トップページcdr
985コメント250KB

Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 06:35:26ID:kgQOl+xF
DVR-A16J・DVR-116D・DVR-116・DVR-116L(PATA)
DVR-S16J・DVR-216D・DVR-216・DVR-216L(SATA)

RoHS指令対応、静音設計、新・防塵機構、マルチエフェクト液晶補正機構搭載、縦置き対応、バッファーアンダーランエラー防止機能、バッファ:2MB、
寸法:148mm(W)×42.3mm(H)×180mm(D)、重量:0.78kg、
DVD-RAM×12、DVD±R×20、DVD-RW×6、 DVD+RW×8、DVD±R DL×12、CD-R×40、CD-RW×32、DVD-RAM×12、DVD-ROM×16、CD-ROM×40

前スレ
ない
0532名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:45:58ID:qSjfh/Za
自作はパーツ選んでるときが一番楽しいのに・・・・
最初から決められた構成なんてBTOと何ら変わらん
0533名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:53:35ID:wND8DElP
>>532
あの構成は初心者向けじゃねーの?
初心者はパーツのことなんてまったくわからんでぞ。

>>531
年配にパイオニアが売れてるってのはなんか不思議だな。
NECあたり選択しそうだけどな。
しかし、もう少し、アイオーとバッファローの比率が高いかとおもった。
0534名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:28:42ID:B+RBehSn
パイオニアといえば団塊世代にレーザーディスクで名を売ったからね
案外アニメは綺麗だし、無圧縮音声でいいんだよな
0535名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:41:57ID:B+RBehSn
年間リテール・ドライブで言えばアイオーが売り上げ一位、バッファローが二位、πは3位だよ

バルクはようしらんがおそらく売り利益は殆ど無いから、あまり意味はないはず
まー116が販売してる横で112や115がのこってる現状からして、バルク苦戦してるのは予想できる

価格コムの売り上げデータでもアイオーの20何とかが常連一位で、バッファローとLG電子やLITEON
がつづき、パイ116は10位前後をうろうろ。低迷中
リテールの16にいたっては30位前後だし、16より売れてる15リテールも25位あたり

店頭で売れているという>>531の商社 データはかなり特殊な例なんじゃないかな?
おろしてるのが秋葉系自作ショップとか

0536名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 18:29:50ID:PSEj+3Gm
>>531はリテールのデータだろ
0537名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 19:30:55ID:B+RBehSn
余計おかしい。リテールでπが一番売れる?
0538名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:52:25ID:hh15vyxc
でもいまだに淀橋やビックあたりだと、
品質が良いって理由でπを勧めてるよね。
店員に相談してπを買おうとしてる初心者に
「買うなら16ではなくて15を!」って
言いたい衝動に駆られてしまう。
0539名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 23:38:51ID:B+RBehSn
■ハードウェア部門 各部門トップ3

(2007年1月1日〜12月31日集計)

http://bcnranking.jp/award/2008/special/publish/device.html#l04

記録型 DVD ドライブ部門

順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 アイ・オー・データ機器 27.6
2 バッファロー 18.6
3 パイオニア 14.9
0540名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 01:59:33ID:HMVDp3al
>>538
実際に16と15の品質を比較したやつが作ったデータはあるの?
16はデータ見たことないから知らんが15は昔のに比べれば相当ゴミ屑なわけだが
0541名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 05:57:08ID:oxaW70Gt
アイオーってドライブ作ってるの??
中身は他じゃないの?
0542名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 09:00:15ID:x0wm4/r/
>>541
当然OEM受けてるだけ
0543名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 14:18:19ID:EFpHVG7E
3.7GB程TYG02に8倍で焼く機会があったから試してみたけど
S16Jでも流石にこれはまともに焼き上がった
0544名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 17:53:25ID:WFuBmtL0
>>540,543
16が否定的なのって、焼き品質よりハズレ率のの高さじゃないの?
0545名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 18:33:33ID:3W2AjC78
08のときもハズレは3台に2台とか、3台に1台といわれてて
状況はあまり変わってない様に見えるが
0546名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 19:05:06ID:or3k4UuK
もともと外れは多かったんだよな。
ただ、今回は外れ率が異常で、海外メディアのほうがよく焼けるとか。

