トップページcdr
987コメント250KB

【2層】DVD±R DLの安い店 Part5【Double Layer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 12:32:22ID:ZRfTugOq
2層メディアを語るスレです。
購入時は価格比較サイトを参考に
できるだけ安い店で購入し、
皆で相場を下げましょう。
(品質も一緒に下がるかも知れませんが。)
安売り情報があれば報告お願いします。

[前スレ]
【2層】DVD±R DLの安い店 Part2【Double Layer】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1200900873/l50

[関連サイト]
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
しあにんなお昼ご飯
http://dvd-r.jpn.org/
0616名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 19:45:07ID:PKp9ScIc
>>615
三菱+DLはシンガも台湾も大丈夫だよ。
0617名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 19:47:23ID:+7L20uM7
>>616
ありがとうございます早速買って試してみます
0618名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 08:06:52ID:x4cggeYV
自分はVictorの誘電製DLを使ってるんだけど大丈夫ですよね?

先日も60枚買ってしまった
0619名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 08:28:58ID:zAYs4o5t
急に必要になったので何も調べていない状態で
Victorの映像用のVD-R215PA10を買ってみたら
PCと、VHS一体型DVDプレイヤー(パナソニック)では
再生が出来たけど、DVDレコーダー(パナソニック)では
再生が出来ないディスクという表示が出たり、
PCでも全く認識されないディスクになることが多かった

ネットで調べたら、Victorはよくないという情報が多かったので
今度は、良い評価が多い三菱のDVD+R DLを買ってみたら
PC、DVDレコーダー、VHS一体型DVDプレイヤーの
全てで問題なく再生出来たよ
0620名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 17:00:57ID:2VlYkGV9
>>618
残念
二層では誘電神話は通用しない
0621名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 18:25:17ID:b+Dgg59V
三菱一択
0622名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 00:53:18ID:LRD7N6hO
>>619
人柱乙
ttp://www.trisec.co.jp/internetman/iman_at21-259.htm
>周辺機器メーカー3社に聞いてみたところ、いずれも
>「-DLメディアは、作成(書込)したドライブでの再生のみを保証していて、
>他(従来)の再生機器に持っていっての再生はできるともできないとも言えない」
販売メーカーがDVD-R DLにおける従来の他の再生互換性自体を破棄してる時点で
DVD-R DLの程度はたかが知れれるのは皆の周知の通りだね
0623名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 07:54:28ID:cx16F1y8
こんな展開
FANTASTIC!
0624名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 10:37:17ID:ofU8D5nR
>>622
そもそも互換性を言い出したら全て準拠という壁にぶち当たるのは周知の事実。
あくまでも「規格に準拠する」だから互換性を保証するものではないですからね。
メディアに限らず多くの製品でそうですよ。
0625名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 12:24:11ID:VE21/4U1
>>624
622と論点がズレてるw
0626名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:23:59ID:rDTLBPEn
1層、2層問わず互換性は担保されていない。
0627名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 23:13:10ID:94UP8Bnl
三菱8倍の在庫、各店で復活してるね
とりあえず、ばお〜で1.4k弱だったので50枚ほど買った
0628名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 03:09:24ID:366mEhnx
>>619
Victorの-R DLは良くないというか、品質以前の問題でそもそも対応ドライブが少ない
πの最新ドライブの最新ファームでも対応してないという終わってる状態
しかし売却したとはいえ長年の関係からかパナドライブでは対応してるようで、
パナレコでは割とマトモに焼ける
-R DLに対応してない古い機種なら仕方ないが、パナレコ持ってるならファームウェアが
最新のものかとか確認してみるといいかも
まぁ+R DLが使える用途ならわざわざ-R DL使う意味はないけど
0629名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 03:48:20ID:lKrKtKHZ
ジャンク扱いだけど10枚8倍速300円て安い?
0630名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 10:59:36ID:zzG8owLZ
国産DLなら安すぎ
0631名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 11:13:56ID:kf7bUXFw
三菱なら安すぎ
0632名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 22:26:02ID:UQ55TNnC
>>619
それ同じ型番でも中身が全然違うのあるよ
経験からいってパックに黄色いシールが貼ってあるのは全然ダメで、
何も貼ってないのはDL対応プレーヤーならどれでも再生できた
ちなみに14パック買ってダメだった4パックは全部シール付き
0633名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 22:07:25ID:rJIFkkAJ
半年くらい前に買った三菱シンガ8倍は偏芯酷くて8倍焼きだと振動が凄まじかったが、
昨日買った三菱台湾8倍は最高速でも振動殆どゼロでノープロブレム。まだ2枚しか焼いてないが。
計測環境が無いのでエラーレート的には何とも言えないんだけど、作り的にはむしろシンガを凌ぐと感じた。
ロットの違いはあるだろうけどね。
そもそも8倍なんかで焼くなという突っ込みはこの際無しの方向で。
使用ドライブ:πA10J 1.41
0634名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 22:29:56ID:B5cuiy7s
HD D+DL85 2.4X10PCが555円だったので買ってみた
0635名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 01:37:37ID:5ngUcA3o
joshin
10枚パック×5個【合計50枚入り】
DTR85HP10S
会員様web特価 7,000 円 (税込)
1万円以上で送料無料
ttp://joshinweb.jp/supply/8932/5SET4991348057107.html

