トップページcdr
985コメント250KB

Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 06:35:26ID:kgQOl+xF
DVR-A16J・DVR-116D・DVR-116・DVR-116L(PATA)
DVR-S16J・DVR-216D・DVR-216・DVR-216L(SATA)

RoHS指令対応、静音設計、新・防塵機構、マルチエフェクト液晶補正機構搭載、縦置き対応、バッファーアンダーランエラー防止機能、バッファ:2MB、
寸法:148mm(W)×42.3mm(H)×180mm(D)、重量:0.78kg、
DVD-RAM×12、DVD±R×20、DVD-RW×6、 DVD+RW×8、DVD±R DL×12、CD-R×40、CD-RW×32、DVD-RAM×12、DVD-ROM×16、CD-ROM×40

前スレ
ない
0002名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 06:38:00ID:kgQOl+xF
牛 DVSM-SL20FBSシリーズ
http://buffalo.jp/products/new/2008/000744.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20fbs/

てんぷら↓
904 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 16:43:15 ID:G3OzGJmC
115D → RAMに書き込めない
115  → RAMに書き込める
115L → 115にプラスしてlabelflash使える
0003名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 06:42:12ID:4PTUSSrc
http://stabamania.sblog.jp/cook_20061030_01.html
0004名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 14:28:16ID:zSchBMXY
これってやっぱり中華設計のやつか?
0005名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 14:56:14ID:Vq61jiaY
デザインが便器っぽいし、そうなんだろう
考えてみりゃ便器の技術者も転職してないとは言い切れないし
パイオニア養成組み中国人は卒業したばかりの急造チーム。
まだ一人前ではないだろう。せいぜい品質管理ができるくらい?
0006名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 15:02:19ID:Vq61jiaY
LITE-ONもRAM書き込みできるSHM-165P6Sから、ドライブの設計が全面的に転換した
便器そっくりに・・・
トレイの開閉方式が従来のギヤ式からゴムベルトになった(耐久性は低下)
18系・20A系は基本的に165P6Sとおなじものだから、基礎を作った6Sは傑作と見ていい
0007名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 00:19:01ID:FR9ZJVUJ
大手電機初 主力製品のR&D、大半を中国に移管 パイオニア
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm

AV(音響・映像)機器大手のパイオニアは19日、
中国の研究開発拠点である「上海R&Dセンター」の現地技術者を
3年後に現在の1.5倍の300人規模へと大幅に増強する計画を明らかにした。
デジタル製品の開発費負担の増大に対応するため、
将来は主力製品の開発の大部分を人件費が安い中国で行い、
日本は先端技術の研究開発に特化し、研究開発の国際分業体制を構築する。

主力製品の開発をほぼ全面的に中国に移管するのは大手電機メーカーで初の試みとなる。

同センターは2001年の設立。
約30人だった技術者は現在、192人(うち日本人13人)まで増えている。
計画では、今後3年間で中国人の大卒者を中心に年30人強を採用し、計100人程度を増員する。

すでに主力製品の一つであるカーオーディオについては、
日本の拠点で行っている最高級機種を除き、
設計などの開発の大半を同センターが担っている。
現地採用者は日本での研修を経て配置しており、
回路設計などの高度な分野も中国人技術者が担当できるまでになった。

新たに、より高い信頼性が要求されるOEM(相手先ブランドによる生産)向けカーオーディオの開発も部分的に手掛け始めたほか、
最先端の次世代DVDの設計も視野に技術者の教育を進めており、今後も担当分野を広げていく。
さらに中国向け製品を手始めに企画段階からかかわる体制を目指しており、
将来は主力製品の研究開発をほぼ全面的に担う拠点としたい考えだ。
0008名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 00:19:39ID:FR9ZJVUJ
>>7続き

同センターの山下雅一所長は
「当初は現地採用者の技術レベルに不安もあったが、高学歴の学生が集まり、高度な工程も任せられる」と話している。

電機業界では、高機能化が進むデジタル家電などの開発費が増大しており、負担軽減が大きな経営課題となっている。
パイオニアが9月にシャープと資本・業務提携したのも負担軽減が大きな狙いだった。

低賃金で優秀な人材を採用できる中国では、電機メーカーの研究開発拠点の開設が相次いでおり、
松下電器産業などは複数の拠点を持っている。

これまで中国での研究開発は、家電に搭載するソフトウエアや中国国内向け製品が中心だった。
しかし、開発費負担の軽減が生き残りの条件となるなか、
パイオニアのように主力製品の開発拠点と位置付け、
国内は最先端技術に特化する動きが広がる可能性もある。
0009名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 09:52:19ID:8giFUC4r
DVR-216D/BK/SV
DVR-116/BK/SV
DVR-116D/BK/SV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/ni_i_dd.html#dvr216d
0010名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 12:32:18ID:jjnClnzn
S16Jの発表はまだなのか?
リテールのベゼルも変更あるのかな・・
0011名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 12:52:30ID:FJrh//lP
あのクッソダサいリテールのベゼルはぜひ変更してもらいたいなあ

買わないけど
0012名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 18:30:51ID:u1G72vtU
ここまで購入報告なし
0013名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 18:48:03ID:NQthB6OK
購入をそそる要素が最近のπから感じられないもんなぁ
今まで純正リテールのみだった騒音対策をバッファローに卸す分にも解禁したようだけど
その純正リテールでのDVD再生時の騒音を計測したら
日立LGに負けてるとか笑えない結果が出てたしね。
あれだけ売りにしといてそれは無いだろうと。
0014名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 21:13:11ID:dBnl7JIk
・2008年6月製。

・メイン基盤のリビジョンはR13って書いてあります。

・サブ基盤はハーフタイプのものへ変更。

・メインチップはMC-10044B。

・メモリチップが載ってない。

・コンデンサは日ケミLXY
0015名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 21:21:37ID:dBnl7JIk
・216Dと116、116Dは割と潤沢にあったが216を在庫してるのはTSUKUMOだけ。

・216の価格は6780円。116や216Dと比べて1300円も高いのはちょっと納得いかない。

・中開けてチップ確認したはいいけどネジなくした。閉められない。どうしよう。
0016名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 21:38:19ID:o2b0DQsk
BDに移行気味のYSS氏は購入するのだろうか
0017名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 21:50:42ID:GrLCg+wX
買うに決まってるでしょ
0018名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 22:54:14ID:oHEn1bf9
Pioneer基板設計のLITE-ON製造?
0019名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:39:50ID:OD8tC3NP
半年もの不具合隠し
Pioneerは去年の事件でオワッた
あれ以来すっかり売り上げも落ちてしまった
因果応報
自業自得
これほどこの言葉が似合う企業もそうない
0020名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:41:23ID:i/g2hbDx
どこを縦読みすればいいの?
0021名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:45:07ID:k6wv/wrl
で、結局S12 S15 S16

買うならどれ?
0022名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:58:57ID:i/g2hbDx
【メディア名】 PRO-FEEL8倍
【焼きドライブ】 PIONEER DVR-216
【焼き速度】 8倍(12倍まで選択可能)
【焼きソフト】 CDSpeed
【計測ドライブ】 LITEON LH-20A1S
【焼いた時期】 さっき
【焼き容量】 いっぱい
【計測ソフト】 CDSpeed 4.7.7.5
【平均値】 途中で計測停止
【計測結果】
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080622015656.png

どういうことだろうねコレ。
0023名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 02:12:07ID:yrrES6ut
でS16 A16の発売まだ?
0024名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 10:57:35ID:FQul7ex+
音は静かになったの?
0025 ◆xXp3h2HztA 2008/06/22(日) 12:02:06ID:008AuNYi
BenQとの相性が悪くなってる気がする。

0026名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 13:51:42ID:HFeBAbKs
>>14,15
しあにんキター
0027名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 16:19:08ID:XJs+jTAq
しあにんさんのは外れか?
もしそうでないなら明らかにタイーカだな
0028名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 17:29:52ID:i/g2hbDx
YSS氏ご購入
0029名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 19:20:50ID:1s+83M2e
中国人設計の第一弾ならこんなもンだろう。
作ったが悲惨だったテアク516(便器製?)を思い出した。
0030名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:10:34ID:SreyuMYA
で、116Dは116化出来るん?
0031名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:13:02ID:BBaVaZY1
>>25
ライトンは絶好調だけどBenQだけ悪くなってるって事?
0032名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:32:09ID:z3lYUTQm
S16Jっていつ頃でるんだろ
今S15J買ったら後悔するかな・・
0033名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:38:31ID:1s+83M2e
現時点での確定事項
・コンデンサは日ケミとエルナーの液体コン混成部隊(耐久性ランクダウン?)
・基板はハーフタイプ。小型化。
・見える限りヘッドの周りがやすっちい
・内部はプラスチック射出成型部品多し

誘電や三菱など全体的に焼きは酷い(ハズレ個体の可能性あり)
20倍速焼きより16倍速が酷い傾向(20倍速向けチューン?)
BenQ計測でPIFが爆発
0034名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:54:25ID:i/g2hbDx
ふと思ったけど今回CDはどうなんだろう。
0035名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:12:05ID:1s+83M2e
YSS、便器計測廃止w

で「完璧に近いです。非常にいい感じですほとんど文句のつけようがないです。」
「BENQ計測は気にしないことです」わろた。あやしい
0036名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:28:04ID:tqE+uT6M
>BENQ計測は気にしないことです

どこに書いてあるんだ?
0037名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:33:28ID:1s+83M2e
ただ、最近BenQ計測やめちゃったので、BenQ計測も追加すると印象が変わってくる可能性もありますが、その辺の細かいことはあまり気にしないことにします
0038名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:36:26ID:0r8zQswu
あやしいというか760/T4からBENQ計測やってないじゃん。
構成変更してから外しちまったんだろう。
0039名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:37:13ID:1s+83M2e
まあ便器はもう手に入らないし廃止しても良いと思うんだが
ライトンでは全部良になってしまうんだよな。
0040名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:43:44ID:0r8zQswu
そうか?
おれはBENQ計測よりもライトン計測の方がbeta値の変動によるエラー値を敏感に拾ってくれるから
好きだけどな。
0041名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:46:59ID:1s+83M2e
いや、こんごぜんぶライトン計測でいくなら全然かまわんが
とりあえずしあにんがつかんだのはハズレ個体でOK?
PIFが大爆発。18〜30もでてる
0042名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:57:28ID:LG/H1rz7
ttp://dvd-r.jpn.org/DVR-216/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr216d/dvr216d_top.htm
ttp://pitdvd.web.fc2.com/DVR-216D/DVR-216D00TOP.html
3レポ中2台がハズレか。でもyssもBENQ計測出てないから判断しかねるな。
0043名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 01:07:42ID:X3FgbEN8
たまたま日曜にショップ行ったら216が置いてあった。
値段は貼ってあったが札は215しか出ていなかった。
そっか新製品が出たんだなと思って買ったら、本当に出てすぐだったのね。
びっくりした。
0044名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 02:22:56ID:vj1PJk10
ファーム次第かもしれないが、絶賛してるのがYSSひとりじゃ見送り決定だな
不利な情報は伏せるし、お気に入りメーカーには甘い

半月後にはファームアップでなんとかなってる悪寒もするが、確定ではない
0045名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 06:51:59ID:w/9TcPdd
最近じゃ常識だが、ファームより個体差
0046名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 07:08:02ID:iD49NqH3
個体差激しいっぽいね。
しかもハズレ率高そう。
0047名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 07:29:25ID:oxv3syUY
また個体差か
0048名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 09:27:18ID:0ntVenVN
個体差はしょうがないなあ。
PCパーツも末端価格これでよく作っていられるなと思う。
0049名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 12:45:11ID:vj1PJk10
まだ個体差で語るのは早い。良いというYSSは一人。BENQ計測は伏せ、4〜6倍焼きなど低速で優秀と結論してる
しあにんは高速検証からはじめてる。誘電はダメだがギガなど台湾メディアは優秀とのコト

この点からすると、今後YSSが高速焼きでグダグだになる可能性もあるし、しあにんも4倍では
使えるという結論を出すかも。
今の所わかってるのは、「16系は15系より酷い結果がでてる」ということだけ

ところで今回のドライブ、PLDS(ライトンと便器の合併会社)が設計に
かかわってるという噂があるというが、本当とすると。TEAC DV-W516Eの悪夢再来だな。
結局現地採用の中国人ではなにもできず
第三者にオネガイ
オール中国は外部印象をよくするためのオリンピック政治姿勢ということ?
0050名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 12:54:05ID:X3FgbEN8
妄想はblogで
0051名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 13:00:03ID:vj1PJk10
>マイナーチェンジとかそういうのではなく完全に再設計された感じです。
>PLDSの仕業っていう噂がありますが、あながち出鱈目な噂ではないかもしれません。
0052名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 13:05:42ID:vj1PJk10
それと焼く前からYSSがこんな妄想をかたってるが

● 推奨系メディアを使えば、8倍速DVD-R、16倍速DVD-Rとも書き込み品位良好。(今回私が買ったのは多分まぁまぁの良ロット品)
あらかじめ関係者からなんらかの情報が行ってるのかもしれないが
16倍焼き検証前から16倍速は書き込み品位良好だの良ロット品だの断言できるってコトは・・・選別品?
0053名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 13:31:16ID:GySB0bER
最近、YSSはBDに移り気で発展性のなくなったDVDはあんま関心なさげだけど、
今回だけは、もう一台追加して検証してくれないかな。
0054名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 13:41:59ID:vj1PJk10
日本製112ならともかくベンキオニアなんかひっしこいて何個も買うものでもナシw
πファンの人も215買ってDVD時代はオシマイにしたいと思ってるでしょw
0055名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 14:07:12ID:a8xgUHq8
PLDSはフィリップスとライトンの合弁会社だにょ
0056名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 14:21:56ID:vj1PJk10
フィリップス=ベンキ
0057名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:07:26ID:vj1PJk10
ま、中国の大学を卒業して1年めの新人に「はいDVDドライブの日本語資料」
「あとは中国人だけで、全面新設計して」なんていってもなぁ

中国はこの1年で大学を2000校増やしたんだと、でもさ先生が1万人程度
しか増えてないだよ・・・ 1校5人だぜ・・・ どんな学校だよそりゃw
そら生徒数は数として出るし教育施設の数値的にはかなりものもんだと
おもうが・・・ すげぇ国だよないやほんとにw
昔からの北京大学とかは普通に留学もできるしそれなりの教育を受けら
れる、ほかは共産党幹部が建設費ネコババするためだけに建てた箱だか
らしゃあないけどさ いやホントにすげぇ国だ 笑うよマジで

しかし小学生の落書きみたいなドライブだなw
パイオニアのコースター製造機も随分と格好良くなりましたね
これで最下位争いなんだから笑いが止まらない
0058名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:10:33ID:0ntVenVN
ここなんのスレだっけ?
0059名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:32:35ID:tCiA9XzX
ID:vj1PJk10の妄想スレ
0060名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:36:44ID:vj1PJk10
きびしい現実のまえにパイオニア信者発狂かw
丸投げベンキオニアだろうと、中華設計だろうと焼き品質がよければいいんだよ
だが肝心のそれがね。。。
0061名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:43:45ID:tCiA9XzX
早速出てきたw因みに俺はプレク儲ですが何かorz
0062名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:45:15ID:vj1PJk10
今の所わかってるのは、「16系は15系より酷い結果がでてる」ということだけ
現実を受け止めろよw
0063名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:48:46ID:6LIED0o2
じゃあもう今買うなら15系かっとけ

でFA?
0064名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:51:35ID:vj1PJk10
どうだろうな?115はなんかトラブル多いし215はSATA相性あるし
111あたりが一番よかったんだろうが
0065名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 16:11:31ID:1PqrV+h6
間を取って12系ということで
0066名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 16:27:52ID:vj1PJk10
旧型はファーム終わってるしな
光学ドライブ最下位争いしてるメーカーなんて切ろうよ
0067名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 16:43:43ID:0ntVenVN
切ったら何が残るんだろう?
0068名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 17:16:08ID:4qFw8yW5
スレ建って二日、なんか知らんが頑張ってるのがいるな。
0069名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 17:51:17ID:X3FgbEN8
見えない敵でもおるん?
0070名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 18:18:09ID:vj1PJk10
まだ抵抗してるの?現実を直視しろよ〜

なぜか高速焼きに関しては国内メディアよりも台湾群の方が軒並み優秀な結果です
調整がうまくいってないと思わしき現象が見られ、たまに特定のメディアで激烈な相性を示しやがります。
どうもファームが調整不足の時の挙動に思えて仕方ありません。
何かTEACの時を彷彿させるんですよね・・・それに中の人相当苦労してたって話もあったしなあ。
0071名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 19:51:21ID:w/c6D/yU
まぁリコールで後手後手を踏んで大幅に株落とした上に
中国移転で更に評判を悪くした印象は否めないな
0072名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:11:54ID:OWm1hfeX
YSS氏がレスしとるw
0073名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:28:10ID:QATvogCA
>特定のメディアで激烈な相性を示しやがります。

しあにん乙
つか、収拾してくれw
0074名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:38:54ID:vj1PJk10
テアクいらいの大物ネタドライブ

夏の祭りをたのしまなきゃ

0075名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:55:00ID:QjlEpNLz
YSSも大変だな
キチガイの相手なんてしなくて良いのに
0076名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 22:02:36ID:G8XLYmHR
ぶっちゃけコストダウン版?
0077名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 22:28:50ID:vj1PJk10
全面新設計でファームが未完成という説が有力

0078名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 22:37:21ID:ALrnu/6d
firmwareが熟成されたら便器問題も解決?
0079名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 22:43:25ID:vj1PJk10
ファームでPIF大爆発が直れば、むしろ最善じゃないか?

これで悪い結果が個体差で、YSSクラスを引き当てるのが困難であれば
すくいようのないドライブになる
0080名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 22:48:19ID:BN8CWeui
もうS15J買っていいかな
0081名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 23:02:18ID:1sMJMx47
なんかキチガイが暴れて面白いと誘導されてきました。確かに笑わせてもらいましたwww
0082名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 23:11:44ID:vj1PJk10
と吠えつつ、肝心の216は怖くて買えない負け犬ばかりw
0083名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 00:21:16ID:Jnnm9QEg
こりゃ、新ファームが来るまで様子見だな。
0084名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 00:21:56ID:Jnnm9QEg
>>82
自分で買ってから言え負け犬。
0085名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 00:54:32ID:Yg9vH8lQ
よし、明日買ってきます。
0086名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 12:46:50ID:PWWXHEOe
ひとこと言わせてくれ

またお前等か
0087名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 18:01:10ID:pC7302mW
YSSもわざわざ変態の相手しなくてもいいのにな
0088名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 21:00:32ID:DhicbGjx
確かにそう思う
壺から抜け出せない間なんかほっとけばいいのに
0089名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 01:05:44ID:PHlUjtx2
10台て
0090名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 02:15:26ID:+QdXhI34
たしかに2台程度じゃ両方とも悪いの引き当てる可能性があるからねえ
10台とも悪かったら、個体差説には諦めてもらうということでいいんでないの
0091名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 03:57:30ID:iPhDFSp/
……ゴクリ
0092名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 04:08:49ID:rvJUbad6
むしろ、YSSは金もってんだから、216買い占めろ。
これで、いい結果がでたらまた市場にだすんだ。だめだったらコレクションだ。
燃えプロみたいにな。
0093名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 06:32:15ID:uWbLZPpI
10台wwwwwwww
0094名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 13:04:16ID:+QdXhI34
しあにんさんも大変だ。
計測するのも苦労だろうから、一番苦手と思われる国産系メディアの高速焼き
を全機優先してやってみたらどうかな。それで全部ダメだったら大体察しがつく

YSSみたいに国産を低速でやけば大抵どのドライブでもいい結果出るから
ここの住人にはあまり必要ないデータだし
0095名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 14:53:03ID:j67YUJin
というか低速で焼く意味ないよね
0096名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 14:54:19ID:jCEXw4H0
別に高速で焼くほど忙しくもないよ
0097名無しさん◎書き込み中2008/06/25(水) 22:57:11ID:4mOFJS3g
TYG02CLV6倍オンリー
0098名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 04:19:09ID:Y+DxDMr/
もう待つのめんどいからS15J買っちまった
0099名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 07:27:27ID:uQKJOOfn
しあにん1台目はハズレだったか
0100名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 08:52:15ID:05SZbYP5
検査済みの3台全てがPOF病持ち
これは深刻だ
0101名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 11:27:02ID:nUvlWlzi
CD焼きのみならず、DVDまでもう完全に崩壊したなw
これで読みが異常に強かったりしたらオモシロイな
0102名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 13:38:55ID:lpl1pHxR
DVDドライブまだ必要な人は、15,115,215系、買ったほうがよい?
0103名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 14:09:54ID:5rWIg4vg
そこまでしてπにする理由もない
0104名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 20:38:06ID:3CfbxIlH
あんまり話題にならないけど115系にも結構個体差はあるんだぜ。主に18倍以上で焼いた時に。
0105名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 20:50:05ID:CqrpVpVD
ファーム改造できないの?
危険兄弟とか最近どう?
0106名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 20:55:16ID:nUvlWlzi
検査済みの3台全てがPOF病持ちじゃ、個体差じゃないから・・・
当たりがない16を当たりもある15とくらべるのは的外れ。
個体差以前に、あきらかに焼きが退化した
15に過度な期待するな、というならそのとおりだが個体差でケナスなら
どこだって個体差がある
0107名無しさん◎書き込み中2008/06/26(木) 21:04:51ID:uQKJOOfn
まだ7台あるじゃないか
0108名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 00:57:11ID:VPogdeaz
TEACのときと似てね?あのときは、ファームで改善したような記憶があるが。
0109名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 03:26:29ID:OR7xtRk8
テンプレ入りかな。

Q. POF病がファームアップでも直らないんですけど。

A. POF病は便器ドライブの病気だ。ライトンやプレクで計測汁。
0110名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 09:24:12ID:yzKPgEGH
215のリテールと216のバルクだと
どっちが静音なんだろう?
0111名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 09:36:58ID:sZr2qf1d
>>110
両方買って調べるとわかるよ
0112名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 12:57:20ID:yzKPgEGH
111
元も個もないことを
それだけの資金があれば
やってますよ
両方持っている人は
少ないだろうから情報なしかな?
0113名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 13:48:32ID:sZr2qf1d
>>112
リテールを買う金があるなら、S15をすすめる。
すぐでなくてもいいのなら、S16を買えばいいと思う。
0114名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 14:46:47ID:Wbmws+U1
・216は静かで安いが焼き品質が心配
・15はたかいうえに今後ファーム打ち切り

計測ドライブもってる前提で(相性のいいメディアを模索しつつ)216が
良いんじゃないか。焼き方しだいで悪いわけではないらしい
ただし216のPOF病やPIF爆発はファームでなおる保証は一切ない
0115名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 17:59:59ID:yzKPgEGH
アドバイスありがとうございます
一応、将来性がありそうな
216にしようかと思います
リテール出るまでは待つ気がないので
明日にでも秋葉原行って探してきます
0116名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 18:09:40ID:NQqcmQjx
変わった点を見てるとなんだか苦し紛れに
小手先の変更で出したような製品って印象は否めないな・・・
0117名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 18:11:01ID:Wbmws+U1
焼き上限を8倍速機と捉えれば、現状でも極端に悪いわけではなさそうだしな
0118名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 18:41:36ID:MSJJ5HCz
どうせ6倍以上じゃ焼かないしなー
0119名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 19:12:17ID:TLaUEPEH
もうπは駄目だな、尾プティ悪に乗り換えるとするか・・・・
0120名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 19:18:45ID:Wbmws+U1
アイ・オー、AV鑑賞に最適な静音モード搭載のUSB光学ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/iodata1.htm
静音タイプだとこいつか?どれくらい静かなのかな。
0121名無しさん◎書き込み中2008/06/27(金) 21:35:32ID:E5vsHj4y
魂まで中華に売っ払ったのか、糞π
0122名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 03:01:36ID:kfaB0PcZ
それでもまだ他社製より高値つけてくるあたり
へんにプライドだけ高いようだ
チャイオニア
0123名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 03:05:42ID:5j+Qt8Go
まあでもバルク昔よりずいぶん安くなったな
0124名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 09:31:16ID:ixSGxnxk
しかしSATA版だとなぜかATAPI版より1000円高かったりする....
LITE-ONだとほぼ同額
チャイナ製なら3000円台にしろよと
0125名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 09:56:39ID:++2ayQfF
貧乏人
0126名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 10:50:12ID:kfaB0PcZ
社員乙
価格とは品質に見合う金額をつけるもんだぞ?
0127名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 10:52:01ID:yo1cz9Lp
確かに、今のπは積極的に金を払いたくなるような要素が正直無いな
リコールでの失態や中国移転とか含め
0128名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 12:18:05ID:++2ayQfF
貧乏人が多いな
0129名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 15:04:42ID:323IccIJ
未だにDVR-110使っているが、今買い換えると品質が落ちるのね
0130名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 16:33:02ID:Q+axIiml
基板のDNPから始まる番号が、しあにんさんとこのは古そうな感じ
0131名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 17:13:04ID:BkCOFL6y
中国人教授は100%スパイ。中国人留学生も100%反日スパイと考えていい。
中国には清朝以来行われている、その人が生まれてからこれまでの成績言動行動
が詳細に記された戸籍がある。疑わしい行動はすべてそこに記載される。
長野の聖火リレーに駆けつけなければもちろんそこに記載され、一生その記録は消えない。
毛沢東時代に処刑された遺族ほど、大声で現政権を褒めたてるとも聞く

外国政府の指令のまま動くこんな準軍隊を
経団連は少子化を口実に一千万人も日本に移民させようとしてるわけだ。
0132名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 18:23:03ID:vIPdSVKt
正直AD7200の焼き品質に泣かされてパイの新型に期待してたけど
ガッガリっす
0133名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 19:41:49ID:tkY7bZ8a
>>129
ただ、使い続けてるとやっぱ駆動部がへたってくるからな。。。
0134名無しさん◎書き込み中2008/06/28(土) 22:07:54ID:WPFyHcnN
パイは105や112辺りがメディアの使い分けで最高っす!
0135名無しさん◎書き込み中2008/06/29(日) 18:58:14ID:+VoxiobA
久しぶりに焼き板に来たけど、Pioneerまで駄目になったらどこのドライブ買えばいいんだよ…
0136名無しさん◎書き込み中2008/06/29(日) 19:23:14ID:L2EpPEvc
静穏重視ならこの辺だろ。価格も変わらないし、スイッチ一つで無音になるらしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/iodata1.htm
0137名無しさん◎書き込み中2008/06/29(日) 19:58:50ID:YWImi9MB
>>135

青色に移行せよとの神のお告げ。
0138名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 02:57:30ID:M/Tooy/z
これまでのまとめ

YSSさん、しあにん氏、簡易計測さんなど複数の個体差調査が終わり
良個体・はずれ個体を含めだいたい結論はでたようだ

YSSさん「BENQ計測して一部、POF病がでてる」(現状でも良好の意見)
しあにん氏「POF病がでてる。国産との相性はファーム未調整?」(だめっぽい)
簡易計測さん「相当くせがある。悪い場合4倍に落とすしかない」(だめっぽい)

個体差はとりあえず無視して、(よほどひどいハズレを除く)
国産メーカーのメディアを低速で4倍から8倍で焼けば使えるという結果になった。

スレ住人としては、こんな認識でいいのかな?
0139名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 05:58:21ID:eVHf34Xq
誘電8倍を6倍焼きだから、かまわないといえばかまわないんだが
国産-Rにファームが未調整かもで、もう終わってる気もするw
0140名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 05:59:38ID:w/1JLJ3/
設計が海外って話は本当なんかね・・・
0141名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 06:30:16ID:XAqEKBu+
>>国産-Rにファームが未調整かもで、もう終わってる気もするw
>>国産-Rにファームが未調整かもで、もう終わってる気もするw
>>国産-Rにファームが未調整かもで、もう終わってる気もするw
>>国産-Rにファームが未調整かもで、もう終わってる気もするw
>>国産-Rにファームが未調整かもで、もう終わってる気もするw
0142名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 06:38:53ID:XAqEKBu+
ファームが未調整かも
0143名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 08:35:52ID:nTfdKdvF
>>138
だろうね。
YSSに変なのが絡んでたが、まぁいいんじゃまいか。
しかし、国産で相性ってのは、ひでえな。

ってか、国産でがんがんエラーがでて、海外の糞とかいわれてるメディアできれいに焼けていたら、
当然、DVDメディアとしての寿命みたいなものも海外の糞のほうがいいのか?
0144名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 13:16:45ID:M/Tooy/z
ASUSのDRW-2014L1Tに似てないか?最高速で焼くとかなりいいドライブだった。
(216より焼品質いいかも)
0145名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 13:32:59ID:bGrSVMex
6倍がうまくいくならいいや
いっそ焼き6倍特化ドライブがでてもいいぞ
0146名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 14:02:56ID:M/Tooy/z
212・215と216を6倍焼き同一条件で比較が欲しいね。劣ってないとすればいいかも
0147名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 16:28:34ID:7powrGft
ひょっとして現行機種はNECのほうがマシ?
0148名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 19:29:31ID:M/Tooy/z
8倍以上で焼くならそのとおり、ソニーNECが上
0149名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 19:58:59ID:qd6nJHsj
π、NEC、LG、雷豚しかない現状
外れ引いたらどれも同レベルだな

運に賭けるしかない
0150名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 20:18:22ID:M/Tooy/z
http://pitdvd.web.fc2.com//AD-7203A/AD-7203A_KOTAI.html
Sony NEC Optiarc AD-7203Aの個体差を確認してみる
今回試した限りでは、特に目に付く個体差は感じられませんでした。
YSS氏が引いたハズレ個体は、極まれな例だったかもわかりません。
0151名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 21:00:24ID:iZoC52Zr
おいおい、それってπスレに書き込みする内容か?
Optiarcスレの方だろ
0152名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 21:06:45ID:M/Tooy/z
πもNECも個体差はいわれるほど大きくないってことだ。
しあにん氏の10台計測が終わればハッキリすると思うが、悪いものでも
6倍焼きなら使えるということになると思う。
0153名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 21:15:47ID:10PmStT9
NECは一応簡易程度に計測もできる
実はこれが大きい
0154名無しさん◎書き込み中2008/06/30(月) 21:37:42ID:M/Tooy/z
雷豚は計測できて高速焼きも「かなり」いいからなあ。
A6Sとかいう新型が神ドライブだったとしたら、マジで食われそうだw

0155名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 08:08:11ID:O/muQEG6
ライトンは二層が微妙
0156名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 17:00:20ID:e7n1tnmm
これ、速度のグラフを見ると8倍CLVが出来そうな感じなんだけど、むりなの?
0157名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 17:10:12ID:H3F6O2ql
微妙に厳しくない?
0158名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 18:13:51ID:WAma9Ra9
誘電8倍メディア、PIF出すぎじゃないか?

焼き速度落としてももれでは?
0159名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 18:33:13ID:Sj+g9+6R
はずれ誘電ひいたね
HG最高、ふぉー
0160名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 19:13:56ID:WAma9Ra9
ごめん説明不測でした、しあにんの検証で、です

しあにんの検証でPIFが多く出てる、
たぶん4/27誘電の8倍速メディアの検証をしていて同じ写真乗っけてるから
同じロットのメディア使っていると思う

A15と216比較したらPIFが全然違う!
0161名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 22:30:18ID:L9aBGDpd
設計チームの中国人が近所の電脳市場から買ってきたRメディアでチューニングw
その結果、中華メディアはよく焼けて、誘電はだめぽ、そんな感じなのかな?w
0162名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 23:12:47ID:JpBqGqDX
もうファーム作ってるのが日本人ではなくなったということだろうな。
日本人は誘電やマクセルと技術交流できる。プレクやNECは誘電のAS技術を買うまでに
仲良くやってる。パイの中国人は誘電の技術者とほとんど会話できないんじゃない?
そりゃ台湾企業・台湾メディアのほうが会話できるし、熱を入れて作る。
でも糞メディア専門になったドライブに、高い金払うような価値あんのかw
0163名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 23:55:37ID:O/muQEG6
墜ちるとこまで墜ちたか
高値なのはプライドだけ無駄に高いんだろうなw
0164名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 03:22:29ID:zuQ1ok8k
んで結局、π終了としてどこの何がいいんだよ。
0165名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 04:41:35ID:u8ujNiXL
Optiarcに決まってんだろ
0166名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 08:43:17ID:NnTOgUdN
LG
0167名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 09:11:59ID:0qKn5GAY
日本で出回らないメーカーのドライブってどうなんだろう?
0168名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 18:18:26ID:C6WoE4N3
ソフマップは取り扱ってないのかこれ
0169名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 18:50:17ID:Cxqga7xs
あえてTSSTとか。昔よりはまともらしいよ。
0170名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 18:53:35ID:PEIaqi9X
昔ってどの時点と比べてなんだ?
なんか今はまだ旧型使っている方が安心かもしれないな。
0171名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 19:31:44ID:c5k6dlKL
YSSとしあにんのBenQ計測全然違感じがするけど。

誘電8倍速メディアで比較すると、YSSの方が計測結果がいい

環境のせいなのかな?しあにんの買ったドライブ自体全滅なのかな?
0172名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 19:34:18ID:PEIaqi9X
それを総合判断するのは見た人の役目
0173名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 21:25:31ID:9JmtAG1i
>>171

お前マルチしすぎじゃないか?
0174名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 21:36:30ID:c5k6dlKL
自分ここでしか書いてないけど?

そう思わせるような内容だったらこめん。


0175名無しさん◎書き込み中2008/07/02(水) 21:57:13ID:lq2+Hv/k
今回はしあにん氏は10台も買ってるんだし、他の人もしあにんと同じに
イマイチよくない様子だから、我々が現段階で入手できるものはその程度でしょ。
手持ちメディアで計測データはいくらでも変わるんだよ。
他人は当てにならない。自分で買って計らない限り絶対はない。
0176名無しさん◎書き込み中 2008/07/03(木) 00:13:36ID:y3LiaXZM
DVR-116質が下がったのか。
こんな時にDVR-111が壊れてきた感じだし。
まだ残っているDVR-115を買うべきかπから変えるか?
0177名無しさん◎書き込み中2008/07/03(木) 08:05:42ID:h8sgdG6k
ショップの売れ筋DVDドライブは完全にLGとLITE-ONの二強
Pioneerが一番売れてない
一般人には焼き品質より価格が大事なんだろうね
その焼き品質も今やチャイナクオリティでどっこいだし優位性がない
残るウリは静音くらいだがバルクだとこれまた優位性はない
それなのに他社製の倍近い金を出して買う価値があるのか?と問われたらモゴモゴ
もはや信者の俺でも擁護しきれないわ
0178名無しさん◎書き込み中2008/07/03(木) 08:22:33ID:Zl1/p1sx
ちなみに何信者?
0179名無しさん◎書き込み中2008/07/03(木) 22:58:09ID:poqMQg0F
116系っておれの7170に焼き品質が似てる・・・
もう現行機種で誘電を綺麗に焼けるドライブは無いのか?
0180名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 00:34:15ID:deWE2sCn
つLG
0181名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 00:56:29ID:ILMhiiTp
それはない
0182名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 12:18:32ID:I9FsCial
105マンセー
0183名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 20:39:55ID:Noxv3x5n
A05J 3台確保
万せー
誘電8、HG8綺麗に焼けるw
0184名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 17:42:52ID:6599zB1z
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)
0185名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 01:58:34ID:k6b5UXbg
ドライブが3、4千円ってのがそもそも間違ってるんだよ
1万ぐらいでそこそこの品質維持してくれりゃいいのに。そうそう壊れるものでもないし
プレクだってCDR時代の品質維持してたかもしれん
液晶と同じで末期だな
0186名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 02:16:49ID:D5LEz5dV
安くなり過ぎは競争の結果だから仕方ないが
値段が倍になっても性能倍にならないしなあ
0187名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 07:20:58ID:vvC7VT1v
売れ筋がLGとLITEONな時点でわかるだろ
安いのが売れるんだよ
パイオニア買うなんて一部のマニアだけだぞ
普通の奴は、品質に差がないのに高い方買うわけないわ
0188名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 09:29:11ID:amHlxflo
支那の手先になってる日本企業じゃ、もういいものは作れないよ
0189名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 15:37:07ID:jnB7lZSJ
パイオニア、BD互換で容量400GBの16層光メディア技術を開発
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0707/pioneer.htm
0190名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 15:45:22ID:fB+ZIdJ0
他社が多層化で先行してるのに今更な感じ・・・
日立が500GBに目処つけてとっくの前に発表してたし
0191名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 16:24:36ID:0o2i9c8D
互換性考えるとBDは2層以上はマイナー規格になりそう
DVD-RAMの12倍速みたいに
0192名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 20:04:41ID:hbTvrOQS
技術の優劣より、互換性の方が重要だな
0193名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 20:20:29ID:P49OAn9u
2層以上のBDは、大規模データバックアップ用の
特殊用途向けじゃなかったか?
多層化は、信頼性が確保できそうに思えないけど
0194名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 20:44:12ID:eC1EhrwO
書き込み出来ないメディアで多層化されてもねー
0195名無しさん◎書き込み中2008/07/09(水) 23:15:29ID:QpBMALiZ
BUFFALO
DVSM-SL20FBS-BK/WH
DVSM-SL20FB-BK/WH
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/ni_i_dd.html#sl20fbs
0196名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 01:58:54ID:EciDI+Aj
DVDはCD-ROMみたいにゴミみたいな価格になるんだろ
1万はらっちゃったらBlu-rayとその他機能が買えるのにという時代に変わるから無理
0197名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 02:39:51ID:ULVxu+Qy
>>196
記録型DVDドライブ普及期に出たプレクスタープレミアムみたいなのがDVDドライブにあってもいいと思うんだ
0198名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 11:55:31ID:zfTTuUFc
>>197
そのプレクでさえ今のような状況なんだから
もうその手の製品は出せないと思う。
0199名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 12:48:01ID:nPYeYSFG
一部の部品を性能の良いものにするなど差別をはかって
業務用として出すこともできるのだろうが、
そんな業者は普通のドライブ使っているんだろうな。
0200名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 13:52:24ID:vXPbmsUu
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202743621/366-376
とりあえずお前らの意見をモトム
0201名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 14:04:20ID:CuWaKBSG
見にいくの面倒
0202名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 10:59:06ID:Ooiip429
http://news.sanhaostreet.com/NewsData/2008/7/200875213318481.shtml
http://news.sanhaostreet.com/NewsData/2008/7/200875213318482.shtml
http://article.pchome.net/content-665642.html

DVR-A16だなこれ 光沢ベゼル...LEDのデザイン...いまいち
0203名無しさん◎書き込み中2008/07/14(月) 15:03:42ID:VHaPKm6d
0204名無しさん◎書き込み中2008/07/14(月) 22:28:26ID:NYexN8S7

0205名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 14:53:15ID:gOjQExZ3
パイオニア、防塵性能を高めたDVDドライブ
−DVD±R DL 12倍速対応。「最適倍速記録」も

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080715/pioneer.htm
0206名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 16:02:41ID:vA472N8L
今時1万は・・・
0207名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 16:22:49ID:5KzUH1Bm
防塵なんかどうでもいいから、πは早期にファームアップ切り上げるのやめろよ
0208名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 16:36:12ID:68uTAfHr
早く216の新ファーム出せよ
0209名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 17:08:16ID:nP+QBndN
俺は昨日S15買ったとこだよ!くそう!
0210名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 18:07:55ID:sVcZKcOJ
LED、青か紫にしてくれないかな
0211名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 19:40:31ID:kHLHbTAZ
>>208
なぜか今日発表のDVR-S16J、DVR-A16Jの新ファームが今日公開されてるし
訳の分からない会社だわw

近いうちに216も公開されると思うが
0212名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 20:37:09ID:8I6K2iIy
>>205

これは買いなのかなぁ・・・ 
0213名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 21:24:36ID:MN3VEXwn
今週末発売だな
まあYSSかしあにんが間違いなく買うだろうから
それ見てからだな
0214 ◆xXp3h2HztA 2008/07/15(火) 21:47:10ID:jlsC+Uci
1.06 なんかバッファの乱れがすごくなったような気がする
0215名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 22:08:30ID:0+RM7y+S
112でもウンコメディア焼いた時なんか乱れるけどね
0216名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 22:19:35ID:6Jzm4dow
v1.06
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/dev00001r_e.html
0217 ◆xXp3h2HztA 2008/07/15(火) 22:19:35ID:jlsC+Uci
そなもんしゃなくて、20xで焼いたとき外周転送不足で減速出てたんですが
SATAのケーブルがちゃんと刺さってなかったようで
今、普通に焼けてます。

お騒がせしてすみません。


0218名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 22:19:36ID:CZE7N4ll
DVDドライブはもういいからBDドライブ出せよ
0219名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 01:16:08ID:69pb5AxP
16Jって明らかに手抜き仕様だよね。
二ヶ月前に買ったS15Jのファームが公式にない1.19だったんだけど
出荷分の方が対策か何かで新しいこともあるんだね。
0220名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 01:38:23ID:zRMb+7XH
世の中にはファームを出さないメーカーもあるからなあ。
東芝は一切やらなかった。TSSTになってからは知らないが。
0221名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 02:27:15ID:iEDn0FAj
16Jは15Jと差分がなさすぎて萎える。
半月前に15J買ったけど、16J欲しいとも思わない。
0222名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 02:41:53ID:VHkem96G
日立LGドライブの日立製とLG製の違いみたいに、リテールとOEM&バルクで焼き傾向が違ったりするのだろうか?
0223名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 03:25:00ID:5T90bnih
NECのバルクとOEM程の差は無いよ
0224名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 05:44:46ID:2SiA1kDb
嘘つき乙
0225名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 21:55:12ID:u7pPGNz2
しかしなんでπはSATAが1Kほど高いんだ
0226名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 22:08:53ID:JiM18rDW
SATAの普及状況考えたら、IDEのほうが希少なのになw
0227名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 22:09:13ID:Pgqy6XGk
しかもSATA相性でたり他社より糞だしね
シェア最下位だから、無視されてるんだろうけど客はたまらん
0228名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 23:00:23ID:XNVtLhAI
215@S15J化と216使ってる俺が来ましたよっと
0229名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 18:09:52ID:77Z8RINZ
115系と比較してUltra DRAのおもりの鉄板が減って、
おもりを支えるゴムダンパーも3つ減ってるように見えるけど、
記録品質には関係なく不要だったのかな?
0230名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 18:31:45ID:mhRBj9U7
むしろゴムダンパーがなくなったから高速焼きは振動でメタメタ・・・じゃねえの
0231名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 21:35:29ID:1T10HEmw
>>228
kwsk, plz
0232名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 23:22:52ID:+qfUZcHc
お○πもみもみ
0233名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 03:36:33ID:ghiSnXqa
112が壊れたから、のぞいてみたものの、
こんなひどいことになっていたとは…。

-R 16倍速が安心して焼けるようないいドライブは
ありませんか。メーカーは問いません。
0234名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 04:40:30ID:kk8LXBST
ライトンやLGはひかくてき高速焼きに強いと思ったが
当たり外れもあるし寿命も短め

やはり長く使うなら個体差の少ない7200しかないんじゃないの

http://pitdvd.web.fc2.com//AD-7203A/AD-7203A_KOTAI.html
Sony NEC Optiarc AD-7203Aの個体差を確認してみる
0235名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 10:51:22ID:7RYj06G8
ウケルw
0236名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 11:20:33ID:YxsJWhFg
>>231
Dvrflash Pioneer でネット検索すれば、実際にやった人の情報が見られるはず
0237名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 16:04:41ID:EOkIqFUV
16倍で焼くバカはいねえよ
0238名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 16:40:00ID:ghiSnXqa
>>237
> 16倍で焼くバカはいねえよ

やはりそうか。尋常じゃない音がするし、
焼きミスはときどきあるし。

やめといた方がいいんだね。
0239名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 21:10:12ID:EOkIqFUV
TYG02x6焼きがデフォ
それ以外は使わない
0240名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 21:41:41ID:1c+RN2yO
>>239
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
0241名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 00:07:54ID:df3LFNKC
今日秋葉行ったらA16S16売ってたよ
でも投売りしてるA15とS15買ってきたけど
0242名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 00:08:46ID:Kuj3IBGD
個体差見たいのはわかるけど、よく何台も買うね (;^ω^)
0243名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 00:23:09ID:df3LFNKC
>>242
いや使い倒したA12を4400円で買取
S12も4400円で買取

A15を5980円
S15を7480円

だから現金5000円程度しか使ってないのよ
0244名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 02:36:09ID:RxvJgQ80
DVR-A16J-W/BK/SV
DVR-A16S-W/BK/SV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_dd.html#dvra16
0245名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 05:26:03ID:1HT1XFIz
S16JじゃなくてA16Sなのかw
0246名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 10:01:02ID:wvAXqDq6
かゆ
うま
0247名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 10:15:14ID:qzRTNn4R
バイオハザードいち
0248名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 10:52:41ID:UiX3NzCJ
1つ教えて下さい。

パイオニアの製品説明ページにこんな記述があった。

対応OS:Windows XP※5

※ 本機を接続する前に「Windows XP ServicePack1以降」をインストールしてください。

これを素直に解釈するとこのドライブ接続する為には、XPインストール用のドライブが別途必要になるのだが、
そんな前提条件付きDVDドライブって有り得るの?

http://pioneer.jp/press/2008/0715-1.html
0249名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 11:02:37ID:riJsvsXJ
>>248
言ってる意味がわからない。
アホなの?
0250名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 11:06:58ID:wvAXqDq6
SATAだからじゃないの?
0251名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 11:22:41ID:UiX3NzCJ
いやホントに俺がアホなのかもしれないけど・・・。

SATA接続だからと言って、接続する前にXPをインストールしておけという前提は意味が判らない。
本来の機能・性能を発揮するにはXPのSP1以降が必須というのであれば、判る。

ちなみに、XP、2000、Vistaが対象OSで、XPと2000には、
事前にインストールしとけと注釈があってVistaには無い。

HDDだとAHCIで使う場合には、XPインストール前にドライバ入れる必要があるのは
知っているのだけど、DVDでも何かそんな感じのハードルがあるのかな?
0252名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 11:59:55ID:k8nK3YYU
今買うとしたら、15押さえといたほうがいいのかなぁ。
0253名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 13:10:16ID:riJsvsXJ
16には魅力を感じない
メディアに誘電八倍とHGしか使わない俺は焼き速度選んで貰う必要ないし
新しいファームもいらない、今ので十分熟成されてる
防塵と言っても微々たる物
それより完全中華、日本製メディアの相性が悪くなり更にコスト削減された16が心配

Goodtimingだったので15のシリアル1台アタピー2台予備に確保した。
0254名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 13:30:23ID:0OmHUYpB
>>251

添付ソフトウェアがSP1以降を前提に開発されてるからだろ。
サービスパック入れてないとインストール拒否られるアプリって結構あるよ。
0255名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 15:30:36ID:3278hxlI
>>236
レスどうもです。
http://www.rabbit-jp.com/pc/firmware.html
を参考に挑戦してみます。
0256名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 16:27:57ID:p+d+9lWJ
YSSさんを大宮のBICで見かけたから16購入してるかも
0257YSS2008/07/19(土) 17:43:05ID:mLxo7Jav
スルーしました
0258YSS2008/07/19(土) 17:55:48ID:Rw0JViCH
スルーした
0259YES2008/07/19(土) 17:57:12ID:wvAXqDq6
OK牧場
0260名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 20:00:43ID:m/ZHlp3m
(σ´Д`)σ TSUKUMO NET SHOP で【DVR-S16J-BK】ポチッた!
0261名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 22:00:49ID:TKwNW495
バルクでいいだろ
0262名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 23:56:56ID:rIXfgTwE
DVR-S16J買ってきた
初パイオニアだけどパナの殻付きRAM対応ドライブとは比べものにならないほど静かだ
0263名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 01:29:02ID:U09tqxhx
しあにんきた
0264名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 03:03:53ID:sottEoum
ハズレ率高いな
誘電ならハズレでもそう変わらんが・・・
これならほかのドライブに行くわ
0265名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 12:30:11ID:Yz2WZlLP
7000円ぐらいなら買いたいけど、もう少し様子見るか。
買った方報告よろー
0266名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:00:49ID:6CLwrxON
早く216@S16J化したいぜ
0267名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 08:52:00ID:vnxou4+O
112、115、116
誘電8倍を6倍焼き
マクセルHG8倍を6倍焼き
どれが相性いい?
0268名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 11:06:21ID:lZVXW2oy
今から買うならS15JとS16Jどっちー?
正直DVD焼くのだるいから読み込み専用で静音が良いんだけど。
0269名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:01:02ID:b0UcK+Bx
YSSですら未だレビューがないとなると買ってないだろうから他に両方買うやつなんているのか?
S16J結構静かだけどS15J持ってないから比較できないな
防塵機構か強化されたから音は漏れにくくなってる可能性はあるが
0270名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 04:22:34ID:0KJmADl8
MC-10044BはMC-10044のメモリ内蔵版なのかな?BはbufferのBってことで。
0271名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 05:25:53ID:/Yu7IRUU
ドライブぶっ壊れた、買い換えたい
ドライブなんてもうずっと買ってなかったから浦島になってた

>>1
DVR-A16J・DVR-116D・DVR-116・DVR-116L(PATA)
DVR-S16J・DVR-216D・DVR-216・DVR-216L(SATA)
の違いを誰か教えてくれ

A16JとS16JはPATAとSATAの違い?
116Dと216D、116と216、116Lと216LもPATAとSATAの違い?
A16JとS16JのJは何?
116Dと216DのDは何?(>>2の理解でおk?)
116Lと216LのLは何?(>>2の理解でおk?)
A16と116のAと1、S16と216のSと2の違いは何?

あとスレ読んでたら開発が中華に移ったっぽいけど15系の方がいいのかな
0272名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 07:21:31ID:tWS/XrgT
>>271

JはJAPAN。国外モデル、例えば欧州圏なんかだとXLって型番になる。
DはおそらくDual。RAM非対応の±デュアルドライブ。
LはLabelFlash。
日本では発売されてないがLightScribeに対応したCってのもある。

頭の1と2はパラレルATAとシリアルATAの違い。11xはPATAで21xはSATA。
リテールモデルの型番に関しては恐らくAはATAPI、SはSerialの略だ。
0273名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:00:55ID:wnrJAkbd
>>272
漢だね!
0274名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 14:53:59ID:/Yu7IRUU
>>272
ありがとう
かなり参考になった
しかし欧州向けの型番まで把握してるって何者なんだ
0275名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 12:08:02ID:rrfswB6N
長いこと品番と仕様を睨めっこしてたら自然と把握できるようになるよ
メーカーもきっちり法則性があるように名前付けてるし
0276名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 12:09:20ID:N8xNiliT
TEACも法則あったけれど、難しいので型番ごっちゃになりやすかった。
0277名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 13:44:22ID:CwNYXJWK
112から116に変えたんだが
112の方が全然焼き品質いいんだが

何があったの?
0278名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 13:46:01ID:mBy9efx/
色々あった。
0279名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:33:37ID:jDqAPB53
216Lが来たからDVD-RDLにdecrypterで焼いたんだが4.2GBでI/Oエラー\(^o^)/
3枚も死んでしまったよ…
何がいけねんだorz
0280名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:35:51ID:oyUa0XAp
とりあえずケーブルを確認してみよう。
0281名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:36:13ID:BxmjE15s
どう考えても112の方がいいよ。そりゃ。
0282名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:36:31ID:Fh+zUiuZ
-RDL
0283名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:37:36ID:mBy9efx/
>DVD-RDL
コイツがいけね。
0284名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:42:33ID:jDqAPB53
>>280
何度か差しなおして焼いてみたんだけどOh〜No〜の音声ばっかだったんだ
一層は大丈夫だったんだけどなぁ…

>>282
もしかして-RDLはダメな子?
0285名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:45:31ID:jDqAPB53
>>283
Oh…No…
買いまくっちゃったぞ…高い授業料だな…
+RDLが良いの?
0286名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:46:44ID:Fh+zUiuZ
-RDL自体は別に規格化されてるわけだしダメってわけではないけど
decrypterに-RDLはダメぽだなきっと
+RDLにimgburnで焼くのが安心かも
0287名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:48:41ID:Fh+zUiuZ
まぁ4.2Gでエラーってところを想像するに折り返しのとこでミスってるのは明らかだよね
0288名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 17:14:52ID:jDqAPB53
>>286
サンクス。あんまり相性良くないのね。
imgburnに+RDLはあとで買って試してみる
0289名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 17:21:24ID:Fh+zUiuZ
>>288
相性が良くないというよりdecrypter自体がもう停止して長いし古い
とりあえず焼きはimgburn使ったほうがいいよ
0290名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 21:34:17ID:jDqAPB53
>>289
そうだったのか…全く知らんかったよ…

+RDLが売ってなかったからゴミ同然になった-RDLをimgburnで焼いてみたんだが悉く玉砕

+RDLが良いんだったらドライブ買わなくても良かったじゃないと泣けてきたぜ…
0291名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 21:53:15ID:ujJ9HsOx
>>290
http://yaki2annex.hp.infoseek.co.jp/burn/imgburn.html
0292名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 22:49:09ID:jDqAPB53
>>291
おぉ〜サンクス
ちょっと試してみる

取り敢えず出来れば儲けもんみたいな感じでCloneDVDで焼いてみたら5GBの物なら行けたんだけど、7GBのはエラー…
書き込み速度を落とすと駄目なのかな…
0293名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:05:57ID:B8Wnf6Yi
やってみたがだめだったわ・・・
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb1234.bmp
>>291のEの設定も見当たらない・・・

+買ってきたらもっかいやってみる


0294名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 01:52:27ID:mLbqxd7n
メディアと焼き速度は?
0295名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 02:40:43ID:B8Wnf6Yi
>>294
ビクターのVD-R85PB5ってやつに2倍で書き込み
成功したのはそのまま4倍で書き込んだけど・・・失敗する方は設定をして1倍速で書き込んでも同じとこでエラーが起きるorz
0296名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 03:23:49ID:M5YtYj26
数年ぶりにドライブ買おうと思って、
このスレ見たらA16がひどいことになってたんで、
在庫処分のA15を昨日買ってしまったが、
A15のスレ見てみたらなんか同じくらい酷いのねw
不具合隠しとかw
πもうだめじゃんw
0297名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 04:46:54ID:Yj5cH+e1
太陽誘電AUTOSTRATEGYテクノロジー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/yuden.htm


AUTOSTRATEGY技術を採用したソニーNECオプティアークAD-7200は誘電の公式ドライブである
これで誘電やけば問題ない。純正品だから

PLEXTORとAD-7200以外で誘電メディアを焼くのは、あり得ない
情報弱者やね
0298名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 04:51:29ID:Yj5cH+e1
ちなみに誘電の国内メディア販売を手掛けるスタートラボという会社はソニー関連だから
ソニーと誘電はもとから協力関係にある

株式会社スタート・ラボ
事業概要 BD-R、DVD-Rを中心とした各種光記録メディア企画・販売
資本金 3億円
株主 ソニー株式会社 / 太陽誘電株式会社
0299名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 05:46:52ID:hvGNI/md
元からソニー関連だった?
あとからBD絡みで割って入ったとかではないの?
0300名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 06:08:19ID:Yj5cH+e1
ソニーと誘電の販売協力関係はそんな話よりずーっと古い。

もともと粗悪なドライブが多く心をを痛めていた誘電が開発したのがAS技術だ。
世に広めたいのにパクリ好きのチョンシナ・ドライブは買ってくれず
PLEXTORと誘電は専用チューンとされるほど濃い関係にあったが
そのごPLEXTORが消滅し、太陽誘電の技術が宙に浮いた所に
ソニーとNECが合体、純正ASドライブが消えるのを恐れた誘電が渡したって感じだろ

そしてパイ鬼アは16系から国産誘電を切り、台湾中華メーカーと濃い関係に・・・


0301名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 06:21:38ID:hvGNI/md
いや、スタートラボが設立当初からソニー資本入ってたかどうか
聞きたかっただけなんだが…
0302名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 09:01:34ID:i2o99bN7
>>295
アドウェアだけど使ってみる?
http://www.gigafree.net/media/writing/burn4free.html
0303名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 15:04:45ID:8GsHziha
http://dvd-r.jpn.org/AD-7200A/index.html
0304名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 15:05:45ID:IQY+hh6a
YSS氏
今日S16購入したみたいだな
0305名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 15:33:12ID:qdAxZWqg
パイおにあは、
DVDレコなんかからもほとんど撤退したようなモンだろうし、
今更DVDドライブなんてどうでもいいから
中華に丸投げにしたんだろうなぁ。
昨日ソフマップでこの機種の箱とってこれ最低とか言ってたからな。
>>296
A15→設計日本=日本メディア焼き得意
A16→設計中華=シナメディア焼き得意日本メディア焼きダメダメ
0306名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 15:34:40ID:qdAxZWqg
言ってたのは
オタ2人組みな
今DVDドライブは粗悪なのばっかとか言ってたw
0307名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 16:06:32ID:Yj5cH+e1
台湾メディアが綺麗に焼けたってしょうがないと思うけど
開発部門は中国人になってしまったから、言葉の通じる台湾メーカーと
仲良しになってしまったみたいだね。

おそらく「いまや誘電や三菱は大したことない。所詮小日本の製品」
と侮蔑してるんだろうね。「いまや中華が圧倒的」だと

中国人は日本車が手抜きで安物だと信じてるし北京はドイツ車や韓国車ばっか。
日本の悪口が耳にすっと入っていきやすい。
もとから豊かな台湾ですら日本車を侮蔑してた。
そういう体質なんだわ
0308名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 16:14:30ID:1Jc9uHzk
>>295
そのビクターのメディアは焼いた事ないが、うちのドライブでも
2.4倍速の+RDLメディア(三菱や他)を2.4倍以下で焼くと大抵失敗する。
成功してもプレクやLite-onで計測すると悲惨な事になってる。
4倍以上の速度違反焼きは普通に使えるのでそういうもんだと思ってる。
0309名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 16:35:41ID:gRKspivr
>>305
> パイおにあは、
> DVDレコなんかからもほとんど撤退したようなモンだろうし、
> 今更DVDドライブなんてどうでもいいから
> 中華に丸投げにしたんだろうなぁ。

そうそう。いくら作ってももうからないってこと。
かつてのブラウン管テレビみたいにさびれてゆく。
0310名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 16:47:06ID:NEgEEEWp
>301
設立当初から入ってたよ。
0311名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 16:47:13ID:Yj5cH+e1
名門ティアックも最後は糞まきちらして撤退したしDVDって難しい規格だったのか。

社内ノウハウが伝承できないくらいだからブラウン管みたいな職人技?
0312名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 17:32:07ID:B8Wnf6Yi
>>308
2-4倍対応で2倍がアウトってなんなんだろうなぁ・・・

+RDL買ってきたから焼こうと思ったら何故かレイヤーブレイクの設定で躓いた・・・デバイスに出力を変えたらエラーとは如何に
0313名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 17:44:45ID:JpINQ2MO
デバイスに出力?
一旦レイヤーブレイク再構築してISOに書き出してそれを焼いてみたら?
0314名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 18:51:49ID:hvGNI/md
>>310
サンクス
なんか聞く相手を間違えたようだわ
0315名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 19:12:56ID:B8Wnf6Yi
>>313
おー出来た出来た。続けて2枚目もやってみたけど成功
もう+RDLしか買わないぞ・・・レスしてくれた皆サンクス
0316名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 20:27:10ID:Yj5cH+e1
おまいらに忠告する
今後一切YSSやパイ鬼ア(中国人)を信用するのはやめろ
データ消えるぞ

日本人設計のソニーNECに帰依しなさい。そうすれば救われる。
0317名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 20:55:17ID:gBdY6Bbq
>パイ鬼ア
なんでわざわざ自分で括弧書きしないとわからない書き方をするのかわからない

最後の文、宗教かよww
0318名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 21:16:24ID:Yj5cH+e1
ソニーNECはモーターもコンデンサも日本高級品でいいものだぞ
他はカス
0319名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 22:07:55ID:LkP7gGDA
いいものって、壺かよ
0320名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 22:28:18ID:UWM+GaMV
褒め殺しか・・・
0321名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 22:44:21ID:2tFM8ng7
Cross Flashまだー
0322名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 00:01:16ID:HQCZIhPa
が、しかしπがこうなってしまった以上、他の候補を探しておかないとな〜・・・
0323名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 09:50:25ID:cXQus15R
112の予備機を複数台購入というのはどうだい?
0324名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 10:23:56ID:2insB0o4
ID:Yj5cH+e1
0325名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 10:40:29ID:Y71ZWjQU
昨日はお楽しみでしたね
0326名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 12:49:51ID:6hmTMwgR
信者を装ったアンチの見本だな
0327名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 12:59:19ID:5ZqmZewd
ID:Yj5cH+e1
0328名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:11:31ID:eZ61QAjc
>>322
俺もそう思うんだけど、
どこも似たり寄ったりじゃね?
今後DVDドライブが良くなるとも思えないしなーー
いっそのことA15Jを増備した方が得策か?
とか思ってしまう
0329名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 12:04:42ID:PAr6UYsz
実際AD-7200ってどうなのよ?
しあにんとこじゃ誘電焼いてねーし
0330名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 13:37:46ID:FUozsM6x
下手に行為もたれると面倒だから顔見知りにしか言いません><
0331名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 13:38:53ID:FUozsM6x
誤爆。。。
0332名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 13:59:49ID:c0RBuV87
>>330
詳細
0333名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 20:48:32ID:oTywr0Jz
もう来年あたりだとBDドライブが1〜15万ぐらいだろうし
BDメディアも50枚5000円とかになると思う
そうなるとDVDドライブはもう無くなるよ
0334名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 21:21:14ID:B5VnRcpg
だから・・・
DVDは残るんだよ。むしろブルーレイに移行しない可能性だってあるんだよ。
CDとDVDはそれぞれの役割がある。
今の光学ディスクのシェアをご存じ?
0335名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 21:42:39ID:8KVDQsBi
まー当面DVDは無くなりはしないだろうな。
BDがもっと普及したとしても共存、使い分けだろ。
未だに録画にVHS使ってる人だって居るわけだし。
特にレコの方は値段もあってまだ時間がかかりそう。
PCの方が普及は早いかもね。
0336名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 23:26:20ID:sUpnEgjE
>333
おまえ、プレーヤーの普及率のこと考えたことあるのか?
そもそも15万のドライブなんかいらんわ!
0337名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 23:37:14ID:dNeWLyQ1
ちょっとデータを焼くにはCDやDVDがあればちょうどいいんだよね
なので20〜30円にブルーレイがなれば考える

1枚20〜30円はいつごろなるんかな?
ちょっと焼きであげるにはブルーレイはデータ量多すぎだしさ
0338名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 23:48:26ID:c5HS3CLF
S,A-16Jの出来はどうですか?
0339名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 00:17:30ID:NqjacT4e
ていうか
今BDや大画面プラズマに飛びついてるのって情報弱者が多い気がする。
数年のうちにさらに大容量の記録メディアが出てきて、BDはすぐ過去の遺物になりそうな。

>>328
とりあえずA15は予備で押さえた。
0340名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 00:32:32ID:rswHXUHa
最近、やたら情報弱者という言葉を使いたがるのをみかけるなぁ。
0341名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 00:40:08ID:/H9Pw9eP
今は情報によって得をする、損をする時代だからね〜
知らなかったは言い訳、自分で調べなかった自分が悪い
情報弱者=怠け者 馬鹿にしてるんだよ。
0342名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 00:44:49ID:0jEqAAit
A16にバンドルされているソフトがA15と同じバージョン?
0343名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 00:47:55ID:0jEqAAit
訂正(´・ω・`)
ソフトが→ソフトは
0344名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 01:17:13ID:E/8Gf7EU
2層DVDが安くなればいいのに
0345名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 01:21:59ID:XYXy3zsL
S15Jが8400円ぐらいなんだが今のうちに買っといた方がいいかな?
この前3台ぐらいあったのにあと1台しか店頭に残ってなかった
0346名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 03:08:01ID:EW6IqXaG
しかし>>339みたいなのは結局枯れる寸前みたいな物しか買わないんだよな。

他人を情報弱者呼ばわりするなら、
BDの次の大容量規格が一般用に発売されるのは何年後なのか?
プラズマ、液晶に代わる大画面TVが同等の価格で発売されるのはいつなのか?
知ってるなら書いてみな。
「数年」とかあやふやすぎだろ。

で、俺は50インチプラズマ買ったけど、最低でも5年以内に新方式の大画面TVが
この価格帯になることは無いと思ってる。
5年以上もこのTV使えるならその間の「満足度」は非常に高いよ。
5年以上使って新方式が手頃な値段になってたら買い換えればいいわけだし。

BDはまだPS3しか持って無いが、年が明けた頃にでもレコとPC用ドライブ買う予定。
次の規格なんていつ出るか不明確な上、普及するかどうかもわからんし。
少なくともBDはツタヤでレンタルする位には普及してきてるからな。
次の規格が普及したらそっちにコピーすりゃいいだけだし。
0347名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 06:08:24ID:etlX/GDE
情報弱者が必死
0348名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 06:23:43ID:gIuKzaNH
一番最悪なシナリオはBDドライブが一万以下になり安くなりすぎて
DVDドライブがすべて駆逐されるパターンだな
間違いなくそうなると思うが

んでBDではDVDはやけるが、誘電はマトモに焼けないとか
ストラテジなく最高速でしか焼けないとか
あるいはパイでやいたものは相性で再生できず
自分で焼いたのしか認識できないとか

CD-Rは旧規格だが、いまだにDVDRより多く売れてるんだな
でもCD読み書きがおかしいDVDドライブの多いこと多いこと
0349名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 09:45:42ID:/9kuKT3P
陳腐化したら、どんどん買い替えればいいじゃない
(マリー・アントワネット風に)。

10年前に比べたら、ハードウェアはタダみたいに安い。
いらなくなったらネットオークションで売れるし。
0350名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 22:48:13ID:fE7SraHc
>>346
長文だと思ったら、図星でくやしいだけか。
買って後悔するなら先読みくらいすればいいのに
>>349
性能が変わらず安くなるんならいいけどね。
性能のダメダメになって安いんじゃ意味ない
0351名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 23:37:14ID:leorZkPh
>>350
10年前のCPUは今のCPUよりもすごいのか
0352名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 23:40:07ID:rswHXUHa
>>350
本人は買ってとりあえず満足してるようだが・・・
0353名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 01:36:35ID:JCf9gw2z
>>351
難しいところだな。
10年前は熱は大したこと無かった。
0354名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 01:47:45ID:Zvle73W7
でも6年前のCPU(Pentium 4 1.6GHz)と同じくらいの性能のCPUを今の技術で作る(Atom N270)と
重さ10gのヒートシンクでファンレス運用できるまでになるんだよな。

技術自体は確実に進歩してもその使い方が間違ってるってことか。
0355名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 05:27:54ID:64VSvCCd
え?
貧乏人て未だに大画面テレビやBD買わずにいるの?
マジで?
ありえなくね?
次に欲しい物が出たら買い替えればいいだけじゃね?


つ ー か 結 局 、 い つ 何 を 買 う の ? w w w 


乞食哀れwww
金持っててよかったわ
0356名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 05:33:38ID:7znDio9A
なんなのこのタイミングを逃した煽り!
バカなの?痔なの?
0357名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 10:15:43ID:fFLpJ+V1
BDはともかく大画面テレビはいらねーな
0358名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 10:21:52ID:qJuxuS5s
そういえばおかしなやつばっかりで購入報告がほとんどないなw
0359名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 11:21:52ID:8sYPaNLK
情報弱者てwww

自分が楽しみたい分野に投資して、
早く体験したいかどうかだけだと思うが。
時が経てば、もっと良いものが出て当然。

今BD手出してる人って、そんなことくらい分かってて買ってる。
0360名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 11:49:48ID:RouzZD0M
欲しい時が買い時
これにつきるだろ
0361名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 12:51:19ID:MqtjJiZJ
貧乏人は金が無い事実を
「ウリは情報強者だから買わないニダ!!」に脳内変換して
自我を保ってるんだよ。
こういう奴は結局何も買えない。

普通の人は>>359>>360の通り。
次に欲しい物が出たら買い換えれば済む話だからな。
0362名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 15:18:38ID:tfaaMybd
いま買うのが得だ!買わないと損だ!
ほーら、やっぱりあのとき買っておいてよかった。ほかのやつ情報弱者乙wwww
とか考えてる時点であれだよね
0363名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 16:05:32ID:l4w7t48b
光学ドライブごときで・・・w
貧乏がこだわりたいなら一か八かで中古の名機に賭けてみればいい
0364名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 19:21:06ID:sGENNiDg
なんかどうでもいいことに過剰に反応してるレスが多いなw
該当者の自演か(笑)

>>355
>>356
だいたいホンモノの金持ちが
こんな場末スレ見てるわけないわな。
今更DVDドライブなんて必要もないだろうに、ねぇw
0365名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 20:28:25ID:TtvVAJ+/
>>364
1番過剰反応してるのはお前だけどな。
それに金持ちっつーか、
「普通にお金持ってる人」と「貧乏人」の争いだし。

0366名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 21:29:51ID:zXlZ6W8g
ここは、馬鹿と阿呆が絡みあうスレだな
0367名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 21:49:50ID:7ENCPfLy
A16J買った
早速取り付けた
トレイがケースに当たって開かないw
交換用トレイパネル届くまで使えない・・・orz
0368名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 22:01:37ID:nWrapdex
削れw
0369名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 22:02:36ID:RouzZD0M
>>367
あるあるw
0370名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 23:31:31ID:tPy7g+pb
>>367
あまりおすすめはできないが、届くまではトレーベゼルだけを取り外しておけ
0371名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 00:16:10ID:yFl86QP2
DVR-116Dを買ってしまったのですが、パイオニアのホームページにある
DVR-A16J用のアップデートプログラムを当てても良いのですか?
0372名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 00:48:10ID:kFv4CMTE?2BP(150)
>>371
基本的には不可。STトレードのサイトにバルク品用のファームがある
0373名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 01:03:02ID:ChtEiPDU
>>370
その手があったか!
でもめんどくさいから届くまで封印するわ
現状、外観の評価しか出来ないw
プレミアムシルバー、グレーっぽいのを想像していたが
上品で綺麗な銀だったので気に入った
あとはパネル届いてからw
0374名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 10:48:32ID:X4zTveo3
Nero CD-DVD Speed
これって116Dで使用できます?
うちの111Lでは使用できないんですが・・・
0375名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 18:15:05ID:dO/op9bT
>>374
多分、動かん。
DVDinfoぐらいでしか測定できんと思った
0376名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 19:05:02ID:oDdl71zr
>>373
取り替え用ベゼル
恐ろしく安っぽい作りだよ。本体と色も質感も
まるで違う。
あっけに取られた。
0377名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:30:10ID:ChtEiPDU
>>376
トン
もう手に入れてたのか
うらやましいw
もう質感とかどうでもいいから早く届けて欲しい
使えなきゃ意味ねぇ〜
ところで交換作業って難しいのかな・・・
0378名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:52:37ID:NW0EGBYj
>>377
ドライバーとかは使わないし難しくはないよ
ちなみにA12Jのはバルク版の各種ロゴ無しみたいなやつだった
0379名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 21:42:10ID:Sik6ee4K
A15のも凄いダサイ
0380名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 23:24:55ID:ChtEiPDU
>>378
ありがとう
現状、3週間〜4週間待ちとの事
待たせすぎだよ
0381名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 00:34:12ID:3S9QyJF0
>>380
取替え用ベゼルだよね?
3日くらいで来たよ???
0382名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 10:51:17ID:tDsLWK3a
取替え用ベゼルではなくて、取替え用トレイパネルね
現物はバルクのトレー側のカバーと同じ物で刻印なしが1個だけ
期待するとorz だよ
0383名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 11:44:25ID:B3ZIucub
>>381
エスティトレードに問い合わせた所、そう言われた
今までなら商品出荷時にはパネルも準備出来ていたのだが
16シリーズに限っては未だパイオニアから届いてないらしい
こんな商売してたら信用無くすぞw

>>382
期待せずに待つわw
0384名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 13:08:28ID:hk6AnOsk
15シリーズだと、115 215に使用されているMULTIのロゴがある
トレイパネルだよ
0385名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 23:54:31ID:PpaDIWIy
>>383
そうか、16系はメーカーが変わったから15以前のベゼルを流用できないんだ。
0386名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 09:42:11ID:mJecaInd
メルコでもI-Oでもいいから外付け出てくれないかな
0387名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 15:05:04ID:yFY55CFu
取替えパネルってバルクとあんまり変わらないよね
安っぽいから板金してる友人のところにドライブとパネル持っていってなんか塗ってって置いてきた
そしたらセルシオの黒とか言うの塗ってくれてなんかパールも入ってて綺麗になった
タミヤカラーとかで塗ってみたら?
かなり感じが変わるよ
0388名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 17:45:23ID:CS/zitHu
>>385
?中華設計・製造になっても一応メーカーはパイオニアじゃないのけ??
0389名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 20:24:47ID:jERufzSM
>>387
テキトーなPCケースを綺麗に塗ってもらったらオクで転売できるんじゃないか?w
0390名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 21:02:16ID:xWJjSZuH
セルシオPCケース(黒)
ゴクリ・・・
0391名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 22:20:56ID:iXN1SwYj
>>388
設計が変わったら流用できないだろ(´・ω・`)
0392名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 22:42:40ID:CS/zitHu
>>391
なんと!筐体から違うのか。
筐体は共用だと思ってた
0393名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 22:48:10ID:9sGAmQ3F
俺の112は既に中華製造だけど、今は設計も中華?
0394名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 10:33:26ID:wgx49STH
そうらしい。
本体の設計からファームまで全部中華に丸投げだって
0395名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 14:59:33ID:VMwM6dVJ
そろそろLITE-ONの型番でDVR-x16が出てくるかもしれん。
BenQのきのるW516Eのように。
0396名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 20:27:11ID:Yvmx34cq
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_iodata.html

そろそろBDも欲しいな。
0397名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:00:20ID:ta8pxW/4
S16J買ったんだけど、レンタルしてきたDVDで4枚中2枚再生できなかった…。

SONYのプレーヤーでは再生できるけど…。
0398名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:01:48ID:exFXLfp6
>>397
そんなもの返品してしまえ。
0399名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:09:50ID:jtxlddV/
もしかして○16Jって地雷?
0400名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:15:00ID:arnQJT60
DVR-116/116Dのファームがアップされてた
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
0401名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:56:22ID:pioss9G7
>>399
何もを今更?
0402名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 00:15:58ID:6zebiDtP
16系って中華OEMメーカーがパイに卸してんだろ
04033972008/08/04(月) 00:38:13ID:bVS9fCb2
レンタルしたの以外もいろいろためしてみた。

maxellのDVD-Rはほぼ全滅。ソニー製は問題なく再生する。
買ったもの FF アドベントチルドレン読み込まず。

あとレーベルフラッシュで焼いたのは再生したw

パイオニアのドライブなんて初めて買ったけど、こんなに相性ひどいのか?
0404名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 09:08:15ID:fpQAceiV
初期不良でねの?
0405名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 12:10:24ID:YlWxlGjh
>>403 初期不良だとおもふ、
交換してみなされ
04063972008/08/04(月) 19:05:10ID:bVS9fCb2
結局初期不良で交換してもらいました。ショップの店員もそんなケース初めてだから良くわからないそうですw
交換した結果、再生できなかったディスク全てOKになりました!
0407名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 19:44:40ID:x8zP6Wwy
値段を倍にしても良いから品質基準を上げて検品をしっかりしてほしい。
値段が安くても、当たりはずれとか気にしなきゃいけないのは馬鹿らし過ぎる。
0408名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 20:23:54ID:oL3oB6ST
値段が倍になったらそもそも買う選択肢から外れる
0409名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 20:42:41ID:F6qnL11q
倍にしても品質は倍良くはならない

割高路線やるとプレクみたいに死ぬ
そうでなくてもπは高めなのに
0410名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 20:57:56ID:x8zP6Wwy
>>409
良くしろというより、悪い物を出荷しないでくれって話。工業製品だから多少のバラツキ
は仕方ないにしても、最近はコスト重視過ぎてその公差の基準が甘過ぎる。
値段で他に対抗出来ない上に、ブランドの安心感まで失ったらそれこそ未来は無い。
0411名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 21:00:15ID:Y5hb64uU
それこそそこまで言うのであれば乗り換えるしかないんでない?
0412名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 21:16:31ID:oL3oB6ST
値段が高いだけで中身は格安品と同等かそれ以下だと思うなら乗り換えるしかないわな
0413名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:14:09ID:3Tt0crs9
焼き品質がおちようがハズレが増えようが
「パイはサイコー。S16しかねえ」とかいって計測しない連中が大半なんだから
どーでもいいだろwあとは計測サイトに根回しして高評価してもらえば・・・
2ちゃんのBTOスレなんて「パイオニア品質一位」なんてやってるし評価は
1年や2年で崩れるものじゃない。そこで手抜きしなくてどうする

自動車屋なんかは新製品はコストかけて評価を得て、二代目以降はコストダウン
あとは雑誌に広告ばんばんだして批判封じ。これで十分だよゴミ大衆は
0414名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:23:15ID:Zzm8kKuf
216BKを買ったのだが、初期不良くさい
市販のDVD-Videoのディスクを入れてもマウントしたりしなかったり
マウントしても、マウントまで時間がかかったり、音飛びしたり
これはハズレ?
0415名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:45:09ID:YTj5ILrl
>>410
プレクの二の舞になるよ
生き残りが最優先でしょ
0416名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 23:09:39ID:bYLYfS6r
>>407
今でも高い。
てか値段の割りに品質悪すぎじゃね?これ
0417名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 23:23:12ID:F6qnL11q
買わなくて良いよ^^
0418名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 00:08:39ID:fFgs45M1
>>416
ちょーキングボンビーだね!
お金なくてカワイソウ人生真っ暗
0419名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 00:54:57ID:f7LRyXdG
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2511.44MHz[AuthenticAMD family F model 2 step 3]
Processor 2511.43MHz[AuthenticAMD family F model 2 step 3]
Processor 2511.44MHz[AuthenticAMD family F model 2 step 3]
Processor 2511.44MHz[AuthenticAMD family F model 2 step 3]
VideoCard ATI Radeon HD 4800 Series
Resolution 1440x900 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/08/05 00:53

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
WDC WD5000AAKS-00A7B0
WDC WD5000AAKS-00A7B0

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-215L
PIONEER DVD-RW DVR-216

ATI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

ATI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
Optiarc DVD RW AD-7170A

BHA バーチャル SCSI アダプタ
BHA Virtual CD/DVD 1.00
0420名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 04:52:50ID:+EDYpHhV
しかし、生き残りとかを考えると、Lite-onはすげーな。
あんだけ安くして計測を武器に売れまくってるもんな。
0421名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 09:25:20ID:ZTtfZDJ/
計測って実際は殆どのドライブで可能なのをハードウェア的に殺しているか
どうかだけじゃないの?って気がすう
0422名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:55:52ID:Qmnt/2qW
そろそろブルーレイドライブ待った方が良さそうな気になってきたよ。
0423名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:07:21ID:O5sPufaP
それは気のせいだょ。
0424名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:09:19ID:D0Z1orLf
Blu-Rayドライブは1万切るまで手出す気にならん
てかこの値下げペースならあと半年もすれば1万切るんじゃね?
0425名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:05:27ID:ZBIOqZ4i
>>424
そういう値段になるころには
ブルーレイドライブの多くは
A16みたいな地雷機種になってると思う。
0426名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:06:12ID:JjDIvGgL
黒膣マンカス
0427名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:23:07ID:asVPCVWT
黒々マン毛
0428名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:31:35ID:KGPKNijU
>>425
それでいいよ。
0429名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 18:31:12ID:8YVulOKu
じゃーネタもないし、πも終了したんで、
「俺が今買うならこのドライブ!!」でもやってみようか。
0430名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 18:54:50ID:oA4B+f2d
ろくなのがないから困っているわけで。
0431名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:14:40ID:SbQetOtx
Cross Flashまだー
0432名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 12:09:31ID:U+xMT1tx
長らくπ使ってきたけど、AD7200買うことにするわ。
さよならπ
0433名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 16:43:52ID:kDxB15Zn
A16買うならそっちの方がましかも…
0434名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 21:22:58ID:FqvlUDiX
じゃあおれはブルジョアに、プレクの820を・・・。
誘電メディアがまだあるから、ホンキで。
0435名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:07:40ID:2p+rHBex
パイもNECも使ってない
プレクスター一筋
PX-760に満足、予備も3台あるしな
0436名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:39:54ID:HR3am4go
そんなに16駄目なの?今までなく駄目なの?
0437名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:49:19ID:yqmKwnOM
>>435
放置しすぎても壊すぞ
0438名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 20:46:25ID:Jezlb41p
予備知識無しに増設用で今日買ってきたんだが、
オーディオケーブルが入ってなかった。別売り?
あと、誘電苦手ってまじですか?
0439名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:29:44ID:DRLBluNU
>>438 イメージとしては設計も製造も中国と言うのが悪い見たい。
実際ここで非難してるやつの半分以上は自分で実際に使ってなくて
中国だから悪いだろうという予測で動いてるんじゃないかと思う。

まぁ、俺としては買いたくないな、中国だし。
0440名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:43:15ID:hz3mWvuf
>>438
しあにんとかみなよ。
0441名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 22:04:48ID:eOgLm4tM
>>439
げっ
評判悪いのか
パイオニアのドライブって一流だって
以前聞いたんだが
>>440
ごめん、それ何かわからない。教えてください。

あと、オーディオケーブルが入っていないのはデフォでおkですよね(笑)
で、どんなケーブル買えばいいんでしょうか。
取説見ましたがよく分かりません…orz
0442名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 22:08:46ID:vW6IKtMs
>>441
4pin-4pinのCD-ROMサウンドケーブルとかいうのでも買っとけ
てか今時はデータ直接読み取ってデジタル再生するからオーディオケーブルなんかいらんと思う
0443名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 22:10:30ID:HYVxg8J9
パイオニア:A15J←  認識の境界  → A16:πヲニア   
0444名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 22:27:23ID:eOgLm4tM
>>442
ケーブル無くても再生出来るなら、ケーブル買わなくてもいいかな(笑)
でも一応買ってきます。ありがとう。
04454392008/08/10(日) 22:27:34ID:DRLBluNU
>>441 今までは良かった、16が駄目っぽい
0446名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 23:01:24ID:E50HtLnV
しあにん
ttp://dvd-r.jpn.org/
YSS
ttp://homepage2.nifty.com/yss/index.html
たこ焼き
ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/index.html
0447名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 23:10:10ID:E50HtLnV
DVRFlashのv2.6.0が出ましたよ。
DVR-116, DVR-216がsupportされたので、A16, S16への○πさんにチャレンジしよう。
0448名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 08:24:56ID:WABPe8KO
カーネルを待ってるんだが...
0449名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 09:43:53ID:mMW8Tbtf
このπ16系ってNEC ND-4550A系みたいにBenQ計測で高PIFが出るポフポフ病と呼ばれたのに似てるね
過去のπに無かったのに
NECエレのチップが失敗作なんかな
0450名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:11:45ID:eMiCjbp8
NECエレのチップ
パイに出してるのは仕様の違うBタイプらしいな。ソニー仕様と違うようだ。
自分でBタイプ注文したならしょうがないんじゃね?
0451名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 11:21:29ID:eMiCjbp8

ソニー「うちの立場上エラー入りCDは読まないでくれ」
NECエレ「えっ・・」
パイ「とにかく厳しい状況だから安く。仕様はこれこれ」
NECエレ「はい。Bタイプですね」
0452名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:10:08ID:hd6jqaNe
安く?その割には高えじゃねえかよw
0453名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:12:12ID:2sP2NAbj
高いと言っても安くなったよπ
価格差に見合うアドバンテージがあるかどうかはしらんが
0454名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:32:59ID:vTVTXlm8
今だったら
A15買うほうが値段も含めてお勧めかもね。
0455名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 12:56:27ID:+7O/2n7V
新製品を作り続けなければ行けないジレンマ、ってのもかわいそうだな。
部品の一つであるチップのサイクルにも縛られているのかねえ。
0456名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 15:08:03ID:eMiCjbp8

NECエレ「おたくが15につかってたチップは生産停止ね」
パイ「ひぇ」
NECエレ「原材料値上げによりチップの値上げは・・・」
パイ「ひぃいい。おねげしますお代官様」
NECエレ「あん?おたくの買い取り数はソニーさんより少ないよ」
パイ「製造やめようかなあ」
NECエレ「ほう・・・では、後進国向けのBタイプでどうかな。半額ですが」
パイ「ありがとうごぜえますだ!お代官様」
NECエレ「よし・・・ND-4550A用のチップ不良在庫が一掃できる」
0457名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 01:31:54ID:gxnLuTVN
>>456
これって冗談だよね?
0458名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 10:19:41ID:nNSV18JJ
チップは代々小さくなってるんだからND-4550Aのころとは大きさが違うでしょ。
0459名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 18:16:04ID:OLOTHHuX
A15、A15ってこのスレでよく見るけどS15はだめなの?
なんか違いがよくわからない
0460名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 21:58:42ID:OeCeSGqZ
IDEとSATAの違い
0461名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 23:35:30ID:5/FZR2py
πが良かったのは11まで
0462名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 04:22:15ID:x4hsepZ8
116系のハズレ率は3割か。
3割といえば、野球の打者なら一流だな。
0463名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 05:51:10ID:Vf8PtrJr
あほ 当たり率は7割になる。 イチローもびっくりだ
0464名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 10:04:00ID:x4hsepZ8
>>463
当たり率は3割。
これも相当良い数字だ。
0465名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 17:06:31ID:zEWhx/t2
このタイミングで111と115が逝かれた。
いままでπのみだったから他のメーカーで優秀なのがわからない。
お勧め教えていただけると助かります。
0466名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 18:10:12ID:1BZn6uiS
自分で判断するしかないお( ^ω^)
0467名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 21:34:55ID:oOUXymGA
116系はファームをver1.06にアップしたほうがいいのかな?
0468名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:34:27ID:UgsbdKEt
>>465
主に何を焼いているかによるんじゃないか?
0469名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:38:14ID:R7Mxl6Pm
>>465
とりあえず115かっとけ
0470名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:12:45ID:w2ZYAbH7
改ファームは出回ってないの?
0471名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 05:26:00ID:bd8iye/T
>>460
ごめん、聞き方が悪かった
今時だったらS15ばっかりになりそうなものだけどなんでなのかな?って
もう出回ってるのがA15しかないからなのか
このスレを見てる人でIDE環境の人が多目なのか
って意味だった
0472名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 09:23:20ID:htGEWxvX
>>470
すでに出回ってるけどお前には教えないWWW
0473名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 16:11:50ID:Hn03cTgw
>>470
実は知らないんだろ?
どんなファーム入れてるか言ってみ
0474名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:01:20ID:TS2e+XyU
昨日、愛機DVR-111が潰れたので、DVR-116買ってきたのですが・・・。
ちゃんと機動するかチェックしてみたら、「audioCD」は読み込めないし、「DVD S○rink」で
吸いだそうとするとエラーが出て弾かれるし・・・でこれってやっぱり初期不良ですかね?
ちなみにmedia playerで再生しております。

0475名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:49:22ID:ejzaFxUi
116はやめておけと
0476名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:53:06ID:/F3Bc3jI
>>474
ここ読んでから買えば良かったね。
返品して115買ったほうがいいと思う。
俺もここ読んでA15にした。
この116はかなりの地雷機種らしい
0477名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:37:19ID:TS2e+XyU
>>475・476
レスあんがとう〜(ノД`)シクシク
本当にここのレス見てから買えばよかったです(ノД`)シクシク
明日早速交換に行ってきますわ・・・115まだ売ってるのかな〜
0478名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:46:21ID:Ia3Idz5o
216でTYG03メディアを焼いてエラー計測してみたら
3GBあたりからグラフが最悪だった
216買うんじゃなかった
窓から投げ捨てるよ
0479名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:50:59ID:7mlDC0Pp
技術開発まで中国に丸投げじゃ、ろくな製品にならん罠w
0480名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:56:04ID:IWPJ1kUb
NECの誇るND-3500AG一強時代に戻っただけだよ。

あのころはパイやプレクなんざ、はずればっかり・・・
ハズレが存在しない全あたりドライブという3500AGのまえにはごみだった
0481名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:02:49ID:H9do1jj5
πの07は、よかったと思うぞ。
0482名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:12:05ID:g+ZX+QVK
>>481 そんなこといったら05は・・・。
0483名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 03:39:39ID:bvgenfEp
やはりAD7200しかないのか・・・
0484名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:12:36ID:17rXPFU+
>>476
昨日俺も買いに行く前にここ読んでA15にしたよ
0485名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:32:45ID:dHRjZAcN
212か112持っておけ
0486名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 15:38:51ID:lbk4EEIj
116系 メイン基板が安っぽくなったから嫌い
0487名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 15:42:55ID:pXmf/cOW
>>全あたりドライブという3500AG
>>全あたりドライブという3500AG
0488名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:49:11ID:3iy43ayP
パイオニアはもう虫の息だなwww
おまえら早くオプティアークに乗り換えろよ
0489名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 22:10:45ID:tNC/ioM2
在庫の112と115を探す旅に行ってくるわ…
0490名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 22:30:13ID:yXIAsWJN
115はまだ楽勝だろ?
112は、TWO-TOPやT-ZONEの棚から無くなってたな
0491名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:39:09ID:6KnW/pFf
7200と116はチップほぼ同等なのにNECより書けなくて高いパイってどうよ?

NEC Optiarcは最近バッファローの箱入り(中身は7200S)を新発売したけど
3980円だよ。つくもeXで土日最大割引適用なら3500円未満だ。
それでいて品質は決して悪くない。OptiarcってC/Pが高いから好きだな。

DVSM-7200S/B
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-7200s_b/
価格を超えた品質だろ。1年保証付きだし、ソフトも付いている。
Roxioはプレクも使ってる奴だな
3500円を切る値段でリテールが手に入るならばC/Pがかなり高いと言える。
0492名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:53:39ID:cgiUjnLy
牛 ファーム遅くないっスか?
0493名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 01:58:17ID:SnDyN2r7
>>491
同じNECチップ使っててもπのRAM機能は問題なくて、OptiarcのRAM機能は運子だもんな
性能の差はチップじゃ決まらないといういい証拠だよ
0494名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 02:25:59ID:6KnW/pFf
RAM機能はパナ以外はどっこい
パイもオプも豚も消えるときは消える。RAMは松下純正だからしょうがない
あえていえば松下以外でLGが少し実績あるか?という程度
0495名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 07:14:43ID:SnDyN2r7

嘘つくなw
0496名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 23:02:33ID:H5wGVQVQ
ぶっちゃけRAMどうでもいい
0497名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 02:44:05ID:orgR1AmW
いやRAM以外はオマケ程度
0498名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 02:56:19ID:xjn7+/fC
マジレスすると、写真やメール、仕事のファイルなどは
-Rと同時に-RAMでも記録している。

-Rはいつ消えてもおかしくないという前提。
0499名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 03:02:39ID:ZgSeNO0v
それならパナかLG買うだろ。
パイでRAM消えた話は多すぎて洒落にならん

品質の落ちた中華設計16の代で
いまさらパナにせまるほどRAMが良くなったとでも思ってるの?
0500名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 04:39:11ID:Yp6XTgIS
本気でRAM使いたいような奴はパナとか買ってる
所詮パナ以外のドライブのRAMはオマケ
0501名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 04:44:16ID:lv4IluQn
高い金だして、2枚ほどRAM買ったが、1回2回読み書きしたら使えなくなった・・・。
ありゃなんだったんだ。
0502名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 10:28:57ID:iJAGlRWQ
>>501
淡い青春の夢
0503名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 11:16:00ID:xjn7+/fC
パナのバルク内蔵ドライブって、どこに売ってんの?
っていうか型番もワカンネ。
0504名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 12:54:34ID:zIxui6sC
>>503
2〜3日前の秋葉ならSofmapリユース総合館に山積み状態で売ってたな。2980円。SATA。
まだ売っているじゃないかと思う。色はたぶんシルバー。
0505名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:14:07ID:ZgSeNO0v
それはR焼きも改良されてて誘電を4倍で焼けば、パナでもまずまずの代物らしいな
松下は耐久性も高いが「すぐ壊れた」と話もあったから当たり外れはあるようだ。
0506名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:25:14ID:xjn7+/fC
>504
SATAとシルバーってのが微妙だけど、
見つけたら買ってみる。
0507名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 11:36:49ID:UN0QIOZX
DVR-K16Aとかいう俺のドライブの詳細がわからんのだが
一応2層の±R焼きは対応してるみたいなんだがこのドライブはROM化可能なのか?

あとB'sの再生互換性を重視するとかいう項目はROMかと同意義なのかと
0508名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 18:04:45ID:gfsmFiBd
DVR-S16J ファーム1.06にアップデート済み

M/B intel DP35DP にてXP Pro(SP3)起動後、M/B側のHDDアクセスLEDが約1秒間隔で点滅する。
トレーを一度開けてやると止まる。S-12J、S-15Jではこの症状は出ない。

DVD-Rなど焼いた物は一応問題なし。昔のまだDVD-R等に対応していないPioneer DVD-LD機でも再生できた。
ちなみにPanasonic LF-M821だとDVD-LD機での再生が出来ないので自社製品の互換はとれているようだ。

昔の機器の再生まで視野に入れるとπしか選択肢がなぁ...
0509名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 19:23:06ID:J7ZemVcd

俺は言ったはずだ

何度も

定期的に

これテンプレ?と思われるほど

何度も言ったはずだ

あれだけ口を酸っぱくして

何度も何度も何度も

まだわからなかったのか?

ではもう一度言おう

満を持して

今 もう一度言おう

心を落ち着けて正座して聞くがいい

そして今度こそ心に刻むのだ

では伝説の名言を今!!!



U S B 外 付 け 最 強 w w w 
0510名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 19:27:27ID:ZJZSm2Oc
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
0511名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 22:14:42ID:MLAlNgyy
>>509
ペプシNEXフイタw
0512名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:54:11ID:N8nnw/aY
どうでもいいことだが
216をS16JにCross Flashした
でもまだ焼きテストはしていない
0513名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:28:19ID:aVAUueQE
>>512
教えてください。
0514名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 06:52:42ID:60ns7wzR
カーネルきてるね、S16JとA16(こっちは J じゃない)
0515名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 07:46:54ID:a9aboSFh
>>514
このカーネルの中身って、純正(本物)と完全一致かはわからんよな
0516名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 09:25:43ID:dWHsZmxT
えぇい!216Lのファームはまだか!
0517名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 17:56:00ID:TaQv6O9q
>>504-506
PanaのSATAドライブ、本日秋葉に見に行ったらSofmapリユース館売り切れ、
Sofmap本館5回レジ前に何台か2980円で売ってた。通常価格3480円→2980円とのこと。
0518名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 20:44:09ID:aVAUueQE
A
0519名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 20:47:45ID:eIOJHAL/
DVR-A16JとS16Jの「最適倍速記録機能」(品質優先の記録速度自動選択機能)を搭載について
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a16j/point/point2.html

1.書き込み中に速度が自動変速する機能ですか?
2.それとも書込む前にソフトが自動で最適書込み速度を指示してくるのでしょうか?
3.その場合、対応書込みソフトは決まっているのでしょうか?
0520名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 20:48:04ID:aVAUueQE
A
0521名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 21:41:55ID:Zv7sgEb4
A
0522名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:22:28ID:9TqBot35
B
0523名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:48:17ID:49nsv/je
>>509
漢 は S C S I だ!
0524名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:49:31ID:9TqBot35
216@S16JでTYG03を20倍速焼きしてみた

PI errors
Maximum: 139
Average: 16.32
Total: 291425
PI failures
Maximum: 6
Average: 0.01
Total: 2004
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning Statistics
Elapsed time: 5:17
Number of samples: 17854
Average scanning interval: 8.00 ECC
Glitches removed: 0
0525名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 02:48:42ID:40BO+IP7
>>519
1,ついてくるユーティリティーでドライブの内部機能をONにする。
2,ドライブが最適な速度で書き込む。
機能をONにしたら勝手にドライブがやるので、書き込みソフトは
関係ないと思われ。
何倍で書いてるかわからんけど、これonにして使ってる。
0526名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 13:31:10ID:Ruwzpipa
焼き品質どのくらいまともになるのか気になる
0527名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:13:39ID:FSEJrqYH
このスレではかなり悪いってことになってるね。
実際持ってるひとは少ないみたいだから。

品質が悪い根拠=中国設計だから

らしいが
0528名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:17:18ID:wND8DElP
いや、しあにんとかYSSみろよ。
0529名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:22:04ID:B+RBehSn
ニュ速いったらこんなん張られてたっす ・・πは団塊だけで、今の自作っ子にゃーLGとオプティ以外は相手にもされてないっしょ

41 名前: 美仕唐納磁(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 15:46:40.43 ID:o8adPIR60
自作板推奨構成 2008年7月現在

CPU:Core2Duo E8400              →たかが0.16GHzに3kも出すやつは池沼
メモリ:Transcend JM800QLJ-1G 1GB*2  →UMAX以外の2GBならあとはどうでも
マザボ:P5K-E                   →爆熱不安定のP45に苦しみたかったらP5Q(笑)でも買えばいい
VGA:GF9600GT-E512HWS           →4850厨はコスパに目が眩み過ぎ
HDD:WD6400AAKS               →海門日立(笑) サムソン(核爆)
光学ドライブ:AD-7200S白           →LG?プゲラ
ケース:SOLO                   →その狭い家をさらに狭くしたかったらP180をどうぞ
0530名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:43:25ID:wND8DElP
なかなかいいところをついた構成だな。
初自作ならオススメだね。
0531名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:45:15ID:vq0sKgTv
実際に店頭で売れているのはパイオニアなんだよね
20台〜40台の年齢に良く売れてるみたい
はっきり言ってLGやnecを手に取る人は少ないらしい
わからなそうな奴が中身知らないでアイオー(中身LGやnec)の奴持ってくみたい

発注は毎月70台位
パイオニア6
アイオー2
バッファロー1
LGnecその他1
の割合

by ある中間商社
0532名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:45:58ID:qSjfh/Za
自作はパーツ選んでるときが一番楽しいのに・・・・
最初から決められた構成なんてBTOと何ら変わらん
0533名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:53:35ID:wND8DElP
>>532
あの構成は初心者向けじゃねーの?
初心者はパーツのことなんてまったくわからんでぞ。

>>531
年配にパイオニアが売れてるってのはなんか不思議だな。
NECあたり選択しそうだけどな。
しかし、もう少し、アイオーとバッファローの比率が高いかとおもった。
0534名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:28:42ID:B+RBehSn
パイオニアといえば団塊世代にレーザーディスクで名を売ったからね
案外アニメは綺麗だし、無圧縮音声でいいんだよな
0535名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 16:41:57ID:B+RBehSn
年間リテール・ドライブで言えばアイオーが売り上げ一位、バッファローが二位、πは3位だよ

バルクはようしらんがおそらく売り利益は殆ど無いから、あまり意味はないはず
まー116が販売してる横で112や115がのこってる現状からして、バルク苦戦してるのは予想できる

価格コムの売り上げデータでもアイオーの20何とかが常連一位で、バッファローとLG電子やLITEON
がつづき、パイ116は10位前後をうろうろ。低迷中
リテールの16にいたっては30位前後だし、16より売れてる15リテールも25位あたり

店頭で売れているという>>531の商社 データはかなり特殊な例なんじゃないかな?
おろしてるのが秋葉系自作ショップとか

0536名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 18:29:50ID:PSEj+3Gm
>>531はリテールのデータだろ
0537名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 19:30:55ID:B+RBehSn
余計おかしい。リテールでπが一番売れる?
0538名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 22:52:25ID:hh15vyxc
でもいまだに淀橋やビックあたりだと、
品質が良いって理由でπを勧めてるよね。
店員に相談してπを買おうとしてる初心者に
「買うなら16ではなくて15を!」って
言いたい衝動に駆られてしまう。
0539名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 23:38:51ID:B+RBehSn
■ハードウェア部門 各部門トップ3

(2007年1月1日〜12月31日集計)

http://bcnranking.jp/award/2008/special/publish/device.html#l04

記録型 DVD ドライブ部門

順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 アイ・オー・データ機器 27.6
2 バッファロー 18.6
3 パイオニア 14.9
0540名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 01:59:33ID:HMVDp3al
>>538
実際に16と15の品質を比較したやつが作ったデータはあるの?
16はデータ見たことないから知らんが15は昔のに比べれば相当ゴミ屑なわけだが
0541名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 05:57:08ID:oxaW70Gt
アイオーってドライブ作ってるの??
中身は他じゃないの?
0542名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 09:00:15ID:x0wm4/r/
>>541
当然OEM受けてるだけ
0543名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 14:18:19ID:EFpHVG7E
3.7GB程TYG02に8倍で焼く機会があったから試してみたけど
S16Jでも流石にこれはまともに焼き上がった
0544名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 17:53:25ID:WFuBmtL0
>>540,543
16が否定的なのって、焼き品質よりハズレ率のの高さじゃないの?
0545名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 18:33:33ID:3W2AjC78
08のときもハズレは3台に2台とか、3台に1台といわれてて
状況はあまり変わってない様に見えるが
0546名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 19:05:06ID:or3k4UuK
もともと外れは多かったんだよな。
ただ、今回は外れ率が異常で、海外メディアのほうがよく焼けるとか。

しかし、海外メディアは総じて糞というイメージがあるのだが、
海外でドライブとかメディアに詳しい人は、なにを買っているのかね?
0547名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 19:08:40ID:D5J2BhFD
最近のパイオニアのドライブはハズレ率高めだよな
16はただ単に中国設計という点だけが気にくわないだけでしょ
15がダブついてて安いしわざわざマイナーチェンジで高い16を買う人はそういないから検証も出ないしな
0548名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:20:32ID:3W2AjC78
そうか?
216の焼き優秀といって、当たりドライブを引き当てたっぽいYSSの検証でさえ
便器計測ではPOF172病しっかりでてるんだろう?

誰が見てもこれまでπになかったPOF病があるのに15と16が品質が同じというのはどうか
外れとか単にアンチが多いとか、そんな問題ではすまない
0549名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:31:16ID:nAoKjh5E
Disc: DVD-R (TYG03)
Selected speed: Maximum
PI errors
Maximum: 271
Average: 28.82
Total: 514420
PI failures
Maximum: 9
Average: 0.07
Total: 9518
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning Statistics
Elapsed time: 5:17
Number of samples: 17848
Average scanning interval: 8.00 ECC
Glitches removed: 0
0550名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:32:15ID:nAoKjh5E
あ216@S16Jで20倍速焼きデータ
0551名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 00:44:52ID:T2pSPwwZ
偶数番は鬼門
0552名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 07:45:50ID:W4nObsTN
やはりよかったのは11まで
0553名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 08:05:55ID:imGZZJxJ
>>552
11も後期ロットは12と同じでCDだけが死ぬぞ。
0554名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 17:39:11ID:A8hxd0ss
しょうじき12の交換とか修理保証とかやめてほしい。送料もパイ持ちなんでしょ?
CDクレーマーのお陰でものすごい損害で
そのぶん12ユーザーの被害が新製品価格に転化されるのはたまらない
もう保証は無しか一ヶ月とかに短くしてして、代わりに安くしてほしい。
0555名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 17:39:23ID:N1YTaK1A
09,10,11,12,15系統を使ってるけど、次にπのどれを買増しするか迷うな
0556名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 18:33:04ID:BsqNOo/W
>>554
はい
いくらメーカー保証と言っても損失はあるんで

無償修理が多発するとそのしわよせは他に来ます
0557名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 18:39:11ID:V2GNQzwZ
問題のあるもん作ってしまったんだから、無償で修理すんのは当たり前の話だろ

交換とか修理保証やめてほしい、とかいうなら最初からいいもん作っておけという話。
これまでちゃんと作れていたじゃん。

>>556
しわよせがユーザーにきてますよね。
まったく、メーカーにも困ったものですよ。
0558名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:33:34ID:9vJ5OLBY
交換しなかったらしなかったで客逃げるけどな
0559名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 20:58:55ID:93e/HSIM
ていうか、あれだけ騒がれてて、
問題ないって言い切ってたのに、
今更無償交換でしょ?
πファン以外はもう逃げてると思う。
0560名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 21:09:27ID:Mg7o7VPI
そろそろBDドライブ待ちで買う気になれんな。
0561名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 01:23:32ID:S0Z4RtXD
ネガキャンだらけにWinDVD9でクラッシュするパイオニアのドライブ
別メーカーのBDドライブにしたほうが幸せだな
0562名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 22:09:29ID:GCs4S364
>>561
>WinDVD9でクラッシュするパイオニアのドライブ
これは、初めて聞いた。
0563名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:15:20ID:JV6GOEbq
>>562
WinDVDスレで結構前から話題になってた
でも今月のWinDVD9のアップデートでやっと対策されたらしいからもう大丈夫よ
0564名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:34:38ID:AFPsWdRv
クラッシュって、ご臨終?
0565名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 23:37:58ID:twYpJg6E
クラッシュはパンク
0566名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:37:04ID:lK+bVwD7
>>562
正確にはintelチップを搭載したマザーボードとパイオニア製ドライブで発生してた
nvidiaチップのマザーボードだと発生しなかった

>>564
OS巻き込んでフリーズ
復旧には電源切るかリセットするしかないという
0567名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 06:52:05ID:8afZB+JE
純粋にIntelのドライバがタコいだけのような・・・
多分πドライブだからPowerRead系が有効になって、次に行けとなってるのにドライバが延々待ち続けてハング(というか、タイムアウト待ち)とか。
MS純正ドライバで問題なく動作したり、USB化して大丈夫だったらソレで確定。

最新でもKnown Issueがこれだけ並んでるしなぁ・・・
ttp://downloadmirror.intel.com/16750/eng/releasenotes.htm
0568名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 11:11:46ID:7vBOhesn
DRVでもなるからその話の可能性は低い
0569名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 19:51:22ID:0M4SKqcb
SATAの話だと思うが
intelは、隙間開けて刺すとπのドライブは色々不具合発生するがそれとは違うのか?

つまり、ICHのSATAポートに
1->HDD
2->π
3->空き
4->空き
はOKだけど

1->HDD
2->空き
3->π
4->空き
とかやると、ライティング中にソフト固まったり、酷い場合は普通にFILE読み込んでいても固まったり
手持ちではπのドライブだけで発生する現状なので、πのファームが問題抱えている気もするが
SATA接続は今の所仕方ないんじゃないか?
パナのBDドライブなんか、NvidiaやVIAチップのマザーに刺すと電源切れない&再起動出来ない物あるし
0570名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 10:18:26ID:CpV+hzxI
バームクーヘン出ないのはA12まで?
うちのA15出るんですが。 近所にDVR-112Dあるから買いかえた方がいいかな。
0571名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 11:31:07ID:W9WqN8F1
112はやめとけ
CD書き込めなくなる不具合品があるから
110か111が良い
0572名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 14:42:11ID:SkG9jZkP
112もバウムクーヒェン出ますよ。
出ないのはLGの4倍焼きぐらいでは?
0573名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:13:29ID:AdGhIxD7
バームクーヘン出ないのはディスク状態にかまわず一気に書いてるということだし
書いて調べて「溜め」てから再開してるから品質は良くなる

その継ぎ目が、たまに読めないのが問題なわけでして
0574名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:19:59ID:AdGhIxD7
何度も言われてるようにバームクーヘンは自分ではぜったいに読める
パイが壊れた場合、他社のドライブでデータ読めないのがになる
だからプレクやライトンなど他社のドライブでデータ吸い出してよめれば問題なし
0575名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:27:28ID:5IFjA5Gi
読めるドライブを用意しとけでFA
0576名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:48:43ID:ZVp+sHq6
111 > 112 > 115 >>>>>>> 116
でおk?
0577名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:50:35ID:AdGhIxD7
そう。二個買って未使用で置いておけばいい
だけど未使用ドライブも二年もたつとコンデンサが容量低下したり、ゴムが固く老化して
トレイが開かなくなったりするので注意
0578名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 16:54:59ID:Qfe70Rlw
110最強伝説
0579名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 18:51:41ID:jd2VyY29
110でかなりの数焼いたけどまだ使える
109より耐久性も良い
110か111が良いんだろうね
0580名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:13:36ID:MKTzQxlj
>>573
だから、メーカーによって、バームクーヘンのできに違いがあったのか。
0581名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 20:41:17ID:MKTzQxlj
>>580
メーカーってのは、メディアのことね。
0582名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 21:18:17ID:KBz2/QOo
>>579
焼けりゃあ良いってものでもないだろw
0583名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 22:25:08ID:SvdoGtNG
>>573
バームクーヘンになった方が良かったのか
初めて知った
0584名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:12:45ID:LVIlXuhL
あほか。

他の機器で再生できない場合がある、
って書いてあるだろうがw
0585名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:19:21ID:F9T+V1ID
バームクーヘンにならないドライブというか焼き方を探すほうが難しいな。
0586名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 02:01:47ID:eaP9Yabf
俺が買って計測してきた結果は

115>112>>>>111>>110

だった。116はまだ買ってない。
115と112の差は僅かだが115の方が上だった。
個体差レベルかも知れないけど家のは確実に115が上回ってた。
111と112の差はかなりでかい。
0587名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 06:47:11ID:xtTZZpgO
計測グラフうp。
0588名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:03:26ID:KfgcntbP
つーか、116でもハズレ引くとプレクとかで読めないの出来上がるの?
115のハズレは俺も当たったけど116買ってないんで分からん
ファームのレーザー出力の閾値のバグだと思うのだが
話によると111からこの現象出ているみたいだが、未だに放置しているのか

-Rは規格上、レーザーの途切れがあってはいけないのに、出来るんだよなこれが
0589名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:42:07ID:StEo5pKn
HDD等が遅くて、途中で止まって書きを再開するような状況だと完全にレーザー途切れるんだけど
0590名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 19:11:37ID:jhnyisEC
そうですか
0591名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 21:40:57ID:Lp8A9/FN
やっと交換用トレイパネル届いた
本当に一ヶ月待たされたw
標準のものをそのまま小さくしただけで
見映えや質感は変わりなかった
さてと…CD焼くぞw
0592名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 21:45:05ID:Xr+WEwiS
落日のクソドライブage
0593名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 22:44:52ID:C59XxfYv
おちんちんだいすき
0594名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 06:05:41ID:tyrrA4Me
販売台数ナンバーワン上げ
0595名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 23:21:43ID:9hE3SygW
不具合率もナンバーワン!

でも隠蔽するから、

公に公表するのは2年後くらいですw
0596名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 19:07:00ID:r0iSJhQ0
中国生産から脱却しない限り同じことの繰り返し。
ま、パイオニアじゃないけど、燃料費高騰でそれも変わりつつあるようだけど。
企業の中国撤退の話もちらほら出てきてるみたいだし。
0597名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 19:51:07ID:3EJcq5Sy
中国産でないドライブって何あるん?
0598名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 22:32:34ID:ExJWwNYO
>>597
TSST=SAMSUNG
確かインドネシアとフィリピン
0599名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 23:34:31ID:3EJcq5Sy
TSSTはもはや、評判にすらならないな。
つかバルク売ってないし。
0600名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 00:43:12ID:XNINImVo
この世にBenQドライブさえ存在しなければ良ドライブと言われただろうに。
最近評価を下げたのはπドライブ、そしてBenQ計測をやめたYSSだな。
0601名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 12:09:19ID:IafgIG97
最後の日本製ってDVR-A12J?
0602名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:26:30ID:+AEDq+C4
流れに逆らって、「日本製」を売りにしたドライブを販売して欲しい!
箱に大きく「日本製」と書け!
0603名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:37:09ID:qn/jLLkD
松下でよろ
0604名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:40:56ID:sIB3HNAm
>>603
松下の家電のほとんどが中国製w
0605名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:42:11ID:Slk3LfgC
値段が何倍もするなら別だけどそうじゃないなら
単に工場の位置が違うってだけで下手すると工員の質は
下がるきが
0606名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 23:26:53ID:Ni9GgMC2
S16Jが静音で防塵らしいんで素RAM使いの俺は松下LF-M721JDから乗り換えても良かですか?
0607名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 00:32:01ID:AeaYe4R5
>>606
M821から乗り換えたがS16Jはかなり静かに感じたよ
もっとも今はA15Jに換えたが、S16Jに比べるとややうるさいしベゼルにムラがあって見る角度によっては汚い
πのドライブにはリッピング速度に制限がなくてカルチャーショックを受けた
0608名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:55:37ID:HZ+wjSCo
たこ焼き婿殿の落胆振りにもらい泣きだぜ
こいつぁートンデモないドライブだ
0609名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 00:33:19ID:PZHnXd6w
リテールを検証してるひとっていない?


今度から、どこを買おう・・・
0610名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 14:14:02ID:fXbtiiyc
リテール複数台は流石にきつそうだ
0611名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:12:47ID:w5aFrVA8
AD7200
0612名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 15:46:19ID:gK/NJqQm
これって誘電と三菱でPOF172病だしちゃってるのな〜
しかも速度もお構いなしで誘電8倍速でも16倍でも遠慮なくPOF172病
メディア保存性考えたら国産は誘電と、海外は三菱しかないのにPOF172病
特に誘電狙ってゲリラのようにPOF172病。作ってる奴はよほど日本人が気に食わないらしい。
0613名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 16:20:28ID:A5HGkiOH
>>601
リテールはA08とS806まで
バルクは112、112D(アイボリーのみ)まで
0614名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:17:44ID:+HFezc7j
なんのソフトを使って焼いてますか?
0615名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 02:11:44ID:WhNaDOYe
ImgBurn
0616名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 09:26:35ID:dJjOtYrl
B'sは使えんのか?
0617名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 09:42:50ID:92R/2REr
>>616
使えると思うが、B's正式対応してないはず。

バンドルされてるPowerGo2で焼いてる人が多い
と勝手に想像。

0618名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 10:49:41ID:wgkFNRrD
ずっとB's使ってきたけれど
A16に換えてからはPowerGo2使ってる
特に問題なく普通に焼けてる
0619名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 00:23:35ID:hlOiULj8
俺はMTVX2006HFに付いてたNero6OEMだお
0620名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 19:29:16ID:qyGn+n9b
PowerGo2は、DVD-Video焼きでB'sやNeroでできるタイムスタンプの設定ができない。
録画や撮影日時を設定したかったのだが、焼き日時になる。
0621名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 21:41:08ID:z/ouHD31
指摘するべきかどうか一晩悩んだ。
でもここは指摘するべきだろう

>>617 >>618 >>620
お前らバカだろ。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=PowerGo2&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ttp://jp.cyberlink.com/multi/products/main_24_JPN.html
06226172008/09/09(火) 21:50:30ID:mJdswjPi
Power2Goでしたね。
確かにボケてた
スマソ。
0623名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 23:46:21ID:vgUcgbtK
>>621
ォオ(゚O゚屮)屮ー
間違っとったwww
一応サンクス♪

まぁ焼けりゃなんでもいいw
0624名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 21:42:15ID:Z+ptgNvo
サンクス、気が付かなかった。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PowerGo2
06256212008/09/11(木) 16:50:35ID:LBgFBe0S
>>622 >>623 >>624
(あんまり反応が素直すぎて)また一晩考えた。
「バカ」って言ってスマソ。
0626名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 20:12:13ID:e8WyRErp
>>625
君が本当はいい人なのをみんな分かっている
0627名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 21:08:22ID:ZXhFsw9i
AD-7203Aから乗り換えました。静かでベゼルも品があっていいですねぇ、

品質はファームで熟成してもらえればいいと思います。
0628名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 07:45:17ID:exmKQ/hZ
πはすぐにファームの更新しなくなるので
ファームで熟成は期待できんぞ
0629名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 08:33:51ID:Q9amzAhK
ファームで熟成という期待はすてたほうがいい
0630名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 08:40:53ID:MRjlxi7t
216ファームでない
0631名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 12:44:26ID:mBFhEdgM
入手してwktkしてる人に対して酷い奴等ばかりだな
ネガキャンして発散するなんてキモいわ
0632名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 14:27:18ID:m1vY4Bia
他社はそんな頻繁にアップデートしないと使い物にならないもの作ってんの?
0633名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 14:28:37ID:0HP/R5p9
110も最初は糞品質だと叩かれてたもんだ
0634名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 15:24:43ID:gekyshWN
DVR-A11-JはYSSさんのところでPOF172病がでてたよね
ハズレ固体?
0635名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 16:43:54ID:hTI+Omz6
AD7203からπ16系にわざわざ乗り換えるってバカか?w
普通逆だろw
0636名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 17:57:21ID:ND0Ex4p/
>>634
そう
奴のせいで、発売当初は酷いイメージをつけられた
0637名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:01:00ID:m1vY4Bia
>>635
酷く使い物にならないのでない限り、静穏性を取る人のほうが多いが
何をもって普通としているのかね?
0638名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:03:15ID:mBFhEdgM
>>635
他人の評価でしか物の価値を判断出来ない低能だなw
振り回されっぱなしの人生乙ってとこかw
0639名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:09:27ID:MRjlxi7t
>>638
きっとHDDで音が変わる人種なんだよ
0640名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:24:39ID:gekyshWN
DVR-A11-Jは誘電16倍を12倍焼きでPOF病になるみたいだね
パイで6倍以上はどのみちバームクーヘンになるから良いか
0641名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:45:57ID:m1vY4Bia
最近CDばっか焼いてDVD焼いてないな。
0642名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 20:30:42ID:m4puLi4M
S16Jでドライブのディスク無くてもアクセスランプがうっすら点灯してる感じなんだけどおかしい?
0643名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 20:41:02ID:gfbAyuhq
俺んちのもそんな
今日牛買ってきてつけたばっかりなんだが
評判悪かったんだなwww俺涙目wwww
0644名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 20:59:09ID:gekyshWN
16系は誘電など日本企業のメディアを避けて
台湾もしくは中国メディアをつかえば、普通に良いドライブ
0645名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 21:18:48ID:m4puLi4M
>>643
まさか仕様なのか・・
0646名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 22:15:52ID:btn1X278
>>645
仕様だぁ
0647名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 22:57:56ID:gfbAyuhq
>>644
それで保存性も良くなるならそっちに走るんだけど
どんなもんなんだろう
0648名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 05:14:49ID:pX50zoU+
POFなんたら病ってなに?
なんかもう何年もドライブ買ってないからさっぱり分からなくなった
検索してYSSさんのページが引っかかってもただPOFが発生みたいな感じで書いてるだけだし
他のHPもただPOFでちゃったよってのばっかりだしどういう状態なのかよくわからん
0649名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 07:17:43ID:hpSitVxK
POFとは、"Parity Outer Failure"の略で、PO修復不可能エラー、つまりDVDに付加されたパリティでは修復のできないエラーです。
少量であれば読み出しの再試行を繰り返し行うことでデータの救出を試みることもできますが、これが大量に発生した場合、
基本的にそのドライブではもう読めないものと思った方が良いでしょう。修復できないんですから。
0650名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 18:15:49ID:SXYwRS3g
誘電でも4倍とか6倍で焼いたら
POF病なんか出ないよw
0651名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 18:33:08ID:hpSitVxK
そこまでして使いたいほどのもんか?某HPより

■まとめ
DVR-116系からクセのあるドライブとなり特定の条件でBenQでPIFの高カウントや
俗に言われている(NECのND-4550系やND-4570系と同じように)POF病が出たりして微妙なドライブとなりました。
個体によってうまく焼けないメディアがあったりして扱いにくいドライブです
けっこう私もパイオニア信者だったんですが、それまではそれなりに結果を吐くドライブだったからで

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/ni_i_dd.html
バッファロー版リテールのAD-7200です。白のベゼルが添付されてますので、個人的にはこっちのほうがいいかもです。
しかし、リテール初売りで\3980って。。。
売価でLITE-ONとほとんど(500円ぐらい?)変わらなくなってきました。
現時点だと、価格・保障・安定度・入手性を考えるとAD-720x系が分があるように思います。
0652名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 19:31:58ID:tYN8iOzl
>>651
それがなに?
お前は>>638を100回嫁w
0653名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 19:43:31ID:p83ikSha
POF病があるかないかを基準にドライブ選ぶやつは
ドライブオタくらいじゃね?
0654側近中の側近 ◆0351148456 2008/09/14(日) 21:06:14ID:VR1aQioS
(っ;д;)っ
πで誘電が焼けないってことは、
日本に誘電を焼けるドライブがなくなっちゃったってこと?
どうしよぅ・・・。
0655側近中の側近 ◆0351148456 2008/09/14(日) 21:11:39ID:VR1aQioS
>>653
(っ´▽`)っ
POFが連発して読めないのは話にならんでしょ・・・。
(っ´▽`)っからすれば静音性で選ぶ奴のほうがヲタだね。
あと、20倍速とかわけわからん。
16倍速までしか市販してないのに。
速度を上げるぐらいなら書き込み品質を上げてくれよ・・・。
0656側近中の側近 ◆0351148456 2008/09/14(日) 21:12:54ID:VR1aQioS
(っ´▽`)っ
要するに20倍速ってオーバースペックでしょ?
こんなもんに対応するなら、そのコストを品質向上に向けてくれ・・・。
0657側近中の側近 ◆0351148456 2008/09/14(日) 21:17:09ID:VR1aQioS
(っ´▽`)っ
結論としては、氏ねってことだ。
0658名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 21:20:13ID:jEH2BwuY
オプティアークしかないか・・・
0659名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 21:29:56ID:C4zZeAL3
ツマンネ
0660名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 21:49:53ID:txUhhco8
買ってしまったリテールを検証してみました。

・・・6倍ならPOFも無く安定していました。(1枚しか焼いてない)
メディア:TDK(国産)

4倍/8倍/12倍は・・・


何かの参考になれば・・・・・・・ならないか・・・
0661名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 22:06:23ID:Ih+aR+Be
TDKの国産+Rって誘電?
0662側近中の側近 ◆0351148456 2008/09/15(月) 00:24:54ID:ecVEBzQw
(っ´▽`)っ
ってか、問題なく焼けてないか?YSS氏の調査だと。
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr216d/dvr216d_dvd16x1.htm
0663名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 01:08:11ID:ugNCmoL1
S-16取り付けたのはいいが静穏ユーティリティでもファームウェアアップデートでも認識しねぇ

デバイスマネージャではちゃんと見えてるし読み込み書き込みもできるからまぁいいがなんか気持ち悪い
0664名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 01:15:50ID:ugNCmoL1
静音ね

あと、DVR-216Lって認識されてるがこれはいいのか?
0665名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 09:26:39ID:j8zC9M1a
>>663
S16同胞の静穏ユーティリティをインスコしたのか?
それとS16の新FWはまだでてないはずだが?

>>664
問題なし
0666名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 09:56:05ID:ugNCmoL1
>>665
返信ありがとう
静音ユーティリティはインスコっつーよりCDから直接起動って感じなんだ
んで、起動したユーティリティの画面の下のほうに 「対応ドライブが接続されてません」と出てる

んで、ファームウェアってのは
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dvr_a09.html
ここのDVR-S16Jのver1.06なんだがこれはS-16用ではないの?
0667名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 10:23:44ID:aCMMMZU1
>>662
そのYSS氏の調査はBENQ計測してないじゃん
0668名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 11:06:12ID:16mWVdG3
パイオニアがCDの読み書き悪いってのはよく聞くけど、
じゃあCDのライティング性能がいいメーカーってどこなの?
0669名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 11:12:55ID:WzsbwOuU
支那の検死
0670名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 11:25:54ID:aCMMMZU1
プレク。現行で買えるDVDドライブで言えば日立LGがかろうじて合格点
オプティアークは誘電・三菱AZOを8倍焼きでなんとか合格

CD時代に名をはせたライトオンは16倍しか選択できずジッター高いのでパイ同様にだめ

0671名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 12:33:53ID:16mWVdG3
>>670
レスありがd。
DVD複合ドライブでSATAにしようと思ってるので
LGだとGH20NS10BLとかになるんですかねー。

S16Jにしようと思ってたんだけど、そこが不安なんだよな〜…
ここの住人的にはやっぱりS16Jなん?

0672名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 12:56:13ID:aCMMMZU1
DVDとCDを両方気にするなら日立LG
パイとオプティアークは最近はずれ率も高めだし下手したらDVDもLGのほうが良い位
雑誌のテストによればDVD再生のときはパイのリテールより静かとか
0673名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 15:01:10ID:16mWVdG3
>>672
まじすか。勉強になります・・
Pioneerブランドも堕ちちゃったのか。。。
0674側近中の側近 ◆0351148456 2008/09/15(月) 15:11:34ID:ecVEBzQw
>>671
(っ´▽`)っはS15Jがほしいな。
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215783229/
0675名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 22:28:50ID:nPT4An49
nero CD-DVD SPEED 4.7.7.15
でも、
nero discspeed 4
でも、ディスク品質をチェックしようとすると「このドライブは対応していません」
みたいなエラーが出て計測出来ない。
やっぱやり方が悪いのかな。
アドバイスお願い〜m(__)m
0676名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 23:37:37ID:OgYuVTXr
側近はここにも板のか
0677名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 03:53:10ID:QdpCrITn
>>675
LITE-ONでも買うべし
0678名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 17:04:42ID:ZMcswzHu
世界ふしぎバカ発見!


254 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 19:30:49 ID:8jdVJ05m
πに突電したら、
設計は国内って言われたよ

255 名前: 254 [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 20:21:04 ID:8jdVJ05m
あ、A16のスレと誤爆しちゃった。
0679名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 04:25:56ID:5Cf2LhM9
A15をWindows Vista 64bitで使いたいんだけどDVD-RAMドライバーあるの?
0680名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 08:02:01ID:Twe0yYDn
64bitのOSを変えた方がいろいろ楽になれる気が…。
0681名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 08:08:23ID:8ALkvunS
RAMなんて使ってる奴がまだいるのかよ
0682名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 08:35:24ID:dva4mmyf
>>679
VistaはUDF2.5までならRAMドライバいらないんじゃね?
0683名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 08:58:50ID:5Cf2LhM9
>>682
そうなのか。サンクス
0684名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 09:41:08ID:I12uVO/R
MS標準ドライバについては、x86とx64で対応に差はないよ。
0685名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 18:13:04ID:xRv0V7nf
馬鹿な質問でごめんなさい、216に対応してるライティングソフトって何?
Bs GOLD8だと対応してないって出るんだけど?
OSはvistaです。
0686名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 18:50:52ID:eTa8CVNG
そのびーずごーるどは
別のドライブのバンドルだから動かないんじゃないのか?
0687名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 19:09:04ID:mhLqmcZK
neroじゃだめなのか?
0688名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 20:12:51ID:JwrlZurH
>>685
Power2GO
0689名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 21:40:49ID:dghJzqJi
>>686-688
ありがとう、素直にソフト付きを探せば良かったな。
高くつきそう、確かに他のドライブのハンドル版だ
0690名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 22:09:27ID:JTcRxRzD
>>688
それつかいにくい。最低。
0691名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 22:28:37ID:UlPokQoG
>>688
それ三つくらいハンドルでたまったよ
いらねーw
0692名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 22:41:08ID:mhLqmcZK
>>689
neroのバルクなんて秋葉とかで1000円くらいで売ってるよ。そんな高いもんじゃない
0693名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 23:44:14ID:1mjCdhVq
B's9GOLDでいいじゃん
06946852008/09/23(火) 23:44:46ID:dghJzqJi
皆さんありがとう
秋葉行って来るよ
0695名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 00:43:46ID:zfAUEsJ0
ImgBurnでおk
0696名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 00:48:44ID:iu2uQ8Ow
その「他のドライブ」をつけてBsGOLDインスコしたあとに
216に入れ替えても使えるとは思うけど
無いんだろうな
0697名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 08:03:38ID:otxTNmsf
ImgBurnをこの前インスコして使ってみたがあれ最強だな
今まで使ってなかった自分を祝ってやる
0698名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 19:27:24ID:+GqKODYs
S16Jファームの1.06って何が変わるんだか
更新内容ぐらい書いてほしい
0699名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 19:32:51ID:o4F3KzHI
>>698
ただの見落とし、書いてある

0700名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 21:14:55ID:+GqKODYs
>>699
すまんあったわ
1.06にあげたがバッファが乱れるのは本当みたいだ
1.04では95%以下になることはなかったのに更新したらしょっちゅう90%以下になる。

ドライブの認識って最初からDVR-216Lでよかったんだっけ
0701名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 22:42:05ID:VbrmmDKx
>>649
忙しくてここ覗く暇がなかった、遅くなったがありがとう
0702名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 00:40:27ID:lxHMwdQT
S16J買ったけど、かなりうるさい…
はずれひいたかorz
0703名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 00:50:22ID:ya8izFQL
ファーム上げた?
0704名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 01:29:05ID:WkFmbasA
俺のDVR-116Dバルクは静かだけど?
あんたのS16J欠陥なんじゃね?
0705名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 09:10:46ID:5VR6Qf06
S16Jはリテールじゃなきゃうるさいって話を聞くが。
0706名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 10:42:20ID:JOVc5xST
DVD焼き性能
116<115<112
でOK?
0707名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 10:48:42ID:dX8gpP7+
うちのA16Jはメッチャ静か
静音ツールなんか必要ない
0708名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 23:10:05ID:WqgbYgwA
性能は
A12>A15>A16でOK?
0709名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 23:29:39ID:yjMqaM+T
A12ってまだ在庫あるんか
0710名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 08:31:58ID:eRgDskF6
>>708
つーか、A110/A111もってりゃ、その3つは全部ゴミ
0711名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 15:36:19ID:FZHJ+9f1
A111とかどこに売ってるの?
0712名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 15:37:59ID:jvrNO31N
>>711
>>710の脳内。
0713名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 17:47:36ID:hqtvT2+I
場所によるのかもしれんが、πの中古はけっこう見かける。
6〜12は間違いなく全部見た。13以降はよく覚えてないが、16の中古もあったわ。
0714名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 19:33:24ID:Dga/ixZG
>>711
俺の腹の中
0715名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 19:59:40ID:jvrNO31N
「A110」「A111」などという型番の、光学ドライブは、無い。
安物のバルク使ってて純正にコンプレックス持ってる馬鹿が、
精一杯の強がった挙句、型番を間違うと云う愚公を犯しただけ。
ついでに、DVDの焼き品質は、12>11>15>10>16。
CDはどっこいだが、そもそもπでCD焼く奴は素人。プレク使え。
0716名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 20:04:08ID:jvrNO31N
「愚行」だった。
使った事も無い変換を最優先させる、IMEは本当に糞だな。
0717名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 20:22:36ID:DqKjxJxa
責任転嫁イクナイ
0718名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 20:30:50ID:jvrNO31N
そうだな。
すまん。
0719名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 20:40:00ID:t5NYT0RH
12が11より良いなんてハズレでも引いたアイツか
0720名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 16:27:04ID:CbK7XOz/
かといって少ない最良を基準に話進められても
0721名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 17:14:21ID:5VdTpnBn
確かに当初の111が品質悪いって風評は、彼の責任大だよなぁ
0722名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 17:34:57ID:m4TvqWXG
買ったドライブが当たりか外れかによってそのドライブ全ての評価が決まる。
ばらつきは罪だな。
0723名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 17:49:37ID:5VdTpnBn
ま、バルクで3台、中古で3〜5台漁れば、当たりは出てくる
0724名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 18:53:45ID:5aQmtLAR
CD-R/RWいらねーから、もう少し頑張って欲しい。
0725名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 18:56:02ID:iKSIDn9f
CRCエラーを起こした古いメディアからデータを救出する力技 (ITmedia)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_dvd__20080930_1/story/itmedia20080930069bizid/
0726名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 19:01:36ID:rk820pUF
>>725
エラー無視で役に立つのはぺぐ動画だけ。
0727名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 21:17:12ID:OLIK7WE7
アイツとか彼って誰ですか
0728名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 09:04:09ID:/fui4hCL
一見さんお断り
0729名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 11:15:55ID:ohJgl2Gf
アイツはアイツは可愛い
0730名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 18:20:56ID:WWveVpj3
>>729
年下の〜男の子♪
0731名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 22:36:15ID:adlD/6GF
ここの板どのスレ覗いても不具合報告ばっかり
結局どのメーカー買えばいいのでしょう?
0732名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 22:41:28ID:vFEIQDX/
>>731
OptoRiteかTOP-G
0733名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 22:47:38ID:dDzkJZyA
>>731
安いんだから複数のメーカー買っちゃえ!
0734名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 23:27:20ID:uRqSJr49
>>371
最新モデルを適当に買って
近くの友人PCで問題なく動いてるのと交換してもらったら良いよ
0735名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 22:08:03ID:wp/+Z/7J
極悪人
0736名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 23:58:55ID:ildMCc0X
DVR-216Dの改造ファームはどこに有るか知っている方、
教えてください
0737名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 00:48:22ID:RCOq1Avp
早く教えろよ
待ってんだよ、お前ら使えねーな〜
こんな事も調べられない俺に早く教えろよ
くそニートども
0738名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 07:32:47ID:uMupPAab
>>737
http://www.hellowork.go.jp/
0739名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 10:23:42ID:l/o4peor
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
0740名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 12:25:38ID:RCOq1Avp
>>738
お前をよく見かけるぞ>>738
07417362008/10/05(日) 12:29:03ID:vJwt+SX/
>>737
成り済まさないでください。
書いたの私じゃないです。

本当にわからないので早く教えてください。
急いで使いたいので少し焦ってます。
時間がないんで早く書いて下さい。
宜しく!
07427362008/10/05(日) 17:36:23ID:mSlx4igr
解決しました。
0743名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 18:42:14ID:kIKsf4DD
>>741
てめえで気長に探せ

ばーーーーーーーーーーーーーか
0744名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 20:07:36ID:G7TFUsDg
改造ファームってなんかいい事ある?
リージョンフリーくらい?
0745名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 00:15:28ID:52Kt407L
改造ファームなんぞ手出さなくても死なねーから安心しろ
0746名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 00:19:11ID:cR4YOZt5
>>744
焼き品質の向上
0747名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 00:28:07ID:MJ8yOo1V
>>746
なるほど、悪用目的ではないんだ。サンクス
0748名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 19:09:37ID:c0+zofQa
+DLは強制ロム化なのに、
なんでロム化したいってみんな騒いでんの?
0749名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 20:33:23ID:IBnZ7a9c
>>違法コピーして転売したいからだろ
0750名無しさん◎書き込み中2008/10/08(水) 09:49:20ID:jmlADlGJ
>>748
>+DL
0751名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 05:00:56ID:Gg1FJRRz
B'sまだ対応してないんだな 倍速選べん
0752名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 15:56:41ID:TOUgsK/M
A16Jの四隅についてる灰色のテープ?ってはがすものなの?
0753名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 20:06:09ID:iSEOYXOK
>>748
この機種、+DLは使えないから。
0754名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 14:10:30ID:HJ/pH9Iu
ドライブは静かだがパソコン電源のファンがうるさいorz
0755名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 15:08:02ID:T/6NSb8a
光学ディスクドライブ開発ストーリー Vol.1
ttp://pioneer.jp/dvdrrw/product/index.html
0756名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 15:16:05ID:XEyG4eWF
πは16系製造前あたりで工場を手放したのかな
0757名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 15:29:49ID:hTIdNp2v
>>755
それTEACやPlextorにやってほしい企画だ
0758名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 00:54:01ID:kMoFNRzT
今日S16J買ってきました。
たった今データDVDを一枚焼き終わった所です。

データ:4.14GB
メディア:FUJIFILMのLabelflash対応(台湾)
速度:x16
テスト時間:6分51秒
焼き時間:8分01秒(焼き直前にドライブが速度調節?とかしてたから実際には+30秒位)

噂のバームクーヘンとか無しで綺麗に焼けました。
ソフトはバンドルのPower2Goを使用。

FUJIFILMから落としたLabelflashPhotoLbererがjpgを読み込んでくれませんorz
バンドルのLabelPrinではちゃんとラベル印刷できました。
元画像が悪いせいか、かなり薄くて見辛いっすw
0759名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 01:00:23ID:uk/Y4FS8
静穏ユーティリティらしきものがDLできるようになってるじゃん。
でもパスがわかんねぇよ。
0760名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 02:04:06ID:Wt2QBuIN
今日買ってきたんだけど・・・
ミニサイズベゼルに取り替えようにも、元のベゼルの
はずし方がわかんねぇ・・・。
0761名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 09:25:39ID:di8aKIsk
>>760
最近の餓鬼はベゼルの交換も出来ねーのかwww
0762名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 11:09:02ID:Fz5i5aTw
がきじゃないもん!
36のナイスミドルだもん!!
0763名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:20:42ID:oO5K3hhD
まず穴に棒を挿れてだな
0764名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 01:01:10ID:ZXfzDb38
まっすぐ優しく、でも一気に押し込め
0765名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 10:42:58ID:pgTXIEJc
パイオニアの没落っぷりは何でだ
新製品になるたびに質が悪くなっていく
残念だ
0766名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 12:30:41ID:icQG00NX
DVR216D使ってる人
ライティングソフトは何をつかってます?
0767名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 13:56:24ID:ZketAS2B
 )* ) ―――一⊂(゚д゚  )

 )*‐)―一⊂(゚д゚  )

 )*一⊂(゚д゚  )

 )*━一⊂(゚д゚  )

 )* )━━━一⊂(゚д゚  )
0768名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 14:58:41ID:4el4/HhF
Pioneer DVR-116
http://pitdvd.web.fc2.com/DVR-116/DVR-116-00TOP.html

■一通り焼き終わってのまとめ

DVR-116系からクセのあるドライブとなり特定の条件でBenQでPIFの高カウントや
俗に言われている(NECのND-4550系やND-4570系と同じように)POF病が出たりして微妙なドライブとなりました。

個体によってうまく焼けないメディアがあったりして扱いにくいドライブです

けっこう私もパイオニア信者だったんですが、それまでは計測ドライブが変わってもそれなりに結果を吐く
ドライブだったからで、いままで問題なかった計測ドライブが今回からおかしいというのは、やっぱり引いてしまう
原因のひとつになりました。
0769名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 16:38:57ID:lYGqQQzB
CD不具合でリコール

中国に研究開発を移転


パイオニア\(^o^)/オワタ
0770名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 16:44:52ID:VeE1xWx7
116でも10台中3台がはずれじゃなかった?
7割良ければいい方だよ
今だに112/212/712使ってるけど
0771名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 17:29:21ID:jsdR+34b
>>770
これか

DVR-216 / DVR-216D / DVR-116 / DVR-116D の記録性能・相性チェック 12 - 個体差総評
http://www.dvd-r.jpn.org/DVR-216/index12.html



>DVR-116/216の、

>大ハズレ率は 20%。

>ハズレ率は 30%。
0772名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 21:44:41ID:dOjLZ5Op
川越工場は今何作っているんだろう…楽ナビ?
0773名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 22:17:10ID:clPhCtLu
LDプレーヤー(アナログHD対応)
0774名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 22:32:13ID:2Bs0zQdW
あれ?国産PCドライブは青森だか東北だかで作っていた(る?)と聞いたが
0775名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 22:33:23ID:2Bs0zQdW
あった。天童か。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201941214/3
0776名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 00:56:43ID:x55ue59S
同じパソコンにあるのに
A15は無問題
A16はババンババンバンヴァーム♪
0777名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 16:58:05ID:9qyJOSRV
やっぱり誘電のCDってまだまだ品質良いんだな。
カーオーディオでの読み込みの良さに感心する
0778名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 19:40:38ID:uU8ATvIR
レーベルフラッシュ対応のメディア増えてほしい(´・ω・`)
0779名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 09:11:23ID:Zc/RjaCs
どっちかってーとインクジェット対応が減って欲しい
0780名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 09:15:47ID:R0Uc/HUv
>>778
でもあれ色が薄すぎない?
0781名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 15:13:28ID:Ri59QE+K
>>780
薄いですよね
もっと流行ってくれれば、メディアとソフト共に改良品が出て来てくれる、とキボン(´・ω・`)
0782名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 17:18:07ID:R0Uc/HUv
レーベルフラッシュの技術自体はインクジェットよりも好きなんだけど
やっぱ薄いのが問題
そこが改良されればメディアの値段が数倍だろうと買うんだけどね
0783名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 23:11:06ID:8SYXRfel
数倍だと俺なら買わんわw
0784名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 00:54:37ID:deONet47
CVR−216D対応ライティングソフトまら〜
0785名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 00:57:03ID:deONet47
DVRだた
0786名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 15:56:45ID:+6azBXhe
殻付きRAM厨だった俺にとって数倍程度…!
0787名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 18:04:52ID:OJFbf7g0
>>768
>>771

パイオニアの光学ドライブも随分質が落ちたもんだな
0788名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 16:39:38ID:aYokZFc2
中国へR&Dの全面移転おめでとう!きっと毒物混入されるねwww
0789名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 19:36:53ID:EO8zfIzw
次はどこのメーカにする?
0790名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 22:00:35ID:WLtoiAhL
パナのBDレコーダー、DVDの書き込み品質もいいなら完璧じゃね?
0791名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 05:04:59ID:LoyPxd7x
112から116に買い換えようと思ったが、
まだまだ112には頑張って貰わないとな。
0792名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 12:50:32ID:uXgp89Nj
稀に見る糞ドライブ
0793名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 13:38:28ID:auG8LLM2
DVR−216D対応ライティングソフトまら〜
0794名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 11:34:57ID:Lc1gZub6
B's対応してるよ
0795名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 11:41:58ID:GlaHHihS
http://help.bha.co.jp/drive/index.php?ProCD=G9&maker=PIONEER

まじっすか?
ココでみるとまだっぽいけど・・
0796名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 11:45:19ID:GlaHHihS
http://www.sourcenext.info/bsr/drive.html

こっちもまだみたい・・
0797名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 16:46:10ID:wIa0apVp
ImgBurnはいけるよん
0798名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:45:56ID:CPAP7l5K
STトレードの場合、112Dの交換対応品は116D。
115Dだったら良かったんだけどね。遅かった。
0799名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:13:45ID:Ervw7X1s
DVR-112Dの交換で112D欲しいんだけど
残ってないかな〜?
今の112Dが調子いいから新しいのに交換して欲しくないんだけど
0800名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:16:47ID:TwYeIaEo
>>798
ま、普通は最新の製品だな。
116出てるのに115渡したら「在庫処理かよ」ってクレーム出されそうだ
0801名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:23:18ID:Ervw7X1s
こちらから112D出せって注文すれば出してくれるかな?
0802名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:26:53ID:iuxRdg/y
個人的には500枚以上やいてるなら、たしょう計測品質は劣っても
新品に交換したほうがオトクだとは思うけどね。
そのドライブで焼くと消える、とかそんなんじゃないかぎり
0803名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:41:30ID:xzhmw1PA
ここまでパイオニアが落ちぶれるとは数年前には
夢にも思わなかったな・・・
0804名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 03:27:54ID:gr0U65B3
やっぱり生き残ってく中で妥協は大事だよな
CD最盛期のプレクスターがいい先輩でした
0805名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 03:54:45ID:TwYeIaEo
生き残ったメーカーは全部妥協しているな、たしかに。
0806名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 13:05:57ID:6IC4yJz6
S16J買うか考えてるんだけど
前面のベゼルというか色は後から変更というか交換不可?
0807名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 16:39:46ID:xa2rEdAa
一番妥協してるのがPioneerとはな
16系に期待した分ガッカリ感は半端なかった
0808名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 21:07:32ID:YEmU/xto
115あるうちに買っておいた方がいいなぁ
0809名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 22:01:43ID:TwYeIaEo
別に115がすごくよかった、って事でもないはずだが。
0810名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 22:22:01ID:exYu+FKm
別にTYG02ばかり焼く分にはπにこだわる必要は無いだろうけど
+R DL多用なら15系かTSSTあたりしか無いだろうな。
0811名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 23:00:26ID:82CFfBId
116ダメポ過ぎるんで送り返すの思いとどまった112繋いだ
CD読むのは適当にUSBの外付けでやるわ
0812名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 23:14:55ID:b6px8heQ
なにに乗り換えればいいんだー。誘電焼きは。
ソニ^NECか!?
0813名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 23:48:31ID:VQpt+KVZ
自分はオプティアークとライトン使ってる
LGとTSSTは微妙
0814名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 23:59:52ID:Ervw7X1s
necはnecでも717x系がいいよ
0815名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:11:12ID:SARtVsMl
NECスレの荒らしかよw
0816名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:16:17ID:Uhzwgkfi
もうないだろ?あってもたぶん7170Aしか買えないからな
誘電焼きは7170S>7170A。
三菱限定では7170Aでもπ12より綺麗に焼ける。
7170はバラつきあるぞ。計測ドライブ持ってないと進めない
0817名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:22:24ID:0FewD0dv
誘電焼きは7173A>7170A>7170S>7173Sだよ
IDEの安定した転送が良い結果が出るからね
0818名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:28:32ID:Uhzwgkfi
とにかく手持ちのは7170S>7170A。
最終型7170Aだから末期乱造でハズレだったのかもな。
マクセルや三菱が上手く焼けるから無問題だが
0819名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 01:17:02ID:1RtfwLgy
7200の方が自分は具合がいいな
個体差かもしれん
0820名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 02:10:51ID:PjmaGUNy
>>816 >>817
個体差だろw
それぞれ複数台比較したのか?
0821名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 03:17:34ID:0FewD0dv
>>820
それ言ったらみーーーんな個体差だな
お前が自分で比較すれば
とにかく俺のは上記とおりだから
0822名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 09:02:49ID:+d4AjWKR
てか、いまさら何をこだわるんだ?って気もする
そういう時代じゃなくなったと諦めるのもいいぞ

±Rメディアは長い目で見れば「揮発」ってことに変わりないし
0823名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 21:01:40ID:ABKXIA9X
pioneerDVDドライブ12シリーズのお粗末さを、リコール後も再度経験した後に
購入したオプティアークとの耐久性と比較するとpioneer製品は
ちょっとね〜(個人的な感想ですけど)
(pioneerカーオーディオのmp3 USB対応は好き)
0824名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:27:48ID:ndS7Ceny
どうして112だけがPioneer製品となるのかわからないけど
A05、A07〜A15まで(純正+バルク)各2〜4台程使った感想から言うと
壊れたドライブは50枚焼く前に壊れた1台くらいだった。

112は3台程国産のバルクで、A12が1台だけど特別問題は無かった。
Optiarcは、まだ数台程度しかないからまだわからないけど、3500AGから壊れた
個体はまだない。(尤も、大半がハズレ個体の為、使用頻度が高くない)

もともとCD-Rなんて、PX-R820TSEx2、PX-W124TSE、1210TSE、4012TS(外付け化)に
PX-W4012TUx2、PREMIUM-U、CRW-F1-UX x2にPX-W1210TA、1610TA、2410TA、4012TAx2
PREMIUMのUSB2.0外付けがあるから、今時のおまけ機能をわざわざ使う気にはなれない。
0825名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:57:38ID:FcKVvrAC
>どうして112だけがPioneer製品となるのかわからないけど
どういう意味?
0826名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 03:01:24ID:zyp7F2vb
112信者はCD部分壊れても、DVD焼はいいから使うというが、ピックアップが半分壊れたものを
DVD焼きに使うのは気持ち悪い。まあ俺のは最終型でまだ何も壊れてないから使うけど
念のために500枚ぐらいで引退させる予定。次どうするかな
0827名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 06:56:00ID:SMTkrW0B
神経質すぎると禿げるぞ
0828名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 08:02:40ID:nLyiF78Z
禿げるぐらいのもの作ってみろってな
0829名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 09:07:21ID:sKWBxdJC
君が禿げるくらい質の悪いものってことか?

0830名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 12:20:16ID:EvfEsDWJ
もうDVDドライブはお腹いっぱいです
0831名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 13:43:52ID:QN+A5ucd
お腹いっぱい、
略すと、おっπ。
0832名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 14:46:31ID:/vwj0Ojm
>>831
これですか?わかりません
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EHZVVW/dokoaacom-22/ref=nosim/
0833名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 21:08:15ID:i6kg0XLL
dokoaacom-22
おい
0834名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 21:37:37ID:3C3x8Af+
dokoaacom-22 に一致する日本語のページ 43 件中 1 - 43 件目 (0.35 秒)
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=dokoaacom%2D22&num=50
0835名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 02:28:59ID:at+GwViT
A16Jを昨日買ってきて付属のCD全部インストールしたんだけど、
CD-RもDVD-Rも書き込みしようとするとエラーが出て書き込めない、
初期不良?
CDとかDVD自体は読み込めるんだけど書き込みだけ不良ってあるの?

Total physical memory : 2047MB (2096624KB)
Free physical memory : 1298MB (1329840KB)
Memory load : 36 percent

Number of CPU : 1
CPU Name : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3800+
CPU Speed : 2412 MHz

==================================================================

30.10.2008
Task Type : データディスク

02:10:47, File(cl_DVDData.cpp), Line(194)
-> Begin burning process
Current drive: <D: PIONEER DVD-RW DVR-216L 1.06>
Current writing speed(x): 20.0
0836名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 02:29:53ID:at+GwViT
====== Disc Info =======
Disc Type: DVD-R
Disc Status: Blank, Appendable
Num. of Sessions: 1 Num. of Tracks: 1
Book Type: DVD-R
Track Path:
Parallel Track Path
Diameter Length: 120mm Layer Counts: 1
Data Area Start PSN: 196608 End PSN: 0 End PSN on Layer 0: 0
End PSN : 120mm Layer Counts: 1
Disc Capacity: 2297888LBs
Free Size: 2297888LBs Used Size: 0LBs
========================
0837名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 02:31:26ID:at+GwViT
========================
Burn option: w/ buffer underrun protection
Burn option: w/o simulation
Burn option: w/o close disc
Burn option: w/o verify disc
FS type: ISO9660_JOLIET
Burn mode: PACKET_INC

02:10:55, file(cl_DVDData.cpp), line(3154)
-> Begin new track: 1

02:10:55, file(cl_DVDData.cpp), line(3185)
-> Write data

CDVDData: BurnDiscFunc: Error, hr = 4278560771
Last write LBA: 0

02:11:09, file(cl_DVDData.cpp), line(3325)
-> End new track

02:11:09, File(cl_DVDData.cpp), Line(308)
-> Burning Fail, ErrCode: 0xeb020b88

==================================================================

Error Code : 0xeb020b88
0838名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 09:13:46ID:6Q6PG59y
リテール買ったならメーカーにでも問い合わせれば?
0839名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 19:10:51ID:kpwfiYaL
ねーねー。
誰か揉み方教えてよ。お願い。
116D改にしてラム焼きしたいだけなの。
0840名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 19:39:40ID:o3YGOLhg
>>839
帰れ
0841名無しさん◎書き込み中2008/10/31(金) 20:12:22ID:TDtRxPwt
>>839
俺がお前を揉んでやるよ
チン子かマンコか?おパイがいいか?
0842名無しさん◎書き込み中2008/11/01(土) 01:51:23ID:i+8xsYCb
>>839
まだ揉んでなかったのか?
だっさーーーーーーー
0843名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 18:48:30ID:OcVOPrbK
http://www.sourcenext.info/download/BsRec_Gold9.html

パイオニアはスルー
0844名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 19:06:24ID:u2dtsE6W
>>839
素直に116かA16買え
0845名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 19:25:22ID:qJ4XyDli
B'sはそろそろやめて良いと思う
0846名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 19:48:07ID:SQ49Nv6j
>>845

なんかおすすめの書込みソフトってあります?
0847名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 19:51:41ID:d+WtFmw/
imgburnでおk
0848名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 20:35:37ID:63lkMHav
imgburnは設定項目多すぎてワケワカメ
0849名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 20:02:32ID:LTX3Fvzv
買ってきたDVR-216Dのファームが08/07/25で1.07なんだけど
そんなもん?
ttp://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
ここだと1.06なんだけど。
0850名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:28:24ID:6BYKAxS2
>>843
ついにB'sが見捨てたか
0851名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:33:12ID:wyi8oRSK
B'sよりWinCDRの方が、対応してないくせにうまく動作してくれる件。
速度選択とか変なことになってるけれどね。
0852名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 01:55:17ID:rMdHNuJk
A12の交換でA16が来たんですけど、
A12の静音ユーティリティって、A16じゃ使えないんすかね?
認識しない…orz
0853名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 09:14:29ID:QlXqBFob
>A12の静音ユーティリティ
これが答えだ
0854名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 20:29:32ID:twF5uvXE
Pioneer 『 DVR-216D 』買ってきたよ。
最近安いで噂のOptiarc 『AD-7200』との比較だが、

216Dはトレイの開閉音が実に静か。閉じた後のマウント音もほとんどない。
しかし7200Sはトレイの出方も「カシャン」って感じでやすっちぃ。
しかも閉じたあと「キューイン」みたいな変な音する。

マウントも全体的に216Dのが上。
そもそもドライブの駆動音や振動が圧倒的に少ないのが216D。
マンセーしてすまんが、7200Sはもういらん。
0855名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 21:02:38ID:3gjvBuIl
>>854
てーか肝心な焼き品質を聞きたい
0856名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 21:04:25ID:bJeyW8zE
16系の静音性はすげえとは思ってはいるさ
この点は15系よりも優れている
0857名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 11:32:18ID:3uKiHXTt
二層DVD−Rが焼きたくて

08からの買い替えで、昨日、DVR-A16J買ったよ。

08で、DVD映画700枚以上焼いているが壊れていない。

二層は、まだ高いなぁ〜
0858名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 15:45:04ID:Gg7kMoUF
A12からの交換でA16になりました
A16で自己計測しかしてないですが、TYG02の4-6倍の低速焼きはよさげです

4.2G焼いてA16読みで、PIFが50(最大は一点だけ2)、PIEは最高30以下で大体収まります
0859名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 22:37:49ID:mfGkAdEt
A16用静穏ツールまだーーーー!
0860名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 00:16:58ID:J4rAnfU9
待ってるよりリテール買ったほうが早いぞ
0861名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 00:59:07ID:+vQW/hko
5年保証とか店によって違うが、5年もこの製品は作られるのかね?
0862名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 07:35:07ID:OL+IT7ue
>>861
製品としての製造はしてなくても、修理は出来るだろ
0863名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 22:14:10ID:wivURPdE
これ↓仕様からしてPioneer15系? 
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h123874046

16系と違う部分=DVD±R DLが×12か×10か しか違わないので...
静音ファームか何か当てたんだろか
0864名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 00:51:59ID:+GylRq92
216買ってきたけど消費電力が高いのか
はじめウインドウズが起動しなかったぜ
まあ電源挿すとこ変えたら動いたけど
0865名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 01:34:16ID:Zba7nhe4
>>849
俺も1.07だった
ファームウェア改造の為に1.06入れたけど何故か如実に書き込み速度が落ちたな
0866名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 02:25:14ID:vLfzGXNM
>>865
ファーム改造の仕方教えてぇ〜。。。はぁと
0867名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 02:54:40ID:f1Wx4W2K
ツール落としてきてチェックマークをポチッと付けて書き込みすればいいだけ。
0868名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 06:49:17ID:z1WorWGf
>>864
ドライブ増設したぐらいで起動できなくなる糞電源買い換えろ
0869名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 09:41:08ID:OL10SQcM
>>866
俺がお前を揉んでやるよ
チン子かマンコか?おパイがいいか?
0870名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 11:01:43ID:vLfzGXNM
>>867
ありがと。
ソフトあるの知らなかった。
0871名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 13:26:33ID:J0JVO34u
>>868
たぶん普通の4ピン⇒SATA電源の変換かましたのが
いけなかったんだけどね。しかもファンコンとも共有してたし。
0872名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 14:51:38ID:SD4/hz57
>870
ここら辺を参考にしれば?
ttp://kgoto.net/modules/xfsection/article.php?articleid=67
0873名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 15:19:28ID:Zba7nhe4
今日の住人は随分優しいわね
0874名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 15:33:25ID:SD4/hz57
DVR-216Dのファームが08/07/25で1.07
このファームのバックアップ取れるツール教えてけろ。
0875名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 18:54:27ID:dRpZ3u/2
216D

ALL−WaysとかいうわけわからんDVD2層も一回もミスらんな。
LITE-ONの165SHMのときは2回に1回はミスってたのだが。
もちドーナツもないし。書き込み中に異音発することもなかった。
なかなか使えるじゃねーか。
0876名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 21:18:30ID:vLfzGXNM
>>872
ありがとう。
見てみます。
0877名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 00:27:39ID:DgfNpJmI
ttp://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
0878名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 04:49:37ID:qi11YELQ
216DをS16J化する方法を教えてください。
0879名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 10:58:02ID:MMdFYPQj
>>878
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                        て
    Σ  びっくりするほどS16J!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどS16J!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                        て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする


これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、S16J気分に浸れる
0880名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 15:14:16ID:as+gZMY5
>>878
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                        て
    Σ  びっくりするほどS16J!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどS16J!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                        て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする


これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、S16J気分に浸れる
0881名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 21:57:40ID:ysO2OSF5
ベッドないの・・・
0882名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 23:49:27ID:fplNp8Sz
>>878
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                        て
    Σ  びっくりするほどS16J!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどS16J!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                        て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする


これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、S16J気分に浸れる
0883名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 16:08:24ID:l+y7s+oP
■2008年11月11日
DVR-A/S12系、DVR-A/S15系、DVR-A/S16系のファーム

116 216 新ファームきた。
0884名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 17:00:04ID:kTz14IWt
Format erroe problem on WindowsVista DVD-RAM Full Format are solved.
Resolves LED lamp issues.

16系は、書き込みの品質向上ないみたい....
0885名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 17:14:21ID:aQMWp5V6
もう書き込みなんてほとんどしないからいいけれど、16系はちょいハズレだったよな。
0886名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 17:27:15ID:l+y7s+oP
>Resolves LED lamp issues.
本体のLEDほんのり点灯は直った。

>>508
マザーLEDの1秒点滅は直ってなかった。
0887名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 20:52:53ID:GL0l8b8c
ほんのり点灯なんて気にもしてなかったけど直ったね
0888名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 21:12:12ID:fT1+I6CS
http://www.pioneer.eu/eur/content/support/support/software.html#udvdwriter
116系の最適倍速記録機能ゆーてれてだなこりゃ。
0889名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 21:31:17ID:3LpsTDlN
おー、こんなのあったんだ情報thx!
しかし最初からONにしておいてもらいたいよね
0890名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 23:33:55ID:sQaHn9Qr
A16系の静穏ユーティリティがたこ焼きさんの所にあったよ。
パスワードを見つけられれば使える。
0891名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 23:54:36ID:j0/W8zbA
>>888
実行したらちゃんと日本語で吹いた
0892名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 00:26:09ID:ZrI/w/eF
パスわかんないよ……
0893名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 00:39:25ID:+3aYB4rD
パスのヒントは 嫁のデカパイ でしょ。
嫁のデカパイ>小山まさえのボイン>koyamamasaeの母音>oaaaae だったよ。
0894名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 03:49:18ID:WRc+nIxI
>>886
>>508

508と同じくインテルのM/B DP35DPだが、S12J、S15Jを新ファームにしたら、
M/B側LEDの1秒点滅が発症した。
08958662008/11/12(水) 15:11:53ID:o+Tt83bn
ラムちゃん、君は本当にいい娘だよ。
ラムちゃん〜。はぁと。
0896名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 17:46:12ID:KFgIIHBI
116購入したんだけど、イジェクトして開くときガッシャンってえらくデカイ音がするんだけど
こんなもんなの?pioneerって開閉音がもっとエレガントだと思っていたのに・・・
0897名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 18:47:18ID:/2vZN/zG
そんな音しないが
0898名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 19:35:16ID:cEzIVBFA
数年前に買ったDVR-106Dというのを使ってるんですけど、
DVR-S16Jに交換したらかなり静かになりますかね?
106Dはだいぶうるさく感じるので、劇的に変わるのなら買い換えたいのですが
0899名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 20:17:49ID:+3aYB4rD
バルク新FWきてるよ
0900名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 21:15:47ID:/2vZN/zG
たどり着くためにst tradeでググった

(前略)
www.st-trade.co.jp/ - 3k - キャッシュ - 関連ページ
ド ー ロ ン ウ ダ  DVR
トップページへ   Pioneer BDC-S02J 新着情報


じわじわくるドーロンウダ
0901名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 23:06:10ID:1nZofYcW
st-tradeのサイトに行っても、神ファームは見あたらないのだが・・・
0902名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 23:41:59ID:C1wjj2DT
普通にココで落とせばいいんじゃないの?
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/dev00001r_e.html
0903名無しさん◎書き込み中2008/11/12(水) 23:51:52ID:ZrI/w/eF
>>893
今更ながらd。ところでレス番がヤクザ……
0904名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 08:24:56ID:NJTTjcb5
>>902
THX
0905名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 09:20:06ID:DFFcT7wj
なんでST-TRADEにあがってこないんだ?
0906名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 10:59:27ID:tustwLLB
日本人にはなるべくデバグした状態で流したいわけですよ
0907名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 11:56:09ID:8R2fz0W1
>>898
かなり違いがでると思いますよ。S16とA16でコネクタタイプが違うので買うなら気をつけて。
09088982008/11/13(木) 18:04:31ID:zBtoCGkb
>>907
そうですか、では買おうと思います
SATA版がほしいので心配無用ですありがとう
0909名無しさん◎書き込み中2008/11/13(木) 22:51:01ID:uwYhmH/A
この
0910名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 00:19:25ID:0Ee6KctY
ロリコンどもめ
0911名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 12:37:05ID:Ex05jgAD
>>910
サーセンwwww
0912名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:45:27ID:tpFZ2tJE
何で俺がロリコンとばれたんだ
0913名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:49:59ID:mhnRCzWg
>>912
気付いてないのか?
後ろを見てみな
0914名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 21:17:06ID:Ldvv8EIE
なんだ?
たこ焼き屋さんはあんな趣味があるのか?
0915名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 21:29:30ID:F8NxZZEO
少し先でスレが終わるが、ネタもたいして無いからBenQやNECのように総合スレにしないか?
0916名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 01:22:58ID:u6Y4Leyo
>>915
さびれてきた方が変なのが来なくなるので
このまま存続お願いに一票
0917名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 02:11:15ID:9UtuN1jh
>>916に同意します。
0918名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 09:51:52ID:gbv2foDp
たまに変なのがID変えて書き込みに来るからこのままでいいに一票です
09199152008/11/16(日) 10:17:49ID:Ds7gowyT
みんなシリーズ別での進行がいいのね。了解した
0920名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 11:33:48ID:qJf0PsjW
久しぶりのCD-R板
111以降劣化してたのね・・・
0921名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 15:34:44ID:pBjhF+K0
僕にも作れた
バームクーヘン!
0922名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 02:03:57ID:njnin6Fq
>>919
ネタがないのも平和でなにより
0923名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 08:39:09ID:DQWP2E6r
ファームアップで神ドライブになったな
アンチ涙目
0924名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 09:32:57ID:nVRgsnVQ
>>923 kwsk
0925名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 09:36:47ID:u+XZCybD
Give me 1.09 kernel of A16J
0926名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 10:33:34ID:mTis5z+j
誘電とはあいしょういいの?
0927名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 21:23:55ID:3C7BdSE+
誘電で調整してるんだから悪いわけがないだろ
0928名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 21:29:33ID:TZRAoLI8
国内販売してて誘電で調整しないメーカーはさすがに無いだろう
0929名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 22:14:19ID:ZycE0DKf
推奨メディア、対応メディアの立場がないじゃん。
0930名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 22:52:22ID:qQ2Qygqd
>>925
たこ焼きに逝け
0931名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 04:12:21ID:+TIJYlUX
しかしB's Gold 9 plus対応おせーなーw

DVD焼いた時のベリファイとコンペアが他のライティングソフトにもあります?
あるなら使いたいな
0932名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 09:01:59ID:7Ir9x5XD
>>931
べリファイならNero 5/6にもあるから現行版にもあると思うよ。
B'zのコンペアとベリファイの違いと使い分け、どうもよく解らんな。
0933名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 15:09:58ID:9A+A0QJV
パイオニア、防塵/静音構造採用の外付けDVDドライブ

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081118/pioneer.htm

BDドライブは?・・・・
0934名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 15:17:23ID:cgzEI05W
何をどうやって防塵なのかわからねえ
見た目普通のトレイなのに
0935名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 16:44:16ID:+5gPzggA
ゴムパッキンでも付けて固定しとけばいいんじゃね?
0936名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 17:10:40ID:VcWohNTg
普通の外付ケースが10000円するから7000+10000で17000円で
安くないな

これは自分で外付けに出来ない初心者用ドライブだね
0937名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 17:30:09ID:JcEp5Ier
>>931

192 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:21:57 ID:czISP1pm
ttp://s-io.dyndns.tv/up/1/_/jump/1226737194.zip/attatch
DL:9350
B's9のπ116系の仮対応作ってみた
0938名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 23:48:08ID:kt9XMsRo
製品の良さが分かる人にしか分からない。それがパイオニア。
0939名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 01:23:26ID:dYPVCpY+
静かでいいと思う
0940名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 01:55:36ID:NeX0A1He
やっぱ高級感がいいね
0941a2008/11/19(水) 02:06:36ID:AxvJ1kCd
>>931
1K21-4777-1105-8025-A659-7935-7975
http://ftp3.de.nero.com/software/Nero8/update/Nero-8.3.6.0_jpn_update.exe
0942名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 02:42:50ID:urJYITB0
製品のシリアルここに書いていいのか?
0943名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 04:48:22ID:x5ZjtnOe
jpnって書いてあるのに英語版だった。無駄に時間を使ってしまった。
0944名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 09:16:48ID:sMA0XncA
一応、メーカーと2ちゃんに通報しといた。
0945名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 09:48:37ID:pBUyD9h2
昨日A10からA16に変更しました。
ホントに静かだ。電源の音しかしないから次は電源を換えなければ。
ディスクを入れるときの滑るような感覚が気持ちいい。
0946名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 13:55:43ID:fG43+vEY
急にDVD-RAMに書き込みたくなって、よく調べも見せず
DVR-216を買ったら、B's CLIPが対応していない。
CLIPでDVD-RWに保存したデータが読み出せないため
仕方なく元に戻そうと前のドライブの型番みたら
DVR-112Dだった。ファーム変えればDVD-RAMの書き込みできるの
後で知った。今は線のつながっていない216がPCケースに刺さってる。
なにやってんだかなー
0947名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 14:23:58ID:Myb7rHM5
よくB'sが対応してないってレスがついてるが
それはB'sの問題だろw
πよりそっちにFBしたほうが良くね?
0948名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 14:31:58ID:lvKzZXNZ
おもりですね分かります。
0949名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 17:49:26ID:fMU0IGFW
B'sが対応するのは金払ったところだけじゃないの?
外国産に対応しないこと多いし
もしそれならパイが支払い止めたのが原因かと・・・
0950名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 18:41:15ID:E7hvizBC
B'sもう使う必要ないでしょ
0951名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 08:14:26ID:MEBdLhWK
体験版のシリアル番号じゃないのか?
0952名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 01:46:21ID:TCS3Qm4q
B'sはパソコン初心者の時に使ってたなあ
0953名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 01:48:18ID:O6BRAmgn
いまはホントに上級者なのかw
0954名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 13:07:54ID:bEONX2fi
中級かもね
俺も最初だけだったな。B'sは
0955名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 13:49:29ID:xZ22+yio
上級者の俺はいまだにBsだが・・・
0956名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 13:57:00ID:ct0QMEqD
ジェダイマスターのオレは3で卒業したよ
0957名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 14:02:21ID:7W9LgVc7
漏れはWinCDR→B's→nero

B'sが嫌いなんじゃない、SNが好きになれないだけなんだ……
0958名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 14:40:08ID:OGgw91Tr
neroは好きになれるのか?
なんで?
0959名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 14:55:11ID:QND74gJa
Burning ROMの頃のneroはよかった
0960名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 15:06:18ID:ct0QMEqD
EasyCD4 → B's3 → Nero5.5 → Nero6
0961名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 15:07:33ID:ct0QMEqD
neroもDVDShrinkの作者がかかわってから、ドンドン糞になっていな
0962名無しさん◎書き込み中2008/11/22(土) 00:33:43ID:xGEywne+
imgburnでおk
0963名無しさん◎書き込み中2008/11/22(土) 10:15:13ID:pYDkldvB
NeroMicroなら昔と変わらない。
でもImgBurnを使うけどね。
0964名無しさん◎書き込み中2008/11/22(土) 12:01:06ID:GfiA7g8y
Nero Microは無許可で作成されたものであり、弊社が開発、提供、およびサポートをしているものではありません。
したがいまして弊社はNero Microの信頼性、安全性、および安定性について一切保証いたしかねます。

neroのようでneroではないのだな
0965名無しさん◎書き込み中2008/11/22(土) 13:22:23ID:vMoNWRLU
最近のは本家の方が糞だと言ってやれ
0966名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 18:00:55ID:Yga2Zml0
DVR-216とDVR-216Dの1.09は来たのに、
DVR-216Lがこねー
オワタ
0967名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 18:07:28ID:U5lIirwd
>>966
16Lは牛とパイ純正しかないからね
0968名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 19:39:32ID:lJdX1zJb
>>966
来てるじゃないか
0969名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 23:07:03ID:Yga2Zml0
>>968
どこにあるんだYO
ねーじゃねーか
0970名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 23:35:27ID:gFF2PoZ/
で、DVR-116で書き込めるソフトは何ですか?
0971名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 23:52:09ID:QufIL4tY
>>970
>>962
0972名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 10:27:27ID:wPfRn1Rh
>>968
たこ焼きにいけYO、たこ焼きに!
そこなら何でもそろってる。
0973名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 12:54:22ID:A8w6l2ZI
>>969
パイオニア純正
09749722008/11/24(月) 13:33:32ID:wPfRn1Rh
すまん、アンカー間違えた。
正しくは>>969
0975名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 18:17:15ID:PIVZfEbY
>>973
言いたい事は分かるんだが、無理なんだ
やってみても有効なドライブが見つからなくてはじかれるんだ
0976名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 18:27:29ID:A8w6l2ZI
俺は出来たぞ
0977名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 18:30:16ID:Aye9x8Td
FWあぷでーとできない故障の可能性
0978名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 18:34:19ID:2U2s2pKS
大体DVR-216Lって牛と純正で使われる型番だから、出来ないって奴は諦めるか死んだ方が良いと大もう。
0979名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 19:32:24ID:LXPR42/K
>>975
脳みそが足りないと出来ないんだな
0980名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 20:07:51ID:wPfRn1Rh
>>975
さらなるお○πさんでやれよ
それでだめなら>>978
0981名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 22:46:44ID:LPqod7ik
ここってみんな堅いよねぇ。
もうちょっと優しくてもいいと思う。
そんな俺は自力でなんとかしましたよ。
116D→116→116L

なんだか疲れた。もう寝ようかな。
0982名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 22:57:35ID:A8w6l2ZI
いや、ここ最近は随分優しいだろ
0983名無しさん◎書き込み中2008/11/25(火) 00:30:49ID:60DDUSHs
そろそろ次スレ建てるよバカどもw
0984名無しさん◎書き込み中2008/11/25(火) 00:44:09ID:vD4Y3VQx
もうπ統合でいいよ
ネタないし
0985名無しさん◎書き込み中2008/11/25(火) 01:06:38ID:ibndE/UX
>>975
ここは確認したんだよな
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/win_trouble.html

そのまま繋いでる、何か変換かましているとか?
ポート変えてみたらどうだろうね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。