しかし、海外メディアは総じて糞というイメージがあるのだが、
海外でドライブとかメディアに詳しい人は、なにを買っているのかね?
0547名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 19:08:40ID:D5J2BhFD
最近のパイオニアのドライブはハズレ率高めだよな
16はただ単に中国設計という点だけが気にくわないだけでしょ
15がダブついてて安いしわざわざマイナーチェンジで高い16を買う人はそういないから検証も出ないしな
0548名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:20:32ID:3W2AjC78
そうか?
216の焼き優秀といって、当たりドライブを引き当てたっぽいYSSの検証でさえ
便器計測ではPOF172病しっかりでてるんだろう?

誰が見てもこれまでπになかったPOF病があるのに15と16が品質が同じというのはどうか
外れとか単にアンチが多いとか、そんな問題ではすまない
0549名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:31:16ID:nAoKjh5E
Disc: DVD-R (TYG03)
Selected speed: Maximum
PI errors
Maximum: 271
Average: 28.82
Total: 514420
PI failures
Maximum: 9
Average: 0.07
Total: 9518
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning Statistics
Elapsed time: 5:17
Number of samples: 17848
Average scanning interval: 8.00 ECC
Glitches removed: 0
0550名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:32:15ID:nAoKjh5E
あ216@S16Jで20倍速焼きデータ
0551名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 00:44:52ID:T2pSPwwZ
偶数番は鬼門
0552名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 07:45:50ID:W4nObsTN
やはりよかったのは11まで
0553名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 08:05:55ID:imGZZJxJ
>>552
11も後期ロットは12と同じでCDだけが死ぬぞ。
0554名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 17:39:11ID:A8hxd0ss
しょうじき12の交換とか修理保証とかやめてほしい。送料もパイ持ちなんでしょ?
CDクレーマーのお陰でものすごい損害で
そのぶん12ユーザーの被害が新製品価格に転化されるのはたまらない
もう保証は無しか一ヶ月とかに短くしてして、代わりに安くしてほしい。
0555名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 17:39:23ID:N1YTaK1A
09,10,11,12,15系統を使ってるけど、次にπのどれを買増しするか迷うな
0556名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 18:33:04ID:BsqNOo/W
>>554
はい
いくらメーカー保証と言っても損失はあるんで

無償修理が多発するとそのしわよせは他に来ます
0557名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 18:39:11ID:V2GNQzwZ
問題のあるもん作ってしまったんだから、無償で修理すんのは当たり前の話だろ

交換とか修理保証やめてほしい、とかいうなら最初からいいもん作っておけという話。
これまでちゃんと作れていたじゃん。

>>556
しわよせがユーザーにきてますよね。
まったく、メーカーにも困ったものですよ。
0558名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:33:34ID:9vJ5OLBY
交換しなかったらしなかったで客逃げるけどな
0559名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:58:55ID:93e/HSIM
ていうか、あれだけ騒がれてて、
問題ないって言い切ってたのに、
今更無償交換でしょ?
πファン以外はもう逃げてると思う。
0560名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 21:09:27ID:Mg7o7VPI
そろそろBDドライブ待ちで買う気になれんな。
0561名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 01:23:32ID:S0Z4RtXD
ネガキャンだらけにWinDVD9でクラッシュするパイオニアのドライブ
別メーカーのBDドライブにしたほうが幸せだな
0562名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 22:09:29ID:GCs4S364
>>561
>WinDVD9でクラッシュするパイオニアのドライブ
これは、初めて聞いた。
0563名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:15:20ID:JV6GOEbq
>>562
WinDVDスレで結構前から話題になってた
でも今月のWinDVD9のアップデートでやっと対策されたらしいからもう大丈夫よ
0564名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:34:38ID:AFPsWdRv
クラッシュって、ご臨終?
0565名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:37:58ID:twYpJg6E
クラッシュはパンク
0566名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:37:04ID:lK+bVwD7
>>562
正確にはintelチップを搭載したマザーボードとパイオニア製ドライブで発生してた
nvidiaチップのマザーボードだと発生しなかった

>>564
OS巻き込んでフリーズ
復旧には電源切るかリセットするしかないという
0567名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 06:52:05ID:8afZB+JE
純粋にIntelのドライバがタコいだけのような・・・
多分πドライブだからPowerRead系が有効になって、次に行けとなってるのにドライバが延々待ち続けてハング(というか、タイムアウト待ち)とか。
MS純正ドライバで問題なく動作したり、USB化して大丈夫だったらソレで確定。

最新でもKnown Issueがこれだけ並んでるしなぁ・・・
ttp://downloadmirror.intel.com/16750/eng/releasenotes.htm
0568名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:11:46ID:7vBOhesn
DRVでもなるからその話の可能性は低い
0569名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:51:22ID:0M4SKqcb
SATAの話だと思うが
intelは、隙間開けて刺すとπのドライブは色々不具合発生するがそれとは違うのか?

つまり、ICHのSATAポートに
1->HDD
2->π
3->空き
4->空き
はOKだけど

1->HDD
2->空き
3->π
4->空き
とかやると、ライティング中にソフト固まったり、酷い場合は普通にFILE読み込んでいても固まったり
手持ちではπのドライブだけで発生する現状なので、πのファームが問題抱えている気もするが
SATA接続は今の所仕方ないんじゃないか?
パナのBDドライブなんか、NvidiaやVIAチップのマザーに刺すと電源切れない&再起動出来ない物あるし
0570名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 10:18:26ID:CpV+hzxI
バームクーヘン出ないのはA12まで?
うちのA15出るんですが。 近所にDVR-112Dあるから買いかえた方がいいかな。
0571名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 11:31:07ID:W9WqN8F1
112はやめとけ
CD書き込めなくなる不具合品があるから
110か111が良い
0572名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 14:42:11ID:SkG9jZkP
112もバウムクーヒェン出ますよ。
出ないのはLGの4倍焼きぐらいでは?
0573名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:13:29ID:AdGhIxD7
バームクーヘン出ないのはディスク状態にかまわず一気に書いてるということだし
書いて調べて「溜め」てから再開してるから品質は良くなる

その継ぎ目が、たまに読めないのが問題なわけでして
0574名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:19:59ID:AdGhIxD7
何度も言われてるようにバームクーヘンは自分ではぜったいに読める
パイが壊れた場合、他社のドライブでデータ読めないのがになる
だからプレクやライトンなど他社のドライブでデータ吸い出してよめれば問題なし
0575名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:27:28ID:5IFjA5Gi
読めるドライブを用意しとけでFA
0576名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:48:43ID:ZVp+sHq6
111 > 112 > 115 >>>>>>> 116
でおk?
0577名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:50:35ID:AdGhIxD7
そう。二個買って未使用で置いておけばいい
だけど未使用ドライブも二年もたつとコンデンサが容量低下したり、ゴムが固く老化して
トレイが開かなくなったりするので注意
0578名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:54:59ID:Qfe70Rlw
110最強伝説
0579名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 18:51:41ID:jd2VyY29
110でかなりの数焼いたけどまだ使える
109より耐久性も良い
110か111が良いんだろうね
0580名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:13:36ID:MKTzQxlj
>>573
だから、メーカーによって、バームクーヘンのできに違いがあったのか。
0581名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:41:17ID:MKTzQxlj
>>580
メーカーってのは、メディアのことね。
0582名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 21:18:17ID:KBz2/QOo
>>579
焼けりゃあ良いってものでもないだろw
0583名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 22:25:08ID:SvdoGtNG
>>573
バームクーヘンになった方が良かったのか
初めて知った
0584名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:12:45ID:LVIlXuhL
あほか。

他の機器で再生できない場合がある、
って書いてあるだろうがw
0585名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:19:21ID:F9T+V1ID
バームクーヘンにならないドライブというか焼き方を探すほうが難しいな。
0586名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 02:01:47ID:eaP9Yabf
俺が買って計測してきた結果は

115>112>>>>111>>110

だった。116はまだ買ってない。
115と112の差は僅かだが115の方が上だった。
個体差レベルかも知れないけど家のは確実に115が上回ってた。
111と112の差はかなりでかい。
0587名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 06:47:11ID:xtTZZpgO
計測グラフうp。
0588名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:03:26ID:KfgcntbP
つーか、116でもハズレ引くとプレクとかで読めないの出来上がるの?
115のハズレは俺も当たったけど116買ってないんで分からん
ファームのレーザー出力の閾値のバグだと思うのだが
話によると111からこの現象出ているみたいだが、未だに放置しているのか

-Rは規格上、レーザーの途切れがあってはいけないのに、出来るんだよなこれが
0589名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:42:07ID:StEo5pKn
HDD等が遅くて、途中で止まって書きを再開するような状況だと完全にレーザー途切れるんだけど
0590名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 19:11:37ID:jhnyisEC
そうですか
0591名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 21:40:57ID:Lp8A9/FN
やっと交換用トレイパネル届いた
本当に一ヶ月待たされたw
標準のものをそのまま小さくしただけで
見映えや質感は変わりなかった
さてと…CD焼くぞw
0592名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 21:45:05ID:Xr+WEwiS
落日のクソドライブage
0593名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 22:44:52ID:C59XxfYv
おちんちんだいすき
0594名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 06:05:41ID:tyrrA4Me
販売台数ナンバーワン上げ
0595名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 23:21:43ID:9hE3SygW
不具合率もナンバーワン!

でも隠蔽するから、

公に公表するのは2年後くらいですw
0596名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 19:07:00ID:r0iSJhQ0
中国生産から脱却しない限り同じことの繰り返し。
ま、パイオニアじゃないけど、燃料費高騰でそれも変わりつつあるようだけど。
企業の中国撤退の話もちらほら出てきてるみたいだし。
0597名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 19:51:07ID:3EJcq5Sy
中国産でないドライブって何あるん?
0598名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 22:32:34ID:ExJWwNYO
>>597
TSST=SAMSUNG
確かインドネシアとフィリピン
0599名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 23:34:31ID:3EJcq5Sy
TSSTはもはや、評判にすらならないな。
つかバルク売ってないし。
0600名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 00:43:12ID:XNINImVo
この世にBenQドライブさえ存在しなければ良ドライブと言われただろうに。
最近評価を下げたのはπドライブ、そしてBenQ計測をやめたYSSだな。
0601名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 12:09:19ID:IafgIG97
最後の日本製ってDVR-A12J?
0602名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:26:30ID:+AEDq+C4
流れに逆らって、「日本製」を売りにしたドライブを販売して欲しい!
箱に大きく「日本製」と書け!
0603名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:37:09ID:qn/jLLkD
松下でよろ
0604名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:40:56ID:sIB3HNAm
>>603
松下の家電のほとんどが中国製w
0605名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:42:11ID:Slk3LfgC
値段が何倍もするなら別だけどそうじゃないなら
単に工場の位置が違うってだけで下手すると工員の質は
下がるきが
0606名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 23:26:53ID:Ni9GgMC2
S16Jが静音で防塵らしいんで素RAM使いの俺は松下LF-M721JDから乗り換えても良かですか?
0607名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 00:32:01ID:AeaYe4R5
>>606
M821から乗り換えたがS16Jはかなり静かに感じたよ
もっとも今はA15Jに換えたが、S16Jに比べるとややうるさいしベゼルにムラがあって見る角度によっては汚い
πのドライブにはリッピング速度に制限がなくてカルチャーショックを受けた
0608名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:55:37ID:HZ+wjSCo
たこ焼き婿殿の落胆振りにもらい泣きだぜ
こいつぁートンデモないドライブだ
0609名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 00:33:19ID:PZHnXd6w
リテールを検証してるひとっていない?


今度から、どこを買おう・・・
0610名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 14:14:02ID:fXbtiiyc
リテール複数台は流石にきつそうだ
0611名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:12:47ID:w5aFrVA8
AD7200
0612名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 15:46:19ID:gK/NJqQm
これって誘電と三菱でPOF172病だしちゃってるのな〜
しかも速度もお構いなしで誘電8倍速でも16倍でも遠慮なくPOF172病
メディア保存性考えたら国産は誘電と、海外は三菱しかないのにPOF172病
特に誘電狙ってゲリラのようにPOF172病。作ってる奴はよほど日本人が気に食わないらしい。
0613名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 16:20:28ID:A5HGkiOH
>>601
リテールはA08とS806まで
バルクは112、112D(アイボリーのみ)まで
0614名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:17:44ID:+HFezc7j
なんのソフトを使って焼いてますか?
0615名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 02:11:44ID:WhNaDOYe
ImgBurn
0616名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 09:26:35ID:dJjOtYrl
B'sは使えんのか?
0617名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 09:42:50ID:92R/2REr
>>616
使えると思うが、B's正式対応してないはず。

バンドルされてるPowerGo2で焼いてる人が多い
と勝手に想像。

0618名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 10:49:41ID:wgkFNRrD
ずっとB's使ってきたけれど
A16に換えてからはPowerGo2使ってる
特に問題なく普通に焼けてる
0619名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 00:23:35ID:hlOiULj8
俺はMTVX2006HFに付いてたNero6OEMだお
0620名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 19:29:16ID:qyGn+n9b
PowerGo2は、DVD-Video焼きでB'sやNeroでできるタイムスタンプの設定ができない。
録画や撮影日時を設定したかったのだが、焼き日時になる。
0621名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 21:41:08ID:z/ouHD31
指摘するべきかどうか一晩悩んだ。
でもここは指摘するべきだろう

>>617 >>618 >>620
お前らバカだろ。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=PowerGo2&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ttp://jp.cyberlink.com/multi/products/main_24_JPN.html
06226172008/09/09(火) 21:50:30ID:mJdswjPi
Power2Goでしたね。
確かにボケてた
スマソ。
0623名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 23:46:21ID:vgUcgbtK
>>621
ォオ(゚O゚屮)屮ー
間違っとったwww
一応サンクス♪

まぁ焼けりゃなんでもいいw
0624名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 21:42:15ID:Z+ptgNvo
サンクス、気が付かなかった。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PowerGo2
06256212008/09/11(木) 16:50:35ID:LBgFBe0S
>>622 >>623 >>624
(あんまり反応が素直すぎて)また一晩考えた。
「バカ」って言ってスマソ。
0626名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 20:12:13ID:e8WyRErp
>>625
君が本当はいい人なのをみんな分かっている
0627名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 21:08:22ID:ZXhFsw9i
AD-7203Aから乗り換えました。静かでベゼルも品があっていいですねぇ、

品質はファームで熟成してもらえればいいと思います。
0628名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 07:45:17ID:exmKQ/hZ
πはすぐにファームの更新しなくなるので
ファームで熟成は期待できんぞ
0629名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 08:33:51ID:Q9amzAhK
ファームで熟成という期待はすてたほうがいい
0630名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 08:40:53ID:MRjlxi7t
216ファームでない
0631名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 12:44:26ID:mBFhEdgM
入手してwktkしてる人に対して酷い奴等ばかりだな
ネガキャンして発散するなんてキモいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています