて表記しただけだろ。
0758名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 23:26:51ID:YAV6qhJH
アンチハードコートの奴らが存在する
0759名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 00:05:14ID:2O8clugK
超硬シリーズとBD必須のハードコートとはまた別物でしょ
0760名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 00:19:34ID:XWL3AsGT
BD-REは光に弱い?
http://www.sony.co.jp/Products/Media/dvdmedia/Accucore/Blu-ray/tech_f.html
0761名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 00:49:55ID:k2+kMa7+
>>759
いや、一緒なんですけど
超硬=DURABIS1がDVD、DURABIS2がBD向け
このDURABIS2がBD規格として採用されたから今の殻無しBDが出来た
0762名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 01:12:21ID:ufVAuk6R
本当ならTDK儲かりまくりだな
0763名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 01:22:11ID:2O8clugK
ソニーが開発したAccuCORE
0764名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 01:35:55ID:JmEXSb4l
DURABISのロゴも無いしね。
パッケージはパナ、ソニー共に独自技術のハードコートとうたっている。
0765名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 01:39:24ID:auHzFCQg
TDK(UAE産)の報告がここに乗ってた
超硬なんてわざわざ書いてあるパッケージ見たことねーよと思ってた
ビック専用モデルみたいだな

http://525.teacup.com/kf0114/bbs
>UAE製BD-R 投稿者:管理人フカミ 投稿日:2008年 9月 3日(水)23時53分7秒   返信・引用  編集済
>三菱の台湾CMC委託盤に続き、TDKからも1層4倍速にUAE(アラブ首長国連邦)委託盤が登場しました。
>ビックカメラで10枚6480円でした。型番が"BRV25PWB10BC"なので恐らくビックカメラ向けのモデルです。
>DVD-RでUAEのFalcon Technologies International(FTI)に委託実績があるので
>恐らくこのBD-RもFTI委託かと思われます。念の為刻印の検証をしてみると…

http://www.alles.or.jp/~kf0114/Image/BD/TDK_x4_BRV25PWB10BC_Back_L.jpg
この画像見る限りDURABIS2と書いてあるし
>>757が言ってるとおりあえて表記してるだけみたいだな
0766名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 02:08:32ID:FrQUbWyY
>>763
うちの環境だとSONYのAccuCOREはエラーでまくったんだが・・・
BDにも流用されているの?
0767名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 04:41:54ID:NRB/as/5
別にTDKが特許取って他所にライセンスしているわけじゃないだろう
同等のハードコートが必須というだけであって
0768名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 10:59:33ID:TbIovG6Y
>>766
表面に傷が付きにくい=劣化しにくい
焼き品質は別のお話
0769名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 15:07:57ID:SDI1CGlI
誘電8倍のDVD-Rメディアとパナ2倍BD-Rメディアにバックアップとるならどっちが劣化激しくないですかね?
1つはハードディスクにバックアップしてあるので持ち運び様にメディアに取りたいのです
データは主にデジタルカメラや資料のスキャナーで取り込んだ画像ファイルになります。
0770名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 15:26:36ID:YG3U82Fb
>>769
持ち運び用ってさぁ
持ち運び先にもBDドライブあるのか?
0771名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 16:38:56ID:9h0gIOUY
つUSBメモリ
0772名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 18:41:56ID:OalXFDe3
つ外付けBDドライブ
0773名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 08:50:17ID:e/te1CD3
これからはブルーレイ標準搭載
もしDVD一枚に入らないなら耐久性が良いブルーレイでいいんじゃない
0774名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 14:39:57ID:cifAh2xJ
さすがにそれは無いわw時代はMO
0775名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 15:01:34ID:e/te1CD3
パナソニックの二倍速BD-Rって品質どうすか?
0776名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 16:54:05ID:gAcZHn1U
2倍は国産ならどれも優秀。
0777名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 16:50:40ID:Z2BWyYSY
>>774
MOの耐久性は半端ないな
0778名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 21:40:09ID:YTtdlIsh
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290000/shc/0/cmc/4905524459074/backURL/+01+main

57円!
0779名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:06:31ID:t+pIEHkE
あやしい
0780名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:07:54ID:zwoVOHdm
旧製品とはいえ1桁間違ってる
0781名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:07:56ID:JWEp7UY2
誤表記かな?とりあえず200枚ぽちった
0782名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:15:06ID:ZtLqbB8b
おれも300枚
間違いなら連絡あるだろうしな
0783名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:16:47ID:Or0urxFM
俺は100枚ぽちった
0784名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:26:58ID:H5RGh067
14.ご注文の取り消しについて

当社はご利用者からのご注文を受領や当社の定める売買手続きが(以下「手続き」と言います)完了した後にも、以下の理由によりご注文を取り消すことが出来ます。

1. ご利用者の個人情報に虚偽の事実が認められた場合
2. 長期入荷未定商品または、生産完了商品のご注文が受領・手続きされた場合
3. ご利用者からご注文の変更、または撤回の連絡があった場合
4. ご注文に該当する商品がなんらかの理由で瑕疵や違法と当社が判断した場合
5. その他、特に当社がご注文の取り消しの必要を認めた場合

17.条件の改訂について

当社は、本条件をいつでも改訂できます。ご利用者は、改定された条件に拘束されることになりますので、定期的にこのページを開き、最新の条件を見直すようにして下さい。
0785名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:30:58ID:0SPRmm9D
452 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 22:12:17 ID:KF6RIuXX
>>449
2億枚買った
0786名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:35:30ID:t+pIEHkE
118億円はさすがにネタだな
0787名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:45:03ID:xbTV4W0d
年度   2008年予測   2009年予測
世界合計   24百万枚   85百万枚
0788名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:48:04ID:ADW/2QKS
BDドライブ持ってないけど200枚
買えればドライブ買うよw
0789名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:54:11ID:Shq3h5cs
とりあえず直ぐ振込みした方がいい?
0790名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:14:18ID:5Ns756Ti
とりあえず15枚注文して金払ってきた。
0791名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:15:33ID:ADW/2QKS
>>789
返金処理の手間だけ無駄だと思うけどねw
0792名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:16:00ID:jyUDb7Xc
振り込んだ金は返還されるだろうがこちらの振込手数料は返してくれないだろうし
キャンセル返金の振込手数料をきちんと引いてくるよ

それでもいいのならどうぞ振り込んでください
0793名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:21:16ID:Shq3h5cs
>>792
三菱の口座あるから振込み手数料は掛らない

> キャンセル返金の振込手数料をきちんと引いてくるよ
誤表記(かどうかはわからないけど)で向こうがキャンセルしてくるのに
振込手数料を引いて返金するの?
いくらなんでもそんな店ないだろ
0794名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:31:07ID:OrmmxpPR
ヒント:あきばお
0795名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:36:43ID:8xCfySLY
代引き200枚で突撃してみた。
どのみち以前から使ってるので今更個人情報なんて抜かれてるし。
え、いつもご贔屓にしてる謝恩価格じゃないの?
0796名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:43:32ID:oqHI/cSY
>>795
抜くって言わないから、それ
0797名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:44:31ID:5pMW048s
あきらかに590円・・・
0798名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:57:00ID:1xgW93Fi
いいえ、セール価格です
0799名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:03:26ID:csbHKZUH
マジレスすると、安いつっても2倍速じゃん?
0800名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:05:37ID:GIkK8jXx
【ソニーBNR1VBSJ2】BD-R 1枚 税込 59円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224165406/
0801名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:28:50ID:z/mRmtKP
価格表記間違いだとしても590円だとあきらかに高すぎだし
やっぱ正しい値段なのかな?
0802名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:29:01ID:w8FbXFZw
x2なんて通常でも300円だろ?
なんかセールなら57円くらい当たり前気がしてきた
0803名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:35:35ID:IyYFPoe3
>>802
いくらセールでも8割引きはねーだろwww
いや・・・微妙だ
0804名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 01:32:18ID:7dOWHqHj
あきばおがBDメディアを今まで安く売った前科はゼロなんだから
あきらかに間違いでしょ。これが、ばんぐやF商、Tzoneなら
あり得るけど。どう対処するのか興味はつきないな。
0805名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 01:36:37ID:z/mRmtKP
>>804
確かにばおーはBD高いよなぁ
知らないふりしてDVD-R送ってきたりして
0806名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 01:45:23ID:gXG/eZ15
>>801
でも4倍速が1枚2000円つけてる店だから
590円の間違いの可能性はあるよね。
0807名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 01:47:54ID:nx2MFGky
間違いにつけこむのって最低
0808名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 02:20:31ID:Z5QIuF7B
国内ドラマって何でDVDしかないの?これからもブルーレイは出ないの?
0809名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 03:09:03ID:Fk6hHrj0
>>808
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017XYF6E
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017XYF6O
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000NJM10K
0810名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 04:42:52ID:D/Oiy5cT
北米だとけっこう出てるのかな
アナログ廃止も日本より何年も早いみたいだし
0811名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 04:57:16ID:f0o656O9
>>807
【ソニーBNR1VBSJ2】BD-R 1枚 税込 59円 -ニュース速報板
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224165406/
BD-Rが59円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -モ娘(狼)板
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1224161614/

それ以外のスレでも59円は当然視されてるみたい
DVDメディアを安く売りすぎた結果、明らかに感覚が麻痺してる
DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 6 - ハード・業界板
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223721566/


流石にこっちも慣れてる
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 3【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221024209/
0812名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 06:15:35ID:dZqTKIIL
あきばお閉店のフラグですか
0813名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 09:45:30ID:gXG/eZ15
2倍速とはいえ、ダビ10になったし
友達用のストックに買っとくかなぁ←日和見野郎な俺w
0814名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 11:50:46ID:YqARVO7F
普通に注文確認メールきたわw
0815名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:14:07ID:1ik7QPSB
445 ネットカフェ難民(dion軍) 2008/10/17(金) 12:03:26.28 ID:dD8Jk7TA
凸って来たぞキャンセルメール作成中とのことだ参ったよほんと
適当にもほどがある
0816名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:26:58ID:dZqTKIIL
さすがに千数百枚注文したのはまずかった?
もちろん代金全額振込済みだが
0817名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:42:08ID:5XPNy1kO
>>816
俺はとりあえず50000枚発注
0818名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:48:37ID:EsLne/Lr
702  残念w [sage]2008/10/17(金) 12:29:49 ID:Tl4gCKGp0
XXXXX様
お客様ご注文番号:XXXXXXXX

インターネットあきばお〜をご利用いただきありがとうございます。
この度はご迷惑をおかけしてしまいまして申し訳ございません。
ご注文いただきました【BNR1VBSJ2】につきまして、価格表記に間違いがございました。
申し訳ありませんが、こちらの商品はキャンセルとさせていただきます。
銀行振込・コンビニ支払いをお選びいただいている場合につきましては入金をなさらないようにお願い致します。既にお振込済みの場合はご返金とさせていただきます。
ご返金の手続きにつきましては、別途メールにてご連絡差し上げます。
その他のお支払方法をお選びいただいている場合は、出荷を停止させていただきます。
ご了承のほどお願い申し上げます。

商 品 名:ソニー(SONY) BNR1VBSJ2

訂正内容:【誤】59円(税込)
     【正】598円(税込)

1.誤表示発生の経緯
10月16日20時頃、該当商品を、通常時価格598円と価格設定するところ、59円と登録を行ってしまいました。
その後10月16日深夜から10月17日朝にかけて、膨大な数のご注文をいただき、10月17日朝、通常を大幅に上回る注文数に気付いた社員が掲載を終了させました。

2.ご注文への対応
誠に申し訳ございませんが、今回頂きました上記商品のご注文につきましては、表示価格が市場価格相場等と比較して誤っていることが明らかですので、受注が困難と判断させて頂き、お詫びメールと共に、キャンセルとさせていただきます。
大変申し訳ありません。今後このようなことが無い様社員一同努めてまいりますので今後とも宜しくお願い致します。
*-----------------------------------------------*
インターネットあきばお〜 通信販売部 

E-Mail support@akibaoo.co.jp
お問い合わせ電話番号
         東京03−5646−7680
*-----------------------------------------------*
0819名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:57:31ID:DJTrsOS1
>>816-817
馬鹿だろお前らw
0820名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 12:59:18ID:dZqTKIIL
10月16日深夜から10月17日朝にかけて、膨大な数のご注文をいただき、
10月17日朝、通常を大幅に上回る注文数に気付いた社員が掲載を終了させました。

膨大というからにはおそらく数千枚どころじゃない数になったんだろうな・・・
>>817おまえだよおまえだよまったく
0821名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 13:07:25ID:dZqTKIIL
>>819
70800円程度だから極端に高いというわけでもなく十分に許容範囲でしょ
マジ注文で千枚超えた人がいくらかいるはずだよ
0822名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 13:09:29ID:kAqanQIC
ネタをネタと(ry
0823名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 15:09:04ID:Sf+HwDX9
57円だと1年後くらいかね?
超近未来を先取りしちゃったな
0824名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 15:16:23ID:sb4V+2qa
>>820
エロ動画うpとかするとスレで反応する人数の100倍〜1000倍のDL数になるから、
申告のあった枚数の100倍程度は注文があったんだろうね
ゴキブリと一緒
0825名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 15:24:20ID:/7hB59NM
>>823
ヒント:無機、ハードコート、国産限定
0826名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 15:28:30ID:Y5CmEx4J
-REってDVD-RAMみたいに
ソフトなしで書き込めるの?
0827名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 15:33:54ID:/7hB59NM
RAMがソフト無しで書き込めるって?本気で言ってるの?
0828名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 15:47:57ID:Y5CmEx4J
RAMみたいに
ドライバでD&Dでつかますか?
-RE
0829名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 16:33:13ID:sb4V+2qa
>>825
BDのハードコートは必須仕様じゃないっけ?
でも台湾とかはしょってきそうだなw
0830名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 17:08:56ID:Gd8ldsv7
全裸カラオケやるために男一人でラブホに入っているが、自動精算機ある癖にカードはフロントとかやめて欲しい。
2ヵ月後に居酒屋とか偽装された名前で請求が来ると一瞬不正請求だと思ってしまうので、明細ははっきり記入して欲しい。
0831名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 19:41:20ID:Nb3t7x7q
↑何これ
0832名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 20:44:35ID:+7cUvvuC
━ ネット右翼の特徴 ━

    ネット右翼があなたのスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>Oこいつはヒキi ┃    │   .i|○ │彡<バイトが
    Oー、 //|ただのneet! . ┃    │     |   │    あるから
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか左翼の話しをする  i.┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか人格攻撃
从从ゞ サヨの妄言ウザい !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
サヨクタバレ∧__∧  从_从人__....  ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>気違いダマレ! ┃     /    . | i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってコピペ荒らし  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧_∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´>   ,:'     
       ∧__∧    从_从人__....┃+ , ..⊂    つ     +  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
0833名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 05:31:51ID:fcX/i8w0
>>832
それ右翼じゃなくて全部左翼の特徴だろ
0834名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 08:44:06ID:iRQf/9Ys
>>833
左翼つーかホロン部だな。ニダーだし
0835名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 10:46:56ID:lenR0Tpt
TDK国産4倍Rだけど、BW830で問題なく焼けたぞ
だれだ品質悪いとか言った奴
0836名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 15:20:14ID:RNq9lQKo
家電量販店がない我が市ではBD-R DL 50G何て手に入らない事が今日気づいた
隣町まで行くかネット通販しかねぇ
0837名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 15:21:41ID:BqRBCcXR
>>835
それは焼けるだろうけど、失敗した人もいるってことでは?
(で一度失敗した銘柄は使いたくないから買わないってことでしょ?)

DVD−Rとかだと同じ銘柄でもロットによってかなりばらつきが
あるけど、BDもちがうんかな?
0838名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 15:34:49ID:I6jhNUUG
誰も品質悪いなんて言ってないだろ。DLなら分かるが
0839名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 17:34:29ID:21U9jhvP
TDKはただ単にソニレコとの相性が悪いだけだろ
0840名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:45:44ID:eNNBYlfo
パナのRDLが淀で5枚実質4200円くらいだった
0841名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 21:10:48ID:Ul/BMD5S
>>839
最近はDLメディアそのものの話題も加わったんよ。
これはメディアの製造上の話題なので
ソニレコとか相性とはまた異なる話っす。
0842名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 21:31:11ID:Q0Xvvi4E
TDK2層はすべてのドライブにおいて相性悪い
もう常識
0843名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 21:36:28ID:2ueG5kPa
TDK2層2倍使ってるけど何の不具合もないけどな
0844名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 22:19:49ID:mw15dnRb
何となく安い気がして三菱のBD-R初めて買ったら
原産地台湾
これはプロが選んだ例のアレに近いのか?w
よりにもよって20枚入りだしどうしたものか。

TDK2層は使い始めたばかりだがX90で問題なく使えた。
気になる人は他のメーカー使えばいいだろうね。
0845名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 22:20:19ID:I6jhNUUG
2倍なんてあるのか。
個人的にはTDKに限らずDLは書き込みに不安がある
0846名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 22:29:25ID:8tkjCWfa
>>842みたいな基地外が自分とこのドライブが糞なのを棚に上げてTDK
叩くのがうざ杉。死ねば良いのに。
0847名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 22:31:57ID:mw15dnRb
>>845
あるよ。
手元にTDK BR-Rの2倍速と4倍速持ってる。まだ未開封だがw
当初の頃は2層も2倍速までだったと思うので市場流通在庫じゃないかな?
2層でも-REは2倍速だと思うが最新事情は知らない
0848名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 22:40:49ID:SKgUC1a0
>>842
お前の常識は世界の常識ではない。
0849名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:08:41ID:0NjUm0xK
TDK嫌いなら使わなければ良いだけなのに
何故執拗に叩く意味が分からん
スレに粘着してTDK叩きが趣味とか頭おかしいな
0850名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:23:25ID:I6jhNUUG
最近のTDKのDL2倍速でもあると思ったら懐かしいパッケージだった。
ところで4倍速から2倍速に半年振りくらいに戻ったら録画と被ったorz
0851名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:38:59ID:mw15dnRb
>>849
TDK叩くと構ってもらえるから嬉しいんだろうさ。
BDはTDKメインで使ってきたがごくわずかなトラブル例を除いてうちでは問題ない。
>>850
TDKが最初に発売したBD-R BR-REと同じレーベルだね。
個人的にはあのブルーは好きだったのでプリンタブル主体になったのは残念
0852名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:55:50ID:Q0Xvvi4E
おいおい、勘弁してくれよ
社員か?

TDK2層というのかイメーションが悪いのはいつでもだろ
0853名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:59:56ID:UtyMggT/
イメーションは糞、これ定説。
0854名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:06:05ID:OjTO51+X
TDKほど人によって評価が全然違うメーカー無いよね。
TDKが一番と思ってる人もいればTDKは絶対に買わないと思ってる人もいる。
0855名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:10:29ID:TW9DW/mz
imationが持ってるのは販売事業だけで製造はTDK

TDK=imationが製造してるってデマを広げたいやつがいるみたいだな
0856名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:13:21ID:hn0AgV7Q
生産に関係が無いってわかっていてもイメーションって文字があると信頼度ダウンw
やっぱり昔のイメージが強烈過ぎるわ
0857名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:14:20ID:HBgbqFgx
イメーション叩いてる奴は平成ゆとりバカだろ。

誘電OEM時代のイメーションは高品質だったし、サポも一流だった。
0858名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:18:19ID:iqdaqdYp
>>854
一番とは思わないがコスパは高いと思う。
>>855
だね。
イメーションが海外で作らせるようになったら、さすがに俺も別メーカー主体に切り替えると思う。
TDKで作らせてる国産のうちは信用してる。
0859名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:40:11ID:9dqVhuA6
またこの流れか、カンベンしてくれ


とにかくブランドに踊らされてること自体がゆとり。
本質を見抜け
0860名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 01:27:37ID:TdgOxHY/
ソニーは型番同じなのに自社製とパナ、TDKOEMまぜこぜなのが勘弁して欲しいね。
いまはほとんど自社製だろうが
0861名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 08:35:11ID:H9Coj6Jj
RDLはなぜかパナだけ激安だね
同じ5枚パックがSONYで7000円台、パナで4000円台
なぜ?
0862名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 09:34:12ID:lOzsOfj5
TDKも4倍速で5枚組DLで4000円だけど?
ソニンが無駄に高いだけじゃないの
0863名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 15:10:47ID:nCReCojJ
パナも一時期高値安定が続いてたけど、ついに崩れたね
0864名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 15:29:26ID:T+PcHdml
般若たかいよ般若 @田舎
0865名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 15:49:45ID:nbsYBWfj
小雪様は田舎者には媚びないのです。
0866名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 16:39:02ID:Ht2siezi
妹パケ出して>般若さま
0867名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 17:00:15ID:pUstFp9I
俺の名はプッチャン     や、なんでもない
0868名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 17:16:18ID:Cin60F1v
遠いところから秋葉に遊びにいったとき、BDドライブとメディア10枚買ったけどもっと買っておけばよかった・・・
通販でも高いとかなんなんだよ
0869名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 18:08:14ID:+16eMy12
通販安いだろ普通に。
0870名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 18:22:04ID:K/G8xWlQ
ビックカメラでれいのUAE産TDKを確認した
今のところビック専用モデルの漢字で「超硬」と書いてある25Gの方だけだった
50Gの方は日本産だった
しかしビックよ専用モデルの癖に安くないっていみねーだろw
0871名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 22:10:09ID:fSU5dahu
大宮のビックでも、専用「超硬」とそれ以外のと並んでいたけど
値段はいっしょだったよww。しかも淀とかに比べても
あきらかに高い!一般店と変わらない高さ!
まぁ、いまだに般若を一通り(R DLやRE DLパックもある!)在庫を
抱えていても、全然安くしないYAMADAよりましかも知れないが..

方や日本製で「超硬」につられて、UAE製の買う奴いるのかな?
0872名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 00:50:09ID:01z0DRkx
>>840
今日おもわず買ってしまいそうになった、それ
2倍速ではあるけど原産国日本だし今度買ってみようかな
0873名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 01:44:07ID:uU4m2Ehn
TDKよりロゴが目立たず、タイトルカードが豪華だよ
0874名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 10:03:37ID:FxrP5qxX
>>870
「型番が違うから価格対抗はできませんねー」の為さ
0875名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 15:43:09ID:eRpsO6hv
また超硬詐欺やってんのか・・・
0876名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 16:12:00ID:9CLm8Ts4
何がどう詐欺なんだw
0877名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 16:34:28ID:HbBxebQt
BD標準のハードコートよりハードなの?ハードコアなの?
0878名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 17:22:10ID:6u57txxe
ヨドバシカメラは相変わらず頓珍漢な価格してたな
AVコーナーのBDではパナの2倍速DL5枚組を4980円で売ってる癖に
PCサプライコーナーではデータ用パナの2倍速DL5枚組が7980円
なんで同じ商品に3千円の価格差付けてるんだよ馬鹿かw
0879名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 17:40:54ID:f1hdQq82
>>878
スレチだけどヨドバシはメディアものの価格設定が
少しおかしいよね。アキバではメモステが
周辺の余裕で倍以上になってたりするよ。
0880名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 17:59:56ID:oopjhMqK
色素メディアは全然見かけないな。
0881名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 19:57:33ID:QBP2MFrC
国産のRE-DLはやく1500円切らないかな
0882名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 21:35:24ID:/odGfLaL
TDK買え
0883名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 22:44:01ID:O1NIVPOl
RE-DLだとTDK旧パッケが先週秋葉原でたしか1,500円切っていたような。
知っているうちで最安は多分般若2枚2,000円だったとおもうが、買いに行ったときには
すでに売り切れていたので真偽は不明。
自分が買ったのでは大井でパナ1枚1,200円が最安。

それにしてもパナR-DLは新パッケより旧パッケの方が高いままだねぇ。
0884名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 22:54:06ID:LqavV49l
>>882

釣り針太すぎ
0885名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 23:25:56ID:QBP2MFrC
パナRE-DL1200円は安いね
はやくふつーにその値段で買えるようになってほしい
0886名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 01:16:28ID:8CBi25wy
>>880
寿命下がるだけの色素メディアなんてイラネ

>>877
BDは元々殻付きの規格だったけど、TDKのDURABISっていう技術で殻無しにできたようで、
それをそのままDVDに応用したのがDURABISUで、そのとき出た名前が超硬だった気がする
だから今の殻無しBD=超硬だから、超硬って名前がついても内容は全く変わらないってことだと思う
0887名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 01:21:04ID:8CBi25wy
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9.E3.81.AE.E8.A7.A3.E6.B1.BA.E3.81.B8
Wikipediaにあった
DVDがDURABISで、BDがDURABISUだた、ごめん
0888名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 01:23:21ID:IVByyfVv
>>879
店員のやる気がないだけだよ。
こないだもレジに持って行ったら、あっ値段変ってますだって(安くな)
0889名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 12:16:13ID:U3bMB8EE
間違いの可能性があるがマサニでパナの2層Rが5枚で2980円
0890名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 12:43:10ID:xE9Rgz/T
>>889
パナソニック LM-BR50AW3【録画用2倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)5枚パック】

品番から見りゃ3枚組とわかる。
0891名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 15:41:48ID:teBXnZn+
昼見たとき、間違いなくLM-BR50AW5だったぞw
こっそり5→3に変えてやがるw
0892名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 19:04:47ID:/PQrPi6B
正にカスだね
0893名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 20:38:35ID:HLmFVFs8
乞食みたいにミスにつけこむの懲りねえなお前らw
0894名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 00:39:13ID:aBilDsQT
893が言うな
0895名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 01:41:49ID:h1QtouD1
>>835
ソニーとか他の持ってる奴らじゃねーの?
パナで失敗したことは俺もないな。
0896名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 02:35:40ID:xshS6NYh
来年当たりがくっとBD-R25G平均300円台まで値段が落ちそうだな。


そんな気がする。
0897名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 02:36:46ID:+OScmKKC
※ただしLTHに限る
0898名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 03:19:32ID:f7YA7icT
50枚スピンドリルマダーチンチン
0899名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 09:11:39ID:+1fOap1J
>>896
通販ならとっくに300円台じゃん。300円切るとか言えよ。
どうせ地方の量販店なんて高いのはしょうがない。
0900名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 12:12:05ID:9QhsiZgP
LM-BE25AP10 \5,980 

これって買い?
0901名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 12:27:59ID:H/DnCqNW
RE10枚よりDLRE3枚の方が貰って嬉しい。
0902名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 12:33:49ID:ysA74n4a
>>900
25GのREの使い道があるならいいんじゃないの
0903名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 19:31:29ID:0J5uaVyn
【こっそり】【インクジェットプリンター対応】1-4倍速一回録画用、ハイビジョン録画対応。 (1枚あたり \273.0)
0904名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 19:52:07ID:UfiHFP14
DLなんか1枚も買ったこと無いし割安にならん限り今後も買わんな
0905名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 20:15:44ID:ogkO4J3y
>>904
SD解像度のアニメをしこたま詰めるのに使ってるわ。
0906名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 21:21:19ID:XNw8KHXH
>>900
秋葉の店頭価格だね。902に同意。投売り価格はもっと安いしね。
もっと必要ならsonyの20枚のが1万切ってるし、
5枚でよければmaxellのが2,880/5枚ってのがあるけどね。
0907名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 03:26:23ID:Ped4EXI7
>>903
原産国台湾('A`)
0908名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 13:21:37ID:MvSAoZQF
1クールアニメが1層1枚に焼けない場合はDLに焼いてるな
1アニメ1枚のほうが管理が簡単
値段なんて気にしない
0909名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 14:16:50ID:ZW+3ZDwn
ここもアニヲタばかりなのか・・・
0910名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 15:01:08ID:37y0A7ba
他になに焼くんだ?50Gも
0911名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 15:27:29ID:FK5EK89E
BD所持者の絶対数はアニオタが一番多いから。
映画オタなら所有率は高くともパイが小さいし、wowowだと3本入らんしな。
ただ一番の原因はアニオタが自分語りをし出す事だが。
0912名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 16:13:15ID:H33GcPPa
そう言いつつ語り出すID:FK5EK89Eが心配な件
0913名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 16:15:37ID:/uf1s0NW
アニヲタの皆さんはDRで保存?
それともHGとかHXとか?
0914名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 16:16:22ID:U8bBHEkW
何焼く厨は明かに精神疾患だから早く精神科へ行けと何度も行ってるだろうが
0915名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 16:44:48ID:YAK4IPX5
アニヲタですが4倍圧縮で台湾DVD-Rに焼いてます('A`)
0916名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 16:49:31ID:CEejRPT/
>>909
んなのセルBDをアニメで独占してる時点で判る話だろ
0917名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 17:27:50ID:uu1eSqF4
BShiの日本オープン録るのに使ったわ>DL
スペースファクター気にしない人間がDL使う機会ってWOWOWの映画くらいしかないんじゃね
0918名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 19:26:32ID:o/sWFoRR
レコでドラマやら録画したところでわざわざBDに残そうなんて思う人がそんなにいるわけ無いしnな
0919名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 22:13:29ID:2iuXK3cJ
BDドライブが入ったPCを買ったんで、これからはバックアップにBDを使おうと思うのですが、
BDメディアってDVDメディアに比べたらデータは長持ちするものなんですかね?
DVDは4年前位のマクセルのがちょこちょこ消えてきてるんで・・・
0920名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 00:19:01ID:7z71G/in
ドラマヲタはいませんか?
回数決まってないのが多いしどのくらいで録っておいたらいいか迷う。
今はDRとHEで残してるけど早く決めないと録画残量が足りなくなってくる。
0921名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 00:24:00ID:dU37VPZ2
それ以前の問題に録画内容について語りたいならAV板の方のBD-Rスレ逝けよ
ここはメディアスレですよ
0922名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 00:26:23ID:dNAbhlLn
アニメだって回数が明示されてるのなんて稀だよ。
各種雑誌やインタビュー記事、DVDの枚数、HPのスクリプトを調べてまとめる奴がアニオタにはいるだけ
0923名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 16:15:55ID:XUismZQb
>>920
録画容量の問題なら簡単 どれかひとつでクリア
・1枚にまとめるのをあきらめて録画した端からBDに退避
・レコの台数を増やす
・PCで録画する

つか、ドラマHDで残したらよっぽど糞画質にしないと1枚にはまとまらんよな?
0924名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 18:56:34ID:uwbOVWKN
DRで1話平均4GBとして、DLでも10話か11話ってところだからなぁ
0925名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 21:22:41ID:OpQAgr84
容量ピッタリで満足するのって焼いた時だけ
レート決めて次々焼いていった方が良いと思うよ
0926名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 22:47:23ID:/nuQ6UpF
話数だけ分かっても、最終回だけ2時間スペシャルとかあるし。
0927名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 23:14:05ID:7/4/UdRp
初回、最終回もイレギュラーが多いし、最終回のSP具合も視聴率評判でおもいっくそ変動するしね。
焼け焼けどんどん焼け
0928名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 23:20:59ID:mkLjg20W
カンカンカンカンバンサンカン
BD焼いても家焼くな
0929名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 23:21:43ID:i4n+NkVJ
リカバリーレコードとリカバリーボリュームを適当に増やして
サイズ指定分割でメディアぴったり埋めるという技もないでもない
0930名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 05:58:20ID:DUF8XGBB

↓ これの50枚スピンドル出ないかな。出てほしいよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiya/10001318/
0931名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 09:10:37ID:fGduvc07
>>930
枚数じゃなくて値段だろ。50枚スピンドル(ん、ここではすぴんどりる?)が出たって
高けりゃ無意味。
なんだか最近REは500円切るのが当たり前になっているので、Rが高く感じるね。
安かったのはこっそりくらいか。
0932名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 13:25:17ID:e08pqKMR
>>870
それビック専用モデルだったんだw
このまえR50GB*3のとRE25GB*5買ってきたわ
0933名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 15:06:50ID:cGHOTRFT
RE一層の書き込みに失敗してPC画面がブルースクリーン&エラーメッセージが出た・・・。

ちなみにドライブはバッファローの外付け616u2(中身はLGだっけ)、
メディアはTDKの奴で6枚成功、7枚目で失敗。
失敗した奴はフォーマットしなおしても同じ症状(フォーマット自体は成功する)
8枚目は成功したから単なるメディア不良か?

しかし書き込みエラーくらいでブルースクリーンって・・・。
なんなんだよもう。
0934名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 19:32:59ID:LSD18cJX
>>910
レンタルBD
0935名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 20:41:57ID:DUF8XGBB
>>931

>REは500円切るのが当たり前になっているので
すごいな。
来年三月になったらセンバツ高校野球が始まるから、
ブルーレイレコーダーとディスクを購入して全試合録画しようと考えているのだが、
今の段階でその値段なら、三月になったら更に下がるかもな。期待したいよ。
0936名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 20:51:57ID:B796A+vV
BD-REって規格的には書き換え1000万回が目安なんだな
各社販売品は1000回って表記になってるけど
1000回と10000回じゃ精神衛生上も桁違いだな
0937名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 20:54:16ID:SwZhDj9+
DVD-RAMの10万回は聞いたことあるが
BD-REの100万回なんて聞いたことないぞ

言い切るなら証拠を提示してくれ
0938名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 21:10:36ID:4cmcuv7H
うっそ、いつから10万回も平気になったの
0939名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 21:15:01ID:tYdpJLam
BD-REで1000万回とか聞いたことねーな

>>938
RAMは公式で10万回と昔から言ってるけど
というか常識だろ
0940名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 21:15:33ID:0XfTuAgf
1000回見て消ししたら部分的にはその数倍数十倍
データ書き変わってるんじゃないの?
09419362008/10/26(日) 21:38:37ID:B796A+vV
一行目を完全に書き間違えた
三行目の表記が正しい

1,000回  CD-RW、DVD-RW
10,000回 BD-RE 
100,000回 PD、DVD-RAM
0942名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 21:53:28ID:B796A+vV
10000万回書き換えでテストと保証してるのはTDKだけみたいだね。
REはTDKのを買った方がいいのかな。
たぶん他社でも大丈夫なんだろうけど、気分的に。
0943名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 21:54:36ID:B796A+vV
× 10000万回書き換え
○ 10000回書き換え
またしても…orz
0944名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 21:55:10ID:tYdpJLam
>>942
お前また単位間違えてるぞ
それだと1億回じゃないか
0945名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 22:56:16ID:8rOj4501
回数なんてどうでもいいじゃん
何でそんなに必死なの?
0946名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 23:05:17ID:zJZ23W5z
IMEの辞書がバカなんですね!わかりますう(/ ̄ー ̄)
つうか・・・一万回も持つか?考えられんのだが・・・
0947名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:04:02ID:hX5kHLAd
>REは500円切るのが当たり前になっているので

当たり前というのなら、今すぐ買える店を教えれ。
0948名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:47:07ID:Q86MoLxV
> >REは500円切るのが当たり前になっているので
>
> 当たり前というのなら、今すぐ買える店を教えれ。

俺もそう思う。「当たり前」ってのはいつでもすぐに買えるレベルの話だ。
数量限定の処分品や通販の期間限定特価品とかで当たり前って言われても困る。
0949名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:54:16ID:YiPHbH6T
REはもう通販でも20枚9,979円+5%Pでいまでも在庫ありだし、
秋葉の店頭も常時在庫ありでそんなもんだぜ。
0950名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:06:49ID:JGpfcmNf
てきとーに調べたらソニーのREは安いね、500円切るのが当たり前でもよさそ
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=sony20bne1vbps2&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
0951名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 04:25:37ID:etzZFlfD
Blu-rayディスクもファイルにリッピングはせずに
Disc to Disc のイメージバックアップなら問題なくできる?
0952名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 04:34:38ID:h01hssWw
ほんと今回のことじゃないけど在庫処分価格で当たり前に買えるとか言っちゃう人って脳みそ腐ってんのかね
0953名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 06:00:32ID:hYBFiuui
>>947
ttp://refino.jp/goods/jan/4905524539578
0954名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 07:49:17ID:DP6LSBzQ
特価品買えない奴が五月蠅いな
0955名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 08:03:08ID:MqdOnbLS
特価と処分価格は違うだろ、K's的に考えて
09569312008/10/27(月) 08:09:34ID:lX1zwO3M
 すでに多くの人が情報さらしてくれてるけど、SonyのREは通販でも送料入れても1万切ってるだろ
あえて高い店で買う必要も、アキバまでの電車賃払う必要も無い。
情報弱者は煽って情報乞食するから、スルーが吉。
0957名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 09:34:33ID:WVtfiZl+
REはBD化期待できる番組しか使うメリット無いからなあ
0958名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 11:48:37ID:9IJjiN19
つーかすでにリンクまで出してくれてるのにまだ>>952みたいな事言ってる奴って
どこまで馬鹿なんだろうね。
0959名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 14:16:09ID:Rqfdsc64
20枚パックってのがよくないな。しかもREなら尚更。
5枚パックくらいがこなれて来て本当の普及価格だろう。
0960名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 14:29:06ID:A5bL6QUE
RE20枚じゃ使い切るまでに値段下がりそうだもんなあ
0961名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 15:37:46ID:9IJjiN19
つーかいちいちREだとどうのこうの言う奴は馬鹿なのか?
Rの方が安いんだから黙ってR買ってりゃ良いだろ。
WOWOWとかたくさん録画して見切れないとかの場合
REが無いと困る人もたくさんいるんだよ。
0962名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 16:00:12ID:fwZcHs7x
REなんてどうでも良いからソニーはDLで本気見せろや
0963名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 17:57:50ID:h01hssWw
DLなかなか値段下がらんよな
1000円ぐらいかな1枚あたり
0964名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 22:35:24ID:T9mlS4er
エフ商会って発送、おせーな。


0965名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 01:03:04ID:7RPNVI7G
20枚も買って、やっと1枚「あたり」、500円切るだけじゃねーか。
1枚500円未満で当たり前に売ってる店を挙げてみろよ、カスが。
0966名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 01:05:00ID:xJbcJLcX
リア友に「今ブルーレイって1枚いくらくらい?」とか聞かれて
自慢気にネット通販の最安値とか言ってたらチョー引くwww
0967名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 01:06:00ID:yjbOfj3p
プリンタブルってなんか嫌なんだけど 俺だけかな 印刷メンドイし
DLだと1枚しかなくて割高なんだよなぁ・・・
0968名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 04:23:48ID:G+B3pVz1
>>967
プリンタブルに手書きが最強
0969名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 04:52:47ID:eXLMpeR/
プリンタブルDLが1枚しかない時代もありました。
っていうか三菱限定?
0970名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 06:06:40ID:88cXZMuq
1層REって使い道ある?
バックアップ用途で繰り返し使うなら2層のほうが便利だし
保存目的ならわざわざ高いRE使わなくてもR使えばいいと思ってるんだが

>>966
皆が使える通販の価格って一番公平じゃん
そりゃ特価品や秋葉の最安値を近くに住んでるわけでもないのに当たり前のように言われても困るけどな

通販で安く変えるのにわざわざ高い金出して店まで買いに行くって馬鹿じゃないの?
0971名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 07:29:35ID:eaIurhzX
>>966
もうやめなよ。このスレ最初の頃からキティが一人いるんだよ。
その人にとっての安値は自分の近所の店でふらっと買える値段なのだそうだ。
通販の話をすると必ず、送料+代引き手数料まで計算しろといってくる。
最後は1枚売りの値段しか認めない。
そういう人が一人だけいる。何を言っても通じないから無駄だよ。それがキティ。
0972名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 07:31:18ID:eaIurhzX
安価間違えた>>970アテネ。
あと自分もREは最初に買った10枚で事足りている。RE DLはドライブによっては読み込みに
若干不安定さがある。
0973名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 08:52:23ID:vVlqyxl6
>>970
>1層REって使い道ある?
また出た。馬鹿なのかお前?使う必要なきゃ使わなきゃ言いだけだろ。
0974名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 08:56:00ID:IeXCzELf
REなんてどうでもいいからソニーはDLで早く本気出せ
パナ、TDKと値段差ありすぎだろ
0975名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 11:14:38ID:mFAnD64m
パナ機だとREの方が容量多いから-Rに入らないものでも-REなら入ることがある。
結果、DLを使わずに済む。
0976名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 12:01:30ID:/O22KbxG
>>970
BDZ-V7使いですが、何か?
0977名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 12:21:03ID:xe6A4p4o
>>971
見えない敵と戦ってるおまえもキティっぽいよ。
0978名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 13:04:31ID:06Z8f5cb
BDの容量がワカラン。
TDK RE 25GBと三菱 R 25Gを買ってきた。
NERO DISC SPEEDで容量を見ると、
TDK RE 25GB:25,025,314,816Byte
三菱 R 25GB:24,220,008,448Byte
だった。で、容量ぎりぎりのデータをTDK REに焼こうとしたら、容量不足って言われて焼けなかった。
けど、三菱 Rにはちゃんと焼けた。
で、焼いた後のディスクの容量を見ると、24,236,587,008Byteだった。
ナゼだ?
NERO DISC SPEEDの表示が間違ってるだけ?
0979名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 17:32:52ID:Rq0ZMN6Y
>>969
モア殿〜
0980名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 18:04:29ID:LjunQftc
>>970
> 1層REって使い道ある?

レコのHDDがいっぱいになったときに見て消し番組が残ってる、
でもまだ見てない、なんてときに便利よ。
0981名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 22:52:09ID:L1atcezs
>>
> 1層REって使い道ある?

Rは追記時に無駄に容量喰うからコマめに書き出すのに躊躇する。

REなら連ドラや1〜2クールアニメなんかで途中まできて、やっぱ保存することねーやと
なった時に気軽にディスクを使いまわせる。
Rに書く場合消せないことを覚悟する必要があるため、どうしても書き出すタイミングが
遅れがちになる。

結果Rメインで使っていると慢性的にHDD容量不足に陥ることになる。
0982名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:20:38ID:G7RhvITx
>Rは追記時に無駄に容量喰うからコマめに書き出すのに躊躇する。
実際計ったことあります?
チャプタ数等にもよると思いますが、BW730で自分が焼いた限りでは、
6話を同時に焼いた場合と6回に分けて焼いた場合とで数Mしか違いませんでした。
で、最後に数百M余ってしまう。
それ以来まとめて焼くことに何のメリットも感じなくなった。
0983名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:54:46ID:Ea1dJ5bK
RE2層は何となくまだ怖いからRE1層を使ってる俺チキン。
0984名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:56:10ID:LjunQftc
>>982
パナは事前に1GBほどマージンを確保してるからじゃないかな。
0985名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 00:15:19ID:PiT76ae2
>>984
そおなんですか。
おまかせダビングは容量減るんで詳細ダビングを使ってるんですが、
確かにフォーマット後の容量、かなり少なくなってます。
SONYだと多いんですかね。
DRで1クール入れることを考えると30Gくらい欲しかった。
(DLだと多すぎ)
0986名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 00:27:50ID:2Np1qS9h
HDDVD2層オススメ
0987名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 17:39:49ID:GJFqBRas
記録後に記録面を目視すると、埃や樹脂粉?が載っていて、それをめがねクリーナー
なんかで取ると、埃や樹脂粉の跡が記録面に残っている所は焼けてないでしょうか?
DVD-Rでも気になっていたのですが、焼き前にチェックしてもまれにあるんですよね。
0988名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 18:14:46ID:yEN0ganN
焼く前にエアブロワは基本でしょ
0989名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 22:29:24ID:fj1EiCH0
>>987
まあ粘着系の埃じゃなきゃ、自回転の風でけっこう飛びちるっすよw
0990名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 06:26:12ID:gpasIs+w
般若付属のクロスでフキフキしてるお^^
0991名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 12:18:26ID:binimDbb
次スレ立ててくる
0992名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 12:23:52ID:binimDbb
【Blu-ray】BD-R/REメディア 6層【ブルーレイ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225336974/
0993名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 12:28:38ID:CuZwqNbu
天プレ追加案

セブンイレブン
ttp://www.711net.jp/page/n/a01b04/g/200116003029001

アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

アマゾンは週末になると割り引きやってるから
平日より高い価格になってたら週末まで待ってみるのもあり。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / T-ZONE
注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。

たまにヤマダ電機で旧メディアの投売りをやってたりするのも要チェック。
0994名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 13:46:16ID:q2gbolXo
BDはハードコートだし、ティッシュで拭いても大丈夫だよね?
0995名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 14:05:40ID:Bwi4fSCU
>>994
たわしで水洗いしてもおk
0996名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 19:04:37ID:JnG0wBTN
たわし洗いジョリジョリしてて(・∀・)イイ!!
0997名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 19:15:01ID:9AKpuDWC
.
0998名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 21:24:02ID:VB+kAukM
歯磨き粉やコンパウンドやサンドペーパーで磨いてもおk
0999名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 21:34:09ID:xtd+MsyG
ume
1000名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 21:34:56ID:xtd+MsyG
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。