まとめて欲しい人はいいかも。
0636名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 02:24:59ID:JQae1yyH
送料5000円以上無料だったら、魅力的なんだけれどな
0637名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 11:44:04ID:TqrMD1qI
1万円切っていたから思い切って、
業務用三菱シンガ+RL2.4×50枚入りスピンドルを買ってみたよ。
0638名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 06:37:54ID:DdpCJKgU
7ギガとか超えてるのにどうやってDVDに焼くんですか?ヒントください。
0639名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 06:45:55ID:DdpCJKgU
↑すいません無視してください。色々解決方法がありました。当たり前か。
0640名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 09:06:51ID:sIS5RCxD
これはひどいw
0641名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 18:05:52ID:yasV+RHa
>>638
ヒント

DVDや動画を見るだけならDVDに焼くより
PCやHDDから直接ISOファイルで見たほうがいいよ

例えばこういうの↓使ってもいいし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070703021
ビデオカードから直接出力して見てもいい
そのほうがトラブルも少ないしコストも安い

でも俺はDVDに焼くけどねw
0642名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 00:19:37ID:qCq8gMjR
買って使えんかったメディアってみんなどうしてるの?
メーカーに送り返して返金or交換してもらったりする?
0643名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 02:48:35ID:hbINoOTU
不良品なら返品でいいんだろうが、ドライブと相性が悪くて使えないとかなら自己責任だろ。
06442009/02/17(火) 16:45:05ID:1Kv2I7wP
こうゆのがいるからいつまでも日本の消費者は舐められるんだよ
同じ規格で作ってるのになにが相性だよ
こんなのがまかり通るなら規格なんていらねえよ
0645名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 17:49:50ID:dXD+mFKC
>>642
返品するには、キミの焼きに失敗したエロ動画をメーカーに献上しなきゃ
ならんが、どうせ見れないからと言っても、あまり気分あ良くないよね?
0646名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 18:07:25ID:qCq8gMjR
>>643
相性が悪かったってんなら自己責任で諦めるんだけど
前に使えたからわざわざその型番に拘って大量に買ったのに、
使えるのと使えないのがあるんだなこれが
ダメなやつは10枚パック単位で全滅する
製造ラインとか製造年の違いでそうなるんだと思うけど
0647名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 05:31:25ID:q7aS7AcT
>>646
激安系DVD+R DLだとよくあるね
ALL-WAYSの中身RitekのDVD+R DL8倍速を2パック買って使った時は
二枚、そのあと五枚連続ベリファイ失敗して
LMTに返品したけどフォーカスエラーが発生してる可能性があるっていう
報告用紙と共に同数の代用ディスク送ってきてくれた
でその同ブランドは現在中身はCMCの8倍速に仕様変更したらしいけど
Ritekが地雷すぎてCMCに変更したのかな
あと磁気研のDVD+R DLのはお前の使用してるドライブが悪い
的な口調でサポートに一方的に電話切られた経験がある
0648名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 09:37:50ID:HyrYIzIM
-Rの仕様のひどさが二層のトドメかなあ

最近HDDはほんとに安いから
HDDに入れたisoが直接読めるプレーヤーとかあったらいいんだけどな
0649名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 11:23:44ID:9gzxsi7U
今売ってるドライブだと何がいいかな?
115Dが逝った・・・
0650名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 12:38:49ID:jNhQgenC
ブルーレイ
0651名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 13:02:22ID:GA9VhqkZ
>>649
DVR-212Dを捕獲してフラッシュ
0652名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 15:04:32ID:EPQoM1mO
>>647
自分は>>615ですが、615でCMCの事を悪く書いたけど
試しにバッファローの DVM-RXG20FBS(DVR-215D) を買ってきて
早速、疑惑のロット CMC MAG-D03-64 を RXG20FBS で焼いてみたのですが
問題無く焼き上がり、DVDプレーヤーの再生においても
ブロックノイズやカクツ等の再生不具合は一切確認出来ず、という意外な結果に終わりました

手持ちのCMC2枚、新たに購入した同型番のCMC2枚で合計4枚しか焼いてませんが
現段階においてCMCは白と断定していいかと思います。CMCは犯人ではありません
すみませんでした

ちなみに DVM-RXG20FBS はSATAの内蔵モデルなので、
パソコン内部に組み込みましたが(ついでに215化しております)実は今まで試したドライブは全て
IO製の外付けモデルで、3500AはUSB、7203SはeSATA、あとH20Nでも試して駄目だったんですが
これもeSATA外付けです

今までRitekが正常に焼けていると判断していたので、全く気付きませんでしたが、
外付け変換チップとマザーボードとの相性が何らかの形で出たのかもしれません
今度時間が空きましたら、外付けドライブを分解して(大変そうですが)内蔵で試してみるつもりです
0653名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 14:27:02ID:Cz4/H7KW
誘電のが、再生が止まると思ったら端っこの方が剥がれて?浮いて?きてた。
焼いてから一ヶ月も経ってないのに。
誘電は二層は微妙ってのは知ってたけど、まさかここまでとは思ってなくて超ショック。
0654名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 14:51:08ID:0ExkgSVs
>>653
さすがにそれはひどいので誘電に送ってみたら?
0655名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:21:08ID:khtcB3rT
>>654
さっき剥がれてる部分を確かめてるうちに剥がれてる面がでかくなっていって、力入れて完全に剥いでしまった。
これ送っても悪戯だと思われそうだなあ。
0656名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 03:37:58ID:Ghkc7XB6
かなり興味深いな。
画像うpよろ。
0657名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 18:58:54ID:3zmO1tJk
無いだす
0658名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 20:31:57ID:xZbAHbzm
カメラ付き携帯もないのか。
まあ俺のことだけどな。
0659名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 22:04:47ID:uG+lPm4c
レーベル面に傷がつくと結構簡単に剥がれると何かで読んだことがあるような。
06606552009/02/25(水) 02:55:03ID:nk71zokb
>>657は僕じゃないです。

完全に剥がした後だけど、
右がレーベル面側、左が記録面側
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up87258.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up87259.jpg
赤い矢印でさしたところが、完全に剥ぐ前の浮いていた部分。
特に2枚目は空気が入ったような跡が判ると思う。

>>659
多分それは今回とは別の話だね。
0661名無しさん◎書き込み中2009/02/26(木) 05:54:21ID:3fN2szZl
>>659
それはCD-Rの話ね。
CD-Rはポリカーボネート板の上に記録層を貼り付けてるだけだから。
DVD-Rはポリカーボネート板で記録層を挟む形になってるので、
CD-Rみたいにトレイの角にぶつけて終了。ってことはない。
0662名無しさん◎書き込み中2009/02/26(木) 20:18:32ID:pGbgxh1E
トレイがトイレだったら面白かったのに
0663 2009/02/27(金) 01:32:34ID:oUc2dGRE
三菱8倍5枚一組が¥980−で売っていた

三菱化学はディスク製造から撤退するのか?
0664名無しさん◎書き込み中2009/02/27(金) 02:26:54ID:mA/mg5zs
高いよ
0665名無しさん◎書き込み中2009/02/27(金) 20:22:00ID:flnIL+05

DVDに焼くのが割に合わないと思ったら↓これ
http://item.rakuten.co.jp/donya/74000/#cat
もちろんisoも読めるよ
0666名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 00:04:21ID:uj3JH70n
だれか買ってね
http://www.akibang.com/view4.php?id=7272
0667名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 18:33:11ID:bI7bAUli
>>666

怖くて買えませんw
0668名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 02:00:27ID:tmX9Sq0f
>>666
じゃんぱらで買ったやつが手元にあるが
まだ使っていません。
DVR-112で使う予定
GH22NP20もあるがπに比べて失敗が多い。
0669名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 17:42:26ID:Yhd6mSDi
買いだめしておいたDLがなくなりそうだからまた買おうかと思ってるんだが、
今はどこのメーカーがいいんだろう
今まで使ってたのはVerbatimで、調べてみたら米のアマゾンで特価みたいだから、
またVerbatim買おうかなとは思ってるんだけど
0670名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 18:12:58ID:R1lv9lTY
>>669
実績のある奴を買っておいたほうがいいよ。
0671名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 19:04:31ID:dBmE5Uuc
輸入するほど安いの?
0672名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 23:04:31ID:aXtkt6fM
>>669 日本への発送してないっぽいよ
0673名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 10:15:33ID:nqWtsFor
Verbatimって三菱の中身だった筈だが
0674名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 12:02:06ID:koT+3owI
それくらい知ってないとVerbatim買おうとは思わないかと・・
昔は計測で国内三菱よりは良かった しあにんみてVerbatimに流れたのも結構いたはず
米尼のは諦めた 代行だと割安感ないし三菱100枚ぽちったよ
ほとんどBD移行したから1年はもつかな
0675名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 20:12:27ID:imfutDdu
>>674
全く同じものだよ。
国内向け以外は殆どがバーベティムブランド。
ブランドだけな。
0676名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 21:52:59ID:3Vl0aYfh
フロッピー時代を知らないお子さま世代だからな>しあにん
0677名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 14:02:33ID:y6vjZMc6
誘電がDL作ってくれればな…
0678名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 15:50:11ID:ptWxeUUB
三菱が全然安くならないので困ってる
0679名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 20:34:21ID:lnv0KRxX
書き込みできなくてドライブのメーカーに問い合わせたら
絶対に三菱をすすめられるね
0680名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 22:05:31ID:2NcX0kck
世界の6割は三菱だから
0681名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 22:17:53ID:++5KW5c+
セブンネットで注文したけれど、全然届かないんですが@都内23区
0682名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 22:28:54ID:2NcX0kck
>>681
http://www.711net.jp/page/g/w01021

これで終わり
0683名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 22:19:40ID:ftdHjMRR
>>585>>606
めちゃめちゃ遅レスですが、私もDR-C21WWY20BAでエラーでまくりです
ただドライブはDVR系で116&116Lです
始めの数枚は問題なく書き込みできたんですが、その後書き込み70〜85%位の所でドライブのランプが消えそのまま止まる
DVDドライブの故障かと思い、何台か交換したりファーム上げたりしても変わらず(途中で1台壊しちゃった・・・)

以前はこれの10枚パックを使ってて特に問題なかったから、20枚にした途端にこれでした。
まあ、そのおかげでこのスレ見る機会ができて、誘電のDLが駄目駄目だという事が
判った事だけでもラッキーなのかな
0684名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:51:32ID:nli1w/aK
LITEON使いだけど
0685名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 00:00:20ID:nli1w/aK
途中で投稿しちゃった・・・スマン
LITEON使いだけどALL WAYSの中身CMCのDVD+R DL 8xを19枚使ったけど
書き込み、ベリファイ問題なくて1枚ネタで8倍速書き込みしたけどPIFがもっさりする以外は
問題なくて4xで書き込めばエラー値的にも良い、前の中身Ritekのとは大違い
でもこれを400枚使用した猛者はCMCになってからパックによっては書き込み不良がないのもあれば
書き込み不良が出るバラツキが多くなったとか言ってたのもあるし油断できないかも
0686名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 19:33:53ID:o27MUD2W
それより日本語の質をなんとかせーよ
0687名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 06:51:52ID:rL2i746H
報告書とか任せたくないタイプだよな。まあブルーカラーなんだろうけど。
06886742009/03/14(土) 17:30:55ID:aT40EspK
【メディア名】DTR85HP10S
【焼きドライブ】LITE-ON DH-20A4P
【焼き速度】2.4x
【焼きソフト】ImgBurn
【計測ドライブ】LITE-ON DH-20A4P
【焼いた時期】20090305
【測定時期】焼き直後
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed

3日で読めなくなったわw
残りどうするべ・・
0689名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 17:32:02ID:aT40EspK
連投スマソ
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090314172410.png
0690名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 17:52:48ID:kfobrAx2
>>689
4.7Gまでの一層として使えば
0691名無しさん◎書き込み中2009/03/15(日) 23:11:31ID:1GAjmSfB
素人でスマソ……
KITANOというブランドのDVD+R DLってもう手に入らないの?
0692名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 23:53:57ID:Rz0JUZ5U
本日の三菱アキバ最安値
DTR85HP10S \1399 ばおー
DTR85HP25S \3498 エックス
1枚あたりの単価はほぼ同じ
0693名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 00:25:38ID:BZ6Q/frG
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 8倍速8.5GB 片面2層ワイドプリンタブル スピンドルケース30枚入 DR-85WWY30BA
amazon 価格: ¥ 3,839
送料込みでこれは安い
0694名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 03:36:04ID:EZfO0RoO
>>688
8倍速は買うなとあれほど言ったのに
三菱が最強だったのは4倍速まで
0695名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 06:35:26ID:CBXV725G
三菱+DL2.4倍スピンドル。
最終ロットでは、2.4〜8倍まで対応しているディスクだった。
その前のロットは2.4〜4倍までだったのに。
0696名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 13:51:52ID:BThQXEMO
>>694
+DLのメディアなんて、殆ど選択肢無いじゃん!!三菱以外でまともなメディアあるの?
0697名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 16:14:56ID:MbmKinmU
三菱の8倍速はそんな悪くない

>>688がよっぽどしくじって焼いたんだろう
0698名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 16:37:10ID:Q/KgW7We
パイの212を使って三菱+RDLを50枚は焼いたが、ミスもなく順調だよ。
特に2層はドライブによって品質が極端に違うから、
2層を焼くときは良質なドライブを使いたい所だ。
0699名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 18:58:42ID:VC5DVJom
三菱+R DLシンガ、台湾共使ってみたけど無問題。
2.4x 8xともいいよ
OptiarcAD7200A、ND4551Aで不具合なし
0700名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 20:40:57ID:CENmOvnS
どこのドライブメーカーも三菱はいわば標準なんだから
三菱を焼けないと言うのはドライブそのものの不具合だよね。
三菱の世界シェアは6割だから。
0701名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 10:17:30ID:3NHPoG8i
LiteOnってのも引っかかるね。うちもバファローのを買ったら、中身がLiteOnで泣きたくなった事があったけど(調べ
なかったオレが悪いんだが)。やっぱり安いなりだとは聞く。
0702名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 12:47:25ID:mYkNRiTe
国産TDKの+DLが最高にいいと思うけど
ほとんどもう売ってないのが残念
0703名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 16:20:44ID:RLSB/yBO
1層なら誘電の-R、2層なら三菱の+R DLがいいんですか?
0704名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 16:36:54ID:SQFr0n9o
うん
0705名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 19:17:24ID:ECCL29m7
>>702
これだろ
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02094100/shc/0/cmc/4906933422529/backURL/+01+main

俺もこれを使ってる。
0706名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 19:35:24ID:woca5mVm
>>701
それで計測が出来るというおまけは付くけどw
0707名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 19:55:48ID:nLT76eCa
うちの近くのヤマダに三菱シンガが無くなったと思ったら大量に
置かれてたよ

ここの54あたりだと最悪みたいだが???
TDKとRICHOの品質の悪さ +R DL
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1168090377/l50
0708名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 21:18:10ID:ECCL29m7
>>707
一応、D+R85PWB10PS TDKリコーOEM日本製の計測結果を晒しておきます。
ロットが変わってもこの位で安定しているので、大体これを使ってる。

【メディア名】D+R85PWB10PS
【焼きドライブ】DVR-112 F1.24
【焼き速度】6x
【焼きソフト】ImgBurn 2.42
【計測ドライブ】BENQ_DW1655_BCIB
【焼いた時期】2008.01.30
【測定時期】2009.02.10

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090324210645.png

【メディア名】D+R85PWB10PS
【焼きドライブ】DVR-112 F1.24
【焼き速度】6x
【焼きソフト】ImgBurn 2.42
【計測ドライブ】LITE-ON_LH-20A1S_9L09
【焼いた時期】2008.01.30
【測定時期】2009.02.10

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090324210515.png
0709名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 22:50:16ID:ipfo++d/
>>708
いまは台湾製だけど、それもリコー?
0710名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 23:36:12ID:ECCL29m7
>>709
今の店頭在庫って供給元変わってたのか?
買い溜めしててしばらく買ってなかったから気が付かなかった・・・
リコー純正日本製が終売になったばかりの頃はTDKのOEM品潤沢だったのに。

台湾製だったら微妙だと思う。
仮にリコーだとしても品質は落ちてる。

中途半端な情報書いてスマソ。
0711名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 05:34:14ID:HqcWdwH4
>>703-704は本当?
0712 2009/03/26(木) 22:36:07ID:fd/ZLKfI
マクセルはリチョーOEMではないのか?
0713名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 00:02:13ID:aVzjL87O
よぉぉうぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
0714名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 18:39:00ID:gvydsvbC
ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GSA-H1 ON JL10
三菱+DL2.4倍スピンドル(シンガポール)使っています。
ソフトはImgBurnやDVD Decrypter で2層焼きしています。
DIGAで再生中レイヤーブレイクのところで固まったり、
ブロックノイズがでます。
メディアが悪いのでしょうか?
三菱+DL2.4倍が良いと効いたのですが、
1枚も成功したことがありません。
御教授お願い致します。
0715名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 18:44:18ID:zHNWpJBN
GSA-4082Bね、焼きドライブが悪いと思うよ
大分古いドライブだから、ピックアップがヘタっている可能性も高いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています